H28.6 名張青峰高校グローバル教育プラン 選択授業「グローバルコミュニケーションA/B」 (地域社会や国際社会に貢献できる人材を育成する英語教育) 国際教育 (All English Time月1回全員、 週1回希望者) ESS(英語クラブ) 4月 オーストラリア姉妹校訪問団報告 タイ提携校訪問団と文化交流 会、タイ提携校訪問団来校 5月 長期留学説明会 オーストラリア姉妹校訪問団参加 者募集 他国の高校生とインターネットで 7月 他国の高校生とインターネットで交流 交流 他国の高校生とインターネットで 他国の高校生とインターネットで交流 8月 普通科(未来創造コース)の生徒で、2年次以降この選択授業の履 交流、三重県英語キャンプ参加 三重県英語キャンプ参加 修を希望する生徒は、一定の条件を満たしたうえで、必要書類ととも 全国高等学校生徒英作文コンテスト 9月 に履修希望を行う。 英字新聞発行 2年次でグローバルコミュニケーションAを履修したら、原則、3年次にグローバ 1年次 三重県高等学校英作文コンテスト 10月 ルコミュニケーションBを履修する。 皇學館大学英語スピーチコンテスト 三重県高等学校英語スピーチコンテ 11月 スト、三重県高等学校英語スキットコ ンテスト 6月 12月 AIU 高校生大使募集 日本文化について プレゼンテーション準備 プレゼンテーション (社会問題について) 11月 パーラメンタリーディベート (身近な話題について) 12月 パーラメンタリーディベート (社会問題について) タイ提携校訪問団来校 三重県英語キャンプ 1月 ディベート(社会問題について) 2月 ディベート(社会問題について) ディスカッション (国際協力のあり方) ディスカッション 5月 (国際問題解決に向けて) ディスカッション 6月 (国際問題解決に向けて) 4月 第1回英検1次 他国の高校生とインターネットで交流 全国高等学校生徒英作文コンテスト 英字新聞発行 三重県高等学校英作文コンテスト 皇學館大学英語スピーチコンテスト 第2回英検1次 タイ提携校訪問団と文化交流 三重県高等学校英語スピーチコンテ 第2回英検2次 スト、三重県高等学校英語スキットコ 第2回GTEC CBT ンテスト 他国の高校生とインターネットで交流 GTEC全員受験 第3回英検1次 第3回英検2次 オーストラリア姉妹校訪問団派遣 タイ生徒とディスカッション 第1回英検2次 第1回GTEC CBT 他国の高校生とインターネットで交流 ディベート大会 第3回GTEC CBT オーストラリア姉妹校訪問団報告 タイ提携校訪問団と文化交流 会、タイ提携校訪問団来校 第1回英検1次 7月 課題研究準備 8月 他国の高校生とインターネットで 交流 第1回英検2次 他国の高校生とインターネットで交流 第1回GTEC CBT 希望者対象 GTEC 他国の高校生とインターネットで 交流 他国の高校生とインターネットで交流 課題研究準備 ディスカッション / ディベート 3年次 課題研究準備 10月 ディスカッション / ディベート 英字新聞発行、(全国高等学校生徒 英作文コンテスト) (三重県高等学校英作文コンテスト 第2回英検1次 皇學館大学英語スピーチコンテスト) (三重県高等学校英語スピーチコン 第2回英検2次 テスト)、(三重県高等学校英語スキッ 第2回GTEC CBT トコンテスト ) 9月 課題研究準備 ディスカッション / ディベート オーストラリア姉妹校訪問団と文化交 流 AIU 高校生大使募集 3月 ディスカッション準備 12月 第2回英検2次 オーストラリア姉妹校訪問団派遣 日本文化について プレゼンテーション 10月 11月 第2回英検1次 第3回英検2次 オーストラリア姉妹校訪問団報告 オーストラリア生徒に地域のPRや 会、オーストラリア姉妹校訪問団 日本文化紹介 来校 タイ生徒に地域のPRや日本文化 5月 地域のPR活動 長期留学説明会 紹介 地域について、企画プレゼンテー オーストラリア姉妹校訪問団参加 6月 ション(グループ) 者募集 他国の高校生とインターネットで 7月 交流 スピーチ・コンテスト原稿準備 他国の高校生とインターネットで 8月 交流 プレゼンテーション 9月 校内スピーチ・コンテスト (社会問題について) 2年次 第1回英検2次 第3回英検1次 2月 4月 第1回英検1次 他国の高校生とインターネットで交流 GTEC全員受験 1月 3月 外部試験等 課題研究発表会 (三重県英語キャンプ) 1月 第3回英検1次 2月 第3回英検2次 3月 第3回GTEC CBT
© Copyright 2025 Paperzz