2001-1990 区分 タイトル 執筆者 氏名フリガナ 肩書き 発行年月 号数 随想 国際化 玉置英之助 タマキ エイノスケ 富士フレーバー(株)取締役相談役 1990年4月 174 TASCフォーラム 個人部門のポートフォリオ戦略 福田 保 フクダ タモツ 和光経済研究所 1990年4月 174 TASCサロン 坂元さんの思い出の中から 小佐嘉博 コサ ヨシヒロ 九州フィルター工業(株)取締役相談役 1990年4月 174 TASCサロン ピットイン 研究余録 随想 TASCフォーラム TASCサロン ピットイン 研究余録 随想 TASCフォーラム 虫・人・たばこ―タバコとウナギの効用― マホルカとパピロース 闇夜に光る広告搭 マナーの問題 自己形成の心理学 北部タイ昆虫随想(1)―食虫習俗― “たばこ”と落語 時代の気分とたばこ 日本的医道 経営者交代と株価:日米の比較 高岡市郎 玉江散人 宮沢秀典 片岡眞一 中川作一 高岡市郎 中野良介 河村勝二郎 宮城音弥 坂野友昭 タカオカ イチロウ タマエ サンジン ミヤザワ ヒデノリ カタオカ シンイチ ナカガワ サクイチ タカオカ イチロウ ナカノ リョウスケ カワムラ ショウジロウ ミヤギ オトヤ サカノ トモアキ 演芸プロデューサー TASC主任研究員 東京工業大学名誉教授 早稲田大学助教授 1990年4月 1990年4月 1990年4月 1990年5月 1990年5月 1990年5月 1990年5月 1990年5月 1990年6月 1990年6月 174 174 174 175 175 175 175 175 176 176 TASCサロン 男子厨房に入る 玉置英之助 タマキ エイノスケ 富士フレーバー(株)取締役相談役 1990年6月 176 ピットイン 研究余録 随想 出雲公斉 栗山信夫 千葉康則 イズモ クリヤマ ノブオ チバ ヤスノリ フリーエディター TASC研究副部長 法政大学教授 1990年6月 1990年6月 1990年7月 176 176 177 若林 満 ワカバヤシ ミツル 名古屋大学教授 1990年7月 177 高岡市郎 小泉狂花 小林圭介 篠原泰三 杉本助男 タカオカ イチロウ コイズミ キョウカ コバヤシ ケイスケ シノハラ タイゾウ スギモト スケオ ステノグラファー TASC研究所長 東京大学名誉教授 広島大学総合科学部教授 1990年7月 1990年7月 1990年7月 1990年8月 1990年8月 177 177 177 178 178 奥田雅瑞 オクダ マサミツ たばこと塩の博物館館長 1990年8月 178 ピットイン 研究余録 随想 TASCフォーラム TASCサロン ピットイン 研究余録 匂いせし間というけれど 今、IRの時代が始まる 女性はたばこ産業の味方か、敵か 女性管理職のキャワア意識とキャリア環境―愛知 県女子労働者就業環境調査から― 北部タイ昆虫随想(2)―むかしばなし― 薫風一人旅 労働生産性の国際比較(その1) 南部の曲がり家 刺激のない環境と個人差 韓国「押し切り刻み機」探索記―もう一つの「痛惜 の念」― 食感八題 江戸・明治期のたばこ産業レポート学芸員 花と根 イスラーム再考 北部タイ昆虫随想(3)―こぼればなし― 気功を楽しく 紫煙のふきよせ ―流通史余話 倉持八郎 谷田有史 前囿利治 飯森嘉助 高岡市郎 浜崎 正 美馬秀造 クラモチ ハチロウ タニダ マエゾノ トシハル イイモリ カスケ タカオカ イチロウ ハマザキ タダシ ミマ ヒデゾウ 農事研究家 たばこと塩の博物館 (株)日本塩工業会副会長 拓殖大学教授 浜崎鍼療室院長 元TASC研究員 1990年8月 1990年8月 1990年9月 1990年9月 1990年9月 1990年9月 1990年9月 178 178 179 179 179 179 179 随想 TQCの心 上脇 努 カミワキ ツトム 日本たばこ産業株式会社副社長 1990年10月 180 TASCフォーラム TASCサロン 日米構造協議と日本文化 老いの財産 戎野真夫 森 三郎 エビスノ マナオ モリ サブロウ 東京大学 1990年10月 1990年10月 180 180 TASCフォーラム TASCサロン ピットイン 研究余録 随想 TASCフォーラム TASCサロン 1 随筆家 TASC研究員 TASC理事 法政大学教授 2001-1990 区分 ピットイン 研究余録 タイトル 胎内にもどるとき 『無菌・無臭のガラスのお城』 執筆者 入船亭扇橋 貞廣 隆 氏名フリガナ イリフネテイ センキョウ サダヒロ タカシ 肩書き 落語家 TASC副主任研究員 発行年月 1990年10月 1990年10月 号数 180 180 随想 「イベント」 涌嶋 豊 ワクシマ ユタカ 日本たばこ産業株式会社副社長 1990年11月 181 TASCフォーラム 「働きすぎと労使の課題」 衣笠 巧 キヌガサ 三菱製紙販売(株) 1990年11月 181 TASCサロン 樟の木の事ども 新田目正夫 アラタメ マサオ 大阪フィルター工業(株)相談役 1990年11月 181 ピットイン 研究余録 ほめて生き生き 喫煙マナーの意味するところ 若月純子 桑原 進 ワカツキ スミコ クワハラ ススム 女優 TASC研究副部長 1990年11月 1990年11月 181 181 随想 勿体ない 小佐嘉博 コサ ヨシヒロ 九州フィルター工業(株)取締役相談役 1990年12月 182 TASCフォーラム 循環論から見た日本の景気 野村信廣 ノムラ ノブヒロ 日本経済研究センター主任研究員 1990年12月 182 TASCサロン ピットイン フクダ ナオキ ミタ ゴロウ 随筆家 1990年12月 1990年12月 182 182 マツウラ イネ TASC主任研究員 1990年12月 182 随想 TASCフォーラム 表具技術の講習に参加して 福田直記 落語家の愛煙ぶりを推理 三田五郎 「続・漱石文学」のたばこ∼水村美苗『讀 明暗』の 松浦いね 分析∼ 近代自我のゆくえ 高村健一郎 ファジィ理論について 佐藤宗弥 タカムラ ケンイチロウ サトウ ムネヤ TASC理事長 横浜市立大学教授 1991年1月 1991年1月 183 183 TASCサロン 徐福渡来伝説を探る―実証と想像をまじえて― 梶本衛一 カジモト エイイチ 1991年1月 183 ピットイン 東欧諸国の人びと 平田 周 ヒラタ ハジメ 科学産業開発株式会社代表取締役 1991年1月 183 研究余録 Tobacco産業史資料No.11より『タバコ・トラスト― 英米タバコ戦争―(抄訳)』の紹介(モーリス・コリー 秋山 泉 ナ著) アキヤマ イズミ TASC研究副部長 1991年1月 183 随想 煙草と回数 遠藤 泰 エンドウ ヤスシ (株)たばこ産業弘済会理事長 1991年2月 184 TASCフォーラム TASCフォーラム SI Sの構築と財務成果 SI Sの構築と財務成果 坂野友昭 犬塚正智 サカノ トモアキ イヌヅカ マサトモ 早稲田大学助教授 早稲田大学助手 1991年2月 1991年2月 184 184 TASCサロン メモリアル・ストーン―白楽天にあやかり― 斉藤輝彦 サイトウ テルヒコ たばこサービス事業協会専務理事 1991年2月 184 ピットイン 研究余録 随想 春のできごと 年賀状について 「山ぼうし」 勤労者のワークライフの変化と企業の対応を踏ま えた産業の地域展開について 佐藤 勲 大塚純一 後藤 甫 サトウ イサオ オオツカ ジュンイチ ゴトウ ハジメ 六興電気(株)総務課長 TASC副主任研究員 日塩(株)取締役相談役 1991年2月 1991年2月 1991年3月 184 184 185 古矢眞義 フルヤ マサヨシ (株)日本総合研究所理事 1991年3月 185 投稿・寄稿 「契約社会と話し合い社会、そして労使関係」 衣笠 巧 キヌガサ 三菱製紙販売(株) 1991年3月 185 ピットイン 酒・たばこに“自己弁護”は無用 村林寛太 ムラバヤシカンタ 185 研究余録 親父の「背中」は断絶の壁 和田全弘 ワダ マサヒロ 陶芸研究家 1991年3月 たばこと塩の博物館副館長 現代人間 1991年3月 科学研究会主宰 研究余録 TASCフォーラム 2 185 2001-1990 区分 タイトル 氏名フリガナ マエゾノ トシハル 肩書き (株)日本塩工業会副会長 発行年月 1991年4月 号数 186 英国における民営化企業の株式売却の実例研究 石井晴夫 ―英国からわが国は何を学ぶべきか― イシイ ハルオ 作新学院大学経営学部専任講師 1991年4月 186 TASCサロン ピットイン 研究余録 随想 TASCフォーラム 團先生講演記録 “フランス・ワインと私” ミイラ取りがミイラになった 結婚の魅力 ファジーな喫煙 最近の物流はどう変わったか 「パイプのけむり」から 星野奎三 濱崎 正 宮沢秀典 千葉康則 山口和男 團 伊玖磨 ホシノ ケイゾウ ハマザキ タダシ ミヤザワ ヒデノリ チバ ヤスノリ ヤマグチ カズオ ダン イクマ 日本紙業株式会社顧問 全日本鍼灸学会持別評議員 TASC研究員 法政大学教授 日通総合研究所取締役 作曲家 1991年4月 1991年4月 1991年4月 1991年5月 1991年5月 1991年5月 186 186 186 187 187 187 ピットイン 超スピード 話上手になるコツ 三笑亭笑三 サンショウテイ ショウザ 落語家 1991年5月 187 研究余録 随想 TASCフォーラム TASCサロン ピットイン 研究余録 随想 ネオ・シガレット 個性・組織差 食行動の心理学からみた「すききらい」 詩吟から―らしきものへの挑戦 釈迦に説法か 日本的経営に未来はあるか 3つのK 河村勝二郎 穐山貞登 島井哲志 八木澤 勝 坪松 裕 栗山信夫 宮城音弥 カワムラ ショウジロウ アキヤマ タカノリ シマイ テツシ ヤギサワ マサル ツボマツ ヒロシ クリヤマ ノブオ ミヤギ オトヤ TASC主任研究員 東京工業大学教授 福島県立医科大学 衛生学 劇団民藝制作部 TASC研究部長 東京工業大学名誉教授 1991年5月 1991年6月 1991年6月 1991年6月 1991年6月 1991年6月 1991年7月 187 188 188 188 188 188 189 TASCフォーラム 新・人力経済―すべてはヒトの差へ 服部守久 ハットリ モリヒサ 博報堂マーケティング・ディレクター 1991年7月 189 TASCサロン ピットイン 研究余録 随想 TASCフォーラム ワインと私(補遺) 芭蕉→義経→イプセン 喫煙世論に想うこと 米はどうなる 強制収容に至るまでの米国日系人の歴史 星野奎三 安倍忠男 桑原 進 篠原泰三 林 春男 ホシノ ケイゾウ アベ タダオ クワハラ ススム シノハラ タイゾウ ハヤシ ハルオ 1991年7月 1991年7月 1991年7月 1991年8月 1991年8月 189 189 189 190 190 TASCサロン 「カラスミ」が出て釆た 安藤 治 アンドウ オサム 1991年8月 190 ピットイン 研究余録 随想 TASCフォーラム 投稿・寄稿 ピットイン 研究余録 随想 喜劇 二作品の上演 ひとの見方について 国際化教育 フィールド・マーケティングの試み 「二つの労働観」 わたしと先生 「暗黙知」をめぐって わが愛唱歌「信濃の国」に思う 予算管理制度のポイント―予算教育の意義と効 用― 紀州の房総への大きな影響 「茶の湯と創造」 児玉庸策 松浦いね 逸見謙三 山浦晴男 衣笠 巧 斎藤美和 桑原 進 牧内研二 コダマヨウサク マツウラ イネ ヘンミ ケンゾウ ヤマウラ ハルオ キヌガサ サイトウ ミワ クワハラ ススム マキウチ ケンジ 日本紙業株式会社顧問 随想家 TASC研究副部長 東京大学名誉教授 広島大学総合科学部 (株)ジェイティソフトサービス代表取締 役社長 劇団民藝・演出家 TASC主任研究員 東京大学名誉教授 情報工房代表 三菱製紙販売(株) 女優 TASC研究副部長 (株)全専売会館専務理事 1991年8月 1991年8月 1991年9月 1991年9月 1991年9月 1991年9月 1991年9月 1991年10月 190 190 191 191 191 191 191 192 東海林孝一 ショウジ コウイチ 國學院大学講師 1991年10月 192 梶本衛一 衣笠宗加 カジモト エイイチ キヌガサ ムネカ 茶道裏千家 1991年10月 1991年10月 192 192 随想 お金には心がある TASCフォーラム TASCフォーラム TASCサロン ピットイン 執筆者 前囿利治 3 2001-1990 区分 荻野淑子 オギノ ヨシコ 随想 TASCフォーラム TASCサロン ピットイン 研究余録 タイトル 京伝の引札と京山の作品――「春宵一服煙草二 抄」の考察から 歴史に残る出来事 原価管理におけるファジィ理論の適用 医薬分業 安全で楽しい暗唱番号を 「晴れた日にはJTが見える」 発行年月 号数 たばこと塩の博物館学芸員 1991年10月 192 片岡眞一 佐藤宗弥 奥村守彦 渡邊 栄 高木正人 カタオカ シンイチ サトウ ムネヤ オクムラ モリヒコ ワタナベ サカエ タカギ マサト TASC理事 横浜市立大学教授 奥村診療所 金型設計技師 TASC研究員 1991年11月 1991年11月 1991年11月 1991年11月 1991年11月 193 193 193 193 193 随想 人事あれこれ㈱ 園部秀男 ソノベ ヒデオ ソルト・サイエンス研究財団理事長 1991年12月 194 TASCフォーラム 若者にみる香り文化 児玉好信 コダマヨシノブ 共立女子短期大学助教授 1991年12月 194 TASCサロン 専売局初代事業部長 橋本圭三郎翁の生涯 片岡眞一 カタオカ シンイチ TASC理事 1991年12月 194 ピットイン 病院で考えた 大友一平 オオトモ イッペイ 文化放送・演芸プロデューサー 1991年12月 194 研究余録 モーツァルト・アラ・トゥルカ 安藤 治 アンドウ オサム 随想 「年の始め」によせて 高村健一郎 タカムラ ケンイチロウ TASCフォーラム ストレス社会とメンタル・ヘルス 丸山 晋 マルヤマ ススム 国立精神・神経センター精神保健研究 1992年1月 所社会復帰相談部部長 195 TASCサロン マウスの胎児哀れ! 新田目正夫 アラタメ マサオ 大阪フィルター工業(株)相談役 1992年1月 195 ピットイン ヒラタ オサム 日本労働教育センター理事 1992年1月 195 カワベ クニヒコ TASC研究部長 1992年1月 195 随想 半生と反省について 平田 攻 喫煙の「こころ」を求めて――TASCにおける喫煙 川辺邦彦 に関する研究の現状― ミュージアムのにおい 上野堅實 ウエノ カタミ たばこと塩の博物館館長 1992年2月 196 TASCフォーラム 「メセナ」ブームを再考する 榊原 廣 サカキバラ ヒロシ (株)博報堂第1マーケティング局 1992年2月 196 TASCサロン ピットイン 研究余録 随想 TASCフォーラム TASCサロン ピットイン 研究余録 随想 “きのこ”の話あれこれ 虎視眈々か虚々実々か メディアのパースペクティブ TASCの学際研究 微睡みの世界 タイたばこ余話 男・女・老・若 音楽とイメージ 新しい地図 集客型サービス財の商品概念と性格―産業組織 論への再構築の一視点 桜 「ユトリスト」への誘い 大谷快夫 あべただお 下田充生 穐山貞登 堀 忠雄 高岡市郎 岩井 章 加藤雅彦 原 一雄 オオタニ ヨシオ アベ タダオ シモダ ミチオ アキヤマ タカノリ ホリ タダオ タカオカ イチロウ イワイ アキラ カトウ マサヒコ ハラ カズオ 農学博士 ビル管理者 TASC研究員 東京工業大学教授 広島大学総合科学部教授 国際労働運動研究協会会長 TASC副主任研究員 国際基督教大学教授 1992年2月 1992年2月 1992年2月 1992年3月 1992年3月 1992年3月 1992年3月 1992年3月 1992年4月 196 196 196 197 197 197 197 197 198 間仁田幸雄 マニタ ユキオ エコノミスト 産業学会会員 1992年4月 198 山口方夫 翔宙 ヤマグチ マサオ ショウ チュウ 三条商事(株)取締役監査役 中国古代史研究家 1992年4月 1992年4月 198 198 研究余録 研究余録 TASCフォーラム TASCサロン ピットイン 執筆者 氏名フリガナ 4 肩書き (株)ジェィテイソフトサービス代表取締 1991年12月 役社長 TASC理事 1992年1月 194 195 2001-1990 区分 研究余録 「美人論に想う」 執筆者 岸 正裕 氏名フリガナ キシ マサヒロ 肩書き TASC研究副部長 発行年月 1992年4月 号数 198 随想 たばこのけむり 新實和也 ニイノミ カズヤ 日本たばこ産業(株)専務取締役 1992年5月 199 TASCフォーラム TASCサロン ピットイン 研究余録 随想 「経営戦略の深化」 利根川旧聞 メキシコのレモン∼ちい坊への手紙∼ 営業職への女性の登用 単一民族国家の短所とは 内藤洋介 美馬秀造 生成はじめ 宮沢秀典 鈴木達郎 ナイトウ ヨウスケ ミマ ヒデゾウ イクナリ ハジメ ミヤザワ ヒデノリ スズキ タツロウ 産能大学経営情報学部教授 PAOエディター TASC研究員 日本たばこ産業(株)副社長 1992年5月 1992年5月 1992年5月 1992年5月 1992年6月 199 199 199 199 200 TASCフォーラム 無意識的習慣の変化と喫煙行動に関する一考察 柴田博 シバタ ヒロシ 法政大学教授 1992年6月 200 投稿・寄稿 TASCサロン ピットイン 研究余録 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン 編集雑感―200号を振り返って― 孤影のつぶやき 煙管の雁首 研究のアマチュアリズム(試論) 2種の概念を区別する シンプソンのパラドックスについて 「農業問題」の問題点 大井町界隈 松原 茂 森 三郎 嵐 芳三郎 栗山信夫 宮城音弥 渡部 洋 桑原 進 小淵一雄 マツバラ シゲル モリ サブロウ アラシ ヨシザブロウ クリヤマ ノブオ ミヤギ オトヤ ワタナベ ヒロシ クワハラ ススム オブチ カズオ TASC事務局長 前進座俳優 TASC研究部長 東京工業大学名誉教授 東京大学教育学部助教授 TASC研究副部長 ステノグラファー 1992年6月 1992年6月 1992年6月 1992年6月 1992年7月 1992年7月 1992年7月 1992年7月 200 200 200 200 201 201 201 201 TASCサロン 奇妙な曲名―ロッシー・二生誕200年に寄せて 安藤 治 アンドウ オサム (株)ジェイティソフトサービス社長 1992年7月 201 随想 TASCフォーラム 研究余録 クジラとタバコ サービス・マネジメントの本質 衣・食・住の何にお金をかけるか 篠原泰三 大滝精一 松浦いね シノハラ タイゾウ オオタキ セイイチ マツウラ イネ 東京大学名誉教授 東北大学経済学部教授 TASC主任研究員 1992年8月 1992年8月 1992年8月 202 202 202 ピットイン 寝室鬼没 大友一平 オオトモ イッペイ 文化放送・演芸プロデューサー 1992年8月 202 TASCサロン 随想 上野堅實 野中郁次郎 ウエノ カタミ ノナカ イクジロウ たばこと塩の博物館館長 一橋大学教授 1992年8月 1992年9月 202 203 小森田秋夫 コモリタ アキオ 東京大学社会科学研究所助教授 1992年9月 203 研究余録 ピットイン TASCサロン 随想 TASCフォーラム 虚無僧・虚像 「21世紀に向かう日本企業へ」 ポーランドの自画像―世論調査に見る転換期の 社会― カラオケについて 学童疎開児 47年ぶりの再開 虫・人・たばこ―死番虫は語る― 身の回り 企業倫理の制度化について 大塚純一 あべただお 高岡市郎 團 伊玖磨 坂野友昭 オオツカ ジュンイチ アベ タダオ タカオカ イチロウ ダン イクマ サカノ トモアキ TASC副主任研究員 公益団体役員 1992年9月 1992年9月 1992年9月 1992年10月 1992年10月 研究余録 コロンブスの音楽 安藤 治 アンドウ オサム ピットイン ルール改正おおいに結構 福島時蔵 フクシマ トキゾウ 作曲家 早稲田大学助教授 (株)ジェイティソフトサービス代表取締 1992年10月 役社長 建物警備士 1992年10月 203 203 203 204 204 TASCサロン 霧の里シーサンパンナ 福田三千夫 フクダ ミチオ 高砂香料工業(株)総合研究所 1992年10月 204 随想 TASCフォーラム おわら風の盆に思う 思いやりの心のなかは 牧内研二 菊池章夫 マキウチ ケンジ キクチ アキオ (財)全専売会館専務理事 東京工業大学教授 1992年11月 1992年11月 205 205 TASCフォーラム タイトル 5 204 204 2001-1990 区分 研究余録 タイトル コロンブス 成功の心理構造 執筆者 和田全弘 氏名フリガナ ワダ マサヒロ 肩書き たばこと塩の博物館副館長 発行年月 1992年11月 号数 205 ピットイン 国民性のさまざま 平田 周 ヒラタ ハジメ 科学産業開発株式会社代表取締役 1992年11月 205 TASCサロン 岡山日記 西方保弘 ニシカタ ヤスヒロ JT製造技術部調査役 1992年11月 205 随想 アレンツ文庫・世界たばこ文献総覧 石井和夫 イシイ カズオ (財)東京大学出版会顧問・元専務理事 1992年12月 206 TASCフォーラム 最新農業・農村事情―パート2 山崎光博 ヤマザキ ミツヒロ 研究余録 ピットイン TASCサロン 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 随想 TASCフォーラム 研究余録 高木正人 濱崎 正 片岡眞一 高村健一郎 中嶋哲夫 川辺邦彦 長友みどり 小佐嘉博 関口二郎 佐藤宗弥 下田充生 タカギ マサト ハマザキ タダシ カタオカ シンイチ タカムラ ケンイチロウ ナカジマ テツオ カワベ クニヒコ ナガトモ ミドリ コサ ヨシヒロ セキグチ ジロウ ピットイン TASCサロン 随想 ダウンサイジング 気功の意味 坂元晃佑元社長の提言 逆転の視線 「捨てる発想」と「志」 たばこに寄せる「夢」 常識の心とは3割打者と見つけたり めじろを飼う 今にして思えば 「企業における国際財務の最近の動向」 RPGをめぐる冒険 クレオール主義の現況―記念シンポに出席して ― 草津湯けむり高座の段 呆けたくない文化人 たばこは人間学や思想の問題 TASCフォーラム (社)農村生活総合研究センター主任 研究員 TASC研究員 濱崎鍼療室院長 日東工業株式会社相談役 TASC理事長 人事教育コンサルタント TASC研究部長 コラムニスト 1992年12月 206 シモダ ミチオ TASC所長・専務理事 横浜市立大学 TASC研究員 1992年12月 1992年12月 1992年12月 1993年1月 1993年1月 1993年1月 1993年1月 1993年1月 1993年2月 1993年2月 1993年2月 206 206 206 207 207 207 207 207 208 208 208 佐藤良明 サトウ ヨシアキ 東大助教授・アメリカ文化 1993年2月 208 桂 歌助 国沢健一 千葉康則 カツラ ウタスケ クニサワ ケンイチ チバ ヤスノリ 落語家 鹿島美術財団 法政大学教授 1993年2月 1993年2月 1993年3月 208 208 209 流通構造の変化と今後のチャネル政策 長尾治明 ナガオ ハルアキ 富山国際大学人文学部社会学科講師 1993年3月 209 研究余録 ピットイン TASCサロン 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 学校とたばこ スコータイの宋胡録 神田っ子(一) 故 長谷正視君を悼む 変わる企業、変わる研究開発 コーポレート・ガバナンス 劇団営業の仕事 神田っ子(二) 加藤雅彦 衣笠宗加 山口方夫 涌嶋 豊 丸毛一彰 岸 正裕 高橋 勇 山口方夫 カトウ マサヒコ キヌガサ ムネカ ヤマグチ マサオ ワクシマ ユタカ マルモ カズアキ キシ マサヒロ タカハシ イサム ヤマグチ マサオ TASC副主任研究員 茶道裏千家 1993年3月 1993年3月 1993年3月 1993年4月 1993年4月 1993年4月 1993年4月 1993年4月 209 209 209 210 210 210 210 210 アレンツ文庫 座談会『アレンツ文庫・世界たばこ文献総覧(第一 片岡眞一 他 巻)」日本語版の刊行を終えて(前編) 1993年4月 210 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン 決定的な個人 逃げる、逃げれば、逃げるとき マヤのくにでの学術調査(上) ドイツ暮し4分の1世紀 1993年5月 1993年5月 1993年5月 1993年5月 211 211 211 211 研究余録 日本たばこ産業(株)副社長 東洋学園大学助教授 TASC研究副部長 前進座 カタオカ シンイチ 穐山貞登 林理 半田昌之 M・インゴー アキヤマ タカノリ ハヤシ オサム ハンダ マサユキ 6 東京工業大学名誉教授 東京工業大学助手 たばこと塩の博物館学芸員 通訳 2001-1990 区分 タイトル 執筆者 氏名フリガナ アレンツ文庫 座談会『アレンッ文庫・世界たばこ文献総覧(第一 片岡眞一 他 巻)』日本語版の刊行を終えて(後編) カタオカ シンイチ 随想 論争嫌悪症 宮城音弥 ミヤギ オトヤ TASCフォーラム 「漫画人」(MANGAJIN)と新しい英語学習法 茂木弘道 モギ ヒロミチ 研究余録 ピットイン マヤのくにでの学術調査(下) 「富士ケ嶽」の思い出 半田昌之 山崎 馨 TASCサロン 犬と歩けば―路傍の植物・薬草園・薬草植物― 随想 肩書き 発行年月 号数 1993年5月 211 1993年6月 212 1993年6月 212 ハンダ マサユキ ヤマザキ ハジメ 東京工業大学名誉教授 (株)世界出版研究センター代表取締 役 たばこと塩の博物館学芸員 たんぽぽ文庫主宰 1993年6月 1993年6月 212 212 大谷快夫 オオタニ ヨシオ 農学博士 1993年6月 212 雑木林 篠原泰三 シノハラ タイゾウ 東京大学名誉教授 1993年7月 213 TASCフォーラム 日本の消費者問題 古矢眞義 フルヤ マサヨシ 財団法人日本総合研究所理事 1993年7月 213 研究余録 ピットイン 喫煙者のパーソナリティ 変な子供たちと「恐るべき大人たち」 宮沢秀典 村松七郎 ミヤザワ ヒデノリ ムラマツ シチロウ 1993年7月 1993年7月 213 213 TASCサロン 森林浴 新田目正夫 アラタメ マサオ 1993年7月 213 佐藤治四郎さんとTASC 松原 茂 マツバラ シゲル 1993年7月 213 随想 消費者志向と流通とメーカーと 次六 弘 ジロク ヒロシ 1993年8月 214 TASCフォーラム 矢野 学 ヤノ マナブ 1993年8月 214 栗山信夫 クリヤマ ノブオ TASC研究部長 1993年8月 214 ピットイン TASCサロン 雪国ファンづくり 研究のアマチュアリズム(2)―タウン・ウオッチング 再考― やらせと演芸 もう一つの残日録 TASC研究員 児童美術研究家 財団法人石城精神医学研究所新田目 病院 評議員 前 TASC事務局長 全日本たばこ産業労働組合中央執行 委員長・TASC監事 安塚町長 大友一平 森 三郎 オオトモ イッペイ モリ サブロウ 演芸プロデューサー 1993年8月 1993年8月 214 214 随想 嗜好品とは 菊間敏夫 キクマ トシオ JTインターナショナル(株)社長 1993年9月 215 山浦晴男 ヤマウラ ハルオ 情報工房代表 1993年9月 215 桑原 進 風間安喜良 和田全弘 片岡眞一 西村忠弘 クワハラ ススム カザマ アキラ ワダ マサヒロ カタオカ シンイチ ニシムラ タダヒロ TASC研究副部長 第百生命保険教育部 たばこと塩の博物館副館長 日本フィルター工業会 会長 1993年9月 1993年9月 1993年9月 1993年9月 1993年10月 215 215 215 215 216 矢吹 久 ヤブキ ヒサシ 放送大学講師 1993年10月 216 松浦いね マツウラ イネ TASC主任研究員 1993年10月 216 山崎 馨 美馬秀造 片岡眞一 玉置英之助 ヤマザキ ハジメ ミマ ヒデゾウ カタオカ シンイチ タマキ エイノスケ たんぽぽ文庫主宰 1993年10月 1993年10月 1993年10月 1993年11月 216 216 216 217 研究余録 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン アレンツ文庫 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン アレンツ文庫 随想 ボトムアップとトップダウンの双方向システム構築 の時代 三つ巴の経済 山魚女釣行記 「黙ってる」症候群 アメリゴ・ベスプッチ 野草(東洋ラン)に魅せられて 現代の政治状況 ―「民族問題」をてがかりとして ― ぶたのひげをそる―マザー・ダースのおとなの楽 しみ方― 空母「神竜」と私 けむりくさ故事漫遊 “聖なる薬草”タバコ 高尚なマナーで 7 富士フレーバー(株)相談役 2001-1990 区分 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン アレンツ文庫 随想 研究余録 ピットイン TASCサロン アレンツ文庫 随想 タイトル シルクロードの国・カザフスタンを訪ねて 写真 ベットブームを考える 北部タイやきもの談義 イングランドの喫煙大流行 心のゆとり 月経、妊娠、出産の精神医学―働く女性のため に― 情報・メディア・メッセージ 弾痕のレコード・アルバム タバコの異名 バージニア植民地のタバコ 人と時間 TASCフォーラム 現代の青年期を考える 研究余録 ピットイン アレンツ文庫 随想 TASCフォーラム 煙に巻かれるバブル 川辺邦彦 男が想像する計画分娩 あべただお 水パイプの里を訪ねて―ギリシャ・トルコ・エジプト 奥田雅瑞 の旅から― 宗教儀式に使われたたばこ 高岡市郎 つれづれの記 水上祐一 新しいライフスタイルの創造 山本多喜司 タカオカ イチロウ ミナカミ ユウイチ ヤマモト タキジ 研究余録 外伝・水戸黄門 ∼メディアとイデオロギー2∼ ピットイン TASCフォーラム 執筆者 塩田長英 大塚純一 桜井一徹 高岡市郎 片岡眞一 埋金禮二郎 氏名フリガナ シオタ トシアキ オオツカ ジュンイチ サクライ イッテツ タカオカ イチロウ カタオカ シンイチ ウメガネ レイジロウ 肩書き 明海大学教授 TASC副主任研究員 脚本家 TASC事務局長 発行年月 1993年11月 1993年11月 1993年11月 1993年11月 1993年11月 1993年12月 号数 217 217 217 217 217 218 椎原康史 シイハラ 群馬大学医療技術短期大学部 1993年12月 218 高木正人 黒田郷子 高岡市郎 片岡眞一 高村健一郎 タカギ マサト クロダ タカオカ イチロウ カタオカ シンイチ タカムラ ケンイチロウ TASC研究員 劇団民藝(女優) 1993年12月 1993年12月 1993年12月 1993年12月 1994年1月 218 218 218 218 219 下山晴彦 シモヤマ ハルヒコ カワベ クニヒコ アベ タダオ TASC理事長 東京工業大学保健管理センター 臨床 1994年1月 心理士 TASC研究部長 1994年1月 ミニコミ紙主宰 1994年1月 219 219 オクダ マサミツ 1994年1月 219 (株)ジービーワン相談役 早稲田大学教授 1994年1月 1994年2月 1994年2月 219 220 220 シモダ ミチオ TASC研究員 1994年2月 220 マツノブ ヨウジ エッセイスト 1994年2月 220 ゴトウ フジオ 1994年2月 220 アレンツ文庫 帝王が勝った!! 松延羊児 「アレンツ文庫・世界たばこ文献総覧第2巻」の監 後藤富士雄 訳を終えて (1615∼1698) JamesI世のこと 後藤富士雄 ゴトウ フジオ 220 随想 蔵前のたばこ工場と高等工業 新實和也 ニイノミ カズヤ TASCフォーラム 障害者の方の歯科治療 名原行徳 ナハラ ユキノリ 研究余録 社会貢献とは… 加藤雅彦 カトウ マサヒコ 1994年2月 日本たばこアイメックス(株)代表取締役 1994年3月 社長 広島大学歯学部付属病院特殊歯科総 1994年3月 合治療部講師 TASC副主任研究員 1994年3月 ピットイン 第三の人生 平田 周 ヒラタ ハジメ 科学産業開発(株)代表取締役 1994年3月 221 TASCサロン サバイバル考 翔宙 ショウ チュウ 1994年3月 221 感性産業研究会に参加して 小川 朗 オガワ 中国古代史研究家 日本たばこ産業(株)マーケティング企 画室課長代理 1994年3月 221 アレンツ文庫 シェイクスピアとたばこ 片岡眞一 カタオカ シンイチ 221 随想 文化予測? 村上征一 ムラカミ セイイチ 1994年3月 中部たばこサービス(株)代表取締役社 1994年4月 長 TASCサロン TASCサロン 下田充生 8 219 221 221 221 222 2001-1990 区分 タイトル 執筆者 氏名フリガナ 肩書き 発行年月 号数 TASCフォーラム ―夢の船コンテスト―『人力スピード船の技術』 仲渡道夫 ナカワタリ ミチオ 福山職業能力開発短期大学校 校長 1994年4月 222 研究余録 ことば 岸 正裕 キシ マサヒロ TASC研究副部長 1994年4月 222 ピットイン 死にかたも芸のうち 大友一平 オオトモ イッペイ 文化放送・演芸プロデューサー 1994年4月 222 TASCサロン アレンツ文庫 初期のシートたばこ研究 フランシス・ベーコンとたばこ 片岡眞一 片岡眞一 カタオカ シンイチ カタオカ シンイチ 1994年4月 1994年4月 222 222 随想 機事・機心 上脇 努 カミワキ ツトム 日本フィルター工業(株)代表取締役社 1994年5月 長 223 石井晴夫 イシイ ハルオ 作新学院大学経営学部助教授 1994年5月 223 岸 正裕 くらもち八良 上野堅實 高岡市郎 キシ マサヒロ クラモチ ウエノ カタミ タカオカ イチロウ TASC研究副部長 食農の会代表 たばこと塩の博物館館長 1994年5月 1994年5月 1994年5月 1994年5月 223 223 223 223 川床邦夫 カワトコ クニオ 1994年5月 223 1994年6月 224 1994年6月 1994年6月 1994年6月 1994年6月 1994年6月 224 224 224 224 224 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン アレンツ文庫 BOOKS 地方自治体におけるICカード導入による地域情 報化への取り組み―兵庫県五色町のケースを中 心として― 日米税金戦争 犯人は誰だ―コメ騒動を追う グァテマラ、マヤ(上) 万能薬"たばこ" 世界初の『タバコ属植物図鑑(The Genus Nicotiana Illustrated)』 JT中南米学術調査隊植物学部門責任 者 (株)アルパック・サービス代表取締役社 長 UCCコーヒー博物館館長 TASC研究副部長 建築家(一級建築士) たばこと塩の博物館館長 随想 変革 谷中仙之 ヤナカ センシ TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン アレンツ文庫 日本文化コーヒー文化学会 写真素材の情報化 火鉢 グァテマラ、マヤ(下) 貨幣代わりのたばこ 諸岡博熊 桑原 進 植草清見 上野堅實 片岡眞一 モロオカ ヒロクマ クワハラ ススム ウエクサ キヨミ ウエノ カタミ カタオカ シンイチ 随想 真実の歴史 松倉尚夫 マツクラ 八千代産業(株)代表取締役社長 1994年7月 225 小関誠三 オゼキ セイゾウ 國學院大學教授 1994年7月 225 栗山信夫 クリヤマ ノブオ TASC研究部長 1994年7月 225 ピットイン TASCサロン アレンツ文庫 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン フランスの財務報告書の様式―SEITAの事例を 読んで考える― 研究のアマチュアリズム(3)―博物館めぐりと探墓 の体験から― 私は世紀の目撃者 17世紀初期のイギリスたばこ事情 タバコ栽培とロールたばこ 企業の力 今後のリゾート開発と企業の課題 『楽しみの研究」のあとの楽しみ おもしろ「日本語」考 小島貞二 後藤富士雄 片岡眞一 小尾幸照 間仁田幸雄 松浦いね 奥村守彦 コジマ ゴトウ フジオ カタオカ シンイチ オビ ユキテル 相模・演芸評論家 マツウラ イネ オクムラ モリヒコ 富士フレーバー(株)社長 岐阜経済大学教授 TASC主任研究員 奥村診療所所長 1994年7月 1994年7月 1994年7月 1994年8月 1994年8月 1994年8月 1994年8月 225 225 225 226 226 226 226 TASCサロン 加茂詮著『近代日本塩業の展開過程』を読む 関口二郎 セキグチ ジロウ TASC専務理事 1994年8月 226 アレンツ文庫 随想 反喫煙の王ジェームズ1世 北岳に酔う 片岡眞一 埋金禮二郎 カタオカ シンイチ ウメガネ レイジロウ TASC事務局長 1994年8月 1994年9月 226 227 TASCフォーラム 研究余録 9 2001-1990 区分 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン アレンツ文庫 随想 タイトル 自明性を疑う、真実は自分の中にある マルチメディアがやってきた!? 実感スウェーデン 17世紀後半のイギリスたばこ事情 ―アレンツ文 庫、文献総覧から拾う― 聖職者へのたばこ禁止令 「欧米先進国」 執筆者 佐藤 真 高木正人 美井 栄 発行年月 1994年9月 1994年9月 1994年9月 号数 227 227 227 タカギ マサト ミイ サカエ 後藤富士雄 ゴトウ フジオ 1994年9月 227 片岡眞一 関口二郎 カタオカ シンイチ セキグチ ジロウ TASC専務理事 1994年9月 1994年10月 227 228 TASCフォーラム 遺伝学を築いた人々 生沼忠夫 オイヌマ タダオ 日本たばこアイメックス(株)常勤監査役 1994年10月 228 研究余録 ピットイン アレンツ文庫 随想 5分が限界 ―めざせ蝶が岳― 忘れられた“へっつい” 初期のたばこ専売と厳しい刑罰 老化現象 加藤雅彦 中野良介 片岡眞一 萩原明道 カトウ マサヒコ ナカノ リョウスケ カタオカ シンイチ ハギハラ アキミチ TASC主任研究員 演芸プロデューサー 経営者の"気概と行動" 太田 篤 オオタ アツシ 研究余録 ピットイン 『談』編集委員会 城が島旅情 岸 正裕 村岡忠明 キシ マサヒロ ムラオカ タダアキ 九州たばこサービス(株)社長 (社)経済同友会経済研究所主任研究 1994年11月 員 TASC研究部長 1994年11月 日本酒道連盟監事 1994年11月 228 228 228 229 TASCフォーラム TASCサロン 遺伝学を築いた人々〈その2〉 生沼忠夫 オイヌマ タダオ 日本たばこアイメックス(株)常勤監査役 1994年11月 229 アレンツ文庫 ウォルポールのたばこ物品税法案 片岡眞一 カタオカ シンイチ 1994年11月 229 随想 「堺」 松田貞夫 マツダ サダオ 大阪フィルター工業株式会社社長 1994年12月 230 TASCフォーラム 心に写る光景・ボッティチェリー内なる西洋像― 久富 健 ヒサトミ ケン 武蔵野女子大学助教授 1994年12月 230 ピットイン 落語と私 稲見茂久 イナミ シゲヒサ 立風書房出版部長 1994年12月 230 TASCサロン 遺伝学を築いた人々〈その3〉 生沼忠夫 オイヌマ タダオ 日本たばこアイメックス(株)常勤監査役 1994年12月 230 アレンツ文庫 ルイジアナのタバコ栽培 片岡眞一 カタオカ シンイチ 230 随想 たばこ面白いろいろ 馬場宏二 ババ コウジ TASCフォーラム 研究余録 マス・カスタマイゼーションとは何か 歌とたばこ 坂野友昭 西川芳生 サカノ トモアキ ニシカワ ヨシオ 1994年12月 大東文化大学教授・東京大学名誉教 1995年1月 授 早稲田大学教授 1995年1月 TASC主任研究員 1995年1月 ピットイン 欧米の鍼灸事情 濱崎 正 ハマザキ タダシ 第3回世界鍼灸学術大会諮問委員 1995年1月 231 TASCサロン 遺伝学を築いた人々〈その4〉 生沼忠夫 オイヌマ タダオ 日本たばこアイメックス(株)常勤監査役 1995年1月 231 アレンツ文庫 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン アダム・スミスの“国富論” 塩業史と揖西光速・山口和雄両先生 東洋医学の理解のために リスク 文化遺産 片岡眞一 加藤俊彦 春木 豊 松木修平 仲川春海 カタオカ シンイチ カトウ トシヒコ ハルキ ユタカ マツキ シュウヘイ ナカガワ ハルミ 東京大学名誉教授 早稲田大学人間科学部教授 TASC副主任研究員 郷土研究家 1995年1月 1995年2月 1995年2月 1995年2月 1995年2月 231 232 232 232 232 TASCサロン 氏名フリガナ 10 肩書き (株)アルシーヴ社 TASC研究員 福祉問題研究家 1994年10月 1994年10月 1994年10月 1994年11月 229 229 229 231 231 231 2001-1990 区分 タイトル 執筆者 氏名フリガナ 肩書き 発行年月 号数 日本たばこアイメックス(株)常勤監査役 1995年2月 232 TASCサロン 遺伝学を築いた人々〈その5〉 生沼忠夫 オイヌマ タダオ アレンツ文庫 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン 老兵からの手紙 ―若い製造マン達へ― スナッフ習慣の流行 JTと農政 田舎ぐらしと震災、そして未来 アレンツ文庫の書誌用語 「こんなン有りい?」のベトナム 小佐嘉博 片岡眞一 大内 力 早川雅映 片岡眞一 若月純子 コサ ヨシヒロ カタオカ シンイチ オオウチ ツトム ハヤカワ カタオカ シンイチ ワカツキ スミコ 東京大学名誉教授 (有)創造工房代表 TASC理事 女優 1995年2月 1995年2月 1995年3月 1995年3月 1995年3月 1995年3月 232 232 233 233 233 233 TASCサロン 遺伝学を築いた人々〈その6〉 生沼忠夫 オイヌマ タダオ 日本たばこアイメックス(株)常勤監査役 1995年3月 233 アレンツ文庫 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン シガー喫煙の伝播 道案内 「いい男」のイメージを探る 博物館今昔物語 『今どきの若者考とオジさん』 片岡眞一 高村健一郎 児玉好信 岩崎均史 平田 攻 カタオカ シンイチ タカムラ ケンイチロウ コダマヨシノブ イワサキ ヒトシ ヒラタ オサム TASC理事長 共立女子短期大学助教授 たばこと塩の博物館学芸員 日本労働教育センター理事 1995年3月 1995年4月 1995年4月 1995年4月 1995年4月 233 234 234 234 234 TASCサロン 遺伝学を築いた人々〈その7〉 生沼忠夫 オイヌマ タダオ 日本たばこアイメックス(株)常勤監査役 1995年4月 234 アレンツ文庫 シガレット喫煙の定着 片岡眞一 ローリー・マヤーユカタンヘの旅 『世界たばこ文献 箕輪成男 総覧」に寄せて カタオカ シンイチ 1995年4月 神奈川大学教授・前日本出版学会会 1995年5月 長 234 TASCフォーラム 「経営資源の育成・蓄積と本社の役割」 内山 隆 ウチヤマ タカシ 千葉商科大学商経学部専任講師 1995年5月 235 研究余録 ピットイン 新聞「見出し」に見る戦後の喫煙 池田老人のこと 桑原 進 桜井一徹 クワハラ ススム サクライ イッテツ TASC研究副部長 エッセイスト 1995年5月 1995年5月 235 235 TASCサロン 遺伝学を築いた人々〈最終回〉 生沼忠夫 オイヌマ タダオ 日本たばこアイメックス(株)常勤監査役 1995年5月 235 随想 恩師とたばこ―有澤廣巳先生― 中村隆英 ナカムラ タカヒデ TASCフォーラム 社会不安について 生和秀敏 現代「健康」概念のバラドクス ―「健康不安」の時 栗山信夫 代の「病んだ」健康観― 碧きドナウ 山崎 馨 クリヤマ ノブオ TASC研究部長 1995年6月 236 ヤマザキ ハジメ たんぽぽ文庫主宰 1995年6月 236 天保の加填和紙・ワタガミの謎 ―薩摩藩山川の 豪商河野家の文書はどこで漉かれたか?― ハラ ケイシ 三島製紙株式会社技術部次長・農学 1995年6月 博士 236 キヌガサ 学校法人安達学園 1995年7月 237 ホリ タダオ 広島大学総合科学部教授 1995年7月 237 キシ マサヒロ アリスエ ケン TASC研究部長 慶應義塾大学助教授 1995年7月 1995年7月 237 237 イシイ カズオ TASC顧問 1995年7月 237 随想 研究余録 ピットイン TASCサロン 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン ミノワ ナルオ 原 啓志 クオーター人類とのつきあい 衣笠 巧 喫煙行動がヒトの創造性とイメージ想起に及ぼす 堀 忠雄 促進効果 病と身体 岸 正裕 メディアとリアリティ 有末 賢 アレンツ文庫『世界たばこ文献総覧」は書誌か、た 石井和夫 ばこ史か 11 東洋英和女学院大学教授・東京大学 1995年6月 名誉教授 広島大学総合科学部教授 1995年6月 235 236 236 2001-1990 随想 区分 出版―光と影 タイトル 執筆者 小川道明 氏名フリガナ オガワ ミチアキ 肩書き 前リブロ代表取締役 発行年月 1995年8月 号数 238 TASCフォーラム 金融機関のマーケティング 中島 久 ナカジマ ヒサシ 横浜信用金庫・業務企画部顧客相談 1995年8月 室(中小企業診断士) 238 研究余録 ピットイン ナードの世界 止飲酒戒 高木正人 風間安喜良 タカギ マサト カザマ アキラ TASC研究員 第百生命教育部 1995年8月 1995年8月 238 238 TASCサロン 遺伝学を築いた人々〈追補1〉 生沼忠夫 オイヌマ タダオ 日本たばこアイメックス(株)常勤監査役 1995年8月 238 DEA手法の概説と応用例 谷山 治 タニヤマ オサム 238 随想 秋の栗駒山 矢田 尚 ヤダ ヒサシ 1995年8月 東北フィルター工業(株)代表取締役社 1995年9月 長 TASCフォーラム 喫煙者の人格特性と精神保健 1995年9月 239 研究余録 ピットイン 239 社会規範と好みと 潤子ワールド 筑波大学・TASC 共同研究チーム 松浦いね 黒田潤子 マツウラ イネ クロダ ジュンコ TASC主任研究員 アナウンサー 1995年9月 1995年9月 239 239 TASCサロン 遺伝学を築いた人々〈追補2〉 生沼忠夫 オイヌマ タダオ 日本たばこアイメックス(株)常勤監査役 1995年9月 239 大谷快夫 オオタニ ヨシオ 1995年9月 239 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン カブトガニのふる里 ―岡山たばこ試験場当時の 思い出から― たばこの文学表現 アメリカの財政と財政学の変貌 顔文字考 ∼電子ネットと言語∼ 日本で離婚が少ないわけ 関口二郎 片桐正俊 下田充生 平田 周 セキグチ ジロウ カタギリ マサトシ シモダ ミチオ ヒラタ ハジメ TASC専務理事 東京経済大学教授 TASC研究員 IT経営研究会主幹 1995年10月 1995年10月 1995年10月 1995年10月 240 240 240 240 TASCサロン 遺伝学を築いた人々〈追補3〉 生沼忠夫 オイヌマ タダオ 日本たばこアイメックス(株)常勤監査役 1995年10月 240 随想 下天の秋に想う 埋金禮二郎 ウメガネ レイジロウ TASC事務局長 1995年11月 241 TASCフォーラム 日本建築の楽しみ方 河津優司 カワヅ ユウジ 武蔵野女子短期大学部助教授 1995年11月 241 研究余録 ピットイン あざやかな場面 「人間国宝小さんの誕生」 加藤雅彦 大友一平 カトウ マサヒコ オオトモ イッペイ TASC主任研究員 演芸評論家 1995年11月 1995年11月 241 241 TASCサロン 遺伝学を築いた人々〈追補4〉 生沼忠夫 オイヌマ タダオ 日本たばこアイメックス(株)常勤監査役 1995年11月 241 随想 TASCフォーラム 研究余録 たばこの本 「日本企業のアジア戦略の課題」 研究の種と芽 ―読書メモその他― 林屋永吉 内藤洋介 西川芳生 ハヤシヤ エイキチ ナイトウ ヨウスケ ニシカワ ヨシオ 元駐スペイン大使 産能大学教授 TASC主任研究員 1995年12月 1995年12月 1995年12月 242 242 242 ピットイン 日系人の戦争と戦後―アメリカ合衆国とペルー― 有末 賢 アリスエ ケン 慶應義塾大学法学部助教授 1995年12月 242 TASCサロン タバコと一緒に育った「瑚排の話」 シルクロード12000km、50日間バスの旅―ユーラ シアの水パイプを追って― 大都市+地震=? 『たばこは崇高である』 関口一郎 セキグチ イチロウ カフェ・ド・ランブル 1995年12月 242 奥田雅瑞 オクダ マサミツ 1996年1月 243 林理 松木修平 ハヤシ オサム マツキ シュウヘイ 1996年1月 1996年1月 243 243 随想 TASCフォーラム 研究余録 12 ツクバダイガク 東京工業大学心理学研究室 TASC副主任研究員 2001-1990 区分 ピットイン TASCサロン タイトル 車窓からの風景 東西線 タバコと一緒に育った「珈琲の話」 執筆者 桜井一徹 関口一郎 氏名フリガナ サクライ イッテツ セキグチ イチロウ 肩書き エッセイスト カフェ・ド・ランブル 発行年月 1996年1月 1996年1月 号数 243 243 随想 靖国の桜 浅井敏郎 アサイ JTインターナショナル(株)常勤監査役 1996年2月 244 TASCフォーラム 世代の特性把握のためのベーシックアプローチ 大和田庸子 オオワダ ヨウコ マーケティング担当 1996年2月 244 研究余録 ピットイン TASCサロン 随想 TASCフォーラム TASC研究自分史 再び米について考える 桐ケ作業叙景 「人間科学の道一筋」 地域交通の活性化政策 「喫煙ホントの常識」―喫煙行動の研究とTASCの 翻訳活動― 桑原 進 くらもち八良 美馬秀造 千葉康則 青木 亮 クワハラ ススム クラモチ ミマ ヒデゾウ チバ ヤスノリ アオキ トオル TASC研究副部長 食糧の会代表 元TASC研究員 法政大学教授 富山大学経済学部専任講師 1996年2月 1996年2月 1996年2月 1996年3月 1996年3月 244 244 244 245 245 栗山信夫 クリヤマ ノブオ TASC研究部長 1996年3月 245 ピットイン 超スピード 人を笑わすコツ 三笑亭笑三 サンショウテイ ショウザ 落語家 1996年3月 245 TASCサロン 随想 小佐嘉博 高村健一郎 コサ ヨシヒロ タカムラ ケンイチロウ TASC理事長 1996年3月 1996年4月 245 246 天野 曄 アマノ 日本小児科医会常任理事・医学博士 1996年4月 246 研究余録 ピットイン TASCサロン 随想 年寄りの繰り言 ヴィジョンを語ること 日本小児科医会の国際活動―アジアにおける EPIへの協力を中心として― 現代の健康観 はみ出しの美学 丙子(ひのえ・ね)年 基軸を離れない 岸 正裕 大友一平 翔宙 上野堅實 キシ マサヒロ オオトモ イッペイ ショウ チュウ ウエノ カタミ TASC研究部長 演劇評論家 中国古代史研究家 たばこと塩の博物館館長 1996年4月 1996年4月 1996年4月 1996年5月 246 246 246 247 TASCフォーラム 経済成長と呼吸器疾患 泉 孝英 イズミ タカテル 京都大学胸部疾患研究所教授 1996年5月 247 研究余録 ピットイン TASCサロン 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 随想 TASCフォーラム 研究余録 書物を捨てて、ネットにいでよ 「安全第一」の人生なんて カザノヴァと煙草(その1) 京都・東寺・曼陀羅 現代企業の目標 「個性的なことと平均的なこと」 謙譲の美徳―過去の遺物? カザノヴァと煙草(その2) 知のモラル 生活の中の香り―香りを利用したい時 悦子の雑記帳 その1 下田充生 若杉光夫 安藤 治 埋金禮二郎 佐藤宗弥 西川芳生 黒澤麻美 安藤 治 関口二郎 児玉好信 鵜澤悦子 シモダ ミチオ ワカスギ ミツオ アンドウ オサム ウメガネ レイジロウ ニシカワ ヨシオ クロサワ アンドウ オサム セキグチ ジロウ コダマヨシノブ ウザワ エツコ TASC研究員 映画監督・舞台演出家 (株)ジェイティソフトサービス TASC事務局長 横浜市立大学教授 TASC主任研究員 慶應大学講師 (株)ジェイティソフトサービス TASC専務理事 共立女子短期大学助教授 TASC主任研究員 1996年5月 1996年5月 1996年5月 1996年6月 1996年6月 1996年6月 1996年6月 1996年6月 1996年7月 1996年7月 1996年7月 247 247 247 248 248 248 248 248 249 249 249 ピットイン 笑いの頭脳革命 三笑亭笑三 サンショウテイ ショウザ 落語家 1996年7月 249 TASCサロン 随想 カザノヴァと煙草(その3) 日本の夏の風物と自然 安藤 治 後藤富士雄 アンドウ オサム ゴトウ フジオ (株)ジェイティソフトサービス 1996年7月 1996年8月 249 250 研究余録 TASCフォーラム 13 2001-1990 区分 タイトル 執筆者 氏名フリガナ 肩書き 発行年月 号数 TASCフォーラム シルバー貴族の誕生 進藤一馬 シンドウ カズマ 博報堂生活総合研究所主席研究員 1996年8月 250 研究余録 ピットイン TASCサロン 松木修平 若月純子 安藤 治 美馬秀造 澤柳義和 上杉正幸 マツキ シュウヘイ ワカツキ スミコ アンドウ オサム ミマ ヒデゾウ TASC主任研究員 女優 (株)ジェイティソフトサービス 元TASC研究員 随想 TASCフォーラム カイワレ大根とたばこ ダイエットイン淡路島 カザノヴァと煙草(その4) いっときの風景 自分史のこと 健康社会の行方―たばこの未来を考える― ウエスギ マサユキ 香川大学教育学部教授 1996年8月 1996年8月 1996年8月 1996年8月 1996年9月 1996年9月 250 250 250 250 251 251 研究余録 科学について思うこと 岸 正裕 キシ マサヒロ 北関東コーポレートセンター所長 1996年9月 251 ピットイン 読書は「ダサイ」か 平田 攻 ヒラタ オサム 日本労働教育センター理事 1996年9月 251 TASCサロン 2、3の米国人作家の近年の作品に見るたばこ 新實和也 ニイノミ カズヤ 日本たばこアイメックス(株) 1996年9月 251 価値観について 高橋和也 タカハシ カズヤ 251 随想 マドレーヌ効果―匂いと記憶 金子 肇 カネコ ハジメ TASCフォーラム 西田英一 ニシダ ヒデカズ 野村賢二郎 ノムラ ケンジロウ 元TASC研究員・中小企業診断士 1996年10月 252 中野良介 高橋和也 松原 茂 埋金禮二郎 山下哲郎 栗山信夫 ナカノ リョウスケ タカハシ カズヤ マツバラ シゲル ウメガネ レイジロウ ヤマシタ テツロウ クリヤマ ノブオ 演芸評論家 随想 TASCフォーラム 研究余録 「生活生態学」宣言 対応経営と政策経営 ―わがライフワーク『流通経 営戦略』の刊行に寄せて― 落語の精神∼寅さん・小南・柳昇のこと∼ 日本入のメンタリティ TASCの舟山さん 古書との出合い 酒に呑まれた中関白道隆 「喫煙=健康影響」論を読み解く(抄録) 1996年9月 九州フィルター工業(株)取締役技術本 1996年10月 部長 産能短期大学 1996年10月 1996年10月 1996年10月 1996年10月 1996年11月 1996年11月 1996年11月 ピットイン 花と私と園芸療法と 深町貴子 フカマチ タカコ TASCサロン 随想 ウインドウズ95と私 ジンバブエ紀行 高橋和也 奥田雅瑞 タカハシ カズヤ オクダ マサミツ TASC前事務局長 TASC事務局長 明治大学兼任講師 前TASC研究部長 (有)タカ・グリーン・フィールズ専務取締 1996年11月 役 1996年11月 1996年12月 252 252 252 253 253 253 TASCフォーラム 「白飯」考 寺内美知子 テラウチ ミチコ (株)ラパン・アジル代表取締役 1996年12月 254 研究余録 ピットイン TASCサロン 随想 TASCフォーラム 研究余録 あなたは健康ですか 友はみな…… 日本人の常識は欧米の非常識 ネットワーク 賄賂の心理学 インフルエンザと茶 稗田忠治 米倉テルミ 高橋和也 高村健一郎 相川 充 藤村洋一郎 ヒエダ タダハル ヨネクラテルミ タカハシ カズヤ タカムラ ケンイチロウ アイカワ アツシ フジムラ ヨウイチロウ TASC研究副部長 随筆家 1996年12月 1996年12月 1996年12月 1997年1月 1997年1月 1997年1月 254 254 254 255 255 255 ピットイン 宇宙エネルギーと人間の気の相互作用 古賀房光 コガ フサミツ 1997年1月 255 TASCサロン 随想 脱亜入欧 たばこの紋章の開発に携わって 高橋和也 斎藤陽一 タカハシ カズヤ 1997年1月 1997年2月 255 256 研究余録 ピットイン TASCサロン TASC理事長 東京学芸大学助教授 TASC主任研究員 (有)日本生体エネルギー研究所代表 取締役 (株)JTクリエイティブサービス 14 252 252 253 253 254 2001-1990 区分 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 随想 TASCフォーラム 随想 タイトル 劇場としての道中―霊場参詣の変容― 米国の禁酒法と喫煙について 普通の人 コーラスとの出合い 「アレンツたばこコレクション」と私 カウンセリングのニードの広がり 「たばこ喫み」のユーモア(石井欣一さん) 心の法廷 オーストラリア・ケアンズヘの旅 書誌文献とカタログ番号について カナダ先住民族の民話におけるタバコ 「顧客満足度の高い商品」と「喫煙の効用」につい て 母を思う 「惰性」という行動様式 アメリカ便り 2冊の『たばこの歴史』 TASCフォーラム たばこと音楽、たばことチョコレートの比較消費論 大橋正房 オオハシ B-M-FT代表取締役 1997年5月 259 研究余録 ピットイン TASCサロン す・と・れ・す コンビニに学べば!! カンとミミの記 ―ペットとの共生― アメリカ便り 『少年H』の時代とわたし 創造性研究の現在 生態学的メディアミックス論:―生活、企業、イン夕 日ネット― あのころ ある偉大な指導者との出合い ―よりよき企業市民 への模索― アメリカ便り 楡木 祐 高土新太郎 高橋和也 西村吉正 埋金禮二郎 奥 正廣 ニレキ ヒロシ タカツチ シンタロウ タカハシ カズヤ ニシムラ ヨシマサ ウメガネ レイジロウ オク TASC研究員 俳優&大道芸 スタンフォード大学教授 TASC事務局長 東京工科大学助教授 1997年5月 1997年5月 1997年5月 1997年5月 1997年6月 1997年6月 259 259 259 259 260 260 下田充生 シモダ ミチオ TASC研究員 1997年6月 260 大友一平 オオトモ イッペイ 演芸評論家 1997年6月 260 高橋和也 タカハシ カズヤ 1997年6月 260 西村吉正 ニシムラ ヨシマサ 1997年6月 260 随想 CamelとLark 菊間敏夫 キクマ トシオ 1997年7月 261 TASCフォーラム 研究余録 学会という近代的共同体 「みんなちがって、みんないい」 桂 英史 西川芳生 カツラ ニシカワ ヨシオ スタンフォード大学教授 JTインターナショナル(株)代表取締役 社長 東京造形大学助教授 TASC主任研究員 1997年7月 1997年7月 261 261 ピットイン 携帯電話考―なぜ電車の中は使用禁止なのか― 平田 周 ヒラタ ハジメ IT経営研究所所長 1997年7月 261 TASCサロン 随想 TASCフォーラム 研究余録 善良な仲間たち ―欧米人気質― サマランカのオルガン ビジネスとしての哲学 悦子の雑記帳 その2 タカハシ カズヤ ハヤシヤ エイキチ ワシダ サヨタ ウザワ エツコ 元スペイン大使 札幌大学教授 TASC主任研究員 1997年7月 1997年8月 1997年8月 1997年8月 261 262 262 262 研究余録 ピットイン TASCサロン 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 執筆者 松岡 俊 大久保雅夫 稲見茂久 片岡眞一 中村初雄 田畑 治 並木芳雄 神田愛山 高橋和也 中野好之 浅井 晃 氏名フリガナ マツオカ イチロウ オオクボ マサオ イナミ シゲヒサ カタオカ シンイチ ナカムラ ハツオ タバタ オサム ナミキ ヨシオ カンダ タカハシ カズヤ ナカノ ヨシユキ アサイ アキラ 肩書き 亜細亜大学非常勤講師 TASC研究副部長 立風書房出版部長 小野高弘 桜井一徹 高橋和也 西村吉正 関口二郎 高橋和也 林屋永吉 鷲田小彌太 鵜澤悦子 15 (イギリス思想史) 前・大正大学文学部教授 発行年月 1997年2月 1997年2月 1997年2月 1997年2月 1997年3月 1997年3月 1997年3月 1997年3月 1997年3月 1997年4月 1997年4月 号数 256 256 256 256 257 257 257 257 257 258 258 オノ タカヒロ TASC研究部長 1997年4月 258 サクライ イッテツ タカハシ カズヤ ニシムラ ヨシマサ セキグチ ジロウ エッセイスト スタンフォード大学教授 TASC専務理事 1997年4月 1997年4月 1997年4月 1997年5月 258 258 258 259 慶應義塾大学名誉教授 名古屋大学教育学部教授 TASC副主任研究員 講談師 2001-1990 区分 ピットイン タイトル えんかびと交(故)遊録―鶴田六郎先生を偲んで ― ユーモアのセンス ―欧米人気質2― TASCサロン 多変量解析シリー (1)個人の多様さと項目の多様さの対応 ズ 執筆者 氏名フリガナ 肩書き 作詞家 発行年月 号数 1997年8月 262 1997年8月 262 篠原いさお シノハラ イサオ 高橋和也 タカハシ カズヤ 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1997年8月 262 BOOKS 『パラドックスとしての身体』―免疫・病い・健康― 高辻正基 タカツジ 東海大学開発工学部教授 1997年8月 262 随想 『企業統治』と『世界標準』 小林圭介 コバヤシ ケイスケ 服部紙商事(株)常勤監査役 1997年9月 263 TASCフォーラム 0-157は死なず 畑中正一 ハタナカ マサカズ 塩野義製薬医科学研究所所長 1997年9月 263 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ 訴訟社会アメリカ 江戸の里神楽 齢を重ねて 松木修平 文福太郎 高橋和也 マツキ シュウヘイ TASC主任研究員 古典芸能 1997年9月 1997年9月 1997年9月 263 263 263 (2)分化・群化・独立 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1997年9月 263 随想 「チェサピーク湾」 新實和也 ニイノミ カズヤ 1997年10月 264 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ 随想 複雑系ブームの中の複雑な気持ち アニマルセラピー お灸 権利意識と公徳心 塩沢由典 稗田忠治 濱崎 正 高橋和也 シオザワ ヒエダ タダハル ハマザキ タダシ タカハシ カズヤ 1997年10月 1997年10月 1997年10月 1997年10月 264 264 264 264 (3)関連のマトリックスから固有値問題 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1997年10月 264 第1回ゲスナー賞特別賞の受賞 関口二郎 セキグチ ジロウ 1997年11月 265 TASCフォーラム 「新しいライフスタイル」 ルイス・ヴィグデン 1997年11月 265 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ 珈琲雑感 いい日旅立ち 「ノース・カロライナの金鉱」 藤村洋一郎 桜井一徹 新實和也 フジムラ ヨウイチロウ サクライ イッテツ ニイノミ カズヤ TASC専務理事 インターコンチネンタル商事(株)代表 取締役社長 TASC主任研究員 エッセイスト 1997年11月 1997年11月 1997年11月 265 265 265 (4)VisualBasicのプログラミング 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1997年11月 265 歳末雑感 ベートーヴェンと失禁 「リスク」という言葉 やんだニッポン 煙とともに 碓氷秀峰 渡辺三郎 大久保雅夫 福本徹孜 安藤 治 ウスイ ワタナベ サブロウ オオクボ マサオ フクモト アンドウ オサム 東邦音楽大学教授 TASC研究副部長 作詞家 1997年12月 1997年12月 1997年12月 1997年12月 1997年12月 266 266 266 266 266 (5)固有ベクトルからカテゴリー得点 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1997年12月 266 随想 新春に思う 石井和夫 イシイ カズオ 『アレンツ文庫世界たばこ文献総覧』編 1998年1月 集委員 タカハシ カズヤ 16 日本たばこアイメックス(株)代表取締役 社長 大阪市立大学教授 TASC研究副部長 鍼灸師 267 2001-1990 区分 タイトル 執筆者 氏名フリガナ 肩書き 発行年月 号数 在リオ・デ・ジャネイロ日本国総領事館 1998年1月 広報文化センター所長 267 TASCフォーラム ブラジル葉巻便り 渡辺尚人 ワタナベ 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ 随想 TASCフォーラム 「たばこ喫み」のユーモア2(辰野隆さん) もうひとつの舞台 嘉六物語(1)―能代の工夫師をめぐって― (6)データのマトリックスいろいろ―関連ならばなん でも数量化4類へ― 夕顔丸 詩が歌になるとき 「顧客満足度の高い商品」と「喫煙の効用」につい て(2) ジョーク 嘉六物語(2)―能代の工夫師をめぐって― 並木芳雄 稲見茂久 奥田雅瑞 ナミキ ヨシオ イナミ シゲヒサ オクダ マサミツ TASC副主任研究員 立風書房出版部部長 1998年1月 1998年1月 1998年1月 267 267 267 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1998年1月 267 国沢健一 鈴木英夫 クニサワ ケンイチ スズキ ヒデオ 鹿島美術財団 東京大学教養学部教授 1998年2月 1998年2月 268 268 小野高弘 オノ タカヒロ TASC研究部長 1998年2月 268 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー Q&A(1) ズ 随想 「動く書斎はA席」 大友一平 奥田雅瑞 オオトモ イッペイ オクダ マサミツ 演芸評論家 1998年2月 1998年2月 268 268 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1998年2月 268 埋金禮二郎 ウメガネ レイジロウ TASC事務局長 1998年3月 269 TASCフォーラム 心理学の冒険 佐藤達哉 福島大学行政社会学部助教授 1998年3月 269 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ あでぃくしょん ぶらり歩き 嘉六物語(3)―能代の工夫師をめぐって― 楡木 祐 植草清見 奥田雅瑞 ニレキ ヒロシ ウエクサ キヨミ オクダ マサミツ TASC研究員 一級建築士 1998年3月 1998年3月 1998年3月 269 269 269 (7)個人差と人びとのかたまり 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1998年3月 269 随想 シャーロック・ホームズとたばこ 新實和也 ニイノミ カズヤ 1998年4月 270 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ 随想 TASCフォーラム プロセスを楽しむ 雷は神のライター 嘘つき10円玉? トカゲの「アタマ」切り 寺尾洋子 西川芳生 翔宙 高橋和也 テラオ ヨウコ ニシカワ ヨシオ ショウ チュウ タカハシ カズヤ 1998年4月 1998年4月 1998年4月 1998年4月 270 270 270 270 (8)グループ・ダイナミックス 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1998年4月 270 シチリアを旅する 中世の幻想愛 インターネットでたばこ尽くし ―ネットサーフィン・ ガイド[たばこ編]― 長寿の昨今 顧客の満足度を高める 整体治療研究学院・速 成科修了者からのメッセージ 石井和夫 新倉俊一 イシイ カズオ ニイクラ シュンイチ 帝京大学国際文化学科教授 1998年5月 1998年5月 271 271 下田充生 シモダ ミチオ TASC研究員 1998年5月 271 中野良介 ナカノ リョウスケ 演芸プロデューサー 1998年5月 271 上島 晃 カミジマ アキラ たばこと塩の博物館副館長 1998年5月 271 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1998年5月 271 関口二郎 セキグチ ジロウ TASC専務理事 1998年6月 272 研究余録 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー (9)個の独自性と個人得点 ズ 随想 図版の表現力―『タバコの歴史』から― 17 日本たばこアイメックス(株)代表取締役 社長 龍谷大学文学部専任講師 TASC主任研究員 中国古代史研究家 2001-1990 区分 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ 随想 タイトル オカルト心理学と科学的思考 悦子の雑記帳 その3 オジンと携帯電話 タバコ史ウオッチング タイ紀行(1) 氏名フリガナ キクチ サトル ウザワ エツコ カワサキ トシオ オクダ マサミツ 肩書き 信州大学人文学部助教授 TASC主任研究員 編集・企画ディレクター 発行年月 1998年6月 1998年6月 1998年6月 1998年6月 号数 272 272 272 272 Q&A(2)[因子分析の因子数、対角要素][Qソート] 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1998年6月 272 祭の中で 碓氷秀峰 ウスイ 1998年7月 273 TASCフォーラム ストレス研究の現状と課題 津田 彰 ツダ アキラ 久留米大学文学部人間科学科教授 1998年7月 273 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ 随想 ワイン賛歌 一通の手紙 タバコ史ウオッチング タイ紀行(2) 藤村洋一郎 稲見茂久 奥田雅瑞 フジムラ ヨウイチロウ イナミ シゲヒサ オクダ マサミツ TASC主任研究員 立風書房出版部長 1998年7月 1998年7月 1998年7月 273 273 273 (10)個人(個体)の測定をするつもりか、否か 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1998年7月 273 岡本光義 オカモト ミツヨシ TASC専務理事 1998年8月 274 琉球大学教授 1998年8月 274 研究余録 挨拶にかえて 心理的ストレスおよび対処行動における文化の影 響 心理的ストレスおよび対処行動における文化の影 響 たばことダイオキシン ピットイン バーミューダトライアングル TASCフォーラム TASCフォーラム TASCサロン TASC設立の想い出 多変量解析シリー (11)個人得点の無名性 ズ 随想 賀状交友 執筆者 菊池 聡 鵜澤悦子 河崎俊夫 奥田雅瑞 嘉数朝子 井上 厚 イノウエ アツシ 聖カタリナ女子大学教授 1998年8月 274 稗田忠治 ヒエダ タダハル TASC研究副部長 1998年8月 274 高須賀 清 タカスカ キヨシ 株式会社情報工場代表取締役 1998年8月 274 小佐嘉博 コサ ヨシヒロ 1998年8月 274 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 1998年8月 274 浅井敏郎 アサイ 1998年9月 275 1998年9月 275 1998年9月 1998年9月 1998年9月 275 275 275 東京工業大学名誉教授 TASCフォーラム 心理的ストレス研究の現状と課題 田中祐子 タナカ ユウコ 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ 随想 TASCフォーラム 研究余録 日本人のマナーを考える 入院患者の空想・感想 竹取物語と科学 大久保雅夫 安倍忠男 藤原鎮男 オオクボ マサオ アベ タダオ フジワラ 東京理科大学諏訪短期大学経営情報 学科教授 TASC研究副部長 随筆家 東京大学名誉教授 (12)並べかえたマトリックス ―評定の一覧― 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1998年9月 275 ヴァイオリン事始め エアロゾルと人間社会との関わり 「たばこ喫み」のユーモア3(石黒敬七さん) 埋金禮二郎 江見 準 並木芳雄 ウメガネ レイジロウ エミ ジュン ナミキ ヨシオ TASC事務局長 金沢大学工学部教授 TASC副主任研究員 1998年10月 1998年10月 1998年10月 276 276 276 ピットイン 幸福になるコツ 三笑亭笑三 サンショウテイ ショウザ 落語家 1998年10月 276 高橋和也 タカハシ カズヤ 1998年10月 276 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 1998年10月 276 TASCサロン 英語オンチが国を亡ぼす 多変量解析シリー (13)構造の比較 ―構造のやわらかさ― ズ 18 東京工業大学名誉教授 2001-1990 区分 タイトル 執筆者 氏名フリガナ 肩書き 発行年月 号数 随想 TASCの課題 菊間敏夫 キクマ トシオ (財)たばこ総合研究センター理事長 1998年11月 277 随想 秋、そして二つの"四季" 健康を見失った健康社会―嗜好品の復権は近い ― 「科学」について 奄美の旅鴉 『食料・農業・農村基本問題調査会答申』の読み 方 石川治良 イシカワ 松本ハーモニーメイト会員 1998年11月 277 上杉正幸 ウエスギ マサユキ 香川大学教育学部教授 1998年11月 277 松木修平 平良栄一 マツキ シュウヘイ タイラ エイイチ TASC主任研究員 作詞家 1998年11月 1998年11月 277 277 大内 力 オオウチ ツトム 東京大学名誉教授 1998年11月 277 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1998年11月 277 箕輪成男 ミノワ ナルオ 1998年12月 278 杉田 稔 スギタ ミノル 東邦大学医学部衛生学教室教授 1998年12月 278 小野高弘 米倉テルミ 田宮信雄 オノ タカヒロ ヨネクラテルミ タミヤ ノブオ TASC研究部長 随筆家 東北大学名誉教授 1998年12月 1998年12月 1998年12月 278 278 278 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1998年12月 278 碓氷秀峰 吉田よし子 楡木 祐 稲見茂久 JOHN LAMBRICK 著 永沢正敏訳 ウスイ ヨシダ ヨシコ ニレキ ヒロシ イナミ シゲヒサ 熱帯用植物研究家 TASC研究員 うなぎ書房主宰 1999年1月 1999年1月 1999年1月 1999年1月 279 279 279 279 1999年1月 279 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 1999年1月 279 後藤富士雄 ゴトウ フジオ 1999年1月 1999年2月 279 280 林 裕造 ハヤシ ユウゾウ 北里大学薬学部客員教授 1999年2月 280 下田充生 シモダ ミチオ TASC研究員 1999年2月 280 篠原いさお シノハラ イサオ 作詞家 1999年2月 280 保田幹男 ヤスダ ミキオ 名古屋大学名誉教授 1999年2月 280 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1999年2月 280 木佐木卓郎 キサキ タクロウ 1999年3月 281 林 裕造 ハヤシ ユウゾウ 北里大学薬学部客員教授 1999年3月 281 ツクモ ジュンジ TASC研究副部長 1999年3月 281 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー (14)形の追究:パソコンによる図示は面倒か? ズ つわものども(帝国主義者)の夢のあと―航路アジ 随想 アヘ!展をみて― 日本での新型インフルエンザ大流行の危機とワク TASCフォーラム チン供給量不足の責任 研究余録 たばこの存在意義について ピットイン お正月 TASCサロン 非分散進化論 多変量解析シリー (15)形の追究(続):円と楕円 ズ 随想 新春雑感―この国の豊かさと世紀末― TASCフォーラム 噛む文化 研究余録 ぱーそなりてぃ ピットイン お楽しみはこれからだ TASCサロン 喫煙者の火の歴史 火口箱からブタンジェットへ 多変量解析シリー Q&A(3)因子分析と数量化4類の違い ズ 篠原泰三先生に聞く 随想 ゲレロ・ネグロ塩田の立地と環境 素顔のリスクアセスメント(1)―リスクアセスメントは TASCフォーラム 理屈合わすメントか?― 食卓における子ども、職場における大人 ∼生活 研究余録 生態学の視点から∼ 作詞街道ふれあいの旅立ち―えんかびと交遊録 ピットイン (2)― TASCサロン 丸ごとものを見る ―鳥飛翔の記憶の場合― 多変量解析シリー (16)インターモダリティー現象 ズ 随想 たばこの好き嫌い 素顔のリスクアセスメント(2)―リスクと生きるために TASCフォーラム ― 研究余録 近頃のイメージ 九十九淳二 19 東京工業大学名誉教授 2001-1990 区分 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ 随想 タイトル 「生前予約」にサイン コメ関税化論議を検証する (17)数量化3類のマニュアル ―Q3MkFile, PBalForm― 庭いじり考 芸術生理学とは何か∼ニーチェ的生理学を超え て∼ オペラ『夕鶴』を視て聴いて ケーキと私 ガレオン船で海を渡った日本人たち(1) 執筆者 大友一平 佐伯尚美 氏名フリガナ オオトモ イッペイ 肩書き 演芸評論家 日本農業研究所研究員 発行年月 1999年3月 1999年3月 号数 281 281 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1999年3月 281 埋金禮二郎 ウメガネ レイジロウ TASC事務局長 1999年4月 282 小林昌廣 コバヤシ マサヒロ 京都造形芸術大学講師 1999年4月 282 西川芳生 佐藤一龍 林屋永吉 ニシカワ ヨシオ ハヤシヤ エイキチ TASC主任研究員 講談師 元スペイン大使 1999年4月 1999年4月 1999年4月 282 282 282 (18)共存・混合状態の追究 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1999年4月 282 『国富論』とたばこ 福祉国家ニュージーランドの迷走 悦子の雑記帳 その4 今にして絵のお勉強 ガレオン船で海を渡った日本人たち(2) 関口二郎 木下康仁 鵜澤悦子 若杉光夫 林屋永吉 セキグチ ジロウ キノシタ ヤスヒト ウザワ エツコ ワカスギ ミツオ ハヤシヤ エイキチ 前TASC専務理事 立教大学社会学部 TASC主任研究員 映画監督 元スペイン大使 1999年5月 1999年5月 1999年5月 1999年5月 1999年5月 283 283 283 283 283 (19)自分の位置 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1999年5月 283 随想 江戸の判じ絵拝見 中平千三郎 ナカダイラ センザブロウ 東京大学出版会名誉顧問 1999年6月 284 TASCフォーラム 社会的ルールの国際比較 木下冨雄 キノシタトミオ 甲子園大学人間文化学部 1999年6月 284 TASCフォーラム 社会的ルールの国際比較 石盛真徳 イシモリ 大阪大学大学院人間科学研究科 1999年6月 284 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ 「国際比較のための社会調査」こぼれ話 生かされている私 たばこと酒 ―精神科医の立場から― 松木修平 南風洋子 岸 満信 マツキ シュウヘイ ミナカゼ ヨウコ キシ ミツノブ TASC主任研究員 女優 医療法人三信会岸病院長 1999年6月 1999年6月 1999年6月 284 284 284 (20)調査法:「良し悪し」の評価 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1999年6月 284 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 多変量解析シリー ズ 随想 新世紀に向けて―高村健一郎論稿集の発刊によ 本田勝彦 せて― ホンダ カツヒコ 日本たばこ産業(株)代表取締役副社 長 1999年9月 286 TASCフォーラム ダイオキシンのリスク・イメージと報道の影響 山岸侯彦 ヤマギシ 淑徳大学国際コミュニケーション学部 環境研究プロジェクト 1999年9月 286 研究余録 ピットイン 『姻艸雑誌』解読記 ガンは私に教える 藤村洋一郎 河崎俊夫 フジムラ ヨウイチロウ カワサキ トシオ 286 286 TASCサロン 「経済成長」を論ず 馬場宏二 ババ ヒロジ TASC主任研究員 1999年9月 グラフィック・ディレクター 1999年9月 大東文化大学教授・東京大学名誉教 1999年9月 授 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1999年9月 286 埋金禮二郎 田井中麻都佳 ウメガネ レイジロウ タイナカ マドカ 文筆業 1999年10月 1999年10月 287 287 多変量解析シリー (22)数量化3類のケース比較:年齢差、性差 ズ 随想 想い出の喫茶店にて TASCフォーラム 風景の記憶、記憶の風景 20 286 2001-1990 区分 研究余録 ピットイン 多変量解析シリー ズ 高村論稿集をめ ぐって 高村論稿集をめ ぐって 切手の旅 TASCの翻訳出版 “笑い”の健康法 執筆者 大久保雅夫 中野良介 氏名フリガナ オオクボ マサオ ナカノ リョウスケ 肩書き TASC研究副部長 演芸プロデューサー 発行年月 1999年10月 1999年10月 号数 287 287 (23)分類について―付、クラスター分析― 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1999年10月 287 積み上げた軌跡 枝吉清種 エダヨシ キヨタネ (財)ソルト・サイエンス研究財団理事長 1999年10月 287 昭和43年長期経営計画のことなど 池田隆彦 イケダ タカヒコ 日本たばこ協会前専務理事 1999年10月 287 たばこの発見 ベルリンの壁崩壊から10年 ―ハンス・モドロウ氏 (旧東ドイツ首相)のこと― 川床邦夫 カワトコ クニオ 1999年10月 287 加茂 詮 カモ アキラ 武蔵野美術大学名誉教授 1999年11月 288 TASCフォーラム 嗅覚教室を作ろう! 鈴木 隆 スズキ タカシ 高砂香料(株)フレグランス研究所 1999年11月 288 研究余録 「たばこ喫み」のユーモア4(式場隆三郎さん) 並木芳雄 ナミキ ヨシオ TASC副主任研究員 1999年11月 288 ピットイン あなたも男です 三笑亭笑三 サンショウテイ ショウザ 落語家 1999年11月 288 TASCサロン トランク 多変量解析シリー (24)手続きの組み合わせ ズ 高村論稿集をめ 鬼気せまる迫力 ぐって 團伊玖磨私の日本音楽史 ―異文化との出会い BOOKS ― 切手の旅 アラワクの生活 高橋和也 タカハシ カズヤ 1999年11月 288 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1999年11月 288 小佐嘉博 コサ ヨシヒロ 元日本専売公社総務理事 1999年11月 288 1999年11月 288 川床邦夫 カワトコ クニオ 1999年11月 288 随想 個人の自由と責任をめぐって 上里一郎 アガリ イチロウ 東亜大学大学院教授・早稲田大学大 1999年12月 学院教授・日本学術会議会員 289 TASCフォーラム 山のけむり 寺内丈行 テラウチ だしの会主宰・岳嶺倶楽部代表 1999年12月 289 研究余録 TASCのホームページについて 小野高弘 「ここは北上」―白鳥の季節を迎えて、私の小さな 山崎 馨 旅案内― オノ タカヒロ TASC研究部長 1999年12月 289 ヤマザキ ハジメ たんぽぽ文庫主宰 1999年12月 289 消えつつあるたばこ文化の継承 木下 滋 キノシタ シゲル 元世界のたばこ工芸館事務局長 1999年12月 289 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 1999年12月 289 『日本塩業大系』の思い出 新田英治 ニッタ エイジ 東京大学名誉教授 1999年12月 289 終戦前後の青島塩輸入をめぐって 山本省三 ヤマモト ショウゾウ 共栄商事株式会社名誉顧問 1999年12月 289 コロンブスの夢 桂離宮とランダムネス 川床邦夫 林 知己夫 カワトコ クニオ ハヤシ チキオ 統計数理研究所名誉教授 1999年12月 2000年1月 289 290 随想 ピットイン TASCサロン タイトル 数量化4類シリーズ (1)基本的な過程 高村論稿集をめ ぐって 高村論稿集をめ ぐって 切手の旅 随想 21 2001-1990 区分 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン タイトル これからの科学技術教育と研究開発 PTSD 世紀末のこころ 執筆者 藤原鎮男 楡木 祐 大友一平 TASCサロン 社会保険の財源 ―たばこ専売から環境税まで― 加藤榮一 氏名フリガナ フジワラ ニレキ ヒロシ オオトモ イッペイ 肩書き 東京大学名誉教授 TASC研究員 演芸評論家 発行年月 2000年1月 2000年1月 2000年1月 号数 290 290 290 カトウ エイイチ 帝京大学教授 2000年1月 290 数量化4類シリーズ (2)さまざまな類似度からユニークさを見出す 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2000年1月 290 高村論稿集をめ ぐって 「心で語る」リーダー 武田良夫 タケダ ヨシオ アフィニス文化財団専務理事 2000年1月 290 講演会より 健康のための楽しみの重要性(上) 290 『喫煙伝来史の研究』を読んで たばこの贈物 「たばこ文化」について思うこと ディビッド・M・ウォー ARISE会長 バートン セキグチ ジロウ 前TASC専務理事 カワトコ クニオ ヤギ チョウザブロウ たばこと塩の博物館館長 2000年1月 BOOKS 切手の旅 随想 ディビッド・M・ ウォーバートン 関口二郎 川床邦夫 八木長三郎 2000年1月 2000年1月 2000年2月 290 290 291 TASCフォーラム 捨てた日記が戻ってくるまで 大澤真幸 オオサワ 京都大学人間・環境学研究科 2000年2月 291 研究余録 ピットイン TASCサロン パソコンに慣れるということ 受難、平成、中高年 中国の農村に行って 下田充生 高土新太郎 松本勝利 シモダ ミチオ タカツチ シンタロウ マツモト カツトシ TASC研究員 俳優・大道芸 2000年2月 2000年2月 2000年2月 291 291 291 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2000年2月 291 塩業・たばこ産業史論の優れた教科書 柴垣和夫 シバガキ カズオ 武蔵大学教授 2000年2月 291 著者への手紙 橋本 健 ハシモト ケン JT資材部長 2000年2月 291 ディビッド・M・ ウォーバートン 呉 萬煌 川床邦夫 千葉康則 2000年2月 291 2000年2月 2000年2月 2000年2月 291 291 292 2000年3月 292 九十九淳二 平田 周 上野堅實 ディビッド・M・ウォー ARISE会長 バートン ウ・ワン・ホァン 元台湾●酒公売局専門委員 カワトコ クニオ チバ ヤスノリ 法政大学名誉教授 作新学院大学大学院経営学研究科教 イシイ ハルオ 授 ツクモ ジュンジ TASC研究副部長 ヒラタ ハジメ 立正大学大学院講師 ウエノ カタミ 2000年3月 2000年3月 2000年3月 292 292 292 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2000年3月 292 たばこに学ぶビールの在り方 岡 義雄 オカ ヨシオ 元・アサヒビール取締役 2000年3月 292 自主性と社会的責任 桜庭正基 サクラバ マサモト 元・NHK熊本放送局長 2000年3月 292 たばこの語源 川床邦夫 カワトコ クニオ 2000年3月 292 数量化4類シリーズ (3)数量化4類と因子分析 高村論稿集をめ ぐって 高村論稿集をめ ぐって 講演会より 健康のための楽しみの重要性(下) BOOKS 切手の旅 随想 『中国たばこの世界』を読む 失われた『コロンブス航海誌』 科学の主人公は インターネット利用による情報提供と事業戦略へ の適用可能性 日いずる国 日本人は群れて飛ぶ鳥に似ている フィリピンの植民地時代とたばこの専売 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 数量化4類シリーズ (4)この構造の特色 高村論稿集をめ ぐって 高村論稿集をめ ぐって 切手の旅 石井晴夫 22 2001-1990 区分 タイトル 執筆者 氏名フリガナ 肩書き 発行年月 号数 随想 日本のたばこ産業の今後 菊間敏夫 キクマ トシオ (財)たばこ総合研究センター理事長 2000年4月 293 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン 「おいしさ」を測る 素人が玄人はだしの仕事をするには 演歌界の椿事 “クラゲの骨”に挑む 泡盛・遥かなる道 志方比呂基 西川芳生 あべただお 多和田真助 シカタ ヒロシ ニシカワ ヨシオ アベ タダオ タワタ シンスケ JTたばこ中央研究所 TASC主任研究員 作詞家 沖縄タイムス論説委員 2000年4月 2000年4月 2000年4月 2000年4月 293 293 293 293 数量化4類シリーズ (5)多次元の見方とは 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2000年4月 293 切手の旅 大航海時代 川床邦夫 カワトコ クニオ 293 随想 司馬遼太郎の「知の方法」 野中郁次郎 ノナカ イクジロウ TASCフォーラム シルクロードのたばこ―“ナス”を探して― 異なる解析法を用いた調査結果の再検討につい て 竹炭パワー 中原中也に見るたばこ 川床邦夫 カワトコ クニオ 2000年4月 一橋大学大学院国際企業戦略研究科 2000年5月 教授 たばこと塩の博物館調査役 2000年5月 松木修平 マツキ シュウヘイ TASC主任研究員 2000年5月 294 翔宙 星野杢三 ショウ チュウ ホシノ ケイゾウ 中国古代史研究家 2000年5月 2000年5月 294 294 数量化4類シリーズ (6)実感される類似度 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2000年5月 294 切手の旅 ひろば ひろば 喜望峰の発見 薄れゆく情と愛 ―世相に思う― 高村論稿集三部作の重み 川床邦夫 小佐嘉博 正根寺 宏 カワトコ クニオ コサ ヨシヒロ ショウコンジ ヒロシ 2000年5月 2000年5月 2000年5月 294 294 294 随想 次世代への期待 冨沢 宏 トミザワ ヒロシ (株)ジェイティソフトサービス代表取締 2000年6月 役社長 295 TASCフォーラム 伝来史上の仮説構築と時間軸 鈴木達也 スズキ タツヤ 国際パイプ・アカデミー終身会員 2000年6月 295 研究余録 RJRI買収について―JT企業イメージ調査より― 九十九淳二 ツクモ ジュンジ TASC研究副部長 2000年6月 295 ピットイン TASCサロン 鰻に聞いてくれ 『シガーブームの現状と課題』 稲見茂久 広見 護 イナミ シゲヒサ ヒロミ マモル うなぎ書房代表 ブルーベル・ジャパン(株) 2000年6月 2000年6月 295 295 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2000年6月 295 研究余録 ピットイン TASCサロン 数量化4類シリーズ (7)試算の漫歩 ―数量化4類と主座標分析― 294 294 石井和夫 イシイ カズオ TASC理事 2000年6月 295 切手の旅 ひろば ひろば アメリカン・アンティークキルト―展覧会と二つの本 ― インド航路の発見 面白かった泡盛の話 たばこ産業の将来は 川床邦夫 岡 義雄 近藤史郎 カワトコ クニオ オカ ヨシオ コンドウ シロウ アサヒビールOB 日本開発銀行OB 2000年6月 2000年6月 2000年6月 295 295 295 随想 ボリビアの魅力 林屋永吉 ハヤシヤ エイキチ 元駐ボリビア大使・元駐スペイン大使 2000年7月 296 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン リスク認知と社会的受容 悦子の雑記帳 その5 飽和時代 ホームズとたばこ 内藤奎爾 鵜澤悦子 平良栄一 田中喜芳 ナイトウ ケイジ ウザワ エツコ タイラ エイイチ タナカ キヨシ 名古屋大学名誉教授 TASC主任研究員 作詞家 シャーロック・ホームズ研究家 2000年7月 2000年7月 2000年7月 2000年7月 296 296 296 296 BOOKS 23 2001-1990 区分 タイトル 数量化4類シリーズ (8)何が面倒だろうか 執筆者 氏名フリガナ 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 肩書き 発行年月 号数 東京工業大学名誉教授 2000年7月 296 東京大学教授 2000年7月 296 切手の旅 ひろば 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン 『日本の塩とたばこ―産業の自主と主体性を求め て―』 ポルトガルとスペインによる世界分割 「おいしさ」余聞 俳人と煙草 おいしい食べ物をおいしく食べるには? 花野探訪記 シルバーランドヘようこそ 川床邦夫 浅井敏郎 国沢凛風 大澤一郎 藤村洋一郎 大友一平 カワトコ クニオ アサイ クニサワ オオサワ イチロウ フジムラ ヨウイチロウ オオトモ イッペイ 味の素OB 俳誌『風の道』同人 歯学博士 TASC主任研究員 演芸評論家 2000年7月 2000年7月 2000年8月 2000年8月 2000年8月 2000年8月 296 296 297 297 297 297 TASCサロン 幻の専売菓子 金子三郎 カネコ サブロウ がんの子供を守る会副理事長 2000年8月 297 数量化4類シリーズ Q&A(4)―Jacobi法の反復回数― 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2000年8月 297 切手の旅 ひろば 随想 カブラルのブラジル発見 世相に想う―言葉の重み― 会社を潰す研究 川床邦夫 小佐嘉博 冨金原俊二 カワトコ クニオ コサ ヨシヒロ さくら総合研究所特別顧問 2000年8月 2000年8月 2000年9月 297 297 298 TASCフォーラム 東京タワー点字化計画「天の尺2000」の試み 坂部明浩 福祉プランナー 2000年9月 298 研究余録 ピットイン 遺伝子組み換え食品 演歌よ いま再びの…… 稗田忠治 宮川三郎 ヒエダ タダハル ミヤガワ サブロウ 298 298 TASCサロン 広島藩大坂蔵屋敷 脇田 修 ワキタ オサム TASC研究副部長 2000年9月 音楽情報誌主宰 2000年9月 大阪市文化財協会理事長・大阪大学 2000年9月 名誉教授 数量化4類シリーズ (9)「マイナスの距離」ほかの親近性 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2000年9月 298 切手の旅 ひろば 随想 TASCフォーラム 研究余録 ピットイン TASCサロン TASCサロン 川床邦夫 八嶋渓風 佐藤宗弥 佐藤真 大久保雅夫 翔宙 大和一茂 鈴木喜勝 カワトコ クニオ ヤシマ ケイフウ サトウ オオクボ マサオ ショウ チュウ ヤマト カズシゲ スズキ ヨシカツ 詩吟研究家 横浜市立大学教授 (株)アルシーヴ社 エディター TASC研究副部長 中国古代研究家 上毛新聞論説副委員長 技術士 2000年9月 2000年9月 2000年10月 2000年10月 2000年10月 2000年10月 2000年10月 2000年10月 298 298 299 299 299 299 299 299 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2000年10月 299 2000年10月 299 2000年10月 299 2000年10月 2000年10月 2000年10月 299 299 299 BOOKS アメリカの名の由来 吟の継ぐもの―魂― 学問と教育の複合性 ソシュール食堂のすすめ 女性は迷惑を感じやすい 前略 二千円札様 詩人萩原朔太郎、その素顔 不良率は100% 数量化4類シリーズ (10)数字と実感 BOOKS BOOKS 切手の旅 ひろば ひろば 生源寺真一 上杉正幸著『健康不安の社会学―健康社会のパ ラドックス』 小松大秀/岩崎均史著『日本の美術 ―喫煙具 ―』 太平洋の発見 川床邦夫 ニコチンパッチ 岸 満信 『中国たばこの世界』への想い 朝 浩之 カワトコ クニオ キシ ミツノブ アサ ヒロユキ 24 たばこと塩の博物館調査役 精神科医 東方書店編集者 298 2001-1990 区分 随想 タイトル 「形式知」と「暗黙知」 執筆者 氏名フリガナ 角倉二郎 肩書き 発行年月 OCS海外新聞普及(株)代表取締役専 2001年1月 務 号数 サイトウ トシカズ 札幌医科大学医学部教授 2001年1月 301 ナミキ ヨシオ TASC副主任研究員 2001年1月 301 ブンプク タロウ 古典伝承芸能家 2001年1月 国際茶道丹月流理事長・浙江樹人大 2001年1月 学茶道客員教授 301 カドクラ ジロウ 301 ピットイン ニコチン依存患者1,800万人という新聞報道への 齋藤利和 疑問 「たばこ喫み」のユーモア5 (夏目漱石と内田百 並木芳雄 閒) 浅草名所七福神 文福太郎 TASCサロン 中国茶文化事情 立山尚武 タテヤマ ナオタケ 数量化4類シリーズ (12)図示:対象の位置づけとカテゴリー 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2001年1月 301 切手の旅 ひろば マジェランの世界一周 世相に想う ―企業の危機管理について― 川床邦夫 小佐嘉博 カワトコ クニオ コサ ヨシヒロ たばこと塩の博物館 調査役 2001年1月 2001年1月 301 301 BOOKS ストレスと快楽 宗像恒次 ムナカタ コウジ 筑波大学体育科学系健康学分野 2001年1月 301 随想 『早川良一郎のけむりのゆくえ』 深谷憲一 フカヤ ケンイチ 日本エッセイスト・クラブ理事 元・日本 2001年2月 掲載新聞文化部長 302 TASCフォーラム 市民(NPO)セクターとしての助成団体とプロフェッ 川野祐二 ショナル組織 ―公益法人に対する提言― カワノ ユウジ (財)助成財団センター調査研究会 2001年2月 302 オノ タカヒロ TASC研究部長 2001年2月 302 スギサワ 中国奥地の蘭協会会長 2001年2月 302 タケダ ヨシオ (財)アフィニス文化財団専務理事 2001年2月 302 TASCフォーラム 研究余録 研究余録 TASCサロン TASCサロン TASC(たばこ総合研究センター)の研究活動につ 小野高弘 いて 蘭とタバコ 杉澤達也 メセナもマーケティング(上) ――アフィニス文化財 武田良夫 団のケース 301 数量化4類シリーズ (13)円環構造について 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2001年2月 302 切手の旅 随想 TASCフォーラム 研究余録 暮らしの法律 川床邦夫 太田昌伸 佐藤憲一 楡木 祐 原後山治 カワトコ クニオ オオタ マサノブ サトウ ケンイチ ニレキ ヒロシ ハラゴ サンジ たばこと塩の博物館 調査役 日本パイプクラブ連盟会長 日本学術振興会特別研究員 TASC研究員 弁護士 2001年2月 2001年3月 2001年3月 2001年3月 2001年3月 302 303 303 303 303 武田良夫 タケダ ヨシオ (財)アフィニス文化財団専務理事 2001年3月 303 数量化4類シリーズ (14)「字句の扱い」ということ 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2001年3月 303 切手の旅 ひろば 随想 マヤ文化とたばこ TASCMonthlyを読んで ―Iさんへの手紙― 教科書 川床邦夫 伊藤 修 菊間敏夫 カワトコ クニオ イトウ オサム キクマ トシオ たばこと塩の博物館 調査役 出版編集者 TASC理事長 2001年3月 2001年3月 2001年4月 303 303 304 TASCフォーラム ストレスと癒し ―精神神経免疫学の視点から― 大平英樹 オオヒラ ヒデキ 名古屋大学大学院文学研究科助教授 2001年4月 304 研究余録 「一瞬の重さ」から 西川芳生 ニシカワ ヨシオ TASC主任研究員 304 TASCサロン 続・マジェランの世界一周 今日も元気だ、たばこがうまい フォーラム幸福と正義をめぐって ボランティア 弁護士会仲裁センターの意義と役割 メセナもマーケティング(下) ――アフィニス文化財 団のケース 25 2001年4月 2001-1990 区分 タイトル 執筆者 氏名フリガナ 肩書き 発行年月 号数 暮らしの法律 弁護士会仲裁センターのあっせん・仲裁のやり方 原後山治 ハラゴ サンジ 弁護士 2001年4月 304 TASCサロン 変わりゆく中国の素顔 ―ガイドさんとの会話から 黒岩義之 ― クロイワ ヨシユキ ジャーナリスト 2001年4月 304 数量化4類シリーズ (15)近いグループと遠いグループ 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2001年4月 304 切手の旅 マヤの神話『ポポル・ヴフ』 日本たばこ産業史のすすめ ―『日本経済史2産 業革命期』を読んで― 川床邦夫 カワトコ クニオ たばこと塩の博物館 調査役 2001年4月 304 石井和夫 イシイ カズオ TASC理事 2001年4月 304 随想 時計 佐藤友之 サトウ トモユキ 葉たばこ生産近代化財団理事長 2001年5月 305 TASCフォーラム コーヒーの荒野とワインの我が家 臼井隆一郎 ウスイ リュウイチロウ 東京大学大学院総合文化研究科教授 2001年5月 305 研究余録 暮らしの法律 TASCサロン ストレスについて 喧嘩の仲裁 御料たばことその周辺 九十九淳二 原後山治 河野覚兵衛 ツクモ ジュンジ ハラゴ サンジ カワノ カクベイ TASC研究副部長 弁護士 元日本専売公社支社長 2001年5月 2001年5月 2001年5月 305 305 305 数量化4類シリーズ (16)質的な2者関係:兄弟、同窓、旧知・・・・・ 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2001年5月 305 切手の旅 ひろば アステカ文化とたばこ アンケートの回答から 川床邦夫 カワトコ クニオ たばこと塩の博物館 調査役 2001年5月 2001年5月 305 305 随想 コーヒーとたばこ 西方保弘 ニシカタ ヤスヒロ 特別寄稿 カワノ スクヤマ タカシ 東京国際大学教授 2001年6月 306 研究余録 暮らしの法律 教育の荒廃二題 川野重任 組織における迷惑を考える ―職場でのセクハラ・ 角山 剛 いじめ― 「汎用機」今は昔 藤村洋一郎 離婚と不倫 原後山治 高砂香料工業(株)総合研究所特別嘱 2001年6月 託 東京大学名誉教授 2001年6月 フジムラ ヨウイチロウ ハラゴ サンジ 306 306 TASCサロン 韓国たばこ事情 松岡一郎 マツオカ イチロウ TASC主任研究員 2001年6月 弁護士 2001年6月 神奈川大学経済学部講師・韓国経済 2001年6月 コンサルタント 数量化4類シリーズ Q&A(5)―図示された距離のもっともらしさ― 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2001年6月 306 切手の旅 ひろば アステカ国王とコルテス 『戦後葉たばこ生産政策史』によせて 川床邦夫 立川武雄 カワトコ クニオ タチカワ タケオ たばこと塩の博物館 調査役 2001年6月 2001年6月 306 306 随想 「敗北を抱きしめて」を読んで 西方俊平 ニシカタ シュンペイ 日本たばこ産業(株)代表取締役副社 長 2001年7月 307 TASCフォーラム 英語で明日を切り拓く 吉原英樹 ヨシハラ ヒデキ 神戸大学経済経営研究所教授 2001年7月 307 研究余録 喫煙の「周縁化」現象とたばこ文化について 松木修平 マツキ シュウヘイ TASC主任研究員 2001年7月 307 暮らしの法律 スポーツ事故 原後山治 先人が残した貴重な「余話の合唱集」―戦後葉た 小山光泰 ばこ生産政策史を書き終えて― ハラゴ サンジ 弁護士 2001年7月 307 2001年7月 307 BOOKS TASCフォーラム TASCサロン オヤマ コウタイ 26 306 306 306 2001-1990 区分 タイトル 執筆者 氏名フリガナ 肩書き 発行年月 号数 数量化4類シリーズ (17)図示のソフト 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2001年7月 307 切手の旅 ひろば スペイン人のマヤ征服 お袋の味 川床邦夫 小佐嘉博 カワトコ クニオ コサ ヨシヒロ たばこと塩の博物館 調査役 2001年7月 2001年7月 307 307 BOOKS 『マイティ・リーフ』 西方保弘 ニシカタ ヤスヒロ 2001年7月 307 随想 調子が良い1週間の秘密 正根寺 宏 ショウコンジ ヒロシ 2001年8月 308 TASCフォーラム 金の化学から見た日本史の三つの夜明け(1) 藤原鎭男 フジワラ 2001年8月 308 研究余録 暮らしの法律 TASCサロン ペットボトル症候群からみた若者の食事 山の事故 北原白秋に見るたばこ 稗田忠治 原後山治 星野奎三 ヒエダ タダハル ハラゴ サンジ ホシノ ケイゾウ 2001年8月 2001年8月 2001年8月 308 308 308 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2001年8月 308 カワトコ クニオ たばこと塩の博物館 調査役 2001年8月 308 フジナミ タカユキ 日本演劇協会常任理事 2001年8月 308 随想 インカとたばこ 川床邦夫 歌舞伎の諸相を見事に解明 ―河竹登志夫著『歌 藤波隆之 舞伎』を読んで― ハンセン病問題について思うこと 千葉康則 チバ ヤスノリ 法政大学名誉教授 2001年9月 309 團先生 團伊玖磨先生の思い出 團伊玖磨さんと大阪万博 川添健一 カワゾエ ケンイチ 元日本専売公社理事・九州支社長 2001年9月 309 團先生 團伊玖磨先生の思い出 TASCの理事、團さん 松原 茂 マツバラ シゲル 元TASC事務局長 2001年9月 309 團先生 團伊玖磨先生の思い出 音楽会のご縁から 加藤雅彦 カトウ マサヒコ JTパブリックリレーション部 2001年9月 309 團先生 團伊玖磨先生の思い出 安藤 治 アンドウ オサム 元(株)ジェイティソフトサービス社長 2001年9月 309 團先生 團伊玖磨先生の思い出 たばこと音楽と團伊玖磨 高 丈二 先生 コウ ジョウジ 声楽家 2001年9月 309 TASCフォーラム 創造的研究成果を左右するものは何か ―国際比 石田英夫 較および民間と国立研究所の比較から― イシダ ヒデオ 東京理科大学経営学部教授 2001年9月 309 研究余録 暮らしの法律 TASCサロン たばこを楽しむ 医療事故 ファッションとしての「たばこ」 大久保雅夫 原後山治 鈴木良昭 オオクボ マサオ ハラゴ サンジ スズキ ヨシアキ TASC研究副部長 弁護士 ファッション・コンサルタント 2001年9月 2001年9月 2001年9月 309 309 309 数量化4類シリーズ (19)図示のタテ、ヨコ 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2001年9月 309 随想 黄昏を夜明けに 本島 進 モトジマ ススム 日本たばこ産業(株)京都支店長 2001年10月 310 TASCフォーラム 金の化学から見た日本史の三つの夜明け(2) 藤原鎭男 フジワラ 2001年10月 310 研究余録 暮らしの法律 TASCサロン 悦子の雑記帳 その6 消費者保護のための消費者契約法 軍歌とたばこ ―兵隊の生きる証し― 鵜澤悦子 原後山治 八巻明彦 ウザワ エツコ ハラゴ サンジ エマキ アキヒコ 2001年10月 2001年10月 2001年10月 310 310 310 数量化4類シリーズ (18)余話:eijとeij+C 切手の旅 BOOKS 27 高砂香料工業(株)総合研究所特別嘱 託 コンサルタント会議所(株)ザ・スタッフ代 表 東京大学名誉教授・国文学研究資料 館元客員教授 TASC研究副部長 弁護士 東京大学名誉教授・国文学研究資料 館元客員教授 TASC主任研究員 弁護士 報知新聞社 2001-1990 区分 タイトル 執筆者 氏名フリガナ 肩書き 発行年月 号数 数量化4類シリーズ (20)平方距離と共分散 穐山貞登 アキヤマ タカノリ 東京工業大学名誉教授 2001年10月 310 切手の旅 ひろば ひろば 随想 タバコからコカに 映画監督はたばこ喫み 法律よりも良識で シニア世代のQOLとロングステイ 川床邦夫 佐伯孚治 平田次郎 生島靖雄 カワトコ クニオ サエキ ヒラタ ジロウ オジマ ヤスオ 2001年10月 2001年10月 2001年10月 2001年11月 310 310 310 311 TASCフォーラム 金の化学から見た日本史の三つの夜明け(3) 藤原鎭男 フジワラ たばこと塩の博物館 調査役 映画監督 出版社員 (株)ユニック代表取締役社長 東京大学名誉教授・国文学研究資料 館元客員教授 2001年11月 311 並木芳雄 ナミキ ヨシオ TASC副主任研究員 2001年11月 311 原後山治 水口志計夫 ハラゴ サンジ ミズグチ シゲオ 弁護士 立教大学名誉教授 (株)ジェイティクリエイティブサービス横浜事業 所長 たばこと塩の博物館 調査役 2001年11月 2001年11月 311 311 2001年11月 311 2001年11月 2001年11月 2001年11月 2001年11月 311 311 311 311 暮らしの法律 TASCサロン 「たばこ喫み」のユーモア6 科学者の目・寺田寅 彦さん 司法制度の改革(1) マッカーサーandたばこ 團先生 穐山先生とTASC 小野高弘 オノ タカヒロ 切手の旅 ひろば BOOKS BOOKS インカ帝国とピサロ 三日坊主の「モク拾い」 タバコの蘊蓄満載 『喫煙医者から見たホントの常識』を読んで 川床邦夫 小佐嘉博 新藤正一 上杉正幸 カワトコ クニオ コサ ヨシヒロ シンドウ ウエスギ マサユキ 随想 三先達とのお別れとTASC 関口二郎 セキグチ ジロウ TASCフォーラム 匂いの効果の客観的測定法 古賀良彦 コガ ヨシヒコ 杏林大学医学部精神神経科教授 2001年12月 312 研究余録 独立性の検定 中山講治 ナカヤマ コウジ TASC主席研究員 2001年12月 312 暮らしの法律 司法制度の改革(2) 「意見書」の六つの論点 原後山治 ハラゴ サンジ 弁護士 2001年12月 312 TASCサロン 切手の旅 岩倉使節団の目に映じた世界の煙草 コロンブスとたばこ 田中 彰 川床邦夫 タナカ アキラ カワトコ クニオ 北海道大学名誉教授 たばこと塩の博物館 調査役 2001年12月 2001年12月 312 312 随想 東京文化会館 渡邊 章 ワタナベ アキラ 特許紙器(株)代表取締役社長 2002年1月 313 TASCフォーラム 研究余録 歌舞伎十八番 歌舞伎十八番 ストレスと健康 「嗜好品」は死語か? 歌舞伎十八番について 歌舞伎十八番について 野村 忍 内村 勉 藤波隆之 林 嘉吉 ノムラ シノブ ウチムラ ツトム フジナミ タカユキ ハヤシ カキチ 早稲田大学人間科学部教授 TASC研究部長 日本演劇協会常任理事 写真家 2002年1月 2002年1月 2002年1月 2002年1月 313 313 313 313 TASCサロン フランス農業の光と影 暉峻衆三 テルオカ シュウゾウ 農業・農協問題研究所理事長 2002年1月 313 切手の旅 カルティエのカナダ発見 川床邦夫 カワトコ クニオ 2002年1月 313 随想 嗜好品の楽しみを考える 高田公理 タカダ マサトシ 2002年2月 314 特別リポート 嫌煙・反たばこ運動について 本島進 モトジマ ススム 2002年2月 314 特別リポート 嫌煙・反たばこ運動について 山崎公佑 ヤマザキ たばこと塩の博物館 調査役 嗜好品文化研究会代表・武庫川女子 大学教授 JT京都支店長 全国たばこ販売協同組合連合会副会 長 2002年2月 314 研究余録 28 香川大学教育学部教授 前TASC専務理事・前たばこ史研究会 2001年12月 代表幹事 312 2001-1990 区分 タイトル 執筆者 氏名フリガナ 特別リポート 嫌煙・反たばこ運動について 菊間敏夫 キクマ トシオ TASCフォーラム 研究余録 歌舞伎十八番 歌舞伎十八番 TASCサロン 切手の旅 随想 TASCフォーラム 講演会より 研究余録 歌舞伎十八番 歌舞伎十八番 TASCサロン 切手の旅 ひろば マインド・コントロールと代替的医療 「ばらばら一緒」 「毛抜」について 「毛抜」について 金子光晴とたばこ アマゾン川の発見 ガルゲンフモール インターネットのeコマースは誰が使うのか 禁酒法成立の歴史的背景 アメリカ文化の一側面 「鳴神」について 「鳴神」について 明治の東京見聞録 ポルトガルのブラジル植民 老いを生きる 西田公昭 西川芳生 藤波隆之 林 嘉吉 星野奎三 川床邦夫 青木芳夫 池田謙一 岡本 勝 松木修平 藤波隆之 林 嘉吉 石黒敬章 川床邦夫 小佐嘉博 ニシダ キミアキ ニシカワ ヨシオ フジナミ タカユキ ハヤシ カキチ ホシノ ケイゾウ カワトコ クニオ アオキ ヨシオ イケダ ケンイチ オカモト マサル マツキ シュウヘイ フジナミ タカユキ ハヤシ カキチ イシグロ ケイショウ カワトコ クニオ コサ ヨシヒロ 29 肩書き たばこ総合研究センター(TASC)理事 長 静岡県立大学講師 TASC主任研究員 日本演劇協会常任理事 写真家 たばこと塩の博物館 調査役 TASC特別研究員 東京大学大学院教授 広島大学総合科学部教授 TASC主任研究員 日本演劇協会常任理事 写真家 たばこと塩の博物館 調査役 発行年月 号数 2002年2月 314 2002年2月 2002年2月 2002年2月 2002年2月 2002年2月 2002年2月 2002年3月 2002年3月 2002年3月 2002年3月 2002年3月 2002年3月 2002年3月 2002年3月 2002年3月 314 314 314 314 314 314 315 315 315 315 315 315 315 315 315
© Copyright 2024 Paperzz