恵那市洪水避難地図 警鐘・サイレンの鳴り方 (恵那市洪水ハザードマップ) あ ぎ がわ よこ まち がわ なが た がわ た ちがいがわ しん すい 分 警 鐘 信 号 洪水による被害の発生 が予測されるとき 休止 休止 避難が必要なとき 乱 大井町 15秒休止 60秒 60秒 打 5秒休止 河川がはん濫した場合の浸水予想結果に基づいて、住民の皆様の避難に役立つように、浸水 5秒休止 事 岐阜県恵那土木事務所 の範囲とその深さ、ならびに避難所などを示したものです。 こう ずい ひ な ん かん こく ひ なん し じ 洪水が発生する恐れがある時は、市から避難勧告や避難指示が出されますので、この地図 長島町 を持ってすみやかに避難してください。また、大雨の時には、雨の降り方や家のまわりの浸 水状況に注意し、危険を感じたら早めの避難を心がけましょう。 加藤クリニック いざというときに備えて、あなたの家から避難所までの経路や、家族の連絡先などを書き 込んで、見やすい場所に保管しましょう。 平成18年3月 施 設 名 称 電話番号 建物階数 スロープ 車椅子用 (0573−) トイレ 所 在 地 5秒 休止 60秒 ひ なん 地区名 No. 5秒 15秒休止 名 要援護者対応施設 サイレン信号 5秒 ぞう すい この地図は、恵那市内を流れる阿木川、横町川、永田川、田違川が大雨によって増水し、 らん 区 医療機関 避難所一覧表 恵那市長 1 大井小学校 大井町 851−1 25−5341 1 ○ ○ 2 大井第二小学校 大井町1982 −1 26−0717 1 ー ー 3 恵那東中学校 大井町1073 −1 25−5261 2 ー ー 4 恵那高等学校 大井町1023 26−1311 1 ー ー 5 恵那農業高等学校 大井町 2625 −17 26−1251 2 ー ー 6 総合福祉センター 大井町 727−11 26−5221 3 ー ー 7 正家公民館 長島町正家 504 −4 26−1168 2 ー ー 8 長島小学校 長島町永田 461−1 25−4361 1 ー ー 9 恵那文化センター 長島町中野 441−1 25−5121 2 ○ ○ 10 恵那西中学校 長島町中野1269 − 261 25−5245 1 ○ ○ 11 槙ケ根体育センター 長島町中野1269 −182 ー 1 ○ ○ 12 まきがね公園 長島町中野1269 − 389 25−6478 2 ○ ○ ぎ がわ よ こ ま ち がわ ● 想定を超える大雨や、内水、その他の河川によるはん濫は考慮していません。 おがわ医院 0573−26−5666 0573−25−6403 度会医院 0573−26−2007 峰谷医院 0573−26−2346 恵那産婦人科 0573−26−1588 田口耳鼻咽喉科 0573−26−3387 松下眼科 0573−25−0065 大湫病院付属恵那診療所 0573−26−3531 恵那ファミリークリニック 0573−20−1800 恵那メモリアルクリニック 0573−25−7500 さつき内科・小児科クリニック 0573−20−3350 中部クリニック 0573−26−3001 井口ハートクリニック 0573−25−0810 林外科内科 0573−26−5155 ライフライン管理機関 称 西日本電信電話(株) なる場合があります。 位 置 図 名 113 明智鉄道(株)/恵那駅 称 電話番号 0573−25−6300 0573−66−1231 那 市 2 役 3 大井第二小学校 所 横 知 〒509‑7292 恵 那 市 長 島 町 正 家 一丁目1−1 TEL 0573‑26‑2111(代) FAX 0573‑25‑6150 八百津町 鉄 4 町 恵那高等学校 恵那土木 川 大 井 町 地 電話番号 恵那警察署 恵那市長島町正家 514 − 2 0573−26−0110 恵那市消防本部 恵那市長島町正家一丁目1− 28 0573−26−0119 岐阜県恵那土木事務所 恵那市長島町正家1067−71 0573−26−1111 独立行政法人水資源機構 阿木川ダム管理所 恵那市東野字花無山 2201−79 0573−25−5295 6 恵那ファミリークリニック 阿 7 9 川 恵那警察署 恵那市役所 恵那市消防本部 恵那地域救急医療 情報センター 大湫病院付属恵那診療所 水位観測所 雨量観測所 国土交通省 川の防災情報 国土交通省 木曽川上流河川事務所 岐阜県 総合防災ポータル 岐阜県 川の防災情報 独立行政法人水資源機構 阿木川ダム管理所 正家公民館 松下眼科 恵那メモリアルクリニック 携帯電話アドレス 恵那市ホームページ 長島町正家 1 木 号 恵那農業高等学校 気象情報等のホームページアドレス ホームページアドレス 根 羽 村 ● 目安となる観測所 非常持ち出し品 線 避難指示 おがわ医院 那白川 阿木川の大門水位観測所での水位が 特別警戒水位 3.10 m に達し、さらに水位が上昇する恐れがある ときは避難勧告が発令されます。 度会医院 避難情報発令の目安 危険水位相当換算水位 4.00m 特別警戒水位 3.10m 水位観測所:大門(阿木川) 雨量観測所:恵那、恵那土木、阿木川ダム 長島町中野 方道恵 JR恵那駅 河川水位と避難の関係 主要地 峰谷医院 田口耳鼻咽喉科 林外科内科 恵那市洪水 避難地図 避難勧告 警戒水位 2.20m 避難準備 平常時の水位 ※図はイメージ図です。実際の川の横断形状等は各箇所ごとに異なります。 恵那産婦人科 9 雨 の 降り 方の 目 安 激 しい 雨 非常に激しい雨 主 猛 烈な 雨 要 地方 恵那 道 蛭川 川 東白 非常食 飲料水 貴重品 救急薬品 恵那市洪 水避 難地図 恵那文化センター 薬 森川クリニック 強 い 雨 在 0573−26−2111 7 号 道 2 5 道 平 谷 村 5 大井小学校 総合福祉センター 央 自 動 車 道 阿木川ダム 恵 那 市 国 国 1 中 川 豊 田 市 所 恵那市長島町正家一丁目1−1 さつき内科・小児科クリニック 道 大門 中 津 川 市 里 小 大門観測所 恵那東中学校 称 恵那市役所 明 恵 名 井口ハートクリニック お問い合わせ先 白 川 町 やや強い雨 電話番号 行政機関 川 川 ● 避難するときなどには、その他の河川や水路の増水などにも十分にご注意ください。 川 0573−26−2121 加藤クリニック 沼 寺 ● 地図に表示していない地域においても浸水が発生する場合や、想定される水深が実際の浸水深と異 瑞 浪 市 市立恵那病院 飯 蓮 ない すい 永 田 阿 川 木 電話番号 0573−26−2222 定 し んす いしん したがって、地図に示した浸水が、全域で同時に起こるというものではありません。 恵那 称 た ちがいがわ 水予想結果を重ね合わせて、その中の一番大きい浸水深を示したものです。 曽 川 名 森川クリニック 中部電力(株)/中津川営業所 な が た がわ ● 阿木川、横町川、永田川、田違川が概ね30年に 1 回の大雨で、それぞれ個別にはん濫した場合の浸 木 電話番号 0573−25−3799 名 【注意事項】 あ 称 恵那地域救急医療情報センター 箱 長島町永田 線 8 長島小学校 肌着等衣類 タオル・チリ紙 ラジオ ロープ 懐中電灯 (1時間に10〜20mm)(1時間に20〜30mm)(1時間に30〜50mm)(1時間に50〜80mm)(1時間に80mm以上) 滝のようにゴーゴーと降 り続く雨で、傘は全く役 に立たなくなります。土 石流などの災害が起こ りやすくなります。 息苦しくなるような圧迫感 があり、恐怖を感じる雨で す。雨による大規模な災害 が発生する恐れが強く、厳 重な警戒が必要になります。 田 違 道多治見 恵那線 田 川 わが家の防災メモ アグリパーク恵那 永田生産森林組合会館 避 災 行 市 土 木 政 無 事 務 線 非常持ち出し品の事前準備を 正確な情報収集と自主的避難を 防 避難するときの荷物は必要最低限とし、 事前に準備しておきましょう。 ラジオ・テレビで最新の気象情報、災害情報、避難 情報に注意しましょう。雨の降り方や浸水の状況に 注意し、危険を感じたら自主的に避難しましょう。 位 測 村 道 方 岐阜地方 気象台 岐 阜 県 恵那土木事務所 恵那市災害対策本部 (恵那市水防本部) 0573−26−2111 所 避難する前に 緊急 連 絡先 消防機関 12 浸水深1.0m〜2.0m未満の区域 浸水深2.0m〜5.0m未満の区域 避難する前に、電気・ガスなどの火元を消し、避難 所を確認しましょう。また、親戚や知人などに避難す る旨を連絡しておきましょう。戸締り施錠も忘れずに。 避難するときは動きやすい格好で。で きればヘルメット・帽子などをかぶり、2 人以上での避難を心がけましょう。 お年寄りなどの避難に協力を 高い道路を通りましょう 5.0m 槙ヶ根体育センター 2.0m 土 石 流 危 険 渓 流 土 石 流 危 険 区 域 お年寄りや子供、病気の人などは、早 めの避難が必要です。近所のお年寄りなど の避難に協力しましょう。 急傾斜地崩壊危険箇所 地 す べ り 危 険 箇 所 避難にはできるだけ高い道路を選び、浸水箇所 があった場合は、溝や水路に十分注意しましょう。 また、がけ地などでは土砂災害に注意しましょう。 (水防機関) 報道機関 恵那市消防本部 恵那西中学校 10 テレビ ラジオ インターネット (川の防災情報) 防災行政無線 広 報 車 C A T V 警 鐘 サイレン おとなの膝までつかる程度 住 所・そ の 他 口 頭 ● 災害用伝言ダイヤル「171」 1階の軒下までつかる程度 1.0m おとなの腰までつかる程度 0.5m 電話番号 区 長 自治会長 0573−26−0119 11 要注意箇所(早期に浸水の恐れあり) 300 まきがね公園 2階の軒下までつかる程度 要注意箇所(流れが速い恐れあり) 200 0573−26−0110 浸水深の目安 浸水深0.5m〜1.0m未満の区域 100 恵那警察署 動きやすい格好、2人以上での避難 界 浸水深 0.5 m 未 満 の 区 域 0 会社・学校の連絡先 0573−26−1111 はん濫を想定した河川 S = 1 : 10,000 携 帯電 話番 号 恵 那 市 署 観 町 血液型 気象情報 河川情報 避難情報 情報の伝達系統図 所 院 市 家族 の 名前 署 病 水 中部クリニック 所 察 消 地 所 役 警 恵 那 防 難 市立恵那病院 要 避 事 避難時の心得 例 所 家族の集合場所 主 凡 難 川 白 川 線 バケツをひっくり返し たように降る雨で、道 路が川のようになりま す。山崩れ、崖崩れが おきやすくなります。 永 線 央 本 どしゃ降りの雨で、傘を さしていても濡れてしま います。側溝や小さな川 があふれ、小規模の崖 崩れが始まります。 JR 中 ザーザーと降る雨で、 地面からの跳ね返りで 足元が濡れます。この 程度の雨でも長く続く 時は注意が必要です。 主要地方 住 民 の み な さ ん 災害発生時に安否情報などが声で確認できる「声の伝言板」です。 全国の一般電話、公衆電話、携帯電話から利用することができます。 利用方法は、 「171」にダイヤルし、案内に従って伝言の録音・再生を行ってください。 詳細については、NTTのハローページをご覧ください。 ※イラストは、財団法人 河川情報センター提供 400 500 1000m 古紙配合率100%再生紙を使用
© Copyright 2025 Paperzz