開催報告書 - nano tech Japan 2017 International Nanotechnology

開催報告書
1.27 -1.29
会 期 ¦
2016.
会 場 ¦
東京ビッグサイト 東4-6ホール・会議棟
wed.
主 催 ¦ nano tech実行委員会/
株式会社ICSコンベンションデザイン
Fri.
1
開催概要
名称
nano tech 2016
第15回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議
日時
2016年 1月27日(水)~1月29日(金)
10:00-17:00
会場
東京ビッグサイト
東4・5・6ホール&会議棟
同時開催展
2
出展 者 数 ・ 来 場 者 数
世界最大の国際研究開発マーケットの展示会として
多くのビジネスチャンスを創出しました
出展者数
小間数
578
885. 24
(国内:382/ 海外:196)
※ 小間数は9m2で計算のため
小数点で表示しています。
(国内:697.24/ 海外:188)
来場者数
1月27日( 水 )
1月28日( 木 )
1月29日( 金 )
3日間合計
2
14 ,883 名
16, 251名
17, 38 0 名
4 8, 514 名
海外出展者〔23カ国・地域〕
アメリカ
シンガポール
イタリア
スペイン
イギリス
イラン
オランダ
カナダ
デンマーク
ポルトガル
スイス
ドイツ
マレーシア
スロバキア
フランス
台湾
タイ
チェコ
フィンランド
ブルガリア
ベルギー
韓国
中国
3
主催 者 企 画
nano tech 15周年 特別シンポジウム
“Nanotech Agenda 2020”
と
“グラフェンスペシャル”の2部構成で特別シンポジウムを同時通訳付で実施。会場は全講演満席、聴講者
アンケートでは、約95%の方に
「講演内容に満足」
とご回答いただきました。
特別シンポジウム "Nanotech Agenda 2020"
2020 年を見据えたナノテクが社会・産業に貢献するビジョンや方向性について、業界スペシャリストによる講演を行いました。
企 業 的 観 点 から見た
DDSへの期待と今後の
展望
哺乳類合成生物学と
分子ロボティクスの未来
ナノ材料を利用した次世
代有機薄膜太陽電池の
開発
シミュレーションシステム
から考えるソフトマテリ
アルデザインの将来展望
セルロースナノファイバー
の可能性
未来の車は植物で創る
菊池 寛
エーザイ
Chief Innovation
Officer グループ Executive Director
齊藤 博英
京都大学
iPS細胞研究所
未来生命科学開拓部門
教授
松本 英俊
東京工業大学
大学院理工学研究科
准教授
森田 裕史
産業技術総合研究所
機能材料コンピュテーショナ
ルデザイン研究センター
多階層ソフトマテリアル解析
手法開発チーム
研究チーム長
矢野 浩之
京都大学 生存圏研究所
教授
グラフェンスペシャル 次世代カーボン素材の最新状況
現在欧米を中心に大注目、夢の新材料グラフェンの実用化に向けた最新状況について、各国のトップ企業・団体による講演を行いました。
応用分野への
ロードマップ
グラフェンで
未来のセンサーへ
二次元素材の成長:
展望と課題
NEDOナノ炭素材料実
用化プロジェクトの紹介
工 業 利 用に向けたグラ
フェンの開発
Andrea Ferrari
Director, University of
Cambridge,Cambridge
Graphene Centre
Robert Roelver
Corporate Research,
Robert Bosch
Luigi Colombo
Texas Instruments
小久保 研
新エネルギー・
産業技術総合開発機構
電子・材料・ナノテクノロ
ジー部 主査
長谷川 雅考
産業技術総合研究所 ナノ
材料研究部門 グループ長
TASCグラフェン事業部プロ
ジェクト 本部長
グラフェンスペシャル②
グラフェン ─市場、応用先と最近の商業化─
IDTechEx Khasha
世界規模で知識を集約し、革新的イノベーションを実現する
Ghaffarzadeh
INL, The International Iberian Nanotechnology Laboratory Lars
多様なニーズに合わせたグラフェンサプライチェーンの実現へ
グラフェンの製造とポリマーコンポジットでの応用
Montelius
Haydale Ray Gibbs
avanzare Julio Gomez
コンポジット、コーティングや機能性流体の応用に向けた拡張可能なグラフェン ナノ小板生産
Applied Graphene Materials Manager, Business Development Richard
Akam
グラフェン被覆炭素繊維の合成とその応用について
インキュベーション・アライアンス 代表取締役 村松 一生
酸化グラフェンとCVD への期待と課題
GRAPHENEA IÑIGO
CHAROLA
台湾における最近のグラフェン技術の進出とその応用
錸鑽科技股份有限公司 尖端材料事業部 協理 林 逸樵
3
主催 者 企 画
3
ビジネスマッチングシステム
会期前から出展者・来場者にダイレクトアプローチ可能なビジネスマッチングシステム。登録者はシステムを利用する事で、決定権者との面
談や課題解決のパートナー探し、
また、潜在顧客の発見をする事ができました。
システム利用のメリット
出展者
来場者
来場者
出展者
商談件数
400
1
出展者・来場者の情報が事前に分かる!
2
会期前から連絡が取れる!
3
同時開催展含む、総勢1,300社の出展者・
来場者に直接アプローチできる!
参加者数
334
1000
868
800
300
600
200
143
400
100
0
376
200
nano tech 2015
nano tech 2016
0
nano tech 2015
nano tech 2016
nano tech大賞
出展者の斬新かつ先駆的な技術・製品を分野ごとに選出し、優秀出展者を決定、 1月29日
(金)東5ホール内メインステージにて表彰式を
行いました。ナノテクのシーズとニーズを明確化することで、一層の技術向上を図ることを目的としています。
大賞審査委員会:nano tech 実行委員会
(P15参照)
/大賞スポンサー:株式会社日刊工業新聞社
■ nano tech大賞
株式会社リコー
生体磁気計測技術を用いた神経活動検査装置、細胞を作る3D印刷機、急速充放電が可能な
新型2次電池など、幅広い分野におけるナノテク技術の応用を賞す。
■ライフナノテクノロジー賞
■ビジネスマッチング賞
カーボンナノチューブを長尺の繊維として利用し、又、ナノファイバーをマスクやスキンシートなど
様々なヘルスケア製品に応用したことを賞す。
ビジネスマッチングシステムを活用して、様々な出展者、来場者と最も多くの商談アポイントを獲
得。精力的にオープンイノベーションに取り組んだ点を賞す。
帝人株式会社
INNOPSYS
■グリーンナノテクノロジー賞
■プロジェクト賞(ライフナノテクノロジー部門)
高品質で安価なカーボンナノチューブの生産に成功、これを使ったキャパシタも開発するなど、サ
ステナブル社会実現に向けた研究を進めている点を賞す。
新規ナノテク素材であるセルロースナノファイバーをアシックスの運動靴という具体的な製品に応
用し、靴の大幅な軽量化を実現した点を賞す。
株式会社名城ナノカーボン
産業技術総合研究所プロジェクト:セルロースナノファイバー補強軽量シューズ
■独創賞
■プロジェクト賞(グリーンナノテクノロジー部門)
バイクの耐食性・耐熱性を高める独自の表面処理技術を開発、自社製品に適用した技術を広く普
及させようとしている点を賞す。
高価なレアアースを安価な材料に置き換えた高性能の熱電材料を開発、熱電材料の広範囲な普及
に繋がる成果を上げたことを賞す。
ヤマハ発動機株式会社
NIMSプロジェクト;希土類フリーで耐酸化性の高性能カゴ状熱電材料
■新人賞
■特別賞
次世代素材のセルロースナノファイバーの製造技術を開発、日本に豊富にある木材の有効活用に
貢献する点を賞す。
独自技術を活用して分解能が世界最高レベルの透過型電子顕微鏡を開発。
ナノテクノロジーの研究加速に貢献している点を賞す。
国立研究開発法人森林総合研究所
日本電子株式会社
■功績賞
■日刊工業新聞社賞
台湾の幅広く高度なナノテクノロジーを紹介し、世界のナノテクノロジーに貢献している点を賞す。
ナノメートルレベルの超精密鏡面加工技術を開発、スマートフォンや自動車などの性能向上に貢献
している点を賞す。
台湾パビリオン
■産学連携賞
公益財団法人九州大学学術研究都市推進機構 (OPACK)
九州大学の研究成果という知的資源の活用と産業界の事業化需要を結びつけ、産学官の連携と
地域経済の活性化を目指す取り組みを賞す。
4
株式会社ティ・ディ・シー
3
主催 者 企 画
Roboticsゾーン
新たなテクノロジー創造の場として、Roboticsゾーンを初開催しました。
ナノテクとロボット工学の異分野融合により33社の出展と最新テクノロジーのセミナーを発信しました。
分子
ロボティクス
マイクロ
ロボット
サービス
ロボット
量子
コンピュータ
ナノビズ・ネットワーキングレセプション
会期2日目の1月28日
(木)
、
「ナノビズ・ネットワーキングレセプション」
を開催しました。10カ国・地域よりスポンサー協賛を得て、国内外か
ら約700名の招待者・出展者が参加し、ビジネス交流・情報交換の場として大盛況でした。
共催:ナノテクノロジービジネス推進協議会
スポンサー:
4
広報
招待状配布
1,000,000部 以上
DM送付、企業/省庁/大使館/関連展示会等で
配布しました。
海外展示会でのPR
10カ国 以上
韓国・アメリカ・中国・スペイン・フランス・イタリア・
インド・台湾・イギリス・チェコ・カナダ 等
事務局メールマガジン
500,000件 以上
特に、ご登録いただいた 出展製品の
クローズアップ企画 が好評でした。
広告/ 記事掲載、テレビ放映
フジテレビ「みんなのニュース」
NHK「サキどり」
日刊工業新聞
化学工業日報
科学新聞
日経産業新聞
Global Information
Laser Focus World Japan
オプトロニクス
Industrial Card
Medister
NAFIGATE
physicsworld
nanotechweb.org
nano magazine
nanopro
等(一部抜粋)
2016年1月27日 日経産業新聞 朝刊
グローバルパートナーとの連携
韓国、中国、ヨーロッパ、インド等、海外
ナノテク関連展示会の主催者と連携し、
年間を通した海外PRを行いました。
プレスリリース配信
プレスリリース配信最大手のビジネスワイヤと
連携し、米州、アジア太平洋、ヨーロッパ、中東、
アフリアの主要メディアに配信しました。
登録来場プレス数
40 0 名以 上
http://www.nanotechexpo.jp/main/index.html
Global Partnersより
5
カンファレンス ・ セミナー
5
nano week 2016
日中韓ナノテクフォーラム
英語進行
1月27日(水)9:30 ~ 17:30 会場
nano tech 実行委員会 /
日時
主催
会議棟6階 609会議室
ナノ材料の効率的な有害性評価技術
(経済産業省ナノ安全プロジェクト研究成果報告)
主催
主催
主催
同時通訳有
未来 ICTシンポジウム2016
〜材料・機能から始まるICT 技術革新〜
主催
文部科学省 科学研究費 新学術領域研究
「元素ブロック高分子材料の創出」第7回公開シンポジウム
1月29日(金)13:00 ~ 17:00
会議棟6階 606会議室
主催 「元素ブロック高分子材料の創出」総括班
日時
会場
ナノテクノロジー国際標準化ワークショップ 2016
「ナノテクノロジーの国際標準化における日本の戦略」
1月27日(水)13:00 ~ 17:00
会議棟1階 102会議室 情報通信研究機構
日時
会場
1月29日( 金)10:00 ~ 17:30
会議棟1階 レセプションホール
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム
【 Session 3:ナノエレクトロニクス】
【 基調講演 】
【 Session 4:自動運転におけるエレクトロニクス】
【 Session 1:パワーエレクトロニクス】
【閉会挨拶】
【 Session 2:ナノテクノロジープラットフォーム活動概要】
1月27日( 水)13:00 ~ 17:55
会議棟6階 607+608会議室
文部科学省「グリーン・ネットワーク・オブ・エクセレンス」(GRENE)
日時
会場
第14回ナノテクノロジー総合シンポジウム JAPAN NANO 2016
「次世代エレクロトロニクスを拓くナノテク ─ パワーエレ、ナノエレ、カーエレ ─」 同時通訳有
会場
文部科学省 GRENE 事業先進環境材料分野
「低炭素社会の実現に向けた人材育成ネットワークの構築と
先進環境材料・デバイス創製」平成27年度成果報告会
主催
日時
1月27日(水)13:00 ~ 17:00
会議棟6階 606会議室 ナノ安全プロジェクト研究実施機関
会場
1月28日(木)13:00 ~ 17:15
会議棟1階 101会議室
ナノ学会
日時
会場
National Center for Nanoscience and Technology, China /
Korea Nano Technology Research Society, Korea
日時
産業応用へナノサイエンスとテクノロジーの新展開
1月29日(金)13:10 ~ 16:10
会議棟1階 102会議室
産業技術総合研究所(AIST)
日時
会場
主催
メインシアター
NEDO のナノ炭素材料開発
新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)
内閣府革新的研究開発推進プログラム(ImPACTプログラム)
「進化を超える極微量物質の超迅速多項目センシングシステム」
(宮田プログラム)シンポジウム
10:30
内閣府総合科学技術 官房審議官(科学技術・イノベーション担当)
中
川 健朗氏
10:40
宮田プログラム全体構想 ImPACTプログラムマネージャー
|
10:55
10:55
|
11:10
11:10
|
11:25
28 日
(木)
11:25
|
11:40
11:40
|
11:55
11:55
|
12:10
15:00 「NEDO のナノ炭素材料開発」
開会挨拶
|
新エネルギー・産業技術総合開発機構 電子・材料・ナノテクノロジー部 部長 山崎 知巳氏
15:05
ImPACTプログラム概要
10:40
|
名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部 特任教授
宮田 令子氏
InSECTによる細菌・ウイルス超高感度・迅速検出・超小型デバイスの実現
28 日
|
13:15
|
大阪大学産業科学研究所 特任教授
新エネルギー・産業技術総合開発機構 技術戦略研究センター長
川合 知二氏
15:45
名古屋大学大学院工学研究科 先端ナノバイオデバイス研究センター 教授・センター長
産業技術総合研究所 健康工学研究部門 研究顧問
馬場 嘉信氏
16:15
15:45
|
16:15
ナノバイオデバイスによる細菌・ウイルス・PM2.5等の超高速捕捉・濃縮
|
16:45
味覚・嗅覚機構を模倣し低分子化学物質を検知するインセクトデバイスの開発
InSECTデバイスにおける分子認識ペプチドプローブ設計
東京工業大学大学院理工学研究科 教授 大河内 美奈氏
有害物質検出のための機能性バイオ/ナノ界面の設計と構築
東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 所長・教授 宮原 裕二氏
10:30
|
11:15
カーボンナノチューブ産業振興に貢献する産総研の共通基盤技術と技術経営戦略
産業技術総合研究所 ナノチューブ実用化研究センター センター長 畠 賢治氏
13:45
材料基礎から産業活性に寄与する全国拠点を目指す
|
|
14:15
14:15
|
14:45
物質・材料研究機構 構造材料研究拠点 拠点長 長井 寿氏
11:30
|
11:55
11:55
29 日
(金)
|
12:15
12:15
|
12:40
|
13:00
13:00
|
スーパーグロースカーボンナノチューブ産業応用に向けた取り組み
日本ゼオン 総合開発センター CNT 研究所 所長 上
島 貢氏
シースルーフレキシブル有機薄膜太陽電池の開発と今後の展開
三菱化学 情報電子本部 OPV 事業推進室 理事 室長 山岡 弘明氏
分子ロボティクス:生体分子による感覚と知能を備えた人工物の創成を目指して
東京工業大学大学院 知能システム科学専攻 教授 小長谷 明彦氏
バイオミメティクス:産業界の現状と新たな展開
NBCIバイオミメティクス分科会 主査
日立製作所 研究開発グループ テクノロジーイノベーション統括本部 材料イノベーションセンタ 主管研究員 宮内 昭浩氏
建設材料にイノベーションをもたらすバイオミメティクス
〜 “アート型枠 ” による美しく・高品質なコンクリート〜
清水建設 技術研究所 建設基盤技術センター 副主任研究員 辻埜 真人氏
最先端計測技術が拓くバイオミメティクス(1)
"X 線マイクロCT" による生物微細構想の3次元イメージング
島津製作所 分析計測事業部
グローバルアプリケーション開発センター 主任 枝廣 雅美 氏
海洋研究開発機構 海洋生命理工学研究開発センター
ポストドクトラル研究員 椿 玲未氏
最先端計測技術が拓くバイオミメティクス(2)
"ナノ・スーツ法 ®" による生物微細構想のライブイメージング
浜松医科大学 医学部 教授 / 図書館長 / 副学長 針山 孝彦氏
生物学ビッグデータの活用によるものづくり:バイオミメティクス・画像検索の試み
北海道大学大学院 情報科学研究科 教授 / 総長補佐 長谷山 美紀 氏
13:20
13:20
バイオミメティクス・ネットワーク・ジャパン
|
13:45
6
新エネルギー・産業技術総合開発機構 電子・材料・ナノテクノロジー部 主査 小久保 研氏
12:40
Additive Manufacturing(3D Printing)の最新動向
~工法・装置・材料とアプリケーション~
東京大学生産技術研究所 第2部 機械生体系 付加製造科学研究室 教授 新野 俊樹氏
産業技術総合研究所 ナノチューブ実用化研究センター 首席研究員 湯村 守雄氏
ナノ炭素材料応用製品技術ロードマップの紹介
「ものづくり」をかえる、バイオミメティクス
NBCIバイオミメティクス分科会 / 高分子学会バイオミメティクス研究会
NBCI のナノテクノロジープラットフォーム戦略
ナノテクノロジービジネス推進協議会 事務局長 伊藤 和典氏
低炭素社会を実現するナノ炭素材料実用化プロジェクト
─ナノカーボンの産業化を目指して
科学研究費
新学術領域研究「分子ロボティクス」
九州大学大学院システム情報科学研究院 主幹教授
九州大学味覚・嗅覚センサ研究開発センター センター長
都甲 潔氏
13:45
13:15
|
15:25
(木) 15:25
ナノテクノロジービジネス推進協議会(NBCI)
産業活性 ・NBCI の産学官ネットワーク
13:00
15:05
千歳科学技術大学 教授 / 科学研究費「生物規範工学」領域代表 /
高分子学会バイオミメティクス研究会 運営委員長 下村 政嗣氏
シーズ&ニーズ セミナー
A 会場
13:15
|
27 日
(水)
14:00
14:10
|
14:55
15:05
|
15:50
10:30
|
28 日
(木)
11:15
11:25
|
12:10
12:20
|
13:05
13:15
|
14:00
11:25
|
12:10
13:15
29 日
(金)
|
14:00
14:10
|
14:55
15:05
|
15:50
C 会場
湿式 粉砕・分散技術によるナノ粒子の製造
NETZSCH-Feinmahltechnik
ビーズミルを用いた粒子特性を維持する"マイルド分散 "、
ブレイクダウン方式による"ナノ粉砕 " アシザワ・ファインテック
新川崎における企業と大学の連携イノベーション~革新的なデバイス開発を事例に~
27 日
(水)
|
遠心機を用いた分離技術の基礎と最新活用事例
13:05
12:20
|
日立工機 ライフサイエンス機器事業部 アプリケーション・サイエンティスト 医学博士 可児 修一氏
13:15
アサイラムAFMを用いたソフトマテリアルの高分解能観察と物性イメージング
オックスフォード・インストゥルメンツ
13:40
グラフェンナノチューブ強化複合材料作製とその応用
OCSiAL 釜慶大学 教授 權 翰相氏
高分解能 遠心沈降方式粒度分布測定装置と
X 線式沈降法による濃厚分散液の分散安定性評価装置の紹介 日本ルフト
|
28 日
(木)
15:50
15:05
|
11:25
|
12:10
12:20
|
13:05
(金)
|
14:55
(木)
13:15
|
15:50
16:00
|
16:45
29 日
(金)
|
14:00
14:10
|
14:55
14:00
|
15:05
|
15:50
岡山大学 大学院自然科学研究科 応用化学専攻 准教授 狩野 旬氏
テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による電極反応分布計測システム
岡山大学 大学院自然科学研究科 生命医用工学専攻 准教授 紀和 利彦氏
粒子計測技術でナノの世界を知る
─評価方法の基本技術から最新技術まで─
マルバーン (スペクトリス)
1ミクロン以下の製品を実機で実現!乾式粉砕システム s-JETシステム
東洋ハイテック 営業部 小柳 健太氏
ナノ領域に革新的な技術をもたらす次世代型 AFMシステムのご紹介
パーク・システムズ・ジャパン 仇 立靖氏
大阪大学におけるナノ科学技術の研究と人材育成の御紹介
大阪大学ナノサイエンス・ナノテクノロジーアライアンス/
産業科学研究所産業科学ナノテクノロジーセンター /
未来研究イニシアティブ /ナノサイエンスデザイン教育研究センター
深海から生まれたナノテクノロジー
海洋研究開発機構・海洋生命理工学研究開発センター(JAMSTEC)
海洋生命理工学研究開発センター 研究開発センター長 出口 茂氏
少量サンプルでも高精度で絶対分子量を測定できる
最新型マルチ検出器 GPC/SECシステム
マルバーン (スペクトリス)
Dr. Vittorio Guarnieri, Program manager
D 会場
エルファウンドリー:日本市場にオープンなシリコン半導体ファウンドリーサービス
LFoundry Japan 日本代表 ジェネラルマネージャー 勝本 健一氏
AINIA CENTRO TECNOLÓGICO
AQCOMPUTARE
DELFT IMP INTENSIFIED
MATERIALS PRODUCTION
EXAKT ADVANCED
TECHNOLOGIES
INNOPSYS
IOLITEC IONIC LIQUIDS
TECHNOLOGIES
KEELING & WALKER
NANOTECHPLASMA
サービスロボットゾーン 出展者ショートプレゼン
11:00 コミュニケーションロボット「PALRO(パルロ)」の紹介
|
11:15
nanobay - NB GmbH
nextnano
PICOSUN
PLEJADES
QUANTUMWISE
Research Institute for Man-Made
Fibers JSC
SIMBEYOND
SIMUNE
SMARTMEMBRANES
SVCS PROCESS INNOVATION
グラフェンを用いた高性能リチウムイオン
ハイブリッドキャパシタ 同時通訳有
MICC TEC / 芝浦工業大学 教授 松本 聡氏
「再び注目を集めるアメリカへの事業進出
10:30 〜米国ノースカロライナ州、オレゴン州への進出の利点〜」
|
ノースカロライナ州政府日本事務所 代表 柴田 純男氏
11:15
オレゴン州政府駐日代表部 代表 目
代 純氏
13:15
|
14:10
EU 諸国におけるナノテク関連優良企業・クラスターの紹介
同時通訳有
日欧産業協力センター
28 日
13:15
14:55
FBK-CMM
ブルーノ・ケスラー財団 材料・マイクロシステム研究センター
岡山大学 異分野融合先端研究コア 准教授 仁科 勇太氏
強誘電体を用いた新しい触媒設計
|
光散乱法によるナノ粒子の分散評価および分散剤の物性評価
ー粒子径・ゼータ電位測定から分子量測定までー 大塚電子
29 日
バイオマス由来ナノカーボンの合成と用途開拓
14:05
14:30
14:30
14:55
Springer マーケティング部 コーポレート マーケット データベース部
データベース プロダクト スペシャリスト 徳田 美樹氏
ドイツ Lumatec 社 UV-LEDと液体ライトガイドを応用した
最新の高出力照射装置
ケイエルブイ
14:05
|
品質管理に朗報! AFM による高精度、高速自動測定の最先端をご紹介
ブルカー・エイエックスエス
ナノ分散に最適なビーズミルの御提案と最新の分散事例の御紹介
アイメックス
ナノ技術のための学術データベース活用法
水処理分野におけるオンラインのゼータ電位測定装置の紹介
マルバーン (スペクトリス)
ナノ強誘電体分極アシストによる超高速充放電二次電池
岡山大学 大学院自然科学研究科 応用化学専攻 助教 寺西 貴志氏
13:40
|
ブルーノ・ケスラー財団 材料・マイクロシステム研究センター:R&Dが主導するイノベーション
14:10
15:05
15:50
ナノテクノロジー分野における日・伊企業間協力の可能性と展望
同時通訳有
イタリア大使館 貿易促進部
(水)
|
14:00
4大学(慶應・早稲田・東工大・東大)
ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム、神奈川科学技術アカデミー、川崎市他
慶應義塾大学 理工学部 准教授 田
口 良広氏
B 会場
27 日
13:15
希薄系 / 極少量から濃厚系スラリー、
さらに粉体表面特性まで幅広い粉粒体の測定事例紹介
~対象アプリケーション:バイオ医薬品、DDS、二次電池、インク・塗料、電子部品~
マイクロトラック・ベル
ナノ粒子特性評価の新たな挑戦 ─分散・凝集特性評価など─
島津製作所
高周波熱プラズマ技術を応用した
窒化ボロンナノチューブの量産プロセス、
及び 3Dプリンティング用ハイグレード球状
金属粉末の製造
英語進行
テクナ プラズマ システムズ ビジネス開発
副社長 エリック ブシャール氏
富士ソフト
12:00 センシング技術を応用した介護支援機器の開発と当社エレクトロニ
|
クス機器のモノづくりのご紹介
12:15
アール・ティー・シー 代表取締役 社長 櫻井 仙長氏
nano tech 2016 ロボティック・シンポジウム
5年後の世界 ~ロボット、量子コンピュータ、量子暗号~
13:00
|
13:50
27 日
(水)
14:00
グラン☆ロボティック
~ヒトと機械と社会との劇的関係性の時代に生きる~
ロボットメディア 代表取締役 / ロボティック普及促進センター
理事長 小林 賢一氏
量子人工脳を目指して
革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)
プログラムマネージャー 米スタンフォード大学 名誉教授
山
本 喜久氏
|
14:50
15:00
|
量子暗号鍵配付システムの現状と将来の応用
北海道大学大学院情報科学研究科 教授 富田 章久氏
15:50
パネルディスカッション
■パネラー
・革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)
本 喜久 氏
プログラムマネージャー 米スタンフォード大学 名誉教授 山
16:00 ・北海道大学大学院情報科学研究科 教授 富田 章久氏
|
・NVIDIA 日本代表 / 米国本社副社長 大崎 真孝氏
16:40 ・イクシスリサーチ 代表取締役 山
崎 文敬氏
・Idein 代表取締役 中村 晃一氏
■モデレーター
ロボットメディア 代表取締役 / ロボティック普及促進センター
理事長 小林 賢一氏
7
6
来 場 者 分析
多様な業種のグローバルシーズ/ニーズが集結しビジネスマッチングが実現しました。
水産・農林・鉱業:0.2%
シンクタンク:0.5%
報道・メディア・出版:0.7%
その他:10.3% 教育・調査・
知財・特許・
航空宇宙 等
有機材料:16.4%
電力・ガス・石油・その他エネルギー:0.9%
外国公館・機関・団体:1.0%
医療機器製造業:1.2%
化粧品・トイレタリー:1.3%
食品・飲料:1.4%
建設・不動産:1.4%
医療・医薬品:1.7%
電子・磁性・金属・無機材料:
10.0%
鉄鋼・非鉄金属製造業:1.7%
金融・投資・コンサルティング:1.9%
業 種
情報・通信:2.6%
分析・計測機器:2.9%
精密機器・産業機械製造業:
9.9%
官公庁・自治体・地方公共団体:3.6%
商社・代理店・流通・小売業:
8.3%
自動車・輸送・運輸機器・部品製造業:4.5%
繊維・窯業・紙・パルプ:4.6%
半導体・電子部品製造業:5.5%
電気・電子機器・総合電機:
7.5%
特にR&D関係の来場者が約半数を占め、専門性の高い商談が多数行われました。
大学・独法の研究:6.1%
その他(情報・サービスなど):6.7%
学生:2.4%
営業・販売・マーケティング:23.4%
研究・開発(基礎):8.5%
職 種
研究・開発(応用):20.2%
経営企画・事業開発:7.8%
経営者:7.2%
生産管理・製造技術:4.5%
8
R&D
製品開発・設計:13.2%
決定権を持っている経営者等が約半数を占め、出展者は本展示会を、新製品発表、ブランディングの絶好の場として、活用いただきました。
経営者:10.1%
企画・開発・一般社員・学生・その他:9.8%
部長・室長:20.8%
役 職
専門職・技術職:38.1%
次長・課長:21.2%
97%が来場の成果を実感、半数以上に期待通り、又は期待以上だったとご回答いただきました。
期待以上:10.8%
あまり得るものはなかった:3.0%
来場成果
回答数:1667人
まだ分からないが
業務に役立ちそう:43.2%
期待通り:43.0%
9
7
会 場レイアウト
東4ホール
4W-04
ASTEC /
SURTECH
セミナー
4W-15
「進化する表面処理」
~金属から新素材~
4W-09 4X-10
コンセプトゾーン
三進製作所
表協 / 機材工 / 千葉工業大学 /
関東学院大学 / 鍍金加工業各社
新樹社
4W-10
メテック
4X-21
4W-18 4X-19
Gichoビジネス
江陰市 コミュニケーションズ
4W-21
4W-16 天馬電源制造 4W-19
堀場
エステック
大和化成 4Y-16
篠原電機
4X-12
台強電機
4W-12 4W-13
サンコウ
電子研究所 東邦化研
デー・シー / 呉竹 / 電化皮膜工業
ナノフィルムテクノロジーズジャパン
4T-01
4U-04 4T-05
4T-07 4T-08
4T-09 4T-10
4U-12 4T-13
三洋
ドライプロセスによる
軽金属製品協会
試験研究センター
自動車向け表面処理ゾーン 貿易
河口・ ユケン工業
日本
技研プロセス
メルテック サポート
アルミ表面技術研究所 / 4T-12 マクダーミッド
神戸製鋼所 / SHUTECH /
ハードコート
日本コーティングセンター
4R-01
4R-04 4R-05
4R-07
埼玉県産業振興公社
大田区産業振興協会
千葉工業大学・
プラズマフォーラム 中川化学装置
共立理化学研究所 /
テック大洋工業 /
ニッコー化学研究所
関東学院大学
材料・表面工学研究所
東成工業 /
仁科工業 /
日本電鍍工業 /
吉野電化工業
4R-09
4Q-04 4P-05
日本鍍金材料協同組合
4P-02
技術・製品相談コーナー / メカニカル・
プレゼントコーナー テック社
4N-02
大阪大学
4N-07 4N-08
東興化学 東京都立
産業技術
研究所
研究センター 山本鍍金
試験器
4N-09
4P-12 4P-13
ナノテック
板通
4L-07
日本電子
富士経済
富士キメラ総研 リンテック
(富士経済グループ)
岩崎電気
4P-24 4P-25
東陽 JX日鉱日石 レイボルド レスカ
テクニカ エネルギー
4N-18 4N-19
フォトテクニカ メトローム
ジャパン
5U-01 5U-02
川崎市 /
NANOBIC
5R-02
4N-21 4N-22
ラウンジ
台湾パビリオン
Or
富山県新世紀産業機構
5P-01 5Q-02
沖縄県
電測
5P-04 5Q-05
Paru 5N-04
4J-09
4J-12
山本通産
4J-15
東レ
4J-21
4J-18
堀場製作所 /
日立工機
5L-04 5J-05
NURIVISTA
リコー /
リコーインダストリアル
ソリューションズ /
リコーインダストリー
4J-24
5J-01
アシザワ・
ファインテック
DON /
DAREE OPTIC
5J-04
5P-10
WPM
SMART MEMBRANE
BUSINESS
GROUP
5N-07 5N-08
CNT
Solution
5N-10 5N-11
J.Chem
セコ
5L-07 5L-08
LABCO DAE Wha
Tech
5J-07 5J-08
Amogreentech Sukgyung
AT
JEIO
4G-12
富士フイルム
部材
(医療・環境)
帝人
4E-12
NEDO
紹介コーナー
寿工業
4G-15
アイメックス
4G-21
4F-18
4F-21 4F-22
ヤマハ発動機
サクラ工業
4E-21
フリッチュ・ジャパン
4E-18
信越化学工業
4B-09
4B-12
大塚電子
OCSiAL
4B-15
日産化学工業
4D-18
日本ゼオン
4D-21
4B-18 4C-19
4B-21 4B-22
リガク
日清
エンジニアリング 4B-19
SIJテクノロジ
4B-01 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
5G-04 5G-05
5G-07 5G-08
5E-01 5E-02
4E-24 4F-25
5E-04 5F-05
5F-07 5F-08
アズサイエンス /
NanoMaterials インクレノ 福伸工業
大日本塗料
東京
Technology
/
シンキー
4E-25 インスツルメンツ
5E-07
長瀬産業 5E-05
ユニソク
HAYDALE
アリオス
KUMHO
PETROCHEMICAL
鐵原プラズマ産業
技術硏究院
協同インターナショナル
ティ・ディ・シー
Zoz グループ
マイクロテック・ニチオン
5G-10
シンマル
エンタープライゼス
5E-10
トーヨーカラー
Applied Graphene Materials / 稲畑産業
4D-24
5D-01
ジャスコインタナショナル 日本分光
4B-24
永瀬スクリーン
クレステック 印刷研究所
日本ルフト
電子デバイス・機器
5G-01 5G-02
ナノファ・ カトーテック
三井電気
ネッチ・ジャパン エンタープライズ
丸紅情報
精機 フジキン
システムズ シンターランド
日立化成
スギノマシン
4E-15
ブルカー・
エイエックスエス
4G-24
ダッソー・システムズ・バイオビア
プリンテッド
エレクトロニクス
5L-10 5L-11
Poongsan Daewha
Holdings Alloytech
5J-10
SHENZHEN SUSN SINOTECH NEW MATERIALS / 島貿易
4E-09
製造・加工
技術
National Institute for
Nanomaterials Technology
5P-07 5Q-08
Nano, Nano National
Future Nanofab Center
and 5P-08
Life
Nano Systems Institute,
Seoul National University
ナノカーボン
扶桑化学工業
5D-04 5D-05
5D-07 5D-08
5D-10 5B-11
田口 エーイーティー
東京
ダイレック 電機工業
5C-02
5C-04 5C-05
5C-07 5C-08
5C-10
島津製作所
日本金属化工所 池上精機 メック
Picosun 中山組
5B-02
電子化工
5B-04
三菱化工機
5B-07 5B-08
アルバック
テクノ
テクノベル
5B-10
明昌機工
オックスフォード・インストゥルメンツ
出入口
出入口
展示会受付
東1ホール
10
5R-10
イタリア大使館
貿易促進部
構造材料
バイオ
プラスチック
九州シンクロトロン
光研究センター
5R-04
Nano Technology
Commercializations Research Association
Promotion Agency (NTRA)
for R&D Outcomes
NCC ケイ・エム技研
SETCOR
EVENTS
5
5
5
5
韓国パビリオン
日本ゼオン /
ゼオンナノテクノロジー
キーエンス
列番号
東京都
5W-10 5W-11
三光合成 / タカギセイコー / 立山マシン / 中越パルプ工業 / 日産化学工業 /
日本カーバイド工業 / 北陸エンジニアプラスチック / リッチェル
4P-21 4P-22
4P-18 4P-19
5X-10 5X-11
ナノセルロースを鋳型として用いた不溶性プルシアンブルーの合成と除染応用
-ナノアグリプロジェクト 東大チーム-
カネキタ
東京工業大学 沖野研究室
アントンパール ワイピー
・ジャパン システム
日本表面化学
4N-15
倉敷ボーリング
機工
4W-26
伸栄化学産業
ASTEC SURTECH
4P-15 4N-16
シーズ&ニーズ
セミナー B
5W-02
4S-18
4R-21 4R-22
4R-24 4R-25
5R-01
国際工業塗装
高度化推進会議(IPCO) フィッシャー・
浜松 ディップソール 石原
タイホー
4R-18
インストルメンツ
ホトニクス
ケミカル
日本塗装機械工業会
(CEMA)
キーストンサイエンティフィック
リコー
マコー エレメックス 上村工業
4N-12
4L-04
関西電子
4L-01 4L-02
タツタ
電線
日本パーカライジング /
日本カニゼン /
パーカー熱処理工業
エピクルー / デュララー・テクノロジーズ
4N-01 4Q-02
4R-16
関西文化学術研究都市
推進機構
長瀬産業
シエンタ オミクロン
トリニティーラボ
日本パーカライジンググループ
名古屋工業大学 大型設備基盤センター
シーズ&ニーズ
セミナー A
4U-21 4U-22
4U-24 4U-25
4U-15 4U-16
4T-18
SERVIケツト
理工出版社
ユーテック アイ・シイ・エス
伯東
SURE
科学研究所
コーテック/
4T-21
4T-22
4T-24
4R-15 4T-16
タイコーエンジニアリング/
協和界面科学
4R-12
奥野製薬
工業
真庭市バイオマス
リファイナリー事業推進協議会
『塗装と塗膜』編集部
(塗料報知新聞社)
4A-18
科学新聞社
出入口
5
Fr
5
C
Wolfr
市
東5ホール
業
大阪大学ナノサイエンス・ナノテクノロジーアライアンス /
産業科学研究所産業科学ナノテクノロジーセンター /
未来研究イニシアティブ / ナノサイエンスデザイン教育研究センター
九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会(SIIQ)
5W-12
5W-24 5Y-25
5Y-16
文部科学省
ナノテクノロジー
プラットフォーム
東北大学 流体科学研究所
未到エネルギー研究センター
San Diego Regional
Economic Development Corp.
津山工業高等専門学校
トロン
ー
E
東6ホール
5W-16
CHInano - China
International
Nanotech
Innovation Cluster
メインシアター
アジア・ナノ・
フォーラム
新材料と産業技術北京研究院
5Y-26
東北
6Y-03
テクノアーチ
5X-26
6X-03
5W-26
6W-02
長野県テクノ財団
芝浦工業大学 マイクロナノイノベーションコンソーシアム
森林総合研究所
シーズ&ニーズ
セミナー C
早稲田大学
6R-02
6W-11 6W-12
6W-13 6X-14
関西学院
大学
名古屋工業 やまぐち産業
6W-14
大学 振興財団
神奈川科学 ファイン
技術アカデミー セラミックス
センター
アグリライト研究所 / アストム / 新興産業 / トクヤマ /
山口大学 / 山口東京理科大学 / 岡山大学
6R-05
6U-08
6T-11
つくばイノベーションアリーナ
ナノテクノロジー拠点(TIA-nano)/
物質・材料研究機構
(NIMS)
日欧産業協力センター
6R-08
産業技術総合研究所
(AIST)
ナノテクノロジービジネス
推進協議会(NBCI)/
科学技術振興機構
(JST)
スペインパビリオン
ナノテック タイランド
6R-11
ビジネスマッチングエリア [B]
6W-19 6X-20
アメリカ
大使館
6W-16 6W-17
宮崎県工業技術センター /
宮崎県食品開発センター
Bridging Project for National Program
静岡大学 /
on Nano Technology
ソフトワークス
6U-22 6U-23
6U-25 6N-25-10
6T-16 6T-17
6T-19 6U-20
信州大学
名城
日本原子力 ナノシオン
イノベーションリサーチ
海洋研究 かがわ健康 科学技術交流財団 繊維学部
大学
研究開発機構 6N-25-11
開発機構 関連製品 あいちシンクロトロン
6T-25 冨士色素
6T-22 6T-23
6T-20
(JAMSTEC) 開発地域
光センター 島根大学ナノテク Taiwan
6N-25-12
AKICO
プロジェクトセンター Nano
6R-19 6R-20
6R-16
6N-25-04 6N-25-13
6S-22 6N-25-01
ラウンジ
山梨大学
6N-25-02
6N-25-05 6N-25-14
ソフトバンク
ロゼッタ DMカード
6R-22 ミクロブ
ジャパン
オプティカル
ナノ MCドリームス
ロボティクス
工学院大学 6N-25-03
ソリューションズ
6N-25-06 6N-25-15
機能表面 日本大学 渕田ナノ技研 プラズマイオンアシスト
研究 理工学部
ベンチャーパビリオン
センター
北海道千歳市 / 千歳科学技術大学 /
ホトニクスワールドコンソーシアム
6T-13 6T-14
名古屋大学
5R-18
新学術領域研究
アメリカ州政府協会(ASOA)
「元素ブロック
6Y-19 6Y-20
高分子材料の創出」
6Y-11 6Y-12
UCサンディエゴ ジェイコブス・
スクール・オブ・エンジニアリング
5R-24
5R-12
大分デバイステクノロジー / オジックテクノロジーズ / ソフトサービス
岡山大学 京都高度
技術研究所
6R-13
NanoCanada
筑波大学
科学研究費新学術領域研究「分子ロボティクス」
Organic Electronics Saxony
関西大学・化学生命工学部 / 九州大学・システム情報科学研究院 / 京都大学・iPS細胞研究所 / 京都大学・物質-細胞統合システム拠点 / 産業技術総合研究所・ナノシステム研究部門 /
Leibniz-Institut für Polymerforschung Dresden
電気通信大学・大学院情報理工学研究科 / 東京工業大学・大学院総合理工学研究科 /東 京工業大学・大学院総合理工学研究科 / 東北学院大学・教養学部 / 東北大学・大学院工学研究科 /
九州先端科学技術研究所 (ISIT) / 九州大学 学術研究・産学官連携本部(AiRIMaQ) /
豊橋技術科学大学 武藤研究室
ロボット革命
鳥取大学・大学院工学研究科 / 名古屋大学・大学院工学研究科 / 名古屋大学・大学院情報科学研究科 / 名古屋大学・理学研究科 / 福岡工業大学・工学部 /
DTF Technology
九州大学 最先端有機光エレクトロニクス研究センター (OPERA) /
イニシアティブ協議会
北陸先端科学技術大学院大学・マテリアルサイエンス研究科 / 北海道大学・大学院理学研究院
Kyulux / 有機光エレクトロニクス実用化開発センター (i3-opera)
VON ARDENNE
サービスロボットパビリオン
ベンチャーパビリオン
6N-25-07 6N-25-16
5Q-11 5Q-12 5Q-13 5Q-14 5Q-15
5P-18
6N-22
6Q-19 6Q-20
6P-16 6P-17
6N-01
6N-05
6N-08
6P-13
5N-21
5P-25
6N-11
クラスターテクノロジー
エスエヌジー
Creaphys
アール・
Biomimetics
ティー・シー ブルレー
6N-25-08 6N-25-17
インサイト・
ワイテック
Network
Japan
スイスパビリオン
九州大学学術研究都市
NTN
5M-13
マイクロフェーズ
Saxony Pavilion インターアジア 5P-19
5P-12
6P-19 6P-20
チェコビジネスパーク
チェコ共和国
情報通信研究機構
協栄プリント 富士ソフト 韓国パビリオン
SIOD
6N-25-09 6N-25-18
IRAN NANO
理化学研究所 推進機構 (OPACK)
Saxony Economic
パビリオン
技研
(NICT)
アイテック ナノコントロール
Development
5N-12
Corporation
6N-19
6N-25-19 6N-25-20 6N-25-21
6N-16
6N-13
5N-25
CENTER FOR APPLIED
5M-12
インター santec リアルビジョン
ロボティック
沖縄科学技術
日本バイナリー
Contronix
NANOTECHNOLOGY (CAN)
ビジネス
システムズ
普及促進センター
大学院大学
INFO
ブリッジ
ドイツエリア Fraunhofer
アスクネイチャー・ジャパン / 高分子学会バイオミメティクス研究会 / 島津製作所 / 千歳科学技術大学バイオミメティクス研究センター /
ナノテクノロジービジネス推進協議会 バイオミメティクス分科会 / ニイガタ / ネイチャーテクノロジー研究会 / バイオミメティクス推進協議会 /
高度情報科学技術研究機構 計算科学技術部
ISC
北海道大学総合博物館 / 文部科学省科学研究費新学術領域「生物規範工学」
6L-22
5L-16 5L-17
5L-19
6L-25 6J-26
6L-19
5L-21
5J-24 5L-25
6L-05 6L-06
6L-08 6L-09
6J-13
6J-11
SENTECH
IOM ビーム
3DPmax
IVAM
テクノソリューションズ
ニイガタマシンテクノ
TCK
Carima
クニミネ工業 吉田機械興業
Instruments
SINGAPORE
Asia
2016
5K-12
マイクロ
FORUM
6K-02
6J-05 6J-06
6J-08 6J-09
5J-16 テクノロジー 5K-19
6J-25
5J-26
5J-21 5J-22
5J-25
6J-22
6J-19
Fraunfofer
エリオニクス
写真化学
協会
アペックス
ナノ材料の産業利用を
武藤工業
IKTS
HANGZHOU
DKSH
マルバーン 紀州技研 東京応化
支える計測ソリューション
XYZプリンティング SHINING 3D TECH / アルテック
リックス
テックサイエンス
5J-13 5J-14
5J-17 5J-18 5J-19
工業 工業
ジャパン
6J-02
(スペクトリス)
開発コンソーシアム
6J-28
フュージョンテクノロジー
ジャパン
INM
5J-12 Fraunhofer
temicon
アドバンテスト
Loser IWS
Leibniz
Chemie
Institute
iWing
Fraunhofer ENAS /
内閣府革新的研究開発推進プログラム (ImPACT)
for New
Ministry for Economics,
フィラメント工房 キョーラク
NIL Technology /
Tohoku University
Materials HNP Mikrosysteme Labour and Transport
宮田プログラム
ナノテクノロジービジネス推進協議会(NBCI)
Wolfram Design /
micro
resist
technology
/
of Niedersachsen
アドバンスト・ナノ・テクノロジィ
Engineering
3Dプリンタ分科会
エイチ・ティー・エル
ヴァーダー・サイエンティフィック
Cluster Nanotechnology / Nanoinitiative Bayern
エフ・ティ・アソシエイツ
マイクロジェット / 3Dプリンター 総研
nano tech
Robotics
3D Printing
5G-12
5G-15
5G-18
井上製作所
東芝機械
5G-21 5G-22
ファナック
5G-24 5G-25
ニッタ エスエムテー
住友大阪 Shenzhen
セメント Nanotech Port
5G-26 5G-27
6G-02 6F-03
東洋 大川原
ハイテック 製作所
5E-15 5E-16
5E-18
名城ナノカーボン
5B-12 5D-13
KRI
5D-15 5B-16
5D-18
GSIクレオス
サンユー電子
5C-15
5B-18
5B-13
ピーエムティー
センカ 綜研化学
MSR
5B-15
SCIVAX
6F-08 6G-09
ソニック
ケーアー テクノロジー
マツボー
Nanocyl
ベックマン・
コールター 6E-09
6E-13
6G-11
6F-05
PHB
テクノロジー
6E-05
フジミインコーポレーテッド
出入口
展示会受付
東2ホール
6G-19 6G-20
ポーリメーカー
マイクロトラック・
ベル
技術研究組合
ケイエヌトレーディング
三菱ガス化学
東北大学
口
6E-16
6G-22 6G-23
6G-25 6H-26
PyRogenesis
アイケイ プリンタス デジタル Canada
メタル
/
ワークス
ヘガネス 6G-26
ジャパン
ストラタシス・
6F-11 6E-12
6F-06
次世代3D積層造形 6F-19 6F-20
センソファー
日本3D
ジャパン
魁半導体
技術総合開発機構 白銅 プリンター
ジャパン
日本
6E-11
6E-06
6E-08 レーザー
6E-19 6E-20
エム・ディ・
パレス化学
nanoscribe アルテア
コム
エンジニアリング
NANOMAKERS / NAWATECHNOLOGIES / GENES'INK
ジェー・エー・
プリズマット・ジャパン
IRC2016 Kitakyushu ゴム・エラストマー技術展
ロンバス
ウーラム・ジャパン パーク・システムズ・ジャパン Carbodeon
イオンテクノセンター
SPIエンジニアリング
6D-05
5D-19
6D-08 6B-09
6D-03
6D-13 6D-14
6D-16 6D-17
6D-11 6B-12
5D-21 5D-22
5D-24 5D-25
5D-26 5D-27
6D-19 6D-20
MICC TEC /
テクナ プラズマ アシストナビ 村田機械
ナノ・
modelanger
J・3D
QMAIL
新科産業 ファインテック
カナメックス 芝浦工業大学
ジェービーエム スマイルリンク
システムズ
ミール
6B-03
5B-19
5C-21 5C-22
5C-24 5C-25
5B-26
6B-19 6B-20
6B-16 6B-17
6B-05 6C-06
6B-08 エア・
6B-13
6C-11
ブラウン キャスレー
オプトロニクス社
ファーストゲート 化学工業日報社
日本合成
コンサルティング 武蔵
ローランド
日刊工業新聞社
モリマシナリー
東京都立
Laminar /
化学工業
Springer
ディー.ジー.
6B-06
6B-11 エンジニアリング
5B-21
5B-24 5B-25
Inabata
産業技術
日本ブッシュ ピーエスエス
日本カンタム・
サカタインクス
旭サナック
研究センター
ジャパン
デザイン
6F-02
5F-21 5F-22
5F-24 5F-25
5F-26 5E-27
浜松 多賀
グローバル 日本
Nyacol Nano
Kunming Natai
ノリタケカンパニー
カーボニクス 電気 インフォメーション マイクロニクス Technologies
Technology
日本サーマル・
リミテド
日立ハイテク
エム・テクニック
大陽日酸
6E-02 6E-03
5E-19
5E-21
5E-24 5E-25
5E-26
コンサルティング
サイエンス
ジャパン
ニューメタルス エンド アイサン NTTアドバンス
フィルメトリクス
ハイテック ケミカルス コーポレーション 工業 テクノロジ
5E-12
6G-05 6G-06
6A-04
Laser Focus World Japan
出入口
NTTデータ
エンジニアリングシステムズ
出入口
6F-22 6F-23
6E-25 6E-26
清水建設
6E-22 6E-23
BeAM 日本電子 東京大学 理学系研究科附属
フォトンサイエンス研究機構
6D-22 6D-23
ニンジャボット
6B-22
3Dプリンター
振興協議会
シーズ&ニーズ
セミナー D
エフティ・
ファインテックプロダクト
列番号
展示会受付
東3ホール
11
8
出展 者リスト
国内出展者
あ 5C-24
IRC2016 Kitakyushu ゴム・エラストマー技術展
5E-24
アイサン工業
4G-15
アイメックス
5B-25
旭サナック
4J-24
アシザワ・ファインテック
5D-21
アシストナビ
4F-25
アズサイエンス
大日本塗料
6E-12
アドバンスト・ナノ・テクノロジィ
エフ・ティ・アソシエイツ
5J-25
アドバンテスト
6K-02
アペックス
6X-20
アメリカ州政府協会 (ASOA)
5E-05
アリオス
5B-08
アルバックテクノ
6D-08
イオンテクノセンター
5C-04
池上精機
5G-15
井上製作所
5G-27
ヴァーダー・サイエンティフィック
6B-09
エア・ブラウン
5D-08
エーイーティー
4D-21
SIJテクノロジ
5G-22
エスエムテー
6D-11
SPIエンジニアリング
5E-25
NTTアドバンステクノロジ
5B-18
MSR
6E-06
エム・ディ・コム
5E-12
エム・テクニック
6J-11
エリオニクス
6F-03
大川原製作所
マツボー
6R-13
大阪大学ナノサイエンス・ナノテクノロジーアライアンス /
産業科学研究所産業科学ナノテクノロジーセンター / 未来研究
イニシアティブ / ナノサイエンスデザイン教育研究センター
4B-09
大塚電子
6T-13
岡山大学
6N-13
沖縄科学技術大学院大学
5Q-02
沖縄県
5C-10
オックスフォード・インストゥルメンツ
5C-25
オプトロニクス社
か 6T-16
海洋研究開発機構 (JAMSTEC)
AKICO
6T-19
科学技術交流財団 あいちシンクロトロン光センター
6R-05
科学技術振興機構 (JST)
5C-22
化学工業日報社
4A-18
科学新聞社
6T-17
かがわ健康関連製品開発地域
5G-02
カトーテック
6W-13
神奈川科学技術アカデミー
6D-03
カナメックス
5U-01
川崎市 / NANOBIC
4N-02
関西電子
5X-10
関西文化学術研究都市推進機構
6X-14
関西学院大学
4J-09
キーエンス
6J-08
紀州技研工業
6C-11
キャスレーコンサルティング
5W-11
九州シンクロトロン光研究センター
6N-11
九州大学学術研究都市推進機構 (OPACK)
九州先端科学技術研究所 (ISIT)
九州大学 学術研究・産学官連携本部 (AiRIMaQ)
九州大学 最先端有機光エレクトロニクス研究センター (OPERA)
Kyulux
有機光エレクトロニクス実用化開発センター (i3-opera)
6Y-11
九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会 (SIIQ)
大分デバイステクノロジー
オジックテクノロジーズ
ソフトサービス
5D-24
QMAIL
4E-25
協同インターナショナル
6T-14
京都高度技術研究所
6L-08
クニミネ工業
4B-21
クレステック
5F-24
グローバルインフォメーション
5B-12
KRI
5N-25
高度情報科学技術研究機構 計算科学技術部
4E-12
寿工業
さ 5B-15
SCIVAX
6B-11
サカタインクス
6F-11
魁半導体
5R-24
産業技術総合研究所 (AIST)
5D-18
サンユー電子
5D-15
GSIクレオス
5E-26
ジェー・エー・ウーラム・ジャパン
6U-23
静岡大学 / ソフトワークス
6Y-19
芝浦工業大学 マイクロナノイノベーションコンソーシアム
5B-11
島津製作所
6T-20
島根大学ナノテクプロジェクトセンター
5J-24
写真化学
4D-24
ジャスコインタナショナル
5E-19
ジャパンハイテック
5B-19
Springer
5N-21
情報通信研究機構 (NICT)
4E-18
信越化学工業
4B-01
新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)
6W-17
新学術領域研究「元素ブロック高分子材料の創出」
5D-26
新科産業
12
4E-24
6U-20
5G-05
5G-10
6Y-12
4F-18
5G-24
5C-15
6F-06
5B-16
6G-06
た 5E-16
5F-22
5D-07
4F-21
5R-18
5R-18
5Y-16
6R-20
5J-21
5L-25
4E-09
5E-02
5B-07
5J-22
5B-02
5E-01
6J-09
5D-05
5X-11
4N-07
5G-12
6Y-03
6X-03
6G-02
4J-15
5E-10
5R-02
な 6J-02
4B-22
5W-26
5C-08
6W-11
6U-08
5J-26
5U-02
5R-18
5G-01
5D-25
5L-21
6B-03
4B-15
4B-18
5G-21
6B-05
5B-21
5C-02
6U-25
5E-15
4D-18
4L-07
4L-04
5D-01
5F-25
4B-19
6E-09
5E-21
4G-24
5E-18
は 6E-03
6P-13
5F-21
6E-11
6F-05
6B-06
5B-13
シンキー
信州大学 繊維学部
シンターランド
シンマルエンタープライゼス
森林総合研究所
スギノマシン
住友大阪セメント
センカ
センソファージャパン
綜研化学
ソニックテクノロジー
大陽日酸
多賀電気
田口電機工業
ダッソー・システムズ・バイオビア
つくばイノベーションアリーナ ナノテクノロジー拠点(TIA-nano)
筑波大学
津山工業高等専門学校
DMカードジャパン
DKSHジャパン
TCK
帝人
ティ・ディ・シー
Zoz グループ (ドイツ)
テクノベル
テックサイエンス
電子化工
東京インスツルメンツ
ユニソク
東京応化工業
東京ダイレック
東京都
東京都立産業技術研究センター
東芝機械
東北大学 流体科学研究所 未到エネルギー研究センター
東北テクノアーチ
東洋ハイテック
東レ
トーヨーカラー
富山県新世紀産業機構
三光合成
タカギセイコー
立山マシン
中越パルプ工業
日産化学工業
日本カーバイド工業
北陸エンジニアプラスチック
リッチェル
内閣府革新的研究開発推進プログラム (ImPACT) 宮田プログラム
永瀬スクリーン印刷研究所
長野県テクノ財団
中山組
名古屋工業大学
名古屋大学
ナノ材料の産業利用を支える計測ソリューション開発コンソーシアム
ナノセルロースを鋳型として用いた不溶性プルシアンブルーの合成と除染
応用 -ナノアグリプロジェクト 東大チーム-『本研究は農研機構生研センター
「革新的技術創造促進事業 (異分野融合共同研究)」によるものです。』
ナノテクノロジービジネス推進協議会 (NBCI)
ナノファ・エンタープライズ
ナノ・ミール
ニイガタマシンテクノ
日刊工業新聞社
日産化学工業
日清エンジニアリング
ニッタ
日本ブッシュ
日本カンタム・デザイン
日本金属化工所
日本原子力研究開発機構
日本サーマル・コンサルティング
日本ゼオン
日本ゼオン / ゼオンナノテクノロジー
日本電子
日本分光
日本マイクロニクス
日本ルフト
日本レーザー
ニューメタルス エンド ケミカルス コーポレーション
ネッチ・ジャパン
ノリタケカンパニーリミテド
パーク・システムズ・ジャパン
Biomimetics Network Japan
アスクネイチャー・ジャパン
高分子学会バイオミメティクス研究会
島津製作所
千歳科学技術大学バイオミメティクス研究センター
ナノテクノロジービジネス推進協議会 バイオミメティクス分科会
ニイガタ
ネイチャーテクノロジー研究会
バイオミメティクス推進協議会
北海道大学総合博物館
文部科学省科学研究費新学術領域「生物規範工学」
浜松カーボニクス
パレス化学
PHBテクノロジー
ピーエスエスジャパン
ピーエムティー
6L-06
4G-21
4J-18
5E-27
5C-21
6W-14
5D-27
5G-18
6E-02
5F-07
5G-08
4L-01
4G-12
5B-24
4B-24
5R-12
4E-21
4E-15
6F-08
6N-25
6N-25-09
6N-25-12
6N-25-16
6N-25-14
6N-25-13
6N-25-07
6N-25-04
6N-25-05
6N-25-18
6N-25-10
6N-25-11
6N-25-06
6N-25-15
6N-25-08
6N-25-17
6N-25-17
6W-16
4J-18
ま 5D-04
6G-11
5W-02
6J-06
5G-04
5G-07
6D-05
や
ら
わ
あ
か
ビーム
日立化成
日立工機
日立ハイテクサイエンス
ファーストゲート
ファインセラミックスセンター
ファインテック
ファナック
フィルメトリクス
福伸工業
フジキン
富士経済 富士キメラ総研 (富士経済グループ)
富士フイルム
フジミインコーポレーテッド
扶桑化学工業
物質・材料研究機構 (NIMS)
フリッチュ・ジャパン
ブルカー・エイエックスエス
ベックマン・コールター
ベンチャーパビリオン
アイテック
イノベーションリサーチ
エスエヌジー
MCドリームス
オプティカルソリューションズ
クラスターテクノロジー
豊橋技術科学大学 武藤研究室
ナノ
ナノコントロール
ナノシオン
冨士色素
渕田ナノ技研
プラズマイオンアシスト
マイクロフェーズ
ワイテック
チェコビジネスパーク
北海道千歳市 / 千歳科学技術大学 / ホトニクスワールドコンソーシアム
堀場製作所
マイクロテック・ニチオン
マイクロトラック・ベル
真庭市バイオマスリファイナリー事業推進協議会
マルバーン (スペクトリス)
丸紅情報システムズ
三井電気精機
MICC TEC
芝浦工業大学
5B-04
三菱化工機
6C-06
三菱ガス化学
東北大学
6W-19
宮崎県工業技術センター / 宮崎県食品開発センター
6B-12
武蔵エンジニアリング
5D-22
村田機械
5B-10
明昌機工
6U-22
名城大学
5D-13
名城ナノカーボン
5C-05
メック
6B-08
モリマシナリー
5W-12
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム
6W-12
やまぐち産業振興財団
イオン交換膜による海水濃縮技術を応用した
濃度差発電システム (アストム、山口大学)
パワー半導体デバイス向け放熱材料の開発(仮) (トクヤマ)
高効率気体溶解装置を用いた新規二酸化炭素分
離・回収・貯蔵技術 (新興産業、山口大学)
次世代材料を用いたマグネシウム―硫黄二次電池 (山口大学)
おいしさを追求したローコストパッケージ型植物工場
栽培用LED照明の開発 (アグリライト研究所)
ナノ同軸ケーブル構造構築によるカーボンナノチューブ光水素触媒の高活性化
(山口大学、山口東京理科大学、岡山大学)
4F-22
ヤマハ発動機
サクラ工業
4J-12
山本通産
6L-09
吉田機械興業
6N-08
理化学研究所
4C-19
リガク
4J-21
リコー / リコーインダストリアルソリューションズ / リコーインダストリー
6J-05
リックス
4L-02
リンテック
6A-04
Laser Focus World Japan
6W-02
早稲田大学
Roboticsゾーン
6P-16
NTN
6P-17
科学研究費 新学術領域研究「分子ロボティクス」
関西大学・化学生命工学部
九州大学・システム情報科学研究院
京都大学・iPS細胞研究所
京都大学・物質-細胞統合システム拠点
産業技術総合研究所・ナノシステム研究部門
電気通信大学・大学院情報理工学研究科
東京工業大学・大学院総合理工学研究科
東京工業大学・大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻
東京大学・大学院情報理工学系研究科
東北学院大学・教養学部
東北大学・大学院工学研究科
鳥取大学・大学院工学研究科
名古屋大学・大学院工学研究科
名古屋大学・大学院情報科学研究科
名古屋大学・理学研究科
さ
な
は
ら
A
B
C
5Q-13
5J-12
5J-13
5Q-11
5M-13
5P-12
5J-14
5Q-15
5N-12
5J-19
5J-19
H 5E-07
I 5F-05
5P-18
6L-05
6N-05
J 5X-26
K 6G-05
5J-01
5J-07
5J-05
5N-10
5N-08
5Q-05
5L-08
5L-11
5J-01
5J-01
5N-11
5J-04
5J-10
5L-07
5Q-08
5N-07
5N-04
5P-07
5P-08
5L-04
5P-04
5L-10
5J-08
5P-10
6F-02
L 5B-26
M 5Y-25
N 6R-11
T 6T-22
5R-04
5D-19
4B-01
A1
A2
A3
A4
A5
A6
A7
A8
A9
A10
A11
A12
A13
B1
B2
B3
B4
B5
C1
C2
C3
C4
C5
C6
D1
D2
E1
E2
E3
E4
E5
E6
F1
F2
F3
F4
F5
F6
F7
製造・
加工技術
5F-26
O 4B-12
P 5C-07
S 5Y-26
5W-10
5G-25
5P-25
電子デバイス・機械
5G-26
6R-02
構造 部材(医療・環
材量
境)
5E-04
6R-08
5F-08
バイオプラスチック
6G-09
6E-08
DTF Technology
Fraunhofer Institute for Ceramic Technologies and Systems IKTS
Fraunhofer Institute for Electronic Nano Systems ENAS
Fraunhofer IWS
Fraunhofer Project Center for MEMS / NEMS devices and
manufacturing technologies at Tohoku University (日本)
Leibniz-Institut für Polymerforschung Dresden
Loser Chemie
Nanotechnology Center of Competence c/o Fraunhofer IWS
Organic Electronics Saxony
Saxony Economic Development Corporation
SIOD
Tohoku University (日本)
VON ARDENNE
Wolfram Design / Engineering
SENTECH Instruments
temicon
HAYDALE (イギリス)
インクレノ (韓国)
インサイト・インターアジア (米国)
アジア科学技術交流協会 (日本)
BNNT
MANCEF
NNCO (National Nanotechnology Coordination Office)
IOM SINGAPORE (シンガポール)
IRAN NANO (イラン)
Danesh pajohane Sanate Nano (DSN)
Khala Pushan Felez
NAMAD Tech. Dev.
Nano Maad Pars
Parsa Polymer Sharif
Roshd Nanofanavaran
Sevin Plasma Surface Engineering
UCサンディエゴ ジェイコブス・スクール・オブ・エンジニアリング (米国)
ケーアー (中国)
JIANGSU RONGAO NEW MATERIAL TECHNOLOGY
韓国パビリオン
Amogreentech
セコ
鐵原プラズマ産業技術硏究院
CNT Solution
Commercializations Promotion Agency for R&D Outcomes
DAE Wha Tech
Daewha Alloytech
DAREE OPTIC
DON
J.Chem
JEIO
KUMHO PETROCHEMICAL
LABCO
Nano National Nanofab Center
Nano Systems Institute, Seoul National University
Nano Technology Research Association (NTRA)
Nano, Future and Life
National Institute for Nanomaterials Technology
NURIVISTA
Paru
Poongsan Holdings
Sukgyung AT
WPM SMART MEMBRANE BUSINESS GROUP
Kunming Natai Technology (中国)
Laminar (韓国) / Inabata (日本)
新材料と産業技術北京研究院 (中国)
NanoCanada (カナダ)
AITF
AlPac (Alberta-Pacific Forest Industries Inc.)
Centre Québécois sur les matériaux fonctionnels
Innotime Technologies
Nanalysis
NanoBC
NanoCanada / National Institute for Nanotechnology
Nanodevice Solutions
NanoIntegris / Raymor Nanotech
National Institute for Nanotechnology
SmileSonica
Waterloo Institute for Nanotechnology
Western University
Nanocyl (ベルギー)
NANOMAKERS (フランス)
GENES'INK
NAWATECHNOLOGIES
NanoMaterials Technology (シンガポール) / 長瀬産業 (日本)
ナノテック タイランド
BSG Glass
KEEEN
Klean Greentech
Qualitech Laboratory Service
TBRI
TKS Siampress Management
NIL Technology (デンマーク)
micro resist technology (ドイツ)
エイチ・ティー・エル (日本)
Nyacol Nano Technologies (米国)
OCSiAL (韓国)
Picosun (フィンランド)
San Diego Regional Economic Development Corp. (米国)
SETCOR EVENTS (フランス)
Shenzhen Nanotech Port (中国)
プリンテッド
エレクトロニク
ス
G
5Q-14
5K-12
5J-14
5J-13
5J-14
ナノカーボン
E
福岡工業大学・工学部
北陸先端科学技術大学院大学・マテリアルサイエンス研究科
北海道大学・大学院理学研究院
6R-22
工学院大学 機能表面研究センター
6N-19
サービスロボットパビリオン
6Q-19
アール・ティー・シー
6P-19
協栄プリント技研
6P-20
富士ソフト
6Q-20
ブルレー
6N-19
ロボティック普及促進センター
6R-16
ソフトバンクロボティクス
6N-16
日本バイナリー
6N-25
ベンチャーパビリオン (Robotics)
6N-25-03 日本大学理工学部
6N-25-02 ミクロブ
6N-25-01 山梨大学
6R-19
ロゼッタ
6S-22
ロボット革命イニシアティブ協議会
海外出展者
6X-20
アメリカ大使館
5D-10
Applied Graphene Materials (イギリス) / 稲畑産業 (日本)
5W-16
アジア・ナノ・フォーラム (シンガポール)
Hong Kong University of Science and Technology (香港)
NanoMalaysia (マレーシア)
産業技術総合研究所 (AIST) (日本)
物質・材料研究機構 (NIMS) (日本)
6T-23 / 6T-25 Bridging Project for National Program on Nano Technology (台湾)
6T-25
3D Global Biotech
6T-23
Strømlinet nano
6E-05
Carbodeon (フィンランド)
5P-19
CENTER FOR APPLIED NANOTECHNOLOGY (CAN) (ドイツ)
5W-24
CHInano - China International Nanotech Innovation Cluster (中国)
JINDA NANO TECH (XIAMEN)
Lumi Laser
Nano HZS
Polynova Technology
Superimaging Technology (米国)
Suzhou Sicreat Nanotech
Suzhou Siruide New Material
Suzhou Verybond New Materials
Suzhou XIMO
Suzhou Xingshuo Nanotech
無錫Xinguangパウダーテクノロジー
Zhejiang Huiqian Gaofei New Material
6N-01
チェコ共和国パビリオン
アドバーンスト・マテリアルズ・JTJ
Clutex ‒ クラスタ
CONTIPRO
Crytur
チェコインベスト
エルマルコ (日本)
Ministry of Industry and Trade of the Czech Republic
Nanomembrane
OPTAGLIO
Regional Centre of Advanced Technologies and Materials
Svitap J.H.J.
SVCS Process Innovation
技術センターASCR
5R-10
イタリア大使館 貿易促進部
クロッシング
ブルーノ・ケスラー財団
エル ファウンドリー
マス
ネスト-スクオーラ・ノルマーレ・スーペリオーレ
6T-11
日欧産業協力センター (EU)
AINIA CENTRO TECNOLÓGICO (スペイン)
AQcomputare (ドイツ)
DELFT IMP INTENSIFIED MATERIALS PRODUCTION (オランダ)
EXAKT ADVANCED TECHNOLOGIES (ドイツ)
INNOPSYS (フランス)
IoLiTec IONIC LIQUIDS TECHNOLOGIES (ドイツ)
KEELING & WALKER (イギリス)
nanobay - NB GmbH (ドイツ)
NANOTECHPLASMA (ブルガリア)
NEXTNANO (ドイツ)
PICOSUN (フィンランド)
PLEJADES GMBH INDEPENDENT EXPERTS (ドイツ)
QUANTUMWISE (デンマーク)
Research Institute for Man-Made Fibres, JSC (スロバキア)
SIMBEYOND (オランダ)
SIMUNE (スペイン)
SMARTMEMBRANES (ドイツ)
SVCS PROCESS INNOVATION (チェコ)
5M-13 / 5L-17 ドイツエリア
5J-16
Cluster Nanotechnology / Nanoinitiative Bayern
5J-16
European Centre for Dispersion Technologies (EZD)
5L-16
Fraunhofer Institute for Silicate Research ISC
5J-16
Gbneuhaus
5J-18
HNP Mikrosysteme
5J-17
INM - Leibniz Institute for New Materials
5L-17
IVAMマイクロテクノロジー協会
5K-19
Ministry for Economics, Labour and Transport of Niedersachsen
5J-16
Multiphoton Optics
5J-16
Network NanoCarbon / Nanoinitiative Bayern
5J-16
Network nanoInk / Nanoinitiative Bayern
5M-13
Saxony Pavilion
5M-12
Contronix
5Q-12
Creaphys
G1
G2
G3
SHENZHEN SUSN SINOTECH NEW MATERIALS (中国)
島貿易 (日本)
深圳市三順中科新材料有限公司
スペインパビリオン
Avanzare
GRAPHENEA
スペイン大使館経済商務部 (ICEX - Invest in Spain)
International Iberian Nanotechnology Laboratory- INL (ポルトガル)
Phantoms Foundation
Spanish National Research Council (CSIC)
スイスパビリオン
MICRONARC
NANO-TERA
Swiss Nanoscience Institute University of Basel
TRIMOS / 第一測範製作所 (日本)
Taiwan Nano (台湾)
台湾パビリオン
中央研究院物理研究所
AKALI Technology
アジアチック ファイバー
達慧テクノロジー
Energy Resources International
ゴールドレッドナノバイオテクノロジー
Hung Fong Micro-Fabrication Technologies
工業技術研究院
iPrinting Media Technology
JM Material Technology
Just Nanotech
Luxor Thermal
アンコウ
台湾国立成功大学材料工学学部
National Cheng Kung University / Institute of Oral Medicine
National Chung Hsing University
National Health Research Institutes (NHRI)
国立中山大学
Procachem
レガバイオテクノロジ一
錸鑽科技
西華クリスタルテクノロジー
ストロングナノテック
Vida Biotechnology
WinMEMS Technologies
テクナ プラズマ システムズ (カナダ)
NEDOプロジェクト
-NEDOのナノ炭素材料開発 革新的複合材料や電子材料の実現
-世界初、2015年度スーパーグロースカーボンナノチューブ量産工場が稼働開始
-ナノ炭素材料の自主安全管理を支援 評価技術の開発と情報の発信
-カーボンナノチューブの分散評価技術で広げる革新的応用材料
-高品質グラフェン(原子層膜・多層膜・集積膜)の実用化推進
-フッ素樹脂にカーボンナノチューブを添加した
半導体製造装置向け新材料の製造プロセス
-透明導電膜向けカーボンナノチューブ分散技術を無機材料で実現
-界面化学制御した過酷用途向けカーボンナノチューブ複合ゴム材料
-カーボンナノチューブの本来性能を発現させる超高分散量産法
-水素を活用した単層カーボンナノチューブ
「MEIJO eDIPS」の量産工業化へ向けた開発
-ナノ炭素材料の活用によるシースルー・フレキシブル高効率有機薄膜太陽電池
-GHz帯域に対応した電磁波遮蔽材料の実用化
-オニオンライクカーボン添加によるオイル長寿命化の実現
-NEDOのプリンテッドエレクトロニクス開発
印刷技術を用いたフレキシブルTFTとそれを用いた電子ペーパー、圧力センサシート
-印刷技術が切り拓く自由発想のフレキシブルデバイス
-スポーツ、ヘルスケアに活用する大面積圧力センサシート
-印刷テクノロジーが実現する軽くて柔らかい電子ペーパー
-エレクトロクロミックインク技術で、明るく色鮮やかな電子カラーリングデバイス
-NEDOのバイオプラスチック開発
持続可能な低炭素社会の実現に向けて草木からプラスチック
-リグノセルロースナノファイバーによる次世代構造部材のための材料開発
-木材三成分を高付加価値材料へ変える、一貫製造プロセス開発
-木質バイオマス由来のフルフラールを用いた
ポリウレタン原料化学品の製造技術開発
-自動車、医療、スポーツ用に、非可食性バイオマスから耐衝撃性複合材
-セルロースシングルナノファイバーを用いて環境に
優しい包装部材及び各種産業用部材
-NEDOの構造材料開発軽量構造材料で自動車の燃費を改善
-省エネで生産性の高い革新炭素繊維の製造プロセスのイノベーション
-細胞移植治療における治療効果3倍を実現する細胞担体材料
-新しい医療用材料への応用を目指したハニカム構造を持つ高機能多孔質膜
-ナノファイバーの用途を発展・拡大させる大量生産技術の開発
-医薬品合成を志向した環境負荷低減型工業触媒
-白金使用量低減を実現する自動車用排ガス浄化助触媒
-アルデヒドガスを容易に吸脱着、リサイクルできるアルデヒド除去材
-密着性、熱安定性、バリア性に優れたアルミナナノ粒
子の量産化確立と機能性部材開発
-公共構造物、
設備機械、
身体のヘルスモニタリング用、
世界最小サイズの振動発電デバイス
-ロボットとの共存を実現する、ロボットに人間並みの触覚を与える超小型センサ
-レアアースを全く含まない蛍光体として三原色の発光
を実現、
銀含有ゼオライト
-太陽電池の発電効率を向上させる、低屈折率な蛍光シリカの波長変換新材料
-物流管理やヘルスケア用、低コスト塗布有機デバイスに
よるデジタル温度計測と無線タグの開発
-急速充放電に優れたリチウムイオン電池向け導電
補助材用サブミクロン炭素繊維
-砥粒を有効に使用することで、研磨時間と砥粒使用
量を低減する高性能研磨工具
-ナノ粒子を自在に合成するフェムトリアクターの開発
-超短パルスレーザーによる高精度ナノ・マイクロプロセッシング
13
9
出展 者の声
出展者約600社に本展示会の印象や次回参加について、ヒアリングをしました。
期待を下回る:6%
期待以上:12%
やや期待を下回る:25%
来場者の
質について
期待通り:57%
会期中、約80%の方に次回展のお申込をいただきました。
出展しない:1%
未定:25%
次回の出展
について
出展する:74%
出展者の声(一部抜粋)
■
■
■
■
■
■
■
14
自社専業分野外から思わぬ引き合いがあった。
超大手企業には、需要がないと思っていたサービスが、意外と需要があるという事が分かった。
世界初製品を出展し、展示会終了後10社以上と具体的なやりとりをしている。その数は今も増えている。
出展した技術が潜在市場ポテンシャルの高い技術だと感じる事が出来、今後さらに開発を加速する自信を深めた。
大学シーズの技術移転や共同研究に結び付く可能性のある企業・団体の発掘に役立った。
取引が途絶えてしまっていた企業の担当者と会うことができ、今後につながる可能性があった。
サンプル試験の要望が本展示会を機に増えた。
10
主催 ・ 後 援 ・ 協賛
主催
nano tech 実行委員会
委員長
川合 知二
(大阪大学 産業科学研究所 特任教授 / 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
副委員長
馬場 嘉信
(名古屋大学 大学院工学研究科化学・生物工学専攻 教授 / シンクロトロン光研究センター センター
委員
荒川 泰彦
(東京大学 ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構 機構長)
伊藤 忠
(富士フイルム株式会社 R&D統括本部 高機能材料研究所長/ 東京大学 工学部 非常勤講師)
金子 文香
(バイエルマテリアルサイエンス(株) 機能性フィルム事業部 部長)
亀井 信一
((株)三菱総合研究所 政策・経済研究センター センター長)
小林 直人
(早稲田大学 研究戦略センター 副所長・教授 工学博士)
技術戦略研究センター長)
長 / 革新ナノバイオデバイス研究センター センター長)
佐藤 博十志 (グンゼ(株) 開発事業部 光学フィルム開発営業センター 所長)
寺田 昇
(パーク・システムズ・ジャパン(株) 代表取締役)
布施 達朗
((一社)ナノテクノロジービジネス推進協議会 事務局次長)
西島 和三
(持田製薬(株)医薬開発本部 フェロー / 東北大学 未来科学技術共同研究センター 客員教授 / 横浜
橋詰 富博
((株)日立製作所 中央研究所 主管研究員 博士(工学))
原 正彦
(東京工業大学 大学院 総合理工学研究科 教授 / 国立研究開発法人理化学研究所 グローバル研究
平賀 隆
(国立研究開発法人産業技術総合研究所 電子光技術研究部門 客員研究員)
市立大学 先端研究担当特任教授 / 東京大学 農学生命科学研究科 特任教授)
クラスタ 客員主管研究員)
平原 奎治郎 (国立研究開発法人物質・材料研究機構 ナノテクノロジープラットフォームセンター 運営室長)
福島 伸
((株)東芝 研究開発センター 首席技監)
古屋 一夫
(国立研究開発法人物質・材料研究機構 共用基盤部門長(兼)国際ナノテクノロジーネットワーク拠点
副拠点長)
前田 龍太郎 (国立研究開発法人産業技術総合研究所 エレクトロニクス・製造領域上席イノベーションコーディ
ネータ)
後援
益子 信郎
(国立研究開発法人情報通信研究機構 理事)
松井 真二
(兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所 教授 / ナノインプリント研究開発センター長)
松田 良夫
(東レ(株) 技術センター 技術センター企画室 主幹 担当部長 / IR室主幹)
盛 英三
(東海大学 医学部基礎医学系 教授 )
八瀬 清志
(国立研究開発法人産業技術総合研究所 評価部 首席評価役(材料・化学領域担当))
山崎 知巳
(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 電子・材料・ナノテクノロジー部 部長)
湯元 昇
(国立研究開発法人産業技術総合研究所 フェロー)
アドバイザー 丸山 瑛一
(国立研究開発法人理化学研究所 名誉研究員 / (株)理研イノベーションキャピタル 取締役)
事務局長
((株)ICSコンベンションデザイン 取締役)
松井 高広
内閣府、総務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、アメリカ大使館、イタリア大使館 貿易促進部、イラン・イスラム共和国大使
館付属イラン文化交流センター、英国大使館 貿易・対英投資部、カナダ大使館、スイス大使館 科学技術部、スペイン大使館経済商務
部、タイ王国大使館、チェコ共和国大使館、駐日大韓民国大使館、デンマーク大使館、ドイツ連邦共和国大使館東京、フランス大使館
貿易投資庁-ビジネスフランス、ベルギー王国大使館、
(国研)情報通信研究機構、
(国研)物質・材料研究機構、
(国研)理化学研究
所、
(国研)科学技術振興機構、
(国研)産業技術総合研究所、
(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構、
(独)日本貿易振興機
構、
(独)中小企業基盤整備機構、
(一社)日本経済団体連合会、
(一社)ナノテクノロジービジネス推進協議会 (順不同)
協賛
(公社)応用物理学会、
(公社)高分子学会、
(公社)日本化学会、
(公社)日本分析化学会、ナノ学会、フラーレン・ナノチューブ・グラ
フェン学会 (順不同)
UFIは世界85ヶ国の展示会主催者、展示会場、各国の展示会業界団体600社および団
「日本展示会認証協議会」は、経済産業省主導の元、業界団体3者で構成されており、
体で組織される権威ある国際団体です。
「nano tech国際ナノテクノロジー総合展・技
日本展示会産業の国際競争力の強化を図るため、展示会統計に係る標準を確立し、
術会議」は、2013年〜2015年まで連続して日本展示会認証協議会から「展示会統計
平成24年度より展示会統計に係る第三者認証制度の運用を行なっております。nano
に係る第三者認証制度」の認証を受けたことで、
「UFI認証展示会」の条件を満たした
tech展では、2013年より展示会認証制度へ参加しており、国際展示会として認証され
ため、UFI本部に対して展示会の申請と同時に加盟申請を行い、認められました。
ております。
15