9月 - 本巣市

9
市民と市民 市民と行政を結ぶ情報紙
2009.SEP No.68
平成21年9月1日号
【特集】
災害は突然に!
突然に!
9月は防災月間です。山口県をはじめ各地で大雨によ
る土砂災害が起こり、災害時の対応に関心が集まって
います。そこで、今回は「災害は突然に!」と題して、
夏から秋にかけて多く発生する台風による被害を想定
して、地域や家庭でできる災害対策をご紹介します。
帯 低 気 圧」が 成 長 し、 最 大 風 速
低気圧」と呼びますが、その「熱
北西太平洋または南シナ海の
海 上 で 発 生 す る 低 気 圧 を「熱 帯
■﹁台風﹂とは
は上から見て時計まわりとは反
ようになっていて、地上付近で
る風は、巨大な空気の渦巻きの
台風といえば「風」による被害
も少なくありません。台風によ
■ 台風による
﹁風﹂の
特徴
m 以 上(や や
の弱い看板やトタン板などが飛
になったりします。 m以上(非
個の台風が発生し、最多発生は
年の 個です。また、その
常 に 強 い 風)で は、 シ ャ ッ タ ー
が壊れたり、列車が徐行運転に
なったり、公共交通機関にも影
個 と い わ れ て い ま す。
な お、 日 本 に 上 陸 し な く て も、
響を及ぼします。道路や橋の上、
年間平均で
て い ま す。 そ の た め、 東 風 が
影響で北へ向かう性質を持っ
台風は、上空の風に流されて
動いているため、地球の自転の
あります。
接近し、被害をもたらす場合も
11
おられるなど、局地的に風が強
くなることもあります。
台風は、強い風とともに大雨
も降らせます。海面温度の上昇
■ 台風による
﹁雨﹂の
特徴
が北向きになると次第に、西風
に周りから湿った空気を取り
↑
く湿った空気が雲を作り、さら
とともに、水蒸気を含んだ暖か
て、日本に上陸します。
(編西風)
に流されます。こうし
吹 く と 西 へ 流 さ れ、 や が て 風
トンネルの出口付近で強風にあ
個の台風が日本に
平均で
20
39
16
3
うち日本に上陸する台風は年間
成
ばされたり、外出が危険な状態
強 い 風 ~ 強 い 風)で、 取 り 付 け
た と え ば、 風 速
移動する速度」を示すものです。
また、台風情報でもよく耳に
す る「風 速」は「風 と し て 空 気 が
ます。
対方向に強い風が吹き込んでい
m以上の大きさになっ
が秒速
たものが「台風」です。
■﹁台風シーズン﹂が
やってくる
月から 月は台風が多く発
生する時期です。気象庁のデー
10
タによると、年間平均で毎年
10
17
昭和 年の 個、最少発生は平
27
8
42
10
2
広報もとす 2009.9
特集 災害は突然に!
の 周 り を 壁 の よ う に 取 り 巻 き、
直に発生した積乱雲が台風の目
込み、これを繰り返した雲が
成長し
「積乱雲」
になります。垂
め、集中豪雨による河川の急激
どの水害が起こる恐れがあるた
防が決壊したり、浸水や洪水な
雨が短期間のうちに広い範囲
に降ると、河川が増水したり堤
↓
そこでは猛烈な暴風雨となりま
な増水に気をつけましょう。
市内でも山間部では大雨が続
くと、土砂災害の危険性が高ま
■﹁土砂災害﹂を知ろう
す。
台風の目の周りの外側には、
降 雨 帯 と 呼 ば れ る 部 分 が あ り、
台風の中心から200~600
㎞付近に広がっているため、断
続的に激しい雨が降ります。
時間に ㎜以上、または降
り始めから100㎜以上の雨量
ります。
れ込んだ時に、日本付近に前線
になったときには、注意が必要
1
20
らします。
も速いので、大きな被害をもた
す。破壊力が大きく、また速度
て、一気に流れ出てくるもので
谷や斜面にたまった土などが
集中豪雨による水と一緒になっ
︻土石流︼
による犠牲者の数が多くなって
降り続いた雨により、山やが
け崩れ、土石流などの自然災害
などに被害が及びます。
ひとたび発生すると住宅や道路
す。一度に広い範囲が動くため、
りやすい面が地下水の影響など
で、ゆっくりと動き出す現象で
︻がけ崩れ︼
しかし、これらの土砂災害は
予測が極めて難しく、突然起こ
います。
りやすい現象です。大雨が降っ
急な斜面が急激に崩れる現象
で、地面にしみ込んだ水分が土
の抵抗力を弱め、弱くなった人
て
~
工的な台地の急斜面や切り土斜
す。 突 発 的 に 起 こ り、 瞬 時 に
やすくなることを覚えていて
時 間 後 に、 が け 崩 れ が 起 こ り
時間以内、あるいは
面が崩れ落ちるのががけ崩れで
して崩れ落ちるので、逃げ遅れ
ください。
︻地すべり︼
比較的緩やかな斜面で、すべ
を確認しておきましょう。
る人も多く、被害が大きくなり
4
ます。
1
もう一度、市洪水ハザードマ
ップで危険箇所や避難経路など
3
中心気圧が下が
り台風の勢いが
増している様子
また、暖かく湿った空気が台
風に向かって南方の海上から流
が停滞していると、その湿った
です。
広報もとす 2009.9
3
空気が前線を活発化させること
もあります。
平成14年7月10日台風6号による被害を
受けた根尾地震断層観察館の様子
災害は
特集
毎年行われる「防災訓練」にはで
きるだけ参加するようにしていま
参加してよかったよ
家庭で防災について考える
いつ起きても不思議ではない
「災害」
について、真正地域に在
住の若原静男さん宅で、日頃の
防災対策について伺いました。
す。地区の班で訓練し、消火栓の
点検や避難場所を確認していま
たことはありません。
「災害」
に関
と い う 時」に す ぐ に 使 え る 状 態 に
も ら っ た こ と が あ り ま す。「い ざ
す。 過 去 に も ホ ー ス を 出 し た ら、
するニュースや新聞を見たり聞い
しておくことが大事だと思いま
真正地域の軽海地区に長年住ん
でいますが、これまで幸いなこと
たりすることはあっても、現実に
す。
劣化していて新しいものに替えて
この地域で起きることが想像でき
に、思い浮かぶような災害を受け
ません。
という状況が起こっても、家族が
ない」
「家族に居場所を教えたい」
万が一災害が起きてしまった時
に 備 え て、
「家 族 の 安 否 が 分 か ら
ど、実際に起こったら、図上訓練
は、机上で物を言うのは簡単だけ
の位置など確認し、気づいたこと
していきました。問題点や消火栓
し、避難する経路を地図上に記入
平成 年に真正体育センターで
行 わ れ た「災 害 図 上 訓 練」に 参 加
災害図上訓練に参加
っていて非常時には大変役立ちそ
ます。また、いろいろな情報が載
がされ、とても見やすくできてい
い場所やそうでないところの区別
体が色分けしてあり、浸水しやす
員で見てみました。地図は地域全
以前、広報紙と一緒に配布され
た「洪水ハザードマップ」を家族全
マップで確認
早くできていいと思います。
また、避難訓練では避難場所に
班ごとで集まるので、安否確認が
しかし、気候の変化により、雨
が何日も続いたり、大雨になった
り、その他にも小規模ですが地震
迷 わ ず 避 難 場 所 に 向 か え る よ う、
のように動くことができるのか?
うです。
も よ く 起 こ る の が 気 に な り ま す。
普段から家庭で話し合いをしてい
不安が残りました。
家庭内での約束
ます。
18
▲若原静男さん
(後列・中央)
とご家族の皆さん
◀洪水ハザードマップ
4
広報もとす 2009.9
特集 災害は突然に!
年)に 起 き た「濃 尾 大 地 震」が あ
根 尾 地 域 で も 1 8 9 1 年(明 治
地域で防災について考える
おわりに、私たちの住んで
いるこの本巣市には、緑豊か
な山々、清らかな川など美し
い自然がたくさんあります。
これから台風が多く到来する
この時期に、危険を未然に防げ
ります。
体が水害に見舞われたことがあ
た。市でも7年前に根尾地域全
どの重大な被害が起こりまし
生している市民にとって気になる
特 に「集 中 豪 雨」に よ る 土 砂 崩
れ、河川の増水などは山や川と共
しかし、恐ろしい被害をもたら
すのは地震だけではありません。
谷に断層ができました。
りました。その地震がもとで根尾
います。
連携したらよいのかを話し合って
ら、災害時には地域でどのように
防団や各種団体の知恵を借りなが
の確認などはもちろんですが、消
そ の よ う な 場 合 に 備 え て、
地域防災の在り方を考え、防
もあります。
自然災害を想定することは
大変難しく、突然起きること
7月の中旬から、雨による土
砂災害や水害で人命に係わるほ
るよう、地域で行っている活動
災害です。7年前に根尾地域を襲
し か し、 そ の 自 然 は 時 に、
脅威となって私たち人間に牙
について、本巣市連合自治会長
ったあの恐ろしい雨による浸水を
思 い 出 し て は「い つ 被 害 が 起 き て
極的な意見交換を行い、地域の現
ですね。
る 防 災」を 実 践 で き た ら い い
災 訓 練 な ど で 行 わ れ る「家 庭
また、家庭に配布された洪水ハ
ザードマップを利用するなど、普
段から防災に関心を持っています。
練では、土砂崩れや浸水
にしています。毎年の訓
した防災訓練を行うよう
がら防災訓練で学んだことを実践
てず、地域の皆さんで助け合いな
一、災害が起こってしまったら慌
いう、強い意志が重要です。万が
ど の 地 域 に 住 ん で い て も「自 分
た ち の 地 域 は 自 分 た ち で 守 る」と
自分たちの地域は
自分たちで守る
な ど の 危 険 箇 所 の 点 検、
できるといいと思います。
で で き る 防 災」「地 域 で で き
も お か し く は な い」と 地 域 で 防 災
状を見直すいい機会となりました。
が圧倒的に高いため、毎
齢者や女性の占める割合
根 尾 は、 他 の 地 域(本
巣・ 真 正・ 糸 貫)よ り 高
根尾地域で取り組み
意識を高めています。
を向けることがあります。
の島田克廣さんに伺いました。
「災害」
と聞いて最初に脳裏をよ
ぎるのは
「地震」
です。 防災意識を高める
平成 年に地域で行った災害図
上訓練では、非難場所の確認や、積
▲島田さんの住む根尾門脇での
防災訓練の様子
火災時における消火栓・
日家庭にいる方を中心に
18
消火器の場所、避難場所
広報もとす 2009.9
5
24
▲本巣市連合自治会長 島田克廣さん
▲澄んだ歌声で観客を魅了した真正コーラス
8月1日、市民文化ホール周辺と真正体育センター
で
「ふれあいサマーフェスタ2009」が開催されまし
た。当日はあいにくの天候にもかかわらず、千人
を越える来場者で盛り上がりました。
開会セレモニー後、真正中学校文楽同好会と真
桑文楽保存会による、伝統芸能真桑文楽の上演が
あり、多くの観客を魅了しました。
続いて行われた
「ふれあいコンサート」では、真
正コーラスをはじめ、真正少年少女合唱団、コール・
レインボー、岐阜第一高等学校吹奏楽部の皆さん
が、日頃の練習の成果を発揮され、会場を大いに
盛り上げました。
また、会場を一部変更しての開催となりましたが、
キャラクターショー、盆踊り大会、ふれあいバザーや
抽選会などの楽しい催しも行われ、多くの家族連れ
などで賑わいました。
32
7月24日
(金)
、岐阜市藪田南の岐阜アリーナで
開催された
「第32回岐阜県交通少年団自転車安全
大会」に一色小学校交通少年団
(牧村侑磨さん・青
木太一さん・後藤真里奈さん・村瀬英世さん)が出
場しました。
大会当日は、学科・実技の合計点を争い、見事
団体4位に入賞しました。
また、
個人でも青木太一さんが8位に入賞しました。
自転車で大活躍
▼表彰された皆さん
●第 回岐阜県交通少年団自転車安全大会入賞
文化交流大使「宗次郎」中学校でオカリナ指導
7月30日、毎年恒例となっている「うすずみサマー
フェスティバル 〜宗次郎淡墨桜コンサート〜」に
向けて、根尾中学校でオカリナ奏者の宗次郎さん
がオカリナの指導をされました。
これは、市の文化交流大使である宗次郎さんが
10年ほど前から根尾中学校に出向いて、毎年行っ
ているものです。当日は、オカリナの扱い方や手
入れの仕方はもちろんのこと、綺麗な音を出すに
はどんな工夫をするとよいかなど、丁寧に指導さ
れました。
その後、宗次郎さんはオリジナル曲の演奏をプレ
ゼントし、生徒たちは熱心に聞き入っていました。
●宗次郎淡墨桜コンサート事前練習の様子
▼丁寧に指導する宗次郎さん
家族連れで大賑わい
●ふれあいサマーフェスタ2009開催
▼真正中学校文楽同好会による真桑文楽の上演
広報もとす 2009.9
6
zoom in motosu
7月14日、一色小学校6年生の児童が古墳と柿の
館を訪れました。
当日は、3人の市語りべボランティアが参加し、
市を代表する船来山古墳群について紹介しました。
船来山古墳群では、岐阜県内で他に2基しか出土
していない赤彩古墳が、3基も出土しています。そ
の他にも豪華な副葬品が出土し、館内では実物を
見学することが出来ます。
今回訪れた児童たちは、社会科の授業で古墳時
代のことを勉強したばかりのようで、
「実物を見る
ことが出来てすごくうれしい」と喜びを語っていま
した。
市語りべボランティアと学ぶ
▲学んだ船来山の歴史を子どもたちに発表
するボランティア
力強く健闘を誓い合う
▼実物に触れながら学ぶ
●一色小総合学習 古墳と柿の館見学
8月5日、市中体連の東海大会、全国大会壮行会が
市役所本庁舎で行われました。壮行会には、厳し
い予選を勝ち上がり、見事、東海大会・全国大会へ
の出場切符を手にした生徒31人と関係者が参加。
生徒を代表して、柔道で全国大会への進出が決
定している糸貫中3年の柳井望さんが
「自分たちを
支えてくださっている多くの方のおかげで、ここ
までこれました。感謝して力いっぱいがんばりま
す」
と力強く述べ、全国大会での健闘を誓いました。
藤原市長は
「大会本番でも平常心を保って、日頃
の成果を精一杯発揮してください。皆さんのがん
ばりを期待しています」
と激励しました。
●中体連東海大会、全国大会壮行会
広報もとす 2009.9
▼選手全員が集まった壮行会
おどり な さ い
7
みんなで踊夏祭
8月14日、
モレラ岐阜の駐車場で、本巣市連合青年
団・ジュニアリーダー盆踊り大会が開催されました。
青年団やジュニアリーダーが中心となって準備
を進めました。多くの市民が会場を訪れました。
参加者たちは大きな踊りの輪をつくり、「春駒」な
どの定番から「糸貫音頭」といった地域の曲まで、
バラエティに富んだ踊りを楽しみました。
また会場には、金魚すくいや輪投げなどの出店
が並び、多くの家族連れなどで賑わいました。
最後に行われたうちわによる抽選会では、景品
が当たるたびに歓声が上がり、夏の楽しいひとと
きとなりました。
仲間と問題解いて算数好きに
▼祭りの雰囲気を味わう親子連れ
●本巣市連合青年団・ジュニアリーダー盆踊り大会
7月23日、富有柿の里で本巣市算数ウオークラ
リーを開催しました。市内の小学5年生149人が、
グループで船来山のハイキングコースをたどり、
算数の問題に親しみました。
数屋出身の世界的数学者、髙木貞治博士(18751960)の顕彰事業の一環で、毎年12月に開催して
いる「算数・数学甲子園」への参加や算数数学をよ
り好きになるようにと実施しています。
夏の熱い日差しが照りつける中、6人一組のグルー
プで船来山遊歩道のチェックポイントを回り、計8問
の問題に挑戦しました。学校では教わらないような
問題を前に、子どもたちは、
「難しい問題が多かった
けど、初めて会った人と一緒に考えて解けて楽し
かったです。少し髙木貞治博士に近づいたかなあ。」
と話し、楽しい夏休みの思い出になりました。
●本巣市算数ウオークラリーを開催
▼仲間といっしょに算数の問題を解いている児童たち
犬のふんを捨てないで!
伝統の「根尾踊り」をはじめ
楽しいイベントが盛りだくさん
●根尾盆踊り花火大会開催
8月14日、樽鉄・樽見駅前のうすずみふれ
あいプラザ一帯で根尾盆踊り花火大会が開催
されました。
このイベントは、長い歴史と伝統により受け
継がれてきた
「根尾踊り」や夜空を彩る打ち上
げ花火をメインに、根尾地域でふるさとの帰省
時期に合わせて毎年行われているものです。
神輿つりの「わっしょい、わっしょい」とい
う威勢の良い掛け声がお祭りの雰囲気を一層
引き立て、根尾踊りでは多くの踊り手たちが
二重三重の輪をつくり楽しく踊りました。
また、今年は例年にない人手で、会場は大
きな熱気に包まれました。そして、花火が打
ち上がると轟音が山々にこだまし、会場から
大きな歓声が上がっていました。
韓国尚州市から訪問
7月1日、
富有柿の里へ韓国尚州
(サンジュ)
市にある
農業技術センターから28人が柿の視察に訪れました。
尚州市は、韓国の西部内陸地帯に位置し、面積
は約1,255㎢
(本巣市約375㎢)
、人口は約12万人
(本巣市約3.6万人)
、産業は農業が中心で、本巣市
と同じ柿の木が市の木として制定されています。
交流会で、後藤営農マネージャーは柿づくりに
ついて
「
『安心・安全・健康な』を目標に防除を年6
回に抑えています。柿は大きくすれば甘くなり、
高い値で売れますので、1本の枝に1個だけ実らせ
る栽培をしています」
と説明しました。
その後、
当施設内にある80本70品種の柿が植えて
ある柿展示園を見学し、
次の視察地へ向かいました。
明治になり、現在の馬駆けのスタイルになったそ
うです。当日は「一本茶漬け」の儀からはじまり、
クライマックスの馬駆けが行われました。乗り子
が花笠をかざして馬を走らせ、参道へ出た頃に花
笠を広げると、五色の色紙を細かく切った紙片が、
時ならぬ花吹雪となって舞い散り、勇壮なフィナー
レを飾りました。
▼根尾の夜を彩る踊り手たち
●中学生が職場体験で製作した看板を市へ寄贈
8月2日、長屋神社の祭礼行事が開催されました。
や ぶ さ め
古文書によると、江戸時代は流 鏑馬でしたが、
▼柿展示園を見学する皆さん
●富有柿の里施設を視察
長屋神社の祭礼行事
●長屋神社の馬駆け祭り
▼駆け抜ける乗り子
▼遊歩道で看板の設置作業をする生徒たち
▲市役所で看板を寄贈する生徒たち
本巣中学校の2年生の生徒4人が、8月5日と6日
の両日、市内にある看板製作会社の事業所で職場
体験をしました。
これは、同中学校が毎年行っている職場体験学
習の一環で、4人の生徒は、市が要望した内容の啓
発看板を製作し、受注から設置するまでの過程を、
事業所のアドバイスを受けながら学びました。
看板の内容は
「犬のふんは持ち帰ろう」で、散歩
をする飼い主に注意を呼びかけるもの。看板のデ
ザインは全て生徒たちが手がけ、生徒の一人は、
「注
意を引くよう、イラストや色にこだわった」とその
出来栄えに自信をのぞかせていました。
看板は、モレラ岐阜東にある糸貫川沿いの遊歩
道に設置されたほか、市にも16枚が寄贈されまし
た。今後、市内各地に設置される予定です。
広報もとす 2009.9
8
zoom in motosu
ームズ
(国際障がい者
スポーツ大会)水泳の
日本代表として、真正
中出身の岩田莉奈さん
(大垣商2年)が出場さ
れます。この大会には、
ア ジ ア 地 域 の 約30カ
国から、ジュニアアスリート
(14歳〜19歳まで)の
約700名が参加し、6種目
(陸上競技・ボッチャ・ゴー
ルボール・水泳・卓球・車いすテニス)に分かれて競
います。去る7月20日に開催されたジャパンパラリ
ンピックでは、50m自由形で銀メダルを獲得し、見
事日本代表に選ばれました。
岩田さんは
「初めての国際大会で緊張しますが、
自己ベストを更新し上位に上がれるようがんばり
たいです」
と抱負を話されました。
日本代表として、ご健闘をお祈りします。
この大会は、
アジアの結束をより強くし、次の時代を
創るユース世代のアスリート達の夢を、未来に確実に
引き継いでいきたいとの願いがこめられた大会です。
▼写真左から、高橋悟さん、後藤幸弘さん
いちご栽培技術の向上を称えて
京アジアユースパラゲ
世界の舞台で羽ばたけ
東京都で開催される東
●第 回岐阜県いちご共進会 特別優秀賞受賞
広報もとす 2009.9
9月10日 〜13日 に
▼日本代表の
ユニフォームを着た岩田さん
●東京2009アジアユースパラゲームズに出場
9
社会福祉に貢献
あいマップ作ろう会(下川滝美代表)が、7月16
日、市役所本庁舎を訪れ、「あいマップⅠ」を藤原
市長に手渡されました。同会は、本巣市社会福祉
協議会のボランティア団体として活動し、子ども
から大人まで幅広い層のボランティアで構成され、
今年で10年目を迎えました。
今回贈呈された
「あいマップ」
は、同会が市内にあ
る公共施設の入り口やトイレのバリアフリー化など
を約1年かけて調査しまとめたものです。同会代表
の下川さんは、
「少しでも社会のお役に立てるよう、
今後も調査を続け、誰にでもわかりやすい施設の手
引きを作っていきたい」と話されていました。
この「あいマップ」は、本巣市社会福祉協議会や
市内各公民館などに設置されています。
全日本大会への切符をつかむ
▼藤原市長に
「あいマップ」を手渡した、あいマップ作ろう会
の皆さん
●「あいマップ」を贈呈
5月5日、岐阜県少年少女空手道選手権大会が開
催され、組手の部で山田由弥佳さん(本巣小6年)、
豊田将宏さん(外山小4年)、豊田有都さん(外山小
2年)が、それぞれの部で見事優勝しました。
8月3日に市役所本庁舎を訪れ、藤原市長に出場
報告をした3人は「全日本大会でも日頃の成果を発
揮できるよう一生懸命頑張ります」と抱負を語る
と、藤原市長は「全日本大会に行ってもっともっと
強くなるよう頑張ってください」とエールを送りま
した。
その後3人は、8月8・9日に東京武道館で行われ
た全日本大会に出場。惜しくも初戦敗退という結
果でしたが、全国の舞台で精一杯の力を発揮しま
した。今後の活躍が期待されます。
●全日本少年少女空手道選手権大会出場
▼写真左から山田由弥佳さん、豊田有都さん、藤原市長、
豊田将宏さん
34
7月23日、大野町総合町民センターにおいて、
岐阜いちご生産者研究大会が開催されました。
岐阜県いちご共進会では、経営、生育状況、管
理技術などさまざまな観点から審査が行われ、上
位10名に特別優秀賞が贈られました。
本巣市からは、高橋悟さんが岐阜県知事賞を、
後藤幸弘さんが岐阜県議会議長賞をそれぞれ受賞
し、いちご共進会受賞者表彰式で表彰されました。
本巣市のいちごは、早くからぎふクリーン農業
に取り組み、天敵導入による減農薬栽培を行って
きました。高橋さん・後藤さんは、これからもい
ちご栽培を担う若手のホープとして、活躍が期待
されます。
─ あなたの一票は未来への贈り物です ─
9月20日は本巣市議会議員選挙の投票日です。
任期満了にともなう本巣市議会議員選挙を次のとおり行います。
選挙の日程
投票日の投票所
• 投票日 9月20日(日)
投票は入場券に記載されている投票所にお出か
• 告示日 9月13日(日)
けください。
投票のできる人
投票日の投票時間
今回の本巣市議会議員選挙は、以下の2つの要件
午前7時から午後8時まで
を満たしている方が投票できます。
※投票所によっては閉鎖時刻を繰り上げ、午後7時
• 平成元年9月21日以前に生まれた方
までとなる所があります。入場券でご確認くだ
• 平成21年6月12日以前からひき続き3ヶ月以上
さい。
本巣市の住民基本台帳に登録されている方
入場券
期日前投票・不在者投票
告示後に入場券を郵送します。はがき1枚に4人
投票日に仕事や旅行などで投票に出かけられな
連記されていますので、投票にお出かけの時は入
い見込みの方は、あらかじめ期日前投票を行いま
場券を切り離し、必ず本人が持参して投票所受付
しょう。
に提出してください。
このほか、入院中の病院や老人ホーム等の施設
また、入場券が届いていない場合や、紛失した
で投票することができる、不在者投票制度があり
場合でも、選挙人名簿に登録されている方は投票
ます。
することができますので、投票所で係員に申し出
てください。
期日前・不在者投票期間
9月14日
(月)
から9月19日(土)まで
期日前・不在者投票時間
午前8時30分から午後8時まで
期日前・不在者投票所
• 本巣市役所 本庁舎
• 根尾分庁舎
• 糸貫分庁舎
• 真正分庁舎
※お住まいの地域に関係なく、どの庁舎でも期日
前投票ができます。
問い合わせ 本巣市選挙管理委員会 ☎0581
(34)
5020
広報もとす 2009.9
10
シリーズ 地産地消
もとすの
おいしい
農産物
5
【梨】
取材先
真正梨振興会 会長
堀口 昇さん
今回紹介する農産物は、「梨」です。
梨は、バラ科の果物です。市内では、真正・糸貫地域の梨振興会が中
心となり、およそ20戸の農家で生産されています。出荷時期は、品種に
より異なり、幸水
(こうすい)は8月上旬~8月下旬頃、豊水(ほうすい)は
9月上旬~9月20日頃です。梨には、利尿・解熱作用などがあります。
糸貫地域で生産された梨の多くは、市内の直売所で販売されますが、
真正地域の梨は、市外の市場にも出荷されています。
『真正梨振興会では、酸味が少なく甘い「幸水」と、酸味があり水分量が
豊富でシャキシャキした「豊水」を栽培しています。農薬を抑えて栽培し、
ぎふクリーン農業に登録されています。安全で美味しい梨を皆さんぜひ
一度ご賞味ください』
今回紹介した梨は、JAぎふ真正フレッシュセンター・糸貫農産物販売所
で購入できます。
作ってみませんか?
今月の
学校給食
まだまだ暑くて食欲のない時期なので、カレーの風味が食欲をそそる
タンドリーチキンを紹介します。
タンドリーチキン
【材 料】
4人分
鶏もも肉(皮なし)
……… 200g
●
●
塩 …… 小さじ1/5
白こしょう… 少々
ヨーグルト
(プレーン) ● おろしにんにく
………… 24g ………… 少々
● ケチャップ
● おろししょうが
… 小さじ2弱 ………… 少々
●
●
●
カレー粉………1g
【作り方】
①鶏肉は火が通りやすいように一口大のそぎ切り(斜めに切って厚みを薄くす
る)にする。
②ヨーグルト・ケチャップ・カレー粉・塩・こしょう・おろししょうが・おろし
にんにくを混ぜ合わせて、①をからめて15分~30分はつけ込んでおく。
③オーブンを200~220℃に温め、鉄板にクッキングシートを引いてその上
に②を並べて焼く。時間は6~7分(厚みにもよるので、串をさして透明な
肉汁になるまで)ぐらい、こんがりおいしそうに焦げ目がつくように焼く。
※しょうが・にんにくは好みで量を加減して加えてください。
※フライパンで焼くときは焦げやすいので、火加減に注意して、蓋をして蒸し焼きに
して焦げ目をつけるとおいしそうにできあがります。
※写真では、粉ふき芋を添えに盛りつけてあります。
11 広報もとす 2009.9
栄 養 士 さ ん か ら の
お は な し
【9月は体調を整え、
体力を回復できる食生活を】
9月は、すぐに体育祭や運動会の練習が
始まり、夏ばてぎみの体を早く回復させて
がんばりたい時です。又、涼しくなったよ
う で も、 ま だ ま だ25℃ 以 上 の 日 が 続 き、
食中毒のリスクも高い時期です。体力を回
復させるには、まず、
「早寝・早起き・朝ご
飯」。早起きして太陽を浴び、朝食をしっ
かり食べることで、生活のリズムを整えま
しょう。朝食の内容も、主食・主菜・副菜
をそろえて栄養のバランスがとれるように
しましょう。
朝食について調査すると、欠食している
子は少ないのですが、食事内容がパンとジ
ュースだったり、ごはんにふりかけだった
り、ごはんに目玉焼きだけだったりしてい
る子が多く見られます。この機会にもう1
品を +1
(プラスワン)
してください。
学校給食は、保護者からの給食費と、地産地消
推進事業による、県・市・JAグループの一部
助成
(米・麦・一部大豆・野菜)
で賄われています。
シリーズ②
認知症あれこれ
■ 認知症って… どんな原因で起こるの?
さまざまな疾患が原因で認知症は発症します。その中でも、アルツハイマー病(約50%)と脳血管疾
患
(約30%)の2つが原因疾患の大半を占めています。
脳血管性認知症
アルツハイマー型
認知症
認知症を予防するには…
◆ 食生活に気をつけよう(高血
圧の防止)
◆ 適度な運動をしよう
◆ 頭を働かせよう
◆ 人との付き合いを大切にしよう
◆外に出かけよう
◦脳梗塞や脳出血など
脳の血管障がいの後
遺症
◦頭痛、めまい、しび
れ感、不眠などの自
覚症状あり
◦50代から70代の男
性に多い
◦急激に発症すること
が多い
◦脳のどの部位の神経
細胞が障がいを受け
るかによって症状は
変わってくる
◦脳の神経細胞の萎
縮・変性
◦自覚症状はなし
◦40代から70代の女
性に多い
相談窓口
福祉敬愛課高齢福祉係
☎058(323)7754
◦短期の記憶障がいか
ら始まり、少しずつ
ゆるやかに進行
本巣市地域包括支援センター
☎058(324)5166
◦初期に軽度の人格変
性を認めることが多
い
本巣市在宅介護支援センター
根尾 ☎0581(38)3135
本巣 ☎0581(34)1020
糸貫 ☎058(320)0531
真正 ☎058(324)8989
早期の発見・対処が第一 !!
少しでも「変だな…」と感じたら、早めに医療機関に受診して原因になっている疾患を
判断し、今後の対応について相談されることをお勧めします。
または、市役所福祉敬愛課・地域包括支援センターなどの相談窓口をご利用ください。
問い合わせ 福祉敬愛課高齢福祉係 ☎058(323)7754
参:日比野正己・佐々木由惠・永田久美子編(2002)『痴呆バリア・フリー百科』TBSブリタニカ
広報もとす 2009.9
12
健康で楽しい毎日を送るための情報を保健セン
ターからお届けするこのコーナー。
お問い合わせやご意見は各保健センターへどうぞ。
「健康」
の判断を何でしていますか?
自覚症状で判断しているという方が多い
と思いますが、自覚症状がでる前に体の中
自覚症状もなく、ひそかに進む腎臓病をみつけるのは健診です!
自覚症状が出て受診、そのまま人工透析となった Aさん
(62歳)
の事例
55歳
61歳
では何が起こっているのでしょうか。
62 歳
物が白っぽく見える・むくみ・貧血
身体がだるい・はきけ・呼吸困難
自覚症状なし
受診
腎不全
脂質異常症
腎臓は我慢強いが傷つきやすい
「腎臓病」の原因にはいろいろあります
高尿酸血症
が、
「高血圧」
「糖尿病」「痛風」「肥満」な
どから腎臓の細い血管(糸球体)が悪くなる
こともあり、腎臓病が増加している原因と
して、生活習慣病との関連が指摘されてい
ます。
また、急に尿の異常やむくみなどの症状
が表れるものと、自覚症状がなかなか表れ
ないものがあります。ほとんどの場合、症
状が出る頃にはかなり進行しています。
eGFR のステージ分類
1
eGFR(糸球体ろ過量)
▶腎臓が 1 分間に尿を作る力
(いらないものを捨てる力)を見る
このeGFRは 3 項目から計算します
①年齢
→自分でわかる
②性別
③血清クレアチニン → 血液検査でわかる
eGFR60 腎臓
(糸球体)
が全く傷んでいない場合、60%仕事ができる
本巣市では、これがわかる検査項目も実施します。
Bさん(66歳)、人工透析開始予定でしたが、
2年間伸ばすことができました!
Bさんの経過
2年伸びると医療費1,240万円が要らなくな
ります。
腎機能の
中程度低下
今、eGFRがわかれば、
治療によって良くなります。
eGFRの値が年々
悪くなっていく Bさんでしたが、
60
47
治療にあわせて食事や運動などの
生活習慣を変えることにより
GFRの値が良くなりました。
42
生活習慣病は、突然起こるものではありま
32
eGFR30
4
29
腎機能の
高度低下
20
20
15
人工透析ライン eGFR15
5
それは
本巣市では、これらの検査
項目を含んだ健診を実施して
います。
ぜひ受診して下さい。
腎機能の
軽度低下
eGFR60
3
健診です
(糸球体)
が全く傷んでいない場合、100%仕事ができる
eGFR100 腎臓
eGFR90
2
即入院
透析開始
気づく方法があるんです! ! !
自覚症状が出る前の腎臓の変化がわかる検査があります !!!
治療
腎機能 正常
いきなり
透析になるなんて…
もっと早く
気付きたかった。
この段階で気づくには
どうすればよかったのでしょう
18
Bさんのように適切な医療と生活改善で腎臓
14
腎不全
透析期
せん。血管の傷み(動脈硬化)は、数十年かけ
て悪化していくと言われています。しかし、
24
を守ることができるのではないかと思います。
62 歳
64歳
66歳 7月
66歳 8 月
66歳 9 月
66歳11 月
思い立った日からの予防が大切です。
腎臓にやさしい生活を始めましょう
①バランスの良い食生活。
②肥満を防ぐ。
③血圧が上がらないようにする。
④睡眠・休養を十分にとり、かぜをひかないよ
うに。
⑤年に一度は健診を。
※腎臓を守る生活は、同時に心臓や脳血管を守ることにも通じています。
本巣市で健診を受診された皆さんへ、健診結果について一緒に考えましょう。
ぜひ、健診結果説明会にお越しください。
13 広報もとす 2009.9
平成22年度
保育園入園受付のご案内
来年4月に保育園へ入園を希望される児童の受付を次のとおり実施します。
なお、在園児のうち、来年度4歳児、5歳児の園児は今回の入園申込書提出の必要はありません。
◆ 申込方法
市指定入園申込書に必要事項を記入し、署名捺印
のうえ、家庭の状況などに詳しい方が必ずお子様と
一緒に受付会場にお越しください。
なお、入園申込書は、来年度3歳児
(平成18年4
月2日〜平成19年4月1日生)
で現在未入園児には郵
便で、来年度1歳児・2歳児・3歳児の在園児には保
育園を通じて9月中旬に送付します。その他の方は、
子ども大切課
(真正分庁舎)
、地域調整課
(本庁舎・糸
貫分庁舎)
、根尾分庁舎総務産業課、各保育園及び各
糸貫幼児園まで受け取りに来てください。
◆ 持参するもの
入園申込書、状況証明書(65歳未満の同一世帯全
員分)
、印鑑。
◆ 入園条件
市内在住の児童で、65歳未満の同一世帯員全員が
家庭外労働、家庭内労働、病気
(出産を含む)
、病人
の看護などのため、家庭で保育することができない
場合です。詳しくは
『入園のてびき』
をご覧ください。
◆ 保育時間
《糸貫東幼児園保育園部》
《糸貫西幼児園保育園部》
平日:9時〜17時 土曜日:9時〜12時
《その他の保育園》
平日:8時〜16時 土曜日:8時〜12時
◆ 保 育 料
前年の所得税による基準額表により決定(所得税、
及び兄弟姉妹による減額措置あり)
◆ 特別保育
● 延長保育
《糸貫東幼児園保育園部》
《糸貫西幼児園保育園部》
早 朝:7時30分〜9時 夕方:17時〜19時
土曜日:12時〜17時
※0歳児については延長保育はありません。
《その他の保育園》
早 朝:7時30分〜8時 夕方:16時〜19時
※本巣西保育園・神海保育園については時間が異なりますので
ご相談ください。
● 障がい児保育
障がいの種類、程度などの関係もありますので、
ご相談ください。
◆ 受付場所及び日時
保育園名
受付場所
受付日時
糸貫東幼児園保育園部
糸貫西幼児園保育園部
糸貫ぬくもりの里
保健センター
2階 研修室
10月1日㈭
2日㈮
9時〜16時
精 華 保 育 園
本巣市役所
根尾分庁舎
総務産業課
10月5日㈪
9時〜16時
真 桑 保 育 園
弾 正 保 育 園
真正体育センター
アリーナ
10月6日㈫
7日㈬
9時〜16時
本 巣 保 育 園
本巣西保育園
本巣すこやかセンター
2階 地域交流室
10月8日㈭
9日㈮
9時〜16時
神 海 保 育 園
外山基幹集落
センター
10月14日㈬
9時〜16時
※受付当日、都合の悪い方は、受付日以降、10月20日㈫までの
間(土曜・日曜・祝日は除く)子ども大切課(真正分庁舎)、根尾
分庁舎総務産業課で受付を行います。
◆ 問い合わせ
子ども大切課(真正分庁舎) ☎058(323)7753
※幼稚園・幼児園との重複の申し込みはできません。
※家庭の状況などにより入園をお断りする場合や、定員を上回った
場合には入園順位表に基づき待機していただく場合があります。
通常保育時間内に勤務時間の都合などで送迎でき
ない場合は、延長保育が受けられます。希望される
場合は、
「延長保育申込書」を子ども大切課、各保育
園又は各糸貫幼児園に希望月の20日前までに提出
してください。なお、年度当初から希望される場合
は在園児も含めて2月末日までに申し込みをしてく
ださい。
広報もとす 2009.9
14
平成22年度
幼稚園入園受付のご案内
来年4月に幼稚園へ入園を希望される児童の受付を次のとおり実施します。
なお、在園児のうち、来年度4歳児、5歳児の園児は今回の入園申込書提出の必要はありません。
◆ 申込方法
市指定入園申込書に必要事項を記入し、署名捺印
のうえ、家庭の状況などに詳しい方が必ずお子様と
一緒に受付場所にお越しください。
なお、入園申込書は、来年度3歳児(平成18年4
月2日〜平成19年4月1日生)には郵便で9月中旬
に送付します。その他の方は、子ども大切課(真正
分庁舎)
、地域調整課(糸貫分庁舎)、幼稚園、及び
各糸貫幼児園まで受け取りに来てください。
◆ 受付場所及び日時
幼稚園名
受付場所
受付日時
糸貫東幼児園幼稚園部
糸貫西幼児園幼稚園部
糸貫ぬくもりの里
保健センター
2階 研修室
10月1日㈭
2日㈮
9時〜16時
真 正 幼 稚 園
真正体育センター
アリーナ
10月6日㈫
7日㈬
9時〜16時
※受付当日、都合の悪い方は、受付日以降、10月20日㈫までの
間(土曜・日曜・祝日は除く)子ども大切課(真正分庁舎)で受付
を行います。
◆ 持参するもの
入園申込書、印鑑。
◆ 入園対象児
真正地内、又は糸貫地内に在住の3歳児新規入園
希望児童、及び4歳児・5歳児の欠員補充児童。た
だし、各地域内の幼稚園にのみ通園できます。
◆ 保育時間
《真正幼稚園》
平日:8時30分〜14時30分
《糸貫東幼児園幼稚園部》
平日:9時〜14時
《糸貫西幼児園幼稚園部》
◆ 保 育 料
《真正幼稚園》
月額 6,000円
《糸貫東幼児園幼稚園部》
月額 5,000円
《糸貫西幼児園幼稚園部》
◆ 特別保育
《糸貫東幼児園幼稚園部》
《糸貫西幼児園幼稚園部》
● 預かり保育
朝:7時30分〜9時 夕:14時〜19時
土曜日:9時〜17時
● 夏季保育 7時30分〜19時
● 一時預かり
冬季休業日および年度末始:7時30分〜19時
※特別保育の申込書は糸貫幼児園にありますので、希望月の20日
前までに糸貫幼児園に提出してください。なお、就労予定者に
ついても受付をしますが、必ず3月末日までに就労証明書を糸貫
幼児園に提出してください。また、年度当初から希望される場
合は在園児も含め2月末日までに園に申し込みをしてください。
15 広報もとす 2009.9
◆ 問い合わせ
子ども大切課(真正分庁舎) ☎058(323)7753
※保育園との重複の申し込みはできません。
※定員を上回った場合には抽選となります。
本巣市公共施設テレビデ
ジタル化改修計画を策定
しました
本庁舎
までにデジタル化対応を完了
③経済的虐待
年金や預貯金を無断で使用
④性的虐待
渡さないなど
します。
▼計画の目標
公共施設のデジタル化
わいせつな行為をするなど
を受けさせないなど
⑤介護放棄・放任
食事を与えない、長時間の
月 末)時
テレビは緊急時の情報収集
や連絡手段としての役割が
点で確認し、広報もとす及び
月末と
デジタル放送に全面移行しま
あり、早期に公共施設のデ
年度は
す。それ以降、アナログテレビ
す。
▼高齢者虐待とは…
▼虐待が起きない地域づくり
れています。
にからみあって起こると言わ
関係など、様々な問題が複雑
人と虐待者のもともとの人間
▼虐待が起きる背景
☎0581(34)5024
▼問い合わせ
公共施設による受信障害の
対応として、受信障害の現状
①身体的虐待
高齢者虐待を防ごう!
このため、デジタル放送へ
の移行完了のため国が定めた
等を速やかに把握するととも
のために
各計画を踏まえ、本市の地上
暴力を振るう、ひもで縛る、
るなど
無視する、怒鳴る、ののし
②心理的虐待
①地域ぐるみで見守る
に本計画を踏まえ、受信障害
の対応
公共施設による受信障害へ
完了します。
月までにすべての公共施設
放置、介護や医療サービス
を、 毎 年 度 末(た だ し、 平 成
公共施設のデジタル化状況
及び受信障害への対応状況
し、また計画の推進にあわせ
根尾分庁舎
ましょう。そのために、日頃
高齢者や介護者を地域で
温 か く 見 守 り、 孤 立 を 防 ぎ
動けないようにするなど
デジタル放送移行への対応に
し合いを進め、平成 年 月
と対応方法、費用等に係る話
視聴者等への適切な周知説明
範囲の調査、共聴施設による
年
12
定しました。
計 画 の 期 間 は、
「平 成
3
総合企画課企画政策係
9
におけるデジタル化改修を
望ましいため、平成 年
22
介護者のストレス、介護疲
れ、虐待者の性格、高齢者本
12
は、そのままではテレビ放送
を見ることができなくなるた
め、デジタル放送への円滑な
移行が行えるよう、国・地方
公共団体と関係者が一体とな
って総合的な取り組みを推進
22
ついて、次のとおり計画を策
することが求められています。
2
0581-38-2515
0581-34-5029
058-323-7765
058-324-2811
TEL
TEL
TEL
TEL
総務産業課 TEL 0581-38-2511
林政課
TEL 0581-38-2514
公民館
☎058(324)5166
真正老人福祉センター内
本巣市下真桑1199番地
本巣市地域包括支援センター
▼問い合わせ
ましょう。
域包括支援センターに相談し
マネージャー、市の窓口、地
どんなことでも一人で悩ま
ず、かかりつけの医師やケア
③身近な窓口に相談する
つことが大切です。
何でも相談し合える仲間を持
介護を続けるためには、上
手 な 介 護 方 法 を 知 る こ と や、
②仲間を作り、情報交換をする
ります。
の気づきが早期対応につなが
とが大切です。地域の皆さん
からご近所で声を掛け合うこ
根尾公民館
本巣公民館
糸貫公民館
真正公民館
058-323-7755
058-323-7757
058-323-7758
058-323-7760
058-323-7761
058-323-1155
産業経済課 TEL
建設課
TEL
都市計画課 TEL
上水道課
TEL
下水道課
TEL
糸貫支所地域調整課TEL
する、生活に必要なお金を
月 末」と
糸貫分庁舎
▼計画の公表
年
058-323-7750
058-323-7751
058-323-7752
058-323-7753
058-323-7762
058-323-7763
058-323-7764
058-323-1141
適宜内容の見直しを行います。
月から平成
真正分庁舎
市民課
TEL
生活環境課 TEL
福祉敬愛課 TEL
子ども大切課TEL
教育総務課 TEL
学校教育課 TEL
社会教育課 TEL
真正支所地域調整課TEL
12
0581-34-5020
0581-34-5040
0581-34-5021
0581-34-5022
0581-34-5024
0581-34-5026
0581-34-5027
0581-34-5023
22
■掲載記事に関するお問い合わせは直接担当課へどうぞ。
市ホームページで公表しま
日に地上
2 0 1 1年 月
アナログ放送は終了し、地上
9
1
ジタル化改修されることが
24
総務課
TEL
秘書広報課 TEL
財政課
TEL
税務課
TEL
総合企画課 TEL
会計課
TEL
議会事務局 TEL
本巣支所地域調整課TEL
22
▼計画の期間
21
1
7
16
広報もとす 2009.9
▼問い合わせ
岐阜地方法務局人権擁護課
☎058(245)3181
総合企画課市民生活係
☎0581(34)5024
月1日は浄化槽の日です
つの
浄化槽は適正に管理されな
いと、水質の汚濁原因となり
ます。浄化槽設置者の
つの義務
義務を守り、水環境の保全に
努めましょう。
浄化槽設置者の
清掃
市の許可業者が、定期的に
浄化槽の清掃
(汚 泥 の 引 き 抜
鍋原ポケットパーク営業中!
「鍋原ポケットパーク物産販売
所」
では、地元でとれた新鮮な農
産物などを販売しています。
アットホームな店内にお気
軽にお立ち寄りください。
▼住 所 佐原452番地
▼営業日時 毎週水・土・日
曜日と祝日
時 分〜 時
▼問い合わせ
鍋原ポケットパーク
☎0581(32)5500
不適正森林開発防止
キャンペーン
日〜 月 日
問い合わせ 生活環境課 ☎058(323)7751
▼
各2、500万円
1、
000万円
×130本
100万円
×1、300本
き)
を行います。
森林を伐採するときは、届出
や許可を受ける必要があります。
県 で は、 森 林 管 理 に お け る 法
令遵守を積極的に推進するため、
保守点検
県に登録した保守点検業者
が、浄化槽が正常に機能する
違法な森林開発の防止を目的と
月
左記までご連絡をお願いします。
削、 建 築 物 を 見 か け ま し た ら、
森 林 内 で 不 審 な な 立 木 伐 採、 掘
したキャンペーンを実施します。
よう、定期的に運転状況など
年に一度、県の指定検査機
関が、浄化槽が適正に機能し
▼実施期間 ▼問い合わせ
岐阜農林事務所 林業課
林政課
☎058(264)1111
(内線423)
☎058(323)7761
岐阜県岐阜振興局環境課
☎0581(38)2514
野外焼却は禁止されています
オータムジャンボ宝くじ発売
今年もオータムジャンボ宝
くじが発売されます。
この宝くじの収益金は市町村
の明るいまちづくりや環境対
策、高齢化対策など地域住民の
福祉向上のために使われます。
▼賞 金
1 等 1億5、000万円
× 本
前後賞
2 等
3 等
日
(月)~ 月 日
(金)
▼発売期間
9月
「高 齢 者・ 障 害 者 の 人 権
あんしん相談」強化週間
法定検査
を点検します。
たでも電話相談に応じます。
▼問い合わせ
ているか水質などの検査を行
います。
高齢者、障がい者の方で、誰
にも打ち明けることのできない
30
☎058(264)1111
下水道課
9
悩みを抱えておられる方はどな
3
1
17
30
たとえ例外であっても …
◦住宅地へ煙が飛ばないよう、時間帯や風向きをチェッ
クし、燃え尽きるまでそばにいてください。
◦住宅の近辺では極力避け、なるべく遠くで燃やすよ
うにしてください。
◦よく乾かして、又はよく枯らしてから少しずつ燃や
すようにしてください。
◦ビニールなどのプラスチック類は燃やすことができません。
※例外とされる行為
(例)
農作業に伴う稲わら、雑草、剪定枝葉等の焼却・焼
畑
たき火、キャンプファイヤー
しめ縄、門松を焚く行事
災害時の応急対策、火災訓練
8
10
▼日 時
月 日
(日)
〜 月 日
(土)
月〜金曜日 時 分 〜 時
土・日曜日 時〜 時
▼電話番号
☎058(245)6644
▼相談担当者 人権専門委員
17 広報もとす 2009.9
6
例外として認められる野外焼却の場合でも、「煙や
臭いが洗濯物につくので困る」
「窓を開けられない」等
の相談が付近住民の方から多く寄せられており、最近
では、早朝・夜間に野外焼却を行うことも見受けられ
ます。例外として認められる野外焼却であっても、生
活環境上の観点から改善命令、措置命令等の行政処分
及び行政指導の対象となる場合がありますので、次の
とおり、十分気を付けましょう。
一部例外※を除き、家庭や事業所から出るごみの野
外焼却は禁止されています
(廃棄物の処理及び清掃に
関する法律第16条の2)
。野外焼却は、煙、悪臭等に
より近隣住民に迷惑をかけるばかりだけでなく、ダイ
オキシン類などの有害物質の発生や火災の原因にもな
り、人の健康や生活環境への影響が懸念されます。家
庭から出るごみについては、燃やさずに市の収集日に
出すようにしてください。
野外焼却を行っている現場を発見した場合、市より
指導させていただきます。
3
13
19
1
16
12
17
30
9
8
10
9
10
1
2
3
28
9
お 知 ら せ
募 集
催 し
▼問い合わせ 生活環境課 ☎058(323)7751
国民年金には経済的な理由で
責任を持って飼ってください。
21
年度の老齢福祉年金
また、飼い主は最後まできちんと
○平成
ようにしましょう。
国庫負担金の引き上げに伴
い、免除承認期間中の年金受
ちんと守り、周囲に迷惑をかけない
給額も引き上げられます。
す。犬を飼われる際にはマナーをき
保険料を納められない方のた
い等の苦情が多く寄せられていま
めに、保険料免除の制度があ
犬の放し飼い、ふんの処理をしな
額の受給は405、
800円
■マナーを守りましょう
です。
てしまった場合は、市役所と警察署、保健所に届けてください。
合は老齢福祉年金の支給が
鑑札・注射済票をきちんと首輪等につけてください。万が一飼い犬が逃げ
制限されます。
も飼い主が現れない場合は、保健所へ搬送されてしまいます。飼い犬には
①本人が他制度の年金を受給
鑑札をつけていないために、飼い主が分かりません。数日間預かっていて
歳以上のみなさまへ
をつけていれば、すぐ飼い主にお返しできるのですが、首輪をしていても
○次のいずれかに該当する場
ります。所得の状況によって
年金に関するご相談は岐阜
北社会保険事務所または、市
最近、飼い主の分からない犬が多く保護されています。鑑札・注射済票
☎058(294)6368
■鑑札・注射済票をつけましょう
4
受給額に反映されます。
犬の飼い主の方へ
21
年金だより
全額、4分の3、半額、4分
1
保険料免除が変わりました
承認期間の金額への反映はなし
に引
納付猶予
2
しているとき
8分の7の金額が反映
役所市民課医療保険係までお
6分の5の金額が反映
の1の保険料が免除されま
4分の1免除
4
②本人の前年の所得が限度額
4分の3の金額が反映
分の
8分の5の金額が反映
3分の2の金額が反映
1
から
2分の1の金額が反映
半額免除
分の
4分の3免除
3
月の加入期間から、これまで
2分の1の金額が反映
の
3分の1の金額が反映
き上げられました。
承認期間中の年金額への反映
平成20年度以前
平成21年度以降
国民年金制度が発足した当
時
(昭和 年 月)
、すでに高
4,289,000
問い合わせください。
7,175,000
す。これらすべての免除期間
3,115,000
国民年金はみなさまに納め
ていただいている保険料のほ
4人
36
を超えるとき
4,076,000
齢であったために、年金の受
3,863,000
6,962,000
▼問い合わせ
6,749,000
2,735,000
について、保険料を納めたと
2,355,000
3人
かに、国の税金(国庫負担金)
2人
③配偶者または扶養義務者の
3,650,000
給資格期間を満たすことがで
3,401,000
6,536,000
岐阜北社会保険事務所
6,287,000
1,975,000
きと同額の国庫負担金が年金
1,595,000
1人
で運営されています。
0人
前年の所得が限度額を超え
扶養人数
一部支給停止
全額免除
④海外に居住しているとき
配偶者・扶養義務者所得限度額
全額支給停止
きない方には老齢福祉年金が
1
るとき
2
支給されます。
4
この国庫負担金の割合が法
律の改正により、平成 年
4
○次の方に支給されます
日以前の方
44
全額支給停止
免除区分
①生年月日が明治 年 月
44
年 月
1
②生年月日が明治
本人所得限度額
1
4
月 日の方
7年
5
年
大正3年4月2日〜大正5年4月1日
日〜大正
6年
年
大正2年4月2日〜大正3年4月1日
で、保険料納付期間が
5年
未満であり、保険料納付済
明治45年4月2日〜大正2年4月1日
期間と保険料免除期間を合
4年
算した期間が生年月日に応
明治44年4月2日〜
明治45年4月1日
じて次表の期間を超えてい
期間
る方
生年月日
93
広報もとす 2009.9
18
催 し
募 集
お 知 ら せ
農振除外の
申出受付中です
市内の農地は、一部の農地
を除き
「農 業 振 興 地 域 の 整 備
9
1
30
空き部屋あります!! 市営住宅入居者募集
以下の市営住宅へ入居したい方を募集しております。募集住宅の詳細は下記のとおりです。
募集住宅
所在地
構造
募集住戸
間取り
月額家賃
学校環境・最寄りの交通機関
弾正保育園(約0.5km)
真正幼稚園(約3.0km)
弾正小学校(約0.3km)
真正中学校(約1.0km)
岐阜バス天神前住宅停留所(約0.1km)
ホームセンター・ショッピングセンター(約0.5km)
1戸
3DK
部屋、収入に
応じ、
18,900円〜
40,100円
2戸
3LDK
部屋、収入に応じ、
23,600円〜
46,400円
①
天神前住宅
政田717番地
鉄筋コンクリート造
3・4階建
②
神海住宅
神海1278番地21
鉄筋コンクリート造
3階建
③
水鳥住宅
(一戸建)
根尾水鳥310番地54
木造2階建
1棟
4LDK
50,000円
精華保育園(約2.0km)
根尾小学校(約3.0km)
根尾中学校(約3.5km)
樽見鉄道水鳥駅(約0.3km)
④
神所住宅
(単身用)
根尾神所325番地
木造2階建
3戸
1DK
20,000円
樽見鉄道樽見駅(約1.5km)
■
入居予定日
①②は10月下旬
③④は申込みの日から約1ヵ月後
■
申込手続き
募集案内をご確認いただき、必要書類を
添えて、糸貫分庁舎 都市計画課までお申
し込みください。
19 広報もとす 2009.9
■
敷金・共益費等
・敷金は入居前に月額家賃の3ヵ月分を
納入いただきます。
・共益費等については、各住宅によって
料金が異なります。
■
■
申込書及び募集案内配布場所
糸貫分庁舎…都市計画課(1F)
※9月1日からお配りいたします。
入居資格
・住宅に困っていること。
・原則として、現に同居し、又は同居しよう
とする親族等があること。
(④の住宅は除く)
・所定の収入基準に該当すること。(③④の住宅は除く)
・市町村民税等を滞納していないこと。
問い合わせ
都市計画課 市営住宅担当
☎058-323-7758
■
■
申込書受付期間
①②は9月8日(火)から9月16日(水)まで。③④は随時
※土・日・祝日を除き、8時30分〜17時15分まで
神海保育園(約1.5km)
外山小学校(約0.2km)
本巣中学校(約8.0km)
樽見鉄道神海駅(約0.1km)
〈天神前住宅〉
立地条件良し!
人気の住宅です!
!
1
回)
10
▼受付期間
(年
(火)
〜 月 日
(金)
月 日
▼受付場所・問い合わせ
産業経済課農政係
☎058(323)7755
秋の全国交通安全運動
地域ぐるみで守ろう
30
に 関 す る 法 律」に よ り 農 業 振
ものとすること )
は、原則認
お年寄りと子ども
▼運動の重点
21
興地域農用地区域に指定され
められませんので、農地転用
ています。
を計画するにあたっては、ま
○飲酒運転の根絶
▼期 間
(月)〜 日(水)
月 日
▼テーマ
ず農用地区域外で候補地を選
○夕暮れ時と夜間の歩行中・自
農用地区域内の農地転用
(農 地 を 宅 地 な ど 農 地 以 外 の
定してください。
○後部座席を含むシートベル
転車乗車中の交通事故防止
農用地区域外に適当な候補
地がなく、農用地区域内で転
トとチャイルドシートの正
通ルールの遵守と正しい交通
用する場合は、農用地区域か
ただし、農振除外が認めら
れるのは、いろいろな条件を
マナーの実践を習慣付けると
しい着用の徹底
検討した結果、緊急でやむを
ともに、市民自身による道路
らの当該農地の除外
(農 振 除
得ないものについてのみ県と
交通環境の改善に向けた取組
▼運動の目的
協議し、同意が得られた場合
を推進することにより、交通
外)と、 農 地 法 に よ る 転 用 許
に限られます。
目的とします。
可が必要です。
農振除外の申請をされる場
合 は、 慎 重 に ご 検 討 の う え、
▼問い合わせ
本運動は、広く市民に交通
安全の普及・浸透を図り、交
次のとおり申出書を提出して
総合企画課市民生活係
事故防止の徹底を図ることを
ください。
☎0581(34)5024
9
市臨時職員募集
市民の皆様の生涯学習意欲
を社会参加活動につなげ、市
一般入試…
推薦入試…
こう
シニア就業支援
プログラム事業参加募集
民と行政がそれぞれの役割と
▼受験資格
がっ
年度県農業大学校
学生募集
責任を認識しながら、協働し
①平成
がく せい
住宅確保・就労支援員
▼募集人員
てまちづくりを進めるために
等学校を卒業する見込みの
本 巣 ま ち づ く り 楽 校・
楽 生募集
1人
▼勤務内容
地域コミュニティやボランテ
方、高等学校を卒業した方、
町 村)等 の 人 材 ニ ー ズ の マ ッ
▼募集職種
住宅手当緊急特別措置事業
に伴う申請書受付、面談及び
ィアなどに取り組むきっかけ
又はこれと同等以上の学力
チ ン グ を 行 う 事 業 を 実 施 し、
▼募集学科・人員
就労支援
となる講座を開催します。
を有すると認められた方
(社)岐 阜 県 シルバー人 材 セ
ンター連合会では、多様な就
▼勤務期間
▼日 時
第 回 月 日(月・祝)
第 回
時
分〜 時
月 日(日)
時 分〜 時
※ 回続けての参加を原則と
年
業機会を求める高年齢者の雇
プログラム事業
☎058(249)0228
5058(248)9730
「えがお」
外出支援事業参加者募集
電車やバスを利用して出かけ
人程度
と、 高 年 齢 者 の 豊 富 な 知 恵・
ませんか?
用・就業や社会参加のニーズ
知識・経験・技能スキルなど
人程度
月末日までに高
月 日(日)
▼日時
を必要としている企業・地域
社 会(ボ ラ ン テ ィ ア 団 体、 市
時〜
時(予定)
録と、企業等による仕事の登
この事業へ参加するために
は、高年齢者による人材の登
います。
※応募者多数の場合は抽選
▼募集人数 ▼参加費 人 、000円
(運賃・昼食代込)
本巣市在住で 歳以上の障
がい者(ただし、学生は除く)
▼場 所 滋賀県彦根市(予定)
▼対 象
録が必要となりますので、詳
再就職等を積極的に応援して
しくは左記までお問い合わせ
▼対 象
○定年退職者や離職(予定)者
ください。
▼申込期限 月 日(金)
※詳細は参加決定者にお知ら
②推薦入試の場合は、県内高
等学校長に推薦された方
▼受付期間
[推薦入試]
日(月)〜 月 日(金)
さい。
18
15
野菜果樹学科・畜産学科 1日 時間
▼雇用期間
月1日~3月 日
▼賃 金 時給860円
(通勤割増加算あり)
▼応募資格
月
[一般入試]
します。
▼内容
月 日(金)
入学願書、高等学校調査書等
日(月)〜
先進的な地域づくり活動団
体の実践紹介や、コミュニテ
を農業大学校へ提出してくだ
▼試験日
等で、雇用・就業・社会参
▼集合場所 月 日(金)
月
☎0574(62)1226
岐阜県農業大学校
一般入試…
推薦入試…
本巣市役所本庁舎
▼対象 まちづくりに興味の
ある方ならどなたでも
▼問い合わせ
加を希望する 歳以上の人
面接
▼申込・問い合わせ
▼参加費
☎0581(34)5024
日(金)
福祉敬愛課社会福祉係
☎058
(323)
7752
058
(323)
1144
▼申込期限 月 日(水)
▼申込・問い合わせ
〒509 ─0­241
可児市坂戸938番地
月
ィの現状と課題を探ります。
16
○高年齢者の求人を希望する
企業・団体・自治体等
▼登録費用 無料
▼問い合わせ
(社)岐阜県シルバー人材セン
ター連合会 シニア就業支援
名程度
支援センター「えがお」
5058(323)1144
☎058(323)1145
本巣市障害者生活
▼申込・問い合わせ
せします。
18
2
普通自動車運転免許を有
し、社会福祉に理解のある人
▼申込書類
履歴書
▼申込期限
15
(昼食代は実費)
無料
(水)
9月 日
▼選考試験
10
1
6
10
5 25
1
22 23
7
31
3
1 10
12
9 10
22
28
8 10 8 10
総合企画課企画政策係
30
55
30 18 30 12
9
1
22
9
17
17
1
2
7
16
2
10
5
20
広報もとす 2009.9
市臨時職員募集
時 分〜 時
分
▼必要資格
▼受講費 無料
▼対 象 関心のある人なら
どなたでも可
▼場 所
本巣すこやかセンター パソコン操作ができる方
▼申込期限 月 日(金)
▼申込・問い合わせ
▼募集職種 一般事務補助
▼募集人員 人
▼勤務内容 議会会議録整理
及びデータ化作業
▼勤務時間
日 時間
▼雇用期間
月 日〜 月 日
▼賃 金 時給860円
(通勤割増加算あり)
▼申込書類 履歴書
▼申込期限
月 日
(火)
▼ 選 考 試 験 面接
(日 時 な ど
については、後日連絡します。
)
本巣市障害者生活
支援センター「えがお」
☎058(323)1145
5058(323)1144
日(土)
▼日時・場所
月
①
県民ふれあい会館(岐阜市)
月 日(土)
②
セラトピア土岐(土岐市)
▼受講料 無料
▼定 員
各会場 男女各 人(計 人)
※応募多数の場合は抽選と
させていただきます。
▼申込期限
①県民ふれあい会館開催分
月2日(金)
「いきいき農業塾」
富有柿の里で「いきいき農
業塾」を開催します。
手をつなぐ育成会研修委員会
の主催により開催します。関
心のある人は、お気軽にご参
加ください。
「認 知 症」、「知 的 障 が い」、
「精神障がい」などで、判断能
▼成年後見制度とは…
い方、お気軽に参加してくだ
力が低下している人のため
農業に興味のある方、季節
の野菜や果樹栽培に挑戦した
さい。
に、援助してくれる人を家庭
富有柿センター・視聴覚室
▼募集人数 人程度
コミュニケーション〜
の場合は、翌日休館)
成年後見制度講演会
法律無料相談会
時 分~ 時 分
▼場 所 富有柿の里
▼講 師 河合良房弁護士
▼参加申込
③個人面接相談会
②弁護士と語る会
時 分~ 時 分
▼日 時 9月 日(水)
①講演会(受付 時~)
時 分~ 時
全に行えるようになります。
は困難な財産の管理などが安
す。これにより、自分一人で
裁判所に選んでもらう制度で
▼ 月のテーマ
「柿づくりの魅力」講演会
月9日(金)
▼申込書
▼参加費 無料
▼申込方法
▼日 時
月2日(金)
時 分〜 時 分
▼場 所 申込書は、市総合企画課(本
庁 舎 2 階)、 県 振 興 局 で 入 手
②セラトピア土岐開催分
できるほか、県少子化対策課
富有柿センター窓口又は電
話・FAXで申込みしてくだ
岐阜県結婚支援セミナー
参加募集
県では、結婚活動中の独身
男女を対象に、出会いの場で
ホームページからもダウンロ
〜幸せをつかむ
活用できる振る舞い方や、異
▼申込・問い合わせ
議会事務局
ードできます。
http://www.pref.gifu.lg.jp/ ▼問い合わせ
富有柿センター
さい。
性とのコミュニケーションを
学んでいただくためのセミナ
☎058(323)4511
ーを開催します。
pref//s11121/kekkon/
▼申込 ・問い合わせ
※ 月 曜 日 休 館(月 曜 日 が 祝 日
―
〒500 8570
058(323)4500
申込書に必要事項をご記入
の上、申込書を持参、郵送又
現在、セミナーへの参加者
を募集しています。
▼対象者
歳以上の方
―
岐阜市薮田南2 1 1
―
はFAXしてください。
県少子化対策課
●
独
● 身である方
『成 年 後 見 制 度 講 演 会』と
『法律無料相談会』を、岐阜県
30
☎058(253)1881
相談窓口専用電話
岐阜県手をつなぐ育成会
▼参加費 無料
▼申込・問い合わせ
電話での事前予約が必要
①講演会②弁護士と語る会
は 不 要 ③ 個 人 面 接 相 談 会 は、
30
30
次の条件を全て満たす方に
限ります。
☎058(272)8077
12 10 30
30
80
☎0581(34)5027
「えがお」
ボランティア養成講座募集
テーマ 「身体障がい」
身体に障がいのある講師に
よる講義と車イスの操作を学
びます。
▼講 師
岐阜市障害者生活支援センター
岐
● 阜県内に在住又は在勤
13
15
40
5058(278)2880
30
30
31
30
25
14
15
9
10
30
している方
30
15
4
臼井隆雄所長
▼日 時 月 日
(土)
21 広報もとす 2009.9
10
30
15
10
13 10
5
12
6
13
1
10
11
10
13
20
13
12
3
10
1
9
10
お 知 ら せ
募 集
催 し
有害鳥獣による被害防止
対策等のために、これから狩
してください。
名・ 連 絡 先 を 記 入)で 申 込 み
10
▼申込受付期間・方法
猟免許
(わな猟)
を取得しよう
▼申込・問い合わせ
年度狩猟免許講習会
とする方に対して、狩猟免許
〒500 ─8385
13
21
各会場講習日の 日前まで
に 電 話 又 は F A X(住 所・ 氏
講 習 会 が 開 催 さ れ ま す。
(定
岐阜市下奈良2丁目 番1号
5
社団法人 岐阜県猟友会
☎ 058(272)
8398
23
員制)
10
第 回岐阜県農業
フェスティバル
岐阜県の農産物・特産品が
集まる
「食 と 農 の 一 大 イ ベ ン
16 16
11
▼期日・場所
12
① 月 日
(火)
25
和紙の里わくわくファーム
11
ト」岐 阜 県 農 業 フ ェ ス テ ィ バ
10
11
ルを開催します。
25 24
▼日 時
10 10
美濃市蕨生1147
② 月 日
(木)
30
郡上市総合文化センター
郡上市八幡町島谷207 ─1
③ 月 日
(水)
15
高山市民文化会館
高山市昭和町1 ─188 ─1
④ 月9日
(水)
10
(土) 時〜 時
月 日
(日)9時〜 時
月 日
▼場 所
岐阜県庁周辺
▼内 容
県内農産物・加工品・料理
の販売など
ぎふ森林文化センター
岐阜市六条江東2 ─5 ─6
▼時 間
時〜 時 分
▼講習対象者
これから
「わな猟免許」
を取
得しようとする方
▼問い合わせ
岐阜県農業フェスティバル
実行委員会事務局
☎058(272)1111
※ ④ は、
「わ な」に 加 え て 網・
50
第1種・第2種免許も対象
▼募集人数 各会場 人
人になり次第募集
※各会場
を終了します。
▼参加費 無料
50
12
大阪文楽地方特別公演
国立文楽劇場より人間国宝の巨匠たちが2年ぶり
にお目見えします。
岐阜地区では本巣市民文化ホールのみの公演と
なります。
皆さま、この機会にぜひご鑑賞ください。
■日 時 10月11日(日)
●
昼の部 開場 14時00分 開演 14時30分
卅三間堂棟由来 平太郎住家より木遣音頭の段
本朝廿四孝 十種香の段 奥庭狐火の段
●
夜の部 開場 18時00分 開演 18時30分
絵本太功記 夕顔棚の段 尼ケ崎の段
日高川入相花王 渡し場の段
■場 所
本巣市民文化ホール 一部指定席
■前売券好評発売中
前売券
(昼夜各)
指定席2,300円 自由席2,000円
(エリア指定)
※前売券
(昼夜通し)
指定席4,000円 自由席3,500円
(エリア指定)
当日券
(昼夜各) 自由席2,300円
当日券
(昼夜通し)自由席4,000円
※前売券の昼夜通し指定席、自由席は本巣市民
文化ホールのみで販売いたします。
■前売券販売所
● 本巣市民文化ホール
※8時30分〜17時まで(休館日除く)
● 本巣市教育委員会 社会教育課
(真正分庁舎2F)
● 本巣公民館 糸貫公民館 根尾公民館
※8時30分〜17時まで(土・日・祝祭日除く)
● リオワールド1Fインフォメーションコーナー
● モレラ岐阜内 本巣市総合案内
※10時〜17時まで
● チケットぴあ(Pコード:397 − 598)
サークルK サンクス ファミリーマート
■主 催
本巣市・本巣市
教育委員会・文楽協会
■後 援 文化庁
■問い合わせ
本巣市民文化ホール
☎058− 323− 5373
広報もとす 2009.9
22
第六回本巣市文化協会
芸能祭
弁護士相談(無料)
ために適切な助言を行います。
弁護士が日常生活上のあら
ゆる相談に応じ、問題解決の
本巣市文化協会主催の部門
別芸能祭を次のとおり開催し
▼開催場所・日
日
(水)
・ 月
日
(水)
○真正老人福祉センター
月
倫武会、のぞみの会
剣詩舞さくら会、新陰流居合
流 詩 吟 本 巣、 長 良 川 岳 精 会、
▼問い合わせ
なお、電話での予約は受け
付けておりません。
ます。
原則、人数制限はありませ
んが、 時になり次第終了し
本巣市社会福祉協議会本所
桂 南光・桂 米團治 二人会
ます。
市民の皆さんの参加をお待
ちしています。
○糸貫ぬくもりの里
日
(水)
日
(水)
日
(水)
いずれも 時~ 時
※先着順に行います。
▼時 間
(木)
・ 月
月 日
○本巣老人福祉センター
(水)
・ 月
月 日
日
(水)
・ 月
詩吟詩舞等部門 洗心会
○根尾文化センター
糸 貫 剣 詩 舞、 入 方 剣 詩 舞、
ことぶき詩吟、岐庸会、神宏
会、真正剣詩舞、吟舞道至心
本巣市文化協会(真正分庁舎内)
▼問い合わせ
流、金華吟和会
(第一)
、岳精
月
▼日 時 9月 日
(土)
( 時開場)
時 分開演
▼場 所
30
本巣市民文化ホール
▼参加団体
12
☎058
(323)
7764
■前売券販売所
● 本巣市民文化ホール
※8時30分~17時まで(休館日除く)
●
本巣市教育委員会 社会教育課(真正分庁舎2F)
本巣公民館 糸貫公民館 根尾公民館
※8時30分~17時まで(土・日・祝祭日除く)
● リオワールド1Fインフォメーションコーナー
●
モレラ岐阜内 本巣市総合案内
※10時~17時まで ● チケットぴあ(Pコード396−861)
サークルK サンクス ファミリーマート
7
14
21
28
☎058
(320)0152
根尾支所
※前売券が完売した場合、当日券は発行しません。
※就学前のお子様の入場はご遠慮ください。
10
10
10
10
15
☎0581
(38)3135
23 広報もとす 2009.9
本巣支所
■前売券好評発売中
前売券2,500円 当日券3,000円
13
☎0581
(34)2944
糸貫支所
■場 所 本巣市民文化ホール 全席自由
2
☎058
(320)0531
■日 時 9月13日(日)
開場 13時30分 開演 14時
■主 催
本巣市・本巣市教育委員会
■問い合わせ
本巣市民文化ホール
☎058−323−5373
上方落語の魅力満載!脂の乗り切った二人の噺
家が独特の情緒あふれる世界へ誘います。
9
9
9
9
26
12
9
16
24
15
お 知 ら せ
募 集
催 し
メールアドレス
[email protected]
熊崎裕教
☎0581
(34)
4611
杉山友廣
本巣市家庭婦人
バレーボール大会
第3回本巣市家庭婦人バレ
ー ボ ー ル 大 会 が、 7 月 日 に
開催されました。
当日は、8チームが参加し、
熱戦を繰り広げました。
平成 年 月 日(日)
▼開催日 分~
午前8時
▼場 所 しんせい運動広場
▼主 催 本巣市サッカー協会
▼後 援 本巣市
本巣市教育委員会
岐阜新聞・岐阜放送
▼参加資格
本 巣 市 内 在 住・ 在 勤 者 を 中
心とするチーム。
本巣市サッカー協会加盟団体
▼参加方法
チーム参加(5名以上)
▼参加募集カテゴリー
一般オープン・一般ビギナー・
一般女子、以上の3カテゴリー。
▼参加費
1チーム 二千円
▼申込方法
本
● 巣市教育委員会社会教
育課又は市内各公民館に
申込書を取りに来て下さ
い。 申 込 は、 以 下 の 場 所
へ郵送又はFAXでお願
いします。
(申 込 は 各 公 民 館 で は 受
け付けません。)
大
● 会 要 項 及 び 詳 細 は、 左
記の本巣市サッカー協会
ホームページに掲載され
ております。
又、 メ ー ル で の 申 込 も 受
け付けております。
10
18
30
特別支援教育に関わる定期相談会
特別支援教育では、発達のゆ
っくりなお子さんや学習に苦手
意識があり、なかなかはかどら
ないお子さんを対象に、一人一
人の困難さの状態や特性、発達
段階などに応じたきめ細かな指
導援助を行うことで、最大限に
力を伸ばし、積極的な社会参加
ができるようはぐくんでいます。
市教育委員会では、特別支援
教育の一環として、定期相談会
問い合わせ 秘書広報課
10581(34)5040 50581(34)3273
第6回本巣市民テニス大会
大会結果は、次のとおりです。
優 勝 ひ ば り
準優勝 長 屋
三 位 三 橋
三 位 さわやか
第五回本巣市フットサル大会
第五回の市民フットサル大
会を下記により開催します。
21
http://motosu-fa.
com/index.html
※参加希望チームが多数の場
合 は、 抽 選 に て 出 場 チ ー ム
―
温かみのある木製おもちゃ
で、 お 子 さ ん、 お 孫 さ ん を 遊
ば せ な が ら、 お 茶 や お 菓 子 で
ほっとしませんか。
▼日 時
(木)
・ 日
(火)
9月 日
日
(木)
・ 日
(火)
月8日(木)
・ 日
(火)
日
(木)
・ 日
(火)
時 分~ 時 分
▼場 所
「は な * は な マ マ」フ ァ ミ リ
ーケア本巣内
(三橋鶴舞)
▼利用料(大人1人)
会員の方
●
(お茶1杯付き)
250円
会員でない方 400円
●
※ 会員登録には、登録料600円
―
を決定させて頂きます。
▼申込・問い合わせ
0461
〒501
本巣市上真桑2258 41
☎ 058
(324)
5173
本巣市サッカー協会 事務局
辻本 慎一 まで
▼申込期限 9月 日(水)
はな*はなママ
9・ 月の開催日
30
※ 9 月 よ り「託 児 付 ス ポ ー ツ
サ ー ク ル」の 受 付 を 開 始 し
ます。
▼問い合わせ
ママスカッと 川瀬
(年会費)
が必要です。特典有
14 27 13 29 15
を実施します。就学前のお子さ
17
んや小・中学校に在籍している
お子さんの発達について、不安
18
5
24 10
10 22
や悩みのある保護者の相談を専
10
12
市民の皆さんの参加をお待
ちしています。
30
門の相談員がお聞きします。
事前に電話予約の上、
なお、
会場にお越しください。
▼期 日
第1回 9月 日
(木)
第2回
(木)
月 日
第3回
(火)
月 日
▼時 間
時~ 時
▼会 場 真正分庁舎
3階 第3会議室
▼対 象 就学前幼児及び小
中学生の保護者
▼問い合わせ
(予約受付)
12
10
10
このコーナーでは、市民の皆さんから寄せられた様々
な情報を掲載します。このページに掲載希望のある方
は、掲載希望月の前月1日
(1日が土・日・祝日の場合
はその前日)までに秘書広報課へ原稿等を提出してく
ださい。
(持参・郵送・FAX・Eメール可)
第6回の市民テニス大会を
左記により開催します。
市民の皆さんの参加をお待
ちしています。
(日)
▼日 時 月 日
少雨決行
大会開始時刻 9時~
▼場 所 糸貫川テニスコート
▼参加資格
①本巣市在住・在勤・在学
②本巣市テニス協会加入の
会員及び特別会員
▼種 目 男子ダブルス
女子ダブルス
▼申込期限 月 日
(祝・月) 時
▼申込・問い合わせ
加藤 靖二
☎ 058
(324)
3093
30
☎080(3680)1504
!!
17 22 24
16
☎058
(323)
7763
学校教育課
10
5
14 11 10
24
広報もとす 2009.9
催 し
全国男女共同参画フォー
ラム2009 ぎふ
全国男女共同参画フォーラ
ム2009 ぎふ ~その一
in
1
開 館 日:月曜日を除き毎日。月曜日が祝日の場合は
開館し、翌日が休館となります。
開館時間:9 時から 17 時まで
子どもセンターは、市内在住の乳幼児から中学生まで自由に遊べる場所です。各種事業も開催していますので是非お越しください。
センターの事業は、健寿クラブさんやサークルさんの協力で実施しています。(通常、遊戯室は開放していますが、事業により利
用できない場合があります。また、事業によっては予約が必要な場合もありますので、ご不明な点はお問い合わせください。)
9 月 の予定
期 日
2日(水)
※要予約
事 業
指導者・サークル
時 間
対 象 者
親子ひろば
糸貫子育て支援センター指導員
10時〜11時30分
未就園児(保護者同伴)
8月生まれ誕生会
10時〜11時
未就園児(保護者同伴)
木ぎれで遊ぼう
10時30分〜11時15分
未就園児(保護者同伴)
絵本
「いもむしごろごろ」
大型絵本
「ぞうさんのさんぽ」
本巣市 ※
4日
(金)
子育て講座
加知宗久先生
8日
(火)
子どもセンター指導員
お話タイム
12日
(土)
なかよし
16日
(水)
親子ひろば
グーチーパー
糸貫子育て支援センター指導員
17日
(木) 親子のつどい
グーチーパー
18日
(金)
親子ひろば
糸貫子育て支援センター指導員
26日
(土)
なかよし
30日
(水) 親子のつどい
10時〜11時
小学生・就園児(保護者同伴)
敬老の日のプレゼント作り
10時〜11時30分
未就園児(保護者同伴)
体を動かして遊ぼう
「コーナー遊び」
10時〜11時
未就園児(保護者同伴)
わらべうた・鬼ごっこ・プレゼント作り
10時〜11時30分
未就園児
(保護者同伴)
9月生まれ誕生会
こどものへや
10時〜11時
小学生・就園児(保護者同伴)
絵本・パネルシアター・紙芝居
お話の会
10時〜11時
未就園児(保護者同伴)
絵本・手遊び・手作り玩具
サークル紹介
子どもセンターでは、各サークルさんの協力を得て、子育てのお手伝いをしています。
長年のご協力に感謝致します。
グーチーパー
代表者:柳井 千鶴子先生
「親子のつどい」教室
●第3・4木曜日 年間20回
●対象:未就園児親子
「なかよし」教室
●第2土曜日 年間10回
●対象:小学生・就園児親子
25 広報もとす 2009.9
内 容
手遊び・わらべうた
体を動かして遊ぶ
ゲーム・制作 など
楽しい遊びが満載です。
【予約・問い合わせ先】
子どもセンター
本巣市見延698
1058─324─2017
5058─323─4055
▼申込・問い合わせ
─
─
1
県庁男女参画青少年課
─
2
in
〒500 8570
岐阜市薮田南
☎058(272)8236
メール
[email protected]
5058(278)2611
児 童 生 徒 科 学 作 品 展・
社会科研究作品展
E
歩踏み出す勇気が社会を変え
る~ が岐阜市で開催されま
す。ぜひご参加ください。
▼内 容
ワーク・ライフ・バランス
をテーマにした講演会・パネ
児童生徒が、理科・社会科
学習の課題について研究・制
作した作品展を次のとおり開
催します。
お誘い合わせの上、ご来場
ください。
▼ 日 時 9 月 5 日(土)・ 6
日(日)・8日(火)9時~ 時
16
ルディスカッションなど
分
40
【基調講演】
時
16
東京大学社会科学研究所教
30
授 佐藤博樹氏
【パネルディスカッション】
13
お 知 ら せ
みんなで築こう!ワーク・
ライフ・バランス
月 日(土) 時 分~
19
▼日 時
9
▼会 場 本巣公民館 大会議室
▼問い合わせ
☎058
(323)7763
学校教育課
▲昨年の様子
、000人(先着順)
1
▼場 所
長良川国際会議場メインホ
ールさらさ~ら
▼定 員
▼参加費 無料
▼申込方法
ハガキ・FAX・Eメール
【 記載事項 】
イベント名・
住所・氏名・電話番号・託児
希望の有無
(未就学児)
・手話
10
通訳希望の有無
▼申込期限 月 日(木)必着
9
募 集
11
NO.
「出前軽スポーツ教室」と「体育指導委員会の活動」を報告します! Part5
市内全域において実施している「出前軽スポーツ教室」の申し込みも年々数が増えてきました。今回も、私たち
体育指導委員の活動内容と併せて報告します。 ※出前軽スポーツ教室は随時募集しています。
出前軽スポーツ教室の実施
4月と7月に開催された
出前軽スポーツ教室の紹介です。
4月から7月までに10 件の出前軽スポーツ教室を実施しました。その活動内容の一部をご紹介します。
4月18日
(土) 本巣体育センター
東川原子ども会
参加者は 22 名で、カローリング、スカットボール、ドッヂビーを
行いました。時間を有効に使い、軽スポーツを楽しんでいただきまし
た。子どもだけではなく、大人も一緒になって楽しめるのが軽スポー
ツの魅力の一つです。参加者の「楽しかった」の一言が、私たちに力
を与えてくれました。
7月25日
(土)
本巣体育センター
▲ スカットボールを楽しむ子どもたち
▲
カローリング
を楽しむ
子どもたち
パンダ子ども会
参加者は 29 名で、スカットボール、ストライクボウリング、ドッヂ
ビーを行いました。スカットボールとストライクボウリングは、小さな
球を使うため力加減の調節が必要で、考えながら取り組んでいる姿が印
象的でした。ドッヂビーでは、汗だくになりながらコートの中を走り回
っていました。小さな子どもから大人まで一緒に楽しめる軽スポーツの
素晴らしさを改めて体感した1日となりました。
5月の軽スポーツ研修、6月の軽スポーツカーニバル、
7月の岐阜地区体育指導委員研修会の活動紹介です。
軽スポーツ研修会
【5月31日 真正中学校体育館】
本巣市ソフ
トバレーボー
ル大会終了後、
ワナゲとニチ
レクボールの
研修を行いま
し た。 ワ ナ ゲ
▲ニチレクボールの研修の様子
は子どもから
お年寄りまで、誰でも簡単にできるので出
前軽スポーツ教室でも人気の高い種目です。
ルールは単にリングを投げるだけでなく、
投げ方や点数のつけ方など、いろいろと趣
向を凝らして競技することができます。ま
た、ニチレクボールはペタンクの室内版で、
これらを実技しながら学びました。ぜひ、
今後の出前軽スポーツ教室などに取り入れ
て、より多くの人たちに紹介し、気軽にチ
ャレンジしていただけるよう願っています。
問い合わせ
軽スポーツカーニバル 【6月6日 糸貫川テニスコート】
花とほたる祭りとの共催で、暑い日にも関わ
らず362名の参加がありました。午後5時半を
過ぎても長蛇の列で、軽スポーツの楽しさを存
分に堪能していただけました。
「お父さんすご
い!」の声に嬉しそうな顔、大きな口を開けて
笑うお母さん。参加された皆様と温かい時間を
過ごせたことをスタッフ一同感謝しています。
▲ワナゲを楽しむ子どもたち
(前期)岐阜地区体育指導委員研修会 【7月4日 北方町総合体育館】
岐阜地区体育指導委員の前期研修会が行われ、午前は
「体育指導委員
と総合型地域スポーツクラブ」をテーマにした講演会に参加し、午後は
北方町体育指導委員によるパドルテニスの
指導を受けました。パドルテニスはテニス
を母体としたスポーツで、パドルと呼ばれ
る卓球のラケットを大きくした板状のもの
を使用した、テニスの小型版と言える生涯
スポーツです。今後も研修等で得た経験を
活動にいかしていきたいと考えています。
▲パドルテニスの研修の様子
本巣市教育委員会社会教育課 058 − 323 − 7764
広報もとす 2009.9
26
NO.40
本巣野球が各大会で大活躍!!
5月9日から6月13日にかけて糸貫川スタ
6月6日から6月13日にかけて瑞浪市で開
ジアムで開催された第41回県学童軟式野球
催された第29回全日本学童軟式野球大会岐
大会瑞穂本巣大会において、本巣野球が優勝
阜県大会において、本巣野球が準優勝しまし
しました。優勝した本巣野球は8月に長良川
た。
球場などで開催された県大会に出場しました。
▲優勝した本巣野球
▲準優勝した本巣野球
真正女子バレーボールが各大会で大活躍!!
5月31日、本巣市の会場にて第36回瑞穂本巣小学生バレーボール交流大会が開催され、真
正女子バレーボールが6年生と5年生の部で優勝しました。
▲交流大会での真正女子バレーボール6年生
▲交流大会での真正女子バレーボール5年生
真正柔道が県大会で準優勝!!
6月14日、岐阜メモリアルセンターにて全国小
学生学年別柔道岐阜県大会が開催され、真正柔道
の竹中里佳さんが4年生女子35kg級にて、準優勝
しました。
▲準優勝した竹中里佳さん
問い合わせ
27 広報もとす 2009.9
本巣市スポーツ少年団事務局 1058-323-7764
このコーナーでは、市内の各幼稚園、幼児園、
小中学校の取組をリレー方式で紹介します。
地域と共に歩む根尾小学校
根尾小学校は「ふれあいをふかめ、たくましく生きよ
う!」を学校の教育目標に掲げ、さまざまな活動に取り組
んでいます。
なかでも全校児童67名という特色を生かした縦割り
班での「うすずみ班」活動を、児童はとても楽しみにして
います。全校児童が班長を中心に学年の枠をこえて遊び
や給食、様々な行事に取り組んでいます。そこで中高学
年の児童は自主性や相手への思いやりの心を育んだり、
仲間との協調性の大切さやその手順を学んだりしていま
す。低学年の児童は上級生から温かく見守られながら、
集団でのルールや社会性を身に付け、相手への信頼感を
もつことができるようになってきています。これらは全
校児童一人一人がいつも互いに関わり合い、学び合う根
尾小学校ならではの活動です。
さらに、根尾地域の自然や暮らし、伝統文化などの
「ふるさと根尾」について地域の方々から学ぶ「ねおっ子
学習」があります。「能郷の能狂言の見学」等の学習から、
根尾という地域や自分との関わりの深さを学び、地域の
方々が守り抜いてきた自然や暮らし、文化のよさや大切
さを身近に肌で感じ、受け継いでいこうとする気持ちを
育てています。10月に行う「三世代交流会」はその集大
根尾小学校
成で、この日のために育てたさつまいもやもち米を使っ
たお餅や料理を、地域の多くの方々に来ていただき、自
分たちと一緒に味わって、楽しいひとときをもっていた
だくのが子どもた
ちの大きな楽しみ
になっています。
今年度も根尾小
学校では地域の
多くの方々に支え
られ、児童一人一
人が自信と誇り
▲三世代交流会で使うもち米の「田植え」 をもってたくまし
く育つことを願っ
て、さまざまな活
動に取り組んでい
きます。
▲うすずみ班で活動した「ふれあい探検」大垣駅
地域公開『さかなつりつりごっこ』
糸貫東幼児園
で は、 去 る7月
14・15・16日
の3日間、年3回
行う地域公開の
第1回目として、
年長児が中心と
なり
「さかなつり
つりごっこ」
を開 ▲保護者や地域の方が参加してにぎやかな
「さかなつりごっこ」
催しました。
地域の方や保護者、未就園の親子の参加も多数あり、会
場には、にぎやかな雰囲気の中に年長児の
「いらっしゃい
ませ〜」の声が響き渡りました。当日までに、全園児が、
それぞれの年次に合わせた素材や技法を用い、工夫を凝ら
して魚を作りました。また、年長児がカード係や道具係、
お世話係など、お店屋さんの役割を相談して決め、交代し
ながら行いました。そして、毎回終わるごとに気付いたこ
とを話し合う場を設け、よかった点や改善していく点など
を確認しました。
「場所が分かるようにもっと大きい声で
呼び込んだ方がいい」
「お世話係は小さい子がつりやすい
ように魚の向きを変えてあげるといい」など、子どもが自
ら気付き伝え合い、どんどん改善されていきました。
糸貫東幼児園
子どもたちは、このごっこ遊びという日常さながらの
体験を通して、環境や人とのかかわり方を学んだり、様々
な感覚を体感したりしました。他の子の考えに触れ自分
の中に取り込みながら自ら考えようとする気持ちが育っ
たのではないかと思います。また、異年齢児の交流を通
して、みんなで取り組む協同的な活動の楽しさやそこで
の場や道具の使い方、役割分担の仕方などの課題を友達
と協力することで乗り越えていく喜びが、年下の子へと
伝わっていくことを願っています。
このような地域公開の活動を通して、地域に住む子ど
もたちを地域と共に育て、幼児園を地域に開いていく園
文化を今後も継
承していきたい
です。
▲「はいどうぞ」「ありがとう」
すてきな魚がつれてよかったね。
広報もとす 2009.9
28
蝸牛角見せてより落つかず
上村 なつ(本 巣)
草茂る崩れしままの古墳跡
鷲見 建郎(本 巣)
いつか来るこの世の終り萩こぼる
茜部 直子(真 正)
白牡丹そぼ降る雨の真中かな
坂井田千鶴子(真 正)
案山子立つ青きひとみが田を見張る
水谷 菖子(真 正)
ほっかりと苺赤味を帯びてきぬ
いよいよ妻の出番が近し
川添 直美(本 巣)
魚臭き内海の浜ののどけくて
軒の乾物を猫見つめいる
長尾 山鳥(本 巣)
健やかに友と山野を駆け巡り
採りしネジ花庭に咲きつぐ
奥田としゑ(本 巣)
二晩を過しし母の衣具残る
母の畳みてゆきたるままに
岡田真喜恵(糸 貫)
やさしさのこもるひと言それだけで
夫と二人の幸せのとき
菅原 智子(糸 貫)
一宮足故障なり助けられ
それも嬉しいウォーク好きに
佐野 幾子(糸 貫)
お
う きょう のすけ
根尾には根尾右 京 亮という戦国
武 将 が お り、 織 田 信 長 と 通 じ て
い ま し た。 信 長 の 命 を 受 け た 根
尾 右 京 亮 は、 善 勝 法 師 を 探 し 出
し、 岩 屋 へ 押 し 寄 せ、 首 を 討 ち
取 っ た そ う で す。 と こ ろ が、 喜
び勇んで日当まで駆け戻ってき
た 時 に、 信 長 が 本 能 寺 の 変 に て
討 ち 死 に と の 知 ら せ が 届 き、 言
い 伝 え に よ れ ば、 善 勝 法 師 の 首
を山の半腰より坂落としにした
そうです。現在その場所は「坊主
落とし」と呼ばれ、往古の歴史を
伝えています。
ね
「坊主落とし」
と
信長の野望
(市記念物)
織田信長(現在の大河ドラマで
は 吉 川 晃 司 が 演 じ て い ま す)は、
美濃の盟主斎藤義龍が永禄4年
(1561)5月に急死してから、
散々てこずっていた美濃攻めを
再開し、戦火に明け暮れながら、
天下統一の事業を進めていきま
し た。 本 巣 市 に は、 そ の 痕 跡 が
市内各地に残されています。
それまでタブーとされていた
宗 教 界 へ の 決 戦「石 山 本 願 寺 合
戦」。この時に、本巣市金原の円
勝 寺、 上 真 桑 の 慶 円 寺 他 7 か 寺
が応援に駆けつけました。
中 で も、 金 原 の 円 勝 寺 の 善 勝
法 師 の 手 腕 は、 敵 の よ く 知 る と
こ ろ と な り、 信 長 の 兵 に 追 わ れ
る身となりました。善勝法師は、
追 っ 手 を 逃 れ、 根 尾 の 長 嶺 に あ
る 深 谷 岩 屋 に 隠 れ ま し た。 当 時
29 広報もとす 2009.9
51
坊主落とし
川柳に母の使いしペンネーム
「桔梗」の文字を短冊にみる
内藤百合子(真 正)
真昼間に欠けて二日の月しろく
空のきわみのうす雲の上
中根 光枝(真 正)
平野
集う児等願い吊るして笹重い
髙田 和巳(真 正)
投稿先
(毎月 日 〆 切 )
教育委 員 会 社 会 教 育 課
(
)
(
)
本巣市 下 真 桑
番地
1
0
0
0
日当駅
宇津志
25
51
0 0
5 5
8 8
3 3
2 2
3 3
2 7
9 7
6 6
4 4
広告
9
秋はキャンプのベストシーズンです。
週末は自然の中で
キャンプサイト宿泊利用はNEOスローキャンピング
プランがお薦めです。
(+2,100円で最長30時間滞在OK)
チ ェ ッ ク イ ン 10:00~ OK
(+1,050円)
チェックアウト 翌日~16:00 OK
(+1,050円)
根尾の涼風を体感し昼は水遊び、夜は焚き火を囲ん
でおいしい食事はいかが?
※今月のサービスはテント泊の小学生以下の子・全
員にミニまが玉作りキットをプレゼント!
場内施設にはコテージ14棟(8人用)、オートキャンプ
60サイトがあり、宿泊はじめバーベキューなどの日帰
り利用もできます。市民
の利用は割引制度があり
ます。年末年始も休まず
営業。施設紹介・年間イ
ベント情報はホームペー
ジで公開しています。
詳細・問い合わせ NEOキャンピングパーク(通年営業)
本巣市根尾下大須1428-1 電話0581-38-9022
http://www.neocamp.or.jp/
施設紹介・年間イベント情報・予約状況はホームページで公開中です。
広告
2009
スタンプラリー開催中!
ガイドブックは道の駅で手に入れよう!
開催期間 平成21年 6月20日∼平成22年 1月24日
参加方法
ガイドブック巻末にある応募用紙に、対象の道
の駅に設置されている専用スタンプを押印して
ください。
応募資格 合計18カ所以上のスタンプで応募!
応募締切 平成22年1月27日(水) ※当日消印有効
応募はお一人様1通とさせていただきます。
当選者の発表は商品の発送をもって代えさせて
いただきます。
岐阜県(全50駅)
富山県(全13駅)
飛騨エリア 中濃エリア
東濃エリア 岐阜・西濃エリア
西部エリア
東部エリア
各エリア毎に3カ所以上、合計
12カ所以上のスタンプを押印
各エリアを含む6カ所
以上のスタンプを押印
抽選で合計200名様に
★岐阜・富山★ の県産品をプレゼント
【お問い合わせ】
本巣市山口676番地 TEL0581-34-4755 FAX0581-34-1011
定休日:毎週水曜日(祭日の場合は翌日)年末年始 但し臨時休業することもあります。
うすずみ温泉 四季彩館 今月のお得情報!!
川村克子さん“絵てがみ展”開催中!
開催日:平成21年8月11日㈫∼9月10日㈭
場 所:うすずみ温泉 温泉館 ロビー
本巣市在住の川村克子さん
の作品が展示してあります。
絵てがみならではの、ぬく
もりや優しさ溢れる作品を是
非ご覧ください。
大切な人に、絵てがみを描
けたら素敵ですよね。
受取る人も、こんな手紙を
もらえたら、きっと大喜びで
す。
うすずみ温泉での思い出も、
川村克子さんの作品
『山の中から見てるよ』 絵てがみにしてみませんか。
広告
珍しい
『ジャンボ南瓜』
すくすく成長中!
温泉館隣りの芝生広場で、珍しい“ジ
ャンボ南瓜”がすくすくと育っています。
うすずみ温泉へお越しの際は、是非、
ご覧ください。
さぁ~どこまで成長するでしょう。
大きく育ったら、重量当てコンテスト
を行いますよ!
『無料温泉バス』
が運行します!
(予約制)
大垣アクアウオーク~瑞穂市役所~モレラ岐阜を経由して、温
泉バスが運行します!定員40名様
(予約制)
となります。
【9月運行日】
3日㈭・18日㈮ 【10月運行日】
9日㈮・22日㈭
ご予約は
フリーダイヤル 0120−38−3166
広報もとす 2009.9
30
吉田 旺士朗(
) 文男 中島
おうしろう
武村 咲希帆(さきほ) 慎吾 中島
吉川 幸来(さ き) 正法 上高屋
遠山 結楽(ゆ ら) 竜彦 長屋
細野 迦楼羅(かるら) 幹士 早野
竹本 英樹
澤田 友香
井上 弘光
浅田 由美
宝珠ハイツ
春 近
八木 隆久
宇野 麻未
喜多川 和也
冨田 亜美
92
橋
92
慶
八ツ又
宗
小弾正
高砂町
高砂町
軽海
宗慶
歳 竹後
歳 政田更屋敷
歳
歳
歳
歳
上保
歳
77
88
歳
62
三
光子
錠一
武雄
あやを
76
堀口 憲司
北 愛美
大
加藤
中村
髙橋
石井 多 子
安藤 福次郎
大西 浪雄
香村 とし江
98
原 惺太(せいた) 武弘 早野
新町
大和園
川内
木倉
歳 根尾高尾
歳
歳
歳
宝珠ハイツ
歳
歳 宝珠ハイツ
歳 見延
94
本郷
里子
幹夫
歳
小澤 靜枝 清水 みえ子
坂田 美栄子
河村
水谷 トシ子
土田
輝夫
92
87
後藤
58
堀口 愛菜(あいな) 一平 石原
31
87
堀口 若菜(わかな) 一平 石原
7
78
堀口 心音(ここね) 友紀雄 石
原
21
61
江黒 珀音(はくと) 栄 上杉 梨緒(り お) 龍也 旦内
プログレス真正
翠 咲穂(さきほ) 和幸 緑町
田口 七星(ななせ) 誠 原 快青( かいせい) 寿実 軽海
福田 花音(かのん) 幸子 軽海
加藤 勇俐(ゆうり) 貴一 宗慶
1
72
松尾 照男
31 広報もとす 2009.9
片岡 拓海(たくみ) 孝弘 小柿
日〜平成 年 月 日の申請分です
玉置 千裕(ちひろ) 陽子 竹後
7
75
[子の氏名]
平成 年 月
21
図書通信
Library
information
しんせいほんの森 1058-323-5757
http://www.library.ne.jp/motosu/
今月の本
世界が水を奪い合う日 日本が水を奪われる日
ひとりたりない
今村 葦子・作 堀川 理万子・絵 理論社
橋本 淳司・著 PHP研究所
あの夏、私はおばあちゃんにS・O・Sをだした。
とうさんにもかあさんにもいわないで…。姉の突
然の死によって、バラバラになってしまいそうな
家族。生きるために家族の意味を問い直す。
世界各地で水不足が発生する一方で、右肩
上がりに水需要が増えている。次にくる資源
戦争は、「水」をめぐって展開される!
今、世界中で起きている水の争奪戦を見て
いくとともに、その解決策を提示する。
・棄民たちの戦場……………………………橋本 明 ・ワシントンハイツ…………………………秋尾沙戸子
・半島へふたたび……………………………蓮池 薫 ・終の棲み家に翔べない理由………………俵 萌子
・ある日突然、詐欺にあったらどうする・どうなる……石原 豊昭
・丸投げされる学校…………………………石井 昌浩
・わが子の「やる気スイッチ」はいつ入る?……菅野 純
・地球最後の世代……………………………フレッド・ピアス
・特務艦
「宗谷」
の昭和史……………………大野 芳
・エコカー激突!……………………………舘内 端
・自然農薬のつくり方と使い方……………農山漁村文化協会
お知らせ
・ ターシャ・テューダー最後のことば……ターシャ・テューダー
・「51歳の左遷」からすべては始まった……川淵 三郎
・児玉清の「あの作家に会いたい」…………児玉 清
・寂しい写楽…………………………………宇江佐真理
・最も遠い銀河 上・下……………………白川 道
・植物図鑑……………………………………有川 浩 ・ジパング島発見記…………………………山本 兼一
・同期…………………………………………今野 敏
・刻まれない明日……………………………三崎 亜記
・素数たちの孤独……………………………パオロ・ジョルダーノ
・カンランシャ………………………………伊藤たかみ
災害への備えはできていますか…
9月1日は、十数万人の死傷者を出した関東大震災が発生した日であり、また
暦の上では二百十日に当たり台風の多い時期でもあることから、防災に対する
人々の意識の高揚を図って、1960年にこの日が“防災の日”と定められました。
災害の発生を未然に防ぎ、被害を最小限に止めるためにはどうすればよいか
公民館図書室 午前 9時〜午後5時
●休 館 日
9月の休館日 ※1日・7日・14日・24日・※25日・
28日・※29日・※30日
10月の休館日 ※1日・5日・13日・※14日・19日・
26日・※30日
※印の日は「しんせいほんの森」のみの休
館日です。(根尾・本巣・糸貫図書室は
ご利用できます)
防災に関する本は、図書館にも数多くあります。是非、参考にしてください。
「伊勢湾台風 ―あれから半世紀、岐阜がドロ海になった日―」
と題した特別企画展示を9月27日(日)まで行っています。来襲当時の写真、新聞記事、
そして関連書籍・地図が多数展示されています。災害への備えの大切さを痛感させられ
るお勧めの企画です。
マナーを守ってお互いに気持ちよく利用しましょう
最近、利用者のマナーの低下が目立ちます。
・周りの人が気になるような無駄話 ・携帯電話の使用 ・館内を走り回ったり騒いだりする
などの行為は、他の利用者にとって大変迷惑です。一人一人が気をつけましょう。
しんせいほんの森
9月
◆おはなしひろば(対象:幼児から小学校低学年)
日時:9月6日・13日・20日・27日 午後2時〜
◆おはなしムクムク(対象:未就園児、親子でお楽しみください)
日時:9月17日(木) 午前10時30分〜
◆えいご絵本のおはなし会(対象:幼児から大人の方までどなたでも)
日時:9月26日(土) 午後2時〜
返却期限を 今、お手元にある本は、返却期限が過ぎていませ
守りましょう ! んか…。気がついたら、すぐに返却しましょう。
広報アラカルト
編集後記
・CCNet
(地上デジタル放送121ch)
市行政情報番組
「こちら本巣市情報局」を毎日6回、2週ごとに内容を更新し
て放送しています。
・岐阜エフエム
(80.0MHz)
・NHK岐阜データ放送
「あなたの街だより」という情報テーマで市のイベント情報を随時公開しています。
8月1日現在 住民基本台帳人口による
8月号に掲載した7月号人口・世帯数の表記に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
誤 前年比 正 前月比
末
35,599人(+16)…男/ 17,427人(+3)女/ 18,172人(+13)
●世帯数/ 11,179世帯(+15)
●人 口/
▼今年もいろいろな催しへ取材に出かけましたが、
その際、多くの人から「いつも広報読んどるよ」
「表
紙や巻頭記事がいつも楽しみや」などと声をかけて
いただけました。本当にうれしい限りです。市から
のお知らせなどの行政情報はもちろんですが、一人
でも多くの人の頑張っている姿なども、広く皆さん
に伝えていきたいと思い、広報もとすを編集してい
ます。皆さんの希望にもっともっと応えられるよう、
これからも精進したいと思います。
▼毎年、夏って雨が降るのかな?と考えてみると…
「雨」よりも「暑さ」しか思い出せません。雲行きが怪
しい?と思い空を見るとグレー色の積乱雲がもくも
くしていて、そのあとからやってくる猛烈な雨には
慣れさえ感じはじめています。人間の力ではどうす
ることもできない自然災害は、大変恐ろしいもので
す。9月は台風の発生が多く予想されますので、河
川の増水や土砂災害などに注意して、家庭や地域で
できる「災害対策」について考えてみましょう。
今月の1句 日傘さし 焼けたくないが 色黒く
い
毎月第1、第3水曜日9:05〜
「シティインフォメーション」のコーナーで市の
イベント情報を放送しています。
市の人口・世帯数( )は前月比
・「フラフラ」のすすめ…………益川 敏英
・雲の不思議がわかる本………森田 正光
・日曜日島のパパ………………ペッテル・リードベック
・ふくろのなかにはなにがある?……ポール・ガルドン
・じしゃくのふしぎ……………フランクリン・M・ブランリー
●開館時間 しんせいほんの森 午前10時〜午後6時
を、一人一人が考え、いざという時に備えましょう。 岐阜県図書館においても
・ベルディード・ストリート・ステーション
…チャイナ・ミエヴィル
・水曜日の神様…………………角田 光代
・後家楽日和……………………花井 幸子
・生きてゆく力…………………宮尾登美子
広報もとす 発行/本巣市役所 〒501-1292 岐阜県本巣市文殊324番地
10581-34-2511(代表) 50581-34-3273
編集/総務部秘書広報課 10581-34-5040 メール:[email protected]/
■ホームページ http://www.city.motosu.lg.jp/
古紙配合率100%の再生紙を使用しています
地球に優しい大豆油を使用した
インキで印刷されています。
広報もとす 2009.9
32