物理工学科宇宙基礎工学コース コースツリー

物理工学科 宇宙基礎工学コース 平成28年度入学
1学年
自然現象と数学
2学年
◎
微分積分学(講義・演義)A, B ◎
線形代数学(講義・演義)A, B ◎
3学年前期
確率論基礎
◎
数理統計
◎
4学年前期
4学年後期
微分積分学続論I, II ◎
工業数学A1
◎
工業数学A2
◎
工業数学A3
○
数値解析
○
数理解析
○
数学系
◎
振動工学
◎
制御工学1
◎
力学続論
◎
工業力学 A
○
航空宇宙機力学
◎
電磁気学続論
◎
応用電磁気学
◎
統計物理学
◎
量子物理学1
○
量子物理学2
○
熱力学1, 2
○
熱統計力学
◎
プラズマ物理学
○
流体力学1
◎
流体力学2
◎
気体力学
◎
空気力学
◎
推進基礎論
◎
力学・制御系
◎
◎
電気回路基礎論
○
物理系
流体力学系
◎
材料力学系
エレクトロニクス入門 ○
電気工学系
固体力学
物理学実験
◎
航空宇宙工学実験1
選必
基礎化学実験
○
物理工学演習1
選必
航空宇宙工学実験2 選必
物理工学演習2
選必
航空宇宙工学演義
特別研究1
◎
情報基礎
◎
物理工学総論A, B
◎
工学倫理
(注)
全学共通科目
専門科目
•
次
世
代
の
画
期
的
な
シ
ス
テ
ム
新
材
料
を
開
発
し
活
動
の
場
を
宇
宙
選必
必
実験・演習系
情報基礎演習
•
す多へ
る種も
能多広
力様げ
を でて
持複い
つ雑 く
人な こ
課 と
題に
を強
物い
理関
学心
を を
基持
礎つ
と 人
し
た
工
学
の
知
で
解
決
、
指
導
的
技
術
者
・
研
究
者
と
な
っ
基礎物理化学(量子論), (熱力学) ◎
材料力学2
•
基
礎
的
な
学
問
を
充
分
に
修
得
し
、
振動・波動論
て
各
専
門
分
野
を
牽
引
す
る
人
、
物理学基礎論A, B
3学年後期
○
特別研究2
必