燃料高騰対策への取組(耕(工)畜連携)

資料-1
燃料高騰対策への取組(耕(工)畜連携)
千厩農林センター
●事業化に向けたフロー
飼育頭数
藤沢10,000頭
千厩3,000頭
生堆肥(写真①)
乾燥機で堆肥を乾燥
させ含水率を35%∼
40%まで低下
堆肥発生量(推定)
○1頭当りの年間堆肥発生量
1.875m3/頭/1ヶ月×12ヶ月=22.5m3/頭/年
間
○年間生産量
22.5m3/頭/年間×13,000頭=292,500m3
発酵・熟成
含水率を低下
生堆肥を2週間程度発酵熟成さ
せ、含水率を60%程度まで低下
低ランニングコスト炭化装置による
乾燥処理(写真②)
※安愚楽牧場(千厩)に設置済み
敷料(敷材)利用
C P F (仮称)
(Compost Pellet Fuel)
(燃料)
MURATA(ムラタ)式ボイラー
による燃焼試験(写真③)
地域振興推進費を活用し、
県が支援
排ガス・灰の成分等に関する分析
既存ボイラーの代替ボイラーとして普及を図
り、ペレット商品として供給
MURATA(ムラタ)式ボイラー普及推進
設備貸与制度を活用
※(財)いわて産業振興センター
供給先
工業、農業、商業
○期待される効果
①敷料の再利用が可能(購入バークの減)
②燃料の試算
石油の1/10、木質の1/3程度
○計画の進捗と課題
①燃料ボイラーのMURATA(ムラタ)式ボイラーは既に開発済み
また、燃焼試験成分分析は実施済み
②低ランニングコスト炭化装置で堆肥を乾燥
※安愚楽牧場(千厩)に設置済み
写真① 堆肥ストックヤード
(有)安愚楽牧場
写真② 低ランニング炭化装置(堆肥乾燥機)
光栄荘
写真③ MURATA式ボイラー