社会保険 - 一般財団法人 宮崎県社会保険協会

社会保険
No.737
今 月の主 な 記 事
日本年金機構からのお知らせ
P2
協会けんぽ 宮崎支部からのお知らせ
P4
日本年金機構および協会けんぽ 宮崎支部からのお知らせ
P6
健康保険 厚生年金保険 被保険者資格取得届の留意点について
健康保険等の標準報酬月額・標準賞与額の上限が改定されます
事業主様(社会保険事務担当者様)
へお願い
保険証が使える時期を確認しましょう
∼事業主の皆様へ∼
退職後の健康保険の加入手続きについて
(任意継続)
申請の際に記入する記号・番号は日本年金機構と協会けんぽでは異なります
社会保険クイズ当選者発表
一般財団法人 宮崎県社会保険協会 からのお知らせ
保健師による事業所巡回健康相談のご案内
協会けんぽ 宮崎支部からのお知らせ
協会けんぽの主な届書
P8
日本年金機構からのお知らせ
日本年金機構の主な届書
インフォメーション
年金相談の日程等
P10
2016 March
3
今月 の 表紙
綾馬事公苑
【東諸県郡綾町】
昔から競走馬を飼育してきた伝統のある
綾町。
町内にある馬事公苑は県内有数の乗馬
クラブです。小さなポニーに触れ合いたい
子どもから、優雅に乗りこなしたい上級者ま
で、誰でも気軽に人馬一体となる楽しさが
味わえます。全天候型の屋内馬場やクラブ
ハウスも完 備しています。苑 内には直 径
28mの花時計があり、四季折々の花々が目
を楽しませてくれます。
また、
桜の季節には1,300本のソメイヨシノ
が馬事公苑を囲むように咲き誇ります。
日 本 年 金 機 構 からのお知らせ
健康保険 厚生年金保険 被保険者資格取得届の留意点について
従業員の採用や雇用契約の変更等が多くなる時期です。健康保険・厚生年金保険の被保険者の資格があ
る方については下記の事項にご留意のうえ届出をお願いします。
■基礎年金番号の確認ができない方
偽名による健康保険被保険者証の不正取得を防止するため運転免許証等で本人確認を行ってください。年金手帳
を紛失している場合には「年金手帳再交付申請書」を併せて届出してください。
(今まで公的年金制度に加入したこ
とがない方については不要です。)
また、資格取得届の被保険者住所欄に記入した住所が住民票の住所でない場合は、備考欄に住民票の住所を記入
してください。
■パートや年金を受給している方について
年金受給者または年収130万円未満(60歳以上の方や障がいのある方は180万円未満)の方で夫(または妻)に
扶養されている方であっても一般社員の4分の3以上の勤務時間及び労働日数を満たしていれば被保険者となり
ます。該当される方がおられる場合は、資格取得の届出が必要です。
■70歳以上の方で、過去に厚生年金保険に加入したことがある方
「厚生年金保険 70歳以上被用者該当届」の届出が必要です。
■資格取得年月日から60日以上経過している場合
資格取得年月日の日付から、届書の受付年月日まで60日以上経過している場合は、その事実が確認できる出勤簿
(会社役員等の場合には役員会議事録など)および賃金台帳のコピーの添付が必要です。
【記載例】
1 事業所整理記号
○
2 事業所番号
○
必ず記入してください。
70歳以上の方の加
入について
70歳以上の人は健康保険
のみの加入となりますので、
⑴
届書名の「健康保険」
を囲み、
⑵70歳未満の人とは用紙を別
にして作成・提出してください。
6 種別
○
一般男子が「1」、
女
子「2」、坑内員「3」。
厚生年金基金加入員
は、
男子
「5」
、
女子
「6」
、
坑内員「7」のいずれ
かを○で囲みます。
ミヤザキ
10 郵便番号
○
11 被保険者住所
○
郵便番号を忘れずに、住所は都
道府県から漢字で正確に記入し、
カナを振ってください。
8 基礎年金番号
○
ミヤザキシ テンマン
7 取得区分
○
初めて厚生年金に加入す
る人は
「新1」、再加入する人
は「再2」、共済組合から公庫
等への出向者は「共3」、船
員保険疾病任意継続被保険
者は
「船4」
を囲みます。
15 資格取得
○
年月日
事実上の使用
関係が発生した
日を記入します
(入社日等)。
○ - ○ - ○
前に公的年金に加入したことがある人は、
基礎年金番号を記入します。
※基礎年金番号がわからないときは、
「年
金手帳再交付申請書」の提出が必要です。
ア 報酬月額
○
基本給、各種手
当 、残 業 手 当 等
の総額(見込額)
を記入します。
オ 被扶養者
○
被扶養者届の
有 無を囲 んでく
ださい。
住民票の添付が必要な場合は、個人番号(マイナンバー)の記載がないものをご提出ください。
2
日本年金機構では、平成28年1月からマイナンバーの利用を予定しておりましたが、平成27年9月に「行政手
続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法)」が改正され、当分の間、
日本年金機構においてマイナンバーの利用が延期されました。よって、日本年金機構に対して、添付書類として
「住民票」を提出していただく場合には、マイナンバーの記載のないものを添付いただきますようお願いします。
○社会保険・厚生年金制度について、
または適用関係届を提出した後の問い合わせは、各年金事務所へ
お問い合わせください。
○届出の際は、事業所所在地・名称・電話番号、事業主氏名、事業主印の記入・押印もれや誤りがないか
ご確認ください。
押印は事業所印
(会社印)
ではなく、
事業主印ですので、
ご注意ください。
健康保険等の標準報酬月額・標準賞与額の上限が改定されます
平成28年4月1日より、健康保険・船員保険の標準報酬月額の上限が引き上げられます。
また、標準賞与額
の年度の累計の上限も現在の540万円から573万円に引き上げられます。
〔健康保険・船員保険の保険料額表〕
新しく第48級から第50級の3等級が追加されます。該当される被保険者については平成28年4月分
(平成28年5月31日納付期限分)の保険料から適用されます。
■健康保険の上限改定の該当者について
新しい等級の対象となる被保険者の方がいる事業主様に対して、4月中に管轄の年金事務所より改定通知書をお
送りします。なお、今回の標準報酬月額の改定に際して、事業主様からの届出は不要です。
■船員保険の上限改定の該当者について
改訂前の第47級に該当する被保険者の方がいる船舶所有者様に対して、4月中に管轄の年金事務所より月額変
更届をお送りします。船舶所有者様において新しい等級に変更となる被保険者がいるかどうかをご確認いただき、
該当者がいる場合は月額変更届を年金事務所に届出してください。
年金事務所で届書を確認後、改めて船舶所有者様へ改定通知書をお送りします。
報酬月額
標準報酬
月額等級
標準報酬月額
円以上
円未満
第47級
1,210,000
1,175,000以上
1,235,000以上
第48級
1,270,000
1,285,000以上
1,295,000以上
第49級
1,330,000
1,295,000以上
1,355,000以上
第50級
1,390,000
1,355,000以上
追加された新しい等級
〔標準賞与額の年度の累計の上限額〕
改定前
年度累計標準賞与額の上限
5,400,000円
改定後
年度累計標準賞与額の上限
5,730,000円
事業主様(社会保険事務担当者様)へお願い
厚生年金保険の被保険者(原則65歳未満)の被扶養配偶者(20歳以上60歳未満)は、国民年金の第3号被
保険者になります。被扶養配偶者の認定基準は、健康保険の被扶養者と同様です。
(認定基準について詳しく知りたい場合は、事業所の管轄する年金事務所へお尋ねください。)
次の場合、第3号被保険者であった本人が市町村に第1号被保険者となる届出が必要です。
被扶養者(被扶養配偶者)の方が厚生年金保険加入でなく、収入が増えたため健康保険の
扶養から削除したとき
厚生年金保険の被保険者は在職中であり、配偶者が健康保険の被扶養者であっても、被保
険者が65歳になったとき
※上記の原則は、65歳で老齢基礎年金等の受給権者または受給権のある者
3
協会けんぽ 宮崎支部 からのお知らせ
全国健康保険協会
保険証が使える時期を確認しましょう
資格が無効となった保険証を使用されて保険医療機関等を受診する
「資格喪失後受診」が多発しています!
3月から4月にかけては、退職される方や、就職等により扶養から外れ
る方が多くなる時期です。保険証の資格は退職された翌日以降、また
扶養から外れた日以降喪失されます。無効となった保険証はどういっ
た事情があっても使用する事はできませんので、誤って使用すること
がないよう十分ご注意ください。
保険証の誤使用が多いケース
月の途中の退職や扶養解除の場合に月末まで使用できると思っていた。
退職前から治療している傷病については、治療終了まで使用できると思っていた。
勤務先から保険証を返却するよう言われなかったので使用できると思っていた。
次の保険証が手元に届くまでは使用できると思っていた。
保険証を保険医療機関の窓口で提示したら使用できた。
保険医療機関等で保険証の有効・無効を判断することはできませんので誤って提示されないようご注意ください。
また、継続して受診されている医療機関等がある場合は、
保険証が変更になる旨を必ずお伝えください。
誤って資格喪失後の保険証で医療機関等を受診した場合
協会けんぽが負担すべ
き医療費ではないため、
後日、協会けんぽが負担し
た医療費について被保険
者様へ請 求をおこない、
返還していただきます。
①
医療機関
1∼3割支払
②
7∼9割請求
③
7∼9割支払
受診者
❹ 7∼9割請求
協会けんぽ
宮崎支部の場合は、毎月平均80件、金額にすると約160万円の返還金が発生しています。過去には、お
ひとりで100万円を超える請求が発生し、お返しいただいたケースもあります。資格喪失後に他の健康
保険制度(国民健康保険・健康保険組合など)に加入されていたとしても、協会へ返還していただくこ
とになります。
∼事業主の皆様へ∼
4
事業主の皆様には、日頃より保険証の回収につきましてご協力いただいているところですが、退職後の
誤使用を防止するためにも、引き続き、
退職時、扶養解除時の保険証の回収をお願いいたします。
また、上記のケースのように、勘違いによる誤使用で返還金をお支払いいただくことが多くみられます
ので、従業員の皆様へ周知のほどよろしくお願いいたします。
各種申請書はダウンロードして、
郵送でご提出ください。
〒880-8546 宮崎市橘通東1-7-4 第一宮銀ビル5階
協会けんぽ宮崎支部 TEL:0985-35-5364
ホームページから
「申請書のダウンロード」
「メルマガ登録」
ができます!
協会けんぽ 宮崎
※お問い合わせの際は、
お手元に保険証をご用意ください。
退職が多い
時期です!
検索
退職後の健康保険の加入手続きについて(任意継続)
退職後の健康保険には、
「協会けんぽの任意継続」、
「国民健康保険」、
「ご家族の健康保険(被扶養者)」の
3つの選択肢があります。毎月納める保険料などを比較の上、選択された健康保険へ加入のお手続きをし
てください。
●協会けんぽの任意継続
手続き先
お住いの都道府県の協会けんぽ
加入条件
●退職日までに被保険者期間が継続して2カ月以上あること。
●退職日の翌日から20日以内に手続きすること。
(郵送の場合は必着)
保 険 料
●保険料は、退職前に控除されていた保険料を2倍した額になります。
※保険料には上限があります。詳しい内容は保険証を手元に準備のうえお問い合わせください。
●保険料率が変更される場合等を除き、原則2年間変わりません。
任意継続の申請から保険証発行まで
ご本人
「健康保険任意継続被保険者資格取得申出書」を提出
※被扶養者がいる場合は収入の有無にかかわらず添付書類が必要です。
退職前の
保険証を
事業所に
返却
事業所
被保険者資格喪
失届入力処理
入力処理が完了した翌営業
日に保険証の発行が可能と
なります。
保険証と納付書の送付
留意事項
申出書
日本年金機構
(年金事務所)
被保険者資格喪
失届を日本年金
機構に提出
保険証の返却や資格喪失届の提出
が遅れると、任意継続の保険証の
発行が遅れます。
協会けんぽ
保険証と
納付書を
作 成
⑴任意継続の保険証・納付書は、日本年金機構で資格喪失届の入力手続きが完了するまでは作成できな
いため、
申出書をご提出いただいてから保険証がお手元に届くまでにお時間を要する場合があります。
⑵保険証が送付されるまでに保険医療機関等で診療を受けて全額自己負担された場合は、保険証が届い
た後に「療養費支給申請書」をご提出いただくことで協会けんぽ負担分(医療費の7∼9割)を払い戻
しいたします。
郵送による申請をお願いします!
4月は窓口が大変込み合います。長時間お待たせし
てしまうことが見込まれますので、郵送による申請を
お願いいたします。
また、申請用紙は協会けんぽ宮崎支部にお電話にて
ご連絡していただくか、協会けんぽのホームページの
申請書ダウンロード
(右の赤枠)
協会けんぽ 宮崎支部
から印刷できます。
検索
任意継続の詳しい内容については、協会けんぽへお問い合わせください。
5
日本年金機構および協会けんぽ宮崎支部 からのお知らせ
申請の際に記入する記号・番号は
日本年金機構と協会けんぽでは異なります
日本年金機構の申請書・届出書に記入する事業所記号と、協会けんぽの申請書・届出書に記入する保険証
記号は異なりますので、
ご確認のうえ記入いただきますようお願いいたします。
例
事 業 所 整 理 記 号:宮市いろは
事 業 所 番 号:1549
被保険者整理番号:30
日本年金機構の
手続きに使用
保 険 証 の 記 号:1024326
保 険 証 の 番 号:30
協会けんぽの
手続きに使用
日本年金機構
(例)被保険者資格取得届
日本年金機構が払出した事業所整理
記号と事業所番号をご記入下さい。
宮市
いろは
1549
「宮市いろは」→「①事業所整理記号」欄
「1549」→「②事業所番号」欄
(※)
「③被保険者整理番号」欄は日本年金機
構において払出すもので、あらかじめ記
入する必要はありません。
協会けんぽ
30
(※)
各種申請書
保険証に記載されている記号と番号を
ご記入ください。
健 康 保 険
被保険者証
記号
氏名
生年月日
性別
資格取得年月日
事業所名称
保険者番号
保険者名称
保険者所在地
1024326
30
00111
本人(被保険者)
平成27年 7月 5日交付
1024326
番号
キョウカイ タロウ
30
協会 太郎
昭和 62年 10月 22日
男
平成 27年 7月 1日
二次元
コード
○○産業
0 1 4 5 0 0 1 4
全国健康保険協会 宮崎支部
宮崎市橘通東 1-7-4
印
ご当選されました皆様(敬称略)
当選者発表
正解は
【オリンピック】でした
平成28年1月号の社会保険お年玉クイ
ズに多数の応募をいただきましてありが
とうございました。
皆様のご意見・ご要望を参考に、これか
らも役立つ紙面づくりに努めてまいります
ので今後ともよろしくお願いいたします。
6
【宮崎市】赤 木 千 夏
武 田 寿美子
淵 脇 三 郎
松 浦 克 麻
若 松 光 郎
【日南市】海老原 由美子
【延岡市】安 藤 礼 子
重黒木 康 子
中 村 渚
増 田 知 美
【日向市】河 野 恵 美
水 野 美 和
【都城市】中 原 知美子
米 澤 美佐子
【小林市】種子田 百合子
前 田 祥 子
【東諸県郡】徳 永 尚 子
【西臼杵郡】谷 川 里 美
【児湯郡】安 積 佳 江
広 瀬 美智子
一般財団法人 宮崎県社会保険協会 からのお知らせ
保健師による事業所巡回健康相談のご案内
(一財)宮崎県社会保険協会では、職場で働くみなさんの健康管理と、健康の保持・
増進のお手伝いとして、当協会の会員事業所様に保健師を派遣して巡回健康相談を
実施しています。
費用は当協会が全額負担しますので無料です。
☆従業員一人一人がみんな健康で、活力あふれる職場づくりに!
◎職場で働くみなさまの都合のよい時間帯で
◎健診結果表をもとにアドバイスします
◎年齢は問いません、どなたでも
◎個別に相談を実施しています
※保健師巡回健康相談の申込み方法
◎少人数でも大丈夫
1カ月前にお申込をお願いします。下記の申込用紙をご
記入の上、FAXでお申込ください。また当協会ホーム
ページでもお申込ができます。
◎特定保健指導該当者の支援を実施
お申込・お問い合わせは
一般財団法人
宮崎県社会保険協会
宮崎市川原町5番10号ミネックス川原2- C
TEL
(0985)23-0200 FAX
(0985)23-9077
〒880-0866
ホームページからもお申込ができます ◇ http://www.shahokyo-miyazaki.jp/
申 込 用 紙
保健師による巡回健康相談の申込書
巡回健康相談
希望年月日・時間帯
第1
希望日
平 成 年 月 日( 曜 日 )
第2
希望日
平 成 年 月 日( 曜 日 )
一般財団法人 宮崎県社会保険協会 殿
時 ∼ 時 ∼ 時 頃 まで
時 頃 まで
申込日 平成 年 月 日
事業所名称
代表者氏名
所 在 地
〒 ー
電 話 番 号
連絡責任者名
印
7
▼
▼
一般財団法人 宮崎県社会保険協会
厚生年金保険・健康保険等の円滑な
運営
社会保険の趣旨普及
■ 社会保険協会の主な事業
事 業
内 容
社会保険制度の広報宣伝
広報誌 社会保険みやざきの印刷・発行
社会保険制度の趣旨・普及
社会保険制度の講習会
年金シニアライフセミナー
新任社会保険事務担当者研修会
健康づくり事業
保健師・健康運動指導士等による健康づくり講習会
保健師巡回健康相談
特定保健指導(協会けんぽより受託)
健康啓発ビデオ(DVD)の貸出し
■ 協 会けんぽの 主な届 書
▼
全国健康保険協会
▼ ▼ ▼ ▼
協会けんぽ 宮崎支部
健康保険の給付・保険証発行に関すること
任意継続に関すること
生活習慣病予防健診・特定健診の申込受付
保健指導など健康づくり事業 レセプトに関すること
★届出・申請書の提出は下記の郵送先に送付をお願いします。
給付に関すること
届書・申請書名
保険証を提示できなかったときなど
療養費支給申請書(立替払等)
治療用装具を作成したとき
療養費支給申請書(治療用装具)
自己負担額が高額になったとき
高額療養費支給申請書
入院した時の窓口支払額を軽減したいとき(被保険者が課税の場合)
限度額適用認定申請書
入院した時の窓口支払額を軽減したいとき(被保険者が非課税の場合) 限度額適用・標準負担額減額認定申請書
被保険者が療養のため仕事を休み、給料を受けられないとき
傷病手当金支給申請書
被保険者が出産のため仕事を休み、給料を受けられないとき
出産手当金支給申請書
出産したとき(直接支払制度を利用したとき)
出産育児一時金内払金支払依頼書・差額申請書
出産したとき(直接支払制度を利用しなかったとき)
出産育児一時金支給申請書
被保険者(被扶養者)が死亡したとき
埋葬料(費)支給申請書
負傷(けが)がもとで、各種給付申請をするとき
負傷原因届
健康保険証などの再交付に関すること
届書・申請書名
保険証を紛失したとき
被保険者証再交付申請書
高齢受給者証を紛失したとき
高齢受給者証再交付申請書
任意継続保険に関すること
届書・申請書名
任意継続保険に加入するとき
任意継続被保険者資格取得申出書
任意継続保険の資格を喪失するとき
任意継続被保険者資格喪失申出書
貸付に関すること
高額療養費支給までの間、医療費支払いの費用が必要なとき
出産育児一時金支給までの間、出産費支払いの費用が必要なとき
(直接支払制度を利用しなかったとき)
健診に関すること
届書・申請書名
高額医療費貸付金貸付申込書
出産費貸付金貸付申込書
届書・申請書名
生活習慣病予防健診の申込みをするとき
生活習慣病予防健診申込書
特定健診の受診券の(再)交付を受けたいとき
特定健康診査受診券申請書
★届出・申請書の郵送先
〒880-8546 宮崎市橘通東1-7-4 第一宮銀ビル5階 全国健康保険協会宮崎支部
*協会けんぽホームページから関係届書・申請書の印刷ができます。検索は 協会けんぽ 宮崎 検 索
8
★届出・申請書の提出は下記の郵送先に送付をお願いします。
70歳以上の従業員を採用したとき、退職・死亡したときは、上記書類と「厚生年金保険 70歳以上被用者該当・不該当届」が必要です。
従業員及び被扶養配偶者の住所に変更があったとき
従業員の氏名に変更があったとき
従業員の生年月日訂正が必要なとき
産前産後休業を取得し、保険料の免除を受けるとき
健康保険・厚生年金保険産前産後休業取得者申出書
70歳以上の従業員について定時決定・随時改定・賞与支払をしたときは、上記書類と「厚生年金保険 70歳以上被用者算定基礎届・
月額変更届・賞与支払届」が必要です。
★届出・申請書の郵送先
〒880-8506 宮崎市橘通東1-7-4 第一宮銀ビル6階 日本年金機構宮崎事務センター
*宮崎事務センターには、
受付窓口が設置されていません。
窓口での提出をご希望
の場合は、
管轄の年金事務所で受付いたします。
*届書や制度の内容等につきましては、
管轄の年金事務所へお問合わせください。
*日本年金機構ホームページから関係届書・申請書の印刷ができます。検索は
9
・
3 年金相談の受付時間等
宮崎・延岡・都城・高鍋の各年金事務所
4
月の
■ 身分証明書・年金手帳・印鑑をお忘れなく!
■ 代理の方が相談される場合は委任状と身分証明書が必要になります。
■ 休日の年金相談について、宮崎年金事務所は予約制になりますので
事前にお問い合わせください。
受付区分
実施日
受付時間
3月・4月の
平日受付
月曜日
午前8:30∼午後7:00
火∼金曜日 午前8:30∼午後5:15
3月の休日受付
4月の休日受付
12日(土) 午前9:30∼午後4:00
9日(土) 午前9:30∼午後4:00
月の
■ 身分証明書・年金手帳・印鑑をお忘れなく!
■ 代理の方が相談される場合は委任状と身分証明書が必要になります。
■ 予約制になっております。
(ご予約は管轄の年金事務所まで)飛び込
みのご相談は承っておりません。
会 場
3月
串間市役所 会 議 室
えびの市役所 会 議 室
西都市役所 市民課年金係
高千穂町役場 町 民 相 談 室
小林市役所 4階大会議室
日南市役所 本館2階会議室
日 向 市 日向市中央公民館
3日(木)
10日(木)
17日(木)
17日(木)
17日(木)
24日(木)
24日(木)
4月
7日(木)
14日(木)
21日(木)
21日(木)
21日(木)
28日(木)
28日(木)
事業主・事務担当者の皆さまへ
退職等で資格喪失される方の
保険証の回収をお願いします!
被保険者の方が退職時に保険証を返納しないこと
で、後日、医療費を返納いただく事象が発生していま
す。被保険者の方の退職の際には、すみやかに本人・
家族分の保険証を回収して返却いただきますようお
願いいたします。
年金のご相談は
「ねんきん ダイヤル」へ
0570-05-1165
一般財団法人
・
出張年金相談の日程
3 (受付時間)
午前10 時∼午後3 時
4
撮影場所/日南市・飫肥杉
○電話料金は一般の固定電話の場合、接続先にかかわらず一律市内
電話の接続料金でご利用できます。
○携帯電話でもご利用できます。
○IP電話、
PHSからは
「03-6700-1165」
にお電話ください。
737
受付時間
○月曜日∼金曜日(祝日を除く)
午前8:30∼午後5:15まで
28
※毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌火曜日)は
午後7時まで受付時間を延長しています。
3
○第2土曜日 午前9:30∼午後4:00まで
ねんきん定期便のご相談は
1
10
「ねんきん定期便専用ダイヤル」へ
0570-058-555
このダイヤルでは、
「年金特別便」に関するお問い合わせについてもお受けいたします。
○電話料金は一般の固定電話の場合、接続先にかかわらず一律市内
電話の接続料金でご利用できます。
○携帯電話でもご利用できます。
○IP電話、
PHSからは
「03-6700-1144」
にお電話ください。
受付時間
○月曜日∼金曜日(祝日を除く)
午前9:00∼午後7:00まで
○第2土曜日 午前9:30∼午後5:00まで
一般財団法人 宮崎県社会保険協会に関するお問い合わせは下記のところまで
一般財団法人 宮崎県社会保険協会
一般財団法人 宮崎県社会保険協会ホームページ http://www.shahokyo-miyazaki.jp/
宮崎年金事務所
延岡年金事務所
都城年金事務所
高鍋年金事務所
日本年金機構ホームページ http://www.nenkin.go.jp/
健康保険給付の手続き・健康保険任意継続に関するお問い合わせは下記のところまで
協会けんぽ宮崎支部(全国健康保険協会)
10
株式会社 文昌堂
社会保険の手続き・年金制度に関するお問い合わせは下記のところまで