1 11 近江神宮時計館宝物館 錦織町 C びわ湖大津へようこそ コープしが S 鏡が浜 神宮町 4 B 1 ここに横断歩道がある 信号ないので注意 大津自動車教習所 「右勸學堂遺跡」の石碑 近江神宮 宇佐八幡宮 15 勧学 A 柳川 木の鳥居がある 4 まぼろしの近江大津京を訪ねて 神宮町 日本最大の湖、びわ湖はウォータースポーツやアウトドアスポーツの舞台です。 ヨットやカヌー、フィッシングやウォーキング、多くの人々が湖面や湖畔でスポーツを楽しんでいます。 びわ湖と比叡山や比良山系の山並みに挟まれた大津は、長い歴史を持ち、街のあちこちに史蹟があります。 歴史の息吹を求めて、多くの人々が古社寺や史蹟を訪ねています。 味わいつくせない魅力に満ちた大津の街とびわ湖畔は自転車にとっても最高の舞台です。 大津京 シンボル緑地 161 自然にやさしく、健康的で、何より乗って楽しい自転車と共に、地域の歴史と文化に触れ、旅を楽しみましょう。 GALLERY I m の横を入る 二本松 錦織三丁目 30 皇子山古墳 水車谷団地 錦織 源空寺 卍 錦織二丁目 二本松 京阪石山坂本線 卍 長蓮寺 C 桜野町 ← 皇子が丘公園 第二体育館 皇子が丘 柳が崎 びわ湖大津館 大津京 西大津 ビジネスホテル ジャスコシティ西大津 柳が崎湖畔公園 e なぎさ公園サイクリング 大津港 なぎさのテラス 1.2km 7分 石場の常夜灯 0.1km 1分 走行 時間 約 走行時間には見学や休憩時間は 含みません。他のコースも同様。 びわ湖ホール 0.1km 1分 びわ湖大津館のイングリッシュガーデン S ← 押しボタン信号 皇子山 3 H 旅亭紅葉 C R 3 ENT 皇子が丘二丁目 湖畔の遊歩道をたどり、湖と空が織りなす景観と風を楽しむコース。 大津港から東の駐車場の脇、浜大津アーカスの手前で左折して湖岸に出る。なぎさ公園は、おまつり広場、打出の森、なぎさのプロムナード、市民プラザ、サンシャ ぜ ぜ せいらん ぜ ぜ インビーチ、膳所・晴嵐の道、の 6 つのゾーンに分かれている。途中でちょっと休憩するポイントもたくさん。近江大橋の下をくぐり、ボート係留地を抜ければ膳所 城跡公園に到着。 9.2km 1 時間 距離 初級 C C 道を二本渡る 皇子が丘公園体育館 柳ヶ崎 u rs 大津港方面の 眺めがいい ジャスコの駐車場 H 1 柳ヶ崎 この間歩行者・自転車専用。 道幅狭い 道ここから狭くなる ← 左へ 左へ 松山町 ローベル 千石台 皇子が丘二丁目 2 近江神宮外苑公園 神宮 道 近江神宮前 卍 福賢寺 近江大津宮 錦織遺跡 市民プラザ 1.6km 10 分 ヴュルツブルクハウス・なぎさ公園管理棟 0.5km 3分 ヴュルツブルクハウス 古くから水運を利用した物資の集散地と して賑わった歴史があるが、現在はびわ 湖観光の玄関口として、湖の各所を回る 観光船が発着し、観光客で賑わっている。 1586 年、このあたりに大津城が築城さ れ、現在はその碑が建つ。 インテリア、家具も全てドイツそのまま。 毎年交替で料理人がドイツのホテルへ 1 ヶ月間研修に行き、本場の味を日本人 好みにアレンジした創作ドイツ料理を味 わえる。 ← C 石場の常夜燈 4 1845(弘化 2)年築で、石場と矢橋間の 渡し船の目印とされたもの(現在地は移 築されている) 皇子山球場 皇子山総合運動公園 ← 大津市役所前 長泉寺 4 蛭子神社 ← ← ぜ km 10.6滋賀短大附属高 初級 分 文 5 走行 1 時間 約 間 時 距離 1 音羽台 C 本宮 本宮二丁目南 ネ トン 膳所城跡公園から旧東海道をたどって大津港まで走るコース。伝統的民家が建ち並び、北総門・中大手門の碑などが往時を偲ばせる旧街道の情緒を楽しみたい。 大津 こうにん 膳所城跡公園西側の門から横断歩道を渡り、直進すれば膳所神社、手前のコンビニの角を曲がれば旧東海道。これをたどり、和田神社、響忍寺をぐるっと回り、スーパーマーケット前の四つ いわい てんそん 角を過ぎて石坐神社。旧街道をたどって西へ。京阪電車の軌道、中央大通り、天孫神社、161 号線を越え、西友の角で右折、京阪石山坂本線の軌道を越えればすぐに大津港に帰着。 大谷町 膳所城跡公園 膳所神社 0.5km 3分 0.5km 3分 和田神社 0.3km 2分 響忍寺 0.3km 2分 石坐神社 義仲寺 0.8km 5分 0.6km 4分 平野神社 0.6km 4分 小舟入の常夜燈 小舟入の常夜燈 いわい 石坐神社 本殿は鎌倉時代の建立で 路 道 速 高 国指定重文。明治までは 海 「元天皇社」 「八大竜王社」 大谷 と称していた。 ぜ 東 平 安時 代に創建。表門 は膳所城が明治になっ て廃城された後に移築 され たもの で、国 指 定 重文。北門・南門も膳所 城の遺構と伝えられる。 大養寺の門と共に膳所六 門の一つとして現存。他 の四門はすでにない。響 忍寺は元家老屋敷であっ たが、家老が転居したの でそのあとを寺とした。 1.6km 8分 びわ湖大津館 2.4km 14 分 大津絵の道 Co 近江大津宮錦織遺跡 弘文天皇陵 URL 地図上位置 0.6km 4分 大津絵の道 平安時代後期に創建され た古刹。宸殿は京都御所 からの移築で、重要文化 財、庭園は国史跡名勝。 若宮八幡神社 2.0km 12 分 膳所城跡公園 1.4km 8分 きつい 文 学校 かなりきつい × 警察署 卍 寺 注意するところ D 百貨店 トイレ S スーパー・ショッピングセンター 東屋風休憩所 C コンビニエンスストア ホテル・旅館 国道 桜の名所 県道 紅葉の名所 その他道 観光案内所 市境 御殿浜 東野 洗心寮 旧大津公会堂 077-537-0066 http://www.sensinryo.jp/ 中心図H13 077-523-5010 http://www.machidukuri-otsu.jp/ 中心図B5 膳 所 C 膳所・晴嵐の道 3.0km 18 分 m 距離 11.4k 初級 間 10 分 走行 約1時 時間 077-510-3066 http://www.cycle-life.com/ 中心図D6 空気 特典 自転車の点検 077-526-3500 http://www.biwa.ne.jp/˜wurzburg/ 中心図E7 石山寺 1.9km 11 分 10 千頭岳 トイレ 土産・食事 600 1 道 5 紫式部の足跡と天下の名橋をめぐる 道 路 077-525-5516 http://www.madocafe.net/ 中心図C5 C 粟津町 レイアホテル大津石山 C 9 業務用食品スーパー S アミカ瀬田店 アヤハディオ瀬田店 瀬田川大橋 新近江別館 御霊神社 北大路 5 11 文 H 唐橋前 15 市川病院 御霊神社 青嵐小 アーブしが 滋賀県青年会館 5 住友活機園 5 青崎寺 卍 15 瀬田医院 一旦県道に出る 卍 13 唐橋東詰 16 神領三丁目 12 文 瀬田工業高 瀬田城跡碑 H 瀬田二丁目 薬膳館 文 瀬田西 IC 螢谷 国道に出る 荒痛薬師 卍 螢谷 トイレ 空気 土産・食事 12 瀬田西 IC 口 押しボタン信号。 ここで国道を渡る 石山寺 12 国分 大津放水路 瀬田三丁目 伽藍山公園 H 月乃家山荘 C ぼだい樹 卍救願不動尊仏神寺 伽藍山 239 国道に並行して 石山寺まで続く 歩行者・自転車 用の道がある C 29 H 石山寺 京懐石新月 077-524-8111 http://www.ryotei-koyo.jp/ 中心図B3 077-543-0111 http://www.royaloakhotel.co.jp/ 石山 中心図H9 文 57 瀬田大橋 松乃荘 石山高 コース 5 15 瀨田唐橋周辺 旅亭紅葉 ロイヤルオークホテル スパ&ガーデンズ C 瀬田高 食後のコーヒーサービス、 川座(停舶船)で小休憩 道の駅草津 グリーンプラザからすま 神領 東海道新幹線 幻住庵 トイレ 空気 土産・食事 スイーツ 特典 C 13 C 国分一丁目 11 卍 国分 077-537-1780 http://www.amisada.jp/ 中心図G11 神領 西光寺 料亭あみ定 龍王宮秀郷社 15 S 再び公園内へ 妙真寺 橋をくぐる 15 13 5 俵藤太像 アップル 12 瀬田唐橋を渡るなら、 国道を直進。 石山寺方面へ行くなら 川沿いの道に入る 長徳寺卍 「歩行者用道路 この先 10m」 の標識。瀬田唐橋から来たとき は、ここで川沿いの道に入る 瀬田 13 鳥居川町 C 077-511-4187 http://biwako-otsukan.jp/ 中心図C2 大江 国道に出る。 15 田辺町 柳が崎湖畔公園 卍 びわ湖大津館 国分聖徳太子堂 歩行者、自転車用の橋 H 422 104 13 卍 国道の橋をくぐる 松原町 栄町 卍 泉福寺 瀬田川新港 松原国道口 C 西方寺 「瀬 田 の 夕 照」や「石 山 の秋月」の舞台である「瀬 田 の 唐 橋」「石 山 寺」な どを、昔懐かしい外輪汽 船「一番丸」から眺める リバークルーズ。 運航日はお問い合わせを。 10 瀬田一 S 瀬田の唐橋に伝わる、ム カデ退治伝説で知られる たわらのとうた 藤 原 秀 郷(俵 藤 太)と 乙 姫の霊を祀る神社。唐橋 の中州に秀郷の像が建つ。 土産・食事 トイレ 空気 土産・食事 スイーツ 5 15 瀬田川病院 石山ショッパーズ スクウェア H 粟津町 りゅうおうぐうひでさとしゃ トイレ 土産・食事 077-568-1208 http://www.karasuma.co.jp/ 広域図D7 R ENT ナフコ滋賀大津店 玉野浦 松原町西 石山駅観光案内所 龍王宮秀郷社 S 077-596-1679 http://www16.ocn.ne.jp/˜kitahira/ 広域図D2 ロイヤルオークホテル H 線路をくぐる 京阪石山 粟津町西 東海道の要所に位置し、戦略上の重要点であったため、壬 申の乱・寿永の乱・承久の乱など幾度も戦乱の場になった が、当時は今より下流にあったようだ。現在の橋は 1979 年架橋。擬宝珠・欄干など伝統的なデザインを再現したもの。 料亭あみ定 トイレ 土産・食事 岸 石山 瀬田唐橋 * 077-524-7111 http://www.biwakohotel.co.jp/ 中心図C5 12 13 萱野浦 晴嵐一丁目 瀬田唐橋 ほっとすていしょん比良 077-522-4115 http://www.biwakokisen.co.jp/ 中心図B5 湖 の 今井兼平の墓 北大路 パレットアトリウム 琵琶湖汽船 大津港 C 道 の 照 夕 ドイツレストラン ヴュルツブルク 嵐 781 madocafe(マドカフェ) サイクルショップ ライフ 大津パルコ店 晴 E トイレ 土産・食事 土産・食事 S 琵琶湖・瀬田川境界 フレスコ ㈱比叡ゆば本舗ゆば八 トイレ 空気 土産・食事 スイーツ ・ 粟津中 文 晴嵐 国分一丁目中 体験農園施設 ロックベイガーデン 土産・食事 特典 ちりめん山椒小袋プレゼント レイクサイドガーデン 信号 別保二丁目 トイレ 空気 土産・食事 077-522-7398 http://hieiyuba.jp/ 中心図C6 県道番号 浜町 交差点名 文 京懐石新月 077-568-3078 http://www.rockbaygarden.com/ 広域図D7 国道番号 車一方通行 美崎町 大路中 大津市おごと温泉 観光公園 077-537-1436 http://www.k-shingetsu.com/ 中心図G13 神社 1 18 粟津の晴嵐の碑 土産・食事 077-525-1231 http://www.e-palette.jp/ 中心図B3 8 15 別保 瀬田川 リバークルーズ 琵琶湖ホテル 5 12 御殿浜南 F トイレ 空気 土産・食事 トイレ 空気 土産・食事 観光スポット 園山 膳所城跡公園から石山ま での遊歩道。近江八景に 挙げられた「粟津の晴嵐」 で知られる旧東海道の松 並木が再現されている。 長沢川 C 2分 せいらん 12 15 石碑 温泉 坂道 ややきつい 晴嵐 C 膳所・晴嵐の道 特典 自転車で来訪された方向けの特典がある 高 C 杉浦町 富士見台 077-521-2100 富士見台9:00〜17:00 (入館 16:30 迄) 月曜・祝日の翌日 (土日開館)。 210 円 トイレ 土産・食事 スイーツ 077-521-1111 http://www.princehotels.co.jp/otsu/ 中心図E6 本多神社 櫻谷稲荷神社 15 5 御殿浜 大津の歴史・街の変遷が ジオラマなどで展示解 説。企画展も随時開催。 北大路 空気 自転車の空気入れが常備されている(利用無料) 低 サイクルステーション 眺めがいいところ 別保三 大津市歴史博物館 1974 年の完成で、全長 1290 メートル。湖南地方の交通 渋滞の緩和を目的に造られた有料道路。車は停車禁止だが、 自転車なら橋の上からゆっくり景色を眺められる。 077-523-5010 http://www.machidukuri-otsu.jp/ 中心図D5 ここで道を渡る 膳所城勢多口総門跡碑 9 ロイヤルオークホテル なぎさのテラス 5 5 大萱六丁目 粟津 トイレ 土産・食事 スイーツ 大津プリンスホテル 大津港 077-522-3690 なし 9:00〜17:00円福院 秋葉台 卍 300 円 トイレ 土産・食事 トイレ 空気 土産・食事 スイーツ 中浜一丁目 C 近江大橋 ぜ 大萱 東 膳所焼美術館 膳所藩資料館 卍 トイレ 土産・食事 077-578-3750 http://www.ogotoonsen.com/koen/ おごと温泉拡大図 卍 浄光寺 * サイクルステーションは、大津市内を安心してサイクリングを楽しんでいただけるよう、休憩などで気 軽に立ち寄ることができるレストラン、カフェ等の施設です。自転車を安心して停められるスペースが あり、施設により次のものをご用意しています。 スイーツ サイクリングスイーツの販売(詳しくは裏面一番下をご覧ください) 077-526-8286 http://www.umino-eki.jp/ 中心図B5 0.9km 5分 滋賀病院 国分 トイレ トイレを借りることができる(トイレのみの利用 OK) 湖の駅 盧花浅水荘 (記恩寺) 若宮八幡神社 円満院門跡 奈良時代に良弁僧正が開基。西国三十三所観音霊場第十 三番札所。桜とツツジ、紅葉も有名。紫式部はここで「源 氏物語」の構想を練ったという。本堂・多宝塔・如意輪 若葉台 観音像など、所蔵する国宝・重文は質量とも全国屈指。 077-537-0013 8:00〜16:30(入山 16:00 迄) なし 500 円 東大門の南東には石山貝塚があり、石山観光会館で一部 を見ることができる。 ぜ 西 400m 南 レンタサイクル 中庄 卍 300 自転車店 杉浦重剛旧宅 石山寺 大津京に遷都した天智天皇を祀る。近江大津京の跡に鎮 座するが、創建は 1940 年。天智天皇が時計の元祖「漏刻」 を作ったと伝えられることから、6 月 10 日(時の記念日) に「漏刻祭」が行われる。また、かるた名人・かるたクィー ンを選ぶお正月の全国大会会場としても有名。 うみ R ENT H 中ノ庄 200 凡例 102 専光寺 えんまんいんもんぜき 0.3km 2.0km 12 分 100 瀬田唐橋 電話 歩行者・自転車用の橋 湖東のロイヤルオークホテルから石山まで、瀬田川周辺をめぐるコース。 ぜ ぜ ぜ ぜ せいらん ロイヤルオークホテルから湖畔に沿って北上、近江大橋を渡り、膳所城跡公園へ。そこから湖に沿った「膳所・晴嵐の道」を南下、瀬田川にかかる JR 園山二丁目 線鉄橋・瀬田川大橋・瀬田唐橋・新幹線鉄橋・名神高速をくぐり、国道に出て、京阪石山寺駅から国道に併行する自転車道に入り、石山寺へ。帰路は りゅうおうぐうひでさとしゃ 瀬田唐橋まで戻って東へ渡り、龍王宮秀郷社にも寄りたい。湖畔の道路に沿ってロイヤルオークホテルへ戻る。 園山公園 龍王宮秀郷社 0 0120-077-572 サイクルステーション 土産・食事 お土産が買える,または食事ができる 土塀の残る 町並み イオンモール草津 15 559 瀬田川 園城寺を守護する鎮守社 の一つ。本殿は国宝で足 利尊氏が 1347 年に再建。 新羅明神座像も国宝(非 公開)。 8 S 北 大津市中心図 5 本丸町 瓦ヶ浜 近江神宮 新羅善神堂 C 卍 マイカル 草津サティ 橋の下をくぐる 卍 旧琵琶湖ホテル。1934 年竣工 湖国初の国際観光ホテ ルとして桃山様式と呼ばれる和風の外観と洋風の内観と いうデザインで建設された当時の姿をそのままにした「び わ湖大津館。 現在は展示会、講座やウェディングなどの利用もでき、 レストランも備えている。 また、隣接にはバラを中心としたイングリッシュガーデ ンでの散策も楽しめる。(12 月〜翌 2 月は閉園) 077-522-3725 9:30〜16:30 なし 300 円 し ん ら ぜ ん じ ん どう 持明寺 H 5 1:10,000 15 卍 景沢寺 紫式部の足跡と天下の名橋をめぐる すいようきゅうぎ 牛尾観音 大津市生涯学習センター 膳所 秋葉台 びわ湖大津館 近江神宮境内。垂揺球儀、 振子式天文時計など内外 約 100 点の古今東西めず らしい時計と近江大神宮 ゆかりの宝物などを展示。 壬申の乱で大海人皇子 に 敗 れ た 大 友 皇 子 は、 西野 明治 3 年になって「弘 文天皇」とされ、ここ がその陵と認められた が、異説もある。 膳所観光協会 (膳所市民センター内) 卍 電動アシスト付自転車 近江大橋 ← 近江神宮時計館 宝物館 1 C 大養寺 2時間800円/1日1500円 ← 大津京は壬申の乱の後、 廃都となり、その宮殿の 場所については論争が続 いていたが、1974 年の 発掘調査で確定された。 国指定史跡。 大津港 *ホテル宿泊の方は 新浜町 ← おうみおおつのみやにしごおりいせき 0.7km 4分 雲雀丘町 広域図 C5 ← 近江神宮 大津市歴史博物館 近江大橋 077-573-7111 1 日 1500 円、以降 1000 円/日 (クロスバイク等) 不定休 7 5 2 1 膳所城跡公園 2 膳所神社 上別保町 ロイヤルオークホテル おごと温 泉拡大図 ← 0.7km 6分 弘文天皇陵・新羅善神堂 077-578-1650 2 時間 1000 円/ 1 日 2000 円* 唐橋公園 近江大津宮錦織遺跡 大津市歴史博物館 10 分 9:00〜 19:00※ G 晴好雨奇亭跡石碑 * 1.1km 7分 宿屋きよみ荘 坂本 拡大図 ゴール 1.2km 1.1km 7分 堅田 なし 077-578-6565 スタート ゴール 三井寺 0.4km 2分 琵琶湖汽船 雄琴港 10:00〜 4 時間まで 600 円 16:00 (1 時間 200 円または 1 日 800 円) 瀬田 湖岸 緑地 大津絵の道 1.0km 6分 5 雄琴 12/29 〜1/3 ス 時間 坂本観光協会 中心図 B3 ー 8.4km 初級 走行 約 50 分 本丸町 ローソン 膳所小 文 池ノ内町 距離 音羽谷公園 坂本 077-524-8111 粟津神社 077-522-2238 8:00〜17:00 なし 500 円 e u rs なし ボート係留場 小茶臼山古墳 天台寺門宗総本山。西国三 十三カ所霊場十四番札所。 大友皇子を祀るために創建 され、東大寺・興福寺・延 暦寺と共に「日本四箇大寺」 と称される。金堂・釈迦堂 などの境内の建築や、十一 面観音立像や千手観音立像 など、仏像や美術品に国宝・ 重文指定の文化財が多数。 円珍が園城寺の守護神と して祀った神社を 1054 年、現在地に移したもの。 旅亭紅葉 9:00〜 4 時間 420 円 17:00 (マウンテンバイク、子供用あり) 9:00〜 2 時間 1000 円/ 1 日 2000 円* 19:00※ 道 旧東海 大津港 593 膳所城中大手門碑 サイクルベースあさひ大津店 三井寺(園城寺) 667 年に天智天皇により遷都されたものの、672 年には廃都になった大津京の面影をたどるコース。 大津市歴史博物館から県道 47 号線に出て北上するが、市役所・消防局などの行政エリアの裏側に弘文天皇陵があり、いったん自転車を降りて しんらぜんじんどう おうみおおつのみやにしごおりいせき 音羽山 新羅善神堂へも訪れたい。京阪近江神宮前駅の北西すぐに近江大津宮錦織遺跡がある。近江神宮へ。境内の時計館宝物館も見学し、神宮道(県 道 30 号線)を湖へ、京阪・JR・国道 161 号線を越えて湖畔のびわ湖大津館へ。帰路は二本松交差点から北国海道をたどる。 0.5km 3分 0.3km 2分 ながら 4 まぼろしの近江大津京を訪ねて e u rs 0.1km 大津京 橋の歩道に繋がる 妙福寺 卍 長等神社 明治 35 年県下最初の公 園として開園された桜の 名所として 名高い 公 園。 公園内には、豊かな緑に 抱かれた長等創作展示館 (三橋節子美術館)や大津 の歴史を語る先人の歌碑 (平忠度の歌碑)がある。 小山 三井寺(園城寺) 1 分 円満院門跡 平尾町 水曜 2 時間 1000 円/ 1 日 2000 円* コ 077-523-5101 9:00〜17:00 (入館16:30迄) 月曜、祝日の翌日 210 円 長等公園 浜大津〜皇子が丘公園 間の遊歩道。自転車で走 る際は歩行者に注意を。 0.4km 2分 リバーヒル大石 9:00〜 19:00※ 歩行者・自転車用の橋 茶臼山古墳 琵琶湖疏水が長等山に入 るあたりに鎮座する。応 永 33 年(1426 年)に 足利将軍が社殿を再興し たものと伝え、明治 9 年 膳所 (1876 年)に現地へ移さ れた。珍しい兎の神紋が 特徴の神社である。 夭折した日本画家、三橋 節子の作品展示。 ながら 三尾神社 広域図 C12 大石 15 唯傳寺 三尾神社 三橋節子美術館 1888 年。琵琶湖疏水は明治を代表する近代的土木事業。 滋賀県側の第一トンネル洞門は田辺朔郎・小原益知の設 計で、堂々たる古典様式で飾られている。疏水べりの桜 並木は春にはライトアップされる。 大津絵の道 0.2km 1分 077-546-4110 なし 近江大橋の下を トンネルでくぐる 丸の内町 鶴の里 長等神社 0.6km 4分 中心図 H9 ロイヤルオークホテル スパ&ガーデンズ B5 中心図 B6 矢橋町 土日祝 10:00〜 1 回 100 円+保証金 1000 円 のみ営業 16:00 (マウンテンバイク、 子供用あり) 瀬田 道 旧東海 琵琶湖疏水 三橋節子美術館 077-543-0111 9:00〜 19:00※ ゴール 0.3km 2分 中心図 E6 なし スタート 長等公園 077-526-1129 大津プリンスホテル スタート 1.0km 6分 中心図 E6 膳所 安昌寺 卍 077-521-1013 10:00〜19:00 月曜(祝日なら翌日) 無料 池の里 15077-521-1111 なし 歩道で橋の上に上がれる この間レンガ敷き。 雨の日は濡れて 滑りやすい 2 C 大津で最も知られる祭、 大津祭をさまざまな資料 や画像で紹介。 2 時間 1000 円/ 1 日 2000 円* ホテルコムズ大津 湖 琵琶湖疏水 縁心寺 膳所本町 大泉寺卍 相撲町 大津祭曳山展示館 077-527-6711 大津駅 地図上位置 077-521-0288 直角に曲がる。 対向自転車、人に注意 卍 清徳院 077-527-3636 10:00〜17:00 不定休 無料 1939(昭和 14)年竣工。 佐 藤 功 一・国 枝 博 設 計。 戦前最後の大規模庁舎建 築で、モダンデザイン庁 舎建築の秀作。 2 時間 1000 円/ 1 日 2000 円* 話 矢橋帰帆島公園 中心図 駐車場利用者のみ無料 (子供用自転車あり) 艇 0.2km 1分 湖城が丘 7:30〜 24:00 漕 大津絵の道 卍 膳所高 文 1899 年竣工。一般公開さ 相撲町 れている伝 統 様 式町 家。 大津市街の歴史などを展 示解説コーナーもある。 ひきやま 大津絵の道から三井寺へ、美術愛好者におすすめのコース。 ながら 大津港の西側から 161 号線を渡り左折、「大津絵の道」から琵琶湖疏水に沿って走り、「疏水亭」の横を過ぎたら左折、長等公園へ。さらに急坂を上って三橋節子美術館にも寄りたい。長等 もんぜき 神社・三尾神社とたどり、三井寺へ。円満院門跡、大津市歴史博物館へも訪れ、下り坂から大津絵の道に戻り、大津港へ。 0.5km 3分 大津港 右へ ひゃくちょう からくり人形が仕掛けら れた曳山 13 基が大津の 街 を 進 む「大 津 祭」がこ の神社の例祭。地元では しのみや 「四宮さん」と親しまれて いる。元亀年間(1570 年 代)に現在地に遷された。 なし 電 琶 5.1km 約 30 分 カーブミラー あり 和田神社 大津百町館 湖城が丘 池ノ内公園 距離 浄業寺 卍 錦 大津祭曳山展示館・大津百町館 中心図 C5 金 琵 走行 時間 線 1.4km 8分 077-524-7111 膳所城跡に行くなら直進。 近江大橋を渡るなら右に 入ると橋の歩道に入る 正面に響忍寺が見える 本 1 2 時間 1000 円/ 1 日 2000 円* 木下町 近江大橋西詰 天孫神社 竜が丘 鶴の里公園 坂 9:00〜 19:00※ ※季節、貸出拠点により多少の差あり 由美浜 C 「木下町」案内表示板 旧東海道 三井の晩鐘の地をめぐる 初級 山 C 滋賀県庁 創建は大津宮の頃と伝え こうぎょく る。7 世紀の中頃、皇極 天皇の代に京都西洞院滋 けまり 077-523-2811 野井にまつられた蹴鞠の 松本本宮町 9:00〜17:00 神。毎年 8 月 9 日、境内 (11〜2 月は〜16:00) では古式ゆかしい蹴鞠の 月曜(祝日なら開) 奉納がある。 200 円 ※ ばんしょう 天孫神社 竜が丘 0.7km 4分 文 滋賀大附小 昭和町 石 馬場 滋賀短期大 文 平野神社 武将木曽義仲と松 尾 芭 蕉 の 墓 所。芭 蕉 が 滞 在 し、境 内 に句碑がある。 阪 道路 高速 名神 3 Co ぎちゅう 義仲寺 京 こうにん 響忍寺 旧東海道 響忍寺 大津港 天智天皇の創建と伝えら れる。社殿は鎌倉中期の 建築。 こうにん 膳所神社 e u rs 道 逢坂 Co ぜ 大津 IC 蝉丸神社 ぜ てんそん 江戸時代、対岸の矢橋と の渡し場となっていた小 名 いた常夜 舟入に立って 神 高 燈。石切積みの基礎の上 速 道 路 に二段の基壇、石柱(竿) を建て、その上に腕木を 付け切妻屋根の火袋を置 いてある。 梅林町 名 滋賀県庁 0.1km 1分 打出中 東浦垣内町 神 0.5km 3分 文 この間コース 1 参照 和田神社 文 滋賀大附中 いわい 石坐神社 旧東海道 大津港 4.6km 28 分 卍 ほうでん 法傳寺 D 駐車場あり S 竜が丘 7 ヴュルツブルクハウス (ドイツレストラン ヴュルツブルク) 桃源禅寺 大津高 「和田神社横」 案内表示板 (受付:なぎさ公園管理棟) 卍 フレンドマート 膳所 56 ENT 西の庄 「義仲寺前」案内表示板 大津市民病院 ル R 京阪膳所 ぜ 市民プラザ−サンシャインビーチ間 水辺まで石段で下りられる なぎさ公園レンタサイクル C 文 C なし ← ← 逢坂丸山公園 文 大津清陵高馬場分校 琵琶湖ホテル ← ← ← ← ← ← ← Co 本宮 C 朝日が丘 大谷団地 ← ← 卍 ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← 本證寺 カトリック大津教会 左へ 屋上が公園になっていて、 展望台もある。 なぎさ公園管理棟 膳所城北総門跡碑 平野小 文 中心図 B5 ← ← ← 線路の下をトンネルでくぐる。 歩行者専用。自転車は押す 18 光林寺 卍 浅井山観世音講堂 077-524-5000 料 ← H 2 時間 1000 円/ 1 日 2000 なぎさ公園レンタサイクル (受付:なぎさ公園管理棟) 屋上公園入口はここ 卍 なし 円* 9:00〜 19:00※ 水再生センター 眼鏡専科 ぎちゅう 義仲寺 6 市民プラザ 「大津浄化センター前」 案内表示板 道路 C 海道 自転車の置き場所は、 受付の人に聞く R ENT 湖岸 旧東 卍 地福禅寺 「松本二丁目」案内表示板 路面に砂が浮いている 県立体育館 大津プリンスホテル H におの浜二丁目 大津パルコ店 琵琶湖汽船 大津港 9:00〜 19:00※ 橋 帰帆南 卍 霊仙正福寺 B × 大津署 サイクルショップ ライフ 打出浜 朝日が丘東 文 D 歩行者・自転車用の橋 チ ビー イン シャ サン 卍 上高山寺 ぜ ← 卍福蔵寺 S 街 前商店 膳所駅 e ← 平野神社 東海道本線) ホテルアルファーワン大津 2 旧東海道と膳所城下町をめぐる u rs 卍 雲仙太神宮 安養寺卍 A ← 県立武道館 マックスバリュ 西武 レンタル時間 大津港駐車場 (駐車された方のみ利用可能) スロープあり なぎさのプロムナード S 大津パルコ ← シティーホテル H DIC 石場 滋賀県大津合同庁舎 「平野神社」の石柱と石灯籠 JR 琵琶湖線( R ENT 逢坂小 貴船神社 西方寺 C 石場 卍 梅林一丁目 梅林 ホテルコムズ大津 1 大谷乗馬場 安養寺 ← ときめき坂 びわ湖大津観光協会 大津 (大津駅 2F) H 卍 幻案寺 関蝉丸神社(下社) 神出開町 卍 西榮寺 ← H アヤハレークサイドホテル NHK 大津放送局 交通量多い道 松本一丁目 103 アルプラザ S なぎさ公園サイクリング 道路中央に樹木あり 名 ← ← C なぎさ公園 設 電動アシスト付き自転車やスポーツ自転車を借りられる所もあります。 利用される場合は、必ずご予約をお願いします。 休日 地域 浜大津 松本 ← 施 大津市内の次の場所にレンタサイクルをご用意しています。 ← ← ← H 若宮八幡神社 歩行者・自転車用の橋あり。 路面に砂が浮いているので注意 源氏の庭 式部の庭 びわ湖ホール 屋上のテラスに なぎさ 大津中央局 上がれる 通り 〒 ピアザ淡海 大津商工会議所 さざなみの庭 (コラボしが 21 9 階) アヤハディオ大津店 1 ← ← ← ビジネスホテル湖月 ← 石場の 紫の道 常夜燈 打出の森 小舟入の常夜燈 ← 滋賀県庁 ENT 打出浜 2 旧東海道と膳所城下町をめぐる 末広町 なぎさのテラス 島ノ関 明智左馬之介湖水渡り碑 比叡ゆば本舗 ゆば八 ← ← 大津駅観光案内所 (大津駅 1F) 春日町 り レンタサイクル R F ← 妙光寺 卍 ← スーパーホテル 大津駅前 通 ← ← ← 逢坂 願海寺 C 大津教会 4 月から 5 月にかけてシバザクラが美しい E びわ湖文化館(休館中) 滋賀県警 ← ← 卍 天孫神社 H さ × ← 卍 旧東 海道 卍 ← 中 央 大 通 り 7 大津駅前 商店街 上栄町 長安寺 ← 華階寺 御幸町 C 正面に県庁が見える ← ← 161 ぎ 中央小 文 ← 卍 大津別院 ← 大津宿本陣跡 犬塚のケヤキ 6 ← 路面電車の線路を ← 横切る。凸凹に注意 大津事件の碑 札の辻 卍 小関町 ← 大津赤十字病院 比叡山の眺めがいい な 膳所城本丸跡。城門、石垣が復元され ている。桜の名所としても有名。失わ れた膳所城の城門は膳所神社・篠津神 社・和田神社などに移築され、残され ている。 石場の常夜灯の建つ広場に、湖に面した オープンカフェやレストランが並び、湖の 景色を眺めながら食事やお茶が楽しめる。 車道の横の 歩道を走る。 狭いので注意 おまつり広場 大津市民会館 ← 海道 県立守山養護学校大津校舎 文 本長寺 善光寺卍 ← 遊歩道の脇、芝生が植えられたスペース。 イベント会場にも使われる。 なぎさのテラス スロープあり 貨幣資料室 (滋賀銀行) 浜町 市民プラザ 大津港沖に設置された噴水。幅 440m 高さ 40m。横の長さは世界最大級。放 水は 1 日 2 回約 1 時間ずつ。夜は 3 色 に ラ イ ト ア ッ プ さ れ る。12:00〜、 15:00〜、土日祝は夜間。第 2・4 水曜、 悪天候時は休止。 膳所城跡公園 歩行者・自転車用の橋 madocafe 商店街内自転車押す 旧東 三橋節子美術館 急坂 ← 大津祭 曳山展示館 札の辻 R ENT H ← 長等公園 C びわこ花噴水 5 琵琶湖ホテル なぎさ公園から行くときは、 浜大津アーカスに自転車を 浜町 置いて、歩道橋を歩いて渡る 商店街 H 湖の駅 浜大津アーカス 丸屋町 西友 東横イン京都 琵琶湖大津 青龍寺 中央 琵 琶 湖 進入禁止の標識 (自転車は進入OK) (浜大津アーカス内) 橋 H ← 旧大津公会堂 大津百町館 やまだ屋 S 卍 観念寺 卍 ← 卍 両国寺 等正寺 大津大神宮 商店街 本要寺 道 ← 卍 菱屋町 卍 歩 浜大津 ← 小関天満宮 ← 卍 長等商店街 大津絵の店 ← 新光寺 文 大津赤十字 看護専門学校 H ← C ← 植木屋旅館 長等 R 大津港駐車場 ホテルブルーレーク大津 ← 長等神社 浜大津 京阪京 津線 長等神社参道 大津港口 ENT 川口公園 本福寺 ※ D 防波堤の先まで行ける NPO 浜大津観光協会 車道の横の道に入る R ENT 大津城跡 ← 両願寺卍 小さな石橋を渡って 門をくぐり、境内に入る 交通量の多い交差点 市立図書館 卍 大津港 15 ス 大津港琵琶湖汽船乗り場 明日都浜大津 3 三井の晩鐘の地をめぐる ← 十八明神社 11 タ ート 11 大中小3つのホールを備えた舞台芸術専用ホール。展望台の利用が可能で、湖面の展望 が楽しめる。また玄関脇の情報サロンで CD・映像の鑑賞、雑誌閲覧ができるので、サイ クリング途中の休憩にも格好。 077-523-7135 9:00 〜 19:00(イベントにより閉館時間は異なる) 火曜(祝日の場合翌日) 、8/13 〜 18、12/29 〜翌年 1/3 イベントにより異なる 4 ← ← 琶 琵 3 ル H 旅館花村 路面電車の線路を 横切る。凸凹に注意 疏水亭 水 疏 湖 ー 3 びわこ花噴水 ← 15 ゴ 3 4 びわ湖ホール ス タ ゴ ート ー ル ス タ ート 2 帰 帆 北 橋 三尾神社 卍 宝寿院 微妙寺 卍 3 4 三井寺 ス タ ート 1 駐車場 11 15 11 4 3 ← 上光院 5 妙厳院 卍 ← ー ル ス ゴ ター ー ト ル ス ゴ ター ー ト ル 浜大津シティホール ← 円宗院 15 4 本寿院 卍 卍 15 橋の上から疏水 石塚自転車商会 長等小 トンネル入口 文 がよく見える ← この間未舗装 観音寺 3 ゴ 歩行者・自転車用の橋 ← 3 卍 卍 4 三井寺境内を走る 唐院 卍 ← 道 の 絵 津 大 C 大門通 卍 覚勝院 法泉院 琵琶湖周航の歌碑 15 伝統芸能会館 三井寺(園城寺) 無料休憩所には自然・環境・動植物な ど の 図 書 コ ー ナ ー が あ る(9:00〜 17:00)。土日祝にはレンタサイクル「く るくる自転車」が利用でき、子供用マ ウンテンバイクも用意。 競艇場前 15 15 H 光浄院卍 円満院門跡 このあたり 古い街並み 踏切あり 3 急坂 なぎさ公園管理棟 4 15 道細い 御陵町 11 自転車はここに停める 園城寺町 ← 市民文化会館 大津市歴史博物館 西近 江路 見通し悪い。 対向車に注意 161 ← 大津絵の道 文 大津商高 皇子山陸上競技場 ← 卍 滋賀県警察学校 ← 大津市役所 びわこ競艇場 弘文天皇陵 4 ← 自転車置いて歩く 別所 大津市消防局 尾花川公園 新羅善神堂 押しボタン信号 ← 卍 「弘文天皇陵長等山 フェノロサの墓 前陵」案内板 運動公園テニスコート 4 近畿財務局 大津財務事務所 未舗装 ← 西念寺 法明院 紫式部は、996 年にここ打出の浜から、父藤原為時に伴われて越前への旅に出たといわ れている。源氏物語には多くの草花が描かれているが、今や絶滅に瀕しているものも少 なくない。源氏物語千年紀を契機に、自然をこよなく愛した紫式部の思いを未来へ伝え ようと(社)滋賀県造園協会西地区青年委員会と紫の道の会が中心となり、花壇(「式部 の庭」「源氏の庭」「さざなみの庭」)が作られた。環境保全のシンボルゾーンとして、草 花の植え付けや手入れには市民も参加している。絶滅危惧種である「ムラサキ」や「フ ジバカマ」も大切に育てられている。 ← 卍 拝観・営業時間 拝観・入館料 紫の道 ← 47 C ← 県立スポーツ会館 11 ← 卍 ← 清光寺 北国海道 西 湖 電話番号 休日 大津港 パレットアトリウム ヴュルツブルク通 JR 線 膳所城跡公園 1.1km 7分 ← 車道も歩道も狭く、 やや交通量多い Co 2 石山寺港 C 松葉屋 13 H 石山温泉 15 5 石山寺 コース12 瀨田唐橋周辺 世尊院 コース13 瀨田唐橋周辺 G 15 石山観光協会 卍 C 13 5 卍 法輪院 13 石山公園 トイレは 石山寺イラストマップの裏 洗心寮 河川敷の道終わり。 県道に上がる 河川敷を走れる H 13 077-524-7111 中心図 C5 077-527-6711 中心図 B6 ビジネスホテル湖月 077-521-5161 中心図 B6 東横イン 京都琵琶湖大津 077-510-1045 中心図 B5 スーパーホテル大津駅前 077-522-9000 中心図 B6 シティーホテル DIC 077-525-6123 中心図 D6 琵琶湖ホテル 木戸口町 ホテルコムズ大津 地蔵院 卍 中心図 E6 077-533-0660 中心図 G10 077-537-1980 中心図 G10 思子渕大明神 077-537-2753 アーブしが(滋賀県青年会館) 中心図 G11 松乃荘 077-537-0069 中心図 G12 月乃家山荘 077-537-1058 中心図 G13 077-537-1187 中心図 G13 077-537-2045 中心図 G13 二葉屋 077-537-1255 広域図 C11 瀬田アーバンホテル 077-543-6111 広域図 C9 スマイルホテル大津瀬田 八屋戸 077-543-2511 広域図 C9 ロイヤルオークホテル 077-543-0111 中心図 H9 ト 下 ぼだい樹 坂下町 367 ※掲載の宿泊施設は、 (社)びわ湖大津観光協会会員 正教院卍 C 正圓寺卍慈眼堂 卍 龍珠院 滋賀院門跡 生津町 卍 専念寺卍 向在地町 誓了寺 「下阪本郵便局前」 47 酒井神社 案内表示板 長沢神社 南庄町 東 大尾山 真野 IC 477 C 161 大原 来迎院町 仰木拡大図 ス タ ゴ ー ス ー ト タ ル ゴ ート ー ル ル おごと温泉港 H 琵琶湖 比叡山鳥類繁殖地 グランドホテル H 近新 湯元舘 H 京近江 H 大原上野町 びわこ緑水亭 おごと温泉観光協会 H 横川中堂 15 イ 水井山 卍 エ 794 苗鹿 ブウH イ ドラ おごと天然温泉の宿ことゆう 延暦寺境内 叡 奥比 北 国 海 道 湖西道路への分岐。 右左折車注意 47 畑と棚田が広がる 11 西教寺 10 卍 忠霊堂 10「穴太衆積みの石垣のまち」 坂本をゆく 日吉台 京阪 石山 坂本 線 一輪舎 踏切横断 滋賀里町甲 唐崎 C 南志賀 勧学 神宮町 柳川 近江神宮 神宮町 30 卍 西遊寺 木川町 水環境科学館 矢橋帰帆島 ← 矢橋大橋 C 矢橋町 御倉町 新草津川大橋 ← 矢橋北 草津町 頓連池 ← ← C 矢橋中央 光泉高 西矢倉 文 矢橋道 ← 矢倉 矢橋中央 線 本 旧 東 海 道 スタート C 玉川高 文 野路東 松下中央 桜ヶ丘 NPO 浜大津観光協会(浜大津) 077-522-4118 若葉台 行者ヶ森 膳所観光協会 440 077-524-2205 石山駅観光案内所(南部エリア) 077-534-0706 石山観光協会(石山) 077-537-1105 西野 牛尾観音 卍 鉄道 JR 西日本お客様センター 077-523-2670 C 江若交通堅田営業所(志賀、北部エリア) 077-572-0374 高塚山 京阪バス大津営業所(中、南部エリア) 485 077-531-2121 近江鉄道バス大津営業所(北、中、南部エリア) 石山 077-562-3020 600 甲賀市コミュニティバス(南部エリア)〈甲賀市企画政策課交通政策担当〉 0748-65-0672 077-537-0106 滋賀 MK タクシー(全域) 千町 077-524-4000 781 077-526-4141 横嶺峠 大津第一交通(全域) 相月 琵琶湖タクシー雄琴(北部エリア) 開山堂 琵琶湖タクシー(中、南部エリア) 077-579-2278 東笠取 滋賀ヤサカ自動車(中部エリア) 黒出 大津タクシー(南部エリア) 西笠取清瀧宮 西笠取 地域 店 077-545-8111 奥宮神社 笠取山 370 名 休 日 中畑 中心部 石塚自転車商会 (浜大津、 アヤハディオ大津店 上炭山 膳所、 大津京) アヤハディオ西大津店 一輪舎 志津 川 火曜(不定休) 話 桜峠 077-522-6153 中心図 B5 077-522-2223 中心図 D6 077-524-8451 広域図 A8 広域図 A7 077-510-3066 中心図 D6 サイクルベースあさひ大津店 年末年始等 春日神社 10:00〜20:00 077-510-1386 中心図 E8 やまだ屋 水曜 9:30〜19:00 南郷 IC 077-522-6254 中心図 B5 077-522-2877 中心図 B2 8:30〜18:00 077-572-0259 堅田拡大図 077-573-1115 広域図 C6 077-578-0278 坂本拡大図 卍 法蔵寺 アヤハディオ瀬田店 木曜 (年 10 回程度不定休) 広域図 C4 10:00〜18:00 077-574-0522 広域図 B6 7:00〜21:00 曽束大橋 火曜 (祝日のとき翌日) 曽束 10:00〜19:00 8:00〜20:00 ナフコ滋賀大津店 1月1日 大将軍神社 日・祝 曽束町 なし マイカル 草津サティ 喜せん山揚水発電所 3 9:30〜19:00 077-543-4777 中心図 H9 077-545-4700 広域図 C9 077-547-2808 大石 077-544-5122 広域図 C9 077-547-2500 中心図 H9 077-563-5691 広域図 D9 淀町 広域図 C9 9:00〜18:30 077-562-0896 広域図 D8 10:00〜20:00 077-584-1207 広域図 D5 9:00〜21:00 077-599-6000 中心図 H7 H 二葉屋 南郷温泉 滋 バ イ パ ス 白山神社 新免町 森 羽栗 里五 11 小さな駐車場あり。 浄土寺 自転車を置いて 法楽寺卍 卍 歩いて立木観音へ 浄光教寺 南郷町 外畑町 佐久奈度公園 東 佐久奈度神社 ゴール C 14 スタート 14 大津最南端の史跡歴訪 大石 H R ENT 卍 若王寺 リバーヒル大石 中山病院 淀 自転車を置いて山道を歩く 龍門 782 中町 正願寺 卍 卍 龍音寺 八幡神社 422 富川町 信楽 川 12 「富川磨崖仏」の案内表示板と 岩屋耳不動尊の石碑 伝教大師最澄の創建。客殿は重要文化財。障壁画は狩野 派によるもの。寺宝は毎年 8 月 16 日に公開。 077-578-0222 350 円(事前申込) m 距離 14.1k 初級 間 25 分 走行 約1時 時間 近江国庁跡 0.8km 5分 建部大社 0.8km 5分 瀬田唐橋 近江国庁跡 国庁とは、近江一国の政 治を所管する役所のこと で、奈良〜平安時代にか けてここにあった。瓦積 み基壇をもつ前殿と後殿 からなる政庁と、その南 側左右に脇殿があった。 国指定史跡。 3.9km 25 分 盛安寺 1.1km 5分 せきしょうあん 桐生 1.9km 11 分 ロイヤルオーク ホテル 日吉大社 1.4km 15 分 西教寺 4.1km 20 分 077-578-0013 なし 400 円 おごと温泉港 立木観音 9:00〜16:30 全国 3800 余の「山王さん」の総本宮で、 古事記にも登場する古社。境内一帯が国指 定史跡で、東本宮・西本宮や神輿、日吉三 橋など境内には国宝・重要文化財も多い。 湖国屈指の紅葉の名所としても名高い。 お茶室の裏に広がる日本庭 園の風情を楽しみながら抹 茶と和菓子が味わえる。 平安時代に源頼朝が平家 によって伊豆に流される 途中、立ち寄って源氏再 興 の 祈 願 を し、見 事 に 叶ったことから出世開運 の神として信仰を集めた。 0.7km 15 分 浄土寺 坂本城は 1571 年に信長の命により明智光秀が築城。 1582 年に羽柴秀吉軍の攻撃により落城。光秀の供養塚 と伝わる「明智塚」、下阪本の旧北国海道沿い東南寺付近、 湖岸の公園前の 2 カ所に碑が建つ。光秀は城主として民 政に力を注ぎ、領民に慕われたという。 13 u rs e 077-578-0009 なし 300 円 m 距離 11.9k 中級 間 55 分 走行 約1時 時間 3.6km 40 分 富川磨崖仏 9:00〜16:30 戦乱・交通・治水の要所、 瀬田川沿いを走る ロイヤルオーク ホテル 5.4km 30 分 リバーヒル大石 m 距離 12.5k 初級 5 間 分 走行 1約1時 時間 瀬田川周辺、広重が描いた「近江八景」の「勢多(瀬田)夕照」と「石山秋月」の風景をめぐる。 ロイヤルオークホテルから湖岸道路を南下して瀬田唐橋へ。橋を渡り石山寺へ向かう。瀬田川沿いに瀬田川(南郷)洗堰ま せきしょう りゅうおうぐうひでさとしゃ で南下、南郷水産センター・水のめぐみ館アクア琵琶を見学、夕照の道を走り、龍王宮秀郷社に立ち寄り、湖岸道路をロイ ヤルオークホテルまで帰る。 ※レンタサイクルはロイヤルオークホテルで。 瀬田唐橋 1.9km 11 分 1.8km 11 分 石山寺 瀬田川洗堰・南郷水産センター・ 水のめぐみ館アクア琵琶 3.0km 18 分 3.8km 23 分 龍王宮秀郷社 2.0km 12 分 ロイヤルオーク ホテル 旧南郷洗堰 1905(明治 38)年竣工。当時の場所は現在の「南郷洗堰」 バス停前。レンガ造、全長 173m、32 門の堰で、治水 に非常に効果を示したが、1961 年に瀬田川洗堰が完成 すると撤去され、両岸に一部保存され、近代土木遺産に 認定されている。 水のめぐみ館 アクア琵琶 たけべ 建部大社 077-545-2977 9:30〜16:30(11 月 〜3 月は 10:00〜16:00) 月曜(祝日なら翌日) 0.9km 20 分 2.3km 20 分 庭園・養魚池・鑑賞池・釣 り堀・水産資料館など。京 阪の小学生の遠足の定番。 077-546-1153 9:30〜17:00 (11〜3 月 〜16:30) 火曜(祝日なら開) 400 円 夕照庵 牧町 佐久奈渡神社 坂本城跡 南郷水産センター びわ湖の自然、治水・利水 の歴史や総合開発、瀬田 川の砂防など、びわ湖と 淀川水系についてを紹介。 077-546-7348 9:00〜17:00 月・火 (祝日なら翌日) 無料 瀬田川(南郷)洗堰 水位調節と下流流域の治水対策のため 1905(明治 38) 年に建設された南郷洗堰に代わり、1961(昭和 36)年 に完成、水門は 10 基の電動式、全長 173m。 15 u rs e m 距離 55.7k 上級 間 40 分 走行 約4時 時間 近江八景・南湖一周 しょうしょう 近江八景とは、中国の洞庭湖付近の名勝「瀟湘八景」にならって室町時代、琵琶湖南部の名勝を選んだもの。琵琶湖大橋以南の、 いわゆる「南湖」を一周し、近江八景をめぐるコース。大津港を出発、なぎさ公園を走り、膳所・晴嵐の道を通って瀬田唐橋へ。 さらに瀬田川沿いを南下して石山寺。瀬田唐橋まで戻って橋を渡り、湖の東岸のサイクリングロードを北上、近江大橋を過 やばせきはんとう ぎると矢橋帰帆島はすぐ。さらに烏丸半島へ。滋賀県立琵琶湖博物館・草津市水生植物公園みずの森など、見どころが多い。 さらに湖岸を走って琵琶湖大橋を渡り、堅田へ。堅田で浮御堂に寄った後に唐崎神社、三井寺。浜大津に戻る。 この間コース 1、5 参照 大津港 5.9km 29 分 膳所・晴嵐の道 琵琶湖大橋 2.2km 11 分 3.0km 15 分 石山寺 1.9km 9分 瀬田唐橋 道の駅びわ湖大橋米プラザ 3.8km 19 分 浮御堂 2.0km 10 分 矢橋帰帆島 11.1km 55 分 琵琶湖大橋 9.8km 50 分 唐崎神社 滋賀県立琵琶湖博物館 5.8km 30 分 忠臣蔵で有名な大石家発 祥の地、菩提寺。大石家 代々の墓や四十七士の位 牌がある。 三井寺 1.5km 8分 8.7km 44 分 大津港 富川磨崖仏・ 耳だれ不動 * 立木観音 不動寺 太神山 599.66 平安前期に、弘法大師空海が厄年 42 歳のとき、建立し た寺といわれ、厄除け観音として広く信仰されている。 境内まで約 700 段の階段は登りごたえがある。 077-537-0008 9:00〜16:00 高さ 30m、幅 20mの大 岩壁に阿弥陀三尊像と不 動明王が刻まれている。 鎌倉時代の作。中央の阿 弥陀如来は「耳だれ不動」 と呼ばれる。 矢筈ヶ岳 562 悠久の歴史に彩られた,びわ湖大津。美しいびわ湖畔の景色と数々の文化遺産が日々の暮らしに今も息づいている街です。そ んな空気も一緒に感じていただくために、サイクリングでゆっくり巡っていただきたい。それが私たちの考えるなぎさ散走サ イクリングです。 びわ湖でサイクリングを楽しみながら、いっしょにスイーツを楽しむ、それがサイクリング・スイーツというコンセプトです。 富川 を育てていきます。サイクリングの聖地・びわ湖大津へあなたを誘うために。 近江八景 や う 近 江 八 景「唐 崎 の 夜 雨」 で名高い景勝地であり、 松尾芭蕉の「辛崎の松は 花より朧にて」の句で知 られる、唐崎の松が境内 にある。 とみかわまがいぶつ 世界的な自転車祭典ツール・ド・フランスを記念して生まれた「パリ‐ブレスト」のごとく歴史に名をきざむ新しい大津のスイーツ D 唐崎神社 1964 年開通。橋の中間部は、 船舶航行のため湖面より最 大 26m 高くなっている。東 行き車線の一部で、タイヤ の振動音で「琵琶湖周航の 歌」が流れる仕組みがある。 浄土寺 669 年、天智天皇の命に より社殿が建立され、唐 崎神社とならび天皇の厄 災を祓う七瀬の祓所の一 つとして知られる。 大津を代表するパティシエを中心に大津を愛する人たちが集まり、近江の伝統食材を使って生まれた近江発イノベーションスイーツ。 龍門町 C 聖衆来迎寺 佐久奈度神社 堂山 悠 富川磨崖仏 中 12 しょうじゅうらいこうじ やばせきはんとう いしやま の しゅうげつ 石山秋月 せた の あわづ の せいらん 粟津晴嵐 やばせ の きはん 矢橋帰帆 みい の ばんしょう 三井晩鐘 からさき の やう 唐崎夜雨 かたた の らくがん 水環境科学館やこどもの 広場、テニスコート、プー ルなどの施設がある。 ※公園入場は無料。施設 利用は有料、要予約。 比良暮雪 堅田落雁 ひら の ぼせつ 滋賀県立琵琶湖博物館 「湖と人間」をテーマに、びわ湖の誕生から現在まで の人や生き物との関係を楽しみながら学べる。 077-568-4811 9:30〜17:00(入館 16:30 迄) 月曜(祝日なら開館) 750 円 * 近江の伝統食材を使って、 サイクリング・スイーツという 新しいコンセプトから生まれた 近江発イノベーションスイーツ 石山寺 せ き しょう 勢多(瀬田)夕照 瀬田唐橋 矢橋帰帆島 渓谷が美しい 滋賀県立ライフル射撃場 近江神宮 坂本城跡 びわ湖・大津の最南端大石は古来より近江と山城と奈良とをつなぐ間道の要所。この地域の歴史と伝説をめぐる。 さ く な ど ししとびばし 354.49 リバーヒル大石からスタート。車の少ない道を東へ向かう。鹿跳橋の手前の丘に佐久奈度神社がある。鹿跳橋を渡り、自転 車を置いて少し北へ向かうと立木観音の登り階段。約 700 段は登りごたえがある。今度は鹿跳橋を渡り東へ向かうとすぐに とみかわまがいぶつ 浄土寺、さらに東へ走り続け、上り坂を走り、橋を渡り、自転車を降りて険しい山道を登ると富川磨崖仏に出会える。自転 車で下り坂をリバーヒル大石まで帰る。 ※レンタサイクルはリバーヒル大石で。 077-546-4110 第 2 水曜 1 泊 2 食付 6000 円〜 S フレンド 東町 0.4km 2.4km 大津市 2分 歴史博物館 20 分 * 近代日本画や現代美術など展示。小倉遊亀画伯の展示室 を設置。 077-543-2111 9:30〜17:00(入館 16:30 迄) 月曜(祝日なら翌日) 450 円(常設展) 隣には県立図書館があり、特に水環境の文献資料が充実。 自然環境の中でサイクリ ングを楽しめ、宿泊、宴 会、研修などに利用でき る施設。 笹間ヶ岳 433 階段で川沿いの 遊歩道に下りる 主君織田信長を討ち、逆賊とされた明智光秀を偲ぶコース。 大津港から出発、三井寺・歴史博物館・近江神宮までのルートはコース 4 を参照。近江神宮の東の自動車教習所から京阪線 西側の住宅地を北上、滋賀里の倭神社から京阪の踏切を渡り、穴太の町を走り盛安寺へ。湖岸に向けて下り、北国海道を少 し北へ。坂本城跡に立ち寄り、酒井神社・両社神社前から山手を上り、坂本の市街地に出る。日吉大社に立ち寄り、西教寺 まで上り坂。帰路は雄琴港まで棚田が見える風景を抜けて下る。ゴールデンウィークとお盆なら、おごと温泉港から汽船に乗っ て大津港へ戻ることもできる。 三井寺 1.5km 9分 走行 時間 17.1km 間 約2時 距離 日吉大社 大津最南端の史跡歴訪 天神 川 関津町 階段あり 大津港 中級 077-578-2002(要予約) 9:00〜16:00 なし(ただし十一面観音像拝観は 5・6・10 月の毎土 曜と GW、正月 3 ヶ日のみ) 300 円 リバーヒル大石 関津峠 明智光秀の足跡をたどる 077-578-0955 9:00〜17:00 (受付 16:30 迄) 月曜(祝日なら翌日) 310 円 路 109 外畑町 e 聖徳太子が創建、真盛が再興した寺院。 天台真盛宗総本山。戒律・念仏の道場。 焼き討ち後、復興に尽力した明智光秀一 族の墓が残る。本堂(重要文化財)や伏 見桃山城の宮殿を移築した客殿がある。 滋賀県立近代美術館 1.3km 8分 11 u rs 077-578-2705 10:00〜17:00 不定 無料 タオルを持参のこと (駅観光案内所で販売 100 円) 西教寺 道 リバーヒル大石 * 「JR おごと温泉駅」前。雄琴 温泉の源泉を使う。伝教大師 最澄作の石地蔵を祀る早尾地 蔵尊の六角堂を模している。 盛安寺 16 田上郷土資料館 大戸川 仰木の氏神で、平安時代 の「延 喜 式」に 記 載 さ れ る 古 社。境 内 に は 大 宮・ 若 宮・今 宮・新 宮 神 社 の 境内社が祀られる。5 月 3 日には仰木祭が行われる。 桃山御殿の異名をとる荘厳な客殿(重要文化財)や江戸 時代の庭園は必見。平安時代作の十一面観音立像は重文 指定。 上田上桐生町 速 足湯 おぐら 小椋神社 さ く な ど 卍 称名寺 立木観音 高 森町 里町 関津 諏訪神社 約700段の 石段を登る 14 平野町 神 3分 この間コース 8 参照 もみじが丘公園 南郷 交通量多く、狭い道 京阪坂本駅 天満宮 太子 29 1.7km 10 分 平野町 名 びわこ文化公園拡大図 109 石居 4.8km 25 分 三田六池 中野町 枝 南郷町 2 新免 羽栗 田上公園 大石川 池尾 木曜 サイクルショップ栄輪ピエリ店 喜撰山 416 077-594-5116 水曜・レースイベント開催時 11:00〜20:00 チャンピオン瀬田店 瀬田川 9:00〜18:30 平日 9:30 土日祝 9:00〜20:00 火曜(不定休) 二尾 ストラーダバイシクルズ 上笠サイクル 南大津大橋 8:00〜19:00 不定休 自転車工房ふぃっと 今井自転車店 平日 9:30 土日祝 9:00 3 〜20:00 安養寺 卍 南郷上山公園 地図上位置 077-579-8198 ネ トン 宇治 サカイ自転車店 池尾 免道 電 堂 C 馬場町 小椋神社 1.8km 15 分 旧竹林院 青山 新 108 e u rs 荒戸橋 稲津町 C 平野 中野 石居町 岡本町 43 堂町 卍 教誓寺 聖衆来迎寺 和田古墳公園 077-548-9681 8:30〜17:15 土日祝 無料 大鳥居 芝原 2.2km 10 分 灰塚池 松が丘 牧 若宮八幡神社 文 11 10:00〜20:30 ローベル 草津、 守山 9:30〜18:30 滋賀大 平津 芝原町 116 馬蹄形の棚田 池泉回遊式の庭園は国指 定名勝庭園。庭園を眺め ながら抹茶を拝服できる。 * 滋賀県内の遺跡からの出 福祉センター口 草津田上 IC 土品を展示。 上田上 神領町 洗堰 なし 木曜 浅田自転車商会 日曜 北部 (和邇、 アヤハディオ堅田店 火曜(不定休) 炭山 ネル 名寺 卍 堅田、 二尾トン 今阪自転車店 日・祝 坂本、 笠取IC 仰木)242 サイクルショップにしもと 日曜 ル 南部 (石山、 瀬田、 南郷) 正法寺 水釜 平日 9:30 土日祝 9:00〜20:00 平日 9:30 〜20:00 土日祝 9:00 石山内畑町 火曜(不定休) サイクルショップ ライフ 大津パルコ店 下荘 八幡宮 平津町 卍 営業時間 422 押ボタン信号 石山 IC 文 * 221 南大萱町 龍谷大 蜂屋 青山中央公園 C 橋本町 スロープで 恩徳寺 河川敷に下りる 稲津 卍 グリーンサイクル南郷の所を右折 大日山 車止めあり。 自転車押す 129 赤尾町 フレンドマート S 川 黒津 C 大戸 南郷 南郷 公園 旧南郷洗堰 月見台公園 水のめぐみ館アクア琵琶 里 歩行者・自転車用の橋を渡る アクア琵琶の敷地内を通る 瀬田川 南郷水産センター 南郷小学校体育館のところを左折 田上 岩間山 443 別所出 辻出 日・祝・その他 卍 西光寺 水峠 パス バイ 077-527-9277 稲出 自転車店 炭山 077-522-6767 平出 1 文 県立図書館 西教寺 下戸山 滋賀県埋蔵文化財S フレンドマート センター 牟礼山 16 C 「東海自然歩道」 パス 電柱に バイ の表示。三叉路を右折 京滋 蔵光寺 106 C 卍 077-522-6677 共立タクシー(北部エリア) 上醍醐陵 愛交通(中部エリア) 醍醐山 石山団地 西笠取 久世谷 卍 C 東大津高 大江町 神領 松陽 河川敷の道終わり。県道に出る C S フォレオ一里山 瀬田大江町 C 1.4km 15 分 立命館大 文 C 月輪町 走行 時間 6.7km 約 50 分 距離 川辺 2 若草 医科大北口 瀬田 瀬田東 IC 滋賀県立近代美術館 びわこ文化公園 びわこ文化公園 拡大図参照 10 新畑池 野郷原 瀬田公園 大池 S 13 戦乱・交通・治水の要所、 瀬田川沿いを走る 石山公園 フレンドマート 文 077-579-6677 准胝堂 卍 瀬田西 IC 夕照の道 077-572-0106 近江タクシー大津(中、南部エリア) 大平 大津清陵高 突き当たりを右へ 文 「石山三丁目」案内表示板 新宮神社 国分池 大平公園 寺辺町 タクシー 近江タクシー坂本・堅田・志賀(志賀、北部エリア) 伽藍山 239 石山寺 石山温泉 石山寺 077-543-6677 千頭岳 帝産湖南交通㈱(南部エリア) 御陵神社 近江国庁跡 C 朱色の欄干の橋を渡る 57 瀬田工業高 C S マックスバリュ C 瀬田 C 781 石山高 フレスコ S 螢谷 瀬田大橋 文 卍 国分聖徳太子堂 石山寺 10 近津尾神社 伽藍山公園 29 幻住庵 国分 東野 車止めあり 神領 田辺町 C 川 田 瀬 バス 北大路 一里山四 大江 建部大社 唐橋前 新幹線 0570-00-2486 国分 京阪電鉄(浜大津駅) 東海道 京 園山公園 園山 一里山 草津 JCT Co 077-522-3830 S 瀬田川大橋 1 粟津町 石山ショッパーズ スクウェア 北大路 唐橋町 栄町 瀬田唐橋 卍青崎寺 滋賀県埋蔵文化財 センター 雲雀丘町 大津駅観光案内所(北、中、南部エリア) 葭ケ谷 593 赤のみの 点滅信号あり 瀬田一 り 通 園 学 音羽山 077-578-6565 京阪石山 中級 美術と学術のびわこ文化公園へ ロクハ公園 スタート ゴール ゴール 音羽谷公園 C 日吉大社 C 目川池 2.2km 25 分 ※ 湖西のランドマーク。惠心僧都(源信)が平安時代に建 立したという。 077-572-0455 8:00〜17:00 なし 300 円 (滋賀院門跡) 116 C 5.8km ロイヤルオーク びわこ文化公園 ロクハ池 40 分 滋賀県埋蔵文化財センター・滋賀県立近代美術館・夕照庵 ホテル 深田スポーツサイクル 野路町 2.1km JR おごと温泉駅(足湯) 行き25分 仰木集落 帰り10分 浮御堂(満月寺) 平和堂 上鈎077-578-0130 ← C 1.3km 行き10分 帰り7分 おごと温泉港 1200 年以上続くと言われる集落。周囲は棚田 と里山が広がる。棚田も農地整備事業で徐々に 消えつつある。 ※集落や田、周辺の山は人々の生活の場。道路 以外に立ち入ったりしないようお願いします。 時代以降の歴代天台座主 の墓、徳川家康や紫式部 上釣北 の供養塔もある。 1 m 距離 11.3k 中級 5 3 間 分 走行 約1時 時間 おごと温泉港から仰木の田園風景の中を走る。坂がきつく、中級・上級者向きのコース。きつい坂は無理をせず、降りて押 すようにしたい。おごと温泉から北国海道をたどり、最初の信号を左折。坂を登って「JR おごと温泉駅」を過ぎ、仰木の集 落に入る。仰木小学校前を過ぎ、「御料理 柿の里」の看板で左折、集落内を抜ければ田園風景。道の上にかかる橋の手前の 細い道を左に。急坂を登ると「馬蹄形の棚田」を見下ろす場所に出る。棚田を抜ける細い道を走り、橋をくぐる手前で右折、 小椋神社へ。再び坂を下って「JR おごと温泉駅」へ戻る。駅前の「足湯」で一服。 ※レンタサイクルはおごと温泉港で。 栗東市 天海大僧正の廟所。江戸 坊袋 目川 岡 かがやき通り 坂 山 077-578-2705 ← C C 石 坂本観光案内所(坂本) 道路 高速 名神 おごと温泉観光案内所(おごと温泉) 宮脇病院 東草津 草津三 ← 祀神の米餅搗大使主命は小野妹子の先祖、初めて餅つき をした人と伝えられ、菓子づくりの神様として信仰を集 める。小野篁神社は平安時代の歌人、小野篁を祀る。社 殿は国指定重要文化財。 仰木の棚田 美術館・図書館など文化施設ゾーン、瀬田丘陵のびわこ文化公園から旧東海道、湖岸を走るコース。 小槻大社 青地町 ロイヤルオークホテルから湖岸を北上し、長沢川沿いを遡る。新幹線の高架を過ぎると道は右に曲がるが、そのまま道なりに C C 進み、名神高速道路の手前で左折、坂を上下し、名神高速道路を越える橋を渡れば、広い通りの向こうにびわこ文化公園。そ 野上公園 C 追分町の後は来た道を戻るが、一里山ひかり保育園を過ぎて左折すれば旧東海道。次の交差点には瀬田一里塚跡の碑がある。さらに 近江草津徳州会病院 たけべ C 走り、近江国庁跡へ。団地内を走り建部大社へ。さらに瀬田川沿いへ出て、湖岸の公園を走り、ロイヤルオークホテルへ戻る。 フレンドマート S 野路北 山寺町 ※レンタサイクルはロイヤルオークホテルで。 一ツ池 C 阪 京 お役立ち連絡先 神宮寺 卍 東矢倉 深田自転車モーター商会 東矢倉北 ← 西大津 バイパ ス 等正寺 湖 中央 道 559 琶 島ノ関 打出浜 打出の森 矢橋 18 卍 18 鞭嵜神社 × 三橋節子美術館 なぎさ通 矢橋港跡 C 矢橋帰帆島公園 県警本部 り 大津中央局 〒 小関町 大津赤十字病院 奥藤尾公園 大津プリンスホテル港 矢橋公園 フレンドマート S 源照寺 卍 長等公園 御幸町 7 C パルコ におの浜 野路町 大津プリンスホテル H 大津署 矢橋帰帆島公園 上栄町 C 103 末広町京町 南草津 D 西武 石場 × S 春日町 松本 義仲寺 C 西友 C 卍 石場 S C 神出開町 26 C 大津 161 なぎさ公園 帰帆南橋 大津高 大谷乗馬場 西の庄 サンシャインビーチ 音羽台 朝日が丘 安養寺卍 南田山 卍 京阪膳所 文 石坐神社 木下町 治田神社 9 本宮 逢坂一 9 C 新浜町 高声寺 昭和町 膳所 大谷団地 滋賀短大附属高 文 イオンモール草津 近江大橋西詰 56 馬場 錦 和田神社 1 大谷町 近江大橋 卍 妙楽寺 S ル C ネ 1 稲葉台 新浜町 トン 1 竜が丘 卍 浄安寺 狼川 膳所高 大津 南笠町 18 43 文 梅林町 文 滋賀短大 A B ) 逢坂 15 膳所城跡公園 弁天池 琵琶湖養育院病院 線 大谷 大津 IC 湖城が丘 C 本 信号がないので 膳所本町 今井自転車店 大将軍一 道 本丸町 ストラーダバイシクルズ 川の反対側の 12 長沢川 大谷町 海 追分町 南笠東 道 鶴の里公園 東 海 C 交差点で渡る 102 東 道路 ( 追分 松本本宮町 速 C 線 高 この間歩行者、 名神 湖 栗林町 大将軍 池ノ内公園 中ノ庄 琶 線 × 自転車専用 京津 琵 1 茶臼山古墳 35 観光のお問い合わせ 中庄 鶴の里 C S 池の里 R 自転車工房ふぃっと 京阪 レイクサイド J 大萱 竹鼻 26 膳所焼美術館 12 13 H ガーデン 小茶臼山古墳 このあたり交通量多い 志賀観光協会(志賀エリア) 077-592-0378 C 瓦ヶ浜 京都東IC ロイヤルオークホテル 瀬田 平尾町 S アルプラザ 湖 月輪 C 大萱 岸 C 笠山 葛川観光協会(葛川) 077-599-2001 滋賀病院 C 瀬田アーバンホテル 御殿浜 道 杉浦町 スマイルホテル大津瀬田 路 C 小山 HH 膳所 別保三 C C 秋葉台 堅田観光協会(堅田) 077-572-0425 C 粟津 一里山ひかり保育園 玉野浦 京の田舎民具資料館 グルメシティ S チャンピオン瀬田店 晴嵐 別保 C 堅田駅前観光案内所(北部エリア) 077-573-1000 瀬田一里塚跡 C 12 美術と学術のびわこ文化公園へ 池ノ内町 小山 美崎町 おごと温泉観光協会(おごと温泉) 077-578-1650 月輪大池 C 旧東海道 C 富士見台 上別保町 石山 月輪大池公園 大江三 琵 12 e 草津 u rs 卍 常善寺 141 文 湖南農高 ← 橋岡町 42 C たがつきおおみのみこと 慈眼堂 下鈎 ← ← 野池 ← 対岸の大津の街と 比叡山がきれい 大津市中心図参照 子守神社 文 滋賀高 千代町 ← 浜大津 ル 大津港 浜大津 琵琶湖ホテル 18 H なぎさ公園 42 おののたかむら 小野神社(写真左)・小野篁神社(同右) この間コース 4 参照 野尻 C 草津東高 C e に 比良山系を背景に広がる 白砂青松の浜からの景色 は美しい。遠浅の和邇浜 水泳場は、 約 2km にわたっ て な ぎ さ が 続 く。夏 は キャンプやバーベキュー を楽しむ人で賑わう。 比叡山延暦寺の開祖最澄 が発見し、1200 年の歴 史が伝えられる温泉。 0.4km 5分 JR 小野駅 3.2km 19 分 日本の原風景・ 仰木の棚田と里山を訪ねる 9 u rs 勝部 じげんどう 栗東駅口 文 草 伝教大師最澄の生誕地、 C 津 線 C 境内には大師御産湯の井 中沢公園 西渋川 綾羽高 C 戸が残る。本尊の十一面 渋川 中沢 野村 C 文 S 永井自転車商会 観世音菩薩像は慈覚大師 143 西大路町 小柿 アルプラザ 伊砂砂神社 C 作と伝えられる。 小柿 野村少年運動公園 草津 若竹町 ← 疏 草津川 ー 077-578-0130 9:00〜16:00 450 円苅原 サキガミ商会 ← 161 長等 西友 S 水 11 15 ゴ 2 国道小柿 H ボストンプラザ草津 渋川 C 077-578-0205 C C H HIBARI C (団体要予約) ←C 大路 C 9:00〜16:30 H アーバンホテル草津 フレンドマート 西草津 草津宿本陣 143 S C 西近江 路 湖西 線 三井寺 11 C 焔魔堂町 京都・北白川の法勝寺を 伊勢町 阿村町 綣 大宝公園 移転したと伝わる。小堀 C 遠州作の庭園や狩野派の C 大宝ショッピングプラザ S 襖絵が鑑賞できる。 C 栗東 笠川 C 42 旧竹林院 勝部神社 西友 0.4km 0.5km 古高町 滋賀院門跡・ 焔魔堂町 5分 3分 慈眼堂 和邇浜 わ 0.5km 鳩の森公園 滋賀院門跡 C C iseki 生源寺 橋 大 川 文 砂 草津高 木川町 南山田町 平井 9分 道の駅びわ湖大橋米プラザ 147 S C 3.3km 20 分 和邇浜 おごと温泉 北中小路 熊野神社 C 26 ス タ ート ス タ ート 生源寺 二町町 ← 大門通 園城寺町 JR 観音寺 上笠 東上笠 141 15 近江八景・南湖一周 帰 帆 北 橋 長 等 ト ン ネ ル 大津市歴史博物館 円満院 卍 S フレンドマート 卍 長安寺 山田町 尾花川公園 びわこ競艇場 別所 三井寺 15 (園城寺) 上笠サイクル 1.5km 0.9km 5分 C 霊仙寺 C 8 143 尾花川 新羅三郎墓 大津商高 文 御陵町 長等山 弾正公園 時間 下之郷 ららぽーと守山 S 下之郷町 小平井 浄覚寺 卍 平井町 川原 川原町 上笠町 北山田町 駒井沢町 42 13.4km 初級 間 20 分 走行 約1時 距離 中町 若宮神社 圓立寺 卍 天皇神社 0.9km 5分 素 戔鳴 尊を祭 神とする。 社伝によれば、康保 3 年 (966)に京都の八坂神社 ごずてんのう から牛頭天王を勧請して 創始したと伝え、明治時 代に天皇神社と改めた。 い そ め し しがいんもんぜき 老杉神社 下笠町 山田町 茶が崎 皇子山 47 山上町 皇子山総合運動公園 弘文天皇陵 石田町 市民運動公園 駒井沢町 集町 下笠北 下笠町 柳ヶ崎 柳が崎湖畔公園 新堂町 出島灯台 びわ湖大橋畔にある道の駅。米プラザではお米や農産物 を販売。 今市町 案内所 077-572-0504 米プラザ(レークサイドファー 小島町 ム)077-574-6161 レストラン売店 077-572-0510 C 案内所 9:00〜17:00 播磨田町 売店 9:00〜19:00(季節により S フレンドマート 変動あり) 年末年始 ← 皇子が丘公園 大津京 十里 北大萱町 26 草津市 柳が崎 桜野町 穴村町 居初氏庭園 小野神社 0.6km 4分 平安時代の書家、小野道風 が祀られる。切妻造平入の 本殿は室町時代の造営。 ※ * 0.8km 5分 小野道風神社 庄大 十二里町 0.1km 1分 1.2km 7分 居初氏庭園(天然図絵亭) 橋 笠原口 ← 早尾神社 559 川沿いに自転車道あり 柳が崎 京阪坂本駅 ゼニワラ古墳・大塚山古墳 遣隋使の小野妹子の墓と 伝わる古墳。ヤマト朝廷 の官人の、巨大な箱形石 棺状石室が露出している。 道の駅びわ湖大橋米プラザ 卍 宝光寺 旧草津川 近江神宮外苑公園 近江神宮前 千石台 皇子が丘 志那中町 上寺町 川沿いに自転車道あり 鏡が浜 長束町 唐臼山古墳(小野妹子墓) 0.9km 8分 (小野妹子神社) 立命館守山高 文 湖面を望む比叡山の東麓、歴史の要所坂本を走るコースだが、坂が多いので健脚サイクリスト向き。 42 C もんぜき 守山高 文 C 京阪坂本駅を出発。日吉大社の参道を少し上ると、最澄の生地、生源寺。さらに坂を上り、参道を左折すると滋賀院門跡。そ じげんどう 三宅町 金森町 大林町 金森町南 の北に位置する慈眼堂も見学したい。日吉大社の参道に戻り、さらに上ると鳥居の手前に旧竹林院。次に日吉大社鳥居をく 卍 146 守山 東門院 吉身 照養寺卍 しょうじゅうらいこうじ 善立寺 蓮生寺 卍 ぐり、日吉大社を参拝。西教寺までは交通量は少ないが、きつい上り坂が続く。西教寺から聖衆来迎寺までは広い下り坂。 卍 丸善 C 今宿 横江町 S 京阪坂本駅へ戻る道は、旧市街地の坂道をあがっていく。 梅田町 大門町 サンディ S 平和堂 S 守山 ※レンタサイクルは坂本観光協会で。 145 片岡町 JR 小野駅 C 146 芦浦観音寺 卍 芦浦町 とうふう 唐臼山古墳 「穴太衆積みの石垣のまち」 坂本をゆく 欲賀町 片岡町 葉山川 際川 近江大津宮錦織遺跡 山上町 31 e 森川原町 三大神社 平湖 B i yo センター 湖岸緑地唐崎苑 緑地 湖岸 宇佐山トンネル 錦織町 境内を走る 26 常教寺 卍 志那中町 志那町 さ ざ な み 街 道 30 宇佐山 JR 湖西線 山中越 志那神社 交通量多い。横断注意 琵琶 湖汽 船 比叡山ドラ イブウエイ 南滋賀 福王子大明神 卍 宗源寺 湖岸緑地 C アヤハディオ西大津店 古い街並みを通る Co 琵琶湖 浮御堂 鹿嶋神社 荒見町 矢島町 やか 通り 10 u rs C 下物町 唐崎 小さな神社の 倭神社 唐崎ノ松 C C 前を右折 唐崎神社 際川 蓮池町 崇福寺跡 滋賀里 滋賀里 あかね町 百穴古墳群 八幡神社 ひかり病院 志賀大仏 S フレンドマート 鳥居の前を右折 滋賀里病院 見世 高砂町 C びわこマリーナ 南滋賀町 道の駅草津 体験農園施設 グリーンプラザからすま ロックベイ 湖岸緑地 ガーデン 7 点滅信号 H KKR ホテルびわこ 11 147 すこ 小林商会 小津神社 杉江町 山賀町 たかむら 077-572-0708 9:00〜11:30・13:00〜16:30 笠原町 500 円(要予約) 不定 大庄屋諏訪家屋敷 26 C 踏切から3本目の 分岐を左折 滋賀里町乙 赤野井町 三上山 (近江富士) が正面に 見える 下寺町 0.1km 本福寺・光徳寺 0.5km 服部町 ・祥瑞寺 1分 3分 153 0.1km 0.5km 橋 大 1 分 服部 3分 ー 真光寺 卍 おののいもこ m 距離 10.1k 初級 5 間 分 走行 約1時 時間 小野妹子、小野篁、小野道風らで知られる小野氏一族の史跡を訪ねる。 JR 小野駅を出発。住宅街の坂を登ると唐臼山古墳。来た道を戻り、左折すると県道 311 号との交差点に「途中大原八瀬京都」 わ に の碑。さらに北上し、JR 和邇駅を通って湖岸に出る。湖岸〜田園地帯を走り、JR の高架をくぐり、再び来た道に合流して 小野駅に戻る。 ※レンタサイクルは道の駅びわ湖大橋米プラザ近くの「宿屋きよみ荘」で借りられる。 新 堅田豪族三家の一つ、居初氏の庭園。国指定名勝。茶室 からの琵琶湖の眺望が美しい。小林一茶は「湖よ松それ す す 守山北高 から寿々み始むべき」と詠んだ。 48 文 赤野井町南 烏丸半島 坂本拡大図参照 キヨシ商会 C ド 開発 法 077-574-1685 竜川 9:00〜17:00 洲本町 水曜 100 円 水生植物公園 C 石川町 北国 海道 47 湖族の郷資料館 477 滋賀県立 みずの森 琵琶湖博物館 白砂の浜 草津烏丸半島港 下阪本 穴太廃寺跡 穴太地蔵堂 4.5km 27 分 立田町 一面のハス。 夏の朝には ピンクの花が きれい 比叡辻臨水公園 坂本城跡 穴太 標識あり。 湖西道路 の下を くぐる 今浜橋 今浜町 洲本町 小野氏一族の史跡を訪ねる からうすやまこふん C 堤 477 明智光秀の足跡をたどる 美術と学術のびわこ文化公園へ 戦乱・交通・治水の要所、瀬田川沿いを走る 大津最南端の史跡歴訪 近江八景・南湖一周 e おののとうふう 吉川 小浜町 レイ 都市として名をはせた堅 ンボ ーロ 田の歴史が学べる資料館。 守山市 7 u rs 小野道風神社 矢放神社 洲 川 11 12 13 14 15 すさのおのみこと 下堤 徳本寺 卍 野 6 白砂青松の湖岸、志賀の里をめぐる 7 小野氏一族の史跡を訪ねる 8 湖族の郷堅田から琵琶湖大橋へ 9 日本の原風景・仰木の棚田と里山を訪ねる 10「穴太衆積みの石垣のまち」坂本をゆく 天皇神社 ※ C 釣り堀 新唐崎水泳場 北大津湖岸緑地 専念寺 卍 卍 誓了寺 卍東南寺 盛安寺 「盛安寺前」 案内表示板 穴太 高穴穂神社 高島 坂本 161 壺笠山 H ロテル・ド・比叡 藤尾奥町 松ノ馬場 11 明智光秀の足跡をたどる 穴太 C 下阪本 6 拝観・営業時間 拝観・入館料 中世には湖の水運・漁業の権益を握る自治都市だった堅田の旧市街をめぐる。 橋 大 浜 幸 おごと温泉港から北国海道をたどり、堅田の街に入り、 「湖族の郷資料館」を見学。近くの本福寺、祥瑞寺には松尾芭蕉の句 いそめし でけじま 碑もある。古い街並みを抜け、居初氏庭園へ。さらに北上すると出島灯台。道の駅びわ湖大橋米プラザへ。来た道を戻って C 野洲川歴史公園 近江八景「堅田の落雁」で有名な浮御堂を経ておごと温泉港まで戻る。 大橋 幸津川町 稲荷 ※レンタサイクルはおごと温泉港または道の駅びわ湖大橋米プラザ近くの「宿屋きよみ荘」で。 びわこ地球市民の森 下新川神社 323 旧東海道と膳所城下町をめぐる 三井の晩鐘の地をめぐる まぼろしの近江大津京を訪ねて 紫式部の足跡と天下の名橋をめぐる 鮎家の郷 洲本町 中世、泉州堺と並ぶ自治 オーパル 聖衆来迎寺 比叡辻 卍 寶林寺 琵琶湖病院 運転免許センター 菖蒲 電話番号 休日 JR 比良駅 湖族の郷堅田から琵琶湖大橋へ おごと温泉港 福林寺 卍 木浜町 559 湖西道路とJRの高架を越え、 最初の信号を右折 ← 慈眼堂 坂本本町 8 湖族の郷堅田から琵琶湖大橋へ C C 水保町 佐川美術館 堅田拡大図参照 比叡山坂本 161 C 杉生神社 長沢神社 大津市 8 坂本 日吉東照宮 坂本ケ ーブル 紀貫之墓 卍 大乗院 田ノ谷峠 ENT 佐川急便総合体育館 おごと温泉観光協会 ENT あやめ浜園地 湖族の郷資料館 雄琴公園 マイアミ浜オート e C 湖族の郷資料館 浮御堂 堅田雄琴 湖岸公園 u rs C 遊歩道あり 北 国 海 道 もたて山 建立院 卍 316 比叡山高 文 ケーブル坂本 ほうらい丘 R 161 ← 旧竹林院 延暦寺 H 延暦寺会館 卍 アルセ坂本 S スタート 10 ゴール 坂本観光協会 白山姫神社 ケーブル延暦寺 7 坂本 11 日吉大社 居初氏庭園 477 8 ト ー タ ル ス ゴー ト ー タ ル ス ゴー C 比良川河口の北側にあ り、東方の琵琶湖中に張 げんげつじょう さ す り出した弦月状の砂州。 北比良の山々を背後に、 はくしゃ 約 3km にわたって白砂 せいしょう 青松が続く。眺めは素晴 らしく、古くから風光明媚 の地として知られている。 りょうふう 琵琶湖八景にも、 「涼風・ はくてい 雄松崎の白汀」として取 り上げられた。湖上から の白砂青松も見事である。 ード ーロ ンボ レイ 八王子山 381 卍 延暦寺西塔 ホテル琵琶湖プラザ H 細い川の横に、転落防止 の朱色のポールが並ぶ。 那波加荒魂神社 木の岡町 坂本北 IC 10 C 15 木の岡町 C 出島灯台 西 近 江 路 YH 西教寺 橋 おごと温泉拡大図参照 C 雄琴 9 11 おごと温泉港 ル おごと温泉 R ー 北 国 海 道 住宅街の坂を登る 苗鹿 西大 津バ イパ ス 滋賀県 京都府 分岐を左に行く。 右に行くと住宅街 道細くなる C ゴ 千野 天満神社 湖大 9 8 分岐あり。右に行く 「この先、道路狭く通り抜け できません」の看板 琵琶 道路 湖岸 細い道。舗装状態悪いが 見晴らし最高 延暦寺境内 A 湖西 道路 おごと温泉拡大図 サイクルショップ栄輪 ピエリ店 雄琴北 足湯 おごと温泉 堅田の街が 見下ろせる 今堅田 アヤハディオ堅田店 おごと温泉 観光案内所 仰木雄琴 IC 安楽律院 卍 スーパーリゾートおごとあがりゃんせ 卍 阿弥陀堂 文 9 日本の原風景、 仰木の棚田と里山を訪ねる 卍 釈迦堂 仰木の里東 仰木東公園 内湖 堅田高 祥瑞寺 卍 本福寺卍 堅田 衣川 C 6 三石岳 675 文 北大津高 仰木の里 仰木口 卍 衣川廃寺跡 衣川寺 成安造形大 S 仰木西公園 315 H 雄琴荘 湯の宿木もれび H C 文 仰木の里東 フレスコ 柿の里 の看板の所 を曲がる エイ 奥比叡ドライブウ H 暖灯館きくのや ー ゴ 仰木 小椋神社 雄琴 313 C 本堅田 堅田教会 C 卍 光照寺 御料理 C 15 8 美崎公園 ード ーロ ンボ レイ ENT 道 海 国 北 サカイ自転車店 天神川 東光寺 卍 ピエリ守山 天神川 H びわ湖花街道 山王院 卍 堅田駅前観光案内所 北国 海道 大津市おごと 8 9 温泉観光公園 R 11 161 C C JR 2010年10月現在 工事中の橋あり 15 横高山 767 道の上に橋が架かる びわ湖大橋米プラザ なぎさ公園 ラフォーレ琵琶湖 H S 堅田 春日山古墳群 馬蹄形の棚田を 見下ろす 棚田の中を走る。 仰木町 狭くて急坂。 きつければ 無理せず自転車を押す 宿屋きよみ荘 161 C 西近 江路 院町 真野 湖 西 線 来迎院 卍 5 東側の歩道走行 正源寺 卍 神田神社 2.4km 14 分 雄松崎 JR 和邇駅から北小松間 の湖畔に沿う自転車道。 途中の湖岸には和邇・蓬 莱・青柳浜・近江舞子な ど 水 浴 場 が あ り、夏 は ウォータースポーツ愛好 者で賑わう。 R 真野浜 H ENT 「ぐるっとびわ湖 H 国民宿舎ビューロッジ琵琶 真野川 この間車両通行止め。二輪はOK サイクルライン」 の標識 琵琶湖大橋病院 × 道狭い。住宅街。 スピード落とす C 大津北署 S イズミヤ 琵琶湖大橋港 谷口町 南庄町 春日山公園 仰木拡大図参照 ここで国道を横断 C 477 家田町 信号、横断歩道なし 雄松崎 1.4km 8分 近江舞子観光いちご園 びわ湖レイクサイ ド自転車道 C C 681 音無滝 7 小野 近江舞子観光いちご園 0.6km 4分 090-1155-1515 スタート ゴール 美空町 普門 C 559 湖青 朝日 曼陀羅山 184 花園町 C 47 勝林院 院町 皇陵 皇陵 千院 信号、横断歩道なし S フレスコ 大野 5 勝林院町 S フレスコ 清風町 向陽町 レイ ンボ ーロ ード B 陽明町 7 小野氏一族の史跡を訪ねる 唐臼山古墳 真野 佐川町 伊香立公園 C 霊府神社 今阪自転車店 点滅信号 両社神社 南 1:25,000 下阪本 農村風景の中を走る 水明 時間 走行時間には見学や休憩時間は 含みません。他のコースも同様。 春はいちご狩り、秋は芋掘り・落花生掘りが楽しめる。 いちご狩りは 5 月中旬〜6 月中旬、いも掘りは 9 月中旬 〜10 月中旬、落花生掘りは 10 月。 いちご狩り 1300 円。無くなり次第終了のため、要事前 確認。団体要予約 西近江 路 下阪本 5 丁目 11 500m 西 161 湖西道路 0 松ノ馬場 北 下在地町 卍 新知恩院 田んぼが広がる 小野 急坂。 自転車押す ゼニワラ古墳 大塚山古墳 清和町 普門町 川 渡 世 坂本拡大図 日吉中学校口 伊香立 上在地町 JR 「坂本四丁目」 卍 寶林寺 案内表示板 卍 神光寺 倭神社 下竜華児童公園 C 石動神社 十妙院 小出石町 日吉東照宮 卍 坂本本町 頬焼地蔵尊 卍大黒山北寺 琵琶湖病院 浄光寺 卍 47 和泉神社 杉生神社 卍 北在地町 龍泉院 JR 近江舞子駅 2.5km 15 分 今宿 小野神社 小野道風神社 大塚山古墳、 ゼニワラ古墳 へは、朝日緑地公園の所 から登る JR 比良駅 和邇浜 和邇 川 和邇公園 上品寺 卍 公園の中を走る 琵琶湖スポーツランド 比叡山坂本 C 湖西 線 ほうらい丘 下龍華町 比叡辻 湖西 道路 ケーブル坂本 S サンライズ坂本店 ← 佛乗院 八幡宮 卍 石畳 京阪石山坂 本線 比叡山高 文 坂本三丁目 石占井神社 ENT 311 南浜 橋 坂本観光協会 R 316 坂本 中 民宿多数 和邇浜青年会館 南浜 天皇神社 大 ゴール C 満 10 生源寺 15 311 川 和邇 S 天 スタート 卍蓮華院 旧竹林院 比叡辻 2 丁目西 平和堂 速 道 路 367 白山姫神社 311 高城 和邇 交差点の真ん中に 「途中大原八瀬京都」 和邇 C の石碑がある 春日 大津赤十字志賀病院 和邇 IC 高 日吉大社 上龍華町 卍 福壽禅寺 名 神 レ イ ン ボ 坂本 ー アルセ坂本 アルプラザ前を ロ 大林院 ー S 左に入る ド 卍 弘法寺 大正寺卍 「大津坂本郵便局」 倉園神社 の看板の所を左折 卍 卍 禅定院 161 途中越 びわ湖水害に備えた 石垣沿(堰)堤が残る サイクルショップにしもと 新和邇浜 日用雑貨の店(閉店) の所を曲がる ← 堅田雄琴 湖岸公園 栗原 和邇漁港 6.9km 走行 約 40 分 距離 初級 比良・近江舞子など湖西をめぐるコース。 JR 比良駅からびわ湖レイクサイド自転車道をたどり近江舞子駅へ。山側へ入れば畑・いちご園。近江舞子駅に戻り、湖岸の 水泳場を横目に松林を抜けていくが、途中から未舗装になるため、内陸側の車道を走ってもいい。道は比良の集落内に入り、 古社寺や常夜灯に立ち寄りながら、JR 比良駅に戻る。 ※未舗装部分は 7/1〜8/31 の間歩行者専用になる。 ← 浮御堂 湖族の郷資料館 喜撰 川 ← ←← 8 衣川 慶福寺 卍 遊歩道あり 4 ← 卍ト 途中 妙盛寺 中浜 中浜 ← 衣川寺 15 卍 161 ← 4 ← 堅田 平町 北浜 浅田自転車商会 途中町 光徳寺 祥瑞寺 都久生須麻神社 本福寺 ル 途中口 伊豆神社 ンネ 2 3 4 5 禁無断複製 白砂青松の湖岸、 志賀の里をめぐる 中 洲 大 橋 居初氏庭園 e なぎさ公園サイクリング ※印:大津市 はくしゃせいしょう 6 558 道 転車 ド自 サイ イク 湖レ びわ 堅田教会 u rs *印:(社)びわこビジターズビューロー 1 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図 25000(空間データ基盤)、数値地図 2500(空間データ基盤)、数値地図 50m メッシュ(標 高)及び基盤地図情報を使用した。(承認番号 平 22 業使、第 347 号) * 国道を渡る 蓬莱浜 南船路 光徳寺遺跡 南船路遺跡 福聚禅院 卍 智鎮神社 文 堅田高 仰木口 蓬莱 江路 西近 湖西 線 元堅田南 C 写真提供 出島灯台 本堅田 仰木道 発行:大津商工会議所 2011 年 1 月 25 日 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜 2 番 1 号 コラボしが 21 9 階 http://www.otsucycling.jp 細いが雰囲気のいい道 八所神社 おすすめ 15 コース びわ湖 大津 なぎさ散走 サイクリングガイド 西福寺 卍 霊仙山 750 元堅田 ●免責事項 ・この地図は、平成 23 年 1 月 25 日現在の情報を掲載しております。道路の整備状況や、店舗の移転等で変わる場合があります。また掲載内容は、 予告なく変更される場合がありますので、現地でお確かめいただくか、直接施設へご連絡ください。 ・危険ですから、地図を見ながら自転車を運転しないでください。 ・自転車運転中の事故や、立ち寄り先での自転車の盗難・破損等その他一切の責任は負いかねます。 海蔵寺 卍 堅田病院 C 「地域資源∞全国展開プロジェクト(小規模事業者新事業全国展開支援事業)」は、全国の商工会・商工会議所が地域の事業者と一丸となって行う、 地域の資源を活かした新商品の開発や観光資源の開発など、全国規模の市場展開を目指すプロジェクト事業です。 大津商工会議所では、地域に眠る貴重な観光資源を発掘し、そこから新しいビジネスチャンスを具体化する事業として「平成 22 年度地域資源∞ 全国展開プロジェクト」実施の採択を受け、地域の事業者とプロジェクトを立ち上げました。 本年は、【Fw:Re: サイクリングに大津へでかけませんか?】というテーマで、 「環境・エコ」を背骨に、「なぎさ公園」を活用した環境負荷がかか りにくい「サイクリングツアー」の商品化と、ゆば発祥の地・大津にちなみ、主原料にゆば製造工程上の濃縮豆乳を利用した「サイクリスト向け 飲食品」の開発を目指しています。 321 Co 161 無限大 子川 八屋戸 北から来ると個人宅に 入りそうな細い道を曲がる 今堅田 内湖 C 元堅田五丁目 JR 15 伊豆神田神社 堅田駅前 3 Co C 琵琶湖大橋 堅田 堅田駅前観光案内所 8 野神神社 地域資源∞全国展開プロジェクト 野離 558 のトンネルあり 今堅田二丁目 春日山古墳群 薬師ノ滝 権現山 駐車場奥に、 栗原 橋の下を くぐる歩行者・自転車用 996 花折トンネル 真野 木戸川 琵琶湖 大橋港 びわ湖大橋米プラザ 今堅田 志賀 木戸公園 清林パーク C イズミヤ S C 南 湖 Co 東 線 西 松の浦 志賀駅口 志賀観光協会 木戸 3 JR E の標識の所を曲がる びわ湖の魅力を最大限に満喫したいなら、クルージング がお勧め。湖上から眺める大津の街並みや比良や比叡の 峰の壮大さは、他では味わえない絶景。大津港を発着し てびわ湖クルーズが楽しめるミシガンクルーズ・ぐるっ とびわ湖一周クルーズ・竹生島クルーズ・琵琶湖大橋ク ルーズなどがある。ミシガンクルーズ以外は自転車も載 せられるので、サイクリングとの組み合わせも OK。 http://www.biwakokisen.co.jp/ 077-524-5000 青柳浜 青柳浜オート 321 歩道は歩行者優先で車道寄りを走行 歩道は歩行者のもの。自転車は「走らせてもらっている」というつもりで。 ベルを鳴らして歩行者を押しのけて走るなどもってのほかです。 琵琶湖汽船 ← 500m 西 中村八幡宮 1:25,000 山麓 木戸口町 南船路 百西 井近 川江路 0 北 公園あり。旧比良港 卍 本立寺 卍長栄寺 C 161 湖 西 道 路 堅田拡大図 ル ← × 歓喜寺遺跡 萬福寺 卍 荒川 ← 瀬田 皆子山 972 パ ノ ラ マ ロ ー プ ウ ェ イ 蓬莱山 1174 ← 南郷温泉 常夜灯 ー 夜灯 突き当たりを右へ 山頂 ← 南郷 大物 びわ湖バレイ ゴ 南比良 寺 ・福田 西福寺 良 駅 比 JR そぐら浜 の常 そぐら浜の常夜灯 ← 松葉家 びわ湖バレイ 荒川 ← 石山温泉 坂 161 6 6 白砂青松の湖岸、 志賀の地をめぐる 道細い ← 新近江別館 足尾谷 中心図 E6 077-521-1111 ル ネ レイアホテル大津石山 ン 石山 ほっとすていしょん比良 比良 雄松崎 北比良 西福寺 卍 安全ルールを守る ● 飲酒運転は禁止 みなさん、 ● 二人乗りは禁止 ルールは守って 楽しんでね! ● 並進は禁止 ● 夜間はライトを点灯 ● 信号を守る ● 交差点での一時停止と安全確認 大津市観光キャラクター ● 走行中の携帯の使用禁止 ● 傘差し運転は禁止 自転車にも道路交通法が適用され、罰則もあります。 安全のため必ずルールを守って走行お願いします。 自転車は車道の左側を通行するよう法律で定められています。 歩道通行ができるのは、 ● 道路標識等で指定された場合 「歩道自転車通行可」の標識 ● 13 歳未満の子ども、70 歳以上のお年寄り、身体の不自由な人 ● 車道または交通の状況からみてやむを得ない場合 また、車道の逆走は大変危険ですから絶対やめしょう。 近江舞子南浜 北比良 比良城遺跡 原則、車道の左側を通行 7/1〜8/31は 歩行者専用。 自転車押す 中浜 307 ← 大津プリンスホテル 077-524-2321 安曇川 アヤハレークサイドホテル 樹下神社 ← 膳所 近江舞子 文 161 百間堤 自転車のルール 2 この間未舗装 内湖 比良川 びわこ成蹊スポーツ大 比良岳 1051 ← 天然温泉 比良山 夫婦滝 東京 中心図 B5 未舗装路を走りたくない 場合はこちらを走る 高井戸 中心図 B5 077-524-0200 比良とぴあ 長野 077-523-2501 ホテルブルーレーク大津 烏谷山 1077 京滋バイパス 新名神高速道路 49.7km 19.3km 近江舞子 C 近江舞子観光いちご園 5.2 km 58.7 km 57.8km 東名高速道路 346.7km 亀山 旅館花村 2 南比良 8.3km 172.8km 小牧 中心図 A5 葛川坊村町 40.3 km 岡谷 077-524-1966 八幡神社 大仙寺 卍 322 南比良峠 21.4 km 北陸自動車道 233.4km 名神高速道路 米原 中心図 A4 南小松 川 比良 中心図 B3 堂満岳 志賀バイパス 常明院 卍077-524-8111 中村町 077-522-3690 植木屋旅館 近 36.7km 車 長野自動車道 78.1 km 186.8 km 中央自動車道 中心図 A3 北小松水泳場 転 自 ド イ サ ク イ レ 湖 わ び 路 江 富山 広域図 B7 077-525-2402 中国自動車道 114.0km 307 道 神爾の滝 西 奥ノ深谷 お車で 樹下神社 北小松 C 札幌〜100分 福岡〜75分 巨椋 077-578-2020 西大津ビジネスホテル 江賀谷 C 広域図 A7 KKR ホテルびわこ 円満院門跡 浜町 交差点名 東京〜75分 福岡〜60分 北小松 国道横断 信号なし。 交通量多い 広域図 A7 075-701-0201 旅亭紅葉 大津 滝 白滝谷 びわ湖温泉 八丁平 車一方通行 市境 谷 下阪本・ 西大津 眺めがいいところ その他道 三の滝 077-578-0047 葛川 ロテル・ド・比叡 南比良 王 延暦寺会館 観光案内所 おごと温泉拡大図 朽木・葛川県立自然公園077-577-3160 雄琴天然温泉の宿ことゆう 坂本 (比叡山) 紅葉の名所 信号 中部国際空港セントレア 草津田上 おごと温泉拡大図 湯の宿木もれび 18 県道番号 県道 徳勝寺 種徳寺卍 卍 ひかり のぞみ 99分 25分 空港バス60分 関西国際空港 比良げんき村 特急150分 42 分 ひかり21分 瀬田東 瀬田西 077-579-8585 地主神社 坊村町 国道 桜の名所 9分 特急はるか75分 大津 おごと温泉拡大図 ホテル・旅館 H 161 楊梅の滝 比良山岳センター 釈迦岳 吹田 おごと温泉拡大図 卍 明王院 077-579-1111 国道番号1060 新幹線 のぞみ62分 神戸 三田 077-578-1075 湯元舘 1 1 南 JR東海道本線 29分 西宮 びわ湖花街道 カマクラ谷 コンビニエンスストア のぞみ 98分 津山 おごと温泉拡大図 スーパー・ショッピングセンター C C 路 江 近 西 滝川 おごと温泉拡大図 葛川森林 077-577-2222 S 東屋風休憩所 東 1:50,000 123 山頂(標高) トイレ 明 077-578-1502 びわこ緑水亭 近新 1 西 2km Co おごと温泉拡大図 寺 神社 北比良 1 Co おごと温泉拡大図 077-578-1390 町居神社 雄琴荘 卍 百貨店 D 0 東京 077-578-1281 町居町 暖灯館きくのや 鎌倉山 950 おごと温泉拡大図 かなりきつい 注意するところ D6 077-577-2211 警察署 名古屋 京近江 × 自転車店 おごと温泉拡大図 卍 きつい http://www.otsucycling.jp 公共機関で 米原 077-579-2111 観音寺 観光スポット 空港バス 55分 大阪国際空港 京都 琵琶湖グランドホテル 学校 岡山 ホテル琵琶湖プラザ 077-585-4111 梅ノ木町 広域図 文 武奈ヶ嶽 1214 大津市広域図 温泉 ややきつい 博多 ラフォーレ琵琶湖 広域図 C5 077-573-7111 普済寺 広域図三C5 卍 舞谷 077-585-3811 地図外 坂道 高 ス タ ー ト 077-572-1317 宿屋きよみ荘 低 サイクルステーション 路 国民宿舎ビューロッジ琵琶 レンタサイクル 江 堅田・ 守山 R ENT 広域図 C3 特急170分 大津 077-592-0378 東京〜70分 福岡〜65分 大阪 志賀観光協会 大津への行き方 Co 地図上位置 北 Co 話 近 電 西 名 高島市 E ← 設 八ッ淵の滝 ← 施 おごと温泉 凡例 D ← 泉 志賀 おごと ガリバー青少年旅行村 783 富山 温 域 貫井町 110 川 鵜 地 久多の里オート Co 久多 川合町 H 宿泊施設 川合 5 5 粟津原 5 矢橋 15 三井寺(園城寺)3 唐崎神社 15 浮御堂 8 比良山系 ※番号は、その場所が紹介さ れているコースの番号です。 比良山系は、琵琶湖大橋の 上から眺められます。 ❶近 江 び わ ち ー ず パ イ「ゆば屋の豆乳」「ふなずし」から生まれた「近江びわちーず」。ゆば屋の豆乳の持つやわ ❸ らかな甘み、ふなずしの持つ奥ゆきのある旨みを重ね合わせ独自の味わいを作り出しまし た。その旨みを生かしてサクサクの香ばしいパイに焼き上げました。 ❷ ❷近江ゆば屋の豆乳ケーキ「ゆば屋の豆乳」と滋賀県産米粉、太白ごま油を使ってとってもヘルシーでしっとりした パウンドケーキに焼き上げました。しょうがシロップで香りづけをしました。 ❶ ❸び わ い ち サ ブ レ「びわいち」とは日本一のびわ湖をサイクリングでぐるりと一周することです。 近江発祥の特産品と近江米粉を組み合わせて、3つの「びわいちサブレ」ができました。 ●近江緑茶サブレ・○近江豆乳サブレ・●近江ふなずしサブレ。
© Copyright 2024 Paperzz