国際会議等の主催・基調講演活動一覧(林良嗣) 2010年5月17日 日付 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 2010/4/23 イベントタイトル 国際シンポジウム 「気候変動と都市間交通戦略」 主催(共催) 運輸政策研究機構 場所 海運クラブ国際会議場 Dewan Bandaraya Kuala Lumpur (DBKL)、Asian World Summit シンガポール国立大学グローバルア ジア研究所 Royale Chulan Hotel (クアラルンプール) NUS University Hall (シンガポール国立大学) 役割 報告者およびパネリスト トピック 基調講演者およびパネリス ト 第1回招待講演者 High Speed Rail: The Economic Effects and Environmental 2010/4/5 Global Asia Institute launches speaker series Efficiency with Policy Implications for Asian Countries 2010/3/20 「国際低炭素経済研究所」開所式・国際低炭 中国対外経済貿易大学、名古屋 対外経済貿易大学国際会議場 研究報告者 素経済シンポジウム 大学 2010/3/18 Research and transport policy リヨン第二大学交通経済研究所 リヨン第二大学 招待講演者 名古屋大学 GCOE副代表及び総合討 2010/3/15- グローバルCOEプログラム国際シンポジウムアジア 名古屋大学 ・野依記念学術交流館 論司会 16 における複合的環境問題をどう解くか - 地球学から基礎・臨床環境学への展開 2010/3/4-6 社会マネジメントシステム学会シンポジウム 社会マネジメントシステム学会 高知工科大学 招待講演者 2010/2/14 流域環境圏を基にこの国の形を創る 創建 東京大学弥生講堂 コーディネーター ~ 地域主権のあり方を流域から考える~ ・一条ホール 名古屋大学 名古屋大学・環境総合館 講演者 基礎・臨床環境学のキーワードとコ 2010/2/5 基礎環境学スタートアップセミナー1 ンセプト 「名大の環境学研究の背後にある哲学、横断 テーマを発見するセミナー」第8回 2010/1/26- ITFアドバイザリー会議 OECD 、 ITF(International OECD本部 ITFアドバイザー Innovation and Visions for the 27 Transport Forumn) Future of Transport 2009/11/25 新たな局面を迎える自治体経営 創建 名古屋都市センター コーディネーター ~サンディ・スプリングス市の成功事例を基に考え 2009/11/20 交通安全環境研究所フォーラム2009 交通安全環境研究所 国連大学 基調講演者 気候変動と交通戦略 2009/11/19 都市計画は交通エネルギーをどう変えるか エネルギー資源学会 東桜会館 特別講演者 2009/11/16 低炭素社会を実現する科学技術と政策の推進 GEA国際会議 東京プリンスホテル 基調講演者 会議 国際シンポジウム名古屋2009 交通と気候変動 世界交通学会(WCTRS)の交通・環 名古屋大学・野依記念学術交 組織委員長 境特別分科会(SIG11)、名古屋大 流館 2009/11/13- -WCTRSからCOP15への提言学 大 学 院 環 境学 研究 科附 属交 17 通・都市国際研究センター 2010/4/6 Asian Metrocity Summit
© Copyright 2025 Paperzz