Ⅵ 日誌 Ⅵ 日誌 (法人全体及び七施設共通事項) 年 月 日 8 記 事 23. 4. 第1回役員会(東京国立博物館) 23. 4. 20 独立行政法人国立文化財機構外部評価委員会(研究所調査研究等部会) 23. 4. 27 独立行政法人国立文化財機構外部評価委員会(博物館調査研究等部会) 23. 5. 25 独立行政法人国立文化財機構外部評価委員会(総会) 23. 6. 10 第2回役員会(東京国立博物館) 23. 6. 10 監査法人の監査結果(平成 22 年度)通知 23. 6. 22 平成 22 年度定期監査(東京国立博物館) 23. 6. 30 独立行政法人国立文化財機構の第 4 期事業年度財務諸表の承認の通知 23. 7. 6 文部科学省独立行政法人評価委員会文化分科会国立文化財機構部会(第 66 回) 23. 7. 7 健康管理のための講習会(東京国立博物館) 23. 7. 8 第3回役員会(京都国立博物館) 23. 7. 20 平成 23 年度新任職員研修会(個人情報保護及びハラスメントに関する講演も同時 実施) (東京国立博物館) (~7月 22 日) 23. 8. 3 23. 8. 11 文部科学省独立行政法人評価委員会総会(第 46 回) 23. 9. 20 第1回6施設連絡協議会(東京国立博物館) 23. 10. 14 第4回役員会(奈良文化財研究所) 23. 10. 31 第1回研究・学芸系職員連絡協議会(東京文化財研究所) 23. 12. 14 第1回7施設連絡協議会(東京国立博物館) 23. 12. 22 第5回役員会(東京国立博物館) 24. 1. 12 健康管理のための講習会(東京文化財研究所) 24. 1. 27 第6回役員会(京都国立博物館) 24. 3. 第2回研究・学芸系職員連絡協議会(東京国立博物館) 24. 3. 14 第2回7施設連絡協議会(東京国立博物館) 24. 3. 23 第7回役員会(東京国立博物館) 2 独立行政法人文化財機構運営委員会(東京国立博物館) - 757 - (東京国立博物館) 年 月 日 記 事 23. 3. 29 博物館でお花見を(~4 月 17 日) 23. 3. 29 春の庭園解放(~4 月 17 日) 23. 4. 25 特別展「手塚治虫のブッダ展」開会式及び特別内覧会 23. 5. 上野ミュージアムウィーク「国際博物館の日」記念事業 2011(~5 月 22 日) 23. 5. 10 福田康夫元総理大臣来館 23. 5. 11 塩川正十郎元文部大臣、蓑 豊兵庫県立美術館長来館 23. 5. 15 国際博物館の日 記念事業「上野の山でネズミめぐり」 23. 5. 16 特別展「写楽」特別内覧会 23. 5. 18 総合文化展無料観覧日(国際博物館の日) 23. 5. 22 近藤誠一文化庁長官来館 23. 6. 2 ユネスコ ゲタチュー・エンギダ事務次長来館 23. 6. 2 台湾文化省副長官来館 23. 6. 7 イセ文化基金来館 23. 6. 8 松下新平参議院議員来館 23. 6. 8 東京新聞東京本社小出代表来館 23. 6. 19 生田流・箏とトランペットとピアノコンサート(平成館) 23. 6. 21 臨時休館日(電気設備保守点検) 23. 6. 23 ノーベル文学賞受賞 マリオ バルガス リョサ氏来館 23. 6. 24 中屋大介衆議院議員来館 23. 6. 24 赤松正雄衆議院議員来館 23. 6. 25 東京国立博物館ファミリーコンサート(平成館) 7 23. 7. 17 納涼東博寄席~東日本大震災 復興支援~(平成館) 23. 7. 19 「空海と密教美術展」開会式及び特別内覧会 23. 7. 19 彬子女王殿下「空海と密教美術展」お成り 23. 7. 25 特別展「孫文と梅屋庄吉-100 年前の中国と日本」開会式及び特別内覧会 23. 8. 1 保利耕輔元文部大臣来館 23. 8. 2 舛添要一参議院議員来館 23. 8. 5 「空海と密教美術展」10 万人セレモニー 23. 8. 5 トヨタ自動車 豊田章一郎名誉会長来館 23. 8. 7 遠山敦子元文部科学大臣来館 23. 8. 8 鈴木寛文部科学副大臣来館 23. 8. 10 髙木義明文部科学大臣来館 23. 8. 11 塩川正十郎元文部大臣来館 23. 8. 12 愛知和男前衆議院議員来館 23. 8. 15 夏休み期間中の特別開館日 23. 8. 18 荒井広幸参議院議員、松下新平参議院議員来館 23. 8. 18 北澤俊美防衛大臣来館 23. 8. 22 河野洋平元衆議院議長来館 23. 8. 25 鳩山邦夫衆議院議員来館 - 758 - Ⅵ 日誌 23. 8. 29 皇太子殿下「空海と密教美術展」行啓 23. 9. 1 仁坂吉伸和歌山県知事来館 23. 9. 2 逢沢一郎衆議院議員来館 23. 9. 2 ライオンズクラブ国際協会 Dr.ウィクン・タム国際会長来館 23. 9. 8 天皇陛下「空海と密教美術展」行幸 23. 9. 13 「空海と密教美術展」40 万人セレモニー 23. 9. 15 森詳介関西電力会長 23. 9. 16 駐日スロバキア大使来館 23. 9. 17 高円宮妃殿下「空海と密教美術展」お成り 23. 9. 19 総合文化展無料観覧日(敬老の日) 23. 9. 22 松崎哲久衆議院議員来館 23. 9. 27 城井崇文部科学大臣政務官来館 23. 9. 27 ナムギャル駐日ブータン大使来館 23. 10. 2 亀渕友香とVOJAによるコンサート(平成館) 23. 10. 6 イタリア文化会館ウンベルトドナーティ館長来館 23. 10. 6 柳瀬荘アート・教育プロジェクト(~11 月 27 日) 23. 10. 8 留学生の日 23. 10. 11 神本美恵子文部科学大臣政務官来館 23. 10. 22 ドイツ文化センターミュンヘン本部クラウス=ディーター・レーマン総裁来館 23. 10. 22 スペイン文化大臣来館 23. 中国 蔡文化大臣来館 10. 22 23. 10. 23 中川正春文部科学大臣来館 23. 特別展「法然と親鸞 ゆかりの名宝」開会式及び特別内覧会 10. 24 23. 10. 29 秋の庭園開放(~12 月 11 日) 23. 河村建夫元文部科学大臣来館 10. 29 23. 10. 30 福島みずほ参議院議員来館 23. 「根付 10. 31 高円宮コレクション」開会式及び特別内覧会 23. 11. 1 第 8 回「台東区の伝統工芸職人展」~今に生きる江戸の技~(平成館) (~11 月 6 日) 23. 11. 1 塩川正十郎元文部大臣来館 23. 11. 6 ネパール臨時代表大使来館 23. 11. 7 東京国立博物館の記念日 祝賀会 23. 11. 11 森ゆうこ文部科学副大臣来館 23. 11. 12 上野の山文化ゾーンフェスティバル講演会シリーズ 講演会(平成館) 23. 特別展「法然と親鸞 ゆかりの名宝」10 万人セレモニー 11. 17 23. 11. 29 ウズベキスタン ノロフ次官、シャキロフ臨時代表大使来館 23. 12. 1 舛添要一参議院議員来館 23. 12. 3 鈴木寛前文部科学副大臣来館 23. 12. 11 千葉純子によるトリオコンサート(平成館) 23. 12. 25 竹山愛フルート・リサイタル(平成館) 24. 1. 2 東京国立博物館 140 周年イベント 24. 1. 2 博物館に初もうで 2012 新春イベント「金龍の舞」他(~1 月 29 日) - 759 - 24. 1. 2 特別展「北京故宮博物院 200 選」開幕 24. 1. 6 舛添要一参議院議員来館 24. 1. 6 特別展「北京故宮博物院 200 選」開催記念式典 24. 1. 16 皇太子殿下 特別展「北京故宮博物院 200 選」行啓 24. 1. 16 河野洋平元衆議院議長来館 24. 1. 19 塩川正十郎元文部大臣来館 24. 1. 19 彬子女王殿下 特別展「北京故宮博物院 200 選」お成り 24. 1. 20 有馬朗人元文部大臣来館 24. 1. 21 福田康夫元総理大臣来館 24. 1. 22 鳩山由紀夫元内閣総理大臣来館 24. 1. 24 河野台東区議会議員来館 24. 1. 26 江田五月参議院議員来館 24. 2. 高円宮妃殿下 特別展「北京故宮博物院 200 選」お成り 24. 2. 10 古屋圭司衆議院議員来館 24. 2. 13 天皇皇后両陛下 特別展「北京故宮博物院 200 選」行幸啓 24. 2. 13 駐日イタリア大使夫妻来館 24. 2. 16 海外展 8 開館記念特別展「仏教美術と宮廷の美 東京国立博物館コレクション」 開会式(ヒューストン美術館) 24. 2. 17 台北駐日経済文化代表処 憑寄台代表来館 24. 2. 17 世界遺産条約採択 40 周年記念式典・平泉における世界遺産認定書授与式出席者来館 24. 2. 19 平野博文文部科学大臣来館 24. 2. 24 ベルリン市東アジア担当来館 24. 2. 27 平成 23 年度防災訓練 24. 3. 春爛漫東博寄席(平成館) 24. 3. 10 4 24. 3. 16 春の庭園開放(~4 月 15 日) 東京・春・音楽祭-東京オペラの森 2012-ミュージアム・コンサート 東博でバッハ vol.7 田崎悦子(ピアノ) 24. 3. 16 東京・春・音楽祭-桜の街の音楽会「Vive!サクソフォーン・クヮルテット」 24. 東京・春・音楽祭-東京オペラの森 2012-ミュージアム・コンサート 3. 17 東博でバッハ vol.8 ゴルトベルク変奏曲(弦楽五重奏) 24. 3. 19 特別展「ボストン美術館 日本美術の至宝」開会式及び特別内覧会 24. 3. 19 高円宮妃殿下 特別展「ボストン美術館 日本美術の至宝」お成り 24. 3. 20 博物館でお花見を(~4 月 15 日) 「J-WAVE SPRING FESTIVAL@トーハク」他 24. 3. 23 四川省成都市文化局一行来館 24. 3. 23 ベルサイユ宮殿会長来館 24. 3. 27 中国北京故宮博物院宮廷部館員来館 24. 3. 27 東京・春・音楽祭-東京オペラの森 2012-ミュージアム・コンサート 東博でバッハ vol.9 高木和弘(ヴァイオリン) 24. 3. 28 東京・春・音楽祭-東京オペラの森 2012-ミュージアム・コンサート 東博でバッハ vol.10 中野振一郎(チェンバロ) - 760 - Ⅵ 日誌 (京都国立博物館) 年 月 日 23. 4. 1 記 事 特別展覧会「法然上人八百回忌 法然-生涯と美術-」 (会期:3月26日~5月8日) 23. 4. 2 土曜講座「浄土宗の美術」 (京都テルサ) 23. 4. 4 キッズプログラム~小中学生対象鑑賞講座~(建仁寺) 23. 4. 7 運営会議(以後原則として毎月第2、第4木曜日実施) 23. 4. 8 避難誘導訓練 23. 4. 9 土曜講座「像内納入品―仏像と古文書―」 (京都テルサ) 23. 4. 11 賛助会員特別鑑賞会 23. 4. 12 健康相談・衛生委員会(以後原則として偶数月第2火曜日実施) 23. 4. 14 鑑査会(以後原則として毎月第3木曜日実施) 23. 4. 22 「京都・らくご博物館【春】~新緑寄席~」 (ハイアットリージェンシー京都) 23. 5. 29 清風会総会 23. 6. 職員定期健康診断(~6.17) 23. 6. 13 文化財と親しむ授業~『風神雷神図屏風』~(紫明小学校) 23. 6. 14 衛生管理講習会 23. 6. 29 文化財保存修理所運営委員会 23. 7. 『京都国立博物館の試み「美の計測」~デジタルが生む新たな視座~』(コニカミ 7 1 ノルタプラザ 7月20日まで) 23. 7. 13 文化財と親しむ授業~『風神雷神図屏風』~(納所小学校) 23. 7. 16 特別展観「百獣の楽園-美術にすむ動物たち-」 (~8月28日) 土曜講座「動物の眼ざし、動物への眼ざし─近世絵画編─」(京都女子大学) 23. 7. 22 「ジャングル大帝」野外映画上映会 修理契約委員会(第1回) 23. 7. 23 土曜講座「百獣の楽園をめざして 動物たちが幸せに暮らせる動物園に」 (京都女 子大学) 23. 7. 27 夏季講座「文学と美術Ⅱ」(ハートピア京都) 避難誘導訓練 23. 7. 28 夏季講座「文学と美術Ⅱ」(ハートピア京都) 23. 7. 29 「ジャングル大帝」野外映画上映会 夏季講座「文学と美術Ⅱ」 (ハートピア京都) 23. 8. 1 賛助会員特別鑑賞会 23. 8. 2 第 10 回少年少女博物館くらぶ「まるまるアニマル」 避難誘導訓練 23. 8. 5 第 10 回少年少女博物館くらぶ「まるまるアニマル」 23. 8. 20 土曜講座「動物をみること、表現すること─分類とシンボル」(京都女子大学) 23. 8. 31 列品等修理請負候補者選定委員会(第1回) 23. 9. 保存修復技術を専攻する大学院生のための研修会 23. 9. 10 音燈華 23. 9. 27 救命講習・マナー講習会 9 DEPAPEPE Concert - 761 - 23. 10. 1 「典雅なる御装束―宮廷のオートクチュール―」 (細見美術館 11月27日まで) 23. 10. 3 文化財と親しむ授業~『八橋図屏風』(金閣小学校) 23. 10. 7 特別展覧会「細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション-」開会式及び特別内覧 会(会期10月8日~11月23日) 8 細川護熙氏講演(ハイアットリージェンシー京都) 23. 10. 23. 10. 13 情報セキュリティセミナー 23. 10. 15 土曜講座「永青文庫の歴史とコレクション」 (京都女子大学) 23. 10. 17 修理契約委員会(第2回) 23. 10. 20 スペイン文化大臣来館 23. 10. 22 『京都国立博物館名品展「京都千年の美の系譜―祈りと風景―」』 (静岡県立美術館 12月4日まで) 23. 10. 24 賛助会員特別鑑賞会 23. 10. 25 社会科教員のための向上講座 23. 10. 26 避難誘導訓練 23. 10. 27 韓国国家記録院来館 23. 10. 28 「京都・らくご博物館【秋】~紅葉寄席~」 (ハイアットリージェンシー京都) 23. 10. 29 土曜講座「コレクター細川護立―日本近代美術の視点から―」(京都女子大学) 23. 10. 31 文化財と親しむ授業~『風神雷神図屏風』~(新洞小学校) 23. 11. 5 留学生の日 23. 11. 8 インフルエンザ予防接種 23. 11. 10 京都国立博物館文化大使・竹下景子さんと行く特別展覧会観覧ツアー (京都国立博物館、ハイアットリージェンシー京都) 23. 11. 11 避難誘導訓練 23. 11. 12 土曜講座「細川氏と永源庵―永青文庫の古文書―」 (京都女子大学) 23. 11. 19 土曜講座「永青文庫の中国彫刻―コレクションをめぐる人々―」 (京都女子大学) 文化財修復大学院 インターシップ報告会 23. 11. 24 京都国立博物館文化財保護基金設立 23. 11. 28 文化財と親しむ授業~『風神雷神図屏風』~(蜂ヶ岡中学校) 23. 11. 30 文化財と親しむ授業~『鶴下絵三十六歌仙和歌巻』~(鷹峯小学校) 列品等修理請負候補者選定委員会(第2回) 23. 12. 19 文化財と親しむ授業~『風神雷神図屏風』~(一橋小学校) 23. 12. 21 韓国国立中央博物館視察 北京故宮博物院視察 24. 1. 6 特別展覧会「中国近代絵画と日本」開会式及び特別内覧会 (会期1月7日~2月26日) 24. 1. 7 土曜講座「中国絵画の近代化と日本影響」 (京都女子大学) 24. 1. 17 個人情報保護研修 24. 1. 21 土曜講座「東方芸術の奇葩―北京画院美術館 斉白石コレクションの研究と展示―」 (京都女子大学) 24. 1. 23 合同防火訓練 24. 1. 26 買取協議会 - 762 - Ⅵ 日誌 24. 1. 27 文化庁長官来館 24. 1. 30 賛助会員特別鑑賞会 24. 2. 4 土曜講座「洋画における中国と日本の交流―近代上海を中心に―」 (京都女子大学) 24. 2. 9 静岡大学教育学部附属静岡中学校来館 24. 2. 11 国際シンポジウム「中国近代絵画の形成と日本」 (国立京都国際会館) 24. 2. 15 評議員会 24. 2. 24 買取等評価会 24. 2. 25 土曜講座「海上画派と日本および西洋絵画の影響」(京都女子大学) 24. 3. ハラスメント防止等委員会 7 - 763 - (奈良国立博物館) 年 23. 月 4. 日 4 記 事 特別展「誕生!中国文明展」 開会式、特別招待日 (会期4月5日~5月29日) 23. 4. 6 23. 4. 16 公開講座「中国古代の建築-七層楼閣に見る明器の世界-」 23. 4. 17 サンデートーク「牛玉の話」 23. 4. 19 春季仏像仏画供養法要 23. 4. 29 コンサート「葉衛陽&さくら親子 23. 4. 30 公開講座「中国文明の考古学」 23. 5. 名品展無料観覧日(こどもの日) 23. 5. 14 公開講座「宝冠仏の系譜-龍門石窟の彫像を中心に」 23. 5. 10 第1回陳列品鑑査会 23. 5. 15 サンデートーク「男はなぜ烏帽子を被るのか-髪型と被り物の文化史」 23. 5. 18 名品展無料観覧日(国際博物館の日) 23. 5. 28 公開講座「正倉院宝物と河南省の文物」 23. 6. 19 サンデートーク「山形の話-作り物閑話の弐」 23. 7. 15 特別展「天竺へ~三蔵法師3万キロの旅」 5 賛助会員特別鑑賞会 中国琵琶競演」 開会式、特別招待日(会期7月16日~8月28日) 23. 7. 16 特別陳列「初瀬にますは与喜の神垣-與喜天満神社の秘宝と神像」 (~8月28日まで) 23. 7. 17 サンデートーク「鬼か龍か-統一新羅の鬼瓦-」 23. 7. 19 第1回評議員会 賛助会員特別鑑賞会 23. 7. 22 夏季仏像仏画供養法要 23. 7. 23 フォーラム「玄奘三蔵フォーラム」 23. 7. 24 イベント「香り袋 手作り体験教室」 23. 7. 30 公開講座「與喜天満神社の歴史と信仰」 23. 7. 31 まほろば寄席(第12回) 23. 8. 公開講座「高層伝絵としての玄奘三蔵絵」 23. 8. 13 ワークショップ「そんごくうのおはなし絵巻を作ろう!」 23. 8. 20 公開講座「藤田傳三郎と藤田美術館-玄奘三蔵絵をはじめとするコレクションにつ 6 いて-」 23. 8. 21 サンデートーク「空海の伝えた絵画」 23. 8. 23 夏季講座「玄奘三蔵とシルクロード」 (8月25日まで) 23. 8. 27 公開講座「與喜天満神社の神像について」 23. 9. 18 サンデートーク「法然上人周辺の絵画」 23. 9. 19 名品展無料観覧日(敬老の日) 23. 10. 4 第2回陳列品鑑査会 23. 10. 6 秋季仏像仏画供養法要 23. 10. 15 イベント「香木の魅力~シルクロードの香りをそえて~」 - 764 - Ⅵ 日誌 23. 10. 16 サンデートーク「茶室・八窓庵をのぞいてみましょう」 23. 10. 28 特別展「第63回正倉院展」開会式、特別招待日 (会期10月29日から11月14日) 23. 10. 29 公開講座「金銀鈿荘唐大刀と奈良時代の刀剣をめぐって」 23. 10. 30 正倉院学術シンポジウム 2011「正倉院宝物のはじまりと国家珍宝帳」 23. 10. 31 賛助会員特別鑑賞会 23. 11. 1 第3回陳列品鑑査会 23. 11. 2 留学生の日 23. 11. 3 公開講座「正倉院宝物にみられる経帙をめぐって」 正倉院展親子鑑賞会 23. 11. 12 公開講座「正倉院宝物にみる染め」 23. 11. 11 高円宮妃殿下お成り 23. 11. 公開講座「香と仏教」 5 23. 11. 19 名品展無料観覧日(関西文化の日 23. 11. 20 サンデートーク「二躰の僧形坐像-その像主をめぐって-」 23. 11. 29 第4回陳列品鑑査会 23. 12. 特別陳列「おん祭と春日信仰の美術」 (~平成24年1月15日まで) 23. 12. 10 特別講演会「おん祭と春日信仰の美術」 23. 12. 13 第1回買取等協議会(彫刻・絵画・書跡) 、買取等評価会 23. 12. 18 サンデートーク「写経生の労務管理」 23. 12. 27 第5回陳列品鑑査会 6 7 11月20日まで) 24. 1. 24. 1. 19 冬季仏像仏画供養法要 24. 1. 15 サンデートーク「吉祥天と金光明経の美術」 24. 1. 22 まほろば寄席(第13回) 24. 1. 26 文化財防火デー消防訓練 24. 2. 名品展無料観覧日(節分の日) 24. 2. 11 3 公開講座「春日社旧社家の大東家文書と『皇年代記』」 特別陳列「お水取り」 (~3月18日まで) 公開講座「不退の行法 東大寺修二会(お水取り) 」 24. 2. 12 お水取り「講話」と「粥」の会 24. 2. 15 文化財保存修理所公開 24. 2. 19 サンデートーク「脚と格狭間」 24. 3. 13 第2回評議員会 24. 3. 18 サンデートーク「奈良国立博物館の近代建築-仏教美術資料研究センター(旧奈良 県物産陳列所)の過去と現在」 - 765 - (九州国立博物館) 年 月 日 記 事 23. 4. 1 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 巡照朝課(じゅんしょうちょうか) (~5 月 22 日) 23. 4. 3 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 茶席(4 月 10 日・17 日・24 日・5 月 4 日) 23. 4. 3 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 開山忌(かいさんき) 23. 4. 3 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 厄よけストラップ手づくり教室 (4 月 10 日・17 日・24 日・5 月 3 日~8 日・15 日) 23. 4. 3 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 蛇踊り 23. 4. 9 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 法話「黄檗再発見」 ~日本文化発展に果たした役割とその魅力~ 23. 4. 10 第 83 回 きゅーはくミュージアムコンサート “SAW much in LOVE” 23. 4. 10 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 普茶料理講演会 23. 4. 12 トピック展示「帰国展・日本とタイーふたつの国の巧と美」 (~6 月 5 日) 23. 4. 12 特別公開「国宝 琉球国王尚家関係資料 修理完成記念展示」(~5 月 22 日) 23. 4. 16 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 中国茶振る舞い 23. 4. 16 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 中国茶ミニ講座 23. 4. 16 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 瓢箪笛コンサート 23. 4. 17 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 講座「范道生と黄檗の仏像」 23. 4. 23 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 講座「長崎と黄檗文化~興福寺を中心として~」 23. 4. 24 Free Style×池上眞吾 箏・尺八ライブ 23. 4. 26 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 京の老舗 名産品展(~5 月 8 日) 23. 4. 29 弦楽合奏団ムジークルンデ 23. 4. 30 トピック展示「帰国展・日本とタイ」関連 春のコンサート ワークショップ「久留米絣の糸と腰機でコースターを織ってみよう!」 23. 4. 30 川口京子&LKソングサークル「うたは心のふるさと」 23. 5. 1 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 二胡コンサート 23. 5. 1 トピック展示「帰国展・日本とタイ」関連 講演会「日本とタイ ―ふたつの国の文化の違い」 23. 5. 3 ラ・フォル・ジュルネ鳥栖「熱狂の日」音楽祭プレ公演 23. 5. 3 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 講座「黄檗肖像画と長崎のお絵像」 23. 5. 4 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 声明(しょうみょう) 「梵唄(ぼんばい) 」 23. 5. 5 トピック展示「帰国展・日本とタイ」関連イベント 「微笑みの国からやってくる 魅惑のタイ舞踊」 23. 5. 5 ボランティア企画イベント こどもの日 プラ板キーホルダーづくり 23. 5. 7 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 法話「黄檗の文人趣味について」 23. 5. 8 第 84 回 きゅーはくミュージアムコンサート 「絵本と音の玉手箱」 23. 5. 10 第 50 回記念 日本現代工芸美術福岡展(~5 月 29 日) 23. 5. 13 ヤリ・グスタフソン駐日フィンランド大使視察 23. 5. 14 トピック展示「帰国展・日本とタイ」関連 講座「タイの仏 日本の仏」 23. 5. 15 「黄檗―OBAKU」展関連イベント フルートコンサート「隠元禅師の夢―瞑想のひととき」 - 766 - Ⅵ 日誌 23. 5. 15 「黄檗―OBAKU」展関連イベント 法話と坐禅会「坐禅と提唱」 23. 5. 18 文化交流展無料観覧日(国際博物館の日) 23. 6. 14 トピック展示「彫漆 漆に刻む文様の美」(~7 月 31 日) 23. 6. 25 第 85 回 きゅーはくミュージアムコンサート 「World Music from Japan」 23. 6. 26 太宰府市民吹奏楽団第 7 回まほろばコンサート 23. 6. 27 特別展「よみがえる国宝 - 守り伝える日本の美」開会式及び内覧会 23. 7. 2 「よみがえる国宝」展関連 23. 7. 3 「よみがえる国宝」展関連イベント 文化財保存交流セミナーⅠ トークショー「古美術のススメ~文化財修復に見る匠たち~」 23. 7. 6 トピック展示「平戸オランダ商館会館記念 平戸-海外に開かれた港市-」 (~8 月 15 日) 23. 7. 8 特別展「よみがえる国宝 - 守り伝える日本の美」 入場者 1 万人セレモニー 23. 7. 9 「よみがえる国宝」展関連イベント 親子で楽しむバックヤードツアー「大きな博物館の探検!」 (7 月 30 日・8 月 13 日) 23. 7. 9 コロタイプ複製でよみがえる法隆寺金堂壁画と国宝絵巻 23. 7. 16 いこうよ!あじっぱ夏祭り 2011(~7 月 17 日) 23. 7. 20 トピック展示「斉明天皇と飛鳥」(~8 月 28 日) 23. 7. 21 特別展「よみがえる国宝 - 守り伝える日本の美」 入場者 3 万人セレモニー 23. 7. 22 きゅーはくカフェコンサート 100 回記念演奏会 23. 7. 23 ミゲル・アンヘル・ナバロ・ポルテラ駐日スペイン大使視察 23. 7. 23 「よみがえる国宝」展関連 23. 7. 23 第 86 回 きゅーはくミュージアムコンサート 【和の競演】~夢よ伝われ、世界へこ 特別展講演会「守り伝える日本の宝」 どもたちへ~ 23. 7. 26 九州国立博物館/北九州市立自然史・歴史博物館連携・交流事業展示(~7 月 31 日) 23. 7. 26 ボランティア企画イベント 23. 7. 30 全国縦断古代史講演会「明日香村まるごと博物館フォーラム」 23. 7. 31 「よみがえる国宝」展関連 七夕 短冊書き&七夕飾り 文化財保存交流セミナーⅡ「日本の宝を守る、技とこころ」 23. 8. 3 トピック展示「インドの染織と細密画」 (~9 月 11 日) 23. 8. 6 「よみがえる国宝」展関連 文化財保存交流セミナーⅡ「日本の宝を守る、蔵を継ぐ」 23. 8. 7 「よみがえる国宝」展関連 文化財保存交流セミナーⅡ「日本の宝を守る、美を伝える」 23. 8. 9 京築神楽写真展(~8 月 20 日) 23. 8. 12 特別展「よみがえる国宝 - 守り伝える日本の美」 入場者 7 万人セレモニー 23. 8. 20 京築神楽 九州国立博物館公演 23. 8. 20 エレキット夏休み工作教室 in 太宰府 2011 23. 8. 21 ボランティア夏休みワークショップ ハニワの色付け体験・ループ組紐ストラップづくり 23. 8. 21 「よみがえる国宝」展関連 子どもイベント みて!さわって!!岩絵具のふしぎな世界 - 767 - 23. 8. 21 「よみがえる国宝」関連 文化財保存交流セミナーⅢ「日本の宝を守る、文化を伝える」 23. 8. 21 「よみがえる国宝」展関連 ワークショップ 「古本の虫と九博の杜の虫をくらべてみよう!」 江戸の本の虫たち―和本の扱い・観察・虫干し― 23. 8. 23 特別展「よみがえる国宝 - 守り伝える日本の美」 入場者 10 万人セレモニー 23. 8. 23 「よみがえる国宝」関連 ワークショップ 「古本の虫と九博の杜の虫をくらべてみよう!」 九博の杜の虫たち 23. 8. 23 古代山城ブース展示(~8 月 28 日) 23. 8. 27 第 87 回 きゅーはくミュージアムコンサート 「博多んジャズば 聴いてんしゃい!」 23. 9. 14 トピック展示「茶の湯を楽しむⅣ」 (~10 月 23 日) 23. 9. 17 第 88 回 きゅーはくミュージアムコンサート 古楽器でつづるバロック~クラシック音楽の源流を体感しよう~ 23. 9. 18 久高良治探求 8 映像影像「私たちは、自然から何を知り得るのだろう・・・」 (~9 月 19 日) 23. 9. 19 文化交流展無料観覧日(敬老の日) 23. 9. 19 石野利和文化庁文化財部長視察 23. 9. 25 第 10 回西日本バンドフェスティバル 2011 in 福岡・太宰府 23. 9. 25 第 6 回太宰府 古都の光(17 時以降 文化交流展無料観覧日) 23. 9. 26 特別展「草原の王朝 契丹―美しき 3 人のプリンセス」開会式及び内覧会 23. 9. 27 「あさくら路・燦」~朝倉の祭りと匠の技展~(~10 月 2 日) 23. 9. 28 トピック展示「館蔵水墨画名品展」 (~11 月 6 日) 23. 10. 1 「契丹展」関連 契丹大学 第 1 回秋季講座 23. 10. 7 特別展「草原の王朝 契丹―美しき 3 人のプリンセス」 入場者 1 万人セレモニー 23. 10. 8 第 6 回九州地域ブランドフォーラム「九州郷土品祭り」 (~10 月 10 日) 23. 10. 8 「契丹展」関連イベント 契丹国のいまを知る。 ゲル&衣装体験コーナー (~10 月 16 日) 23. 10. 8 アサヒ緑健スポーツメセナ 第 9 回ふれあい健康ウォーク 23. 10. 8 「契丹展」関連 契丹大学 第 2 回秋季講座 23. 10. 10 「契丹展」関連 契丹大学 特別講義「日本と契丹-11 世紀の仏教遺産」 23. 10. 12 桒原靖独立行政法人国立青少年教育振興機構理事視察 23. 10. 14 第 2 回九州人形浄瑠璃フェスティバル(~10 月 15 日) 23. 10. 15 第 89 回 きゅーはくミュージアムコンサート ~草原のプリンセス~ 23. 10. 16 「契丹展」関連 記念講演会 「慶陵と慶州白塔―契丹・章聖皇太后の祈りと生涯―」 23. 10. 16 2011 北九州国際音楽祭 in 九州国立博物館 ~東日本大震災復興支援コンサート~ 23. 10. 22 「契丹展」関連 契丹大学 第 3 回秋季講座 23. 10. 23 ボランティア秋のワークショップ ハニワの色付け体験・和綴じ本をつくろう 23. 10. 25 建築士事務所キャンペーン~信頼のあかし~ 「歴史あるみどり豊かな文化と歴史」 作品展示(~10 月 30 日) 23. 10. 28 御手洗康(前)放送大学学園理事長来館 - 768 - Ⅵ 日誌 23. 10. 28 小出正則国土交通省国土地理院参事官来館 23. 10. 28 特別展「草原の王朝 契丹―美しき 3 人のプリンセス」 入場者 3 万人セレモニー 23. 10. 28 出前温泉「足湯」事業 ~お!館外にもあった 至福の時~(~10 月 30 日) 23. 10. 28 建築士事務所キャンペーン~信頼のあかし~ 「歴史あるみどり豊かな文化と歴史」 基調講演・設計コンペ表彰式 23. 10. 29 「契丹展」関連イベント 「楊家将伝記 兄弟たちの乱世」上映会(~10 月 30 日) 23. 10. 29 トピック展示「発掘された日本列島 2011 地域展 九州最古の狩人とその時代」 (~12 月 18 日) 23. 11. 1 トピック展示「京都・檀王法林寺開創 400 年記念 琉球と袋中上人展 ―エイサーの起源をたどる―」 (~12 月 11 日) 23. 11. 1 九州銘菓協会 60 周年記念展「九州銘菓の伝統と創造」展示・販売(~11 月 6 日) 23. 11. 3 「いいな、いい歯。 」週間普及啓発事業 23. 11. 3 文化交流展無料観覧日(留学生の日) 23. 11. 3 第 5 回 はじめての茶道体験(留学生限定) 23. 11. 3 第 90 回 きゅーはくミュージアムコンサート 「DO YOU 能?」~現存する世界最古の演劇“能”を体感してみよう~ 23. 11. 13 トピック展示「琉球と袋中上人展」関連 講演会「袋中上人とエイサー・檀王法林寺」 23. 11. 13 トピック展示「琉球と袋中上人展」関連イベント うるま市無形民俗文化財「平敷屋エイサー」公演 23. 11. 15 特別展「草原の王朝 契丹―美しき 3 人のプリンセス」 入場者 5 万人セレモニー 23. 11. 15 トピック展示「九州大学百年の宝物」(~12 月 18 日) 23. 11. 20 文化交流展無料観覧日(家族の日) 23. 11. 25 特別展「草原の王朝 契丹―美しき 3 人のプリンセス」 入場者 7 万人セレモニー 23. 12. トピック展示「九州最古の狩人とその時代」関連 4 「石の匠に学ぶ-石器作り体験-」ワークショップ 23. 12. 15 松浦明内閣官房アイヌ総合政策室内閣参事官来館 23. 12. 17 第 91 回 きゅーはくミュージアムコンサート 23. 12. 20 文化庁海外展「日本 仏教美術-琵琶湖周辺の仏教信仰」(~24 年 2 月 19 日) 23. 12. 26 特別展「細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション」開会式及び内覧会 24. 1. 1 新春特別公開「初音の調度」(~1 月 29 日) 24. 1. 3 ボランティア企画「九博のお正月」餅つき 24. 1. 4 ボランティア企画「九博のお正月」折り紙 24. 1. 8 ボランティア企画「九博のお正月」書初め 24. 1. 8 「細川展」関連ワークショップ「剣豪・宮本武蔵になろう!」 24. 1. 9 「細川展」関連イベント「聴いて見て楽しむ、細川展と能」 24. 1. 12 長崎べっ甲展(~1 月 15 日) 24. 1. 14 ミュージアム IPM シンポジウム 24. 1. 15 第 92 回 きゅーはくミュージアムコンサート 24. 1. 17 ひなの国九州フェスタ 2012(~1 月 29 日) 24. 1. 20 個人情報保護研修 - 769 - 24. 1. 22 「細川展」関連記念講演会「細川家 美と戦いの 700 年」 24. 1. 28 「細川展」関連講演会「細川家と永青文庫の名品」 24. 1. 29 九州歴史資料館開館 1 周年記念シンポジウム 「祈りの世界-北部九州の霊山と経塚-」 24. 1. 29 「細川展」関連イベント「くまモン in 九州国立博物館」 (1 月 29 日・2 月 19 日) 24. 2. 3 神本美恵子文部科学大臣政務官視察 24. 2. 3 特別展「細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション」 入場者 5 万人セレモニー 24. 2. 12 「細川展」関連講演会「どこが見どころ?細川家の至宝展」 24. 2. 18 博多伝統芸能~博多芸妓の世界~ 24. 2. 19 第 93 回 きゅーはくミュージアムコンサート 24. 2. 19 九博子どもフェスタ 24. 2. 20 ハラスメント研修 24. 2. 21 特別展「細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション」 入場者 7 万人セレモニー 24. 2. 21 大川匠の世界コレクション(~2 月 26 日) 24. 2. 28 第 2 回ステンドグラスアート・九州会作品展(~3 月 4 日) 24. 3. 1 特別展「細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション」 入場者 10 万人セレモニー 24. 3. 6 筑紫地区文化財写真展「ちくし再発見~わがまちの宝~」展(~3 月 18 日) 24. 3. 10 国際シンポジウム 百済文化と古代日本~百済研究の新展開~ 24. 3. 13 第 6 回福岡県景観大会 「景観文化展作品等展示」 (~3 月 18 日) 24. 3. 18 第 6 回福岡県景観大会 「表彰式」 「まちづくり団体活動発表会」 24. 3. 24 太宰府発見塾公開講座 24. 3. 25 九博こども文化芸能祭 - 770 - Ⅵ 日誌 (東京文化財研究所) 年 月 日 記 事 23. 4. 15 東北地方太平洋沖地震被災文化財等救援委員会(第 1 回) 23. 4. 18 東北地方太平洋沖地震被災地現地視察 23. 4. 27 大エジプト博物館保存修復センタープロジェクト:労働安全衛生研修 23. 5. 被災文化財レスキュー事業 10 情報共有研究会 被災文化財救済の初期対応の選択肢を 広げる-生物劣化を極力抑え、かつ後の修復に備えるために- 23. 5. 11 企画情報部研究会 第 1 回「メトロポリタン美術館所蔵「聖徳太子絵伝」について」 23. 5. 20 在外日本古美術品保存修復協力事業運営委員会(第 1 回) 23. 5. 25 企画情報部研究会 第 2 回 「最大の洛中洛外図―制作環境と年代仮説」 23. 6. ポーランド文化・国家遺産大臣一行 所長表敬訪問 23. 6. 20 1 拠点交流事業(モンゴル):アマルバヤスガランド寺院の保存管理計画策定の向けた 現地ワークショップ(~6 月 25 日) 23. 6. 24 アルメニア共和国文化省との文化遺産保護のための協力-準備ミッション派遣と合 意書の締結- 23. 6. 27 保存担当学芸員フォローアップ研修 23. 6. キルギス共和国科学アカデミー歴史文化遺産研究所との文化遺産保護のための協力 27 に関する合意書の締結 23. 6. 29 企画情報部研究会 第 3 回 「日本統治時期における台湾伝統書画のアイデンティティ ーへの模索」 23. 7. 4 韓国ソウル大学奎章閣韓国学研究院 5 名 施設見学 23. 7. 7 台湾・国立中央図書館台湾分館 4 名 施設見学 23. 7. 11 博物館・美術館等保存担当学芸員研修(~7 月 22 日) 23. 7. 11 文化遺産国際協力コンソーシアム第 9 回研究会『文化遺産保護と経済開発協力との有 機的連携を目指して-「人間の安全保障」アプローチの可能性』 23. 7. 16 「近代日本洋画の巨匠 黒田清輝展」 (~8 月 28 日)会場:釧路市立美術館 23. 7. 21 国立文化財機構新任職員研修会 18 名 施設見学 23. 7. 22 国立文化財機構新任職員研修会 13 名 施設見学 23. 7. 26 東北地方太平洋沖地震被災文化財等救援委員会(第 2 回) 23. 7. 27 企画情報部研究会 第 4 回「浄瑠璃本「かるかや」の画風」 23. 8. 1 タイ文化省芸術局局長代理一行 所長表敬訪問 23. 8. 3 韓国国立慶州博物館 1 名、奈良国立博物館 1 名 施設見学 23. 8. 19 ウズベキスタン大使館一等書記官一行 所長表敬訪問 23. 8. 20 拠点交流事業(モンゴル):木造文化財建造物の修理に関する現地ワークショップ(~ 8 月 27 日) 23. 8. 29 国際研修「紙の保存と修復」(~9 月 16 日) 23. 8. 30 企画情報部研究会 第 5 回「琳派と能の関係についての再考」 23. 9. 第 35 回文化財の保存及び修復に関する国際研究集会「染織技術の伝統と継承―研究 3 と保存修復の現状―」(~9 月 5 日) 23. 9. 16 台東区立御徒町台東中学校生徒 6 名 施設見学 23. 9. 20 企画情報部研究会 第 6 回「ミニマル以後のアート―内藤礼の近作をめぐって」 - 771 - 23. 9. 29 ユネスコ シルクロード世界遺産登録のための支援事業(カザフスタン):考古遺跡 の地下探査に関するワークショップ(~10 月 19 日) 23. 9. 29 第 5 回伝統的修復材料及び合成樹脂に関する研究会「建築文化財における伝統的な資 料の調査と修理」 23. 10. 6 拠点交流事業(キルギス):遺跡のドキュメンテーションに関するワークショップ(~ 10 月 17 日) 23. 10. 12 第 6 回無形文化遺産部公開学術講座「東大寺二月堂修二会(お水取り)の記録」 23. 10. 16 文化遺産国際協力コンソーシアム国際シンポジウム「文化遺産を危機から救え~緊急 保存の現場から~」(東京国立博物館平成館) 23. 10. 18 企画情報部研究会 第 7 回 「大村西崖と朦朧体」 23. 10. 18 ユネスコ シルクロード世界遺産登録のための支援事業(キルギス):遺跡の測量に 関するワークショップ(~10 月 24 日) 23. 11. 1 総合研究会 第 1 回「フランス国立図書館蔵敦煌文書《修佛龕記》に関する考察」 23. 11. 8 文化財レスキュー事業に関する所内説明会 23. 11. 10 九州国立博物館 ミュージアム活性化支援事業「市民と共にミュージアムIPM」参 加者 13 名、大英博物館修理技術者 1 名 施設見学 23. 11. 11 第 45 回オープンレクチャー「モノ/イメージとの対話」 (~11 月 13 日) 23. 11. 14 在外日本古美術品保存修復協力事業における漆工芸品の保存修復に関するワークシ ョップ(~11 月 18 日)(ケルン市博物館連合・ケルン東洋美術館) 23. 11. 15 在外日本古美術品保存修復協力事業における紙本絹本文化財の保存修復に関するワ ークショップ(~11 月 23 日)(ベルリン国立博物館連合・アジア美術館) 23. 11. 15 韓国国立文化財研究所 5 名 施設見学 23. 11. 16 第 16 回資料保存地域研修(~11 月 17 日) 23. 11. 21 三菱重工業株式会社 長崎造船所史料館 1 名 施設見学 23. 11. 25 モンゴル国際遊牧文明研究所国際プロジェクト・コーディネーター教授 所長表敬訪 問 23. 12. 6 総合研究会 第 2 回「日光の歴史的建造物における広域虫害調査について」 23. 12. 6 第 10 回バーミヤーン遺跡保存専門家会議(~12 月 8 日) 23. 12. 8 ハノイ市人民委員会 ハノイ古城・コーロア遺跡保存センター所長一行 所長表敬訪問 23. 12. 9 国際シンポジウム「大仏破壊から 10 年 世界遺産バーミヤーン遺跡の現状と未来」 (会場:東京国立博物館平成館大講堂) 23. 12. 11 国際シンポジウム「大仏破壊から 10 年 世界遺産バーミヤーン遺跡の現状と未来」 (会場:龍谷大学アバンティ響都ホール) 23. 12. 12 東北地方太平洋沖地震被災文化財等救援委員会(第 3 回) 23. 12. 16 第 6 回無形民俗文化財研究協議会「震災復興と無形文化―現地からの報告と提言」 23. 12. 20 企画情報部研究会 第 8 回「諸先学の作品調書・画像資料類の保存と活用のための研 究・開発―美術史家の眼を引継ぐ」科研中間報告会 24. 1. 9 文化遺産保護国際貢献事業(専門家交流):「パダン被災文化遺産の復興進捗に関す るワークショップ」 24. 1. 10 総合研究会 第 3 回「民俗技術と自然環境―削りかけ状祭具と樹木との関わりを中心 に」 - 772 - Ⅵ 日誌 24. 1. 17 ドイツ国立博物館群長、ドイツ・アジア美術館長 所長表敬訪問 24. 1. 20 インドネシア歴史考古総局修復課長一行 所長表敬訪問 24. 1. 20 エジプト考古省大臣、駐日エジプト大使一行 所長表敬訪問 24. 1. 拠点交流事業(モンゴル):モンゴルの文化遺産保護に関するワークショップ(~1 21 月 27 日) 24. 1. 24 企画情報部研究会 第 9 回「東日本大震災被災地における文化財救済活動調査―オー ストラリア学会における発表報告とインタープリテーションの重要性」 24. 1. 23 総合消防訓練 24. 1. 24 拠点交流事業(コーカサス):「アルメニア共和国羅貴志博物館における考古青銅遺 物の保存修復」ワークショップ(~2 月 3 日) 24. 2. 4 拠点交流事業(キルギス):考古遺物の実測に関するワークショップ(~2 月 10 日) 24. 2. 7 総合研究会 第 4 回「絵画修復における汚れ除去の模索」 24. 2. 7 拠点交流事業(コーカサス):国際ワークショップ(~2 月 11 日) 24. 2. 10 第 25 回 近代の文化遺産の保存と修復に関する研究会 「近代建築に使用されている 油性塗料に関して」 24. 2. 13 タイ・SEAMEO 考古学・美術センター長 所長表敬訪問 24. 2. 14 講談「難波戦記」の記録作成(一龍斎貞水師) 24. 2. 15 イリーナ・ボコバ ユネスコ事務局長 所長表敬訪問 24. 2. 15 イリーナ・ボコバ ユネスコ事務局長講演会「ユネスコの文化遺産保護政策」 (文化遺 産国際協力コンソーシアム) 24. 2. 16 海外における日本の装こう修理技術利用に関する研究会 24. 2. 17 「文化財の保存環境を考慮した博物館の省エネ化」に関する研究会-博物館・美術館 におけるエネルギー削減- 24. 2. 21 特集陳列 黒田清輝-作品に見る「憩い」の情景(東京国立博物館)(~ 4 月 1 日) 24. 2. 27 「アルメニア歴史博物館における文化財保存修復に関する交流事業」研究会 24. 2. 27 中国文化財専門家研修(敦煌研究院保護研究所研究員)(~ 3 月 20 日) 24. 2. 28 企画情報部研究会 第 10 回「『御絵鑑』について」 24. 3. 5 企画情報部研究会 講演会「文化的記憶」としての八幡縁起の絵画化―その古為今用 24. 3. 6 総合研究会 第 5 回「国宝本・虚空蔵菩薩像の表現 -仏画の高精細画像形成-」 24. 3. 9 拠点交流事業(モンゴル):文化財保存修復に関する日本国内でのワークショップ(~ 3 月 15 日) 24. 3. 12 モンゴル・ヘンティ県の石質文化財の保存に関する拠点交流事業 報告会(文化遺産 国際協力拠点交流事業) 24. 3. 14 モンゴル国立文化遺産センター長一行 所長表敬訪問 24. 3. 14 キルギス共和国国立科学アカデミー歴史遺産研究所 文化遺産研究部長一行 所長表 敬訪問 24. 3. 15 研究会「キルギス共和国の文化遺産」 24. 3. 16 文化遺産国際協力コンソーシアム第 10 回研究会「文化遺産保護の国際動向」 24. 3. 19 東北地方太平洋沖地震被災文化財等救援委員会(第 4 回) 24. 3. 27 企画情報部研究会 第 11 回「敦煌壁画の制作材料と制作技法に関する研究 ―莫高窟 第 285 窟壁画の復原的考察―」 - 773 - (奈良文化財研究所) 年 23. 月 日 2. 19 記 事 春期企画展「掘って見つけたモノと解ったこと―発掘速報展 2009・2010―」(平城宮跡 資料館) (~5 月 8 日) 春期企画展ギャラリートーク(平城宮跡資料館)(会期中毎週金曜日) 23. 4. 16 春期特別展「星々と日月の考古学」(飛鳥資料館)(~5 月 29 日) 23. 4. 30 平城宮跡防災・防犯パトロール「平城宮跡みまもり隊」への参加 23. 5. 14 春期特別展記念講演会「星々と日月の考古学」 (飛鳥資料館講堂) 23. 6. 13 埋蔵文化財担当者専門研修「建築遺構調査課程」(~6 月 17 日) 23. 6. 18 公開講演会(第 108 回) 「石槨構築技術からみた高松塚古墳」 「古代土木技術の系譜を 探る」 (平城宮跡資料館講堂) 23. 6. 19 現地説明会「平城第 481 次(平城宮跡東院地区)発掘調査」 23. 6. 20 埋蔵文化財担当者専門研修「建造物保存活用基礎課程」 (~6 月 24 日) 23. 6. 25 平城宮跡防災・防犯パトロール「平城宮跡みまもり隊」への参加 23. 7. 24 平城宮跡防災・防犯パトロール「平城宮跡みまもり隊」への参加 23. 7. 30 常設展に「考古科学コーナー」の増設(平城宮跡資料館) 23. 8. 2 夏期企画展「鋳造技術の考古学―東アジアにひろがる鋳物師のわざ―」 (飛鳥資料館) (~9 月 4 日) 23. 8. 14 無料観覧日(飛鳥資料館) 23. 9. 12 埋蔵文化財担当者専門研修「石器・石製品調査課程」(~9 月 16 日) 23. 9. 17 現地説明会「平城第 483 次(興福寺北円堂)発掘調査」 23. 9. 25 平城宮跡防災・防犯パトロール「平城宮跡みまもり隊」への参加 23. 9. 26 埋蔵文化財担当者専門研修「自然科学的年代測定法課程」 (~9 月 30 日) 23. 9. 30 ロビー展示「文化財レスキュー事業の紹介」(平城宮跡資料館) 23. 10. 4 埋蔵文化財担当者専門研修「保存科学Ⅰ(金属製遺物)課程」(~10 月 13 日) 23. 10. 13 埋蔵文化財担当者専門研修「保存科学Ⅱ(木製遺物)課程」 (~10 月 21 日) 23. 10. 14 秋期特別展「飛鳥遺珍―のこされた至宝たち―」(飛鳥資料館) (~11 月 27 日) 23. 10. 15 秋期特別展ギャラリートーク(飛鳥資料館)(11 月 19 日) 23. 10. 15 公開講演会(第 109 回) 「東アジアにおける失蝋法の展開―鋳造技術からみた中国・ 朝鮮・日本―」 「春日座大工の大工道具」 (平城宮跡資料館講堂) 23. 10. 18 秋期企画展「地下の正倉院展―コトバと木簡」 (平城宮跡資料館)(~11 月 27 日) 23. 10. 23 秋期企画展ギャラリートーク(平城宮跡資料館)(11 月 6 日、11 月 20 日) 23. 10. 26 埋蔵文化財担当者専門研修「遺跡測量課程」(~11 月 2 日) 23. 10. 29 平城宮跡防災・防犯パトロール「平城宮跡みまもり隊」への参加 23. 11. 3 無料観覧日(飛鳥資料館) 23. 11. 5 現地説明会「飛鳥藤原第 169 次(藤原宮朝堂院朝庭)発掘調査」 23. 11. 6 秋期特別展記念講演会『飛鳥遺珍』 「飛鳥発掘前夜―その成果に学ぶ―」 「飛鳥考古学 の軌跡―調査研究と保護の歩み―」 (明日香村立中央公民館) 23. 11. 14 埋蔵文化財担当者専門研修「遺跡情報記録調査課程」(~11 月 18 日) 23. 11. 19 現地説明会「平城第 486 次(平城京左京三条一坊一坪)発掘調査」 23. 11. 28 埋蔵文化財担当者専門研修「文化財写真課程」 (~12 月 8 日) - 774 - Ⅵ 日誌 23. 12. 3 特別講演会(東京会場) 『文化遺産を救済する―奈良文化財研究所の挑戦―』 「大津波 と三陸沿岸の埋蔵文化財―東日本大震災被災文化財の救出―」 「大津波で被災した文 書を救え!―保存修復科学の貢献―」 「アンコール西トップ遺跡の修復―カンボジア での文化遺産活用支援―」 「ハノイ・タンロン皇城遺跡の宮殿遺構―日越国際協力で 調査研究保護をめざす―」 「バーミヤーン仏教遺跡の保護―厳しい状況下での国際支 援事業の展開―」 「高松塚古墳・キトラ古墳壁画を守る―古墳壁画の保存修理―」 (一 橋記念講堂) 23. 12. 8 埋蔵文化財担当者専門研修「報告書作成課程」 (~12 月 16 日) 24. 1. 10 埋蔵文化財担当者専門研修「遺跡等環境整備課程」 (~1 月 20 日) 24. 1. 14 新春特別講演会「仏教伝来の頃の飛鳥」(飛鳥資料館講堂) 24. 1. 20 冬期企画展「飛鳥の考古学 2011」(飛鳥資料館) (~2 月 26 日) 24. 1. 29 平城宮跡防災・防犯パトロール「平城宮跡みまもり隊」への参加 24. 2. 5 無料観覧日(飛鳥資料館) 24. 2. 6 埋蔵文化財担当者専門研修「保存科学Ⅲ(応急処置)課程」 (~2 月 10 日) 24. 2. 14 埋蔵文化財担当者専門研修「地質環境調査課程」(~2 月 22 日) 24. 3. 現地説明会「飛鳥藤原第 171 次(甘樫丘東麓遺跡)発掘調査」 24. 3. 10 4 春期企画展「発掘速報展 平城 2011/文化財レスキュー展」(平城宮跡資料館)(~5 月 27 日) 24. 3. 10 現地説明会「平城第 488 次(平城京左京三条一坊一坪)発掘調査」 春期企画展ギャラリートーク(平城宮跡資料館)(会期中毎週金曜日) 24. 3. 25 平城宮跡防災・防犯パトロール「平城宮跡みまもり隊」への参加 - 775 - (アジア太平洋無形文化遺産研究センター) 年 月 日 記 事 23. 4. 1 アジア太平洋無形文化遺産研究センター設置準備室設置 23. 10. 1 アジア太平洋無形文化遺産研究センター開設 23. 10. 3 運営理事会(第一回) 23. 10. 3 開設記念式典、レセプション 23. 10. 4 開設記念シンポジウム「危機に瀕する無形文化遺産の復興と継承を考える」 23. 12. 16 24. 3. 3 24. 3. 30 ウェブサイト公開 「無形文化遺産の保護に関する条約」第一回専門家会合(~3 月 4 日) 堺市博物館合同消防訓練 - 776 -
© Copyright 2024 Paperzz