市民活動団体

み ん な でつ くる
み
ん
な
の
東村山
東村山市の
市民活動団体
はじめに
公益的なサービスの担い手としての市民活動団体の存
在は、幅広く決め細やかなサービスが求められる昨今、
増々その重要性が高まっています。東村山市では市民活
動団体の自主性・自立性を尊重したうえで、活動促進の
ための基盤・環境整備に努めています。
市内で活躍する団体がより一層元気で充実した活動を
行うためには、それぞれの団体が連携し互いの知恵や情
報を共有することが大切ではないでしょうか。
冊子「東村山市の市民活動団体」では11のジャンルに
分けた62の活動団体を紹介しています。
本冊子をご活用いただくことで皆さんの交流が深まり、
地域の活性化に資することができれば、誠に幸いです。
平成26年2月
東村山市
市民部市民協働課
●●
目次●●●●
自治・まちづくり
(6団体)
社会教育
NPOハナショウブ・・・・・・・・・・・3
(1団体)
『水俣ほっとはうす』東村山サポーター・40
考えよう市民の暮らしと地域waの会・・・4
緑・環境
だいじょぶだ・・・・・・・・・・・・・・5
E G倶楽部・・・・・・・・・・・・・・41
東村山活き生きまちづくり・・・・・・・・6
空堀川に清流を取り戻す会・・・・・・・42
東村山懇団塊・・・・・・・・・・・・・・7
北川かっぱの会・・・・・・・・・・・・43
東村山地球市民クラブ・・・・・・・・・・8
熊野公園ボランティアの会・・・・・・・44
防災・防犯
さよなら原発@東村山・・・・・・・・・45
(1団体)
(7団体)
富士見セーフティークラブ・・・・・・・・9
生態教育センター・・・・・・・・・・・46
シニアライフ
とんぼサポーター2・・・・・・・・・・47
(5団体)
久米川碁楽会・・・・・・・・・・・・・10
福祉
セキレイ会・・・・・・・・・・・・・・11
アビリティクラブたすけあい
日本シニアダンス連盟・・・・・・・・・12
(8団体)
東村山たすけあいワーカーズぽけっと富士見
東村山いきいきシニア・・・・・・・・・13
・・・・・・・・・・・・・・48
東村山市老人クラブ連合会・・・・・・・14
市民後見センターいちょう・・・・・・・49
子ども・子育て
(16団体)
諏訪町ゆっと・・・・・・・・・・・・・50
いちごミーティング・・・・・・・・・・15
東村山音訳の会・・・・・・・・・・・・51
おはなしくまさん・・・・・・・・・・・16
東村山市視覚障害者友の会・・・・・・・52
おはなしグループ青葉・・・・・・・・・17
東村山手をつなぐ親の会・・・・・・・・53
おはなしグループ トックのかご ・・・・18
ライフサポートACTY・・・・・・・・54
おはなし宅配便 ポポ ・・・・・・・・・19
ラ・メール・・・・・・・・・・・・・・55
がらくた文庫・・・・・・・・・・・・・20
健康
くめがわ電車図書館・・・・・・・・・・21
恩多町グラウンドゴルフ部・・・・・・・56
(2団体)
子育てサポートの会 どんまいママ ・・・22
久米川太極会・・・・・・・・・・・・・57
子どものごはん委員会・・・・・・・・・23
スポーツ
トコトコ通信・・・・・・・・・・・・・24
東村山フリューゲルス・・・・・・・・・58
(1団体)
HUGこどもパートナーズ・・・・・・・25
その他
東村山うちでのこづち・・・・・・・・・26
家族介護者の会 らくらっく ・・・・・・59
ひがしむらやま子育て応援ネット・・・・27
実家・・・・・・・・・・・・・・・・・60
東村山子育て支援ネットワークすずめ・・28
東村山アマチュア無線クラブ・・・・・・61
「福島の子どもたちとともに」東村山市民の会・29
東村山市国際友好協会・・・・・・・・・62
わらべうたあそび研究会・WAK・・・・30
東村山市日中友好協会・・・・・・・・・63
芸術・文化
朗読レッスン 麦の会 ・・・・・・・・・64
(9団体)
うたごえ広場東村山・・・・・・・・・・31
紙芝居サークル 「原っぱ」・・・・・・・32
琴音会・・・・・・・・・・・・・・・・33
子どもと文化の NPO 東村山子ども劇場 ・34
西宿人形芝居・・・・・・・・・・・・・35
東村山製本研究会・・・・・・・・・・・36
腹話術愛好者の会「TAMA チャターズ」・37
フルートアンサンブル “ふろいで”
・・・38
朗読 外郎会 ・・・・・・・・・・・・・39
2
(6団体)
特定非営利活動法人
えぬぴーおー
N P O ハナショウブ
活動内容
中央公民館でのコミュニティーカフ
ェ運営をはじめ、行政や企業などと共
に手を取り合い、しゃべり場・世代間
交流、学習会・講座や文化事業の開催、
子育て・子育ち相談等を行います。
主な活動場所
中央公民館内コミュニティーカフェハナショウブ
PR
私たち NPO ハナショウブは、東村山市での子育て支援に関わる行
政との協働による地域ネットワーク会議に携り、地域活性化の推進
をしてきたメンバーが中心の団体です。
情報収集・発信などを通して多様な市民を巻き込みながら、ふれ
あい、語り合い、学び合い、地域に暮らす方々を応援し、誰にとっ
てもやさしく住み続けられる、広く緩やかなネットワークづくりを
目指す NPO 法人です。
アクセス
〒189-0001
Tel:090-8433-4187
Fax:
E-mail:[email protected]
URL:http://www.facebook.com/npo.hanasyoubu
会員数: 10 名
発足年月日:2011 年 7 月 8 日
代表者: 石山 徹
担当者: 石山 徹
3
かんが
しみん
くら
ちいき
考 えよう市民の暮しと地域
わ
かい
waの会
活動内容
●市民自治についての学習活動、ミー
ティング
●家庭排出の生ゴミ減量の問題の研
究と実施
●一般の奉仕活動
主な活動場所
東村山市全域
メンバー募集中!
PR
この団体は未来ある子どもたちから老人まで幅広い世代を対象
に環境問題から市民の暮らしの問題までを考えて学習しており、具
体的には各家庭より発生する生ゴミの減量、堆肥化、集団回収及び
野菜作りを通じて環境問題を考えており、市内にある緑の問題、公
園に至るまで保存し育成する事等をテーマにしております。
アクセス
〒189-0013
東村山市栄町 3-2-2 メゾン久米川 204
Tel: 042-393-1731
Fax: 042-393-1731
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 20 名
発足年月日: 2011 年 6 月
代表者: 平野 増生
担当者: 上原 雅子
4
だいじょぶだ
活動内容
●政策勉強
●ボランティア
●レクリエーション
主な活動場所
東村山市内
メンバー募集中!
PR
平成 23 年 10 月から 1 年半の間、毎月 1 回、東村山市自治基本条
例策定に向けて、条例骨子作成に取り組んだメンバー120 名の中か
ら集まった会です。市が無作為抽出募集したメンバーが母体なので
多彩です。
この会をキーに地域活動を通して、東村山市のまちづくりに参画
すること、またメンバー間のコミュニケーションを図ることを目的
としています。飲み会を中心に勉強会を開催しています。
アクセス
〒189-0024
東村山市富士見町 5-3-21 鮨富
Tel: 042-391-3342
Fax:
E-mail: [email protected]
URL: susitomi.ehoh.net/hjk/
会員数: 20 名
発足年月日: 2013 年 4 月
代表者: 鳥本 洋一
担当者: 釜野 富行
5
特定非営利活動法人
ひがしむらやま い
い
東 村 山 活き生きまちづくり
活動内容
まちづくり・人づくり・人権などを主
なテーマとして、NPO 法人として設立
しました。行政ではできないこと、や
りにくいことを民間の発想で行ってい
ます。
主な活動場所
市内各所ならびに多磨全生園内
メンバー募集中!
PR
人権委員会は多磨全生園を活動の場とし、ハンセン病の歴史を紹
介し、またこども音楽会などの入所者の安らぎのための活動をして
います。人づくりは、防災・減災をテーマとしたシンポジウムを連
続して 3 回行ったり、青少年健全育成をテーマとしたシンポジウム
や講演会を開催しました。まちづくりは、まちおこしの一つとして
地域通貨を検討しました。また、地域活動に自主的かつ熱心に携わ
っていながら顕彰の機会に恵まれなかった方を表彰しています。
アクセス
〒189-0022
東村山市廻田町 4-5-3
Tel: 042-394-7317
Fax: 042-394-7317
E-mail:
URL:
会員数: 90 名
発足年月日: 2007 年 2 月
代表者: 細渕 一男
担当者: 折笠 広樹
6
ひ が し む ら や ま こ ん だんかい
東 村 山 懇 団 塊
活動内容
①東村山手づくり小物雑貨市開催
②歌声喫茶開催
③東村山市内ウォーキング開催
④他市類似団体と交流
⑤市協働事業
ほか
主な活動場所
東村山市内
メンバー募集中!
PR
団塊世代を中心に集まった人たちで活動していますが、これから
は若年層や40、50代の方々に向けても会員募集をしていきま
す。また2014年4月NPO法人(※)認可に向けて申請をしま
した。市の事業支援や市民の支援をしてきましたが、これからは市
内の市民活動団体や市内の人たちとも協働してまちづくりをして
いきたいと思っています。
※法人名・・・特定非営利活動法人PAGE2(ページツー)
アクセス
〒189-0022
東村山市野口町 1-22-12
Tel: 042-391-1040
Fax: 042-391-1040
E-mail: [email protected]
URL: higasimurayamasi.seesaa.net/
会員数: 20 名
発足年月日: 2007 年 1 月
代表者: 置いていない
担当者: 金子 茂生
7
ひがしむらやまちきゅう し み ん
東 村 山 地球市民クラブ
活動内容
当団体は、外国籍住民の方と一緒に国
籍や民族など異なる人々がお互いの文
化の違いを理解し認め合い、対等な関
係で生活していく多文化共生のまちづ
くりを目指して活動しています。
主な活動場所
東村山市役所多文化共生・男女共同参画推進交流室
メンバー募集中!
PR
外国人のための活動を行っています。①日本語教室:毎週水曜日
午前及び夜間、土曜日午前、週 3 回開催。学習者のレベルに合わせ
たスタッフとのマンツーマン方式。②日本文化研修会や防災訓練。
③小中学校の総合理解授業で外国人講師(自分の出身した国の衣食
住、文化などの題材)から紹介。④自分たちの国の文化を紹介しあ
うグローバルパーティーの開催。⑤韓国語講座:毎週木曜日夜間、
災害時の通訳ボランティアとして活躍を目指しています。
アクセス
〒189-0002
東村山市青葉町 1-4-23
Tel: 042-395-0686
Fax: 042-395-0686
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 約 400 名
発足年月日: 1997 年 5 月
代表者: 倉田 哲也
担当者: 田島 純子
8
ふ じ み
富士見セーフティークラブ
活動内容
当クラブは主に防犯活動を行う無償
のボランティア団体です。
メンバーは50~60代の男女で、
富士見町を中心に防犯パトロールを
行っています。
主な活動場所
市内 富士見町全域
メンバー募集中!
PR
週末の夜に 富士見町1~3丁目 および5丁目を回る徒歩パト
ロールをメインに、4丁目のみを回る「チーム4(フォー)
」や、
1丁目を夕方に回る「チーム1(ワン)
」
、青色点滅ベストを着て自
転車で回る「チーム青チャリ」といったグループがあります。
他にも平成20年から市長委嘱を受けて始めた青色回転灯車両
による「青パト」は、毎週1回、富士見町・美住町全域をパトロー
ルしており、犯罪の減少に貢献しています。
アクセス
〒189-0024
東村山市富士見町 1-2-16-5-503
Tel: 042-393-6906
Fax: 042-393-6906
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 40 名
発足年月日: 2006 年 5 月
代表者: 渡辺 直宣
担当者:事務局長 松岡 寛
9
く
め
が
わ ご ら く か い
久米川碁楽会
活動内容
久 米 川 東 小 土 曜 講 座囲碁教室の
仲間が集まって作ったサークルです。
久米川ふれあいセンターにて囲碁を
楽しんでいます。
主な活動場所
久米川ふれあいセンター
メンバー募集中!
PR
毎週月・木・金の奇数日に13時~17時まで開催しています。
年会費は3千円です(4月~翌3月)
。殆どは会場費です。年間
70回余開催しています。アマ6級~6段くらいの方がいます。
年2回の大会と年1回のふれあいセンター対抗市長杯囲碁大会に
参加しています。4月に総会を開き、会計報告・新年度の事業計画
などを決めています。
初心者大歓迎ですから一度覗いてみてください。
アクセス
〒189-0003
東村山市久米川町
Tel:
Fax:
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 12 名
発足年月日: 2003 年 6 月
代表者: 川村 弘史
担当者: 川村 弘史
10
かい
セキレイ会
活動内容
市老連傘下の1団体として活動。富士
見町5丁目界隈に住む凡そ60歳以上
の方が会員。公民館、憩いの家等の福
祉施設を利用し文化、教養の吸収と会
員相互の研修、研鑽を深めています。
主な活動場所
富士見町 5 丁目、ふるさと歴史館
メンバー募集中!
PR
市内有数の福祉施設を抱える富士見町、会員の人生経験から育ま
れた意見の発表会をやります。また、会員相互の親睦は年4回の日
帰り研修旅行や会員間の文化吸収活動及び趣味(観劇、カラオケ、
楽器演奏サークル他)の練習等で研鑽をしています。また、近所に
2世代交流可能な「東村山子ども劇場」があり、良質な観劇の機会
があります。
「落語を楽しむ会」の組織もあり充分な芸能を楽しめ
ます。セキレイ会はこのような組織とも連携をしております。
アクセス
〒189-0024
富士見町 5-4-58 1-202
Tel: 042-395-8427
Fax: 042-395-8427
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 38 名
発足年月日: 2011 年 4 月 1 日
代表者: 高縁(こうえん)慎吉
担当者:
11
特定非営利活動法人
にほん
れんめい
日本シニアダンス連盟
活動内容
●健康寿命を延ばし楽しい人生!!
日本は世界有数の長寿国ですが、この
10 年間、健康寿命は殆ど延びていませ
ん。ダンスで楽しみながら健康寿命を
延ばしましょう。
主な活動場所
中央公民館、秋津公民館
メンバー募集中!
PR
現在の日本の生活環境はカロリー過剰と運動不足が健康寿命短
縮の二大原因です。高齢者は適度な運動で老化を抑え、健康寿命(女
性 71.6 歳、男性 70.4 歳)を延ばすことが課題です。腸を活性化し、
下肢の筋力を鍛え、平衡感覚を養い、転倒を防ぐことが重要です。
国ではウォーキングを奨励していますが健康寿命の伸長には余り
役立っていません。ダンスをしている方(会員の平均年齢 75.5 歳、
内 80 歳以上 3 割)は非常に元気です。ダンスは歩ければできます。
アクセス
〒189-0002
東村山市青葉町 3-26-35
Tel: 042-392-3146
Fax: 042-392-3146
E-mail:
URL:
会員数: 42 名(市内会員)
発足年月日: 2011 年 6 月 28 日
代表者: 下山 藤樹
担当者: 下山 藤樹
12
ひがしむらやま
東 村 山 いきいきシニア
活動内容
いつまでも元気いっぱい生きられるよ
う、
「生きがいづくり」と「健康づくり」
を地域へ広げ、支え合って暮らせるま
ちをめざして、さまざまな活動をして
いる団体です。
主な活動場所
いきいきプラザ 4 階
メンバー募集中!
PR
メインテーマ「介護予防」と「生きがいづくり」を共有し、自分
らしく生を全うしたいと願う高齢者への様々な活動を実践してい
る団体です。高齢者の「認知症」
「寝たきり」「ひきこもり」予防と
情報提供を目指し、
「脳刺激訓練」と「健康体操」を市内
15 ヵ所の「いきいき元気塾」と1ヵ所の「悠友くらぶ」で実践する
一方、あおぞらサービス「ねこの手」を必要な方々に届け続けて
います。皆様の入会をお待ちしています。
アクセス
〒189-0021
東村山市諏訪町 2-6-38
Tel: 042-394-8727
Fax: 042-394-8727
E-mail: [email protected]
URL: http://blog.livedoor.jp/sannkyu/
会員数: 500 余名
発足年月日: 2002 年 6 月
代表者: 下地 恵得
担当者: 下地 恵得
13
ひがしむらやましろうじん
れんごうかい
東村山市老人クラブ連合会
活動内容
①各老人クラブ(60 才以上の市民
30 人以上で構成)の活動支援。
②高齢者による社会奉仕活動。
③高齢者の仲間づくり推進
④高齢者のための健康づくり・生きが
いづくりに繋がる活動
主な活動場所
いきいきプラザ 4 階多目的講座室・談話室、市内公共施設等
メンバー募集中!
PR
高齢者の幅広い社会活動推進のために、各町の老人クラブ結成及
び老人クラブ補助金申請支援、諸事業の実施、加入希望市民の紹介
等をすすめている。活動は、友愛活動、美化活動、健康教室、軽ス
ポーツ、文化祭、旅行等各種。全国老人クラブ連合会、東京都老人
クラブ連合会傘下にある。東村山市と東村山市社会福祉協議会の支
援を受け、事務局を市役所いきいきプラザ 4 階に設け、職員 2 名が
配置されている。入会は各クラブ会長へお申込みください。
アクセス
〒189-8501
東村山市本町 1-2-3 市役所いきいきプラザ 4 階
Tel: 042-395-1515
Fax: 042-392-4708
E-mail: [email protected]
URL: 市HP:高齢者サービス、市報:平成 24 年 1 月 15 日号参照
会員数: 3378 名
発足年月日: 1965 年 10 月 1 日
代表者: 永井 實
担当者: 江尻 蘭子
14
いちごミーティング
活動内容
AC(アダルトチルドレン)
、依存症、
うつなどの生きづらさを抱えた母親の
集まり。分かち合いや交流、情報交換
をしています。
主な活動場所
いきいきプラザ3F地域活動室
PR
メンバー募集中!
AC(アダルトチルドレン)を自覚したり、摂食障害、アルコー
ルなどの依存症、うつなどを抱えながらの子育ては苦しいもので
す。
いちごミーティングでは、人には話しにくい悩みや思いを分かち
あい、お互いの成長や回復を目指しています。また、
「言いっ放し、
聞きっ放し」
「話された内容を外に持ち出さない」などのルールで
安心して話せる場にしています。一緒にほっと一息つきませんか。
アクセス
〒
Tel: 070-6562-5253
Fax:
E-mail: [email protected]
URL: plaza.rakuten.co.jp/selfhelpmamanet/
会員数: 15 名
発足年月日: 2002 年 4 月
代表者: 山王 千春
担当者: 山王 千春
15
おはなしくまさん
活動内容
紙芝居・人形劇・手遊びの上演
①乳幼児親子対象の定期公演
②老人施設の慰問公演
主な活動場所
天王森公園、ころころの森、中央公民館保育室、老人施設
メンバー募集中!
PR
0,1,2 才の親子を対象に毎月 1 回、紙芝居・人形劇・手遊びを
しています。季節を感じられる演目を選び、親子でちょっとホッと
できる場になれたらいいなと考えています。人形劇は乳幼児やお年
寄りにも適したオリジナルの台本や小道具を作り、スタッフで意見
を出し合い、楽しく練習しています。スタッフの大半は乳幼児を子
育て中の母親で、今だからできる地域の方々との交流を大事にして
います。興味のある方は見にいらっしゃいませんか。
アクセス
〒189-0014
東村山市本町 2-22-3
Tel: 042-395-2506
Fax:
E-mail: [email protected]
URL: http://members2.jcom.home.ne.jp/npo.suzume/
会員数: 12 名
発足年月日: 2001 年 7 月
代表者: 佐々木 桂子
担当者: 千葉 瑞枝
16
あおば
おはなしグループ青葉
活動内容
青葉地域センターで毎月1回(8月を
除く)第2土曜日午前11時~12
時、おはなし会(読み聞かせ)を開催。
8月は最終土曜日、秋津公民館にて、
テーマを持ったおはなし会を開催。
主な活動場所
青葉地域センター、秋津公民館
PR
青葉地域センターが開館した2011年6月より月1回のおは
なし会を開催。対象は赤ちゃんから小学校低学年ぐらいまでのお子
さんとその保護者です。最近はお父さんと一緒、ご家族全員の方も
いらっしゃいます。
内容は、絵本、紙芝居、手遊び、エプロンシアター、パネルシア
ターなど、毎月季節感を取り入れ、プログラムを工夫し、リハーサ
ルも行っていますので、1時間たっぷり楽しんでいただいておりま
す。8月のテーマのあるおはなし会もお楽しみに!
アクセス
〒189-0002
東村山市青葉町 3-35-13
Tel: 042-391-4805
Fax: 042-391-4805
E-mail:
URL:
会員数: 7 名
発足年月日: 2011 年 4 月 1 日
代表者: 久保 由利子
担当者: 久保 由利子
17
おはなしグループ トックのかご
活動内容
語りを中心に、絵本の読み聞かせ、
紙芝居、手遊び、わらべ歌などを通
しておはなしの楽しさを多くの方に
伝える活動
主な活動場所
児童館、保育園、小学校、高齢者施設、子育てひろばなど
PR
メンバー募集中!
グループの名前は、ボルネオの昔話「なまくらトック」から、怠
け者のトックのところへ、おいしいものをせっせと運ぶ元気な「か
ご」にちなんでつけました。トックのメンバーは、この「かご」の
ように、楽しいおはなしを、皆さんのところへお届けします。特別
に講師を呼ばないで、ひとりひとりの個性を大切に、お互いに学び
合うことをモットーにしています。
アクセス
〒
Tel: 042-308-0078
Fax:
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 13 名
発足年月日: 1994 年 4 月
代表者: 橋本 妙子
担当者: 橋本 妙子
18
たくはいびん
おはなし宅配便 ポポ
活動内容
東村山市立図書館の「子どもと本の人
材バンク」に登録している団体です。
メンバーは現在9名。秋津東小学校で、
1年生から6年生まで、火曜、金曜の
朝に読み聞かせをしています。
主な活動場所
秋津東小学校、秋津図書館
メンバー募集中!
PR
メンバーは皆、本と子供の好きな人たちであり、秋津東小学校で
の活動は8年。絵本だけでなく、紙芝居、朗読、語り、手遊び、エ
プロンシアターなど、各学年、また各クラスの子供たちの興味や関
心に合ったもの、季節感も考慮しながら作品を選ぶことを心がけて
います。また、毎年4月、秋津図書館との共催で、
「わくわくおは
なし会」を開催。子供たちが楽しんで作品を受け止め、想像の世界
が広がることが、メンバーそれぞれの喜びです。
アクセス
〒189-0001
東村山市秋津町 5-17-15
Tel: 042-409-0445
Fax: 042-409-0445
E-mail:
URL:
会員数: 9 名
発足年月日: 2006 年 4 月
代表者: 大里 洋子
担当者: 大里 洋子
19
ぶんこ
がらくた文庫
活動内容
萩山図書館と共催で「夏のこわいお話
会」
「冬のお話会」を開催。図書館読み
聞かせボランティアとして、乳児、園
児等への読み聞かせ。
主な活動場所
萩山公民館
PR
今年30年を迎えるがらくた文庫です。
子ども達に生の声で本の楽しさを感じてほしいと活動しています。
お話会では、絵本の読み聞かせ、人形劇やペープサート劇、歌や
手遊び等をして、楽しい時間を過ごしていただいています。
アクセス
〒189-0013
東村山市栄町 1-26-3-607
Tel: 042-308-1900
Fax: 042-308-1900
E-mail:
URL:
会員数: 9 名
発足年月日: 1983 年 11 月
代表者: 笹尾 治子
担当者: 笹尾 治子
20
でんしゃ と し ょ か ん
くめがわ電車図書館
活動内容
西武電車の車体を利用した子どものた
めの図書館。毎週、水曜日午前 10 時~
12 時、午後 2 時~4 時半、土曜日は午
後 2 時~4 時半の開館。本の貸出しは
一人一回3冊2週間。
主な活動場所
くめがわ電車図書館(グリーンタウン美住 17 号棟前)
PR
メンバー募集中!
1967 年の創立時から地域住民が自主的に運営している施設です。
土曜日の開館では絵本や紙芝居の読み聞かせ、毎月第四水曜日は工
作遊びなどをおこなっています。児童書を中心とした蔵書数は約
5000 冊、会員数は小さなお子さんから大人まで約 300 人。どなたで
も会員になれば無償で利用でき、またボランティアとして活動して
いただく事もできる団体です。
アクセス
〒
Tel:
Fax:
E-mail:
URL:
会員数: 35 名(運営メンバー)
発足年月日: 1967 年 8 月
代表者: 小椋 裕子
担当者:
21
こそだ
かい
子育てサポートの会 どんまいママ
活動内容
講演会や講習会、ママサークルの活動
中などに、お子さんを集団で預かって
います。また、個人での依頼も状況に
応じて一時預かりや送迎、産後のお手
伝いなどを受けています。
主な活動場所
公民館などの公共施設、会員(依頼者と保育者)の自宅
PR
メンバー募集中!
現在 15 名のサポーターで和気あいあいと子ども達との時間を楽
しんでいます。少し不安そうに子どもを預けたママが、お迎えの時
はリフレッシュできたのか表情が明るくなって、楽しそうに遊ぶお
子さんの姿を見て安心した顔をされる時が、この活動を続けて良か
ったと思える瞬間です。お子さんの成長に気づくとき、子育ての喜
びをおすそ分けしてもらったようで幸せを感じます。自分の子育て
とは違った発見がありますよ。ご一緒しませんか?
アクセス
〒
Tel: 090-4374-1420
Fax: 042-396-4080
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 約 40 名
発足年月日: 2002 年 9 月
代表者: 渡辺 直子
担当者: 渡辺 直子
22
こ
いいんかい
子どものごはん委員会
活動内容
「わが子からはじまる食べものと放射能
のはなし」
「わが子を被ばくさせないで!
被災地の今と私たちにできること」
「放射
線内部被ばくと福島」
「そのお魚たべれる
の?」
「原発・改憲とマスコミ」
主な活動場所
PR
メンバー募集中!
2011 年 3 月 11 日以降、子どもを持っているお母さんから何を子
どもに食べさせて良いか不安だと言う声があり、会が発足しまし
た。教育委員会から後援をもらい、
「安田節子さん」に講演をして
いただきました。食べ物だけでなく、原発なくそう秩父人の「ダニ
ーさん」
、内部被曝のことを「松井英介医師」、東京新聞の記者「田原
牧さん」に講演をしていただきました。色々な学習会をしています。
元気な笑顔で生きたい方、会いにいらしてください。
アクセス
〒
Tel: 090-7210-8108
Fax:
E-mail:
URL: http://de1014.blog.fc2.com/
会員数: 16 名くらい
発足年月日:
代表者: 松崎 伊都子
担当者:
23
つうしん
トコトコ通信
活動内容
東村山市内の、小さな子どもを持つマ
マ・パパに向け、子育てに関するイベ
ントやコラムを掲載した無料の情報誌
「トコトコ通信」を毎月発行し、市内
各所に置かせていただいています。
主な活動場所
ころころの森 「HUG サロン トコトコ」
PR
メンバー募集中!
「トコトコ通信」を作成しているのは、市内で子育て中の、普通
のママたちによるボランティアのグループです。
ママ同士をつなぐことを目指して、楽しみながら、ママの目線を
生かした記事を作っています。
グループのメンバー各自が「できるときに、できること」を分担
し、やりたいことや得意なことを皆で合わせ、読者ママからもパワ
ーをもらって作っているトコトコ通信は、市内ママたちの「合体ロ
ボ」です。
アクセス
〒
Tel:
Fax:
E-mail: [email protected]
URL: http://ameblo.jp/tokotoko240/
会員数: 16 名
発足年月日: 2002 年 4 月
代表者: 伊藤 佳織
担当者:
24
は
特定非営利活動法人
ぐ
HUGこどもパートナーズ
活動内容
乳幼児が気軽に遊びに行ける子育てひ
ろばや親子サロンの開催、地域の助け合
いで子育てを応援するファミリー・サポ
ート・センターの運営など子ども・子育
てに関する活動を行っている NPO です。
主な活動場所
東村山市ファミリー・サポート・センター
のぐちちょう子育てひろば『ぷくぷく』など
メンバー募集中!
PR
東村山が子育てしやすいまちになるように、自分達でやれること
をやっていこうよ。そんな思いで子育て当事者が集まってできた NPO
です。ボランティアで始めた小さな「親子サロン」が始まりでした。
今は子育てひろばやファミサポの運営、情報誌「トコトコ通信」の
発行など、当事者の力が事業や活動につながっています。子育て中
だけど社会と関わることがしたい、お母さん同士支え合いたい、そ
んな一歩を応援する活動を今後も進めていきたいと思っています。
アクセス
〒189-0001
東村山市秋津町 4-37-28
Tel: 050-3510-4587
Fax: 050-3510-4587
E-mail: [email protected]
URL: http://npohug.com/
会員数: 28 名
発足年月日: 2006 年 10 月
代表者: 磯部 妙
担当者: 鈴木 千佳子
25
ひがしむらやま
東 村 山 うちでのこづち
活動内容
市内の読み聞かせボランティアで構成
する実行委員会です。子どもたちに質
の良い本を手渡すことの出来る環境を
整えたいという思いで子どもと本をつ
なぐ様々な活動をしています。
主な活動場所
市内の図書館、公共施設 他
PR
2008 年度より 5 年間は、図書館と一緒に子どもゆめ基金の助成を
受け、読み聞かせボランティアを対象に、子どもと本の専門家を招
き「子ども読書応援団養成講座」を行いました。また 2013 年度は
乳幼児親子や小学生を対象に「子ども読書応援団おはなし会」を開
催しました。どちらも好評で、毎回多くの参加者を得ました。私た
ちはこのような活動を通して、これからも市内のあらゆる子どもた
ちに、読書の楽しさ・大切さを伝えていきたいと思っています。
アクセス
〒
Tel: 080-5197-6638
Fax:
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 8 名
発足年月日: 2007 年 10 月
代表者: 岡本 就子
担当者: 岡本 就子
26
こそだ
おうえん
ひがしむらやま子育て応援ネット
活動内容
市内で子育て支援の活動をしている団
体及び個人のネットワークです。団体
交流、情報交流、連携・協力したイベ
ントの開催、市の子育て計画への参加
などを行っています。
主な活動場所
子育て総合支援センター「ころころの森」
メンバー募集中!
PR
市内で子育て支援の活動をしている団体及び個人がつながり、交
流しながら各団体がスキルアップしたり、問題を解決できるような
場だと考えています。それぞれの現場の声、接する親子の声などを
集め、必要とされるイベントの提供や、市の子育て計画への提言な
どを行い、みんなで子育て・子育ち環境を改善・充実させていきた
いと考えています。
アクセス
〒189-0022
東村山市野口町 1-25-15 地域福祉センター2F
Tel: 042-395-7280
Fax: 042-391-2552
E-mail: [email protected] (ころころの森)
URL:
会員数: 7 団体
発足年月日: 2011 年 1 月
代表者: 平沼 美春
担当者:ころころの森 佐野 圭子
27
特定非営利活動法人
ひがしむらやま こ そ だ
し え ん
東村山子育て支援ネットワークすずめ
活動内容
集団保育事業(認可つばさ保育園 幼
児教室すずめ)
、預かりサポートたんた
んのおうち、ころころの森、地域子育
て支援事業(遊びの会など)
、青少年育
成事業(体験キャンプ)
主な活動場所
東村山市
メンバー募集中!
PR
はじまりは 1968 年、久米川団地でのお母さんたちによる預かり
保育。
「どの子も子どもらしくのびのびと育ってほしい」という母
親たちの願いと「子どもの声があふれ、全ての世代が健やかに暮ら
せる街にしたい」という地域住民の願いがすずめを様々な子育て支
援活動を行う NPO 法人へと育ててきました。乳児から青少年まで、
未来を築く子どもたちへの支援と多世代が和やかに交流する、安
心・安全の街づくりをめざして活動しています。
アクセス
〒189-0014
東村山市本町 2-22-3
Tel: 042-395-2506
Fax: 042-395-2506
E-mail: [email protected]
URL: http://members2.jcom.home.ne.jp/npo.suzume/
会員数: 130 名
発足年月日: 2001 年
代表者: 半田 祀子
担当者: 千葉 瑞枝
28
ふくしま
「福島の子どもたちとともに」
ひがしむらやま し み ん
かい
あいしょう
東 村 山 市民の会 ( 愛 称 フクピー)
活動内容
高線量地域の子どもたちの保養や福島
の方々と東村山市民との交流会の開催
を中心に、福島の現状に関する学習会
等も行っています。
主な活動場所
市内公民館(中央・富士見等)
PR
メンバー募集中!
2012 年 3 月フクピー誕生。市内の現役ママ・パパ達が定期的に集
まって話し合ってます。2012 年 11 月に第 1 回の保養プログラムを
開催。2 泊 3 日で 7 組 21 名の福島の子ども達とママ・パパ達を東村
山にお招きし、参加者の心身リフレッシュ、東村山市民との交流の
機会となりました。また賛同団体とつながり、協力して頂きました。
保養プログラムや学習交流会等を今後も続けていきたいと思って
います。サポーター、賛同団体募集中☆
アクセス
〒
Tel: 070-6559-3803
Fax: 042-313-3861
E-mail: [email protected]
URL: http://fukupii-hm2012.jimdo.com/
会員数: 7 名(コアスタッフ)
発足年月日: 2012 年 3 月
代表者: 加藤 篤史
担当者:
29
けんきゅうかい
わ っ く
わらべうたあそび研 究 会 ・WAK
活動内容
伝承されているわらベうたをつかっ
た、親子、子ども、大人向けの遊びの
会や、子どもに関わる仕事や活動をし
ている人のためのわらべうた学習会
の開催などを行っています。
主な活動場所
いきいきプラザ地域活動室 他
PR
メンバー募集中!
日本で伝承されてきたわらべうたには、心をいやしたり、愛情を
伝えたり、人と人をつなげたり、気持ちを開放したりする力があり
ます。WAKのわらべうたは、伝承されているわらべうたを大切に
しながらも、現代の人たちが育児や活動で活かしやすいアレンジな
ども加え、わらべうたのすばらしさや楽しさを伝えています。わら
べうた学習会は 2 か月に 1 回くらい開催し、
くり返しうたいながら、
たくさんのわらべうたが習得できます。
アクセス
〒189-0003
Tel: 090-7849-1861
Fax: 042-397-5712
E-mail: [email protected]
URL: http://fun.ap.teacup.com/wak22/
会員数: 約 5 名
発足年月日: 2010 年 5 月
代表者: 平沼 美春
担当者: 平沼 美春
30
ひ ろ ば ひがしむらやま
うたごえ広場 東 村 山
活動内容
3か月に一度、中央公民館にて活動。
不特定多数の市民に声掛けをし、童謡、
唱歌、昔の流行歌などをピアノ伴奏に
合わせて楽しむ。
主な活動場所
中央公民館
PR
ピアノ伴奏は、東村山市内で教師をなさっていた高橋悦子先生で
す。2時間の枠の中で、昔、懐かしい童謡、唱歌、流行歌を 100 人
近い参加者と共に大声で自由に歌い、時には昔を懐かしんで日々の
糧にしていただく目的があります。ポスター、チラシ等で参加者を
募りますが、毎回、50代から80代くらいまで幅広くお出でいた
だき、どの方も例外なく「楽しめました」とお礼を言って帰られま
す。
アクセス
〒189-0002
東村山市青葉町
Tel: 042-391-4323
Fax:
E-mail:
URL:
会員数: 6 名
発足年月日: 2011 年 6 月 17 日
代表者: 山崎 よし子
担当者: 山崎 よし子
31
かみしばい
はら
紙芝居サークル 「原っぱ」
活動内容
市内外の小・中・高校で、
「いのち」
「生
きる」
「平和」等のテーマの紙芝居を実
演している。ほぼメンバー全員で出向
き、いずれも授業時間中に全校、ある
いは該当学年一斉にスタートする。
主な活動場所
中央図書館 二階 集会室
メンバー募集中!
PR
芸術的・文化的にすぐれた作品を厳選し、各作品の原作・時代背
景を学び、練習を積んで演じている。ある高校生の感想に「動画や
CG が当たり前の今、何より重要なのは「伝える気持ち」ということ
がわかった。
」とあった。メンバー一同、上からでも下からでもな
い正面からの実演による共感の世界をめざし、日々努力を重ねてい
る。図書館の強力なバックアップのもと、今年度も 10 数校の学校
へ出向く予定である。
アクセス
〒189-0021
東村山市諏訪町 2-13-42
Tel: 042-396-1982
Fax: 042-396-1982
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 28 名
発足年月日: 2004 年 1 月
代表者: 真野 朋子
担当者: 真野 朋子
32
こ と ね か い
琴 音 会
活動内容
ボランティアで黎明寮(救護施設)に
て琴を教えています。
施設のクリスマス会、新年会には演奏
させてもらっています。ディサービス
でも演奏会 年に2、3回
主な活動場所
久米川ふれあいセンター
メンバー募集中!
PR
月2回、第1、第4(金)午後1時~5時、1年間、流行歌集・
童謡・ポップス・ピースの練習(ピースとはベース・テナー・アル
ト・ソプラノの合奏曲)でそれぞれのパーツを決めて、皆で頑張っ
ています。
活躍する場所があまりないんですが、ボランティアやディサービ
スのところなどに慰問に行ったり、ふれあいセンターまつりで演奏
しています。本当に家族的で楽しく、いつも笑いのたえないサーク
ルです。皆さん!!一度、見学にいらしてください。
アクセス
〒189-0003
東村山市久米川町 3-40-19
Tel: 042-393-7863
Fax: 042-393-7863
E-mail:
URL:
会員数: 9 名
発足年月日: 2006 年 2 月 10 日
代表者: 宮田 幸子
担当者: 宮田 幸子
33
特定非営利活動法人
こ
ぶ ん か
えぬぴーおー ひがしむらやま こ
げきじょう
子どもと文化のNPO東村山子ども劇場
活動内容
舞台芸術鑑賞の企画実施、キャンプな
ど自然体験、わらべうた・子ども演劇
など遊び・表現活動、天王森まつり・
中高生合宿など多世代交流、子ども文
化まちづくりの調査研究、人材育成、
学習会
主な活動場所
市内公民館、ふれあいセンターなど
メンバー募集中!
PR
東村山子ども劇場の目的は「私たちは文化活動を通して、未来を
担う子どもたちが社会の主人公として成長していける東村山を創
り出します。
」です。発足 26 年目にしてNPO法人 1 年目。いつの
間にか3世代にわたる活動になり、280本以上の舞台上演、25
回の子どもキャンプ、13回の劇場まつりなど、人をつなぐ楽しい
文化活動を東村山の地で生み出してきました。子どもも大人も一緒
になって活動を作り上げる醍醐味を味わっています。
アクセス
〒189-0024
東村山市富士見町 5-1-93
Tel: 042-391-3781
Fax: 042-391-3781
E-mail: [email protected]
URL: http://members2.jcom.home.ne.jp/hmy.kogeki/
会員数: 250 名
発足年月日: 1988 年 7 月
代表者: 山岸 明希子
担当者: 櫻井 久恵
34
にしじゅくにんぎょう し ば い
西 宿 人 形 芝居
活動内容
西宿人形芝居の公演。練習=毎月第1
火曜日午後。公演=年10回位(主に
東村山市内)。公演場所=デイサービ
ス、老人ホーム、病院、ホスピス、地
域ふれあいセンター、老人会等。
主な活動場所
老人福祉施設、病院、ホスピス、ふれあいセンター、ボラセン等
メンバー募集中!
PR
日本の古典芸能・文楽を、高齢で劇場に行かれなくなった方々に
楽しんでもらうことを目的に発足。座員の殆どは主婦。義太夫に代
わる台詞回しを模索し独自の西宿人形芝居を編み出しました。
人形、脚本、大・小道具、幕絵等全て座長の手作りです。老人福
祉施設では、笑いあり、涙あり、掛け声ありと皆さんの表情が豊か
になり、職員さんも驚き喜んで下さいます。
「助六由縁江戸桜」
「傾
城阿波の鳴門」
「国定忠治」等お馴染みの演目を用意しています。
アクセス
〒189-0003
東村山市久米川町 2-8-7
Tel: 042-396-7226
Fax: 042-396-7226
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 16 名
発足年月日: 2005 年 10 月
代表者: 斎藤 まゆみ
担当者: 斎藤 まゆみ
35
ひがしむらやませいほんけんきゅうかい
東 村 山 製本 研 究 会
活動内容
毎月2回の例会で趣味の手作り製本。
市立図書館の蔵書を補修。市民対象の
製本講習会を開催。小学校の土曜こど
も講座で豆本作り教室を開催。市民文
化祭等に参加。
主な活動場所
中央図書館 集会室
メンバー募集中!
PR
趣味の手作り製本の会です。毎月2回、木曜日午後に中央図書館
2階集会室で活動しています。月曜日午後 多摩湖ふれあいセンタ
ー会場もあります。文庫判の本、豆本、和綴じ本などいろいろな本
を作っています。
ボランティア活動として市立図書館の蔵書を年間 700 冊以上補修
しています。毎年春と秋に市民対象の製本講習会を行い、市民文化
祭等に参加しています。年会費 1200 円。入会歓迎。
アクセス
〒189-0021
東村山市諏訪町 2-8-6
Tel: 042-393-3620
Fax: 042-393-3620
E-mail: [email protected]
URL: www001.upp.so-net.ne.jp/hm-seihon/
会員数: 47 名
発足年月日: 2003 年 5 月
代表者: 山崎 妙子
担当者: 鎌田 敏雄
36
ふくわじゅつあいこうしゃ
かい
た
ま
腹話術愛好者の会「TAMAチャターズ」
活動内容
腹話術の基本テクニックを学んでいま
す。
『楽しみながら学び、人を喜ばせる』
をモットーに、生きがいと生涯の友人
つくりを推進しながら、ボランティア
活動に役立てています。
主な活動場所
市内各施設、地域福祉センター(社会福祉協議会)
メンバー募集中!
PR
世界中にネットワークを持っている講師によって、腹話術の素晴
らしい基本共通メソッドを学ぶことができます。国内ではすでに交
通安全教育や防犯・防災、食育、道徳教育等々に活用されている腹
話術を、個人の専門分野でも活用できるよう指導しています。障害
者施設や高齢者施設などでの「癒し効果」は、欧米ではすでに実証
済み。近年は腹話術のセラピー効果が認識されつつあり、ますます
活用分野が広がりつつあります。
アクセス
〒189-0002
東村山市青葉町 3-37-13
Tel: 042-309-3770
Fax: 042-309-3770
E-mail: [email protected]
URL: http://members.jcom.home.ne.jp/chatters/
会員数: 16 名
発足年月日: 2006 年 5 月
代表者: 中本 しゅう
担当者: 中本 しゅう
37
フルートアンサンブル“ふろいで”
活動内容
毎週金曜日の午前中、主に中央公民館
第一音楽室で、国立音大フルート科を
卒業された若い先生の指導を受け、基
礎からアンサンブルの練習を楽しんで
います。
主な活動場所
中央公民館第一音楽室 毎週金曜日午前
PR
メンバー募集中!
平成20年廻田公民館主催の「大人のフルート初心者講座」の終
了生で結成したサークルです。アレンジャーを含めてベテランの参
加が続き、クラシックから童謡・歌謡曲・ジャズまでの広い分野で、
皆の好みの曲を自前の楽譜でレッスンを受け、合奏を楽しんでいま
す。年2、3回のステージで25年市民文化祭は19回目のステー
ジでした。今後の活動はフルートオーケストラを目指しています。
見学は何時でもどうぞ。
アクセス
〒
Tel: 042-394-2904
Fax:
E-mail: [email protected]
URL: 近く開設予定
会員数: 16 名
発足年月日: 2008 年 5 月 1 日
代表者: 田屋 喜久麿
担当者:田屋 喜久麿
38
ろうどく
ういろうかい
朗読
外郎会
活動内容
秋津公民館の企画委員制度の講座から
始まった、朗読の会です。毎年、舞台
を使った発表会とお客様を身近にお迎
えできるミニ発表会を交互に開いてい
ます。常連のお客様もあり、嬉しい限
りです。
主な活動場所
秋津公民館 第 2 集会室
PR
秋津公民館での自主講座になり 17 年。講師、井ノ口勲先生のご
指導の下、多くの作品と出会い朗読を楽しんでいます。2014 年 7 月
には舞台発表会、2015 年には、ミニ発表会を予定。いずれも、無料
です。お気軽に、多くの皆様のご来場をお待ちしております。勉強
会の見学はできますが、都合で変更もありますので、ご連絡をお願
い致します。開催日:第 1 木曜 15:40~17:40 第 3 木曜 19:00
~21:00 時間にご注意下さい。
アクセス
〒189-0003
東村山市久米川町 1-1-48
Tel: 042-391-3525
Fax: 042-391-3525
E-mail:
URL:
会員数: 9 名
発足年月日: 1996 年 10 月
代表者: 岩崎 佐枝子
担当者: 岩崎 佐枝子
39
みなまた
ひがしむらやま
『水俣ほっとはうす』東村山サポーター
活動内容
『ほっとはうす』の「水俣病から宝物
を伝えるプログラム」の出前授業を東
村山で開催することを支援していま
す。
主な活動場所
公民館や小中学校
メンバー募集中!
PR
2013 年 7 月中央公民館で初めて「水俣病から宝物を伝えるプログ
ラム」ほっとはうす出前授業を開催しました。胎児性水俣病患者さ
んの生の体験談を聞きました。“教科書の中の事件”にリアリティ
ーを感じることが出来ました。今回の出会いをきっかけに胎児性水
俣病患者さんたちと更に交流を深め、また市内の小中学校での開催
を目指し、地域貢献をしていきます。
アクセス
〒189-0021
東村山市諏訪町 1-6-3 諏訪町 1 丁目アパート 3-604
Tel: 080-4668-9973
Fax: 042-396-5633
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 7 名
発足年月日: 2013 年 6 月
代表者: 関根 浩
担当者: 関根 浩
40
特定非営利活動法人
い ー じ ー く ら ぶ
EG 倶 楽 部
活動内容
セミナーや体験学習、わくわくウォー
キングなどを通して、地球環境保全に
貢献する人材の育成やネットワークづ
くりに取り組んでいます。
主な活動場所
東京
メンバー募集中!
PR
地球環境の悪化をくい止め、持続可能な地球を維持するため、国
民一人ひとりが「Earth Guardian」
(地球を守る人)との自覚をも
ち、自然と共生できる地域づくりに取り組むことが喫緊の課題で
す。EG倶楽部は環境・健康・感動をモットーに、そのための活動
として行っているフォーラムやわくわくウォーキングは自然や文
化など、さまざまな課題の生涯学習の場であり、多摩の“お宝”発
見の場でもあります。
アクセス
〒189-0003
東村山市久米川町 4-3-30
Tel:
Fax: 042-396-4084
E-mail:
URL: http://blog.livedoor.jp/egclub/
会員数: 25 名
発足年月日: 2003 年 5 月
代表者: 田中 秀次
担当者:大野宅(EG倶楽部事務局)
41
特定非営利活動法人
からぼりがわ
せいりゅう
と
もど
かい
空堀川に 清 流 を取り戻す会
活動内容
●空堀川のクリーンアップ(年2回)
●小中学生の総合学習支援●川の管理
道路や公園の植樹・緑化活動●空堀
川・川まつりの開催●会報「からぼり
川」の発行●街づくりの提言
主な活動場所
空堀川
PR
メンバー募集中!
私達は雨が降らなければ水が無い空堀川に清流を取り戻す活動
を行っていますが苦戦しています。多自然川づくりを目指して様々
な提言を行い、
「人が集まり、憩うことのできる水辺、生き物がた
くさんいて子ども達が命あるものと触れ合うことのできる水辺」の
復活を目指しています。スタッフを募集しています。上記の活動を
行っていますので、環境保全活動や街づくりなどに関心のある方の
入会を歓迎します。お問い合わせください。
アクセス
〒189-0012
Tel: 042-394-9978
Fax: 042-394-9978
E-mail: [email protected]
URL: http://homepage2.nifty.com/karabori/
会員数: 36 名
発足年月日: 1996 年 4 月
代表者: 友保 邦弘(ともやす) 担当者:友保 邦弘
42
きたがわ
かい
北川かっぱの会
活動内容
八国山・北山公園一帯の緑の保全と、
その前を流れる北川の清流復活という
夢を掲げ、1995 年に発足。
「北川クリ
ーンアップ」や「北山わんぱく夏まつ
り」などを多くの市民とともに開催。
主な活動場所
北山公園、北川
メンバー募集中!
PR
「のんびり、楽しく」をモットーに会の活動を行っています。北
川に東京湾のアユが遡上してくることや北川流域からの外来生物
(ブラックバスやアカミミガメなど)の根絶、北川流域の緑の保全、
子どもたちに川遊びや野遊びなど遊びの遺伝子を継承していくこ
となどを目標に活動しています。これまでの会創設からの18年
間、
「市民協働」路線でがんばっています。
アクセス
〒189-0026
多摩湖町 1-37-16
Tel:
Fax:
E-mail: [email protected]
URL: http://homepage3.nifty.com/kitagawakappanokai/
会員数: 約 50 名
発足年月日: 1995 年 5 月
代表者: 清水 淳
担当者: 清水 淳
43
く ま の こうえん
かい
熊野公園ボランティアの会
活動内容
熊野公園が地域住民や利用者にとって
よりよい場となるよう、公園の再生と
充実に向けた整備活動やイベントの開
催などをボランティアで行っていま
す。
主な活動場所
熊野公園(久米川町 5 丁目)
PR
メンバー募集中!
「公園はみんなの財産」との考えで、公園の自然環境を大切にし
ながら、地域住民や利用者に愛される公園づくりを目指していま
す。市と協定書を交わし役割分担をし、主体的自主的に運営してい
ます。月 1 回の定例整備活動(低木の剪定、草刈り、花植えなど)
はおしゃべりをしながら楽しく、また毎年恒例の「水鉄砲大合戦」
「落ち葉掃き&焼き芋」はたくさんの人が参加する人気のイベント
です。どなたでも興味のあることで参加できます。
アクセス
〒189-0003
Tel: 090-7849-1861
Fax: 042-397-5712
E-mail: [email protected]
URL: http://fun.ap.teacup.com/donguma/
会員数: 約 20 名
発足年月日: 2011 年 10 月
代表者: 平沼 美春
担当者: 平沼 美春
44
げんぱつ
ひがしむらやま
さよなら原発@東 村 山
活動内容
年2回の「さよなら原発!東村山ウォー
ク」の他に、市内で学習会や講演会を開
催しています。毎月第2土曜日は、午前
10時から、中央公民館で定例会を行っ
ています。会費はありません。
主な活動場所
PR
メンバー募集中!
福島第一原発事故から2年8カ月。
「原発はいらない」のひとり
ひとりの思いをつないできた会です。原発って何? 放射能は大丈
夫なの? たべものは? 汚染水は? 被ばくは? 本当のこと
を知りたい。隠されているたくさんのこと。活動は、それぞれの提
案を、みなで考えたり悩んだりしながら形になっていきました。お
茶会あり、あれありこれあり、原発ゼロの社会をめざして、たのし
くやろう会です。
アクセス
〒
Tel: 090-4128-7116
Fax:
E-mail: [email protected]
URL: http://de1014.blog.fc2.com/
会員数: 16 名
発足年月日: 2011 年 6 月
代表者: 川島 治
担当者:
45
特定非営利活動法人
せいたいきょういく
生態 教 育 センター (CEED)
活動内容
子どもから大人まで、一般から指導者
まで、幅広い層の方に対して、フィー
ルド体験を通じ、野生生物に焦点をあ
てた環境教育を展開しています。
主な活動場所
東村山本部、および都内5ヶ所、地方4ヶ所の環境教育フィールド
PR
生物多様性の保全と回復、自然と共生する地域づくりの推進を目
指し、特に“生きもの”に焦点を絞った環境教育活動=生態教育(エ
コロジカル・エデュケーション)を実践している NPO 法人。全国各
地の環境教育フィールドの管理運営受託、自然解説員(インタープ
リター)の派遣/各種環境教育プログラム、イベント、ワークショッ
プ等の企画運営、指導員派遣/国内・国外エコツアーの企画、実施/
市民参加型の生物モニタリング調査…等を実施。
アクセス
〒189-0013
東京都東村山市栄町 2-28-5 小河原ビル 3F
Tel: 042-390-0032
Fax: 042-390-1237
E-mail: [email protected]
URL: http://www.wildlife.ne.jp/
会員数: 769 名
発足年月日: 2002 年 6 月 28 日
代表者: 小河原 孝生
担当者:
46
とんぼサポーター2
活動内容
廃材(秋水園に持ち込まれた粗大ごみ
の家具等で焼却処分対象の木材)を使
って、木のおもちゃや小物家具、飾り
などを製作し販売する。売上は市のア
メニティ基金に納めている。
主な活動場所
秋水園内 とんぼ工房
PR
秋水園の中のとんぼ工房で木工品の製作をしています。目的はご
みの減量と啓発。材料の木材はすべて廃材です。秋水園に持ち込ま
れた粗大ごみのうち、そのまま再利用出来ない家具等を解体して板
材として使用しています。土曜、日曜はとんぼ工房を市民開放して
木工教室の開催や木工品製作のお手伝いをしています。製作したお
もちゃや小物、飾り等は販売し、売上金はすべて市のアメニティ基
金に入れています。ぜひ一度見に来てください。火・水・木曜は休
み。
アクセス
〒189-0001
東村山市秋津町 4-17-1 秋水園内 とんぼ工房
Tel: 080-5649-3844
Fax: なし
E-mail:
URL:
会員数: 8 名
発足年月日: 2012 年 3 月
代表者: 佐藤 満里子
担当者: 佐藤 満里子
47
特定非営利活動法人
アビリティクラブたすけあい
ひがしむらやま
ふ
じ
み
東村山たすけあいワーカーズぽけっと富士見
活動内容
「地域福祉に寄与する」という目的の
下に ACT 自立援助サービス・訪問介
護・通所サービスなどの事業を行って
います。
主な活動場所
通所及び訪問(東村山全域)
PR
メンバー募集中!
年老いても、障がいを持っても、住み慣れたこの街で安心して在
宅で自立した暮らしがしたい、そんな思いを福祉の立場から支えて
います。また、ワーカーズメンバー(全職員)の多様な働きかたを
認め合い長く働く事ができるような居心地のよい職場を目指して
います。
アクセス
〒189-0024
Tel: 042-390-5351
Fax: 042-390-5351
E-mail: [email protected]
URL: //www.ac.auone-net.jp/~fujimi
会員数: 35 名
発足年月日: 2003 年
代表者: 橋本 香代子
担当者: 飯村 由美子
48
特定非営利活動法人
し み ん こうけん
市民後見センターいちょう
活動内容
①相談(ご本人やご家族を支援するための
相談に応じます)
。
②制度利用のための各種支援。
③申立書類等の作成支援。
④成年後見・任意後見の法人としての受任。
⑤親族後見人の支援をします。
主な活動場所
多摩地域全域
メンバー募集中!
PR
東京大学が実施した「市民後見人養成講座」を修了した多摩地域
居住者が中心になって設立したNPO法人です。加齢によって判断
能力が低下してきた方や、認知症・知的障がいなどで判断能力が衰
えた方が、たとえ一人住まいでも、日々安心して暮らしていけるよ
う、成年後見制度を利用することで、みんなが安心して暮らせる社
会をめざして、細やかなサポートをしていきます。多摩地域全域を
活動範囲としています。お気軽にご相談を。
アクセス
〒189-0001
東京都東村山市秋津町1-12-16
Tel: 090-5344-2277
Fax: 042-806-0080
E-mail: [email protected]
URL: http //blog.goo.ne.jp/shiminkoken-icho
会員数:11 名
発足年月日: 2013 年 6 月 13 日
代表者: 山岸 聰雄(としお)
担当者:
49
すわちょう
諏訪町ゆっと
活動内容
地域高齢化対応の高齢者あんしん見守
りネットワークです。主な活動は
①普段の生活の中での声掛け、見守り
②諏訪町ゆっと広報紙の発行
③地域住民間の交流会開催
等です。
主な活動場所
メンバー募集中!
PR
ゆっと会員や公的専門相談機関である包括支援センター、社協、
市役所、民生委員等が連携した見守りネットワークです。高齢者が住み慣
れた地で末永く安心して暮らせるよう隣り近所がゆるやかな繋が
りを持ち共に暮らすことをモットーにしています。会員は高齢者の
異常・異変に気付いたら専門相談機関に連絡をしますので適切なケ
アに繋げることができます。見守る人も見守られる人も会員となっ
て交流してます。いつでも、誰でも、入会をお待ちしています。
アクセス
〒189-0022
社協 まちづくり支援係 諏訪町担当
Tel: 042-394-6333
Fax: 042-393-0411
E-mail:
URL: WWW.t-bannan.jp/index.php?id=53
会員数: 142 名
発足年月日: 2010 年 4 月
代表者: 小松 健二
担当者:
50
ひがしむらやまおんやく
かい
東 村 山 音訳の会
活動内容
視覚障害者のために市報、市議会だよ
り、福祉だより、書籍、雑誌等を音声
化した CD、テープを作成(録音図書)。
直接対面して本を読む(対面朗読)。
勉強会:毎月2回。その他講演会、群
読の公演等を実施。
主な活動場所
図書館、老人福祉施設等
PR
視覚障害者の福祉向上に寄与することを目的に38年前から地
道なボランティア活動を続けています。平成25年度から名称を東
村山朗読研究会から東村山音訳の会と改めました。市立図書館が行
う障害者サービスへの協力が主な活動です。その他、会独自に老人
福祉施設で朗読会も行っています。視覚障害者が市民として等しく
情報を得られるよう、またより良い目の白杖になれるよう常に読み
方や録音技術の向上を心掛け研鑽しています。
アクセス
〒189-0003
東村山市久米川町 2-8-7
Tel: 042-396-7226
Fax: 042-396-7226
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 41 名
発足年月日: 1975 年 10 月
代表者: 斎藤 まゆみ
担当者: 斎藤 まゆみ
51
ひがしむらやまし し か く しょうがいしゃとも
かい
東村山市視覚 障 害 者 友の会
活動内容
●視覚障害者の生活・移動環境改善の
対市要望活動を行なっています。
●レクリエーション、親睦会、学習会
を行っています。
●福祉授業のゲストティーチャーとし
て、障害理解を進めています。
主な活動場所
社会福祉センター・中央公民館など、及び屋外
メンバー募集中!
PR
●日々の暮らしや外出で困っていることありませんか。一緒に改
善していきましょう。●山の会のサポートで毎年ハイキングをして
います。ウォーキング・みかん狩り・ボーイスカウトとの交流も。
あなたもアウトドアしませんか。●新年会や昼食会で笑って語って
ゲームして。楽しいひと時をご一緒にいかがですか。●中途で視覚
に障害を持たれた方や弱視の方の入会をお待ちしております。●当
会は公益社団法人東京都盲人福祉協会の東村山支部でもあります。
アクセス
〒189-0012
東村山市萩山町 2-8-21
Tel: 042-393-2041
Fax: 042-393-2041
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 19 名
発足年月日: 1978 年
代表者: 服部 昭弘
担当者: 服部 昭弘
52
特定非営利活動法人
ひがしむらやま て
おや
かい
東 村 山 手をつなぐ親の会
活動内容
知的・発達障害児(者)が地域で幸せ
な生活が送れるようにグループホー
ム・ケアホーム・日中一時支援・短期
入所・放課後等デイサービス・相談支
援を事業とし、バザー・運動会・成人
の祝いを実施
主な活動場所
東村山市内
メンバー募集中!
PR
知的・発達障害児(者)を持つ親たちが、子供たちの”今と将来
の幸せの為に!”と立ち上げました。年代ごとの課題を明確にして
活動中です。若いお母さんには相談支援や学童クラブ(放課後等デ
イサービス)そして、緊急時に活用されている日中一時支援・短期
入所支援青年層にはグループホームやケアホームの事業もありま
す。行事はバザー活動・運動会・成人を祝う会等があり親子ともど
も楽しく参加しています。高齢化対策・老々介護が課題です。
アクセス
〒189-0021
東村山市諏訪町 1-10-1
Tel: 042-395-2068
Fax: 042-395-2068
E-mail: [email protected]
URL:
会員数: 290 名
発足年月日: 1963 年
代表者: 千葉 光男
担当者: 事務局(佐々木・島田)
53
特定非営利活動法人
あ く て ぃ
ライフサポートACTY
活動内容
高齢者が安心して外出するための無料
相談を定期的に実施。
特に結婚式への参加および介護旅行に
特化したオリジナルサービスを提供い
たします。
主な活動場所
東京都内
PR
介護タクシーを利用した要介護5の方でも結婚式・介護旅行に安
心して参加していただける事を目的としたプランを構築します。例
えば結婚式参加で言えば、ケアマネさんとのカンファレンスを通
し、安全なプランを考えます。付添は ACTY 賛助会員看護師です。
認知症の方にも対応いたします。当日は、正装にて式に溶け込みま
す。食事介助からトイレ介助まで全てを担当します。ご家族は何の
心配もなく、安心して式を楽しむことができます。
アクセス
〒189-0011
東京都東村山市恩多町 2-6-13
Tel: 042-313-0083
Fax:
E-mail: [email protected]
URL: http://www.npoacty.info/
会員数: 16 名
発足年月日: 2011 年 1 月
代表者: 砂永 晃良
担当者: 砂永 晃良
54
特定非営利活動法人
ラ ・ メ ー ル
活動内容
クッキーなどの菓子製造作業を中心に
行なっています。ラ・メールの商品は
店舗だけではなく、東村山イトーヨー
カドー等に卸し販売も行なっていて、
市内のイベントにも積極的に参加して
います。
主な活動場所
東村山市内、周辺地域
PR
社会との交流と障害者の自立を目的として、手作りクッキーを始
めました。障害者と仲間たちとの事業所です。
事業所の名前である「ラ・メール(La mere)」というのはフラン
スの言葉で「お母さん」という意味があります。
“お母さんが子ど
ものために焼き上げるお菓子”をモットーに毎日作業を楽しんでい
ます。安心してお召し上がりいただけるラ・メール(お母さん)の
お菓子をどうぞよろしくお願いいたします。
アクセス
〒189-0022
東村山市野口町 1-3-28 村山ビル 1F
Tel: 042-394-8010
Fax: 042-394-8010
E-mail: [email protected]
URL: http://lamere.ciao.jp/
会員数:
発足年月日: 1991 年 4 月 1 日
代表者: 下山 藤樹
担当者: 池畑 あすか
55
おんたちょう
ぶ
恩多町グラウンドゴルフ部
活動内容
会員の健康維持、向上を図る
会員間の親睦、コミュニケーションを
図る
グラウンドゴルフの技術・技能のレベ
ルアップを図る
主な活動場所
運動公園、青葉町グラウンド、野火止小学校
メンバー募集中!
PR
会員数は現在45名で、月8回、午前中の練習をしております。
年中行事としては大会を2回開催し、その後表彰式食事会で歓談
し、楽しい会です。市グラウンド大会でも優秀な成績者も輩出し、
また、都老連大会では東村山市代表として出場し優勝した方達も当
ゴルフ部に在籍しておられます。
アクセス
〒189-0011
東村山市恩多町 4-19-16
Tel: 042-393-7290
Fax:
E-mail:
URL:
会員数: 45 名
発足年月日: 1990 年
代表者: 山本 茂樹
担当者: 山本 茂樹
56
く
め
が
わ たいきょくかい
久 米 川 太 極 会
活動内容
体操練功から始まり、簡化 24 式太極
拳、総合太極拳 42 式、太極剣 32 式を
先生にご指導頂きながら練習に励んで
います。東村山太極拳連盟の交流会に
参加し、都連の交流会にも参加してい
ます。
主な活動場所
久米川ふれあいセンター
PR
メンバー募集中!
今年の 4 月で 9 年目に入ります。70 代 60 代が中心で月 4 回木曜
の午前が練習日です。太極拳は中腰でゆっくりした動きのなか胯
(股関節)で体重移動を行い、片足でも立つので足腰の筋力強化、
バランスが良くなり転倒防止になります。動作に合わせ呼吸をする
ので内臓の活動が盛んになり消化吸収、心肺機能が増し血流もよく
なります。動作等新しい事も覚えるので脳にも良いです。近い将来
の介護予防の為、自分の体は自分でと元気に太極拳をしています。
アクセス
〒
Tel: 090-9370-5154
Fax:
E-mail:
URL:
会員数: 18 名
発足年月日: 2006 年 4 月
代表者: 角辻 雪子
担当者: 角辻 雪子
57
ひがしむらやま
東 村 山 フリューゲルス
活動内容
地域の小中学生を対象に、無料で競技
バドミントンの基礎技術指導や、指導
を希望する団体への技術支援を行って
いる、NPO 団体です。公式大会、オー
プン大会にも参加します。
主な活動場所
回田小学校ほか
メンバー募集中!
PR
当クラブは、目標のひとつとして東村山市及び近隣地域のジュニ
ア世代の育成を目指しています。練習は、基礎技術を中心に、競技
バドミントンの楽しさを教えることをメインとし、週1回の全体の
練習の他、不定期で練習日を追加しています。子供自身のやる気を
大切に、自分で目標を持ち、達成感や充実感が自信となるようサポ
ートしていくこと、また、地域貢献にもつながるよう活動していき
たいと考えています。
アクセス
〒185-0013
国分寺市西恋ケ窪 1-41-1 B204
Tel: 042-301-8119
Fax: 042-301-8119
E-mail: [email protected]
URL: http://flugels77.blog136.fc2.com/
会員数: 30 名
発足年月日: 2009 年 4 月
代表者: 樋口 孝雄
担当者: 樋口 素子
58
か ぞ く かいごしゃ
かい
家族介護者の会 らくらっく
活動内容
家族介護者支援活動
毎月 第2水曜日 市民センター
第3火曜日 あきつの里
第4金曜日 いっぷく
(いずれも午後1時半から3時まで)
おしゃべり会(傾聴・情報提供)
、介護
者教室、バスハイク等
主な活動場所
市民センター、あきつの里、いっぷく
メンバー募集中!(介護者・サポーター)
PR
家族介護者と経験者・サポーター・包括職員等がメンバーでほん
の少しでも笑顔で介護ができるように、また、介護をしていて抱く
思いを一人で悩まずに理解しあえる仲間と話すことで少し心が軽
くなることを願っての活動です。
介護者教室、講座では市・社協の担当職員、各施設の職員さん等
によるお話を聞き、介護の知識やヒントを得ています。介護をして
おいでの方、どうぞお気軽にお出かけください。
アクセス
東村山市中部包括支援センター
〒189-0003
Tel: 042-394-6662
東村山市久米川町 5-37-13-401
Tel: 042-394-1963
Fax: 042-394-1963
会員数: 17 名
発足年月日: 2004 年 9 月
代表者: 田中 延江
担当者: 長嶺 すみ江
59
じ
特定非営利活動法人
っ
か
実 家
活動内容
若者の就労自活支援
近隣で働く希望のある主に青少年に
居住の提供をしながら就労相談支援や
就労支援を通して地域社会に溶け込み、
地域社会の振興発展の活用に寄与する。
主な活動場所
東村山市内
メンバー募集中!
PR
社会一般の方の賛同を背景に、
①就労自活に不安を持つ者の地元での就労
②社会生活にハンディを感じる者に一時シェルターの提供
③利用者が生活をしながら、地域に必要とされ、地域の振興に寄与
しながら、地域から求められる住民になれるように、地域の諸企
業等の協力を得ながら、次世代を担う地域就労青少年になるよう
育成支援をする。
アクセス
〒189-0002
東村山市青葉町
Tel: 090-8510-2836
Fax:
E-mail:
URL:
会員数: 30 名
発足年月日:
代表者: 萩原 富雄
担当者: 萩原 富雄
60
ひがしむらやま
むせん
東 村 山 アマチュア無線クラブ
活動内容
工学技術:無線工学・電子工学・通信技術
毎週木曜日に無線によるミーティン
グ、子どもまつり、市の震災訓練と産
業まつりに参加、技術講習会、野外で
の無線通信及びバーベキュー、新年会
忘年会、毎月会報発行
主な活動場所
中央公民館
メンバー募集中!
PR
市内と周辺の町のアマチュア無線愛好家が無線技術の研鑽と親
睦を目的にしているクラブです。いつもは無線で空の上にいます
が、春の子どもまつりの大声コンテスト、震災訓練では市役所震災
対策本部と避難場所との情報通信、秋の産業まつりは会場内の動画
による無線通信などを行っています。クラブのコールサイン(呼出
符号)は JJ1ZXO と言います。また 1986 年クラブ発足総会には当時
の市川市長が来賓として出席されました。
アクセス
〒189-0003
東村山市久米川町 3-27-57
Tel: 070-6668-5771
Fax: 042-393-0459
E-mail: [email protected]
URL: http://www.jarl.com/jj1zxo
会員数: 78 名
発足年月日: 1986 年 4 月 6 日
代表者: 長瀬 忠之
担当者: 小川 清
61
ひがしむらやましこくさいゆうこうきょうかい
東村山市国際友好 協 会
活動内容
国際交流
市民による姉妹都市との友好親善交流
(アメリカ合衆国ミズーリ州インディ
ペンデンス市との市民、学生の相互交
流、
日本庭園の造成)
、
語学教室
(英語)
、
会員交流(広報紙発行)など
主な活動場所
東村山市内
メンバー募集中!
PR
昭和 53 年 1 月 26 日、東村山市とアメリカ合衆国ミズーリ州イン
ディペンデンス市は「広く各分野の交流を通じ両都市市民の友情と
理解を深め世界の平和と繁栄に寄与する」姉妹都市盟約書に調印し
ました。わたしたちは、この提携の市民による推進母体として誕生
したボランティア団体です。会員として姉妹都市との学生相互交
流、周年記念事業(5 年毎の公式訪問団の訪米・訪日)
、英会話講座、
市民産業まつり等一緒に活動いただける方、歓迎します。
アクセス
〒189-8501
東村山市本町 1-2-3
Tel: 042-393-5111
Fax:
E-mail:
URL: http://www.h-ifa.com/
会員数: 600 名
発足年月日: 1977 年 12 月 10 日
代表者: 岩瀬 由明
担当者: 東村山市役所生活文化課
62
ひがしむらやましにっちゅうゆうこうきょうかい
東村山市 日 中 友好 協 会
活動内容
国際交流
中国語講座の運営、友好都市との交流促
進、砂漠緑化事業への協賛、その他各種
文化交流を通して、個人および団体とし
て具体的に日中友好を進められる活動
を推進しています。
主な活動場所
市民センター、多文化共生・男女共同参画推進交流室
PR
メンバー募集中!
熱心な中国人講師が格安な授業料で入門から上級まで少人数で
アットホームな10数コマの講座を担当。毎年、春と秋に新規生徒
募集をしています(市報掲載)
。また、2004 年以来、毎年 10 名前後
の植林ボランティアを内蒙古自治区での「緑の協力隊」に派遣(募
集は市報掲載)
。日中友好、地球環境保全のために物心両面の力を
注いでいます。その他、中国残留孤児支援、文化講演会、飲茶会の
開催等も進めています。
アクセス
〒189-0012
Tel: 042-391-1405
Fax: 042-391-1405
E-mail: [email protected]
URL:準備中、参考 http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/
shisei/kokusai/tabunka/index.html
会員数: 150 名
発足年月日: 1986 年 10 月
代表者: 山川 昌子
担当者: 島田 道明
63
ろうどく
むぎ
かい
朗読レッスン 麦の会
活動内容
子どもからお年寄りまで楽しめる朗読、お話し会
市内の主に、小学校や施設、老人施設
での読み聞かせや朗読をしています。
活動が楽しいひとときとなるよう、心
に届く読みをするため、朗読技術のさ
らなる向上をめざして学習、研鑚をし
ています。
主な活動場所
市民センター、中央公民館
PR
体操、発声練習、作品を深く知ることからはじめ、朗読に入りま
す。子どもたちや聞き手に本の楽しさ、素晴らしさを伝えたく、さ
らに、心に響く朗読ができるように一歩づつですが、励んでいます。
最初、声の小さな人もはっきりと聞きやすい声になっていきます。
豊田宏子先生を中心に、会員同士、和気あいあいと、笑いに包まれ
た有意義な楽しい時間です。小学校や施設などでの出会いの楽しさ
も朗読を学び続けられる要因のひとつです。
アクセス
〒189-0003
東村山市久米川町 1-1-48
Tel: 042-391-3525
Fax: 042-391-3525
E-mail:
URL:
会員数: 10 名
発足年月日: 2007 年 2 月
代表者: 岩崎 佐枝子
担当者: 岩崎 佐枝子
64
「東村山市の市民活動団体」
発行 平成26年2月
東村山市役所市民部市民協働課
東京都東村山市本町 1丁目2番地3
℡
042(393)5111
・・・・・ イラストは、東村山在住の絵本・紙芝居作家
やべ みつのり氏です