広報 - 伊佐市

大地の恵みを 人が奏でる だれやめの郷
広報
いさ
1
2016.
ISA City Public Relations
No.171
新 し い 年 が 希 望 に あ ふ れ、 穏 や か に
明 け ま し て お め で と う ご ざ い ま す。
分と向き合うことにもなります。計画
神社仏閣への畏敬の念を持つことは自
の ご 加 護 と い う こ と は 大 切 な こ と で、
多くの神社を参拝いたしますが、神様
今年も三社参りに限らずできるだけ
多く演出したり元気なふるさとづくり
だり、高校生が活躍するチャンスを数
などへの情報発信を積極的に取り組ん
かな皆さまのふるさとです。マスコミ
央を流れ、四方の山々に囲まれた穏や
年
に邁進しています。住みよさランキン
ならないことがあります。叡智を集め、 グ(東洋経済新報社)では今年も
えいち
や事業を進める中で決断をしなければ
年(2016年)の干支は
スタートしていくことを願っていま
す。平成
位が達成できるように施
れ、厩舎には猿が飾られているそうで
です。また、猿は馬の守護神とも言わ
の由来になったとも言われているから
のが「申」です。それは「申」は「神」
が、他の干支と違って神様を意識する
ために生まれてきたのですから、難儀
も通じるようです。人間は幸せになる
ます。今年の干支は難儀が「去る」に
様の存在を意識される時があると思い
民の皆さまの日常生活でもどこかに神
や環境が整わないこともあります。市
緒に進めていきたいと思います。
創生の計画・実施を市民の皆さまと一
して、雇用の増大や定住促進など地方
へ発信し、存在感のある地方自治体と
れに楽しむことができる伊佐市を内外
策の充実を図ります。春夏秋冬それぞ
連続の県内
年程前になりますが、母の実家
考え抜いた結果としての決断でも、時
す。
に遭遇した時こそ今年の干支を思い出
します。
います。皆さまのご多幸をお祈りいた
まを私の心を整える環境としたいと思
にも、〝借境調心〟を胸に市民の皆さ
強い思いと日々の努力を怠らないため
ないことの例えだそうです。謙虚さと
や欲望が激しく、心の乱れを抑えきれ
馬心猿〟という言葉もあります。煩悩
れますが、猿にまつわる慣用語に〝意
特徴は明朗活発で好奇心旺盛とも言わ
私の大好きな言葉です。申年生まれの
を救ってくれる」という意味だそうで、
して人の心を乱すものだが、環境が心
という言葉があります。 外
「 の環境を
借りて心の中を整える。外物は往々に
中国の古典 菜「根譚 に」〝借境調心〟
さいこんたん
の馬小屋に猿の絵馬があったように記
してください。皆さまの望む道がきっ
年目になります。川内川が中
2016
馬に乗り猿の案内で今年をスタート
今年で
伊佐市は新しいスタートをしてから
憶 し て い ま す。「 申 」・「 猿 」 と も に 神
番 目 に な る 申( 猿 ) で す
3
と開けるでしょう。
1
様が宿っているようです。
十二支の
9 28
したいと思います。
8
ごあいさつ
60
2
ISA City Public Relations 2016.01.01
佐市まち・ひと・しごと創生総合戦略
等調査特別委員会を立ち上げ、総合戦
略の基本となるデータから調査を始め、
鹿児島県工業技術センターや鹿児島県
大隅食品加工センターを訪問し、工業
技術と食品加工技術を地域創生にどの
ように活かすか研修しております。ま
た、議会意見交換会を8月に市民向け
6会場、団体向け4団体と行いました。
まだまだ参加者が少ないため、開催の
た意見等を検討しながら、いろいろな
方法等を検討し、開かれた議会を目指
伊佐市におきましては、中学校再編
政策提言及び議会改革を迅速果断に行
れるものと期待し、円滑な導入と適切
により大口中学校、山野中学校、大口
っていきたいと思います。
してまいりますとともに、その中で出
明 け ま し て お め で と う ご ざ い ま す。
南中学校の3校が閉校し、大口中学校
な運用が望まれます。
市民の皆さまにおかれましては、輝か
跡 に 新 た に 大 口 中 央 中 学 校 が 開 校 し、
市議会議員選挙が行われます。今回か
月には伊佐市市長選挙、
しい新年を迎え、健やかにお過ごしの
順調にスタートしたようで、今後の飛
ら有権者は
さて、本年
ことと心からお慶び申し上げます。
躍発展が望まれます。
わが国におきましては、少子高齢化、
歳 以 上 と な り ま す の で、
た、マイナンバー制度につきましては、
による手厚い対策が求められます。ま
与えることが心配されますので、政府
しましては、農業に大きなダメージを
ております。特にTPP大筋合意に関
まな問題を抱え、大きな改革を迫られ
大筋合意、安全保障問題など、さまざ
ンヅメ少年と「いざ!」いさ宝さがし
明氏の講演会や『紙屋悦子の青春』、『カ
伊佐市では、いさ演劇祭として榎木孝
月には第 回
被害を受けた市民の皆さまに心からお
8月には近年にない強い台風 号の
結びに、今後とも皆様方の一層のご
反映し何事にもチャレンジできるよう
かが課題になります。若い人の意見を
による停電などの被害が発生しました。 ように取り上げ政策に結び付けて行く
直撃を受け、市内各地で倒木及び倒木
指導、ご協力を賜りますようお願いし、
国民文化祭かごしま2015が開幕し、 に大所高所から議論してまいります。
見舞い申し上げます。
本年が皆さまにとりまして素晴らしい
点もありますが、若い人の意見をどの
投票率や政治への無関心化など心配な
11
30
伊佐市議会としましては、3月に伊
げ、年頭のあいさつといたします。
本年から個人番号カードの発行が始ま
人口減少、マイナンバー制度、TPP
11
18
の旅』が上演され観衆を魅了しました。 一年となりますよう心から祈念申し上
15
り、行政の効率化、国民の利便性の向
上、公平・公正な社会の実現が推進さ
広報いさ 2016.01.01
3
年頭のご
自宅等で
アイスカービングから
不在者投票ができる
「郵便等投票」
2015 年1月に第 20 回を迎えた「アイスカー
■この不在者投票をするには
ビング」は実行委員会が解散しイベントは終了し
「郵便等投票証明書」の交
ました。
付申請が必要です。
対象者 手帳等を持ち、次の表に該当する人
投票できる期間
選挙の公示(告示)日の翌日~投票日の前日
手帳等の種類
しかし、長年愛されてきた氷の祭典を継続し先
輩たちの思いを次代に繋げたいと、若い世代が新
たな実行委員会を立ち上げました。
障がい名(障がいの程度)
両下肢、体幹、移動機能の
障がい(1 級または 2 級)
身体障害者
手帳
戦傷病者
手帳
介護保険
被保険者証
心臓、じん臓、呼吸器、ぼう
こう、直腸、小腸の障がい
(1 級または 3 級)
期
日
免疫、肝臓の障がい
(1 級~ 3 級)
会
場
両下肢、体幹の障がい
(特別項症~第 2 項症)
内
容
心臓、じん臓、呼吸器、ぼう
こう、直腸、小腸、肝臓の障
がい(特別項症~第 3 項症)
要介護状態区分(要介護 5)
■上記の対象者のうち次に該当する人は、代理
人が投票の記載をすることができます。
手帳等の種類
障がい名(障がいの程度)
身体障害者
手帳
上肢、視覚の障がい
(1 級)
戦傷病者
手帳
上肢、視覚の障がい
(特別項症~第 2 項症)
問い合わせ先
市民課選挙係
2月 13 日(土)
大口ふれあいセンター
前広場
これまでのような氷像を制作展示する
のではなく、例えば ①氷と光の演出 ②
氷のステージで音楽やダンス など、地
元の高校生やアーティストなどとの共同
企画を計画中。
※詳しくは「広報いさ」1月15日号で
お知らせします。
問い合わせ先
アイスワールド実行委員会事務局(伊佐
市観光特産協会内)
☎㉘2600
☎㉓1311
大地の恵み
広報
を 人が奏でる
だれやめの
郷
いさ
大地
広報
の恵
みを
人が
奏で
る だれ
やめ
の郷
【お
知ら
旧大
口南
中学
今年3
交流拠 月に閉
点施設
校した
その一
として
大口南
○申込 つとし
生まれ
中学校
は、子
○参加 は必要 て、みんな 変わり
育てや
する回 ありま
が集ま ます。
交流、
数は自 せん。
って楽
回
由です 作業で
産業振
きる服 しむた
。
興のた
日
装で飲 めのピ
1 12
めの
月 19
物等を ザ窯づ
12
月 20 日(土
持参し くりを
日(日 )
てくだ 行いま
2 12
ピザ窯
月 26
) (レン
さい。 す。
12
の本体
ピザ窯
内
月 27 日(土
ガ積み
をつく
容
3
づくり
日(日 )
、セメ
粘土で
1月
日程
) (ねん
ント塗 る
10
ピザ窯
り、薪
日(日
ど塗り の表面
4
の運搬
)
1月
、薪わ をつく
・積み
ピザ窯
17
上げな
り・積 る
日(日
の表面
時間
ど)
み上げ
) ピザ窯
を仕上
場所 13 時~
など)
(表面 を飾付
げる
旧大口 16
(しっ
※日程
の仕上 け仕上
南中学時
くい塗
は天候
げ・模 げる
校駐輪
問い合
等によ
りなど
様つけ
場近く
わせ先
り変更
)
など)
になる
企画政
場合も
策課政
ありま
策第1
す。
係
☎㉓1
311
校に
ピザ
窯 をつ
28
お知
らせ
Relations
1
12
31
2016.
ISA City Public
農業
集落
排水
期
3期
5期
5期
5期
▼統一 QR コード
40
0
2.15
☎㉒
10
60
2015.1
広報紙をもっと身近に
☎㉓
献血
日
13
にご
11
時
協力
を
月
場
9時 日(金
分〜 )
問い 所 伊
佐
合
時
健康 わせ先 市役所
大口 分
長
せ版
寿課
庁舎
健康
年末
推進
年始
係
☎㉓
のご
固定資 税
目
国民健 産税
介護保 康保険
後期高 険料〈 税
齢者医 1号〉
療保険
料
さ お知ら
み収
月
集
(日
日(
)は
木)
、ご
〜平
ごみ
みを
成
25
日(金
年頭のごあい
)
さつ
広報い
収集
年1
で保 ステー
しま
月3
シ
管
せん
日
しま してく ョンに
。
出
ださ
す。
い。 さずに
各
ご協
力を 家庭
お願
い
12 月
問い
合
環境 わせ先
政策
課環
境保
全係
限
1
】
等の
届
てく け出が
必要
ださ
です
料金 い。
。印
鑑を
手続 の口座
持参
振
き
し
届出 できま 替は市
内の
す
・
金融
建設 問い合 。
機関
わ
課
で
水道 住宅・ せ先
下
課管
理係 水道係
(
(大
口庁 菱刈庁
舎)
舎)
納期
◎特集
う
の届
転入
出
更等 ・転出
・
があ
る場 転居な
ど
合は
、開 使用人
数
始・
休止 の変
・変
更
くろ
せ版
No.171
30
12
ml
18
13
11
12
30
■詳しくは「i広報紙 http://ikouhoushi.jp/」をご覧ください
ISA City Public Relations 2016.01.01
4
結核検診を受診していない皆さんへ
平成 27 年度結核検診(レントゲン間接撮影)を次の日程で行います。前回受診していない人は、
受診してください。受診券がない人も無料で受診できます。受診券に記載された日時で受診できない
場合は、下表日程で都合のよい日時に受診してください。
レントゲン車による巡回です。時間を守ってお越しください。
対 象 者
昭和 26 年4月1日までに生まれた人で 65 歳以上の人
※ただし、平成27年4月以降受診済みの人や病院などで受診予定
の人、肺がん検診を受診した人は除きます。
実施日
1/
18
(月)
1/
19
(火)
1/
20
(水)
1/
21
(木)
1/
22
(金)
場
所
時
間
場
所
時
間
伊佐市役所(大口庁舎)中庭
9:00 ~ 9:10
猶原地区集会施設
11:30 ~ 11:40
田中上集会施設
9:30 ~ 9:40
湯之尾校区集会施設
13:00 ~ 13:10
小路集会施設
10:00 ~ 10:10
築地集会施設
13:30 ~ 13:40
徳辺上集落センター
10:30 ~ 10:40
前目麓営農研修センター
14:10 ~ 14:20
ひまわり館
11:00 ~ 11:10
まごし館
14:40 ~ 14:50
ドラッグストアモリ大口店
9:00 ~ 9:10
石井公民館
11:40 ~ 11:50
旧大田グラウンドゴルフ場
9:30 ~ 9:40
尾之上公民館
13:10 ~ 13:20
上林商店倉庫(旧農協郡山出張所) 10:00 ~ 10:10
旧伊佐農協平出水支所
13:40 ~ 13:50
小木原上中公民館
10:30 ~ 10:40
鳥巣上公民館
14:10 ~ 14:20
山野基幹集落センター
11:00 ~ 11:10
大口元気こころ館(多目的ホール前) 14:40 ~ 15:00
白木農村公園
9:00 ~ 9:10
羽月西青少年センター
11:40 ~ 11:50
羽月地区公民館
9:30 ~ 9:40
川西公民館
13:10 ~ 13:20
金波田公民館
10:10 ~ 10:20
西太良地区コミュニティセンター
13:40 ~ 13:50
北さつま農協駅前支所
10:40 ~ 10:50
田代公民館
14:10 ~ 14:20
宮人公民館
11:10 ~ 11:20
針持青少年センター
14:40 ~ 14:50
北さつま農協曽木支所
9:00 ~ 9:10
南永校区コミュニティセンター
11:30 ~ 11:40
下手下集会施設
9:30 ~ 9:40
旧 JA 伊佐川南出張所
13:00 ~ 13:10
荒田下バス停留所前
10:00 ~ 10:10
本城地区集会施設
13:30 ~ 13:40
青木元地区教育集会所
10:30 ~ 10:40
前目公民館
14:00 ~ 14:10
岩坪営農研修センター
11:00 ~ 11:10
まごし館
14:30 ~ 14:50
白ヶ谷(永野商店前)
9:00 ~ 9:10
上市山集会施設
11:30 ~ 11:40
木ノ氏公民館
9:30 ~ 9:40
田中ふるさと館
13:00 ~ 13:10
13:40 ~ 13:50
篠原公民館
10:00 ~ 10:10
花北営農研修センター
下目丸公民館
10:30 ~ 10:40
旧中央公民館跡(西冨士横) 14:10 ~ 14:20
北さつま農協東支所
11:00 ~ 11:10
大口元気こころ館(多目的ホール前) 14:40 ~ 15:00
◎検診結果の送付
平成 27 年 11 月9日~ 12 月2日に受診した人の検診結果は、1月中旬までに
送付します。(再検査の必要な人のみ)
問い合わせ先
問い合わせ先
5
広報いさ 2016.01.01
健康長寿課健康推進係
☎1311
伊佐PR課交流PR第1係
☎㉙4113
ピッ
行政からのお知らせ
08 83
23 76 69
41 37 84
15 00 88
78 63 01
位
2位 鮫島志留人(南永) 秒
3位 芝原心炉(羽月) 秒
【800m走】
坂口日菜子(大口)2分
▽5年女子
1位
平桃佳(山野)
中山奈生(大口)
2 分
2分
2位 黒木悠愛(大口) 2 分
位 住吉璃音(羽月西)2 分
1位
▽6年女子
2位
秒9
1位
1位
植木一喜(湯之尾)4m
羽祢田星哉(田中)4m
1位 猩々琳太(山野) 3 m
2位 松下怜(大口)
3 m
3位 山下侑心(本城) 3 m
秒9
3位
▽6年男子
秒1
秒1
▽5年女子
【走り高跳び】
3位
森貴志(牛尾) 4m
鮫島志留人(南永)4 m
秒6
秒8
2 分
▽6年女子
1位 尾口陽菜(針持) 1m
2位 日高凜(田中) 1m
水元綾穏(田中) 1m
秒5
1位
3位
秒8
尾口陽菜(針持) m
1位
宮原まりん(羽月) m
稲森玲奈(曽木)
▽6年女子
3位
2位
川村こころ(田中) m
三浦颯真(山野)
m
m
m
m
3位
1位
池内遥哉(羽月)
▽5年男子
2位
松岡裡久(大口)
▽6年男子
3位
山下智哉(羽月)
1位 舟ノ川斗真(田中) m
2位 図師凌人(湯之尾) m
m
3位
【400mリレー】
2位
1位
田中小
大口小
大口小
1分
1分
1分
▽5年女子
3位
2位
1位
平出水小
羽月小
大口小
1分
1分
1分
▽6年女子
3位
1位
大口小
山野小
大口小
1分
1分
1分
▽5年男子
2位
1位
大口小
大口小
羽月小
1分
3位
2位
▽6年男子
3位
秒
新
40
cm
秒
秒
秒
秒
秒
秒
秒
秒
秒
秒
秒
56 69 57
長野心美(山野)
猩々晴天(山野)
3 分
2位
3位
大迫漣(田中)
45 06 07
cm cm cm
84 77 06
3位
1位
貫見成樹(大口)
秒2
敷根有莉(大口) 1m
鹿島菫(菱刈) 1m
稲森玲奈(曽木) 1m
秒4
▽5年男子
3位
秒6
1位
上田美咲(牛尾) 1m
秒6
2位
吉留飛雄馬(菱刈)1 m
1m
3位
▽6年男子
三浦颯真(山野) 1m
新
04 90 83
cm cm cm
48 12 69
【1000m走】
2位
赤池諒斗(本城)
住吉璃音(羽月西)
1位
田﨑慶司(大口) 1m
新
2位
3位
80 70 70
cm cm cm
97 67 25
▽5年男子
3位
3 分
3 分
土橋海真(羽月)
▽6年男子
1位
3 分
2位
1位
緒方桜咲(大口)
3 m
3 m
3m
出水愛翔(山野) 3 分
中村凌也(湯之尾)3分
3位
2位
寒川桃華(針持)
▽5年女子
【走り幅跳び】
3位
▽6年女子
m
m
原口魁(湯之尾) 1m
舟ノ川斗真(田中)1 m
【ソフトボール投げ】
日高凜(田中) 川添結月(大口)
▽5年女子
1位
2位
32
05 04 01
▽6年女子
山下侑心(本城) 秒
吉留飛雄馬(菱刈) 秒
渡邊輝(大口)
敷根有莉(大口)
3 m
有満万結香(平出水) 3m
1位
2位
上田美咲(牛尾)
3 m
3位
▽5年男子
43 45 46
02 02 02
▽5年男子
1位
2位
3位
▽6年男子
1位
秒
森貴志(牛尾) 羽祢田星哉(田中) 秒
秒
橋口輝(大口)
2位
mハードル走】
3位
【
中村奏(平出水)
▽6年女子
1位
秒
2位
3位
有満万結香(平出水) 秒
▽6年男子
48 48 49
05 03 02
小学校陸上記録
平形紗愛(本城) 秒
38
3
会結果
秒
1位 堀京花(羽月) 2位 田島佑眞(田中) 秒
3位 中山奈生(大口) 秒
46
山下智哉(羽月) 秒
55 56 57
00 58 58
【100m走】
小川翔希(大口) 秒
15 15 14
1位
20 20 25
cm cm cm
▽5年女子
15 15 14
60 57
54 53 52
52 50 49
1位
秒
14 13 13
65 74 79
cm cm cm
03 03 10 10
cm cm cm cm
10 10 10
cm cm cm
15 15 15 23
cm cm cm cm
69 52
cm cm
10 10 10
cm cm cm
34 45
有川和子(大口) 秒
濱﨑日菜子(田中) 秒
11 10
2位
11
10 10
47 34 31
21 20 18
46 64 73
cm cm cm
50 56 57
cm cm cm
15 15 15
10
3
60
6
ISA City Public Relations 2016.01.01
ISA City Topics
の
題
ち
話
ま
ISA City Topics
県優秀教職員表彰
教育振興発展のために貢献された功績が認められ県教育委員会から表彰されました。
森薗直也 教諭(36 歳・針持小)
西木場昭一 教諭(43 歳・菱刈小)
初出場含む
14 チームが力走
あいにくの雨の中、「伊佐市ふれあ
い駅伝競走大会」が 12 月6日に開催
されました。初出場の平出水校区を含
む 14 チ ー ム 182 人 が、 菱 刈 環 境 改
善センターから市陸上競技場までの
13 区間 24.2 ㎞で健脚を競いました。
結果は次のとおりです。
1区
有郷莉玖(大口中央)
2区
松木祐二(田中A)
3区
舞薗烈翔(忠元)
各チーム成績
4区
清水優樹(田中A)
5区
①田中A
1時間 19 分 11 秒
⑧菱刈
1 時間 26 分 21 秒
②大口東
1時間 20 分 49 秒
⑨本城
1 時間 29 分 23 秒
③山野
1時間 21 分 13 秒
1時間 22 分 10 秒
⑩平出水
⑪曽木
1 時間 29 分 25 秒
1 時間 30 分 50 秒
⑤羽月
1時間 23 分 49 秒
⑫田中B
⑥忠元
1時間 24 分 34 秒
⑬針持
1 時間 37 分 27 秒
1時間 25 分 38 秒
⑭牛尾
1 時間 39 分 58 秒
⑦湯之尾
クラス優勝
躍進賞
広報いさ 2016.01.01
A:田中A
1 時間 31 分 19 秒
B:大口中央
田中B
C:湯之尾
1分 37 秒短縮
土橋海真(羽月)
中村凌也(湯之尾)
6区
葊原光弘(田中A)
7区
永井智大(大口東)
8区
松井瑠里(田中A)
9区
吉野克彦(山野)
10 区
中山奈生(忠元)
11 区
帆北航(山野)
12 区
西元一仁(大口東)
13 区
本田寿雄(田中A)
新
④大口中央
7
区間賞(敬称略)
ISA City Topics
スポーツ推進委員功労者表彰
菱刈小新校舎建設
地域スポーツの振興に永年貢献された功績
が認められ受賞されました。
福本千枝子さん(67 歳・下ノ木場)
10 月に菱刈小学校で上棟式が行われまし
た。木造2階建ての新校舎には、全校児童
86 人が将来の夢などを記した角材が一部使
われています。
2月完成予定で、4月からは木の香り漂う
清々しい環境で快適な学校生活を送ることに
なります。
飲酒運転はしないでね
信号もちつき大会(表紙)
伊佐警察署と伊佐地区安全運転管理協議会
青年部から依頼され、大口明光学園の中高生
が描いた飲酒運転撲滅のためのポスターが大
口酒造株式会社に届けられました。
生徒は「お酒を飲んで車に乗っては危険で
す」「家族を悲しませないで」と思いを語り
ました。
39 点のポスターは、市内の酒販売店やコ
ンビニなどで1月末まで掲示されます。
大口東小学校で 12 月 12 日、交通安全を願
う 26 回目の信号もちつき大会がありました。
校区コミュニティ協議会の主催で児童ら
120 人 が 集 ま り、 信 号 機 の「 青・ 黄・ 赤 」
を模した餅をついて交通ルールやマナーを守
る大切さを学びました。
「伊佐市暴力団排除条例に基づく
暴力団排除措置等に関する協定」
12 月8日、市が行う契約等から暴力団関係者
の不当な介入を排除し、安全安心なまちづくりを
推進するため、市と伊佐警察署は協力体制を強化
する目的で協定を結びました。
・暴力団排除措置等への支援・協力
・暴力団を排除するための照会等手続き
・暴力団排除措置に係る情報の提供等
ISA City Public Relations 2016.01.01
8
の
話題
まち
日本代表を応援しよう
大口小児童が議会傍聴
知的障がい者サッカー日本代表の新監督で
ある西眞一さん(姶良市役所)が、チーム応
援Tシャツ購入のお礼と障がい者スポーツの
普及啓発活動のため伊佐市を訪問しました。
西さんは 1995 年から 13 年間、「鹿児島
ユナイテッドFC」の前身である「ヴォルカ
鹿児島」のFWとして活躍されました。
現在は、2018 年にロシアで開催される世
界大会に向け、過去最高の世界4位を越える
べく、チーム一丸となって取組んでいます。
ロシア大会での優勝に期待しましょう。
●応援Tシャツの購入については、公式オン
ラインショップ(http://jffid.thebase.in)を
ご覧ください。
1枚 3,000 円(税込・送料別)2色 S ~ LL
12 月 10・11 日、大口小6年の2クラス
79 人が社会科授業の一環として、第4回定
例会を傍聴しました。
2日間で児童らは「地方創生交付金事業の
計画策定」
「消防費負担金の今後のあり方」
「T
PP問題」「水俣病問題」などについて傍聴
しました。小学生には難しい内容と厳粛な会
場の雰囲気に少し緊張しながらも、議員と市
長等の真剣なやりとりを静かに聴いていまし
た。
空家対策事業の推進に関する協定
ふるさと会
伊佐市のふるさと会は全国に7つあります。
11 月 7 日に北九州伊佐市会、11 月 29 日
に熊本伊佐会の総会がありました。
総会では、伊佐市の近況やいさ花募金、ふ
るさと納税について紹介したほか、懐かしい
特産品の販売も行いました。
懇親会では、参加者同士で懐かしいふるさ
との話をするなど、伊佐を思う一日となった
ようです。
ふるさと会加入等に関するお問い合せは、
伊佐PR課(☎㉙4113)まで。
9
広報いさ 2016.01.01
市は 11 月 25 日、南日本銀行、鹿児島銀行、
鹿児島信用金庫と「空家対策事業の推進に関
する協定」を結びました。
これは、空き家の適正管理を推進すること
で管理不全な状態になることを防ぎ、安全安
心なまちづくりと地域経済の活性化を目的と
するもので、市の空家対策事業補助金の受給
者について空家対策支援ローンの金利が優遇
されます。
現在、空家等を取り壊す際の補助制度とし
て「伊佐市危険廃屋解体撤去工事補助金」が
あります。
30 万円以上の市内業者による解体撤去工
事が対象で、経費の 30%が補助されます。
(上
限 30 万円)詳しくは、総務課交通消防防災
係(☎㉓1311)まで。
内閣府 大臣官房 番号制度担当室
1月、マイナンバーの利用が始まります
マイナンバー(個人番号)の
分~
時
時
例)個人番号の確認が必要な手続きをする場合
「認知症の人を支える家族」①
前 回 の 伊 佐 子 さ ん に 続 き、 症とは言わず、やる気がない
市内に暮らす息子さんと伊
診断結果にやっぱりと思い最
専門病院受診につなげました。
の は 何 か お か し い の か も と、
佐子さんのお姉さんは「おと
初は戸惑いましたが、今は認
家族に話を伺いました。
なしく几帳面できれい好きな
す。 主 治 医 に 薬 を だ し て も
あるので受け入れられていま
母(妹)でした。」と言います。 知症について聞く機会がよく
二人が伊佐子さんの変化を
年前です。
らっています。近所の人も状
感じたのは約
『だんだん家のことをしな
態を理解し気にかけ、声をか
思っていました。洗濯物や茶
認知症にはまだ早いかなと
んの認知症を受け入れ、支え
戸惑いながらも、伊佐子さ
サブセンターすずらん
サブセンターはやひと
☎㉖2258
☎㉓0155
☎㉒0002
高齢者元気度
アップ・ポイント事業
1月の対象活動
○健康相談、結核検診
サブセンターレインボー
菱刈地域包括支援センター ☎㉖1307
大口地域包括支援センター ☎㉓2377
認知症の相談窓口
る家族の声でした。
す。変化に気づいた後、認知
そのまま買うようにしていま
ら な い で し ょ」 と は 言 わ ず、
ま す。「 料 理 は し な い か ら い
れていくと今でも野菜を買い
しないのですが、買い物に連
でしょうね。母はもう料理を
していいか分からなかったの
たまま放置していたり、どう
なくなりました。野菜を切っ
言い、好きな外出もしたがら
る気が無い、したくない」と
碗をほったらかしにして「や
お か し い な と 思 い ま し た が、 けてくれます。』
くなり家が散らかりだした時
2
☎2377
健康長寿課地域包括支援係
相談・問い合わせ先
☎1311
総務課行政係
問い合わせ先
愛称:マイナちゃん
確認が必要な手続きがありま
まだ「通知カード」を受け
取っていない大口地区の人は
市民課(大口庁舎)に、菱刈
地区の人は地域総務課(菱刈
☎㉓1311
庁舎)にご連絡ください。
連絡先
制度に関する問い合わせ先
日9時
分~
日~1月3
分
☎0120・95・0178
※平
土日祝9時
月
30
す。
愛称:マイナちゃん
※市役所で個人番号の確認が必要な手続きは次のページのとおりです。
日を除く。
17 22
※顔写真がないものは2種類以上の本人を確認できるもの
が必要。例)国民健康保険被保険者証、介護保険被保険
者証、年金手帳、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当
証書などのうち2つ以上。
税に関する事務の場合はいずれか1つで構いません。
※通知カードをお持ちでない場合、
個人番号付きの住民票を取得して
いただくこともあります。
通知カードは運転免許証などと
一緒にご持参ください。
「個人番号カード」があれば、これ一枚で
「個人番号の確認」と「本人確認」ができます。
※年末年始
30 30
29
運転免許証、運転経
歴証明書、パスポー
ト、障害者手帳など
のうちいずれか1つ
通知カードまたは
個人番号付きの住民票
○個人番号カードを取得するには申請が必要です。
申請方法は、通知カード送付時に同封
されていたパンフレッ
トをご確認ください。
○既に申請している人に
は、順次、ハガキで個
人番号カード交付のご
案内をいたします。
12
本人確認
個人番号の確認
知っていますか「マイナンバー制度」
平成26年10月版
内閣府 大臣官房 番号制度担当室
平成26年10月版
内閣官房 社会保障改革担当室
内閣官房 社会保障改革担当室
あなたらしく生きる「人生の年輪」
10
ISA City Public Relations 2016.01.01
個人番号の確認が必要になる主な手続き
手続きによって個人番号を記入・提示する時期は違います。
詳しくは各担当部署にお問い合わせください。
暮らし
手続き
担当部署
市営住宅
市民課
市民係
◉市営住宅への入居申請
◉市営住宅入居者による収入申
告
建設課
住宅・下水道係
保険・医療
手続き
担当部署
後期高齢者医療
市民課
健康保険係
◉加入(75 歳到達の人を除く)・
撤回
◉被保険者証の再交付申請
◉特定疾病療養受療証、限度額
適用・標準負担額減額認定証
の交付・再交付申請
◉高額療養費や補装具等の療養
費の支給申請
市民課
健康保険係
市民税
◉減免申請書の提出(市県民税、
軽自動車税、国民健康保険税、
介護保険料、後期高齢者医療
保険料など)給与支払報告書
の提出
※平成28年1月1日以後の支
払いに係る報告書から適用
固定資産税
◉納税義務代表者申告書の提出
◉償却資産申告書の提出
◉固定資産税減免申請書の提出
手続き
担当部署
税務課
市民税係
税務課
固定資産税係
担当部署
◉介護認定・更新・区分変更
の申請
◉被保険者証等の再交付の申
請
◉負担限度額認定の申請
◉高額介護サービス費の支給
申請
◉特定福祉用具購入費の支給
申請
◉住宅改修費の支給申請
健康長寿課
介護保険係
◉身体障害者手帳の申請
◉特別障害者手当、障害児福
祉手当、福祉手当の申請
◉障害者総合支援法に基づく
補装具費に関する申請
◉障害者総合支援法に基づく
地域生活支援事業に関する
申請
◉障害者総合支援法に基づく
障害福祉サービスの申請
◉精神障害者保健福祉手帳に
関する申請
◉自立支援医療(更生医療、
育成医療、精神通院医療)
に関する申請
◉特別児童扶養手当の申請
福祉課
障がい者
支援係
◉戦没者等の遺族に対する特
別弔慰金の請求
福祉課
社会福祉係
福祉課
保護係
◉生活保護の申請
子育て
給付や届出
手続き
福祉
国民健康保険
◉加入・脱退
◉修学や施設入所のための市外
転出
◉被保険者氏名、被保険者世帯、
住所、世帯主の変更
◉療養費、特別療養費、移送費、
高額療養費、高額介護合算療
養費の支給申請
◉第三者行為による被害の届出
◉被保険者証、高齢受給者証、
被保険者資格証明書の再交付
申請
◉限度額適用認定証、限度額適
用・標準負担額減額認定証、
特定疾病療養受領証の交付・
再交付の申請
◉一部負担金の免除等申請
◉基準収入額適用申請
税金、保険料など
介護保険
住民票戸籍
◉転入・転居・転出などの異動
◉戸籍届出の氏名などの変更
※記載事項の変更が必要となり
ます。通知カードまたは個人
番号カードをご持参ください
介護・福祉
Check
手続き
担当部署
◉児童手当・児童扶養手当の
新規認定請求
◉幼稚園・認定こども園・保
育所への入所申込
◉障害児通所支援(就学前・
就学後児童)の給付申請
◉乳幼児医療費の支給申請
◉ひとり親家庭等医療費の支
給申請
こども課
子育て
支援係
◉母子健康手帳の交付(妊娠
届出)
◉低体重児の届出
◉養育医療の給付申請
◉予防接種健康被害救済給付
金の請求
こども課
こども健康係
◉就学援助費の支給申請
学校教育課
学事係
上記の手続き以外にも個人番号が必要になる場合があります。
11
広報いさ 2016.01.01
に指令を出します。しかし、アン
戦後
周年
年 「縁と絆」記憶の風景と未来をたどる
「広報きかい」と同時掲載
旧菱刈町と喜界町 姉妹都市盟約
町村長・警察署長合同会議」が行
それを受け「大島支庁長・郡内
てください。
その他病弱者で生産に従事できる
者、 一 般 婦 女 子、 国 民 学 校 児 童、
募った。対象者は
の学童、教職員、婦女子が行方不
で潜水艦に撃沈され、約150人
の疎開者を乗せた船は十島村付近
無事疎開先に到着したが、徳之島
年
月
日、日本はポツ
12
ISA City Public Relations 2016.01.01
110番だより
日は「110番の日」です。
適切な110番通報
1月
戦況が悪化する中、鹿児島県知
事は昭和
テナの少ない山間部などでは正確
な場所が特定できませんのでルー
し強制疎開の命令を出した。
万件
に及び、事件・事故等の早期解決
トや目標物を聞いて確認します。
110番通報は、年間約
に 大 き く 寄 与 し て い ま す。 し か
落ち着いて警察官の質問に答え
年に薩南諸島住民に対
し、緊急の対応を必要としない相
談 電 話 や い た ず ら 電 話 等 も 多 く、
開したといわれている。疎開者は
われ、喜界島では、当時駐屯して
いた由良隊長と警察署長などが校
110番通報
6つのポイント
月頃から順次島を離れ
者は認めなかった。疎開するとき
明となる悲しい事件もあり命がけ
年
昭和
②場所はどこですか
個以内、渡航運賃
たか
固定電話の設置場所、携帯電話の
③いつごろですか
の荷物は一人
通信指令室では、これらの情報
界町誌
伊佐PR課交流PR第1係
写真:喜界町 HP
☎㉙4113
【 参 考 資 料 】 菱 刈 町 郷 土 史・ 喜
本土に永住する人もいた。
15
指令室につながり、必要に応じて
位置情報が地図に表示されます。
④犯人は
の渡航だった。島から疎開した人
郡本城村に決定された。
昭和
を失った人もいた。
は県が負担し疎開中は一人一日
を元に警察署や近くのパトカー等
番号
家々では家族会議が行われ、疎
ダム宣言を受託。翌
疎開した正確な人数は不明だが、
50
旧喜界町だけでも約150人は疎
問い合わせ先
日、日本の
開先で一日
降伏を国民に伝えた玉音放送があ
☎0110
銭程度の生活は難し
いことや、高齢者の中には住み慣
り、終戦を迎えた。その後、疎開
110番は、緊急事態に速やか
に対応するためのホットラインで
れた島から離れることを嫌がるな
お急ぎでない相談などは、警察
相談専用電話(#9110)か伊
伊佐警察署
佐警察署(☎㉒0110)にお願
いします。
問い合わせ先
残った。
す。
14
者も次々に帰島したが、中には県
8
60
どの理由で多くの該当者が島に
20
50
2
歳以上の高齢
区や集落ごとに説明し疎開者を
110番通報に少なからず影響を
及ぼしています。
固定電話や携帯電話からの
(喜界 ⇔ 鹿児島)
⑤いま、どうなっていますか
①何がありまし
△昭和 40 年 興南丸就航
の中にも貨物船が攻撃され、財産
110番通報は、警察本部の通信
50
△昭和 34 年 喜界町役場
70
19
銭程度を補助。受け入れ先は伊佐
9
10
⑥あなたの名前、住所、電話
19
10
一位で、重大な健康問題と
がんは日本人の死因の第
検診の効果はなくなってし
かりません。それではがん
実践する人に比べて男性で
たく実践しないまたは一つ
%がんにな
まいます。
%、女性で
なっています。2014年
性のがんの
・ 8 % が 喫 煙、
・3%、女性
示されました。定期的に検
がん研究センターの調査で
るリスクが低くなることが、
亡総数に対して男性の約3
のがんの
診を受けることはもちろん
日本人のがんのうち、男
分の1、女性の約4分の1
飲酒、塩分摂取等の生活習
ですが、がんを予防するた
年)の調査では死
の人ががんで亡くなってい
慣や感染が原因だと考えら
ます。
がんのリスクを
低くする健康習慣
・禁煙する
・食生活を見直す
・節酒する
・適正体重を維持する
右記の健康習慣を実践す
・身体を動かす
査が必要な場合はできるだ
ることでがんになる確率を
受けましょう。
健康のために、がん検診を
いらっしゃいます。自身の
が発見される人が毎年数人
市が行うがん検診でがん
してください。
ひ来年度はがん検診を受診
診ガイドをご覧になり、ぜ
ん検診を未受診の人は、健
らせしています。今年度が
度のがん検診の日程をお知
ガイド」を配布して、次年
る人の全ての世帯に「健診
頃に各がん検診の対象とな
市では例年、2月~3月
切です。
めには日頃の健康管理が大
(平成
43
れています。
しかし、医療技術の進歩
により、早期発見、早期治
療が可能となってきました。
がん対策として、市でも各
種 が ん 検 診 を 行 っ て お り、
今年度も多くの人が受診し
ま し た。 が ん の 早 期 発 見、
早期治療のために、がん検
診はとても重要な方法です。
そして、がん検診は受診
け早く医療機関を受診して
低くしていくことが可能で
した後も大切です。精密検
ください。精密検査を受診
実際に、右記の健康習慣
す。
な症状」なのか、「異常なし、
を全て実践する人は、まっ
し な け れ ば、「 治 療 が 必 要
または良性病変」なのか分
自覚症状がないうちに受診することが、がんの早期発見に効果的です。
胃がん
子宮頸がん
肺がん
乳がん
大腸がん
がん発見数
(がん疑い含む)
3
0
4
2
2
☎1311
検診種類
健康長寿課健康推進係
※ 参照「科学的根拠に基づくがん予防」/ 国立がん研究センター
27
53
37
問い合わせ先
広報いさ 2016.01.01
13
(単位:人)
平成 26 年度がん検診受診者のがん発見数
26
南三陸だより
Vol. 45
月になり東北の厳しい
冬を迎えるための準備をし
ているところです。
○人生初の冬タイヤ交換
○冬用ウインドウォッシャ
ー液への交換
店街等が移設するとのこと
なので、いよいよ新しい街
違う道へ付け替えになって
で通っていた道路が一晩で
は変化があります。昨日ま
す。町民の皆さんが一日で
がいらっしゃるのも事実で
設住宅で新年を迎える方々
しかしながら、今年も仮
ピ
シ
レ
小さじ1
小さじ2
小さじ2
大さじ1
少々
砂糖
料理酒
A
みりん
薄口醤油
片栗粉
〈材 料〉(4人分)
さといも
320g
にんじん
50g
エビ
大4尾
しいたけ
4枚
いんげん
4本
エビ茹で汁 400cc
○窓ガラス凍結時の氷取り
道具の準備
○派遣職員向けの冬道運転
講習会参加
初めて購入・体験するこ
とに手探り状態ですが、慎
重になりつつも貴重な経験
を楽しみたいと思っていま
す。
か 月、
いたり、新しく信号ができ
も早く震災前の生活に戻れ
並みが見え始めて、着実に
たりなど、通勤時は常に注
るよう自分に与えられた職
赴任した当時と比べると町
意が必要です。また嵩上げ
務に尽力し、復興への1歩
復興作業も進みつつあると
の盛土は数も増え、既に整
をより先へ進めたいと思い
の姿は大分変りました。通
地まで済んでいる箇所もあ
ます。
(前田祐太)
ります。将来そこに復興商
感じています。
派遣されてから
盛土状況 2015.09.03
勤時の道路も1か月に1回
10
Vol.63
「プリプリのエビを丸ごと入れて」
生
12
〈作り方〉
①さといもは皮をむいて茹でてつぶし、4等分
に丸めておく。
②エビは殻ごと茹で、尾は残して殻をむく。む
いた殻は鍋に戻してだし汁をとる。
③エビのだし汁にAを入れ、しいたけ・花型に
抜いたにんじん・いんげんを煮る。
④①の中に2つ切りしたエビを入れ、尾だけ上
に出して丸め、片栗粉をまぶして③の中に入
れる。
⑤器に盛って③の汁をかける。
14
ISA City Public Relations 2016.01.01
Welcome to Library
図書館へようこそ
【おすすめの一冊】(新刊全点案内より引用)
児童
いちばんのなかよしさん エリック・カール
(出版:偕成社)
ドール
山下紘加
いつもいっしょに遊ん
僕はユリカを愛し
でいたなかよしの友達が、
ていたんです。先生
突然遠くへいってしまい
とかクラスの連中に
ました。男の子は寂しく
はわからない愛。僕
なって、友達を探しにで
は真剣でした。真剣
かけます。川を渡って、
なことを、気持ち悪
星の下で眠り、山や原っ
いなんて言わないで
ぱをこえ、森を抜けてい
欲しい…。少年の闇
くと…。
(出版:河出書房新社)と性への衝動を描く。
【1月の図書館カレンダー】
【今月の新刊本】
○
【 児 童 】
いろとりどり
マーカス・フィスター
子どもばやしのお正月
さげさかのりこ
ペルペルの魔法
たかどのほうこ
【 一 般 】
ラオスにいったい何があるというんですか? 村上春樹
世にも奇妙な君物語
朝井リョウ
決戦!本能寺
伊東潤ほか
【イベント情報】
は休館日
○ はイベント
開館時間
一般
ふれあいメルヘンひろば
火 ~ 土:9時~ 18 時
日
時
1月 23 日(土)10:30 ~ 11:00
日・祝日:9時~ 17 時
場
所
大口図書館
内
容
図書館ボランティア「ぎんなん」による大型絵本
や紙芝居の読み聞かせ
イラスト:長尾美紀さん
問い合わせ先
15
広報いさ 2016.01.01
大口図書館(大口ふれあいセンター内)
☎0417
菱刈図書館(菱刈ふるさといきがいセンター内)
☎3000
伊佐市からのお知らせ
お知らせ
当初予算市長ヒアリング
分
年1月~
日
月の分を、平成
日(土)
忠元公園
月
☎㉓1311
詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ先
こども課子育て支援係
期
所
第2回いさえん
場
グラウンド
代の独身男女
人
月にフェイスブック等で
男女各
・
※雨天の場合は変更。
参加条件
募集定員
※詳しくは
発表します。
問い合わせ先
いさえん実行委員会事務局
[email protected]
温暖化対策に貢献しよう
「かごしまエコファンド制度」
として販売する「かごしまエコファン
ド制度」を進めています。
市は販売した代金で市内の街灯を省
エネ型機器に交換するなどして地球温
暖化に活用しています。
○住友金属鉱山株式会社菱刈鉱山
○大口電子株式会社
○国民文化祭鹿児島県実行委員会
○伊佐ふるさとまつり実行委員会
○伊佐市観光特産品協会
○株式会社ファイル
○建設事業イメージアップ連絡協議会
○鹿児島県山地災害防災ヘルパー連絡
協議会
○鹿児島県防水工事事業協同組合
年
月現在・順不同)
○「新老人の会」鹿児島支部
(平成
詳 し く は「 か ご し ま エ コ フ ァ ン ド 」
のホームページをご覧いただくか、林
☎㉓1311
務課までお問い合わせください。
問い合わせ先
林務課林政係
「ひしかり苑」火葬炉改修工事
一 部 施 設 の 利 用 が 制 限 さ れ る た め、
取り式便所や単独浄化槽を設置してい
施設への接続を推奨しています。汲み
処理方法について、市は農業集落排水
日常生活で排出される生活雑排水の
菱刈中央・菱刈北部・平出水
整備区域
いの皆さんへ
農業集落排水整備区域にお住ま
広告
年
月
日(水)
問い合わせ先
建設課住宅・下水道係
☎㉓1311
詳しくはお問い合わせください。
続できない場所もあります。
をご検討ください。整備区域内でも接
皆さんにはご迷惑をおかけしています。 る家庭は農業集落排水施設への切換え
平成
ご理解とご協力をお願いします。
工期期限
問い合わせ先
伊佐北姶良火葬場管理組合
☎㉖2356
16
ISA City Public Relations 2016.01.01
※平成
す。
※①で助成を受けた分は対象外となり
ます。
申請に必要な書類
○医療機関発行の領収書
時
日(木)、 日(金)、 日(火)
時~
市役所大口庁舎大会議室
○申請者の振込口座が分かるもの
な予算を検討する「当初予算市長ヒア
所
間
月
程
○子どもの健康保険証
日
時
場
☎㉓1311
時間割等については、ホームページ
をご覧ください。
問い合わせ先
財政課財政係
歳到達後の
日まで)が治療のために
歳(
子ども安心医療費助成制度
月
小学校1年生~
最初の
支払った医療費の自己負担分を助成し
ています。
対 象 者
子どもを監護している世帯の合計所
得が350万円以下の世帯
①1回の入院が1泊2日以上の場合
退院した月の翌月から6か月以内に
申請
県は市町村が森林整備を行うことに
よって得られる二酸化炭素( )吸収
②1年間の医療費の自己負担の総額が
28
年1月から3月末までに申請できま
12
リング」を公開します。
来年度に実施する事業の内容や必要
27
8万円を超えた場合
28
12
量を事業者などに排出量の埋め合わせ
11
12
18
27
28
16 8
18
翌年の1月から3月末までに申請
CO₂
31
26
30
30
30
7
3
3
20
2
9
1
変更になります。
詳しくは各家庭に配布してある「平
年度ごみ収集日程表」でご確認く
NPO法人トータルサポートネット
未就学児~高校生とその保
ワークプレイルーム(大口里保育園横)
対 象 者
田原自治会
17:30
井立田自治会
18:00
目丸地区再生会
18:00
尾之上自治会
広瀬橋近く水田
18:00
石井自治会
内村商店近く水田
18:30
高塚自治会
揚げをしたり、電柱や鉄塔に昇ったり
しないようにしましょう。
万 一 凧 が 電 線 等 に か か っ た 場 合 は、
自分で取ろうとせずにお近くの九州電
鳥巣上自治会
鳥巣上農道下水田
18:30
木ノ氏自治会
公民館近く水田
ミツバチを飼養している人へ
成
護者
18:00
伊佐養蜂組合の会員以外でハチミツ
18:30
▽中学入試A日程
1月5日(火)
日(土)
1月
1月
日(木)
日は118番の日です。
串木野海上保安部管理課
問い合わせ先
○密漁や密航などの犯罪の話を聞いた。
○不審な船を見た。
○油の排出等を見た。
または見た。
○海難事故にあった、
電話してください。
次のような場合には「118」番に
1月
海の事件・事故は「118」番
☎㉒0609
大口明光学園中学校・高等学校
問い合わせ先
合わせください。
出願・試験方法については、お問い
▽高校入試
▽中学入試B日程
大口明光学園入試案内
☎0120・986・803
問い合わせ先
問い合わせ先
ださい。
納骨堂横の広場
タオル、三角巾
森山橋近く水田
等を販売する目的以外にミツバチを飼
馬渡自治会
九州電力株式会社霧島営業所
力までご連絡ください。
参 加 費
18:00
日(日)
無料
問い合わせ先
宮人橋横の河川敷
1月
本城荒田
日(金)まで
公民館近く水田
宮人自治会
申込期限
18:00
養している人は、1月
川西自治会
18:00
23
持ってくるもの
18:00
28
環境政策課環境保全係 ☎㉒1060
消防団詰所前
申込・問い合わせ先
鶴屋旅館横の河川敷
にご連絡ください。
平出水中央自治会
NPO法人トータルサポートネットワ
湯之尾校区
コミュニティ協議会
1月の伊佐自然体験活動
18:00
☎080・2782・1139
17:45
めの餅飾り」
諏訪神社近く水田
ーク
田代自治会
「親子で作ろう
小木原東自治会
☎㉓1311
18:30
小正月の伝統行事
18:00
こども課子育て支援係
寺師家横の空き地
「めの餅飾り」を作ります。
八代自治会
日(日)
18:00
1月
金波田集会場前水田
連絡・問い合わせ先
神社下の河川敷
時
金波田自治会
☎㉓1311
川岩瀬自治会
感電事故防止のお願い
18:00
農政課畜産係
9:00
日
時~ 時
堂崎研修館前水田
1月のごみ収集日変更
田中家裏の広場
感電事故防止のため、電線付近で凧
堂崎自治会
9 日(土)
18:00
3 日(日)
南永小学校下水田
自治会用ごみステーションの燃えな
崎山自治会
所
13
いごみ(赤袋)、資源ごみ(緑袋・黄
場
10
西方自治会
2 日(土)
関所跡先の運動場
永池自治会
袋・雑誌類)の収集日が1回目の金曜
7:00
日に該当する地区は、収集日が翌週に
自治会館前の広場
27
17:30
1 日(金)
☎㉓1311
企画政策課共生協働推進係
18
☎0996・32・2205
広報いさ 2016.01.01
17
崎山東自治会
17
新開橋付近水田
29
6:00
10
小川内自治会
15:00
6:00
場所
実施団体
時間
日
※情報提供のあった自治会を掲載しています。
平成 27 年 12 月 15 日現在
1月
鬼火焚き情報
各自治会
伊佐市からのお知らせ
募
集
①農業委員会委員②農地利用最
適化推進委員募集
次の事項を記入した用紙を提出して
申込方法
口庁舎)にある「伊佐市土木・公園作
建設課(菱刈庁舎)及び市民課(大
※応募用紙が必要な人は農業委員会事
業嘱託員採用願」及び自筆の履歴書(市
ください。(郵便も可)
務局(菱刈庁舎)にあります。
①氏名、住所、電話番号、職業、年齢、 販のもので上半身写真貼付)を記入の
提出期限
1月
日(金)
提出・問い合わせ先
日(金)
年度伊佐市医師会立准看
☎㉔1223
伊佐市立学校給食センター
平成
護学校学生募集(二次)
1月6日(水)~
うえ提出してください。
2月5日(金)
募集期間
性別、経歴及び農業経営の概況
申込期限
詳細は後日連絡します。
2月6日(土)
②応募する人が認定農業者等に該当す
面 接 日
入学試験
るか否かの別
提出・問い合わせ先
○農地法等によりその権限に属する事
③応募の理由
項
分~
日(水)
受付8時
建設課道路維持・施設管理係
2月
分
国語(高校卒業程度)
・一般常識(簡
試験科目等
合格発表
④応募する人が農業委員及び推進委員
☎㉓1311
○農地等の利用の最適化(担い手への
市民課(提出のみ)
の両方に応募しているか否かの別
学校給食物資納入希望業者募集
単な計算問題含む)・作文・面接
円切手を貼って請求して
☎㉒8802
伊佐市医師会立准看護学校
伊佐市大口鳥巣450番地
〒895―2521
請求・問い合わせ先
ください。
名を記入し
返信用封筒(長形3号)に住所・氏
願書請求
円切手を貼ったもの
○返信用封筒に住所・氏名を記入し
○受験料10、000円
校成績証明書
○高校卒業(卒業見込み)証明書・高
提出書類
年
魚介かまぼこ類、食肉類、豆腐類、乾
日(金)
日(金)~平成
○入学願書、写真を添付
月
月
回に2、200人分程度(品目に
給食センターにある指定願書に記入
応募方法
わせください。
※品質等の基準については、お問い合
回以上の検便を受けること
④生鮮食品の取扱業者については、月
③納品時間が確実に守られる
より異なる)の納品ができる
②
①保健所の営業許可がある
指定条件
指定期間
物類、こんにゃく類、冷凍食品等
野菜・果実類、醤油・味噌類、麺類、 ※上履き、昼食は各自準備。
納入品目
30
18
ISA City Public Relations 2016.01.01
29
10
29
50
①の業務内容
28
農地利用の集積・集約化、耕作放棄
時
提出・問い合わせ先
日(金)
受付期限
○農業に関する調査及び情報提供
〒895―2701
1月
地の発生防止・解消、新規参入の促
※郵送の場合は同日必着。
○法人化その他の農業経営の合理化
伊佐市菱刈前目2106番地
分
29
進)の推進
②の業務内容
伊佐市農業委員会事務局
☎㉖1571
○人・農地プランなど、地域の農業者
等の話合いを推進
○農地の出し手・受け手へのアプロー
土木・公園作業嘱託員募集
勤務内容
伐採及び側溝浚渫作業
時
市道・公園等の除草作業、支障木の
月
分~
31 1
のうえ提出してください。
82
チを行い、農地利用の集積・集約化
を推進
○耕作放棄地の発生防止と解消を推進
○農地中間管理機構との連携
勤務日数
8時
日
次から①②共通
勤務時間
雇用条件
若干名
歳未満で伊佐市に住所を有する人
募集人員
4月1日~
82
3 4
17
15
月額127、500円
17
※社会保険、雇用保険、労災保険あり
金
応募資格
各3人
賃
募集人員
年3月
選考委員会で選定する。
日
4月1日~平成
○普通自動車運転免許取得者
31
1
1
15
17
30
雇用開始日
60
委員任期
選考方法
応募方法
31
(
杉本
山野地区
こてつ
月2日~
11
月
11
松浦
哲郎
トミ
佳子
幸男
村川
森
山下
やかあいさつ運 動
めに、一緒に考えます。
開催日
1月第2・3水曜日
時
間
13 時 30 分~ 16 時
場
所
大口仲町旧安楽ヨシ
子様宅
連絡先
☎090・3016・3660
○南永小学校
○牛尾小学校(写真)
広告
<問い合わせ>水俣市土地開発公社
(水俣市役所3階都市政策課内)
0966-61-1618
★うめど夕陽
うめど夕陽が
夕陽が丘団地
19
広報いさ 2016.01.01
9,998 ・地目/宅地 ・用途地域/第1種中高層住居専用地域
10,173 ・建ぺい率/60 ・容積率/200
B-5
261.12
B-6
260.84
C-5
260.78
C-6
260.61
10,382
C-11
260.61
10,169
9,976 ・交通/みなくるバス停留所【祇園神社前】徒歩7分
C-12
260.80
10,182
C-14
261.06
10,082
C-17
303.68
9,914
D-5
310.26
8,538
家 づ く り の 補 助 金 を 使 っ て
家 を 建 て る と お 得 で す !
【平成27年度】エコ住宅補助金、太陽光発電設備
設置費への補助金(上限30万円)、太陽熱温水器設
置費への補助金(上限7万円)などがあります。(い
ずれも予算が無くなり次第終了/条件あり)
店 舗 ・ 福 祉 関 係
用 地 も あ り ま す !
ご 相 談 く だ さ い 。
●月浦台地福祉ニュータウン
月浦台地福祉ニュータウン
・地目/宅地
・用途地域/指定なし
・建ぺい率/70
・容積率/400
・交通/みなくるバス停留所
【月浦団地前】徒歩1分
(奈良野)
(里町)
(奈良野)
89 48 57 86
( コヅルニュータウン)
(小木原東)
(大島北)
(下殿)
(羽山)
(並木)
(大島南)
81
日受付分)
25
芳子
羽月地区
虎徹(佳・中戸切)
歳徳
後飯塚
真吾(博志・崎山東)
梅木
文男
勝美
(川岩瀬)
あなたが自分らしく生きるた
さわ
伊佐
しんご
下薗
琴美(秀一・西本町)
上籠
則良
ことみ
地福
壮真(裕樹・重留西)
神田
修二
そうま
堂園
瑛太(剛・東戸切)
小浦
えいた
中間
響人(洸太郎・前目宇都)
溜
繁人
ひびと
新原
仁義(銀次郎・共進)
中山
(崎山東)
(辺母木)
(中央)
(諏訪)
(土瀬戸)
89 79 81 77 62 89 65 89
12 月活動
女性サロン室
じんぎ
春園
汰知(勇司・大田)
たいち
肥後
一人
マサ子
正岡
そ ら
松元
トユ子
西太良地区
岩下
軍生
天愛(光・プレジール菱刈)
りょうた
稜太(英樹・花北上)
なりまさ
緒方
ミル子
(堂山)
(小谷)
(田代)
(小原松山)
(下市山)
(下市山)
87 85 83 98 72 85
松尾
森
成真(卓文・築地)
鹿倉
畑井田 二夫
菱刈地区
景敏
伊地知 季昭
服部
(中戸切)
一子
日受付分)
(西本町)
久保
憲章
月
(水ノ手)
髙松
30
昭正
(大道)
本城地区
(本城町)
79 92 67
11
本釘
(国ノ十)
児玉
(姶良市)
79
寺嶋
良一
月2日~
清岡
喜久子
(里町)
市外住民
悟
(西水流)
橋本
重子
(下青木)
(下青木)
85 95 73 59 86 93 74 91 83
87
(
坂元
一男
大口地区
芝田
明
和人
瀬﨑
道男
大久保
茶園
ミエ
芳子
舞薗
雄禪
東
舞薗
11
14
編集後記
去年の1月号はどんな挨拶だったか広報紙
をめくると、これまでの振り返りが止まらず
編集後記を読み尽してしまいました。記した
内容からまちの話題を思いだしたり、誤字で
13,841 世帯(- 15)
の中にズッポリ入り込んでいました。うわ
あああああ。お婆ちゃんは忘れていたそう
です。しっかりしてよ。
(大口 りある
代)
ご指摘を受けたこと、内容に対するご意見を
世帯数
ば
ろ
いただいたこと、いろいろありました。毎回
心がけることは皆さんに広報紙への興味を持
14,845 人 (- 18)
ひ
っていただきたいということです。時代にあ
った情報提供にはインターネットなどを使う
方法もありますが、ページをめくり熟読して
から綴るという流れを長年続けている方も少
なくありません。数十年後は想像できません
女
の
が、必要とされている今は、1冊を大切に仕
12,778 人 (- 11)
ボランティアガイド「伊佐の風」の方の
ガイド付で曽木の滝観光をさせていただい
た。今まで自分も、また遠来の客も案内し
て、幼い頃から何十回も来て知り尽くして
いる場所のはずが、何とその上っ面を通っ
ていたばかりだった。正に目からウロコ!
第一発電所遺構も数々の隧道も初めて見た。
故郷の宝を先づ土地の人間が知らねば地方
活性化も覚束ない。皆さん一度体験してみ
ま せ ん か。 伊 佐 の 隠 れ た 財 産 凄 い で す よ。
百聞は一見に如かず。
(大口東 H・E
代)
男
み
新年のご挨拶という特別枠を使うことお許
上げていきたいと思います。
しいただいて、これまであまり登場していな
い私の相棒を紹介させてください。毎月締切
27,623 人 (- 29)
和
に追われるプレッシャーを共に戦う隣の相棒
総人口
50
10
伊佐市のふるさと大使である榎木孝明さ
んが出演するドラマが正月にあります。住
友グループの近代化・発展の礎を築いた明
治 の 男 を 演 じ ま す。 番 組 名 は「 百 年 の 計、
我にあり~知られざる明治産業維新リーダ
ー 伝 ~」。 菱 刈 鉱 山 で も 撮 影 が 行 わ れ ま し
た。別子銅山の近代化、植林事業、四阪移
転による煙害克服などドラマとドキュメン
タリーで放映されます。1月3日 時~
時(MBC)と1月9日 時~ 時(BS
―TBS)です。(菱刈 ヒサちゃん
代)
い広報紙を皆さんに届けるために今年もチカ
(編集担当)とも6年の付き合い。読みやす
「皆さま今年も広報いさをご愛顧いただき
ラを合わせ頑張ろう。(せーのっ)
H27.12. 1現在(前月比)
ますようお願い申し上げます。」
(住民基本台帳から)
80
お婆ちゃんの家に行ったときのことです。
お仏壇に大きなリンゴがお供えしてありま
した。お婆ちゃんは歯が悪いのであまり食
べません。私が剥いてあげようと思ってむ
んずと掴みました。ぐしょっとした手応え。
暗くてよく見えなかったのだけれど、リン
ゴはぐずぐずに腐っていて私の指がリンゴ
2月号の
プレゼント
◆
◆
12
21
■発行/伊佐市役所 〒 895-2511 鹿児島県伊佐市大口里 1888 番地
Tel 0995-23-1311 Fax 0995-22-5344
http://www.city.isa.kagoshima.jp/
[email protected]
■編集/伊佐 PR 課 Tel 0995-29-4113 ■印刷/㈲大口新生社印刷
人口のうごき
19
【投稿・問い合わせ先】
〒895-2511
伊佐市大口里2845番地2
伊佐PR課
「和みのひろば」係
☎4113
㉒9420
[email protected]
nagomi no hiroba
無洗米6合
hiroba
nagomi
なご
no
このコーナーでは、「お
便り」や「写真」をお待ち
検索
しています。
【投稿について】
◆お便りは 200 文字以内。
写真は1枚につき 50 文
字以内。(文章は、必要
に応じて添削します)
◆住所・氏名・年齢・電話
番号・ペンネーム(記入
がない場合イニシャルで
掲載)を記入のうえ、ご
投稿ください。
◆投稿は、はがき・封書・
FAX・メールまたは直
接伊佐PR課(大口ふれ
あいセンター2階)へ
◆締切は、毎月 10 日
※営利目的や個人、団体を
批判・中傷するような内
容は掲載できません。
※紙面の都合上、掲載でき
ないこともあります。
◆投稿者の中から抽選でプ
レゼントが当たります。
当選者の発表は商品の発
送をもってかえさせてい
ただきます。
20
ISA City Public Relations 2016.01.01