NISE(青山研究室)

ようこそ, 青山研究室(NISE)へ
2016年月
夏季合宿
京都
1
NISE: Network, Information and
Software Engineering Laboratory
http://www.nise.org/
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016
青山研究室(NISE)
のご紹介
Team NISE
<ナイス>
学外ネットワーク: 共同研究,研究協力
PROMCODE プロジェクト
青山(主査), 日本IBM, 富士通, NEC, NTTデータ, 日立, NRI
JISA要求工学委員会[REBOK(要求工学知識体系) WG]
青山(委員長), NTTデータ,富士通, ほか約30社
BRE(ビジネス要求工学)研究会
青山(主査), CTC, クニエ,富士通, ほか約15社
自動車ソフトウェア工学: デンソーほか
海外研究機関との連携: 米国アイオワ州立大学ほか
 青山 幹雄(教授)
 専門:ソフトウェア工学
技術分野: 要求工学,ソフトウェアアーキテクチャ[設計技術], AI(人工知能)
応用分野: クラウドコンピューティング, Webソフトウェア, 自動車ソフトウェアなど
 客員教授
 菊島 靖弘(人事院CIO補佐官), 薮田 和夫(元富士通)
 客員研究員[企業との共同研究]
秘書
滝さゆり
 野村 典文(CTC), 井出 昌浩(クニエ), 古畑 慶次(デンソー), 斎藤 忍(NTTデータ),
上村 務(元IBM), 古川 正伸(日本取引所自主規制法人), ほか
 学生: 29名
大学院生が多い![2017年度は12名の予定]
 大学院修士=9名(内,社会人1名), 学部3, 4年生=20名(内, 女子5名)
2
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016
青山の自己紹介
開発したシステム
富士通時代
 学生時代からプログラミング[計算機センターのTA(職員)]
 1980年: 富士通入社, 大規模通信ソフトウェア, 新端末ソフトウェアの
研究開発に従事
 1985年~1995年: 大規模通信ソフトウェアのプロジェクト管理 (ソフ
トウェア工学の実践)に従事
 1986-88年: 米国イリノイ大学客員研究員: 高信頼分散処理ソフトウェ
ア開発技術の研究に従事
 1995年~2001年: 新潟工科大学情報電子工学科教授
 2001年~: 南山大学数理情報学部ソフトウェア工学科教授
3
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016
NISEのビジョン
情報社会=ネットワーク×情報×ソフトウェア
 いつでも, どこでも, 誰にでも役立つソフトウェア技術の研究
 ネットワーク(Web)ですべてが「つながる」
Network
Engineering
Network,
Information,
相互連携できる技術
and
Information
Software
Software
Engineering Engineering
Engineering
多様な情報の表現 ソフトウェア開発技術
since 1995
4
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016
研究室の方針
しっかり学び,
 学び: 基礎から応用まで みんなで楽しむ!
 研究: 世界で先進的な研究活動
研究の学会発表(国内, 海外)
 楽しみ: 良い仲間と出会う楽しい場所
 ハイキング(新歓),合宿(夏)
 南山祭/聖南祭の教室展示, 模擬店
2016年
8月
研究室
合宿での
発表
2012~2013年聖南祭一番星
2016年9月研究室夏合宿
 研究室卒業パーティ
2016年3月
研究室
卒業パーティ
5
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016
ソフトウェア工学の研究分野と研究対象
 ソフトウェア開発: 単なるプログラミング以上の多くの技術
 ソフトウェア工学の研究分野
 開発の段階による分類: 要求定義⇒設計⇒プログラミング⇒試験
 ソフトウェア工学の研究対象
 情報システム: クラウドコンピューティング, Webシステム, SNS
 組込みシステム: 自動車,IoT(Internet of Things)など
青山研究室の
ソフトウェアの利用者
(ユーザ)
ソフトウェアの開発者
ソフトウェア工学
ソフトウェア要求
(こんなことをして欲しい)
要求を満たす
ソフトウェア
6
重点研究テーマ
ソフトウェア要求工学
ソフトウェア設計
プログラミング
試験(正しさの確認)
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016
ソフトウェア工学の研究分野と研究対象
演習Iから卒業研究へのプロセス
 段階的に学ぶ: 専門知識と問題発見・解決力を習得する
学期
演習・卒研
内容
4年秋 卒業研究テーマの解決 研究と発表
演習Ⅳ と成果のまとめ
[最終発表]
卒研
4年春 卒業研究テーマ設定と
演習Ⅲ 解決方法の探索
卒研
研究と発表, 合宿
[中間発表]
3年秋 ソフトウェア工学の専門 専門技術書等の
輪講, 例題演習
演習Ⅱ 技術の習得と問題発
見・解決力の習得: クラ
ウドコンピューティングと
組込みソフトウェア
関連講義・活動
関連活動
(学会発表)
就職活動
(3月~)
ソフトウェア開発技術 II, 就職ガイ
ソフトウェア工学応用, ダンス
理工学特別講義A
(5月~)
(ソフトウェア工学)
3年春 ソフトウェア工学の基礎 専門一般書輪講, ソフトウェア工学基礎, 就職ガイ
合宿(夏休みテー ソフトウェア開発技術 I ダンス(6
演習I と英文読解
マ研究と発表)
月~)
7
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016
研究分野
研究分野: ソフトウェア工学
 要求工学,アーキテクチャなどの先進的技術の研究
研究する技術
ソフトウェア工学全般
要求工学(ソフトウェアで何を
実現するか)
ソフトウェアアーキテクチャ学(
建築学)
ユーザビリティ工学(使いやす
いソフトウェア)
AI(人工知能)のソフトウェア工
学への応用
8
応用する分野
Webソフトウェア
Web上でソフトウェアを組合せ
る技術
クラウドコンピューティング
ソーシャルネットワーク
組込みソフトウェア
自動車, スマートフォン
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016
研究分野
2015~2016年度の卒業研究の例
 要求工学とAI(人工知能)
 深層学習を用いた要求獲得方法の提案と評価
 安全性要求獲得方法の提案と評価
 ソフトウェアアーキテクチャ学とクラウドコンピューティング
 ゲートウェイクラウドを用いたサービス指向IoTアーキテクチャの提案
 Dockerコンテナを用いたマルチクラウド上の動的アーキテクチャの提案
 MQTTを用いた自動車ネットワーク管理アーキテクチャの提案と評価
 状況変化に適用できるソフトウェア
 RDFを用いたユーザのコンテキスト推定方法
 ソフトウェア開発コミュニティの分析
 グラフモデルを用いたOSSコミュニティ構造分析方法の提案と評価
9
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016
研究室の雰囲気
最高の環境で,しっかり
勉強
3年生と4年生は同じ部屋
で, 勉強や就活も相談
10
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016
世界へチャレンジ!大学院夏季海外研修[2016年9月17~26日]
アイオワ州立大学ソフトウェア工学研究室
との研究交流[修士1年学生4名]
英語での研究発表と討議
バスケットボール交流
11
授業聴講[Javaプログラミング]
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016
世界へチャレンジ!: 大学院夏季海外研修[2016年9月17~26日]
シリコンバレーのITの発展と先進企業訪問
Google, コンピュータ歴史博物館,スタンフォード大学などの訪問
Google本社見学
12
コンピュータ歴史博物館で
世界初の汎用コンピュータ
IBM System 360と
Google 自動運転車を見学
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016
学会へチャレンジ!: 学会発表
2013年12月@
バンコク
APSEC Best Paper
古畑さん(デンソー)他
2015年3月@
京大
情報処理学会
学生奨励賞
原君
13
2014年12月@
韓国
APSEC
藤本さん
2016年3月@
慶応大
情報処理学会
学生奨励賞
藤本さん,
内海君
2015年3月@京大
情報処理学会
山下記念研究賞
斎藤さん(NTTデータ)他
2016年8月@
東洋大
情報処理学会
ソフトウェア
エンジニアリング
シンポジウム
インタラクティブ賞
松原さん(修士1年)
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016
学会へチャレンジ![学生,共同研究者の受賞]











2005年:マイクロソフトImagineCup2005日本大会 準優勝 [中村 一仁 ほか]
2006年:マイクロソフトImagineCup2006本大会 3位入賞 [中村 一仁 ほか]
2006年~2014年: 情報処理学会全国大会学生奨励賞 [中村 一仁,ほか16名が受賞]
2006年:情報処理学会ソフトウェア工学研究会 学生研究賞 [東 篤子]
2011年: NTT DoCoMo東海Androidアプリコンテスト入賞 [牧 慶子,壁谷考洋,小島弘誉]
2012年: IEEE GCCE 2012国際会議 Outstanding Poster Award [牧 慶子]
2013年: APSEC(アジア太平洋ソフトウェア工学国際会議) Best Paper Award [古畑慶次]
2014年: ソフトウェアテストシンポジム2014 第7回善吾賞 [野村典文]
2014年: 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 企業賞 [岡村美和]
2015~2016年:情報処理学会全国大会学生奨励賞[藤本玲子,ほか3名が受賞]
2016年: 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 企業賞 [林健吾]
GCCE2012受賞
14
2014年3月I
情報処理学会全国大会
2006年3月
ImagineCup
表彰2016
All マイクロソフト
Rights Reserved, Copyright
Mikio Aoyama,
詳しくは, 研究室, または, NISEのWebへ!
NISE で検索! [Web: http://www.nise.org/]
このプレゼンテーションはWebページで公開しています
青山研究室(S棟2F), 学生研究室(S202, S208)
メール: [email protected], Facebook: mikio.aoyama
15
2016年6月研究室ケーキパーティ
All Rights Reserved, Copyright Mikio Aoyama, 2016