リスクチェック一覧表 注意事項 ○ 危険か否かの判断をするものではなく、添付文書に立ち返ることを目的とする ○ 成分および類薬のアレルギー歴に関する警告・禁忌は除外している ○ 備考欄には注意事項を記載した。また、必要に応じて*を付した ○ 抗癌剤、麻薬、生物学的製剤は掲載していない ○ 授乳婦禁、授乳禁は反映されていない 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 1.抗菌薬 ペニシリン系薬 ベンジルペニシリンカリウム 注射用ペニシリンGカリウム ベンジルペニシリンベンザチン水和物 バイシリンG アンピシリン水和物 ビクシリン ● ● バカンピシリン塩酸塩 ペングッド ● ● アモキシシリン水和物 サワシリン、パセトシン ● ● ● スルタミシリントシル酸塩水和物 ユナシン ● ● ● アスポキシシリン水和物 ドイル ● ● 広範囲ペニシリン系薬(緑膿菌にも有効) ピペラシリンナトリウム ペントシリン ● ● 複合ペニシリン系薬 アンピシリン・クロキサシリン ビクシリンS ● ● βラクタマーゼ阻害薬配合剤 アンピシリンNa・スルバクタムNa配合(2:1) ユナシンS ● ● アモキシシリン水和物・クラブラン酸K配合(2:1) オーグメンチン ● ● アモキシシリン水和物・クラブラン酸K配合(14:1) クラバモックス ● ● タゾバクタムNa・ピペラシリンNa配合(1:8) ゾシン ● ● ●* セフォペラゾンNa・スルバクタムNa配合(1:1) スルペラゾン ● ● 注射用第一世代セフェム系薬 セファロチンナトリウム コアキシン ● 注射用第二世代セフェム系薬 セファゾリンナトリウム セフォチアム塩酸塩 セファメジンα パンスポリン、ハロスポア * * ● ● セフメタゾールナトリウム セフメタゾン * ● ● ● セフミノクスナトリウム水和物 メイセリン ● フロモキセフナトリウム フルマリン セフォタキシムナトリウム クラフォラン、セフォタックス ●* セフォペラゾンナトリウム セフォペラゾン、セフォビット セフメノキシム塩酸塩 ベストコール セフトリアキソンナトリウム水和物 ロセフィン セフタジジム水和物 セフォジジムナトリウム 広範囲ペニシリン系薬 注射用第三世代セフェム系薬 注射用第四世代セフェム系薬 経口用第一世代セフェム系薬 経口用第二世代セフェム系薬 経口用第三世代セフェム系薬 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● * ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● *筋注 *バッグG・筋注 ● ● *筋注 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● *筋注 ●* ● ● ● ● *筋注 * ● ● ● ● *筋注 未熟児~小児禁 ● ● ● ● ● *筋注 モダシン ● ● ● ● ケニセフ ● ● ● ● ラタモキセフナトリウム シオマリン ● ● ● ● セフピロム硫酸塩 ブロアクト、ケイテン ● ● ● ● セフォゾプラン塩酸塩 ファーストシン ● ● ● ● セフェピム塩酸塩水和物 マキシピーム ● ● ● ● セファレキシン ケフレックス、センセファリン ● ● ● セフロキサジン水和物 オラスポア ● セファクロル ケフラール ● セフォチアムヘキセチル塩酸塩 パンスポリンT ● セフロキシムアキセチル オラセフ ● ● ● セフジニル セフゾン ● ● ● セフチブテン水和物 セフテム ● ● ● セフジトレン ピボキシル メイアクトMS ● ● ● セフィキシム セフスパン ● ● ● セフテラムピボキシル トミロン ● ● ● * ●* ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● *小児 *小児 *小児 *バッグG 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 セフポドキシムプロキセチル バナン ● ● ● 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 セフカペンピボキシル塩酸塩水和物 フロモックス ● ● ● 外用セフェム系薬 セフチゾキシムナトリウム エポセリン ● ● ● 注射用カルバペネム系薬 イミペネム・シラスタチンNa配合(1:1) チエナム ● ● ● ● ● ● パニペネム・ベタニプロフェン配合(1:1) カルベニン ● ● ● ● ● ● 併用禁忌 (バルプロ酸Na) メロペネム水和物 メロペン ● ● ● ● ● ● 併用禁忌 (バルプロ酸Na) ビアペネム オメガシン ● ● ● ● ● ● 併用禁忌 (バルプロ酸Na) ● ● 併用禁忌 (バルプロ酸Na) ドリペネム水和物 フィニバックス ● ● ● ● 経口用カルバペネム系薬 テビペネムピボキシル オラペネム ● ● ● ● モノバクタム系薬 アズトレオナム アザクタム ● ● ● ● 経口ペネム系薬 ファロペネムナトリウム水和物 ファロム ● ● ● ● グリコペプトド系薬 バンコマイシン塩酸塩 塩酸バンコマイシン ● ● * ● ● ● ● ● * ● ● ● ● ● ● ● ● ● 併用禁忌 (バルプロ酸Na) 併用禁忌 (バルプロ酸Na) ● TDM対象 テイコプラニン タゴシット リボペプチド ダプトマイシン キュビシン ホスホマイシン ホスホマイシンカルシウム水和物 ホスミシン、ホスミシンS * ● アミノグリコシド系薬 (抗結核菌作用(+)) ストレプトマイシン硫酸塩 硫酸ストレプトマイシン * ● ● ● ● カナマイシン硫酸塩 カナマイシン、硫酸カナマイシン ● ● ● ● ● ゲンタマイシン硫酸塩 ゲンタシン ● ● ● ● ● トブラマイシン トブラマイシン、トービイ ● ● ● ● ● ジベカシン硫酸塩 パニマイシン ● ● ● ● ● *小児点滴静注禁 アミカシン硫酸塩 アミカシン硫酸塩 ● ● ● ● ● TDM対象 イセパマイシン硫酸塩 イセパシン、エクサシン ● ● ● ● ● フラジオマイシン硫酸塩・プレドニゾロン配合 エアゾリンD1 ● フラジオマイシン硫酸塩・トリプシン配合 フランセチン・T・パウダー ● リボスタマイシン硫酸塩 ビスタマイシン ● アミノグリコシド系薬 (抗ペニシリナーゼ産生淋菌作用) スペクチノマイシン塩酸塩水和物 トロビシン アミノグリコシド系薬(抗MRSA) アルベカシン硫酸塩 ハベカシン ● ● ● ● ● TDM対象 マクロライド系薬(14員環薬) エリスロマイシン エリスロシン ● ● * ● ● ● **小児 併用禁忌(エルゴタミン他) クラリスロマイシン クラリス、クラリシッド ● ● ● ● ● ● *併用禁忌(エルゴタミン他) ● ● * ● ● ● **小児 併用禁忌(エルゴタミン他) ● ●* ● ● **小児 併用禁忌(エルゴタミン他) ● ● 併用禁忌(エルゴタミン他) ● ● アミノグリコシド系薬 (抗緑膿菌作用(+)) ● ● ● ● ● ● ● ロキシスロマイシン ルリッド アジスロマイシン水和物 ジスロマツク、ジスロマックSR マクロライド系薬(16員環薬) ジョサマイシン ジョサマイシン、ジョサマイ ロキタマイシン リカマイシン テトラサイクリン塩酸塩 アクロマイシン、アクロマイシンV デメチルクロルテトラサイクリン塩酸塩 レダマイシン ドキシサイクリン塩酸塩 ビブラマイシン ● ● ミノサイクリン塩酸塩 ミノマイシン ● ● チゲサイクリン タイガシル リンコマイシン塩酸塩水和物 リンコシン ● クリンダマイシン ダラシン、ダラシンS ● ストレプトグラミン系薬 キヌプリスチン・ダルホプリスチン配合(3:7) シナシッド ● オキサゾリジノン系薬 リネゾリド ザイボックス ● クロラムフェニコール系薬 クロラムフェニコール クロロマイセチン ● クロラムフェニコール・フラジオマイシン配合 クロマイP ● クロラムフェニコールコハク酸エステルナトリウム クロロマイセチンサクシネート ● リンコマイシン系薬 TDM対象 授乳禁 ● ● マクロライド系薬(15員環薬) テトラサイクリン系薬 *バッグ ● ● ● ● TDM対象 ● ● ● ● ● ● ● ● * ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 配合禁忌(スパルフロキサシン他) *低出生体重児・新生児禁 併用禁忌(骨髄抑制起こす薬剤) ● ● *静注 ● *妊婦の長期・大量禁 *低出生体重児・新生児禁 分類 キノロン系薬 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 ナリジクス酸 ウィントマイロン ● ● ピペミド酸水和物 ドルコール ● ● ノルフロキサシン バクシダール ● ● オフロキサシン タリビット ● ● ● ● *小児禁 レボフロキサシン クラビット ● ● ● ● *小児禁 シプロフロキサシン シプロキサン ● ● ● ● ● 妊婦禁(炭疽除く) 小児禁(炭疽除く)併用 禁忌(ケトプロフェン他) ロメフロキサシン塩酸塩 ロメバクト、バレオン ● ● ● ● ● ● 小児禁 併用禁忌(フルルビプロフェン他) トスフロキサシントシル酸塩水和物 オゼックス、トスキサシン ● ● ● ● ● 妊婦禁(炭疽コレラ除く)授乳禁 パズフロキサシンメシル酸塩 パシル、パズクロス ● ● ● ● *小児禁 プルリフロキサシン スオード ● ● ● ● ● 小児禁授乳禁併用禁忌(フェンブフェン他) モキシフロキサシン塩酸塩 アベロックス ● ● ● ● ● *小児禁 メシル酸ガレノキサシン水和物 ジェニナック ● ● ● ● ● *小児禁 シタフロキサシン水和物 グレースビット ● ● ● ● *小児禁 スルファジメトキシン アプシード ● ● ● *妊娠末期禁 サラゾスルファピリジン サラゾピリン ● ● ● ST(sulfamethoxazole・trimethoprim)合剤 バクタ、バクトラミン ● ● ● ポリミキシンB硫酸塩 硫酸ポリミキシンB * * バシトラシン・フラジオマイシン硫酸塩配合 バラマイシン ● ● イソニアジド イスコチン、ヒドラ ● ● イソニアジドメタンスルホン酸ナトリウム ネオイスコチン ● ● パラミノサリチル酸カルシウム水和物 ニッパスカルシウム ● ● ● アルミノパラアミノサリチル酸カルシウム アルミノニッパスカルシウム ● ● ● ピラジナミド ピラマイド ● ● ● エタンブトール塩酸塩 エサンブトール、エブトール * リファンピシン リファジン ● ● リファブチン ミコブティン * ● ● エンビオマイシン硫酸塩 ツベラクチン ●* ● ● エチオナミド ツベルミン サイクロセリン サイクロセリン ● ヘキサミン ヘキサミン ● アシクロビル ゾビラックス ● ● ● ● バラシクロビル バルトレックス ● ● ● ● ファムシクロビル ファムビル ● ビダラビン アラセナA ● ● ● ガンシクロビル デノシン ● ● ● ● ● ● 妊婦禁 男女共に避妊必要 バルガンシクロビル塩酸塩 バリキサ ● ● ● ● ● ● 妊婦禁 男女共に避妊必要 ホスカルネットナトリウム水和物 ホスカビル ● ● ● ● ● ● オセミタミビルリン酸塩 タミフル ● ● ザナミビル水和物 リレンザ ● ● ● ベラミビル水和物 ラピアクタ ● ● ● ラニナビルオクタン酸エステル水和物 イナビル ● ● ● 抗RSウイルス薬 パリビズマブ シナジス ● ● 抗HIV薬 (ヌクレオチド系逆転写酵素阻害薬) ジドブシン レトロビル ● ● ● ● ● ジダノシン ヴァイデックス ● ● ● ● ● ラミブジン エピビル ● サニルブジン ゼリット ● ニューキノロン系薬 持続性サルファ剤 配合剤 抗結核薬 尿路消毒薬 ● ● ● ● 小児禁 ● *乳幼児禁 併用禁忌(フェンブフェン他 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● *散 ● ● ● ● *生後3か月未満禁 ● ● ● ● ● ● ● ● 併用禁忌(ボリコナゾール他) ● 併用禁忌(ボリコナゾール他) ● *原則 ● ● ● ● ● ● 2.抗ウィルス薬と抗ウィルス療法薬 抗ヘルペスウイルス薬 抗サイトメガロウイルス薬 抗インフルエンザウイルス薬 ●* ● ● ●* ● ● ● ● 併用禁忌(ペントスタチン) ● 併用禁忌(ペンタミジン) *小児 ● 併用禁忌(イブプロフェン) ● 妊婦原則禁 ● ● ● ● *原則 妊婦原則禁 分類 成分名 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 アバカビル硫酸塩 ザイアジェン ● テノホビルジゾプロキシルフマル酸塩 ビリアード ● ● エムトリシタビン エムトリバ ● ● エムトリシタビン・テノホビルジゾプロキシル フマル酸塩配合 ツルバダ ● ● ジドブジン・ラミブジン配合 コンビビル ● ● ● ラミブジン・アバカビル硫酸塩配合 エプジコム ● ● ● ビラミューン ● ● ● ● ● ● ● ● ● 抗HIV薬 ネビラピン (非ヌクレオチド系逆転写酵素阻害薬) 抗HIV薬 (HIVプロテアーゼ阻害薬) 商品名(主なもの) ● ● 検査 心停止等 ● 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 ● ● ● ● ● ● エファビレンツ ストックリン エトラビリン インテレンス リルピビリン塩酸塩 エジュラント ● インジナビル硫酸塩エタノール付加物 クリキシバン ● ● ● サキナビルメシル酸塩 インビラーゼ ● ● ● リトナビル ノービア ● ● ロピナビル・リトナビル配合 カレトラ ● ネルフィナビルメシル酸塩 ビラセプト ● ホスアンプレナビルカルシウム水和物 レクシヴァ アタザナビル硫酸塩 ● 併用禁忌(イブプロフェン) 併用禁忌(イブプロフェン) ● ● 併用禁忌(ケトコナゾール他)授乳禁 ● 併用禁忌(ボリコナゾール他 ● 併用禁忌(リファブチン他) 併用禁忌(アミオダロン他) ● ● ● 併用禁忌(アミオダロン他) ● ● 併用禁忌(キニジン他) ● ● ● ● ● ● ● ● ● レイアタッツ ● ● ● ● ダルナビルエタノール付加物 プリジスタ ● ● ● 抗HIV薬(HIVインテグラーゼ阻害薬 ラルテグラビルカリウム アイセントレス ● (CCR5受容体拮抗薬) マラビロク シーエルセントリ ● ファンギゾン ● * * * * *注 ● ● ● ● ● ● 併用禁忌(白血球輸血) ● ● ● ● ● ● ● * * *注 併用禁忌(キニジン他) ● ● ● 併用禁忌(トリアゾラム他) ● ● ● *内 併用禁忌(トリアゾラム他) ● ● ● *内 併用禁忌(リファンピシン他) ● ● ● 併用禁忌(エルゴタミン他) 併用禁忌(トリアゾラム他) 併用禁忌(シサピリド他) ● ● ● 併用禁忌(リファンピシン他) 併用禁忌(トリアゾラム他) 低出生体重児、新生児、乳児、3歳未満禁 ● ● 3.抗真菌薬 深在性抗真菌薬(ポリエンマクロライド系) アムホテリシンB アムホテリシンB アムビゾーム 深在性抗真菌薬(フルオロピリミジン系) フルシトシン アンコチル 深在性・表在性抗真菌薬(イミダゾール系) ミコナゾール フロリード ● * 深在性抗真菌薬(トリアゾール系) ジフルカン、プロジフ ● ● ● ● イトリゾール ● ● * ● ● ● フルコナゾール 深在性・表在性抗真菌薬(トリアゾール系) イトラコナゾール 深在性抗真菌薬(キャンディン系) ● ボリコナゾール ブイフェンド ● * ミカファンギンナトリウム ファンガード ● ● カスポファンギン酢酸塩 カンサイダス ● 深在性・表在性抗真菌薬(アリルアミン系) テルビナフィン塩酸塩 ラミシール 表在性抗真菌薬 ナイスタチン ナイスタチン ニューモチス肺炎治療薬 ペンタミジンイセチオン酸塩 ベナンバックス アトバコン サムチレール アザチオプリン イムラン、アザニン ミゾリビン ブレディニン ● ● ● ● 併用警告禁忌(テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウ ム配合剤) ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 併用禁忌(ザルシタビン他)授乳禁 ● 4.免疫抑制薬 代謝拮抗薬(プリン拮抗薬) ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ミコフェノール酸モフェチル セルセプト ● ● ● ● アルキル化薬 シクロホスファミド水和物 エンドキサン ● ● ● ● ● ● リンパ球増殖抑制薬 グスペリムス塩酸塩 スパニジン ● ● ● ● 細胞増殖シグナル阻害薬 エベロリムス サーティカン ● ● ● ● ● ● ● * *血中濃度測定 カルシニューリン阻害薬 シクロスポリン ネオーラル、サンディミュン ● ● ● ● ● ● ● * *血中濃度測定 タクロリムス水和物 プログラフ、グラセプター ● ● ● ● ● ● ● * 炎症性抗がん剤 ● ● ● *血中濃度測定 分類 生物学的製剤(サイトカイン阻害薬) 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 ● ● 重大な 副作用 ● 日病薬ハイリスク分類 投与量 ● 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 ● ● ● 検査 心停止等 バリキシマブ シムレクト コルチゾン酢酸エステル コートン ● ● ヒドロコルチゾン コートリル ● ● ヒドロコルチゾンリン酸エステルNa 水溶性ハイドロコートン ● ● ヒドロコルチゾンコハク酸エステルNa ソル・コーテフ、サクシゾン ● ● プレドニゾロン プレドニン、プレドニゾロン ● ● ● プレドニゾロンコハク酸エステルNa 水溶性プレドニン ● ● ● ● メチルプレドニゾロン メドロール ● ● ● ● メチルプレドニゾロン酢酸エステル デポ・メドロール ● ● メチルプレドニゾロンコハク酸エステルNa ソル・メドロール ● ● トリアムシノロン レダコート ● ● トリアムシノロンアセトニド ケナコルトーA ● ● デキサメタゾン デカドロン ● ● デキサメタゾンリン酸エステルNa デカドロン、オルガドロン ● ● ● デキサメタゾンメタスルホ安息香酸エステルNa メサドロン ● ● ● デキサメタゾンパルミチン酸エステル リメタゾン ● ● ベタメタゾン リンデロン ● ● dークロルフェニラミンマレイン酸塩・ベタメタゾン配合 セレスタミン ● ● 合成鉱質コルチコイド製剤 フルドロコルチゾン酢酸エステル フロリネフ ● ● 副腎皮質ステロイド外用薬 クロベタゾールプロピオン酸エステル デルモベート ● ● ジフロラゾン酢酸エステル ジフラール、ダイアコート ● ● ベタメタゾンジプロピオン酸エステル リンデロンーDP ● ● ジフルプレドナート マイザー ● ● フルオシノニド トプシム ● ● ジフルコルトロン吉草酸エステル ネリゾナ、テクスメテン ● ● アムシノニド ビスダーム ● ● 酪酸プロピオン酸ヒドロコルチゾン パンデル ● ● ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル アンテベート ● ● モメタゾンフランカルボン酸エステル フルメタ ● ● デキサメタゾンプロピオン酸エステル メサデルム ● ● ベタメタゾン吉草酸エステル リンデロン、トクダーム、ベトネベート ● ● ベクロメタゾンプロピオン酸エステル プロパデルム ● ● デキサメタゾン吉草酸エステル ザルックス、ボアラ ● ● フルオシノロンアセトニド フルコート ● ● デプロドンプロピオン酸エステル エクラー ● ● プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル リドメックス ● ● トリアムシノロンアセトニド レダコート ● フルメタゾンピバル酸エステル テストーゲン ● ヒドロコルチゾン酪酸エステル ロコイド ● クロベタゾン酪酸エステル キンダベート ● ● アルクロメタゾンプロピオン酸エステル アルメタ ● ● デキサメタゾン オイラゾン ● デキサメタゾン・脱脂大豆乾留タール配合 グリメサゾン ● プレドニゾロン ビスオ ● ヒドロコルチゾン テラ・コートリル ● フルドロキシコルチド ドレニゾン ● 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 ● 5..副腎皮質ステロイド 副腎皮質ステロイド ● ● ● ● ● 類薬にて心停止 ● ● ● ● 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 6.非ステロイド性抗炎症薬,鎮痛・解熱薬,総合感冒薬 アセトアミノフェン アセトアミノフェン ピリナジン、カロナール アセトアミノフェン配合総合感冒薬 サリチルアミド・アセトアミノフェン・カフェイン・プロメタジンメチレンジ PL NSAIDs(サリチル酸系) サリチル酸Na サルソニン NSAIDs(アントラニル酸系) NSAIDs(アリール酢酸系) ● ● ● ● ● ● サリチル酸Na・コンドロイチン硫酸エステルNa配合 カシワドール ● ● ● ● アスピリン サリチゾン * ● ● ● ● *妊娠後期 アスピリン・ダイアルミネート配合 バファリン * ● ● ● ● *妊娠後期 メフェナム酸 ポンタール ● ● ● ● ● *妊娠後期 フルフェナム酸アルミニウム オパイリン ● ● ジクロフェナクNa ボルタレン ● ● アンフェナクNa水和物 フェナゾックス ● ● インドメタシン インダシン、インテバン ● ● ● アセメタシン ランツジール ● ● インドメタシンファルネシル インフリー ● ● プログルメタシンマレイン酸塩 ミリダシン ● ● スリンダク クリノリル ● モフェゾラク ジソペイン ● エトドラク ハイペン、オステラック ナブメトン イブプロフェン ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● * ● ● ● ● *妊娠後期 レリフェン * ● ● ● ● *妊娠後期 ブルフェン * ● ● ● ● ● *妊娠後期 フルルビプロフェン フロベン * ● ● ● ● ● *妊娠後期 フルルビプロフェンアキセチル ロピオン * ● ● ● ● ● *妊娠後期 ケトプロフェン カピステン、アネオール * ● ● ● ● ● *妊娠後期 ナプロキセン ナイキサン * ● ● ● ● ● *妊娠後期 プラノプロフェン 二フラン * ● ● ● ● *妊娠後期 チアプロフェン酸 スルガム * ● ● ● ● *妊娠後期 オキサプロジン アルボ ● ● ● ● ● ロキソプロフェンNa水和物 ロキソニン * ● ● ● ● ザルトプロフェン ソレトン、ペオン ● ● ピロキシカム フェルデン、バキソ * ● ● ● ● ● *妊娠後期 アンピロキシカム フルカム * ● ● ● ● ● *妊娠後期 ロルノキシカム ロルカム * ● ● ● ● *妊娠後期 メロキシカム モービック ● ● ● ● ● ● NSAIDs(コキシブ系) セレコキシブ セレコックス * ● ● ● ● ● NSAIDs(塩基性) チアラミド塩酸塩 ソランタール ● ● ● エピリゾール メブロン ● ● ● エモルファゾン ペントイル スルピリン水和物 メチロン イソプロピルアンチピリン、アセトアミノフェン、アリルイソプロピルアセチル尿素、カフェイン SG NSAIDs(プロピオン酸系) NSAIDs(オキシカム系) ピラゾロン系鎮痛薬 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ミグレニン ミグレニン アニリン系鎮痛薬 シメトリド・カフェイン配合 キョーリンAP2 神経性疼痛緩和薬 プレガバリン リリカ ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液 ノイロトロピン その他? ジメトチアジンメシル酸塩 ミグリステン NSAIDs経皮用剤 インドメタシン イドメシン、インテバン ● ピロキシカム フェルデン、バキソ ● フェルビナク ナバゲルン、セルタッチ ● 副腎エキス・ヘパリン類似物質配合 ゼスタック、アメルS ● ロキソプロフェンNa水和物 ロキソニン ● ● ● ● ● ● ● ● *妊娠後期 ● *冠動脈バイパス周術期禁忌、妊娠後期 分類 蛋白分解酵素 その他(リウマチ性疾患治療補助薬) 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 ジクロフェナクNa ボルタレン ● ケトプロフェン モーラス ● フルルビプロフェン アドフィード ● プロナーゼ エンピナース リゾチーム塩酸塩 ノイチーム、レフトーゼ プレドニゾロンファルネシル酸エステル ファルネゾン 精製ヒアルロン酸Na アルツ ヒアルロン酸Na架橋処理ポリマー等配合 サイビスク NaCl・KCl・CaCl2等配合 サリベート セビメリン塩酸塩水和物 エボザック、サリグレン 金チオリンゴ酸Na シオゾール ペニシラミン メタルカプターゼ ロベンザリット二Na 検査 心停止等 備考 ● ● ● 呼吸 単位 漏出 抑制 卵白アレルギー禁忌 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 7.抗リウマチ薬(DMARDs) 免疫調節薬 免疫抑制薬 生物学的製剤 ● ● ● ● カルフェニール ● ● オーラノフィン リドーラ ● ● ● ブシラミン リマチル ● ● ● アクタリット オークル、モーバー ● ● サラゾスルファピリジン アザルフィジンEN ● ● イグラチモド ケアラム、コルベット ● ● ● ● メトトレキサート リウマトレックス ● ● ● ● レフルノミド アラバ ● ● ● ● インフリキシマブ レミケード ● ● ● ● ● (サイトカイン阻害薬/TNFα阻害薬) エタネルセプト ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 初期量と維持量が異なる ● ● 併用禁忌(アバタセプト) エンブレル ● ● ● ● ● ● ● 併用禁忌(アバタセプト) アダリムマブ ヒュミラ ● ● ● ● ● ● ● 併用禁忌(アバタセプト) ゴリムマブ シンポニー ● ● ● ● ● ● ● 併用禁忌(アバタセプト) セルトリズマブ ペゴル( 遺伝子組換え) シムジア ● ● ● ● ● ● ● (サイトカイン阻害薬/IL-6阻害薬) トシリズマブ アクテムラ ● ● ● ● ● ● ● (サイトカイン阻害薬/IL-1阻害薬) カナキヌマブ 生物学的製剤(細胞標的薬) イラリス ● ● ● ● ● ● ● アバタセプト オレンシア ● ● ● ● ● ● ● クロモグリク酸Na インタール(内服) クロモグリク酸Na インタール(吸入) ● トラニラスト リザベン ● アンレキサノクス ソルファ イブジラスト ケタス ● ペミロラストカリウム アレギサール ● ジフェンヒドラミン レスタミンコーワ軟膏 ジフェンヒドラミン塩酸塩 ベナ、レスタミンコーワ ジフェンヒドラミンラウリル硫酸塩 ベナパスタ軟膏 8.抗アレルギー薬 メディエーター遊離抑制薬 第一世代抗ヒスタミン薬 ジフェンヒドラミン塩酸塩・臭化カルシウム配合 レスカルミン ● ● ● ● ● ● ● ● ● ジフェンヒドラミン塩酸塩・フラジオマイシン硫酸塩・ヒドロコルチゾン酢酸エステル配合 強力レスタミンコーチゾンコーワ軟膏 ● ● ジフェニルピラリン ハイスタミン ● ● クレマスチンフマル酸塩 タベジール ● ● dl-クロルフェニラミンマレイン酸塩 アレルギン、ネオレスタミンコーワ ● ● ● d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 ポララミン ● ● ● トリプロリジン塩酸塩 ベネン ● プロメタジン塩酸塩 ピレチア、ヒベルナ ● アリメマジン酒石酸塩 アリメジン ● ヒドロキシジン アタラックス、アタラックスP ● ● ● ● ● ● ● ● 併用禁忌(抗TNF製剤) 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 ホモクロルジクリジン塩酸塩 ホモクロミン ● シプロヘプタジン塩酸塩水和物 ペリアクチン ● ● ケトチフェンフマル酸塩 ザジテン ● ● アゼラスチン塩酸塩 アゼプチン オキサトミド セルテクト ● ● メキタジン ゼスラン、ニポラジン ● ● エメダスチンフマル酸塩 ダレン、レミカット フェキソフェナジン塩酸塩 アレグラ フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン ディレグラ エピナスチン塩酸塩 アレジオン ● エバスチン エバステル ● セチリジン塩酸塩 ジルテック ● ● ● ● レボセチリジン塩酸塩 ザイザル ● ● ● ● ベホスタチンベシル酸塩 タリオン オロパタジン塩酸塩 アレロック ● ロラタジン クラリチン ● オザグレル塩酸塩水和物 ベガ、ドメナン セラトロダスト ブロニカ ● ● ラマトロバン バイナス ● ● プランルカスト水和物 オノン ● モンテルカストNa キプレス、シングレア ザフィルルカスト アコレート Th2サイトカイン阻害薬 スプラタストトシル酸塩 アイピーディ その他 グリチルリチン製剤 グリチロン スギ花粉エキス シダトレン アセトヘキサミド 第二世代抗ヒスタミン薬(Ⅰ類) 第二世代抗ヒスタミン薬(Ⅱ類) トロンボキサン阻害薬 検査 心停止等 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ジメリン ● ● ● ● ● グリクロピラミド デアメリンS ● ● ● ● ● トルブタミド ヘキストラスチノン ● ● ● ● ● クロルプロパミド アベマイド ● ● ● ● ● グリクラジド グリミクロン ● ● ● ● ● グリベンクラミド オイグルコン、ダオニール ● ● ● ● ● スルホニル尿素類(第三世代) グリメピリド アマリール ● ● ● ● ● ビグアナイド類 塩酸メトホルミン グリコラン、メトグルコ ● ● ● ● ● ● チアゾリジン誘導体 塩酸ピオグリタゾン アクトス ● ● ● ● ● 速効型インスリン分泌促進薬 ナテグリニド スターシス、ファスティック ● ● ● ● ミチグリニドカルシウム水和物 グルファスト ● ● ● ● レパグリニド シュアポスト ● ● ● ● アカルボース グルコバイ ● ● ● ● ボグリボース ベイスン ● ● ● ミグリトール セイブル ● ● ● リン酸シタグリプチン水和物 グラクティブ、ジャヌビア ● ● ● ビルダグリプチン エクア ● ● ● 安息香酸アログリプチン ネシーナ ● ● ● リナグリプチン トラゼンタ ● ● ● テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物 テネリア ● ● ● アナグリプチン スイニー ● ● ● サキサグリプチン水和物 オングリザ ● ● ● イプラグリフロジン L - プロリン スーグラ ● ● ● ● 9.糖尿病治療薬 スルホニル尿素類(第一世代) スルホニル尿素類(第二世代) αグルコシダーゼ阻害薬 インクレチン関連薬(DPP-4阻害薬) SGLT-2阻害薬 ● ● 呼吸 単位 漏出 抑制 備考 分類 配合剤 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 塩酸ピオグリタゾン・塩酸メトホルミン配合剤 メタクト ● ● ● ● 塩酸ピオグリタゾン・グリメピリド配合剤 ソニアス ● 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 ● 検査 心停止等 ● ● ● ● ミチグリニドカルシウム水和物・ボグリボース配合剤 グルベス ● ● ● ● 安息香酸アログリプチン・塩酸ピオグリタゾン配合剤 リオベル ● ● ● ● ジアゾキシド ジアゾキシドカプセル ● ● ● ニコモール コレキサミン ● ニセリトロール ペリシット ● ● プロブコール プロブコール ロレルコ、シンレスタール ● ● レジン(陰イオン交換樹脂) コレスチラミン クエストラン ● ● ● ● コレスチミド コレバイン ● ● ● ● プラバスタチンナトリウム メバロチン ● ● ● ● ● ● シンバスタチン リポバス ● ● ● ● ● ● フルバスタチンナトリウム ローコール ● ● ● ● ● ● アトルバスタチンカルシウム水和物 リピトール ● ● ● ● ● ● ピタバスタチンカルシウム リバロ ● ● ● ● ● ● ロスバスタチンカルシウム クレストール ● ● ● ● ● ● ベザフィブラート徐放 ベザトールSR ● ● ● ● ● ● ● フェノフィブラート リピディル ● ● ● ● ● ● ● 小腸コレステロールトランスポーター阻害薬 エゼチミブ ゼチーア ● ● 多価不飽和脂肪酸 イコサペント酸エチル エパデールS ● オメガ-3脂肪酸エチル ロトリガ ● エラスターゼ エラスチーム デキストラン硫酸ナトリウム MDSコーワ 痛風発作治療薬 コルヒチン コルヒチン ● ● 尿酸排泄促進薬 プロベネシド ベネシッド ● ● アロプリノール ザイロリック ● ● ベンズブロマロン ユリノーム ● ● フェブキソスタット フェブリク ● ● ● ● ● トピロキソスタット ウリアデック、トピロリック ● ● ● ● ● クエン酸カリウム・クエン酸ナトリウム散 ウラリット-U エストラジオール ジュリナ、ディビゲル ● ● ● エストラジオール安息香酸エステル オバホルモン水懸注 ● ● ● エストリオール エストリール、ホーリン ● ● ● エストリオール水性懸濁注 ホーリン筋注用 ● ● ● トリプロピオン酸エストリオール エストリールデポー ● ● ● ● 結合型エストロゲン プレマリン ● ● ● ● エチニルエストラジオール プロセキソール ● ● ● エストラジオール吉草酸エステル ペラニンデポー筋注 ● ● ● メドロキシプロゲステロン酢酸エステル プロベラ、ヒスロン ● ● ● ノルエチステロン ノアルテン ● ● ● ジドロゲステロン デュファストン ● ● ヒドロキシプロゲステロンカプロン酸エステル プロゲデポー ● ● プロゲステロン ルテウム、プロゲホルモン筋注用 ● ● ノルエチステロン・メストラノール ソフィアA、ソフィアC ● ● ● ● ノルゲストレル・エチニルエストラジオール プラノバール ● ● ● ● 高インスリン血性低血糖治療薬 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 ● 10.脂質異常症(高脂血症)治療薬 ニコチン酸系薬 スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬) フィブラート系薬 その他 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 11.痛風・高尿酸血症治療薬 尿酸生成抑制薬 酸性尿改善薬 ● ● ● ● 2歳未満の乳児禁 ● ● ● 12.女性ホルモン製剤,子宮用薬 卵胞ホルモン 黄体ホルモン 卵胞ホルモン・黄体ホルモン配合剤 ● ● ● ● ● ● 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 ノルエチステロン・エチニルエストラジオール ルナベル ● ● ● ● ● エストラジオール・レボノルゲストレル ウェールナラ ● ● ● ● ● ドロスピレノン・エチニルエストラジオールベータデクス ヤーズ ● ● ● ● ● エストラジオール・酢酸ノルエチステロン メノエイドコンビパッチ ● ● ● ● ヒドロキシプロゲステロンカプロン酸エステル・エストラジオールプロピオン酸エステル E・P・ホルモンデポー筋注 ● ● ● ヒドロキシプロゲステロンカプロン酸エステル・エストラジオール安息香酸エステル ルテスデポー注 ● ● ● ● 蛋白同化ステロイド メテノロン酢酸エステル プリモボラン ● ● ● ● 男性ホルモン メチルテストステロン エナルモン ● ● ● テストステロンエナント酸エステル エナルモンデポー筋注 ● ● ● テストステロンプロピオン酸エステル エナルモン注 ● ● ● プロチレリン TRH「タナベ」 ● プロチレリン酒石酸塩水和物 ヒルトニン ● 酢酸ゴナドレリン LH-RH「タナベ」 ● コルチコレリン ヒトCRH「タナベ」 ● ソマトレリン酢酸塩 注射用GRF住友 ● ● ● プラルモレリン塩酸塩 注射用GHRP科研100 ● ● ● オクトレオチド酢酸塩 サンドスタチン皮下注用 100µg テルグリド テルロン ランレオチド酢酸塩 ソマチュリン TRH誘導体 タルチレリン水和物 セレジスト 下垂体後葉ホルモン バソプレシン注射液 ピトレシン デスモプレシン酢酸塩水和物 デスモプレシン、ミニリンメルトOD 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 13.男性ホルモン製剤 14.他のホルモン、代謝異常症治療薬 視床下部向下垂体ホルモン ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● オキシトシン アトニン-O ● ● バソプレシンV 2受容体拮抗薬 モザバプタン塩酸塩 フィズリン ● ● 副腎皮質刺激ホルモン(ACTH) テトラコサクチド酢酸塩 コートロシン、コートロシンZ 甲状腺刺激ホルモン ヒトチロトロピン アルファ タイロゲン筋注用0.9mg ● 成長ホルモン ソマトロピン ジェノトロピン 、ノルディトロピン ● ● 成長ホルモン受容体拮抗薬 ペグビソマント ソマバート 性腺刺激ホルモン(ゴナドトロピン) ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン ゴナトロピン ● ● ● ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン HMG ● ● ● ● フォリトロピンベータ フォリスチム ● ● ● ● ● ● ホリトロピン アルファ ゴナールエフ ● ● ● ● ● ● 唾液腺ホルモン 唾液腺ホルモン パロチン グルカゴン グルカゴン グルカゴンGノボ ● 副腎皮質ホルモン合成阻害薬 メチラポン メトピロン ● トリロスタン デソパン ミトタン オペプリム 塩酸サプロプテリン ビオプテン アルギニン アルギU フェニル酪酸ナトリウム ブフェニール イミグルセラーゼ セレザイム ラロニダーゼ アウドラザイム ● ● ● ● イデュルスルファーゼ エラプレース ● ● ● ● ガルスルファーゼ ナグラザイム ● ● ● ● アルグルコシダーゼ アルファ マイオザイム ● ● ● ● アガルシダーゼ ベータ ファブラザイム ● ● ● ● アガルシダーゼ アルファ リプレガル ● ● ● ● 先天性代謝異常症治療薬 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 副腎皮質機能不全の患者禁授乳婦禁 ● ● ● ● ● 性早熟症の患者禁 ● 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 ミグルスタット ブレーザベス ● ● 乾燥甲状腺 チラーヂン ● ● レボチロキシンナトリウム水和物 チラーヂンS ● ● リオチロニンナトリウム チロナミン ● ● プロピルチオウラシル チウラジール、プロパジール ● ● チアマゾール メルカゾール ヨウ化カリウム ヨウ化カリウム ヨウ化ナトリウム(131 I) ヨウ化ナトリウム(131 I) ヨウ素レシチン ヨウレチン ● ヨウ化メチルノルコレステノール( 131 I) アドステロール-I 131 ● エルカトニン エルシトニン ● ● サケカルシトニン カルシトラン ● ● エチドロン酸二ナトリウム ダイドロネル ● ● ● ● パミドロン酸二ナトリウム アレディア ● ● ● ● アレンドロン酸ナトリウム水和物 ボナロン、フォサマック ● ● ● ● ● リセドロン酸ナトリウム水和物 ベネット、アクトネル ● ● ● ● ● ミノドロン酸水和物 リカルボン、ボノテオ ● ● ● ● ● ゾレドロン酸水和物 ゾメタ ● ● ● ● ● アルファカルシドール ワンアルファ、アルファロール カルシトリオール ロカルトロール マキサカルシトール オキサロール ● ファレカルシトリオール ホーネル、フルスタン ● ● ● ● 呼吸 単位 漏出 抑制 備考 15.甲状腺疾患治療薬 甲状腺ホルモン製剤 抗甲状腺薬 ヨウ素製剤 ● ● ● ● ● ● ● 16.骨・カルシウム代謝薬 カルシトニン製剤 ビスホスホネート製剤 活性型ビタミンD3製剤 ● ● ● ● エルデカルシトール エディロール イプリフラボン製剤 イプリフラボン オステン SERM ラロキシフェン塩酸塩 エビスタ ● ● ● ● バゼドキシフェン酢酸塩 ビビアント ● ● ● ● デノスマブ ランマーク ● ● ● ビタミンK 2製剤 メナテトレノン グラケー ● カルシウム製剤 乳酸カルシウム水和物 乳酸カルシウム水和物 ● グルコン酸カルシウム カルチコール ● L-アスパラギン酸カルシウム水和物 アスパラ-CA ● 塩化カルシウム水和物 大塚塩カル注、コンクライトCa液 ● リン酸水素カルシウム水和物 リン酸水素カルシウム ● テリパラチド酢酸塩 テリパラチド酢酸塩、テリボン ● テリパラチド フォルテオ ● 副甲状腺ホルモン Ca受容体作動薬 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● シナカルセト塩酸塩 レグパラ リン酸二水素ナトリウム一水和物、無水リン酸水素二ナトリウム ホスリボン ビタミンA・レチノイド レチノールパルミチン酸エステル チョコラA ビタミンB1・ビタミンB 1誘導体 プロスルチアミン アリナミン ● コカルボキシラーゼ プロフィット ● チアミン塩化物塩酸塩 メタボリンG ● ニコチン酸 ニコチン酸 ナイクリン ● パントテン酸 パンテノール パントール ● ビタミンB6 ピリドキシン塩酸塩 アデロキシン ● ピリドキサールリン酸エステル水和物 ピドキサールアデロキザール ● ● ● ● 17.ビタミン製剤 ● ● ● ● 妊娠3カ月以内、妊娠を希望する婦人は禁 分類 ビタミンB12 総合ビタミンB群 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 ヒドロキソコバラミン酢酸塩 フレスミンS注射液1000μg ● シアノコバラミン ビタミンB12注“Z”100μg ● ビタミンB1・B 6 ・B 12 ビタノイリン静注用ビタメジン ● ビタミンB1・B 2 ・C混合 サブビタン静注プレビタS ビタミンB1・B 2 ・B 6 ・C・ニコチン酸アミド・パンテノール シーパラ ● ● ● ● 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 カルニチン レボカルニチン塩化物 エルカルチン 総合ビタミン製剤 総合ビタミン製剤 調剤用パンビタン、ワッサーV ● 高カロリー輸液用総合ビタミン剤 マルタミン注射用ビタジェクト ● 塩化ナトリウム製剤 塩化ナトリウム 塩化ナトリウム注 カリウム製剤 塩化カリウム 塩化カリウムKCL補正液 塩化カリウム徐放剤 スローケー ● ● ● ● ● グルコン酸カリウム グルコンサンK ● ● ● ● ● L-アスパラギン酸カリウム アスパラカリウム ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 妊娠3カ月以内、妊娠を希望する婦人は禁 ● 18.輸液・栄養製剤 ● L-アスパラギン酸カリウム・マグネシウム アスパラ リン酸製剤 リン酸二カリウム リン酸二カリウム補正液 酸性化剤 塩化アンモニウム コンクライトA液 ● アシドーシス補正用製剤 乳酸ナトリウム 乳酸Na補正液 ● ブドウ糖製剤 ブドウ糖 大塚糖液 ● キシリトール製剤 キシリトール クリニットキリット ● マルトース製剤 マルトース水和物 マルトス フルクトース製剤 フルクトース テルモ果糖注フルクトン ● アミノ酸輸液製剤 10%アミノ酸製剤 モリアミンS注アミパレン ● 12%アミノ酸製剤 プロテアミン12 ● ソルビトール5%加10%アミノ酸製剤 ハイ・プレアミンS ● キシリトール5%加10%アミノ酸製剤 アミゼットXB ● キシリトール5%加12%アミノ酸製剤 プロテアミン12X ● 小児用アミノ酸輸液製剤 プレアミン-P ● 腎不全用アミノ酸製剤 ネオアミユーキドミン ● 肝不全用アミノ酸製剤 アミノレバンモリヘパミン ● 肝不全用経腸栄養剤(成分栄養) ヘパンED配合内用剤 ● 肝不全用経腸栄養剤(半消化態) アミノレバンEN ● 肝硬変用経口アミノ酸製剤 リーバクト ● 経口アミノ酸製剤 ESポリタミン配合顆粒 ● 脂肪乳剤 ダイズ油 イントラリポスイントラリピッド ● 末梢静脈栄養用輸液製剤 ブドウ糖7.5%加アミノ酸製剤 プラスアミノアミカリック ● グリセリン加電解質アミノ酸 マックアミン ● ビタミンB1加末梢静脈栄養用輸液製剤 ビタミンB 1 加末梢静脈栄養用輸液製剤 アミグランドビーフリード 中心静脈栄養用基本液 中心静脈栄養用基本液 ハイカリックトリパレン 中心静脈栄養用キット製剤(糖・電解質・アミノ酸配合) 中心静脈栄養用キット製剤(糖・電解質・アミノ酸配合) アミノトリパピーエヌツイン ● ● ● ● ● ● ● 授乳婦禁 ● ● ● 授乳婦禁 ● ● ● 中心静脈栄養用キット製剤(糖・電解質・アミノ酸・ビタミン配合) 中心静脈栄養用キット製剤(糖・電解質・アミノ酸・ビタミン配合) フルカリックネオパレン ● ● ● 授乳婦禁 中心静脈栄養用キット製剤(糖・電解質・アミノ酸・ビタミン・微量元素配合) 中心静脈栄養用キット製剤(糖・電解質・アミノ酸・ビタミン・微量元素配合) エルネオパ ● ● ● 授乳婦禁 中心静脈栄養用キット製剤(糖・電解質・アミノ酸・脂肪配合) 中心静脈栄養用キット製剤(糖・電解質・アミノ酸・脂肪配合) ミキシッド ● ● ● 微量元素製剤 微量元素製剤 エレメンミックミネラリン ● 内服用複合電解質 内服用複合電解質 ソリタ-T配合顆粒2号,3号 ● 経腸栄養剤(成分栄養) 経腸栄養剤(成分栄養) エレンタールエレンタールP ● ● 経腸栄養剤(消化態) ツインラインNF ● ● 経腸栄養剤(半消化態) ラコールNFエンシュア・リキッド ● ● 授乳婦禁 ● 妊娠3カ月以内、 妊娠を希望する婦人は禁 分類 血漿増量薬 成分名 商品名(主なもの) 血漿増量薬 低分子デキストラン 警告 禁忌 ● 重大な 副作用 ● ● ● ● 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 呼吸 単位 漏出 抑制 ヒドロキシエチルデンプン サリンへスヘスパンダー 脳手術用洗浄灌流液 脳手術用洗浄灌流液 アートセレブ 心筋保護薬 心筋保護薬 ミオテクター 徐放鉄剤 硫酸鉄水和物 フェロ・グラデュメットスローフィー ● 有機酸鉄 溶性ピロリン酸第二鉄 インクレミン ● フマル酸第一鉄 フェルム ● クエン酸第一鉄ナトリウム フェロミア ● 含糖酸化鉄 フェジン ● ● シデフェロン フェリコン鉄 ● ● エポエチンアルファ エスポー ● ● ● ● エポエチンベータ エポジン ● ● ● ● ダルペポエチン アルファ ネスプ ● ● ● エポエチン ベータ ペゴル ミルセラ ● ● ● フィルグラスチム グラン ● ● ● レノグラスチム ノイトロジン ● ● ● ナルトグラスチム ノイアップ ● ● ● M-CSF ミリモスチム ロイコプロール 免疫グロブリン 抗ヒト胸腺細胞ウサギ免疫グロブリン サイモグロブリン 抗ヒトTリンパ球ウサギ免疫グロブリン ゼットブリン 結核菌製剤 結核菌熱水抽出物 アンサー 白血球減少症治療薬 アデニン ロイコン L-システイン ハイチオールエコラン セファランチン セファランチン ● エルトロンボパグ オラミン レボレード ● ロミプロスチム ロミプレート ● エクリズマブ ソリリス 血管強化薬 カルバゾクロム配合 オフタルムK 凝固促進薬 へモコアグラーゼ レプチラーゼ ● ● ● 抗プラスミン薬 トラネキサム酸 トランサミン ● ● ● 局所止血薬 トロンビン 献血トロンビン「ベネシス」 トロンビン ● ● ● 酸化セルロース サージセル・アブソーバブル・ヘモスタット ● ● ゼラチン スポンゼルゼルフォーム ● ● モノエタノールアミンオレイン酸塩注 オルダミン ● ● ● ポリドカノール エトキシスクレロール、ポリドカスクレロール ● ● ● ● 備考 ● 19.造血薬 注射用鉄剤 エリスロポエチン G-CSF 血小板減少症治療薬 その他 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 20.止血薬 食道静脈瘤硬化療法薬 21.抗血栓薬 ヘパリン ● ● ● ● ジピリダモールは狭心症治療薬参照(28) ヘパリンナトリウム ヘパリン ダルテパリンナトリウム フラグミン ヘパリンカルシウム カプロシン パルナパリンナトリウム ローヘパ レビパリンナトリウム クリバリン エノキサパリンナトリウム クレキサン ヘパリノイド ダナパロイドナトリウム オルガラン 合成Xa阻害薬 フォンダパリヌクスナトリウム ● ● ● ● ● 中和:プロタミン硫酸塩 ● 中和:プロタミン硫酸塩 ● 中和:プロタミン硫酸塩 ● ● 中和:プロタミン硫酸塩 ● ● 中和:プロタミン硫酸塩 ● 中和:プロタミン硫酸塩 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● アリクストラ ● ● ● エドキサバントシル酸塩水和物 リクシアナ ● ● ● リバロキサバン イグザレルト ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 原則として術後の入院中の使用に限る ● 手術前1日投与中止 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 アピキサバン エリキュース ● ● ● ● ● ● 経口抗凝固薬 ワルファリンカリウム ワーファリン ● ● ● ● ● ● ● 手術前5日投与中止、緊急時はビタミンK静注� トロンビン直接阻害薬 ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩 プラザキサ ● ● ● ● ● ● ● 手術前1〜2日投与中止、ヘパリン等へ切替 効トロンビン薬 アルガトロバン水和物 ノバスタンHI・スロンノンHI ● ● ● ● ● ● 抗血小板薬 チクロピジン塩酸塩 パナルジン ● ● ● ● ● クロピドグレル硫酸塩 プラビックス ● ● ● ● シロスタゾール プレタール ● ● ● ● ● イコサペント酸エチル(EPA) エパデール ● ベラプロストナトリウム ドルナー・プロサイリン ● ● ● ● 手術前1〜2日投与中止 ベラプロストナトリウム徐放錠 ケアロードLA・ベラサスLA錠 ● ● ● ● 手術前2〜3日投与中止 サルポグララート塩酸塩 アンプラーグ ● ● ● ● 手術前1日投与中止 アスピリン・ダイアルミネート配合 バファリン ● ● ● ● 手術前7〜10日投与中止 アスピリン バイアスピリン ● ● ● ● ウロキナーゼ ウロキナーゼ (6万単位のみ) ● ● ● ● ● ウロキナーゼ ウロキナーゼ ● ● ● ● ● アルテプラーゼ アクチバシン・グルドパ ● ● ● ● ● ● ● モンテプラーゼ クリアクター ● ● ● ● ● ● ● 抗血栓性末梢循環改善薬 バトロキソビン デフィブラーゼ ● ● ● ● � プロテインC 乾燥濃縮ヒト活性化プロテインC アナクトC ● ● 6日間で効果ない場合は中止 トロンボモジュリン トロンボモデュリンアルファ リコモジュリン ヘパリン拮抗薬 プロタミン硫酸塩 ノボ・硫酸プロタミン ヒドロクロロチアジド ニュートライド ● ● ● ● ● トリクロルメチアジド フルイトラン ● ● ● ● ● ベンチルヒドロクロロチアジド ベハイド ● ● ● ● ● メチクラン アレステン ● ● ● ● ● インダパミド ナトリックス ● ● ● ● ● トリパミド ノルモナール ● ● ● ● 血栓溶解薬 ● ● ● ● ● 手術前2〜4日投与中止、ヘパリン等へ切替 手術前10〜14日投与中止 手術前14日投与中止 手術前2〜4日投与中止 手術前7〜10日投与中止 ● ● ● ● 手術前7〜10日投与中止 ● ● ● ヘパリン1000単位に対して10~15mg、 1回50mgを超えない ● 22.降圧薬 サイアザイド系利尿薬 サイアザイド系類似利尿薬 メフルシド バイカロン ● ● ● ● ループ系利尿薬 フロセミド ラシックス ● ● ● ● ● K保持性利尿薬 スピロノラクトン アルダクトンA ● ● ● ● ● エプレレノン セララ ● ● ● ● ● トリアムテレン トリテレン ● ● ● ● ● アテノロール テノーミン ● ● ● ● ビソプロロールフマル酸塩 メインテート ● ● ● ● ● ● ベタキサロール塩酸塩 ケルロング ● ● ● ● ● ● ● メトプロロール酒石酸塩 ロプレソール セロケン ● ● ● ● ● ● ● アセブトロール塩酸塩 アセタノール ● ● ● ● ● ● セリプロロール セレクトール ● ● ● ● ● ● ● ニプラジール ハイパジール ● ● ● ● ● ● ● プロプラノロール塩酸塩 インデラル ● ● ● ● ● チリソロール塩酸塩 セレカル ● ● ● ● ● ● ● ナドロール ナディック ● ● ● ● ● ● カルテオロール塩酸塩 ミケラン・L ● ● ● ● ● ● ● ピンドロール カルビスケン ● ● ● ● ● ● ● アモスラロール塩酸塩 ローガン ● � ● ● ● ● ● アロチノロール塩酸塩 アロチノロール塩酸塩 ● ● ● ● ● ● ● カルベジロール アーチスト ● ● ● ● ● ● β-遮断薬(β1選択性ISA-) β-遮断薬(β1選択性ISA+) β-遮断薬(β1非選択性ISA-) β-遮断薬(β1非選択性ISA+) αβ-遮断薬 ● ● ● ● ● ● ● ● ● 分類 α‐遮断薬 中枢性交感神経抑制薬 末梢性交感神経抑制薬 Ca拮抗薬(ジヒドロピリジン系) Ca拮抗薬(ベンゾジアゼピン系) 血管拡張薬 アンジオテンシン変換酵素阻害薬 AⅡ受容体拮抗薬(ARB) 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 ラベタロール塩酸塩 トランデート ● ● ベバントロール塩酸塩 カルバン ● ● ウラピジル エブランチル ● ● テラゾシン塩酸塩水和物 ハイトラシン バソメット ● ● ドキサゾシンメシル酸塩 カルデナリン ● ● ブナゾシン塩酸塩 デタントール・R ● ● プラゾシン塩酸塩 ミニプレス ● ● フェントラミンメシル酸塩 レギチーン クロニジン塩酸塩 カタプレス メチルドパ水和物 アルドメット レセルピン アポプロン ベンチルヒドロクロロチアジド ベハイド レセルピン配合 ベハイドRA アムロジピンベシル酸塩 ノルバスク アムロジン エホニジピン塩酸塩 シルニジピン ● 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 ● ● ● ● 検査 心停止等 呼吸 単位 漏出 抑制 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● � ● ランデル ● ● ● アテレック ● ● ● ニカルジピン塩酸塩 ペルジピン・LA ● ニカルジピン塩酸塩 ペルジピン注射液 ● ニソルジピン バイミカード ● ニトレンジピン バイロテンシン ● ● ニフェジピン アダラート・L・CR ● ● ニルバジピン ニバジール ● ● バルニジピン塩酸塩 ヒポカ ● ● フェロジピン ムノバール・スプレンジール ● ● ● ベニジピン塩酸塩 コニール ● ● ● マニジピン塩酸塩 カルスロット ● ● アゼルニジピン カルブロック ● ● アラニジピン サプレスタ ● アムロジピン・スタチン配合剤 カデュエット ● ● ジルチアゼム塩酸塩 ヘルベッサー錠・Rカプセル ● ● ジルチアゼム塩酸塩 ヘルベッサー注射用 ● ● ヒドララジン塩酸塩 アプレゾリン錠 ● ● ● ヒドララジン塩酸塩 アプレゾリン注 ● ● ● ブドララジン ブテラジン ● カプトプリル カプトリル・R ● ● ● ● ● ● ● エナラプリルマレイン酸塩 レニベース ● ● ● ● ● ● ● アラセプリル セタプリル ● ● ● ● ● ● デラプリル塩酸塩 アデカット ● ● ● ● ● ● シラザプリル水和物 インヒベース ● ● ● ● ● ● リシノプリル水和物 ロンゲス・ゼストリル ● ● ● ● ● ● ベナゼプリル塩酸塩 チバセン ● ● ● ● ● イミダプリル塩酸塩 タナトリル ● ● ● ● ● テモカプリル塩酸塩 エースコール ● ● ● ● ● キナプリル塩酸塩 コナン ● ● ● ● ● トランドラプリル オドリック ● ● ● ● ● ペリンドプリルエルブミン コバシル ● ● ● ● ● ● ロサルタンカリウム ニューロタン ● ● ● ● ● ● ● カンデサルタンシレキセチル ブロプレス ● ● ● ● ● ● ● バルサルタン ディオバン ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● � ● ● � ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● � ● ● ● ● ● ● ● ● � ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● � ● ● ● � ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 備考 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 テルミサルタン ミカルディス ● ● ● オルメサルタンメドキソミル オルメテック ● ● イルベサルタン イルベタン・アバプロ ● ● アジルサルタン アジルバ ● ロサルタンカリウム・ヒドロクトトチアジド配合 プレミネント バルサルタン・ヒドロクロロチアジド配合 コディオ カンデサルタンシレキセチル・ヒドロクロロチアジド配合 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● エカード ● ● ● ● ● ● ● テルミサルタン・ヒドロクロロチアジド配合 ミコンビ ● ● ● ● ● ● ● イルベサルタン・トリクロルメチアジド イルトラ ● ● ● ● ● ● バルサルタン・アムロジピンベシル酸塩配合 エックスフォージ ● ● ● ● ● ● ● オルメサルタンメドキソミド・アゼルニジピン配合 レザルタス ● ● ● ● ● ● ● カンデサルタンシレキセチル・アムロジピンベシル酸塩配合 ユニシア ● ● ● ● ● ● ● テルミサルタン・アムロジピンベシル酸塩配合 ミカムロ ● ● ● ● ● ● ● イルベサルタン・アムロジピンベシル酸塩配合 アイミクス ● ● ● ● ● ● ● レニン阻害薬 アリスキレンフマル酸塩 ラジレス ● ● ● ● ● ● 硝酸薬 ニトロプルシドナトリウム水和物 ニトプロ持続静注液 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ARB・利尿薬配合剤 ARB・Ca拮抗薬配合剤 ● ● 検査 心停止等 呼吸 単位 漏出 抑制 備考 ● ● ● 23.狭心症治療薬 アムロジピン等は降圧薬(27) ワソランは抗不整脈薬(29)参照 硝酸薬 β‐遮断薬 その他冠拡張薬 24.抗不整脈薬 亜硝酸アミル 亜硝酸アミル ● ニトログリセリン ニトロペン・ミオコール ● ニトログリセリン ミリスロール ● 硝酸イソソルビド ニトロール錠・Rカプセル ● 硝酸イソソルビド ニトロール注 ● 硝酸イソソルビド徐放剤 フランドル ● ● ● 一硝酸イソソルビド アイトロール ● ● ● ● アルプレノロール塩酸塩 スカジロール ● ● ● ● ● ブフェトロール塩酸塩 アドビオール ● ● ● ● ● ジピリダモール ペルサンチン・L ● ● アデノシン アデノスキャン ● ● ● トラピジル ロコルナール ● ● ニコランジル シグマート注 ● ● ● ニコランジル シグマート錠 ● ● ● プロカインアミド塩酸塩 アミサリン錠 ● ● プロカインアミド塩酸塩 アミサリン注 ● ● ジソピラミド リスモダンカプセル ● リン酸時ソピラミド徐放剤 リスモダンR錠 ● リン酸時ソピラミド リスモダンP静注 キニジン塩酸塩水和物 シベンゾリンコハク酸塩 ● ● ● ● 手術前1〜1.5日投与中止 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 硫酸キニジン ● ● ● ● ● ● ● シベノール錠 ● ● ● ● ● ● ● シベンゾリンコハク酸塩 シベノール静注 ● ● ● ● ● ● ● ピルメノール塩酸塩 ピメノール ● ● ● ● ● ● ● リドカイン塩酸塩 キシロカイン ● ● ● ● ● ● ● メキシレチン塩酸塩(注射) メキシチール点滴静注 ● ● ● ● ● ● ● メキシレチン塩酸塩 メキシチールカプセル ● ● ● ● ● ● ● アプリンジン塩酸塩 アスペノン静注用 ● ● ● ● ● ● ● ● アプリンジン塩酸塩 アスペノンカプセル ● ● ● ● ● ● ● ● プロパフェノン塩酸塩 プロノン ● ● ● ● ● ● ● フレカイニド酢酸塩 タンボコール静注 ● ● ● ● ● ● ● アテノロール等は降圧薬(27) 参照 Naチャネル遮断薬(クラスⅠa群) Naチャネル遮断薬(クラスⅠb群) Naチャネル遮断薬(クラスⅠc群) ● 1日量450mgを超えて投与すると副作用の発 現の可能性増大 分類 β遮断薬(クラスⅡ群) クラスⅢ群 Ca拮抗薬(クラスⅣ群) 25.心不全治療薬 , 昇圧薬 ジギタリス製剤 カテコラミン カテコラミン系 PDEⅢ阻害薬 その他 26.血管拡張薬 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 呼吸 単位 漏出 抑制 備考 ● ● 1日量200mgを超えて投与すると副作用の発 現の可能性増大 ● ● ● 1日量150mgを超えて投与すると副作用の発 現の可能性増大 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● フレカイニド酢酸塩 タンボコール錠 ● ● ● ● ● ピルジカイニド塩酸塩水和物 サンリズム ● ● ● ● ランジオール塩酸塩 オノアクト ● ● ● エスモロール塩酸塩 ブレビブロック ● ● アミオダロン塩酸塩 アンカロン注 ● ● アミオダロン塩酸塩 アンカロン錠 ● ソタロール塩酸塩 ソタコール ● ニフェカラント塩酸塩 シンビット ベラパミル塩酸塩 ワソラン静注 ベラパミル塩酸塩 ワソラン錠 ベプリジル塩酸塩水和物 ベプリコール ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 本剤150μg/kg/分を超える速度での有効性の増 大は証明されていない ● ジプロフィリン等は気管支拡張薬、気管支喘息治療薬(33) カルベジロール等は降圧薬(27)参照 ジゴキシン ジゴシン散・エリキシル・錠 ● ● ● ● ● ● ジゴキシン ジゴシン注 ● ● ● ● ● ● メチルジゴキシン ラニラピッド ● ● ● ● デスラノシド ジギラノゲン ● ● ● ● ドパミン塩酸塩 イノバン ● ● ドブタミン塩酸塩 ドブトレックス ● ドカルパミン タナドーパ ● ● イソプレナリン塩酸塩 プロタノール ● ● ● ● アドレナリン ボスミン ● ● ● ● ノルアドレナリン ノルアドレナリン ● ● ● デノパミン カルグート 塩酸コルホルシンダロパート アデール ブクラデシンナトリウム(注射) アクトシン エチレフリン塩酸塩 エホチール注 ● ● エチレフリン塩酸塩 エホチール錠 ● ● ミドドリン塩酸塩 メトリジン ● ● アメジニウムメチル硫酸塩 リズミック ● ● オルプリノン塩酸塩水和物 コアテック ● ● ● ミルリノン ミルリーラ ● ● ● ピモベンダン アカルディア カルペリチド ハンプ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 投与は原則72時間まで ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 投与開始120分で症状改善なければ中止 ● ニコモオール等は脂質異常症治療薬参照(14) プロスタグランジン製剤 アルプロスタジルアルファデスク プロスタンディン ● ● ● ● ● ● ● アルプロスタジル パルクス・リプル ● ● ● ● ● ● ● リマプロストアルファデスク オパルモン・プロレナール ● ● ● ● エポプロステノールナトリウム フローラン ニコチン酸系薬 ヘプロニカート ヘプロニカート エンドセリン受容体拮抗薬 ボセンタン水和物 トラクリア ● ● ● ● ● ● アンブリセンタン ヴォリブリス ● イソクスプリン塩酸塩 ズファジラン ● PDE-5阻害薬 シルデナフィルクエン酸塩 レバチオ ● ● タダラフィル アドシルカ ● ● カリジノゲナーゼ サークレチンS � ● 手術前1日投与中止 ● ● β刺激薬 循環系ホルモン剤 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 分類 27.利尿薬 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 フロセミド等は降圧薬参照(27) ブメタニド ルネトロン ● ピレタニド アレリックス ● アゾセミド ダイアート ● ● トラセミド ルプラック ● K保持性利尿薬 カンレノ酸カリウム ソルダクトン 炭酸脱水酵素抑制薬 アセタゾラミド ダイアモックス注射用 アセタゾラミド ループ利尿薬 浸透圧利尿薬 バゾプレシン拮抗薬 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ダイアモックス末・錠 ● ● ● ● ● ● イソソルビド イソバイド ● ● ● D-マンニトール マンニゲン ● ● ● 濃グリセリン グリセオール ● ● トルバプタン サムスカ ● ● ● エフェドリン塩酸塩 エフェドリン「ナガヰ」 ● ● ● dl-メチルエフェドリン塩酸塩 メチエフ ● ● ● メトキシフェナミン塩酸塩 メトキシフェナミン塩酸塩 ● ● 塩酸イソプレナリン配合 ストメリンD ● ● ● イソプレナリン塩酸塩 プロタノールL ● ● トリメトキノール塩酸塩 イノリン サルブタノール硫酸塩 ベネトリン テルブタリン硫酸塩 ツロブテノール ● ● ● ● ● ● ● ● 28.気管支拡張薬、気管支喘息治療薬 β刺激薬 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ブリカニール ● ● ホクナリン ● プロカテロール塩酸塩水和物 メプチン ● ● フェノテロール臭化水素酸塩 ベロテック ● ● ● クレンブテロール塩酸塩 スピロペント ● ● サルメテロールキシナホ酸塩 セレベント ● インダカテロールマレイン酸塩 オンブレス ● テオフィリン テオドール ● ジプロフィリン ジプロフィリン ● プロキシフィリン モノフィリン ● アミノフィリン ネオフィリン ● プロキシフィリン配合 アストモリジン ● ジプロフィリン配合 アストフィリン ● イプラトロピウム臭化物水和物 アトロベント ● 臭化オキシトロピウム テルシガン ● チオトロピウム臭化物水和物 スピリーバ ベクロメタゾンプロピオン酸エステル キュバール ● フルチカゾンプロピオン酸エステル フルタイド ● ブテソニド パルミコート シクレソニド オルベスコ モメタゾンフランカルボン酸エステル アズマネックス ● ● サルメテロールキシナホ酸塩・フルチカゾンプロピオン酸エステル配合 アドエア ● ● ブテソニド・ホルメテロールフマル酸塩水和物 シムビコート ● ● ● 抗IgE抗体 ゾレア ● ● 末梢性呼吸刺激薬 ドキサプラム塩酸塩水和物 ドプラム ● ● ● 中枢性呼吸刺激薬 ジモルホラミン テラプチク フルマゼニル アネキセート ● ● β 2 刺激薬 テオフィリン薬 テオフィリン薬配合剤 抗コリン薬 吸入ステロイド 吸入ステロイド・β2刺激薬配合剤 血液成分製剤 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 29.呼吸障害改善薬 ● ● ● ● ● 呼吸 単位 漏出 抑制 備考 分類 麻薬拮抗薬 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 レバロルファン酒石酸塩 ロルファン ● ● ● ● 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 ● ナロキソン塩酸塩 ナロキソン塩酸塩 肺サーファクタント 肺サーファクタント サーファクテン ● ● 好中球エラスターゼ選択的阻害薬 ジベレスタットナトリウム水和物 エラスポール 一酸化窒素 一酸化窒素 アイノフロー 肺繊維化抑制薬 ピルフェニドン ピレスパ 中枢性麻薬性鎮咳薬 コデインリン酸塩水和物 コデインリン酸塩 ● ● ● ● 〃 ジヒドロコデインリン酸塩 ジヒドロコデインリン酸塩 ● ● ● ● 〃 オキシメテバノール メテバニール ● ● ● 中枢性非麻薬性鎮咳薬 チペピジンヒベンズ酸塩 アスベリン 〃 デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 メジコン ● ● ペントキシペリンクエン酸塩 トクレス ● ● クロフェダノール塩酸塩 コルドリン ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 30.鎮咳薬、去痰薬 鎮咳去痰配合剤 ● ● ● フスコデ ● ● ● ● ● ● アストーマ ● ● ● オピセゾールコデイン ● ● ● サポニン系製剤 セネガ ● 桜皮エキス ブロチン ● ブロムヘキシン塩酸塩 ビソルボン ● 気道粘液修復薬 カルボシステイン ムコダイン ● 気道分泌細胞正常化薬 フドステイン クリアナール ● 気道潤滑薬 アンブロキサール塩酸塩 ムコソルバン 界面活性剤 チロキサポール アレベール ● 生薬去痰薬 キョウニンエキス キョウニン水 ● 塩類去痰薬 アンモニア・ウイキョウ精 刺激性去痰薬 ● ● ● セキコデ カフコデ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 31.胃腸機能調整薬 健胃薬 配合散 SM つくしA-M ● アセチルコリン作動薬 アクラトニウムナパジシル塩酸塩 アボビス ● カルチニン塩化物 エントミン ● メトクロプラミド プリンペラン、テルペラン ● ● ● ドンペリドン ナウゼリン ● ● ● ドパミン受容体拮抗薬 ● ● ● ● ● イトプリド塩酸塩 ガナトン ● オピアト作動薬 トリメプチンマレイン酸塩 セレキノン ● セロトニン受容体拮抗薬 モサプリドクエン酸塩水和物 ガスモチン ● 消化酵素 パンクレアチン パンクレアチン ● ● タフマックE ベリチーム ● ● 消化酵素配合剤 肥満治療薬 ● ● ● ● ● マジンドール サノレックス セチリスタット オブリーン ● ● ● ● ● ● オメプラゾール オメプラール オメプラゾン ● ● * ● ● *内 ランソプラゾール タケプロン ● ● * ● ● *内 ラベプラゾールナトリウム パリエット ● ● ● ● ● エソメプラゾールマグネシウム水和物 ネキシウム ● ● ● ● ● ファモチジン ガスター ● ラニチジン塩酸塩 ザンタック ● 32.消化性潰瘍治療薬 プロトンポンプ阻害剤 H2受容体拮抗薬 ● ● ● 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 シメチジン タガメット ● ロキサチジン酢酸エステル塩酸塩 アルタット ● ● ニザチジン アシノン ニザトリック ● ● ラフチジン プロテカジン ● ● ピレンゼピン塩酸塩水和物 ガストロゼピン チキジウム臭化物 チアトン ● ● ● ● 三級アミン合成抗コリン薬 ピペリドレート塩酸塩 ダクチル ダクチレン ● ● ● ● 四級アンモニウム塩合成抗コリン薬 ブチルスコポラミン臭化物 ブスコパン ● ● ● ● ● プトロピウム臭化物 コリオパン プトロパン ● ● ● ● ● チメピジウム臭化物 セスデン ● ● ● ● ● プロパンテリン臭化物 プロ・バンサイン ● ● ● N-メチルスコポラミンメチル硫酸塩 ダイピン ● ● ● チエモニウムヨウ化物 ビセラルジン ● ● ● 炭酸水素ナトリウム 重曹 ● ムスカリン受容体拮抗薬 制酸剤 沈降炭酸カルシウム ● 検査 心停止等 ● ● ● ● ● ● ● 合成ケイ酸アルミニウム アルミワイス ● ● ● 乾燥水酸化アルミニウムゲル アルミゲル ● ● ● 制酸剤・緩下剤 水酸化マグネシウム ミルマグ ● ● ● ベラドンナアルカロイド ロートエキス ロートエキス ● ● ● ● ● アトロピン硫酸塩水和物 硫酸アトロピン ● ● プロスタグランジン製剤 ミソプロストール サイトテック ● ● 防御因子増強剤 スクラルファート アルサルミン ● テプレノン セルベックス ● レバミピド ムコスタ ● ● メチルメチオニンスルホニウムクロリド キャベジンU チオスペン *1 *2 * アルジオキサ アランタ イサロン ● ソファルコン ソロン ドロキシピド アプレース ベネキサート塩酸塩ベータデクス ウルグート ロンミール ポラプレジンク プロマック 水酸化アルミニウムゲル・水酸化マグネシウム マーロックス ● ● ● 銅クロロフィリンナトリウム配合 メサフィリン ● ● ● グルタミン ピペタナート塩酸塩配合 エビサネート ● ● ● ● サイクロミン塩酸塩配合 コランチル ● ● ● ● ランソプラゾール アモキシシリン クラリスロマイシンランサップ ● ● ● ● ランソプラゾール アモキシシリン メトロニダゾール ランピオン ● ● ● ● ● ● 配合剤 ヘリコバクター・ピロリ除菌薬 ● ● ● ● ● ● **2注 ● ● ● ● ● ● ● ● ラベプラゾール アモキシシリン クラリスロマイシン ラベキュア ラベプラゾール アモキシシリン メトロニダゾール 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 ● ● ● ラベファイン ● ● ● ● ● * ● *3ヶ月まで ● * ● *3ヶ月まで 低出生体重児、新生児及び6カ月未満の乳児禁 33.腸疾患治療薬 レミケード等は抗リウマチ薬(11.)参照 腸運動抑制薬 ロペラミド塩酸塩 ロペミン ● ● ● ● ● 収斂薬 タンニン酸アルブミン タンナルビン ● ● ● ● ● ビスマス製剤(次硝酸ビスマス) 次硝酸ビスマス ● ● 吸着薬 天然ケイ酸アルミニウム アドソルビン ● ● 殺菌薬 ベルベリン塩化物水和物配合 フェロベリン ● ● ベルベリン塩化物水和物 キョウベリン ● ● ラクトミン製剤 ビオフェルミン ビフィズス菌 ビフィダー、 ラックビー ビフィズス菌・ラクトミン配合 ビオスミン、レベニンS 酪酸菌 ミヤBM 活性生菌製剤 ● 分類 乳酸分解酵素薬 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 カゼイ菌(ビオラクチス原末) ビオラクチス 酪酸菌配合 ビオスリー 耐性乳酸菌 ビオフェルミンR、ラックビーR、エントモール、エンテロノン‐R、レベニン β-ガラクトシダーゼ(アスペルギルス) ガランターゼ ● ● ● ● * * β-ガラクトシダーゼ(ペニシリウム) ミルラクト 消化管ガス駆除薬 ジメチコン ガスコン 炎症性腸疾患治療薬 メサラジン ペンタサ ● ● メサラジン アサコール ● ● ベタメタゾンリン酸エステルナトリウム ステロネマ プレドニゾロンリン酸エステルナトリウム プレドネマ ポリカルボフィルカルシウム コロネル、ポリフル ● メペンゾラート臭化物 トランコロン ● メペンゾラート臭化物・フェノバルビタール トランコロンP ● ピペタナート塩酸塩・アカメガシワエキス イリコロンM ● ラモセトロン塩酸塩 イリボー アカメガシワエキス マロゲン パラフレボン・イオウ等配合 サーカネッテン ブロメライン・ビタミンE配合 ヘモナーゼ 動物静脈血管叢エキス ヘモリンガル ヒドロコルチゾン・フラジオマイシン硫酸塩等配合 プロクトセディル ● ジフルコルトロン吉草酸エステル・リドカイン配合 ネリプロクト ● トリベノシド ヘモクロン メリロートエキス タカベンス トリベノシド・リドカイン配合 ボラザG 過敏性腸症候群治療薬 日病薬ハイリスク分類 ● * ● ● ● ● ● 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 *ビオフェルミンR、レベニン除く ● ● ● ● *潰瘍性大腸炎 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 34.痔疾患治療薬 抗炎症薬 循環改善薬 ● ● ● ● ● 局所収斂薬 リドカイン・アミノ安息香酸エチル・次没食子酸ビスマス配合 ヘルミチンS 肉芽形成促進薬 大腸菌死菌 ポステリザン 大腸菌死菌・ヒドロコルチゾン配合 強力ポステリザン、ポステリザンF ● フェノール パオスクレー ● 硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸配合 ジオン ● 酸化マグネシウム 酸化マグネシウム、マグラックス 硫酸マグネシウム水和物 硫酸マグネシウム 硫酸ナトリウム配合 人口カルルス塩 ● ● カルメロースナトリウム バルコーゼ ● ● 寒天 カンテン 糖類下剤 D-ソルビトール D-ソルビトール 小腸刺激性下剤 ヒマシ油、加香ヒマシ油 ヒマシ油、加香ヒマシ油 ● ● 大腸刺激性下剤 センナ アジャストA、アローゼン ● ● センノシド プルゼニド、センノサイド ● ● ダイオウ ダイオウ ダイオウ配合 セチロ ● ピコスルファートナトリウム水和物 ラキソベロン、スナイリン ● アロエ アロエ 内痔核治療薬 ● 乳幼児禁 ● ● ● ● ● ● ● ● 35.下剤 塩類下剤 膨張性下剤 大腸刺激性下剤(その他) その他 ● ● ● ● * ● ● 長期投与 ● ● 炭酸水素ナトリウム・無水リン酸二水素ナトリウム配合 新レシカルボン ● * ● ● *液・ドライシロップ ● ● ビサコジル テレミンソフト ● ● ジオクチルソジウムスルホサクシネート ビーマス ● ● ルビプロストン アミティーザ ● クエン酸マグネシウム マグコロール、マグコロールP ● ● ● * ● ● ● ● ● *大腸内視鏡検査前処置 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 ● 検査 心停止等 ● ● ● ● 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 電解質配合 ニフレック ● ● ● リン酸ナトリウム塩配合 ビジクリア ● ● ● 浣腸剤 グリセリン グリセリン インターフェロン製剤 インターフェロン アルファ スミフェロン、オーアイエフ ● ● ● ● ● ● ● ● ● インターフェロン ベータ フェロン ● ● ● ● ● ● * ● ● ● *リバビリン併用時 インターフェロン アルファ-2b イントロンA ● ● ● ● ● ● * ● ● ● *リバビリン併用時 ペグインターフェロン アルファ-2a ペガシス ● ● ● ● ● ● * ● ● *リバビリン併用時 ペグインターフェロン アルファ-2b ペグイントロン ● ● ● ● ● ● * ● ● *リバビリン併用時 リバビリン レベトール、コペガス ● ● ● ● ● ● ● ● テラプレビル テラビック ● ● ● ● ● * ● ラミブジン ゼフィックス ● ● アデホビル ピボキシル ヘプセラ ● ● エンテカビル水和物 バラクルード ● ● グリチルリチン製剤 強力ネオミノファーゲンシー タウリン タウリン プロトポルフィリン二ナトリウム プロルモン チオプロニン チオラ ポリエンホスファチジルコリン EPL ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン リバオール グルタチオン タチオン グリチルリチン製剤 グリチロン ● ● ● 肝蛋白代謝改善薬 マロチラート カンテック ● ● ● 肝臓製剤 肝臓加水分解物 プロヘパール ● 36.肝疾患治療薬 抗肝炎ウイルス薬 肝機能改善薬 肝臓抽出製剤 アデラビン9号 肝免疫賦活薬 プロパゲルマニウム セロシオン 肝不全治療薬 グルタミン酸ナトリウム アンコーマ グルタミン酸アルギニン アルギメート アミノ酸配合 ● ● ● ● *リバビリン併用時 ● ● ● ● ● ● ● * ● ● ● *シスチン尿症 ● 重大な副作用(注射のみ) ● ● ● ● ● ● ● アミノレバン、モリヘパミン ● ● ● 分枝鎖アミノ酸製剤 リーバクト ● ● ラクツロース モニラック、ラクツロース ● ● ラクチトール水和物 ポルトラック ● 塩酸トリエンチン メタライト 酢酸亜鉛水和物 ノベルジン ウルソデオキシコール酸 ウルソ ● ケノデオキシコール酸 チノ ● 催胆薬(水利胆薬) デヒドロコール酸 デヒドロコール酸 ● ● ● 排胆薬 フロプロピオン コスパノン パパベリン塩酸塩 塩酸パパベリン ● ● ● トレピブトン スパカール ガベキサートメシル酸塩 エフオーワイ ● ● カモスタットメシル酸塩 フオイパン ● ● ナファモスタットメシル酸塩 フサン、コアヒビター ウリナスタチン ミラクリッド パンクレリパーゼ リパクレオン 金属解毒薬 ● ● ● ● ● ● ● ● 37.胆道疾患治療薬 催胆薬(胆汁酸利胆薬) ● * ● ● ● *原発性胆汁性肝硬変 C型慢性疾患 ● ● ● ● ●は全て注射のみ 38.膵疾患治療薬 蛋白分解酵素阻害薬 膵酵素補充薬 39.抗精神病薬・抗うつ薬・気分安定薬・精神刺激薬 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 分類 フェノチアジン系抗精神病薬 ブチロフェノン系抗精神病薬 ベンザミド系抗精神病薬 セロトニン・ドパミン遮断薬(SDA) 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 クロルプロマジン塩酸塩 コントミン ● ● ● ● レボメプロマジン レボトミン ● ● ● ● フルフェナジン フルメジン ● ● ● ● ペルフェナジン ピーゼットシー ● ● ● ● プロクロルペラジン ノバミン ● ● ● ● トリフロペラジンマレイン酸塩 トリフロペラジン ● ● ● ● プロペリアジン ニューレプチル ● ● ● ● ハロペリドール セレネース ● ● ブロムペリドール インプロメン ● ● ピパンペロン塩酸塩 プロピタン ● ● ● スピペロン スピロピタン ● ● ● チミペロン トロペロン ● ● ● スルピリド ドグマチール ● ● ● ● スルトプリド塩酸塩 バルネチール ● ● ● ● チアプリド塩酸塩 グラマリール ● ● ネモナプリド エミレース ● ● ● ● リスペリドン リスパダール ● ● ● ● ● ● ペロスピロン塩酸塩水和 ルーラン ● ● ● ● ● ● ブロナンセリン ロナセン ● ● ● ● ● ● パリペリドン インヴェガ ● ● ● ● ● ● 多元受容体作用抗精神病薬(MARTA) オランザピン ● ● ● ● ● 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 ● ● ● ● ジプレキサ ● ● ● ● ● ● ● ● クエチアピンフマル酸塩 セロクエル ● ● ● ● ● ● ● ● クリザピン クロザリル ● ● ● ● ● ● ● ● ドパミン受容体部分作動薬(DPA) アリピラゾール エビリファイ ● ● ● ● ● ● ● ● その他の抗精神病薬 ゾテピン ロドピン ● ● ● ● ● ピモジド オーラップ ● ● ● ● ● クロカプラミン塩酸塩水和物 クロフェクトン ● ● ● ● カルピプラミン デフェクトン ● ● ● ● モサプラミン塩酸塩 クレミン ● ● オキシペルチン ホーリット クロミプラミン塩酸塩 アナフラニール ● ● ● ● ● ● ノルトリプチリン塩酸塩 ノリトレン ● ● ● ● ● * *白血球減少 アミトリプチリン塩酸塩 トリプタノール ● ● ● ● ● * *白血球減少等 アモキサピン アモキサン ● ● ● ● ● イミプラミン塩酸塩 トフラニール ● ● ● ● ● トリミプラミンマレイン酸塩 スルモンチール ● ● ● ● ● ロフェプラミン塩酸塩 アンプリット ● ● ● ● ● ドストレピン塩酸塩 プロチアデン ● ● ● ミアンセリン塩酸塩 テトラミド ● ● マプロチリン塩酸塩 ルジオミール ● ● セチプチリンマレイン酸塩 テシプール ● ● ● ● 三環形抗うつ薬 四環形抗うつ薬 選択的セロトニン再取込み阻害薬(SSRI) パロキセチン塩酸塩水和物 セロトニン・ノルアドレナリン再取込み阻害薬(SNRI) ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬(NaSSA) 気分安定薬 パキシル ● ● ● ● ● ● ● ● * * *過量投与 *過量投与 * *白血球減少等 ● * *白血球減少 ● ● ● ● ● ● ● ● 塩酸セルトラリン ジェイゾロフト ● ● ● ● フルボキサミンマレイン酸塩 デプロメール ● ● ● ミルナシプラン塩酸塩 トレドミン ● ● ● ● ヂュロキセチン塩酸塩 サインバルタ ● ● ● ● ミルタザピン リフレックス ● ● ● ● トラゾドン塩酸塩 デジレル ● ● ● ● 炭酸リチウム リーマス ● ● ● ● ● * ● *妊娠末期 分類 精神刺激薬 成分名 商品名(主なもの) メチルフェニデート リタリン モダフィニル モディオダール ペモリン ベタナミン 警告 禁忌 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 ● ● ● ● ストラテラ ● ● クロチアゼパム リーゼ ● ● エチゾラム デパス ● ● ● ● フルタゾラム コレミナール ● ● ● ● ロラゼパム ワイパックス ● ● ● ● ● アルプラゾラム ソラナックス ● ● ● ● ● ブロマゼパム レキソタン ● ● ● ● ジアゼパム セルシン ● ● ● ● クロキサゾラム セパゾン ● ● ● ● フルジアゼパム エリスパン ● ● ● ● クロルジアゼポキシド バランス ● ● ● ● オキシゾラム セレナール ● ● ● ● メダゼパム レスミット ● ● ● ● メキサゾラム メレックス ● ● ● ● クロラゼプ酸二カリウム メンドン ● ● ● ● ロフラゼプ酸エチル メイラックス ● ● フルトプラゼパム レスタス ● ● プラゼパム セダプラン ● ● セロトニン1A部分作動薬 ダントスピロンクエン酸塩 セディール バルビツール酸系睡眠薬 ペントバルビツールカルシウム ラボナ ● ● ● ● アモバルビタール イソミタール ● ● ● ● バルビタール バルビタール ● ● ● ● セコバルビタールナトリウム アイオナール・ナトリウム ● ● ● ● ● ● トリアゾラム ハルシオン ● ● ● ● ● ● ブロチゾラム レンドルミン ● ● ● ● ● ロルメタゼパム ロラメット ● ● * ● ● ● *高齢者 リルマザホン塩酸塩 リズミー ● ● * ● ● ● *高齢者 フルニトラゼパム サイレース ● ● * ● ● ● *高齢者 ニトラゼパム ベンザリン ● ● ● ● ● エスタゾラム ユーロジン ● ● ● ● ● ニメタゼパム エリミン ● ● ● ● クアゼパム ドラール ● ● ● ● ● フルラゼパム塩酸塩 ダルメート ● ● ● ● ● ハロキサゾラム ソメリン ● ● ● ● ゾルビデム酒石酸塩 マイスリー ● ● ● ● ● ● ● ゾビクロン アモバン ● ● ● ● ● ● ● メラトニン受容体作動薬 ラメルチオン ロゼレム ● ● ● ● その他 ブロムワレリル尿素 ブロバリン ● ● ● トリクロホスナトリウム トリクロリール ● ● ● ● ● 抱水クロラール 抱水クロラール ● ● ● ● ● プリミドン プリミドン ● ● ● ● ● フェノバルビタール フェノバール ● ● ● ● フェノバルビタールナトリウム ワコビタール ● ● ● ● フェニトイン アレビアチン ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 ● ● ● 検査 心停止等 ● 選択的ノルアドレナリン再取込み阻害薬 アトモキセチン塩酸塩 ● 重大な 副作用 ● ● 40.抗不安薬・睡眠薬 ベンゾジアゼピン系抗不安薬 ベンゾジアゼピン系睡眠薬 非ベンゾジアゼピン系睡眠薬 ● ● ● * ● ● ●注7) ● ● ● ● ●注7) ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 41.抗てんかん薬 バルビツール酸系薬 ヒダントイン系薬 *高齢者 ● ● ● ● ● ● 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 ● ● ホストイン ● ● エトトイン アクセノン ● ● ● ● フェニトイン、フェノバルビタール 複合アレビアチン ● ● ● ● ● ● フェニトイン、フェノバルビタール、アンナカ ヒダントールD ● ● ● ● ● ● フェニトイン、フェノバルビタール、アンナカ ヒダントールE ● ● ● ● ● ● フェニトイン、フェノバルビタール、アンナカ ヒダントールF ● ● ● ● ● ● オキサゾリジン系薬 トリメタジオン ミノアレ ● ● スルフォナミド系薬 スルチアム オスポロット ● ● ● サクシミド系薬 エトスクシミド エピレオプチマル ● ● ● アセチル尿素系薬 アセチルフェニトライド クランポール ● ● ● ベンゾジアゼピン系薬 クロナゼパム リボトリール ● ● ● ● ジアゼパム ダイアップ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● クロザパム マイスタン ● ● カルバマゼピン テグレトール ● ● 分枝脂肪酸系薬 バルブロ酸ナトリウム デパケン ● ● ● ● ● ● バルブロ酸ナトリウム徐放剤 デパケンR ● ● ● ● ● ● ベンゾイソキサゾール系薬 ゾニサミド エクセグラン ● ● ● ● 新世代薬 ガバペンチン ガバペン ● ● ● ● トピラマート トピナ ● ● ● ● ラモトリギン ラミクタール ● ● ● ● レベチラセタム イーケプラ ● ● ● ● スチルペントール ディアコミット ● ● ● ● スマトリプタン イミグラン ● ● ● ● ゾルミトリプタン ゾーミッグ ● エレトリプタン臭化水素酸塩 レルバックス ● ● ● ● ● ● リザトリプタン安息香酸 マクサルト ● ● ● ● ● ● ナラトリプタン塩酸塩 アマージ ● ● ● ● ● ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩 ジヒデルゴット ● ● ● ● ● エルゴタミン配合 クリアミン ● ● ● ● ● ● ロメリジン塩酸塩 ミグシス ● ● ● ● ● ● カフェイン カフェイン ● 安息香酸ナトリウムカフェイン アンナカ ● ジメンヒドリナート ドラマミン ● ● ジフェンヒドラミン・ジプロフィリン配合 トラベルミン ● ● プロメタジン塩酸塩 ピレチア ● ● インジセトエロン塩酸塩 シンセロン ● ● グラニセトロン塩酸塩 カイトリル ● ● オンダンセトロン塩酸塩水和物 ゾフラン ● ● アザセトロン塩酸塩 セロトーン ● ● ラモセトロン塩酸塩 ナゼア トロピセトロン ナボバン パロノセトロン アロキシ ニューロキニン1(NK 1)受容体拮抗薬 アプシピタント 交感神経刺激薬 dl-イソプレナリン 制酸中和薬 炭酸水素ナトリウム メイロン 抗めまい薬 ベタヒスチンメシル酸塩 メリスロン ジフェニドール塩酸塩 セファドール Dravet症候群治療薬 ● ● イミノスチルベン系薬 ● ● 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 ホスフェニトインナトリウム水和物 ヒダントイン系薬配合 ● 検査 心停止等 ● ● ● ● ● 42.偏頭痛治療薬 トリプタン系薬 エルゴタミン製剤 Ca拮抗薬 キサンチン製剤 ● ● ● 43.制吐薬、鎮暈薬 中枢性制吐・鎮暈薬 5-HT3受容体拮抗制吐役 ● ● ● * *乳児 ● ● ● ● ● ● ● ● ● イメンド ● ● イソメニール ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● * ● ● ● 分類 脳循環・代謝改善薬等 成分名 商品名(主なもの) イフェンプロジル酒石酸塩 セロクラール アデノシンリン酸二ナトリウム アデホスコーワ イブジラスト ケタス モサプリド酸塩水和物 ガスモチン メトプラプリミド ドンペリドン 警告 禁忌 重大な 副作用 ● 日病薬ハイリスク分類 投与量 ● 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 ● 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 ● ● ● ● プリンペラン ● ● ナウゼリン ● ● イトプリド塩酸塩 ガナトン ● ● ● オキセサゼイン ストロカイン ● レボドバ ドパストン ● ● ● ● レボドバ・カルビドパ メネシット ● ● ● ● ● レボドバ・ベンセラジド マドパー セレギリン塩酸塩 エフピー ● ● ● ● ● COMT阻害薬 エンタカポン コムタン ● ● ● ● ● ドパミン受容体刺激(作動)薬 ブロモクリプチリン パーロデル ● ● ● ● ペルゴリドメシル ペルマックス ● ● ● ● ● カベルゴリン カバサール ● ● ● ● ● タリペキソール塩酸塩 ドミン ● ● プラミペキソール ビ・シフロール ● ● ● ロピニロール塩酸塩 レキップ ● ● ロチゴチン ニュープロ ● ● アポモルヒネ塩酸塩水和物 アポカイン ● トリヘキシフェニジル塩酸塩 ビペリデン 末梢性制吐薬 検査 心停止等 ● ● ● * ● ● ● *小児 44.パーキンソン治療薬 レボドパ含有製剤 副交感神経遮断(抗コリン)薬 ● ● * ● * ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● アーテン ● ● ● ● アキネトン ● ● ● ● ● プロフェナミン パーキン ● ● ● ● ● ピロヘプチン塩酸塩 トリモール ● ● ● ● ● メチキセン塩酸塩 コリンホール ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● マザチコール塩酸塩水和物 ペントナ アマンタジン塩酸塩 シンメトレル ノルアドレナリン前駆物質 ドロキシドパ ドプス ● ● ● ● ● レボドパ賦活薬 ゾニサミド トレリーフ ● ● ● ● ● 脳梗塞治療薬(抗凝固薬) ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩 プラザキサ ● ● ● ● ● 脳梗塞治療薬(脳保護薬) エダラボン ラジカット ● ● ● ● 脳梗塞治療薬(脳循環・代謝賦活薬) シチコリン ニコリン ● ● メクロフェノキサート塩酸塩 ルシドリール アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物 アデホスコーワ モンテプラーゼ ATP 幼牛血液抽出物 ソルコセリル ● ● ガンマーアミノ酪酸 ガンマロン イフェンプロジル酒石酸塩 セロクラール ● ● ニセルゴリン サアミオン ● ● ジヒドロエルゴトキシンメシル酸塩 ヒデルギン ● ● オザグレルナトリウム カタクロット、キサンボン ● ● ● ファスジル塩酸塩水和物 エリル ● ● ● ニゾフェノンフマル酸塩 エコナール ● ● ドネペジル塩酸塩 アリセプト ● メマンチン塩酸塩 メマリー ● ガランタミン臭化水素酸塩 レミニール ● ● ● 45.脳卒中治療薬、抗認知症薬 くも膜下出血治療薬 抗認知症薬 ● ● ● ● ● ● ● *妊娠中毒、産褥期高血圧 ● ドパミン遊離促進薬 ● *娠高血圧症候群 ● 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 46.自律神経作用薬その他 コリン類似薬 抗コリンエステラーゼ薬 アセチルコリン塩化物 オビソート ● ● ベタネコール塩化物 ベサコリン ● ● アンベノニウム塩化物 マイテラーゼ ● ● エドロホニウム塩化物 アンチレクス ● ● ジスチグミン臭化物 ウブレチド ● ● ネオスチグミン ワゴスチグミン ● ● ネオスチグミンメチル硫酸塩・アトロピン硫酸塩水和物配合 アトワゴリバース ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ピリドスチグミン臭化物 メスチノン 自律神経調節薬 トフィソパム グランダキシン ALS治療薬 リルゾール リルテック ミオクローヌス治療薬 ピラセタム ミオカーム ● ● 多発性硬化症再発予防薬 インターフェロンベーター1b ベタフェロン ● ● ● ● ● ● ● インターフェロンベーター1a アボネックス ● ● ● ● ● ● ● トルペリゾン塩酸塩 ムスカルム メトカルバモール ロバキシン クロルゾキサゾン スラックシン クロルフェネシンカルバミン酸エステル リンラキサー バクロフェン リオレサール、ギャバロン ● エペリゾン塩酸塩 ミオナール ● アフロクアロン アロフト チザニジン塩酸塩 テルネリン スキサメトニウム塩化物水和物 スキサメトニウム ダントロレンナトリウム水和物 ダントリウム パンクロニウム臭化物 ミオブロック ベクロニウム臭化物 ロクロニウム臭化物 ● ● ● ● ● ● ● 47.筋弛緩薬 中枢性筋弛緩薬 末梢性筋弛緩薬 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● マスキュラックス ● ● ● ● ● エスラックス ● ● ● ● ● A型ボツリヌス毒素 ボトックス ● ● ● ● ● ● B型ボツリヌス毒素 ナーブロック ● ● ● ● ● ● スガマデクスナトリウム ブリディオン ● リドカイン塩酸塩 キシロカイン ● リドカイン ペンレス メピバカイン塩酸塩 カルボカイン ● ● ● ● ● ブピバカイン塩酸塩 マーカイン ● ● ● ● ● 塩酸レボブピバカイン ポプスカイン ● ● ● ● ● ロピバカイン塩酸塩 アナペイン ● ● ● ● ● ジブカイン塩酸塩 ペルカミン ● ● ● ● ● ジブカイン塩酸塩配合 ネオビタカイン ● ● ● ● ● オキセサゼイン ストロカイン 局所麻酔薬(アミド型+エステル型) ジブカイン塩酸塩配合 ネオペルカミンS ● ● ● ● ● 局所麻酔薬(エステル型) プロカイン塩酸塩 塩酸プロカイン ● ● ● ● テトラカイン塩酸塩 テトカイン ● ● ● ● パラブチルアミノ安息香酸ジエチルアミノエチル塩酸塩 テーカイン ● ● ● ● アミノ安息香酸エチル アミノ安息香酸エチル ● ピペリジノアセチルアミノ安息香酸エチル スルカイン 亜酸化窒素 笑気 亜酸化窒素・酸素 アネソキシン ● ● ● ● ● ● 48.麻酔薬 局所麻酔薬(アミド型) 全身麻酔薬(亜酸化窒素) ● ● ● ● ● ● /kg ● 分類 全身麻酔薬(ハロゲン化エーテル系) 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 セボフルラン セボフレン ● ● 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 ● 検査 心停止等 ● イソフルラン フォーレン ● ● ● 全身麻酔薬(ハロゲン炭化水素) ハロタン フローセン ● ● ● 全身麻酔薬(その他) プロポフォール ディプリバン、プロポフォール ● ● 全身麻酔薬(バルビツール酸系) チアミラールナトリウム チトゾール ● ● ● ● ● チオペンタールナトリウム ラボナール ● ● ● ● ● ペントバルビタールカルシウム ラボナ ● ● 全身麻酔薬(ベンゾジアゼピン系) ミダゾラム ドルミカム ● ● ● 全身麻酔薬(ブチロフェノン系) ドロペリドール ドロレプタン ● ● 中枢性α2-アドレナリン受容体作動薬 デクスメデトミジン塩酸塩 プレセデックス スコポラミン臭化水素酸塩水和物 ハイスコ ペルテポルフィリン ビスダイン ベガプタニブナトリウム ● ● 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 49.眼科用薬 加齢黄斑変性治療薬 ● ● ● ● マクジェン ● ● ● ● ● ラニビズマブ ルセンティス ● ● ● ● アフリベルセプト アイリーア ● ● ● ● 硝子体手術補助薬 トリアムシノロンアセトニド マキュエイド ● ● ● ● 縮瞳薬 ピロカルピン塩酸塩 サンピロ ● ● 縮瞳薬 ジスチグミン臭化物 ウブレチド ● 散瞳薬 シロペントラート サイプレジン ● ● アトロピン硫酸塩水和物 日点アトロピン ● ● フェニレフリン塩酸塩 ネオシネジン ● ● トロピカミド ミドリンM ● ● トロピカミド配合 ミドリンP ● ● ナファゾリン硝酸塩 プリビナ ● ● ● 症亜テトラヒドロゾリン ナーベル ● ● ● 2歳未満の乳幼児禁 オキシメタゾリン塩酸塩 ナシビン ● ● ● 2歳未満の乳幼児禁 デキサメタゾンメタスルホ安息香酸エステルナトリウム コンドロンデキサ サンテゾーン ● ● ● プレドニゾロン酢酸エステル プレドニン ● ● ● ベタメタゾンリン酸エステルナトリウム リンデロン ● ● ● ベタメタゾンリン酸エステルナトリウム配合 リンデロンA ● ● ● デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム オルガドロン ● ● ● メチルプレドニゾロン配合 ネオメドロールEE ● ● ● フルオロメトロン フルメトロン ● ● ● ヒドロコルチゾン酢酸エステル HCゾロン ● ● ● ジクロフェナクナトリウム ジクロード ● ブロムフェナクナトリウム ブロナック ● ネバフェナク ネバナック ● 消炎酵素剤 リゾチーム塩酸塩 ムコゾーム 緑内障治療剤 ラタノプロスト キサラタン ● ● トラポプロスト トラバタンズ ● ● タフルプロスト タプロス ● ● ピマトプロスト ルミガン ● ● 血管収縮薬 副腎皮質ステロイド NSAIDs ● ● 専門医のみ使用 ● ● ● ● ● ● ● ● ● 分類 抗菌薬 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 ジピベフリン塩酸塩 ピバレフリン ● アプラクロニジン塩酸塩 アイオピジンUD ● プリモニジン酒石酸塩 アイファガン ● リモロールマレイン酸塩 チモプトール チモプトールXE ● カルテオール塩散塩 ミケラン ● レボブノロール塩散塩 ミロル ● ベタキソロール塩酸塩 ベトプティック ベトプティックS ● ニプラジロール ハイパジール ● ● ● ドルゾラミド塩酸塩 トルソプト ● ● ● ブリンゾラミド エイゾプト ● ラタノプロスト・チモロール ザラカム ● ● ● ● ● トラポプロスト・チモロール デュオトラバ ● ● ● ● ● ドルゾラミド塩酸塩・チモロールマレイン酸 コソプト ● ● ● ● ● クロラムフェニコール クロラムフェニコール「ニットー} ● コリスチンメタスルホン酸ナトリウム クロレムフェニコール配合 オフサロン ● バンコマイシン塩酸塩 バンコマイシン オフロキサシン ミケランLA 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 ● ● 2歳未満の乳幼児禁 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● タリビッド ● ● レボルフロキサシン水和物 クラビット ● ● トスフロキサシントシル酸塩水和物 オゼックス トスフロ ● ● セフメノキシム塩酸塩 ベストロン ● ● クロモグリク酸ナトリウム インタール ● ● レボカバスチン塩酸塩 リボスチン ● ● フルオレセイン フルオレサイト インドシアンングリーン オフサグリーン 局所麻酔剤 オキシブプロカイン ラクリミン ベノキシール 免疫抑制薬 シクロスポリン パピロックミニ ● ● タクロリムス水和物 タリムス ● ● ナファゾリン硝酸塩 プリビナ ● ● 2歳未満の乳幼児禁 塩酸テトラヒドロゾリン・プレドニゾロン配合 コールタイジン ● ● 2歳未満の乳幼児禁 トラマゾリン塩酸塩 トラマゾリン ● ● 2歳未満の乳幼児禁 ベクロメタゾンプロピオン酸エステル アルデシンAQネーザル リノコート ● フルチカゾンプロピオン酸エステル フルナーゼ ● ● ● モメタゾンフランカルボン酸エステル水和物 ナゾネックス ● ● ● フルチカゾンフランカルボン酸エステル アラミスト ● ● ● デキサメタゾンシベシル酸エステル エリザス ● ● ● 抗菌薬 セフメノキシム塩酸塩 ベストロン ● ● 抗アレルギー剤 クロモグリク酸ナトリウム インタール ● ● レボカバスチン塩酸塩 リボスチン ● ● 鎮痒薬 クロタミトン・ヒドロコルチゾン配合 オイラックスH アトピー性皮膚炎治療剤 タクロリムス水和物 プロトピック 抗アレルギー剤 蛍光眼底造影剤 ● ● 検査 心停止等 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 50.耳鼻咽喉科用薬 血管収縮薬 副腎皮質ステロイド ● ● 51.皮膚科用薬 ● ● ● ● ● ● ● 小児禁 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 メトキサレン オクソラレン 痤創治療剤 クリンダマイシンリン酸エステル ダラシンT アダパレン ディフェリン エトレチナート チガソン ● ● ● ● ウステキヌマブ ステラーラ ● ● ● ● タカルシトール水和物 ボンアルファハイ ● ● ● カルシポトリオール ドボネックス ● ● ● マキサカルシトール オキサロール ● ● ● 脱毛治療薬 フィナステリド プロペシア ● ● ハンセン病治療薬 ジアフェニルスルホン レクチゾール プロトゲン ● クロファジミン ランプレン ● スルファジアジン銀 ゲーベン ● ● ● リゾチーム塩酸塩 リフラップ ● ● ● ● 白糖・ポギドンヨード配合 ユーパスタ ドアナース ● ● ● ● アルプロスタジルアルファデクス プロスタンディン ● 混合死菌浮遊液・ヒドロコルチゾン配合 エキザルベ ● ● 亜鉛華単軟膏 亜鉛華軟膏 ● ● トラフェルミン フィブラスト ● ● ヘパリンナトリウム ヘパリンZ ● ● ヘパリン類似物質 ヒルドイド ヒルドイドソフト ● ● 日光角化症治療薬 イミキモド ベセルナ ● ● 蕁麻疹治療薬 グリチルリチン製剤 強力ネオミノファーゲンC ● ● エポエチンアルファ エスポー、エポジン ● ● ● ダルベポエチンアルファ ネスプ ● ● ● エポエチンベータベゴル ミルセラ ● ● ● Ca受容体作動薬 シナカルセト塩酸塩 レグパラ ● ● ● 高リン血症治療剤 セベラマー塩酸塩 レナジェル、フォスブロック ● ● ● ● ● ● 沈降炭酸カルシウム カルタン ● ● ● ● 炭酸ランタン水和物 ホスレノール 尿毒症治療剤 炭素 クレメジン 高K血症治療剤 ポリスチレンスルホン酸ナトリウム ケイキサレート ポリスチレンスルホン酸カルシウム カリメート 掻痒症治療剤 ナルフラフィン塩酸塩 レミッチ 腎機能検査用薬 イヌリン イヌリード インジゴカルミン インジゴカルミン 皮膚潰瘍治療薬 血行促進・皮膚保湿剤 ● ● 検査 心停止等 白斑治療剤 角化症・乾癬治療薬 ● 重大な 副作用 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 新生児禁 ● ● ● ● 52.腎・泌尿器系薬 腎性貧血治療薬 透析液 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● HFソリタ バイフィル 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 ● ● ● ● ダイアニール ● ● ● ● ミッドペリック ● ● ● ● ペリセート ● ● ● ● エクストラニール ● ● ● ● 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 備考 呼吸 単位 漏出 抑制 53.泌尿器・生殖器用薬 酸性尿改善剤 クエン酸K・クエン酸Na ウラリット ウラッリットU ● 頻尿治療剤 フラボキサート塩酸塩 ブラダロン ● ● ● ● 過活動性膀胱治療剤 酒石酸トルテロジン デトルシトール ● ● ● ● フェソテロジンフマル酸塩 トビエース ● ● ● コハク酸ソリフェナシン ベシケア ● ● ● ● ● ● イミダフェナシン ウリトス スタープラ ● ● ● ● ● ● オキシブチニン塩酸塩 ポラキス ● ● プロピベリン塩酸塩 バップフォー ● ● ミラベグロン ベタニス ● ● タムスロシン塩酸塩 ハルナール ● ナフトピジル フリバス ● プラゾシン塩酸塩 ミニプレス ● シロドシン ユリーフ ● クロルマジノン酢酸エステル プロスタール プロスタールL ● アリルエストレノール パーセリンン ● ● ゲストノロンカプロン酸エステル デポスタット ● ● デュタステリド アボルブ ● ● シルデナフィルクエン酸塩 バイアグラ ● ● ● ● ● バルデナフィル塩散塩水和物 レビトラ ● ● ● ● ● タダラフィル シアリス ● ● ● ● ● ポビドンヨード イソジン 排尿障害治療薬 前立腺肥大症治療剤 勃起不全改善剤 産婦人科クリーム ● ● ● ● ● ● ● ● 含そう薬 トローチ 口腔乾燥症状改善薬 歯科用局所麻酔薬 クロルヘキシジン、ジフェンヒドラミン、ヒドロコルチゾン、ベンザルコニウム デスパコーワ口腔用クリーム ● ● ● ● ● デキサメタゾン アフタゾロン口腔用軟膏 トリアムシノロンアセトニド ケナログ口腔用軟膏、アフタッチ口腔用貼付剤 ベクロメタゾンプロピオン酸エステル サルコートカプセル外用 フラジオマイシン硫酸塩 デンターグル含嗽用散 ヨウ素、グリセリン、液状フェノール 複方ヨード・グリセリン ● ルゴール アズレンスルホン酸ナトリウム水和物 アズノール、アズノールST錠口腔用 アズレンスルホン酸ナトリウム水和物、炭酸水素ナトリウム 含嗽用ハチアズレ顆粒 テトラサイクリン塩酸塩 アクロマイシントローチ デカリニウム塩化物 SPトローチ ドミフェン臭化物 オラドールトローチ、オラドールSトローチ セビメリン塩酸塩水和物 サリグレン、エポザック ● ● ● ● ピロカルピン塩酸塩 サラジェン ● ● ● ● 塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム水和物、塩化マグネシウム、リン酸二カリウム サリベートエアゾール プロピトカイン塩酸塩、フェリプレシン 歯科用シタネスト-オクタプレシンカートリッジ ● ● メピバカイン塩酸塩 スキャンドネストカートリッジ ● リドカイン・アドレナリン 歯科用キシロカインカートリッジ ● エデト酸カルシウム二ナトリウム水和物 ブライアン錠、ブライアン点滴静注 ジメルカプロール バル筋注 塩酸トリエンチン メタライト ペニシラミン メタルカプターゼ 55.中毒治療薬 金属による急性中毒治療薬 ● ● ● ● ● ● 54.歯科・口腔用薬 口内炎等治療薬 ● ● ● ● ● 女性、小児禁 ● 分類 鉄過剰症治療薬 成分名 商品名(主なもの) デフェロキサミンメシル酸塩 ナロキソン塩酸塩 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 検査 心停止等 ● ● ● デスフェラール注射用 ● ● ● ● ● ナロキソン塩酸塩静注 ● ● ● レバロルファン酒石酸塩 ロルファン注射液 ● ● ● フルマゼニル アネキセート注射液 ● ● ● プロタミン硫酸塩 ノボ・硫酸プロタミン静注用 ● アセトアミノフェン中毒治療薬 アセチルシステイン アセチルシステイン内用液 ● 薬物・金属中毒治療薬 グルタチオン タチオン注射用、タチオン錠、タチオン散 ● シアン化合物中毒治療薬 チオ硫酸ナトリウム水和物 デトキソール静注液 ヒドロキソコバラミン シアノキット注射用セット アミノグリコシド系抗生物質中毒治療薬 チオクト酸 チオトミン注 アセチルコリンエステラーゼ阻害薬中毒治療薬 プラリドキシムヨウ化物 パム静注 放射性セシウム体内除去薬 ヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III)水和物 ラディオガルダーゼカプセル 超ウラン元素排出薬 ペンテト酸亜鉛三ナトリウム アエントリペンタート静注 ● 日病薬ハイリスク分類 ● ベンゾジアゼピン系薬物中毒治療薬 エクジェイド懸濁用錠 重大な 副作用 ● オピオイド中毒治療薬 デフェラシロクス 警告 禁忌 ● ペンテト酸カルシウム三ナトリウム ジトリペンタートカル静注 球形吸着炭 クレメジンカプセル、クレメジン細粒 蜂毒、食物・薬物アレルギー治療薬 アドレナリン エピペン注射液 ● ● 解毒薬 トコンシロップ トコンシロップ ● ● ニコチン依存症治療薬 ニコチン ニコチネルTTS バレニクリン酒石酸塩 チャンピックス錠 シアナミド シアナマイド内用液 ● ジスルフィラム ノックビン ● 安中散 安中散 きゅう帰膠がい湯 きゅう帰膠がい湯 よく苡仁湯 よく苡仁湯 ● 胃苓湯 胃苓湯 ● 越婢加朮湯 越婢加朮湯 ● 黄連解毒湯 黄連解毒湯 ● 黄連湯 黄連湯 黄耆建中湯 黄耆建中湯 ● 乙字湯 乙字湯 ● 温経湯 温経湯 ● 温清飲 温清飲 ● 加味逍遙散 加味逍遙散 ● 葛根湯 葛根湯 ● ● 葛根湯加川きゅう辛夷 葛根湯加川きゅう辛夷 ● ● 甘麦大棗湯 甘麦大棗湯 ● ● ● 帰脾湯 帰脾湯 桔梗湯 桔梗湯 ● ● 牛車腎気丸 牛車腎気丸 ● 啓脾湯 啓脾湯 ● 桂枝加竜骨牡蛎湯 桂枝加竜骨牡蛎湯 ● 桂枝加朮附湯 桂枝加朮附湯 ● 桂枝加芍薬大黄湯 桂枝加芍薬大黄湯 ● 桂枝加芍薬湯 桂枝加芍薬湯 桂枝人参湯 桂枝人参湯 ● ● 桂枝湯 桂枝湯 ● 桂枝茯苓丸 桂枝茯苓丸 ● アルコール依存症治療薬 ● ● 吸収阻害薬 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 56.漢方薬 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 呼吸 単位 漏出 抑制 備考 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 桂枝茯苓丸加よく苡仁 桂枝茯苓丸加よく苡仁 荊芥連翹湯 荊芥連翹湯 ● 五虎湯 五虎湯 ● ● 五積散 五積散 ● ● 五淋散 五淋散 ● ● ● 五苓散 五苓散 呉茱萸湯 呉茱萸湯 香蘇散 香蘇散 ● 三黄瀉心湯 三黄瀉心湯 ● 三物黄ごん湯 三物黄ごん湯 ● 参蘇飲 参蘇飲 ● 酸棗仁湯 酸棗仁湯 ● 四逆散 四逆散 ● 四君子湯 四君子湯 ● 四物湯 四物湯 ● 滋陰降火湯 滋陰降火湯 ● 滋陰至宝湯 滋陰至宝湯 ● 治打撲一方 治打撲一方 ● 治頭瘡一方 治頭瘡一方 七物降下湯 七物降下湯 柴陥湯 柴陥湯 ● 柴胡加竜骨牡蛎湯 柴胡加竜骨牡蛎湯 ● 柴胡桂枝乾姜湯 柴胡桂枝乾姜湯 ● 柴胡桂枝湯 柴胡桂枝湯 ● 柴胡清肝湯 柴胡清肝湯 ● 柴朴湯 柴朴湯 ● 柴苓湯 柴苓湯 ● 十全大補湯 十全大補湯 ● 十味敗毒湯 十味敗毒湯 ● 潤腸湯 潤腸湯 ● 女神散 女神散 ● 升麻葛根湯 升麻葛根湯 ● 小建中湯 小建中湯 小柴胡湯 小柴胡湯 小柴胡湯加桔梗石膏 小柴胡湯加桔梗石膏 小青竜湯 小青竜湯 ● ● 小半夏加茯苓湯 小半夏加茯苓湯 消風散 消風散 真武湯 真武湯 神秘湯 神秘湯 辛夷清肺湯 辛夷清肺湯 人参湯 人参湯 人参養栄湯 人参養栄湯 ● 清暑益気湯 清暑益気湯 ● 清上防風湯 清上防風湯 ● 清心蓮子飲 清心蓮子飲 ● 清肺湯 清肺湯 ● 川きゅう茶調散 川きゅう茶調散 ● 疎経活血湯 疎経活血湯 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 検査 心停止等 呼吸 単位 漏出 抑制 備考 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 大黄牡丹皮湯 大黄牡丹皮湯 ● 大黄甘草湯 大黄甘草湯 ● 大建中湯 大建中湯 ● 大柴胡湯 大柴胡湯 大承気湯 大承気湯 大防風湯 大防風湯 竹じょ温胆湯 竹じょ温胆湯 猪苓湯 猪苓湯 猪苓湯合四物湯 猪苓湯合四物湯 調胃承気湯 調胃承気湯 ● 通導散 通導散 ● 釣藤散 釣藤散 ● 桃核承気湯 桃核承気湯 ● 当帰飲子 当帰飲子 ● 当帰建中湯 当帰建中湯 ● 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 ● 当帰湯 当帰湯 ● 当帰芍薬散 当帰芍薬散 二陳湯 二陳湯 二朮湯 二朮湯 排膿散及湯 排膿散及湯 白虎加人参湯 白虎加人参湯 ● 麦門冬湯 麦門冬湯 ● 八味地黄丸 八味地黄丸 半夏厚朴湯 半夏厚朴湯 半夏白朮天麻湯 半夏白朮天麻湯 半夏瀉心湯 半夏瀉心湯 平胃散 平胃散 ● 補中益気湯 補中益気湯 ● 防風通聖散 防風通聖散 ● 防已黄耆湯 防已黄耆湯 ● 麻杏よく甘湯 麻杏よく甘湯 ● ● 麻杏甘石湯 麻杏甘石湯 ● ● 麻黄湯 麻黄湯 ● ● 麻黄附子細辛湯 麻黄附子細辛湯 ● ● 麻子仁丸 麻子仁丸 木防已湯 木防已湯 抑肝散 抑肝散 ● 抑肝散加陳皮半夏 抑肝散加陳皮半夏 ● 立効散 立効散 ● 竜胆瀉肝湯 竜胆瀉肝湯 ● 苓甘姜味辛夏仁湯 苓甘姜味辛夏仁湯 ● 苓桂朮甘湯 苓桂朮甘湯 ● 苓姜朮甘湯 苓姜朮甘湯 ● 六君子湯 六君子湯 ● 六味丸 六味丸 炙甘草湯 炙甘草湯 ● ● ● ● 芍薬甘草 芍薬甘草 ● ● ● ● 茵ちん五苓散 茵ちん五苓散 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 検査 心停止等 呼吸 単位 漏出 抑制 備考 分類 成分名 商品名(主なもの) 警告 禁忌 重大な 副作用 日病薬ハイリスク分類 投与量 休薬 相互 特定 妊婦 期間 作用 疾病 茵ちん蒿湯 茵ちん蒿湯 ● 茯苓飲 茯苓飲 茯苓飲合半夏厚朴湯 茯苓飲合半夏厚朴湯 ガドジアミド水和物 オムニスキャン静注 ● ガドテリドール プロハンス静注 ● ガドテル酸メグルミン マグネスコープ静注 ● ガドペンテト酸ジメグルミン マグネビスト静注 ● ガドキセト酸ナトリウム EOB・プリモビスト注 ● クエン酸鉄アンモニウム フェリセルツ散 ● ● 塩化マンガン四水和物 ボースデル内用液 ● ● フェルカルボトラン リゾビスト注 57.造影剤 MRI用陽イオン造影剤 MRI用陰イオン造影剤 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 尿路・血管系非イオン性ダイマー型造影剤 イオジキサノール ビジパーク注 ● ● ● ● 尿路・血管系非イオン性モノマー型造影剤 イオキシラン イマジニール注 ● ● ● ● イオパミドール イオパミロン注 ● ● ● ● イオプロミド プロスコープ注 ● ● ● ● イオヘキソール オムニパーク注 ● ● ● ● イオベルソール オプチレイ注 ● ● ● ● イオメプロール イオメロン注 ● ● ● ● 尿路・血管系イオン性ダイマー型造影剤 イオキサグル酸 ヘキサブリックス注 ● ● ● ● 尿路・消化管系造影剤 アミドトリゾ酸ナトリウムメグルミン ウログラフイン注、ガストログラフイン ● ● ● ● 尿路・生殖器・肝胆膵系造影剤 イオタラム酸ナトリウム コンレイ400注 ● ● ● ● イオタラム酸メグルミン コンレイ注 ● ● ● ● 脳・脊髄・関節・子宮卵管系造影剤 イオトロラン イソビスト注 ● ● ● ● 胆道系造影剤 イオトロクス酸メグルミン ビリスコピン点滴静注 ● ● ● ● リンパ・子宮卵管系造影剤 ヨード化ケシ油脂肪酸エチルエステル リピオドール注 ● ● ● ● エコー用造影剤 ガラクトース・パルミチン酸混合物 レボビスト注射用 ● ● ペルフルブタン ソナゾイド注射用 消化管系造影剤 硫酸バリウム バリトップ、バリトゲン散・内用液 脳血管系造影剤 インドシアニングリーン ジアグノグリーン注射用 ● ● ● ● ● ● 検査 心停止等 呼吸 単位 漏出 抑制 備考
© Copyright 2025 Paperzz