小学校教員対象 英検検定料助成制度 申込要項 公益財団法人日本英語検定協会は、文部科学省が発表した「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」に基づき、そ の施策に協力する形で、小学校教員を対象に、実用英語技能検定(英検)を教員特別検定料にて提供します。その申し込み にあたっては、以下の小学校教員対象 英検検定料助成制度申込規約および申込上の注意に同意の上、手続きを行ってくださ い。 ≪小学校教員対象 英検検定料助成制度 申込要項≫ ■助成の対象となる級・特別検定料 1 級 ¥4,000 (定価:¥8,400) 準1級 ¥3,000 (定価:¥6,900) 2 級 ¥2,900 (定価:¥5,800) 準 2 級 ¥2,300 (定価:¥4,500) 3 級 ¥1,600 (定価:¥3,200) 4 級 ¥1,300 (定価:¥2,600) 5 級 ¥1,300 (定価:¥2,500) ※隣接した2つの級のダブル受験もお申し込みいただけます。 ■助成の対象となる方 学校教育法第1条に規定された学校のうち、日本国内の小学校に勤務する教員の方 (※海外校に勤 務されている方は利用できません。) ■申込方法 必要事項を明記した「願書」、 「小学校教員対象 英検検定料助成申請書」、郵便為替に換えた「検定料」 の3点を同封のうえ簡易書留にて下記宛先にお送りください。 ※普通郵便で送付いただいた場合、万一事故があっても補償いたしかねますので、必ず書留にてお送 りください。 ※お申込受付期間の協会必着日の厳守をお願いいたします。 〒162-8055 公益財団法人 東京都新宿区横寺町55 日本英語検定協会 英検サービスセンター 小学校教員検定料助成係 ■同意事項 ・当制度を利用して受験される場合、申込内容・受験結果を個人が特定されない形で調査研究資料お よび統計資料として国・都道府県・市区町村または一般に対して公開します。 ・申し込みの際にアンケート調査への回答が必須となります。 ■注意事項 ・上記に指定した申込方法以外での申し込みは、小学校教員特別検定料の適用対象外となります。 ・当制度を利用される場合は、一次試験、二次試験ともに日本国内の公開会場での受験に限ります。 ■検定料助成の実施期間 2014 年度第 1 回検定から 2016 年度第 3 回検定までの 3 年間 小学校教員対象 英検検定料助成申請書 申請日 年 月 日 下記に必要事項をご記入のうえ、願書、検定料(郵便為替)と一緒に簡易書留にてお送りください。 ふりがな 氏 名 都道 府県 - 〒 住 所 電話番号 市区 郡 ( ) - 検定料助成による申込級を○で囲んでください。 ※ダブル受験の方は隣接した2つの級を○で囲んでください。 1級 ・ 準1級 ・ 2級 ・ 準2級 ・ 3級 ・ 4級 ・ 5級 検定料助成 申込級 (特別検定料 : 1級 \4,000 準1級 \3,000 2級 \2,900 準2級 \2,300 3級 \1,600 4級 \1,300 5級 \1,300) 勤務先 学校名 勤務先 住 所 勤務先 電話番号 ふりがな 〒 都道 府県 - 市区 郡 ( ) - 勤務先 学校長署名 捺印 印 ・当制度を利用して受験される場合、申込内容・受験結果を個人が特定されない形で調査研究資料および統計資料として国・都道府県・ 市区町村または一般に対して公開します。 ・当制度を利用される場合は、一次試験、二次試験ともに日本国内の公開会場での受験に限ります。 ★アンケートへのご協力をお願いいたします。 1)今回の助成制度は何で知りましたか。 (該当する項目を○で囲んでください) ① 英検ウェブサイト ②文部科学省からのお知らせ ③他教員からのご紹介 ④その他( ) 2)外国語活動・英語の授業で英語を使用する割合はどの程度ですか。 (パーセントでご記入ください) %程度 3)外国語活動・英語の授業に関する研修で、必要な内容または興味のある内容は何ですか。 (自由回答 ご協力有難うございました。 ※ご記入後はコピーをお手元に1部保管してくださいますようお願いいたします。 願書、検定料(郵便為替)を同封のうえ、簡易書留にて下記宛先へお送りください。 〒162-8055 東京都新宿区横寺町55 公益財団法人 日本英語検定協会 英検サービスセンター 小学校教員検定料助成係 公益財団法⼈ ⽇本英語検定協会 小学校教員対象 英検検定料助成 申込用願書 一次試験:2017年1月22日 (日) 二次試験:2017年2月19日 (日) 願書記入要項 実用英語技能検定 願書 [後援:文部科学省] ❷ ❸氏 都道 府県 ひらがなで記入 (外国式名はパスポート登録スペルをアルファベット大文字で記入) 名 (氏) T S H ❹ 生 年 月日 年 齢 性 大正) 平成) 年 月 職業 番号 歳 日 学校 番号 ❼ ❾ 別 q (昭和) 所 町村 番地 建物名 部屋番号 ○○方 までを全て記入 ❻ (名) ひらがなで記入する。濁点・半濁点も1マス使用する。 外国式名はパスポートに登録されているスペルをアルファベット大文字で記入する。 (氏名・スペース・ピリオド合 わせて18文字以内で記入してください) 市区 郡 他の 験級 漢字 氏名 ❸ ふりがな 電 話 番 号 住 ◆団体申込方法 申込責任者に検定料を添えて「願書」を提出する。協会 への直接郵送は不要。 (個人申込の場合は裏面の申込方法を参照すること) ◆願書に「写真」貼付は不要。試験日6日前までに到着する 「受験票」に貼付すること。 (1級~3級のみ) 受験地番号 郵 便 番 号 学年 番号 在籍校名・勤務先名(簡潔に) ❽ 組 一次試験免除申請欄〈1級~3級の一次試験免除申請者のみ〉 回 次 級 受験地番号 個人番号 (一次試験合格時) 2016年度第2回 2016年度第1回 2015年度第3回 w 男・女 ※ダブル受験は 「願書」2枚 (各級に1枚) の送付が必要。 ※団体申込の場合は申込責任者が「団体受験申込書」 を添えて郵送する。 F 機 械で 読 み 取 り ま すので 濃 く はっき り と 記 入 して く ださい。 級 ❺ 2016-3 本会場用 受 験 級 ふりがな 裏面の 「実用英語技能検定 受験規約」とその他の注意事項を確認・同意の上、 お申し込みください。 ❶ ❹ 生年月日 生年月日は必ず記入する。1ケタの場合は01、04のように頭に0を付ける。 年齢 記入時の満年齢を記入する。 性別 どちらかを○で囲む。 ❺ 郵便番号・住所 *ダブル受験:1 級~5 級までの連続した2つの級は、同じ日に同じ試験会場で受験できる。この場合、 願書は各級に1枚ずつ必要。1つの封筒で同送する。 ❼ 職業番号・学校番号・学年番号 下記の表から選んで願書に番号を記入する。 職業で1の該当者は、学校と学年からそれぞれ該当する番号を記入する。 職業で2~8の該当者は、学校と学年で該当する最終学歴の番号を記入する。 例)予備校生《職業:8、学校:4、学年:8 》 中等教育学校《職業:1、1~3年は学校:5(中学) ・ 学年:1~3 を選択、4~6年は学校:4(高校)・学年:1~3 を選択》 000001 機械で読み取りますので、 斜線部には記入しないでください。 ◆願書記入の注意点 ❶~❾まで漏れなくご記入ください。 番地・棟・室番号・○○方まではっきりと記入する。 ❻ 他の受験級 ダブル受験をする場合のみ記入する。 番 号 1 2 3 4 5 6 7 8 職 業 学生 生徒 教職員 公務員 会社員 自営業 自由業 主婦 無職・その他 学 校 大学 短大 高専 高校 中学 小学 専修・各種学校 大学院 学 年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 中退 卒業 ❽ 組 団体申込の場合のみ記入する。 •ボールペン、鉛筆など黒色の筆記具で記入する。書き損じた場合は修正液、修正テープ等で修正した上に書く。 3 組は 0 3 、A組は ❶ 受験級 受験する級を1つ記入する。ダブル受験の場合は、もう1枚願書を作成し、合計2枚を同封する。 ❷ 受験地番号 下の受験地番号表から地域を選び、番号を記入する。 A と記入する。 漢字名の場合は数字またはローマ字に置き換えて記入する。 ❾ 一次試験免除申請欄 申請欄に記載されている回次の一次試験に合格している受験者は、 申請をすれば一次試験を免除される。 検定料は一次受験者と同額。有効期限は一次試験合格から1年間 (翌年同一回まで) 。 一次試験に合格した回次を○で囲み、 その時の級・受験地番号・個人番号を記入する。個人番号が分から ない場合は、二次試験を受けた時の受験地と会場名を記入する。 受験地について (具体的な試験会場の指定はできません) 1. 受験地は表記の都市、 またはその周辺の都市となる場合がある。 5. 1級の二次受験地は、 次の11都市に限る。札幌・仙台・横浜 (2601) ・ 東京(3102) ・新潟・名古屋・京都・大阪 (6301) ・広島・福岡・那覇 2. 試験会場は申込締切後に決定し、受験票で通知する。 6. 二次試験の希望受験地は、 一次試験の解答用紙に記入する。 3. 原則として試験会場の指定、 あるいは指定された会場の変更はでき ない。 また定員を超えた場合は、 他の受験地に変更されることがある。 7. 受験地は各地域の状況により、直前で中止とする場合がある。 4. 一次試験免除者は、二次試験の希望受験地番号を記入する。 ◆受験地番号表 ※赤字受験地は右記参照 北海道 札 幌 0101 函 館 0102 旭 川 0103 帯 広 0104 釧 路 0105 名 寄 0106 室 蘭 0107 網 走 0108 苫 小 牧 0109 小 樽 0110 北 見 0111 稚 内 0112 滝 川 0113 留 萌 0114 岩 見 沢 0116 東 北 青 森 1101 八 戸 1102 五所川原 1103 弘 前 1104 秋 田 1201 大 館 1202 横 手 盛 岡 一 関 釜 石 花巻・北上 山 形 鶴 岡 米 沢 新 庄 酒 田 仙 台 石巻周辺 大 崎 気仙沼 福 島 郡山周辺 会津若松 いわき 白 河 1203 1301 1302 1303 1304 1401 1402 1403 1404 1405 1501 1502 1503 1504 1601 1602 1603 1604 1605 関 東 水 戸 2101 竜 ケ 崎 2102 日 立 2103 つくば・土浦 常 総 鹿 嶋 取 手 宇都宮 足 利 小 山 前 橋 沼 田 高 崎 桐 生 太 田 さいたま 川越周辺 深 谷 所 沢 春日部 周辺 草加周辺 飯 能 志木周辺 本 庄 千 葉 ※1つ選択して願書に記入すること 銚子・匝瑳 館 山 市川 船橋 ・習志野 松 戸 木更津 成 田 柏・我孫子 横 浜 横須賀 周辺 川 崎 藤 沢 厚木・秦野 小田原 平 塚 逗 子 2406 東 京 2104 2105 2106 2107 2201 2202 2203 2301 2302 2303 2304 2305 2401 2402 2404 2405 2407 2408 2409 2410 2501 2502 加 2503 柏 茂 崎 南魚沼 富 山 高 岡 金 沢 七 尾 小 松 福 井 小 浜 甲 府 大 月 富士吉田 長 野 松 本 伊 那 上 田 飯 田 諏 訪 4105 4106 4107 2504 4201 2505 4202 2506 4301 2507 4302 2509 4303 4401 Ⓐ 4402 2606 4501 2607 4502 2608 4503 2609 4601 2610 4602 2611 4603 2612 4604 4605 Ⓑ 4606 甲信越・北陸 新 潟 4101 東 海 長 岡 4102 静 岡 5101 上 越 4103 三 島 5102 佐 渡 4104 浜 松 5103 掛川周辺 富 士 名古屋 豊 橋 岡 崎 豊 田 春日井 岐阜・ 各務原 高 山 多治見 周辺 大 垣 津 四日市 伊 勢 伊賀・名張 近 大津周辺 近江八幡 彦根周辺 京 都 福知山 5104 5105 5201 5202 5203 5207 5209 5301 5302 5303 5304 5401 5402 5403 5404 畿 6101 6103 6104 6201 6202 宮 津 大 阪 奈 良 和歌山 紀伊田辺 新 宮 神 戸 姫 路 加古川 周辺 尼崎・西宮 豊 岡 淡路島 鳥 米 松 浜 出 岡 津 倉 広 中 取 子 江 田 雲 山 山 敷 島 6203 Ⓒ 6401 6501 6502 6503 6601 6603 6605 6606 6608 6609 国 7101 7102 7201 7202 7203 7301 7302 7303 7401 福 三 大 山 7402 大 牟 田 次 7403 飯 塚 朝 7404 佐 賀 呉 7405 伊 万 里 山 口 7501 唐 津 周 南 7502 鳥 栖 下 関 7503 長 崎 岩 国 7504 佐 世 保 萩 7505 諌 早 宇 部 7506 大 分 竹 田 四 国 高 松 8101 日 田 善 通 寺 8102 中 津 徳 島 8201 佐 伯 松 山 8301 熊 本 新 居 浜 8302 八 代 宇 和 島 8303 天 草 高 知 8401 人 吉 四 万 十 8402 宮 崎 九州・沖縄 延 岡 福 岡 9101 都 城 北 九 州 9102 鹿 児 島 久 留 米 9103 薩摩川内 9104 9105 9201 9202 9203 9204 9301 9302 9304 9401 9402 9403 9404 9405 9501 9502 9503 9504 9601 9602 9603 9701 9702 鹿 屋 名 瀬 霧 島 沖永良部 指 宿 枕 崎 那 覇 本島中部 本島北部 八重山 宮 古 本島南部 9703 9704 9705 9706 9707 9708 9801 9802 9803 9804 9805 9807 A横 浜 西区・保土ヶ谷区・瀬谷区およびその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・2601 港北区・鶴見区およびその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2602 港南区およびその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2603 青葉区・都筑区・緑区およびその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2604 B東 京 千代田区・中央区・台東区・足立区・ 荒川区・江東区およびその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3101 新宿区・中野区・杉並区およびその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3102 豊島区・北区・板橋区およびその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3103 世田谷区・渋谷区・目黒区・大田区 品川区およびその周辺・・・3104 武蔵野市・三鷹市・立川市・国分寺市およびその周辺・・・3105 八王子市およびその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3106 町田市およびその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3107 C大 阪 梅田周辺、 阪急京都線・千里線・北大阪急行線沿線・・・・6301 天王寺周辺、 近鉄奈良線・大阪線沿線・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6302 京橋周辺、 京阪本線沿線・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6303 堺市周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6304 東京・大阪・兵庫で 1級一次試験を受験される方へ 東京・大阪・兵庫は、1級の試験会場を限定して設置して いるため、 状況により近隣受験地へ変更させていただくこと があります。 ※準1級をダブル受験される場合は同一会場での受験と なります。 整理番号(受験票到着までの問い合わせ用の番号です) 本会場用 受 験 級 郵 便 番 号 電 話 番 号 実用英語技能検定 [後援:文部科学省] 住 都道 府県 所 市区 郡 ◆願書に「写真」貼付は不要。試験日6日前までに到着する 「受験票」に貼付すること。 (1級~3級のみ) ひらがなで記入 (外国式名はパスポート登録スペルをアルファベット大文字で記入) 名 (氏) 他の 受験級 (名) 職業 番号 学校 番号 学年 番号 組 在籍校名・勤務先名 (簡潔に) 漢字 氏名 一次試験免除申請欄〈1級~3級の一次試験免除申請者のみ〉 T S H 生 年 月日 年 齢 性 (大正) q (昭和) (平成) 年 月 日 歳 別 w 男・女 回 次 2016年度第2回 2016年度第1回 2015年度第3回 級 受験地番号 個人番号 (一次試験合格時) 濃 く はっき り と 記 入 して く ださい。 氏 町村・番地・建物名 部屋番号・○○方 までを全て記入 ●記入見本を参考に必要事項をご記入ください 受験地番号 ふりがな 実用英語技能検定 受験規約」とその他の注意事項を確認・同意の上、 お申し込みください。 級 願書 2016 -3 ※ダブル受験は 「願書」2枚 (各級に1枚) の送付が必要。 団体願書.indd 1 16/09/20 10 39
© Copyright 2025 Paperzz