第2回 OECD 東北スクール サマースクール in いわきのしおり

第2回 OECD 東北スクール
サマースクール in いわきのしおり
2012 年 7 月 31 日(火)〜8 月 4 日(土) 福島県いわき海浜自然の家 主催 OECD(経済協力開発機構) 文部科学省 福島大学 後援 外務省 福島県教育委員会 福島県いわき海浜自然の家 協力 東日本大震災復興支援財団 いわき市教育委員会 1
歓迎の言葉
第2回 OECD 東北スクールの参加者の皆さん! 再びいわきの地へようこそ! OECD東北スクールは、皆さんの団結心と知恵で東北を復興させ、東北の未来を創りあげ
る共同的なプロジェクトです。今年3月に開催されたスプリングスクールでは、東北から
80人もの中学生や高校生が集まり、多くのことを学び、真剣に議論し、東北の内外に仲間
を増やしました。 春、チームにつけられた名前は「環」です。大人と子ども、被災者と支援者、国内と海
外、様々な異なる世界の人々が一つにつながり、循環し合う様を「環」としたのです。こ
れから 2 年かけて、「2014 年 9 月にパリで東北を世界に向けてアピールする」というミ
ッション(使命)を達成するために、様々な人と励まし合いながら前進しましょう。 スプリングスクールの後、皆さんは各地で様々な活動を展開し、皆さんのがんばる姿は
国内外に伝えられ、あちこちで話題となりました。けれども、未来をつくる冒険はまだ始
まったばかりです。この4ヶ月で地域の事情で参加できなくなったところもあれば、新た
に参加してくれたグループもあります。常に動き続ける現実の中で、自分自身も動きなが
ら前に進んでいかなければなりません。OECD東北スクールは、あたかも「教室をつくりな
がら授業を行う」ような学校です。だから、大人と子どもの間、教える人と教わる人の間
には段差がなく、時と場合によっていつも入れ替わったりします。 このサマースクールの活動で、
「みんなで決める力」
「切磋琢磨、つっこむ力」
「地域を考
える力」
「あきらめない粘り強さ」をグレードアップさせ、新しい地域をつくっていくため
の資質を身につけていきましょう! ロンドンオリンピックよりも盛り上げましょう! 福島大学教授 三浦浩喜 2
OECD 東北スクールのプロジェクト・ゴール 2014 年 9 月。東北は、どれだけ復興を遂げているのだろう?私たちは、どんな生活をしているのだ
ろう?どんな未来を創ったらいいのだろう? 「?」がいっぱい出てきます。 みんなで、夢や希望を語りたい!自分たちの東北を元気にしたい!新しい東北を創って、日本全体を
変えてみたい!東北の底力と魅力を世界に見せたい! 「!」もいっぱい出てきます。 そんな、沢山の「?」と沢山の「!」を持ったみんなが、東北スクールに集まりました。 み な さ ん に 与 え ら れ た ミ ッ シ ョ ン は 、 「2014
年 9 月、パリで、東北を世界の人にアピール
するイベントを、自ら企画・実行すること」 というプロジェクトゴールです。 イベントで何をすればいいの?どうやって、決めればいいの?何人でパ リに行くの?どこでイベント
するの?そのためには、何をすればいいの?お金はどうするの?フランス語とか英語とか話せないと
ダメなの?通じなかったらどうするの? またまた「?」がいっぱいですね。 さて、その答えは、今は、ありません。答えは。参加者の皆さん次第です。みんなで、一緒に、考え
ます。みんなで、一緒に、動きます。みんなで、一緒に、プロジェクト・ゴールを達成します。 きっと、その道のりは、山あり谷あり。でも、それがいいのです。それが普通です。 第 1 回のスプリングスクールを終えて 4 ヶ月、サマースクールが始まります。今度は、何が皆さん
を待っているのでしょうか? みんなで、一緒に、山を下り、谷を下り、たどり着きましょう、ゴールへ。道のりは長いです。体力
勝負、です。健康な体と、夢いっぱいのアイディアを持って、参加してください! 3
サマースクールをむかえるにあたって… 春に開催されたスプリングスクールから 4 ヶ月が経ちました。皆さんそれぞれどのような生活を
送ってきたでしょうか?今回サマースクールをむかえるにあたって 、一度これまでを振り返ってみま
しょう。また、サマースクールへの意気込みを聞かせてください! ①
前回のスプリングスクールを振り返って、どんなことをしたか、そこから何を学んだか、何に
気づいたか、確認しましょう。 ②
スプリングスクール後のウィークエンドスクールを通して、パリでの本番につながる新たに気
づいたこと、ひらめいたことは? ③
スプリングスクールから今回のサマースクールの間の 4 ヶ月間で、自分の中で変わったこと、
努力してきたことを教えてください。(自宅で…学校で…) ④
今回サマースクールをむかえるにあたって、期待していること、頑張りたいことは? 4
〈オープニ ング・セレモニー〉 (1) 開会のことば (2) 主催者のあい さつ ①
OE CD 教育局 バーバラ・イ ッシンガー局長 ②
文部科学省 山中伸一文部 科学審議官 ③
福島大学 入戸野修学長 (3) 来賓のあいさ つ ①
福島県いわき 海浜自然の家 大和田正人所 長 (4) 日程の説明と 参加者の紹介 (5) 生活の仕方や 部屋の使い方(いわき海浜自 然の家の方から) (6) 閉会のことば 〈エンディ ング・セレモニー〉 (1) 開会のことば (2) 講評とまとめ (3) 参加者からの 感想発表 (4) 第 2 回 OE CD 東北スクール 修了証書の伝達 (5)次回開催につ いて (6)閉会のことば ※ 終了後記念写 真の撮影 5
サマースクールの流れ ~ 2014 年 9 月 「 東 北 ・ 草 の 根 大 使 」 と し て パ リ で 東 北 を ア ピ ー ル し よ う ! ~ テ ー マ : チ ー ム < 環 > で 団 結 ! 地 域 チ ー ム 活 動 の 充 実 ! 「 み ん な で 決 め る 力 」「 切 磋 琢 磨 、 つ っ こ む 力 」「 地 域 を 考 え る 力 」「 あ き ら め な い 粘 り 強 さ 」 5 つ の 柱 : ① 自 分 で 考 え る ② 対 話 ・ 熟 議 す る ③ 創 作 す る ④ あ そ ぶ ⑤ 実 社 会 と 交 わ る ・体 験 す る テーマ別アクティビティー 学び方を学ぶ チームミーティング・リーダー会・担当会 大人ワークショップ 生活自治 日程 各セッシ
ョンの テーマ 7 月 31 生活自
日(火) 治 時間 06:00 ファシリテ
5つ
ーター又は
の柱 司会 グループ分
け(部屋) 起床 06:30- 朝の支度、寝具片付け 07:15 保健担当よりチームメンバーの健康チェック、ローカルリーダーへ報告 07:30-08:30 朝食(準備手伝い・食事・片付け手伝い) 8:30- 9:00 第2回
OECD 東
北スク
ールへ、
ようこ
そ! ポイント 準備 09:00- 09:50 オープニング・セレモニー! • 主催者のあいさつ -OECD 教育局 バーバラ・イッシンガー局長 -文部科学省 山中伸一文部科学審議官 ‐福島大学 入戸野修学長 • 来賓のあいさつ -福島県いわき海浜自然の家 大和田正人所長 • 日程の説明と参加者の紹介 • 生活の仕方や部屋の使い方(いわき海浜自然
の家) 10:00- スプリングスクールを振り返ろう! ①② 10:50 • スプリングスクールでの到達点の確
認! • 自分だけの<心の一本の線>。スプリ
ングスクールからサマースクールま
でを振り返ろう!新しい仲間は、3.
11から振り返ろう!新しい仲間も
含めて、みんなの気持ち、共有しよう。 2014 年
11:00-11:50 サマースクールから 2014 年までのロード ①③ までの
マップ! ロード
• サマースクールの位置づけ、目的確認、
マッ
日程説明 プ! • <チーム環>の仲間で、これから 2014
年までどうやって進むの?次のワーク
ショップは何するの?東北スクール
「2014 年までの未来地図」を確認しよ
う! 12:00-13:00 ランチ 6
福島大学東 全体・混合 北スクール (研修室) 運営事務局 OECD 福島大学東
北スクール
運営事務局 2014 年
までの
軌跡を
記録! 2014 年
より先
のこと
まで考
えよ
う! A. 生徒対
象 チーム
環の未
来を、夢
をアー
トにし
よう! B. 大人対
象 未来を
創る東
北復興
と教育
を考え
る 13:00-13:35 自分の軌跡を記録する<ポートフォリオ
>を始めよう! 2014 年まで、達成したこと、苦労したこ
と、学んだこと、全てひっくるめて、自分
の成長記・奮闘記として記録しよう! 13:45 2014 年より先のことまで考えよう!(予
14:45 定) OECD東北スクールは長期戦! • なぜ勉強をするんだろう?なぜ、高
校・大学へ行くの? • OECD東北スクールと学校生活との
両立できる?受験と両立できる? • 単なる<復旧>ではなくて<未来を創
る東北復興>のために、みんなが必要
な「生きる力」って何? • <グローバル>って必要?なぜ?グロ
ーバル生存学って何? 15:00-17:30 A.生徒対象 B .大人対象 15:00-15:50 + 15:00-16:30 16:00-17:30 21世紀に求めら
チーム環の、未来・ れる人材育成「大人
夢をアートにしよ
熟議①」 う!ドームの完
• OECDスキル
成! 戦略、イノベー
• 2014 年までの
ションと人材育
ロードマップ
成・教育 で広がった夢
• 21世紀に求め
と、ドキドキ・
られる人材を育
ワクワクの未
てるために教員
来をドームの
に求められるス
形で表現しよ
キル う! • 新規参加チー
16:30-17:30 (夕
ムも、自分のシ 食時まで続) ルエットを作
アドバイザリーボ
成しよう! ード、ローカルリー
• 第一回東北ス
ダー意見交換会 クール未完成
ドームを完成
させよう! 17:30- 18:30 18:30- 19:00 ①⑤ 松本紘総長
(京都大
学) ③④ A 磯崎道
佳氏(美術
家) B 問題提起 バーバラ・イ
ッシンガー
(OECD 教育
局局長) 指定討論者 • 上月審議
官(文部科
学省) • 小野寺雅
之氏(大谷
幼小中) • 角田直之
氏(伊達市
立梁川中
学校) 畑中豊氏(大
熊町立大熊
中学校) 夕食(準備手伝い・食事・片付け手伝い) 全体・混合 (研修室) A.全体・混
合 (体育館) B.生徒以外 (研修室) リラックスタイム 19:00-20:30 ドームに入ってあそぼう! 20:30- 22:00 22:00 ①② 福島大学東 全体・混合 ③⑤ 北スクール (研修室) 運営事務局 ③④ 磯崎道佳氏 生徒全員 (美術家) (体育館) リラックスタイム+就寝仕度(お風呂など) 振り返りシートの提出 就寝 (ローカルリーダー点呼) 7
日程 各セッシ
ョンの テーマ 時間 ポイント 5つ
の
柱 ファシリテ
ーター又は
司会 グループ分
け(部屋) 8月1
生活自治 06:00 起床 日(水) 06:30- 朝の支度、寝具片付け 07:15 保健担当よりチームメンバーの健康チェック、ローカルリーダーへ報告 07:30-08:30 朝食(準備手伝い・食事・片付け手伝い) 地域スク
ールの活
動発表! 「座って
いない
で、とり
あえず動
いてみ
た」結果
を話し合
おう! 学びの戦
略①! 8:30- 9:00 準備 OECD東北スクールの地域での活動の
報告をしよう! • 第1回スクール後から、<チーム環>
のみんなとの夏の再会までの間、各チ
ームで、それぞれどんな活動をしてき
たか、発表! • 東北スクールの5つの柱※1の一つ「実
社会と交わる・体験する」で何か発見
があったか? • 春に発表した自分たちがやりたいこと
のアイデアは、実行可能?とりあえず、
動いてみて、何が見えてきた?達成で
きたことは?見えてきた課題は?それ
を踏まえて修正したチーム案は? • 「エレベーター・テスト」訓練。各チ
ームで8分(予定、変更あり)で発表!
「とりあえず動いた」結果の振り返り。
ファシリテーターによる「つっこみ」
で、課題・修正案の共有をしよう! 09:00- ファシリテーターさんから学ぼう! 09:30 • 「行動力」「実行力」「発想力」(予定) 09:30-09:50 発表の前に・・・学びの「戦略」①! • 「つっこみ力(クリティカルシンキン
グ)」「フィードバック力」「SWOT分
析」 10:00-10:50 各チーム発表とフィードバック! いわき Solidarité チーム、いわき
Takoyaki チーム、いわき東北スマイルチ
ーム 11:00-11:30 いわき料理いっしょに作り隊チーム、相馬
高校チーム 12:00‐
ランチ 13:00 13:30- 伊達市合同チーム、チーム大槌、チーム気
14:20 仙沼 14:30-15:00 パワーナップ 集中力が必要な一日には、仮眠でパワーを
倍増しよう! 15:00-15:50 南三陸町戸倉中学校チーム、女川向学館チ
ーム 16:00-16:30 大熊町 東北維新チーム、チーム・エンパ
ワメントパートナー(いわき出身のリーダ
ー+奈良+東京) 8
①
②
⑤ 真田秀信氏
(ユニク
ロ・フラン
ス社長) 全体・ホーム (研修室) 16:30-17:00 真田さんから「相馬チーム・いわ
真田さんから「相馬チー きチームからのお手紙へのお返
ム・いわきチームからの
事」 お手紙へのお返事」 + + チームミーティング ローカルリーダー会 • 真田さんからのオファーへの
• 「大人熟議①」の振
返答 り返りの意見交換会 • 一日目・2日目を振り返ろう
• 1日目・2日目の全
(今日、楽しかった事・難しか
体の流れの振り返り った事、チームメンバーの生活
規律など、その他全般につい
て) • 書記を決め、書記担当は、決定
事項をチームリーダーに提出。
チームリーダーは確認後、リー
ダーは、翌日のリーダー会で、
ローカルリーダー(引率先生)
に提出 17:00-17:30 自由時間でリラックス 生活自治 17:30- 夕食(準備手伝い・食事・片付け手伝い) 18:30 19:00-20:00 ボンファイア * 地域レベルでの「産官学」を進めたチームに「OECD 賞」! * チームのシンボルソングを作ったチームは、お披露目! 20:00- リラックスタイム+就寝仕度(お風呂など) 22:00 22:00 就寝 (ローカルリーダー点呼) 日程 8月2
日(木) 各セッシ
ョンの テーマ 時間 ポイント ファシリテ
5つ
ーター又は
の柱 司会 グループ分
け(部屋) 生活自治 06:00 起床 06:30- 朝の支度、寝具片付け 07:15 保健担当よりチームメンバーの健康チェック、ローカルリーダーへ報告 07:30-08:30 朝食(準備手伝い・食事・片付け手伝い) 8:30- 準備 9:00 A. 09:00- A.生徒対象 B.大人対象 ①② A. A.生徒全
生徒対象 09:50 ⑤ ファシリテ 体・ホーム 学びの「戦略」②! 21 世紀型学びの
学びの戦
ーター (体育館) • 聞いているだけじ
実践:「大人の
略②! Lucie Mei B.大人全体 ゃ、受け身のまま
熟議②」 Dalby 氏 (研修室) じゃ、情報は入っ
1)カリキュラム B. て来ない。
「情報を • 新学習指導要
大人対象 インタビュ
引き出す力」
「イン
領「生きる力」 21 世紀
イー タビューする力」 田村学氏 型学びの
• 渡辺実氏 • どんな答えを引き • 21世紀型カ
実践 • 服部祐子氏 出したい?その答
リキュラム • 小原一真氏 えを引き出すため 佐藤学氏 • 山井綱雄氏 には、限られた時 • カリキュラム
• Robert 間のなかで、どん
における「現場
Verdier
な質問をしたらよ
―政策―研究」
氏 いのか、考えよう。 サイクル 9
A. 生徒対象 経験者か
ら学ぼ
う! B. 大人対象 21 世紀
型学びの
実践 10:00-10:40 経験者にインタビュ
+ ー!(予定) 10:50-11:40 • 世界で、日本の
文化やモノを紹
介するイベント
を成功させるコ
ツは?成功する
にはどうしたら
いい?どんな失
敗があって、ど
うしたら問題を
克服できる?経
験者から学ぼ
う! • ステーションを
めぐって実際に
経験者にインタ
ビュー。 v 渡辺実氏(パリ
市庁舎東日本
再生ヴィジョ
ン展) v 服部祐子氏(日
仏文化センタ
ー長、ようこそ
ジャパン大使) v 小原一真氏(福
島写真家) v 山井綱雄氏(金
春流能楽師) v Robert Verdier
氏(Planet Finance Japan) 10:00-10:50 2)地域スクール • 12 チーム+1E
Pチームのロ
ーカルリーダ
ーのインプッ
ト ①集合形態 ②地域スクー
ルの課題 ③課題に対し
て実施・試行し
た対策とその
結果 • 田村学氏、佐藤
学氏よりコメ
ント 11:00-11:50 3)現場発、教育
改革提言 • 12 チーム+1E
Pチームのロ
ーカルリーダ
ーのインプッ
ト ①教育現場の課
題、復興に関す
る普遍的な課
題 ②その課題の解決
策実施の過程
で、OECD 東
北スクールが、
何かを動かす
ツールとなり
うる点、足カセ
となる点 • 田村学氏、佐藤
学氏よりコメ
ント ①②
⑤ 12:00-13:00 ランチ 13:00-13:30 休憩 チーム環 13:30-14:20 <チーム環>で決める力!「選択と集中」 ①②
みんなで + を考える ⑤ 「決める 14:30-15:20 • チーム環として、12チームみんなの 力!」 案を、2-3の案に集約しよう! • それぞれの案の実行可能性とユニー
クさなど • 「集約する」ためには、選ぶ力、捨て
る力、シナジーを考える力、チーム全
体で決める力が必要! 10
B. スピーカ
ー・コメン
テーター • 田村学氏
(文部科
学省教科
調査官) • 佐藤学氏 (元東京
大学教育
学部教
授、東京
大学客員
教授、学
習院大学
教授) A.生徒全
体・ホーム (5名の経験者
は、5ステーシ
ョンに分かれて
いる。13チー
ムのうち、2-
3チームが一つ
のグループにな
る。それぞれの
グループが「経
験者」をインタ
ビュー。15分
づつで交代。全
グループが、5
人全員にインタ
ビューする機会
あり。) B.オトナ熟
議②も③は、ま
ず、各LLに35分で、インプ
ット頂く。その
内容に対し、そ
の後、佐藤先生
と田村先生より
コメントを頂
く。OECDは、
基本、モデレー
ター。東北スク
ールの理念や運
営に疑問があれ
ば、適宜、返答。 伊東美晃氏
(電通・テ
レビ・エン
タテインメ
ント局) 全体・ホーム (研修室) 実施する
ために必
要なアク
シ ョ ン
は? 15:30-16:30 <チーム環>のシナリオを実現するため
①②
のアクションとは? ⑤ • 具体的には何をしなければならな
い? • 何を創作しなければならない? • 日本から送らなければならないもの
は?現地(パリ)調達できるものは? 16:30-17:00 自由時間でリラックス 17:00-17:30 チーム・ミーティング 今日一日を振り返ろう(楽しかっ
た事・難しかった事、チームメン
バーの生活規律など、その他全般
について) ローカルリーダー会 • 「大人熟議②③」
の振り返り • スクールで育む能
力やカリキュラム
などを一枚にまと
めたペーパーを作
成!教育委員会、
学校、地域へ「O
ECD東北スクー
ル」を紹介するツ
ールを、皆さんと
ご一緒に、創らせ
て下さい。 夕食(準備手伝い・食事・片付け手伝い) 生活自治 17:30- 18:30 18:30-19:00 リラックスタイム 19:00-19:30 担当会(各チームの生活自治担当
者+ローカルリーダー役割担当
者) 各役割担当者が、それぞれの生活
自治分野について課題の共有、課
題解決案の相談 19:30-20:00 チームリーダー・担当者リーダー
以外はリラックスタイム (研修室) ローカルリーダー会 上記の続き リーダー会(各チームリーダー+生活自治
担当リーダー+OECD東北スクール運
営チーム+ローカルリーダー) • 各担当リーダー、生活自治担当リーダ
ーより、チーム・ミーティングの内容
を報告 • 参加者のワークショップの内容理解
度、運営、各チームの健康・生活面な
ど、その他全般について • LLは、前日の生徒によるチームミー
ティング議事録をチームリーダーより
受け取る。 リラックスタイム+就寝仕度(お風呂など) 20:00- 22:00 22:00 就寝 (ローカルリーダー点呼) 11
日程 各セッシ
ョンの テーマ 時間 ポイント 8月3
生活自
日(金) 治 ファシリテ
5つ
ーター又は
の柱 司会 グループ
分け(部
屋) 06:00 起床 06:30- 朝の支度、寝具片付け 07:15 保健担当よりチームメンバーの健康チェック、ローカルリーダーへ報告 07:30-08:30 朝食(準備手伝い・食事・片付け手伝い) 8:30- 準備 9:00 チ ー ム 09:00- 1.シナリオ 担当 ①
1. 担当者会
担 当 に 09:50 • シナリオを詰めていく際のヒントとは? ②
ファシリ
議 分 か れ + • 各チームの連携はどうする? ⑤ テーター
(未定) て 活 動 10:00- • <チーム環>のシナリオと<各チーム>の
伊東美晃
を 始 め 10:50 分担を明確にしよう! 氏(電通・
よう! + • いつ、何を、誰が、どのように行う?シナ
テレビ・エ
11:00- リオ実施プランを作ろう! ンタテイ
11:50 ンメント
局) 4 テ ー
インプッ
マ の 同
ト 時進行 福島県立
博物館館
長 赤坂
憲雄氏 1.シナ
2.資金調達担当 2. 担当者会
リオ • なぜ、自分たちで資金調達をするの?意義
ファシリ
議 をしっかり理解しよう。 テーター
(未定) 2.資金
• どうしてお金が必要か?お金を集めるため
吉川哲也
調達 には?出してくれる人は何を望んでいる? 氏・大堀満
• どんな集め方があるのか?集め方によっ
氏 (NP
3.PR て、どんなお返しができるのか? Oジュニ
• チーム<環>のイベント実施、全員の渡航
アエコカ
4.ドキ
費、おおよそ、どのくらいの費用が必要に
レッジ) ュ メ ン
なるか概算しよう。 インプッ
タリー • どんな費用がかかるのか?どのくらい費用
ト がかかるのか調べ、考えよう! 片貝英行
かかる費用や行動について、お金の集め方
氏(NPO
を考えよう! キッズド
→お金を出してもらうためには、何が必要
ア) か? 吉野晃一
→お金の代わりに助けてもらうことはでき
氏先生(い
るか? わき市立
→自分たちで稼ぐことは可能か? 小名浜第
• いつ、誰が、誰に、どのようにしてお金
一中学校) を集める?資金調達プランを作ろう! 箕輪憲良 (Yahoo! JAPAN ヤ
フー株式
会社 事業
戦略統括
本部) 12
3.コミュニケーション 担当 • PR とは?コミュニケーションとは? • 忙しい大人の人に、わかってもらおう。<
キャッチコピー>を考えよう。<ロゴ付き、
一枚紙>をつくろう。 • どうやって<チーム環の夢・計画>をアピ
ール・広報する?様々な手段・ツールを考
えよう!(例、ブログリレーをしよう!P
R大使をお願いしよう!チーム環全体の
シンボルソングを作ろう!<産官学>か
ら後援をとろう!等) • いつ、誰が、何をする?コミュニケーシ
ョン・PRプランを作ろう! 4.セルフドキュメンタリー担当 • なにをどう撮る?見る人に伝えたいことを
うまくつたえるポイント、こつは? • 地域スクールのセルフドキュメンタリーに
フィードバックをもらおう! • PRビデオクリップをつくろう!(午後の
発表は絵コンテで) • 誰がいつ、何をする?セルフドキュメン
タリー作成プランを作ろう! 3. ファシリ
テーター
電通クリ
エーター インプッ
ト 箕輪憲良 (Yahoo! JAPAN ヤ
フー株式
会社 事業
戦略統括
本部) 4.梛木泰
西先生(テ
レビマン
ユニオン) 担当者会
議 (未定) 福島大学
東北スク
ール運営
事務局 全体・混合 (研修室) 担当者会
議 (未定) 12:00-13:00 ランチ 担 当 チ
ー ム の
プ ラ ン
の発表 13:30-14:20 各テーマ担当チームの結果を発表! • チーム全体の構想(木の全体を見る目)と
各チームの動き(木の枝葉を見る目の両方
を身につけよう! ①
② 東 北
ア イ
ン テ
テ ィ
を 再
認 し
う! 14:30-15:20 東 北 の ア イ デ ン テ ィ テ ィ ー を 再 確 認 し よ
+ う! 15:30-16:30 • 自分の地域、東北の文化・歴史をもっと
知ろう! • <ミッション・ポッシブル>を再確認。
東北の文化、復興を世界にアピール! ①② 赤坂憲雄
氏(福島県
立博物館
館長) 全体・混合 (研修室) ローカルリーダー会 • 今後の方向性に
ついて意見交換 • 第 3 回スクールま
での地域スクー
ル具体的指導計
画を立案 夕食(準備手伝い・食事・片付け手伝い) (研修室) の
デ
ィ
ー
確
よ
生活自
治 16:30-17:00 自由時間でリラックス 17:00-17:30 チーム・ミーティング 今日一日を振り返ろう(今日、楽しか
った事・難しかった事、チームメンバ
ーの生活規律など、その他全般につい
て) 17:30- 18:30 18:30- 19:00 自由時間でリラックス 13
19:00-19:30 担当会(各チームの生活自治担当者+
ローカルリーダー役割担当者) 各役割担当者が、それぞれの生活自治
分野について課題の共有、課題解決案
の相談 *** リーダー班は、地域スクール期間
中に、①チーム環全体の参加者同士
で、気軽にコミュニケーションのとれ
る方法、②運営事務局やOECD より
緊急の連絡があった場合、チーム環全
体へ届く連絡網・連絡方法を検討。 19:30- チームリーダー・担当者リーダー以外
20:00 はリラックスタイム 20:00- 22:00 22:00 ローカルリーダー会 • 2014年までのスクール運
営に関する流れを、ガントチ
ャートで把握。 リーダー会(各チームリーダー+生活
自治担当リーダー+OECD東北スク
ール運営チーム+ローカルリーダー) • 各チームリーダー、生活自治担当リ
ーダーより、チーム・ミーティング
の内容を報告 (参加者のワークショップの内容理解
度、運営、各チームの健康・生活面な
ど、その他全般について) リラックスタイム+就寝仕度(お風呂など) 就寝 (ローカルリーダー点呼) 日程 各セッシ
ョンの テーマ 8月4
生活自
日(土) 治 次回ま
での課
題、全体
確認 エンディ
ングセレ
モニー 時間 ポイント 5つ
の柱 ファシリ
テーター
又は司会 グループ分
け(部屋) 06:00 起床 06:30- 朝の支度、寝具片付け 07:15 保健担当よりチームメンバーの健康チェック、ローカルリーダーへ報告 07:30-08:30 朝食(準備手伝い・食事・片付け手伝い) 8:30- 準備 9:00 09:00-09:50 次回スプリングスクールにむけて 福島大学
全体・ホーム • 次回スプリングスクールまでの課題の
東北スク
(研修室) 確認 ール運営
• 地域スクールではなにをしたらいい? 事務局 各チームから課題を発表 10:00-11:00 笑顔で解散、2013 年 3 月に再会! • 主催者からの講評 • 参加者からの感想発表 • 修了証書の伝達 • 次回開催地について ※ 東北スクールの5つの柱:①自分で考える ②対話・熟議する ③創作する ④あそぶ ⑤実社会と交わる・体験する 14
協力していただく先生方(ファシリテーター)の紹介 生徒対象 お名前・プロフィール コメント 赤 坂 憲 雄 (東北芸術工科大学東北文化研究
センター所長、福島県立博物館館長)
1953 年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業。現在、学
習院大学教授、福島県立博物館館長。専門は東北文化論
と日本思想史。「東北学」を掲げて、地域学の可能性を
問いかけてきたが、最近は、あらたな近代思想史へのア
プローチの道を探りはじめている。 磯崎道佳 (美術家・アーティスト)
様々な表現形態を通じて、誰もが持つ好奇心を引
き出し、 新しい視点を発見する場を制作・発表し
ている。主なプロジェクトに、面識のない者同士
による手紙の交換を目的とした「パラシュートと
マキオ」。参 加者と巨大バルーンを制作する
「DOME Project」 など。
小原一真 (フォトジャーナリスト)
1985 年、岩手県生まれ。KEYSTONE(スイス)パート
ナーフォトグラファー。宇都宮大学国際学部にて社会学
を専攻。金融機関で働く傍ら、DAYS JAPAN フォトジャ
ーナリスト学校にて学ぶ。東日本大震災直後に会社を退
職、3月 16 日から現地での取材を開始。2011 年 8 月に
行った福島第一原発での取材はヨーロッパ各国の新聞、
テレビに掲載された。2012 年 3 月 10 日、スイスのラー
スミュラーパブリッシャーズより、東日本大震災、福島
第 一 原 発 事 故 の 取 材 を ま と め た 「 Reset Beyond
Fukushima-福島の彼方に」を出版。
片 貝 英 行 (NPO 法人キッズドア 事務局長 兼
復興支援担当)
中央大学法学部法律学科を卒業後、システム開発会社で
公共システムの開発と運用支援を担当、企業向け研修会
社にて階層別研修(新人~管理職)の他、全社員向け CSR
研修の企画・教材開発会社を担当。人事コンサルティン
グ会社を経て、2010 年 5 月から現職。2012 年 4 月から東
北大学教育学部(研究生)で教育行政学等を学習・研究
中。 私は北海道ニセコ町に住んでいる美術家で
す。今回、みなさんと一緒に「未来」につい
て対話しながら大きなドーム型のバルーン
を作ります。最後に中に入って遊ぶこともで
きます。未来をあなたたちの想像力で捕まえ
ましょう
私も東日本大震災によって大きく人生の変
わった一人です。地震、津波、そして原発事
故は私たちに大きな苦しみを与え続けてい
ますが、それとともに沢山の出会いと新たな
可能性を教えてくれました。これから自分た
ちの古里をよりよい場所に発展させるため
にも、自分たちに誇りを持つ為にも、より広
い世界を見て、ともに頑張って行きましょ
う。皆様に会えるのを楽しみにしておりま
す。
将来に選べる選択肢を1つでも増やせるよ
うに、できることは何でもしたいと思ってい
ます。やりたい!チャンスだ!と思ったらや
りましょう。「幸運の女神には、前髪しかな
い」と言われています。見過ごしてしまうと
後ろ髪は無いのでつかめません。自分は何を
やりたいのかを持っていれば、チャンスは巡
ってきます。強がったり、恥ずかしがったり、
言い訳したり、逃げたり、周りに振り回され
ている暇はありません。一瞬一瞬を大事にす
るために、本音でぶつかって欲しいと思いま
す。 北本英光 (電通 コミュニケーションデザイナ
ー / アトリエリスタ)
世界赤十字デー生まれ。「よりよい世界のために、コミ
ュニケーションができること」をテーマに、企業の広告
キャンペーンや PR/情報戦略などをプロデュース。大学
在学中から学習環境デザインを学び、子どもたちの想像
⼒力力開発を目的としたワークショップや展覧会を多数手が
ける。2012 年 3 月 11 日から、被災地の“こども記者”
による「石巻日日こども新聞」を発行。
15
はじめまして、こんにちは。東北復興にかけ
るみなさんの強い思いやアイディアは、より
多くの人たちのこころを動かすことでしょ
う。全力でお手伝いします。
吉川哲也(特定非営利活動法人ジュニアエコノミ
ーカレッジ 理事長)
2002 年より会津若松商工会議所青年部理事としてジュニ
アエコノミーカレッジのカリキュラム構築に携わる。
2011 年 11 月、非営利特定活動法人ジュニアエコノミー
カレッジ理事長に就任。 真田秀信 (ユニクロ・フランス 社長)
1972 年生まれ。95 年、㈱ユニクロに入社。店長などを経
験した後、2002 年より海外事業に携わる。イギリス進出、
NY ソーホーの旗艦店プロジェクトを経て、2009 年よ
りユニクロ・フランス COO。同年 10 月、パリ オペラ店
のオープニングを成功させ、現在に至る。 夢を実現するために必要なお金について考
えてみましょう。たくさんの人たちに協力し
てもらうにはどうしたらいいと思います
か?みなさんの情熱に期待しています。
皆さんの夢を 2014 年にパリで実現していた
だくために、パリでの現実、パリで見せる日
本などをユニクロがパリに進出した経験な
どを参考にしていただければと思います。こ
れを元に、2014 年に向けて着実に準備をし
ていきましょう!
須 藤 シ ン ジ ( 有限会社フジヤマストア、ネクスタイド・エヴォリューション代
表 NPO 法人ピープルデザイン研究所代表理事) 1963年東京生まれ。有限会社フジヤマストア、NEXTIDEVOLUTION(ネクスタイド・
エヴォリューション)代表。NPO 法人ピープルデザイン研究所代表理事。 大学卒業後マルイに入社。宣伝、バイヤー、店次長などを歴任。次男が脳性麻痺で出生
し、以来障害児の親として現行の福祉の世界のジミさを実感。ボランティア活動等に参
加しながら、自身が能動的に起こせる活動の切り口を模索。2000年に独立し、マー
ケティングコンサルティング会社フジヤマストアを設立。商業施設をはじめとする多業
種のブランディングディレクション(コンセプト〜コミュニケーションプラン)、研修、
企画・運営を手がけている。 2002年にソーシャルプロジェクト NEXTIDEVOLUTION(ネクスタイド・エヴォリュー
ション)を開始。世界のトップクリエイターとのコラボレーションで、「意識のバリア
フリー」をメッセージする活動を展開中。また2010年からは、従来型の福祉的なア
プローチと一線を画す「PEOPLE DESIGN(ピープルデザイン)」という新たな概念を立ち
上げ、障害の有無を問わずハイセンスに着こなせるアイテムや、障害者を街に呼び込む
為の各種イベントをプロデュースしている。2011年からは慶應義塾大学商学部をは
じめ、オランダのデルフト大学、デザイン・ファッション専門学校との取り組みを強化。
近年国内外の教育関連機関から注目されている。 人は希望を失った
時、初めて「新しい
チカラ」を授かるの
では
ないかとボクは考え
ています。
「人に希望を与える
チカラ」です。
新しいニッポンを皆
さんと創っていくこ
とにワクワクしてい
ます。 梛木泰西(テレビマンユニオン・プロデューサー)
早稲田大学卒業後、1986年テレビマンユニオンに入 東北には世界に誇れる伝統が、文化が、人情
社。「地球ZIGZAG」「世界ウルルン滞在記」など があります。みんなで力を合わせて、勇気を
数々のTV番組を演出・プロデュース。現在「情熱大陸」
持ってアピールしましょう!
「NHKスペシャル」「ハイビジョン特集」などのドキ
ュメンタリー番組をてがける。 服部祐子
1993 年にパリで独力で「日仏文化センター・エスパスハットリ」
を設立し、美術工芸、演劇、音楽を含む様々な分野で日本文化を紹
介する事業を展開。
長年の仏在住の経験を生かした主要関係者との人的ネットワーク
によってVJC東北地方連帯事業の実現などフランスにおける訪
日誘致活動も活発に行う。
2003 年より 21 世紀を担う世界の子供たちの平和を願い、異文化相
互理解の必要性を問う「鯉のぼり・世界の子供の日」と題する国際
的催しをユネスコ共催の下に開催。
東北文化の豊かさを世界にどう発
信するか、皆さんの持つ創造性の
豊かさとパワーこそが東北復興
の、そして東北と世界を直結びつ
ける大きな原動力だと私は思いま
す。世界の中の「東北の未来」を
皆さんと一緒に考えましょう。
大震災以来、ずっと学生たちとボランティア
活動をしてきました。子どもたちは皆元気で
三浦浩喜 (福島大学教授)
すが、とてもがまんして生活しているなと感
福島生まれの福島育ち。専門は美術教育学と文化活動論。 じています。2012 年 3 月 26 日を「子ども
約 100 人の学生が3ヶ月にわたって子どもたちと企
復興スタートの日」にして、苦しさ・悲しさ
画・実践する「自然体験実習」などを開催。
に耐えてきた力を、未来をつくる力に変えて
いきましょう!!!
16
箕 輪 憲 良 (Yahoo! JAPAN ヤフー株式会社 事
業戦略統括本部)
ヤフー入社後、検索などのマーケティングを担当
東日本大震災時に、社会貢献担当として寄付や NPO 支
援などを実施
現在、復興支援や教育など、社会課題解決をミッション
に持つ
山井綱雄 金春(こんぱる)流能楽師
金春流 79 世宗家 金春信高、80 世宗家金春
安明に師事。5 歳で初舞台、以来、国内外に
て数々の能楽公演に出演。また、啓蒙活動と
してメディア出演 、他ジャンル芸術家との
コラボレーション、講演多数。
みんな、この世の中、今のままでいいと思
う??
もし、「変わったほうがいい」と思うことが
あるなら
まず、自分を変えちゃおう
そして、「コレだ!」っと思ったことは世の
中に発信していくこと
きっと世界はそこから変わっていくよ
今、日本は大きな分岐点に来ていると思います。「モノ」
時代から、「ココロ」の時代へ。そして、今こそ、「日
本人が日本人らしく生きる」ことが問われていると思い
ます。そんな日本を、 そしてこれからの東北を引っ張
っていくのは、貴方達です!「新しい日本人」として、
日本を牽引して下さい!そのヒントが、日本古来からの
伝統文化にはあると思っています。
みんなで一つのものを作り上げていく過程
での、本気のぶつかり合い・話し合い(熟議)
福島県いわき市生まれ。美術科教師として、学校内だけ を楽しみにしています。私自身も本気でぶつ
でなく地域や美術館と連携したイベント、ワークショッ かっていきます。その中で得た「力」がみん
プ等の企画制作に携わる。県教育センター(情報教育部) なの一生の「宝物」「糧」になることを信じ
在職中は PC やネットワークを活用した美術教育を研究。 ています。
吉 野 晃 一 (福島県いわき市立小名浜第一中学
校教諭)
渡辺 実(パリ市庁舎東日本再生ヴィジョン展開
催者)
静岡県富士宮市出身、筑波大学卒業後、ファッション関
係の会社の東京支社で就職するも二年の大阪勤務の後、
仙台に10ヶ月勤務、その後一旦大阪に戻り、一年の香
港勤務を経て1983年からパリで仕事をしています。
Lucie Mei Dalby (フリーランス・ジャーナリ
スト)
パリ近郊で生まれ育つ。33 歳。高校卒業後、有名校ソル
ボンヌ大学で 4 年間文学を学ぶ。22 歳のころフランスの
大手TV会社に就職し、インタビューの仕事を専門に行
う。この経験から、人の話を聴くというスキルを学び、
今後もこの仕事を続けるつもりである。
現在はフリーランスのジャーナリストとなったことで、
様々なチャンネル、作品に関わっており、フランス内外
で、報道、ドキュメンタリー、政治、経済、社会問題、
また音楽、現代アートなど様々な分野に携わってきた。
インタビューの仕事を始めてもうすぐ12年経つが、ま
だまだ開拓できる分野が多くあると感じている。
17
激動の世界の中で低迷する日本をこれから
変えて行く力のある人材になって欲しい。広
い世界の中での日本という観点で見つめて、
様々な意見を広く聞いて、日本の良い所は取
り入れて、良くないところは直していくとい
う判断力を身に着けてください。夢と情熱を
忘れないで欲しい。
東北スクールに参加できることは、私にとっ
てとても光栄なことです。
皆さんの地域で起こった災害は、世界中の
人々に大きなショックを与えました。とく
に、日本のことが大好きなフランスにとって
はなおさらで、とても他人事とは思えないこ
とでした。
皆さんがどんな困難に立ち向かわなければ
ならなかったのか、私には想像もできませ
ん。しかし、皆さんの前に進もうという勇気
と決断が、周りのすべての人たちを励まして
いるのを、すでにひしひしと感じています。
みなさんと、会って、私の仕事の経験をご紹
介し、それ以外のいろいろなことをお話しで
きるのを楽しみにしています。皆さんも、楽
しんでもらえたら嬉しいです。それでは、東
北で会いましょう。
Robert Verdier (プラネット・ファイナンス
Non Executive President)
25 年にわたる国際金融サービス経験をもち、その期間の
ほとんどを日本で過ごす。クレディ・リヨネ証券東京支
店で 1987 年から 1995 年にコーポレートファイナンス部
門の長として、BNPパリバ証券東京支店で 1995 年から
2002 年にビジネス開発部門の長として勤務。2005 年か
ら 2009 年には、CEOとしてデクシア金融日本部門で勤
務。
大人対象 お名前・プロフィール 2011 年 3 月 11 日の出来事は、人類の歴史で
類を見ないものです。あなたたちには、日本
と世界のより良い未来のために、この災害を
乗り越えることができるということを、世界
に示す責任があります。広島原爆から生き延
び、世界に認められるブランドを立ち上げた
三宅一生、またダンブレインでの悲劇を乗り
越えウィンブルドンで決勝戦まで勝ち残っ
たアンディー・マレーなどが、お手本となる
でしょう。
コメント 角田直之 (福島県伊達市立梁川中学校教諭)
福島県福島市出身 昭和 52 年 12 月 27 日生まれ 34 歳
福島市立野田小学校卒業
福島市立野田中学校卒業
福島県立福島高校卒業
国立福島大学卒業
平成12年4月1日 福島県公立学校教員となる(中学
校教員 社会科)
会津若松市立第五中学校勤務
平成15年4月1日 舘岩村立舘岩中学校へ異動(現在
の南会津町立舘岩中学校)
平成18年4月1日 伊達市立梁川中学校へ異動
このプロジェクトに参加するという心意気
自体が復興の力になると思います。これから
様々な困難にぶつかると思います。そのとき
も「仲間と乗り越える」ことを大切にして,
一歩ずつ進んでいきましょう。
佐藤 学 (大学教師)
1951年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課
程修了。教育学博士。三重大学教育学部助教授、東京大
学教育学部助教授、東京大学教育学研究科教授を経て、
現在、学習院大学文学部教授。日本学術会議第一部(人
文社会科学)部長。日本教育学会前会長。アメリカ教育
学会名誉会員。
学びは人権の中心であり、生きる希望です。
この困難を乗り越える「希望の学び」とそれ
を実現する学校のあり方についてお話しし
たいと思います。
震災・原発事故からの復興に貢献しようとする
OECD 東北スクールで、皆さんは新しいチャレンジを
局教育課程課 教科調査官、国立教育政策 続ける毎日を送っているものと思います。
皆さんがこれから生きて行く21世紀は、変化が激
研究所 教育課程調査官)
しく、知識を暗記するだけでは生き抜くことが難しい
1962 年新潟県生まれ。現在、文部科学省初等中
世の中です。自分で主体的に考え、判断し、実行する、
等教育局教育課程課教科調査官、国立教育政策
研究所教育課程研究センター教育課程調査官。 人と協同して知識や技能をフル活用して課題を乗り越
新潟大学教育学部卒業。新潟県の上越市立大手 える力が大切です。私は、そうした想いを持って、昨
町 小 学 校 や 上 越 教 育 大 学 附 属 小 学 校 で 生 活 年、全国の教育の土台となる「学習指導要領」を改訂
科・総合的な学習の時間を実践。研究主任など し、全国がそうした学びに取り組めるよう文部科学省
を経験し、カリキュラム開発に取り組む。日本 として働きかけをしてきました。
生活科・総合的学習教育学会常任理事。文部科 皆さんの OECD 東北スクールでの実践・学びは、きっ
学省の小・中・高等学習指導要領解説(総合的 と東北復興に大きな力をもたらし、また、全国の学校
な学習の時間編)編集担当者 。「リニューアル の目指すモデルともなると信じています。ご一緒に取
総合的な学習の時間」(2009、共著)等著書多数。 り組めることをうれしく思います。お会いできるのが
楽しみです!
田 村 学 (文部科学省初等中等教育
畑中 豊(福島県大熊町立大熊
中学校教諭)
公立中学校英語教員。
英語教育,特に授業マネジメントに
関して講演活動を全国で展開してい
る。
執筆にも精力的に取り組む。
18
故郷を離れて暮されている大熊町民のみなさんは大きな期待を
持って大熊中学校の生徒を見守ってくれています。
町民のみなさんが学校へ託される期待の大きさも痛感していま
す。
未来を切り開く術を探っていた私たちにとって OECD 東北スク
ールはまさに「渡りに船」でした。
生徒の創造力,感性,個性を引き出し,伸ばしてくれるとともに,
私たち指導者にも,どのように生徒に接するべきかを様々な場面
で教えてくれているような気がします。
良き友に出会い,互いに磨き合い,高め会う姿を見ているとこの
プロジェクトに関われてほんとうによかったと思う今日この頃
です。
「ピンチをチャンスに!どんどん発信!」を合い言葉に様々
な教育活動に取り組んでいます。
生活自治について
生活のすべての場面で
○ 東北スクールの仲間同士、あいさつをしよう。「おはよう!こんにちは!お休み!」
○自分が相手にできることはないか、常に考え、行動に移そう。
○自分に「余裕」や「時間」があったら、いそがしそうな人、仕事をしている人に「手
伝うよ!」と声をかけよう。
自然の家館内で
○ スタッフの方に元気よくあいさつをしよう。あなたの笑顔はすてきです!
○ 土足厳禁です
○ さわがない!走らない!
○ 食事の前や外出から帰ってきたときには、アルコール消毒をする。
食事の場面で
○ 毎朝の朝食の前には、保健係がメンバーの健康チェック!ローカルリーダー(引率
の先生)報告。
○ 食事はバイキング。食べ残しの無いように。チームごとにまとまって座り、食事係
が「いただきます!」。なお、ドリンクバーがあります(コーヒー以外無料)。
○ 食事係が「ごちそうさまでした!」片付けはみんなで協力しておこなう。
○ 食事係が最後にテーブルを拭き、忘れ物がないか確認。掃除をして終了。
○ グループリーダーは、グループ内を見渡し、メンバーの状況をよく把握しよう。困っている
人がいたら,グループでフォローしよう。
○ メンバーは、リーダーをフォローしよう。
○ グループでまとめて要求を出そう。「時間を下さい。」「こんな活動をしたい!」
19
17
部屋での生活で
○持ち物、とくに携帯電話や財布など貴重品の管理は自分でしっかりと。もし、何かな
くしたり、なくなったりしたらローカルリーダー(引率の先生)に報告すること。
○ ○自分の布団は自分で上げ下げする。(下図参照)自分の布団は覚えておく!
グループごとに1日の具体的な目標を立て、達成度を確認しよう。
○荷物を整理しておくこと。公共の場です。
○部屋の清掃は毎朝食後すぐに。1日2人割り当てを決めておき、ローテーション。
○ドライヤーを一度に何台も使うと電源が落ちます。順番に使いましょう。
○さわがない
○消灯は 22:00 です。なんと、強制的に電源が落ち 6:30 まで復活しません。
布団をしまった場所を覚え
ておこう。
日間、その布団があなた
の布団です。
シーツも布団と一緒にたた
みます。
※3Fは使用できません。立ち入り禁止です
20
18
お風呂で
○ゆぶね(浴槽)に入る前には「かけ湯」をすること! 「かけ湯」とは、ゆぶねの
お湯を洗面器にくみ、自分の身体に何度かかけて清めることをいいます。シャワー
を浴びてもOK!身体を洗ってからゆぶねに入るとBEST!
○ゆぶねにタオルを入れてはいけません。
○浴室ではぜったいに走らない!急がない!
○入浴の順番が決まっています。順番は、当日に配布します。
体調管理
○アレルギーなどがあって、布団や枕、食事に不安がある人は、事前に引率者に話して
おき、対応を考えてもらいましょう。
○毎朝、保健係が健康チェックをします。体調が優れない時には正直に話すこと。
がまんしないで!あなたの健康を害するだけでなく、仲間たちにも迷惑をかけます。
近隣の病院
○すこしでも異常を感じたら、
内科「木村医院」
- -
仲間や引率者やスタッフへ話すこと!
眼科「西山眼科医院」
-
-
外科「菅波(すがなみ)病院」
21
19
-
休日「いわき共立病院」
-
-
夜間「
-
-
〃
」
-
※要注意事項!! ○ 今回は会場施設が非常に暑くなることが予想されます。各自、タオルや着替え等の準
備や、こまめな水分補給等を心がけましょう! 体調が悪い…などが起きた場合は、近くにいる先生やスタッフにすぐに言うように! ○ 前回のスプリングスクールの反省から… ・ 前回の最終日に、ほとんどの部屋で布団のたたみ方が規定どおりでないと注意を
受け、たたみ直しをしました。布団をたたむ時は、施設の規定通りに丁寧にたた
みましょう。 ・ トイレを上履きのまま利用するのは、禁止されています。専用のスリッパに履き
替えて利用するようにしましょう。 ・ 消灯時間は施設の中で 10:00 となっています。次の日の活動に支障がでないよ
う、守りましょう。 周辺地図、アクセス等 JR 常磐線 四倉駅 時刻表 ○ 水戸・上野方面 ○岩沼方面 時刻 5 6 7 8 9 11 13 14 15 16 17 18 19 21 平日,土曜 44 (いわき) 54 (水戸) 25 (いわき) 52 (水戸) 56 (水戸) 53 (いわき) 04 (いわき) 45 (いわき) 51 (いわき) 50 (いわき) 30 (水戸) 06 (いわき) 55 (いわき) 55 (いわき) 56 (いわき) 05 (いわき) 46 (いわき) 時刻 5 6 7 9 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 22
平日,土曜 12 (広野) 19 (広野) 08 (久ノ浜) 59(広野) 40 (久ノ浜) 10 (広野) 30 (広野) 30 (久ノ浜) 14 (広野) 25 (久ノ浜) 12 (久ノ浜) 32(広野) 35 (久ノ浜) 21 (広野) 35 (久ノ浜) 31 (広野) 30 (久ノ浜) 32 (広野) 開催地の地図・交通手段
いわき海浜自然の家
〒979-0335 福島県いわき市久之浜町田之網字向山53
自動車での所用時間
TEL:0246-32-7700(代表) FAX:0246-32-7730
・常磐線いわき駅から自然の家・・・・・・・・・…・・・・・・・約 35 分
・常磐線四倉駅から自然の家・・・・・・・・・・・…・・・・・・・約 10 分
・常磐自動車道いわき中央インターから自然の家・・約 50 分
・常磐自動車道四倉インターから自然の家・・・・・・・・約
福島県いわき海浜自然の家
8分
案内図
看
板
あ
り
四ツ倉
いわき海浜自然の家
IC
四倉高校
看
板
あ
り
県
道
い
わ
き
浪
江
線
看
板
あ
り
四ツ
倉駅
消防署
いわき海浜自然の家
四ツ倉
IC
至
仙
台
至
郡
山
方
面
県
道
い
わ
き
浪
江
線
常磐自動車
道
い
わ
き
中
央
いわき駅
四
ツ
倉
駅
JR常磐線
草野駅
国道 6 号線
6 号バイパス
至小名浜方面
2320
至小名浜方面
※緊急時連絡先 宿泊中、体調不良等があった場合は近くの先生、スタッフ、もしくは下の電話番号に すぐ連絡するようにしてください。 ・ 三浦浩喜先生 TEL 090−7793−8105 ・ 七島貴幸さん TEL 080−3144−5397 ※引率の先生の電話連絡先 ・( )先生 TEL ( ) ・( )先生 TEL ( ) 24