サイバー犯罪 - 帝塚山学院大学 ICTセンター

2016/6/17
サイバー犯罪
情報セキュリティ論(9)
サイバー犯罪
中野秀男
情報メディア学科/ICTセンター長
情報セキュリティ論 サイバー犯罪 2016/6/17
1
今日の話
} 
コンピュータ犯罪
} 
} 
} 
学会などでのシンポジウム
} 
} 
} 
} 
} 
電子情報通信学会、情報処理学会、白浜、越後湯沢、道後
サイバー犯罪
} 
} 
コンピュータウィルス
不正アクセスなどの事例
国/勢力と国/勢力との戦い:5軍
標的型攻撃(前回の講義)
警察、裁判
犯罪に対する法律と判決
サイバー犯罪で思うこと
2
情報セキュリティ論 サイバー犯罪
2016/6/17
コンピュータウィルス
} 
メールで添付ファイル(Excelやexe)が送れるようになった。
} 
} 
} 
} 
} 
} 
} 
1990年台前半にメールにMIME形式採用
最初はパソコンのデータ破壊
徐々にパソコンに住みついて
情報を外に出したり
遠隔から操作できるように
Spyware や Adware
Bot
} 
3
コンピュータやインターネットにある自動プログラム
情報セキュリティ論 サイバー犯罪 2016/6/17
情報セキュリティ論
1
2016/6/17
サイバー犯罪
不正アクセス等の事例(1)
} 
パスワードを盗る
} 
} 
} 
} 
} 
} 
} 
4
パソコン通信のマクロ
メールサーバのセキュリティホール
ニュースシステムのセキュリティホール
踏み台攻撃
電話を調べモデムから侵入
guest IDから管理者IDに入ってクラック
トロイの木馬(古典的アタック)
情報セキュリティ論 サイバー犯罪
2016/6/17
不正アクセス等の事例(2)
} 
} 
} 
} 
} 
} 
電子メール爆弾と偽の発信者
プロバイダからの偽りのメール
デマの電子メール(hoax)
SPAMメール(踏み台と大量DM)
「悪のマニュアル」
クラッカーのホームページ
5
情報セキュリティ論 サイバー犯罪
2016/6/17
不正アクセス等の事例(3)
} 
} 
} 
} 
} 
} 
WWWサーバのセキュリティホールをつく
CGIのセキュリティ
ファイル転送ソフトを使ったホームページの書き換え
IE等のブラウザのセキュリティホール
ネットワーク・バザーでの売り逃げ
電子ショッピングの取り込み詐欺
6
情報セキュリティ論 サイバー犯罪
情報セキュリティ論
2016/6/17
2
2016/6/17
サイバー犯罪
脆弱性攻撃
} 
} 
} 
} 
} 
} 
バッファーオーバーフロー攻撃
スニッフィング(パケットのキャプチャ)
DDoS攻撃(サービス不能)
ポートスキャン
パスワード・クラッキング
WEP(無線LAN)攻撃
情報セキュリティ論 サイバー犯罪
7
2016/6/17
新しい犯罪(1)
出会い系
ネットワーク・オークション
}  ネットワーク・ストーカ
}  電子掲示板を利用した名誉毀損など
}  SPAMメール
}  Spyware, Adware
}  SNS(Mixi, Twitter, Facebook)でプライバシが抜か
れる
} 
} 
8
情報セキュリティ論 サイバー犯罪
2016/6/17
新しい犯罪(2)
} 
} 
} 
クラウド時代のセキュリティ
スマートフォンや携帯電話のセキュリティ
ネット家電のセキュリティ
9
情報セキュリティ論 サイバー犯罪
情報セキュリティ論
2016/6/17
3
2016/6/17
サイバー犯罪
情報セキュリティのシンポジウム
} 
学会
} 
SCIS: 電子情報通信学会
} 
CSS:情報処理学会
} 
} 
} 
暗号と情報セキュリティシンポジウム(1984〜)
コンピュータセキュリティシンポジウム
その他のシンポジウム
} 
} 
} 
白浜(1997〜):サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム
越後湯沢:情報セキュリティワークショップin越後湯沢
道後:情報セキュリティシンポジウム道後
情報セキュリティ論 サイバー犯罪 2016/6/17
10
サイバー犯罪の特徴
} 
遠隔地からの犯行
} 
} 
} 
} 
} 
} 
} 
} 
} 
11
例: 遠隔操作ウィルス(遠隔でかつなりすまし、または踏み台)
調査が難しい→アナログ犯罪より易しい?
訴追が難しい
刑事事件につき検察官が公訴を提起し維持すること。
被害が甚大である
犯人の罪悪感が乏しい
処罰が軽い→みせしめの逮捕
愉快犯から特定目的、特定対象に
コンピュータ犯罪からサイバー犯罪に
情報セキュリティ論 サイバー犯罪
2016/6/17
サイバーテロ
重要インフラに対して、ネットワークなどを利用した電子
的な攻撃で、国民生活や社会経済活動に重大な影響を
及ぼす可能性のあるもの
}  低コスト、専門的知識、匿名、無痕跡
}  地理的制約なし、時間的制約なし
}  情報通信、金融、航空、鉄道、電力、ガス
}  政府・行政サービス
} 
12
情報セキュリティ論 サイバー犯罪
情報セキュリティ論
2016/6/17
4
2016/6/17
サイバー犯罪
サイバー犯罪の事例(1)
2007年4月:エストニア政府などへのウェブサイト攻撃
2008年8月:グルジア政府などへのウェブサイト攻撃
}  2009年7月:米国及び韓国の国防部を含む政府機関へ
のウェブサイト攻撃
}  2009年12月:Google社等への不正アクセス
}  2010年8月:イランのウラン濃縮制御システムがOSの脆
弱性を利用したウィルスに感染
}  2011年3月:韓国の国防部を含む政府機関へのウェブサ
イト攻撃
}  2013年3月:韓国の複数の放送局や金融機関などの情
報システムへの攻撃
} 
} 
情報セキュリティ論 サイバー犯罪 2016/6/17
13
サイバー犯罪の事例(2)
2012年8月:サウジアラビアのサウジ・アラコム社の3万
台に上るコンピュータがウィルスに感染
}  日本
} 
} 
} 
} 
2009年4月:政府機関などのウェブサイト改ざん
2011年9月:防衛関連企業への不正アクセス
2012年6月:裁判所や行政機関、大学病院などのウェブサイト
への攻撃
情報セキュリティ論 サイバー犯罪 2016/6/17
14
日本での体制
} 
サイバーセキュリティ戦略本部
} 
} 
} 
NISC:内閣サイバーセキュリティセンター(2015年1月)
IT総合戦略会議、国家安全保障会議と緊密連携
各府省等
} 
} 
} 
} 
} 
} 
15
金融庁:金融機関
総務省:地方公共団体、情報通信
厚生労働省:医療、水道
経済産業省:電力、ガス、化学、クレジット、石油
国土交通省:鉄道、航空、物流
文部科学省:セキュリティ教育
情報セキュリティ論 サイバー犯罪 2016/6/17
情報セキュリティ論
5
2016/6/17
サイバー犯罪
警察、検察、裁判所、弁護士
} 
法律関係のプレイヤー
} 
警察
} 
検察
} 
裁判所
} 
弁護士
} 
} 
} 
} 
生活安全(局、課、係)
特捜
裁判の判決は正しいか
逮捕されたら犯罪者のレッテルが
} 
有罪が確定するまでは
情報セキュリティ論 サイバー犯罪 2016/6/17
16
警察庁のホームページから
} 
警察サイバー犯罪対策の統計コーナー
} 
} 
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/index.html
検挙の状況
} 
} 
詐欺(オークションがほとんど)
猥褻関係(児童ポルノ/売春が多い)
} 
} 
} 
17
出会い系サイト
不正アクセス
知的財産権関係
情報セキュリティ論 サイバー犯罪
2016/6/17
サイバー犯罪で思うこと
} 
} 
} 
性善説と性悪説
世界には70億の人が
次々とインシデントは起こるでしょうね
} 
} 
} 
新しい技術が次々と
ネットを使う人も増えていく
結局は法律で縛って、モラルに期待
18
情報セキュリティ論 サイバー犯罪 2016/6/17
情報セキュリティ論
6
2016/6/17
サイバー犯罪
今週のミニレポート
} 
こわいなあと思うサイバー犯罪を順に三つあげてくださ
い。
} 
19
指定した中野のメールアドレスに6月30日までに送る。
情報セキュリティ論 サイバー犯罪 2016/6/17
情報セキュリティ論
7