マンホール鉄蓋蝶番及び足掛金物位置図 組立マンホール底部工標準図 NONSCAL NONSCAL 上下流落差(h)が20cm以下の場合 上下流落差(h)が20cmを超え60cm未満の場合 A B 組立マンホール底部工数量表 A' A A' モルタル上塗り (配合1:2) t=2cm 10% 10% インバートコンクリート 0.10 0.10 0.11 0.11 0.11 0.11 0.10 0.11 0.11 0.11 0.11 0.11 0.14 0.15 0.16 0.17 0.17 0.17 0.31 0.33 0.35 0.37 0.38 0.39 0.51 0.53 0.55 0.57 0.59 0.61 0.54 0.57 0.59 0.62 0.64 0.67 0.71 0.74 0.76 0.79 0.82 0.84 1.23 1.27 1.30 1.34 1.37 1.41 φ150 φ200 φ250 0号マンホール φ300 φ350 φ400 φ150 φ200 φ250 楕円マンホール φ300 φ350 φ400 φ150 φ200 φ250 1号マンホール φ300 φ350 φ400 φ150 φ200 φ250 2号マンホール φ300 φ350 φ400 基礎工 (m2) h モルタル上塗り工 (配合 1:2) t=2cm (m2) 0.72 2cm h≦20cm 名 称 (1箇所当り) インバート コンクリート (m3) B' 0.67 上流側で段差がつくこと可。 0.95 B B' 1.67 10% d/2 配 置 例 10% d 底版ブロック インバート施工図 起点部 中間部 屈曲部 維持管理用 凡 例 足掛金物 マンホール鉄蓋蝶番位置 流出方向 流入方向 合流部(2方向) 合流部(2方向) 合流部(3方向) 維持管理用 特 記 事 項 1.管口の処理は、マンホールの内面と一体となるようきれいに処理すること。 出雲市公共下水道事業 標準図 標準図番号 標準図 9 2.インバート表面処理は、きれいに処理すること。 3.上下流落差(h)が20cmまでは、上下流をつなげるようにする。 4.上下流落差(h)が20cmを超え60cm未満の場合は、上流と下流をつなげずに段をつける。 図面名称 5.インバート直線部については、下流側の管径とする。 マンホール鉄蓋蝶番及び 足掛金物位置図、 組立マンホール底部工標準図 6.足掛金物は原則下流に設置するが、将来計画管の流入位置を考慮して設置すること。 図面番号 全 葉の内
© Copyright 2025 Paperzz