2013年04月号(PDF 2569KB)

平成25年
広 報
2013
4
月
No.152
平成25年度施政方針
2∼5
4月21日(日)は掛川市長選挙と
掛川市議会議員選挙の投票日です
6∼9
生涯学習メニューに参加しませんか? 10∼13
春の全国交通安全運動
子宮頸がん検診・乳がん検診が始まります
∼自治基本条例の理念に基づき∼市民活動を推進します
民生委員・児童委員の活動
けい
14
14
15
16
■市ホームページ http:/www.city.kakegawa.shizuoka.jp/「広報プラスONE」掲載中
感謝を込めて約450人が駅をおそうじ
(3月16日、駅南口周辺で)
25周年記念事業の「小中学生向けの座談会」で講演する
りゅうすけ
高田薬局会長の高田隆右さん(3月16日、大日本報徳社で)
私たちがこれから迎えようとしている時代は、誰も経験したことのない極めて困難で、避け
て通ることのできない複雑な課題が待ち受けている時代です。
これからの課題には、幾多の先人たちが築き上げてきたさまざまな解決策に、新しい知恵や
工夫を重ねて、みんなで力を合わせて対応していかなければなりません。
新しい時代の掛川市を、希望とぬくもりが実感でき、健康と長寿、安全と安心が図られ、幸せ
ゆう おう まい しん
な人生と豊かな社会を満喫できるまちにしていくため、その実現に向け「勇往邁進」します。
「市民の知恵と力が生きるまちづくり」
●自治基本条例を住民自治の最高規範として、市政への市民参画の仕組みを整えます。
●市民が主体性を持ち、
「市民力・地域力」が発揮される地域社会の実現が求められていますので、
行政は、そのための方向性を示す「コーディネート役」を担います。
●行政主体から、市民の知恵と力が生きる「市民参画型」へ移行します。
「調和のとれた安全で安心な活力あるまちづくり」
●3つの日本一(健康医療・環境・市民活動)づくりの実現と安全・安心な活力あるまちづくりを進めます。
「報徳の精神と生涯学習の理念によるひとづくり」
●風格のある掛川市(教育・文化・芸術などの盛んなまち)の実現を目指します。
●「掛川市議会基本条例」と「掛川市自治基本条例」を合わせて、新しい自治、新しい公共の実現を
図ります。
2
平成25年度掛川市各種会計予算 合計757億1,351万円(対前年度比5.0%減)
平成25年度の当初予算は市民の安全・安心を第一として、
(仮 ■一般会計437億5,000万円(2.1%増)
称)南部体育館など地震津波対策を最優先し、合併推進道路 ■特別会計(14会計)270億2,045万円(11.8%増)
や光ファイバ網整備事業など、将来の成長の礎となる投資
■企業会計49億4,306万円(61.0%減)
を盛り込み、3つの日本一のまちづくりや、地域経済の活性
化対策などにも重点を置きました。国の緊急経済対策に対 病院事業6億8,242万円(91.9%減)
いしずえ
応する本市の経済対策は、
「15ヶ月予算※」を組み、全小中 水道事業42億6,064万円(0.0%)
学校の耐震補強を完了させるなど、総額で35.6億円を予定
しています。本市の早期の景気回復に寄与するために、迅速
かつ的確に切れ目なく執行していきます。
※景気対策などのため、公共事業費などを前年度予算に前倒しで盛り込み予算
を切れ目なく執行できるように一体として編成する手法
「希望が見えるまち、誰もが住みたくなるまち掛川」
●本年度事業実施
○計画段階のもの
①3つの日本一づくりの実現
■健康医療日本一
■環境日本一
●中東遠総合医療センターの開院(5/1)
●現病院の跡地「希望の丘」を整備
●太陽光発電普及促進プロジェクトの推進
(仮称)県立掛川地区特別支援学校、
(仮称)掛川東病院、
介護老人保健施設、重症心身障害児(者)通所施設、特別養
護老人ホームと認可保育所複合施設、中部ふくしあ、急患
診療室、
掛川市緑茶予防医学・
健康科学研究所、障害児学
童保育所などが平成27年
度までにオープン予定。
地域協働経済支援買物券や市内金融機関の借入金信用保
証料助成制度などを
活用して、平成28年
度末までに戸建て住
宅の2割に設置。
●スマートシティプロジェクトの実現
自然エネルギーを活用した「スマート公会堂推進事業」の推進。
●温室効果ガスの削減
●西部ふくしあ開所
市民や企業、学校に、省エネ・節電の呼び掛けを積極的に実施。
桜木地内に市内4ヶ所目としてオープン。
●環境日本一に向けて全国に情報発信
●生活習慣病予防事業
「かけがわふじ33プログラム」を開催して地域に密着した
健康づくりを推進。
環境首都創造自治体全国フォーラムの開催。
全国都市清掃会議北陸東海大会の開催。
環境月間県民大会の開催。
●「食育」計画の推進
○ごみ分別方式の統一とごみ袋の値上げ
第2次食育計画に基づき、全ての年代を対象に推進。
市内南北で異なる分別方式の統一とごみ袋値上げを検討。
●緑茶効能研究の成果を活用
●安定した水質浄化の推進
緑茶の健康機能を活用した栄養指導の確立。
浄化槽市町村設置推進事業で東山口、原田、西郷、佐束地
区を整備。
●感染症予防
高齢者肺炎球菌ワクチン接種助成、定期予防接種の接種率
の向上。
●新火葬場「東遠地区聖苑」
4月6日(土)から供用を開始。
■市民活動日本一
●自治基本条例の4月1日の施行に伴う理念の具体化
(仮称)まちづくり協働推進条例、住民投票条例を制定。
●市民活動の推進
市民活動推進モデル事業、まちづくり塾の卒業生と市民活動団体との
協働により「市民力」を活用したまちづくりの推進。
●男女共同参画社会の実現
「第2次男女共同参画行動計画」に基づくワークライフバランスの推進。
●姉妹都市との交流
「松本亀次郎記念、日中友好国際交流の会」と連携を強化。
●外国人との共生の推進
自治会への加入、地区防災訓練・清掃作業への参加呼びかけを実施。
3
「希望が見えるまち、誰もが住みたくなるまち掛川」
●本年度事業実施
○計画段階のもの
②安全・安心なまちづくりの実現
■防災・災害対策の強化
●被害対応計画の見直しと地域特性に合った訓練の実施
新しく地域防災計画を策定。
●自主防災リーダーを養成
●避難所運営マニュアルの改定
●耐震補強助成、老朽放置家屋対策
■いのちを守る「希望の森
づくり」プロジェクトの推進
●合計植樹本数が6万2千本に
●植樹後の管理も市民・企業・行政の協働に
より実施する体制を確立
(空き家対策条例の制定)の実施
●(仮称)南部体育館の建設
○橋梁長寿命化修繕計画
重要な99橋を効率的かつ適切に管理。
○中央消防署の建て替え
実施設計、造成工事を実施。
●本年度事業実施
○計画段階のもの
③活力あるまちづくり
■南北幹線道路などの整備
●大須賀ルートと大東ルートなどの
整備
袋井小笠線バイパス市道入山線築造工
事、
都市計画道路海洋公園線の築造工事・
中方佐束川左岸線の舗装工事を実施
○スマートインターチェンジの
設置を検討
東名小笠パーキングエリア、新東名掛
川パーキングエリアへの設置を検討。
■産業基盤の強化と農商工連
携の推進
●企業の誘致を全庁体制で積極的に推進
産業立地奨励事業費補助金などや企業誘致推進連絡会を活用。
●地域資源を活かした掛川ブランドの創設
「農」
「商」
「工」を連携させるために、市役所内部の組織体制を一新。
●地域経済の活性化
■世界農業遺産の登録による
掛川茶ブランドの価値向上
●「茶草場」の本年5月遺産登録を推進
掛川の知名度向上と掛川茶のより一層のブランド化を目指す。
●茶文化プロジェクトの推進
かばざいく
秋田県仙北市の樺細工、岩手県
なんぶてっき
奥州市の南部鉄器、岐阜県多治
みのやき
見市の美濃焼、深蒸し掛川茶が
連携し、茶文化の再生と消費拡
大に向けた取り組みを推進。
■市全域に光ケーブルの敷設
●伊達方局、三笠局、原泉局の3局舎を整備
市内全域で光回線が使用可能に。
■中心市街地活性化への取り
組みと木造駅舎などの保存活用
「住宅リフォーム事業」と「新エネルギー機器等設置事業」
を行う市民に市内商工団体との協働により買物券を交付
し、地域経済の活性化を推進。
○第2期基本計画の策定と駅前東街区・西街区の再開
発の推進
●空き店舗対策
■内陸フロンティア掛川市構
想の策定
「本陣通りプロジェクト」など、民間活力を生かした事業手法を活用
○県構想・市総合計画と整合を図り、体系を構築する
倉真第2パーキングエリア、森・掛川インターチェンジ周辺開発
■中山間地振興と有害鳥獣対策
●木造駅舎耐震化工事に着手
新幹線駅開業25周年と合わせ、木造駅舎を生かした中心
市街地の活性化対策を検討。
■公共交通対策
●デマンド型乗合タクシー導入
●地域イベントや空き家情報の発信
○森林の生産性の向上と木材の自給率向上
和田岡地区、曽我地区、大須賀区域
10年後の木材自給率50%以上を目指す。
林業専用道開設を推進。
原田地区、東山口地区
●地域福祉バス支援
●有害鳥獣駆除対策の充実と被害の軽減
●新病院アクセス道路
の整備
電気柵などへの補助制度の充実。
長谷縦貫東名線の完成
4
広報かけがわ H25.4
④子育て支援・福祉充実のまちづくり
●本年度事業実施
○計画段階のもの
■市民サービスの向上
■少子高齢化対策と障害者福祉
○市民・団体などへの情報化対応支援
●中学校修了時まで医療費助成を継続実施
インターネットやスマート
フォンなどの新たなサービ
ス・活用への支援を充実。
●高齢者福祉施設の整備
●若者の就労支援
●在宅サポート、認知症施策の推進
地域若者サポートステーショ
ンかけがわを開設。
独居や高齢者のみの世帯への実態把握調査や見守りネッ
トワーク強化の高齢者安心地域支えあい事業、認知症施策
総合推進事業の推進。
現病院跡地に保育所併設型の特別養護老人ホームや介護
老人保健施設を整備。
(平成27年度までにオープン予定)
■乳幼児教育の充実
●障害者の就労支援
「障害者新規就労500人サポート事業」の開始。
●待機児童解消対策の実施
乳幼児センターすこやかの定員を40人増、
「希望の丘」へ120人定員の認可保育所の設置を推進。
保育ママ事業の拡大強
化、認可外保育施設を
利用する保護者への支
援策の就園奨励費補助
事業の継続実施。
●子ども・子育て支援
事業計画の早期策定
⑤質の高い教育・文化の充実と振興
●本年度事業実施
○計画段階のもの
■人づくり構想かけがわの推進
■特色ある掛川の教育
●かけがわ教育の日の開催
●「中学校区学園化構想」の推進
りん
●「かけがわお茶の間宣言」の策定
全中学校区に「子ども育成支援協議会」を設置し、地域コー
ディネーターを中心にボランティアが園・学校を支援。
「お茶の間」の団ら
んから生まれる「ぬ
○「かけがわ道徳」
の研究
「夢実現に向かう、心豊かで とした市民」の育成。
くもり」をもとに、家
きずな
族の絆を深め、家庭
の 教 育 力 の 向 上を
図る。
■文化政策の推進
■スポーツの振興
●文化振興計画の策定
●生涯スポーツの普及・啓発
文化的財産を芸術文化、生活文化、伝統文化などに整理・
体系化。
(仮称)南部体育館の整備。
●松ヶ岡の保存活用
策の検討
指導体制の強化や選
手を発掘するために、
市駅伝大会の実施を
検討。
保存活用検討委員会
の早期設置や、文化
財調査後の保存方法
の検討、市民協働に
よる活用策の研究。
5
郷土の偉人や報徳の
教えなどを取り入れ
た道徳教育を市内全
小中学校で展開でき
るよう、検討。
○市町対抗駅伝競走大会で上位成績を目指した取り込み
掛川市長選挙と
掛川市議会議員選挙の
投票日です
投票時間
午前7時から午後8時まで
(第21投票区は午後7時まで)
掛川市選挙管理委員会( 21-1133)
※投票所は9ページに掲載
し
ょ
う
。
の
2
種
類
で
す
。
①掛川市長選挙
②掛川市議会議員選挙の順序で投票します。
記載後、
それぞれの投票箱に投票してください。
②①
掛掛
川川
市市
議長
会選
議挙
員
選
挙
今
回
の
投
票
は
、
投
票
は
2
種
類
ず 日 議 出 (日) 員 任
か に 選 期
け 市 挙 満
、 内 が 了
あ
36 4 に
な の 月 と
た 投
も
の 票 14
日 な
大 所
う
切 で (日)
に 掛
な 行 告 川
一 わ 示 市
票 れ さ 長
を ま れ 選
有 す 、 挙
効 。 投 、
に 投 票 掛
生 票 が 川
か に 4 市
し は 月 議
ま 必 21 会
6
き
ま
す
。
当
日
投
票
所
で
そ
の
旨
を
申
し
出
て
く
だ
さ
い
。
場
合
で
も
、
選
挙
人
名
簿
に
登
録
さ
れ
て
い
れ
ば
投
票
で
万
一
、
入
場
券
を
紛
失
し
た
り
、
受
け
取
ら
れ
て
い
な
い
持
ち
く
だ
さ
い
。
票
に
出
か
け
る
と
き
は
、
一
人
分
ず
つ
切
り
離
し
て
お
一
世
帯
の
方
を
4
人
ま
で
記
載
し
て
郵
送
し
ま
す
。
投
入
場
券
は
、
一
枚
の
両
面
開
き
の
圧
着
は
が
き
に
、
同
入
場
券
を
お
忘
れ
な
く
=
午
前
7
時
か
ら
午
後
7
時
ま
で
●
第
21
投
票
区
︵
西
之
谷
公
民
館
︶
ら
れ
ま
す
の
で
、
ご
注
意
く
だ
さ
い
。
で
た す ま 投
だ 。 た 票
し
、 は
投 、
、
次
票 市
の
時 内
投
間 36
票
は 投
所
午 票
で
前 所
は
7 で
終
時 行
了
か わ
時
ら れ
間
午 ま
す
が
後 。
繰
8
り
時
上
ま
げ
で
住
民
基
本
台
帳
に
登
録
さ
れ
て
い
る
方
で
す
。
投
票
所
と
投
票
時
間
立候補者の紹介などを
載せた選挙公報は、
新聞折り込みにより配布させて
いただきます。
これは、市内全域の各世帯に
対して速やかに、
かつ同時期に
配布するためです。
選挙公報は新聞折り込みで
配布します
新聞折り込み予定日
4月18日(木)の朝刊
補
者
名
﹂
を
記
入
し
て
く
だ
さ
い
。
白
色
の
紙
に
黒
イ
ン
ク
で
印
刷
し
た
投
票
用
紙
に
﹁
候
今
年
の
1
月
13
日
以
前
か
ら
引
き
続
き
市
内
に
住
み
、
②
掛
川
市
議
会
議
員
選
挙
平
成
5
年
4
月
22
日
ま
で
に
生
ま
れ
た
日
本
国
民
で
、
紙
に
﹁
候
補
者
名
﹂
を
記
入
し
て
く
だ
さ
い
。
ク
リ
ー
ム
色
の
紙
に
黒
イ
ン
ク
で
印
刷
し
た
投
票
用
【選挙公報を折り込む新聞の種類】
・朝日新聞 ・産経新聞 ・静岡新聞 ・中日新聞
・日本経済新聞 ・毎日新聞 ・読売新聞 の7紙
【選挙公報を配置する施設】
・市役所本庁 ・市役所出張所(連雀) ・生涯学習センター ・美感ホール
・各地域生涯学習センター ・市立総合病院 ・中央図書館 ・さんりーな
・大東支所 ・大東北公民館 ・千浜農村環境改善センター
・文化会館シオーネ ・大東温泉シートピア ・大東図書館 ・大須賀支所
・大須賀図書館 ・大須賀中央公民館 ・大渕農村環境改善センター(アイク)
・山崎農村環境改善センター(多目的)
選挙公報は市ホームページにも掲載します。
7
投
票
で
き
る
人
は
・
・
・
①
掛
川
市
長
選
挙
投
票
す
る
と
き
の
注
意
分
け
が
さ
れ
て
い
ま
す
。
選
挙
﹂
﹁
掛
川
市
議
会
議
員
選
挙
﹂
の
選
挙
ご
と
に
色
今
回
使
用
す
る
2
種
類
の
投
票
用
紙
は
﹁
掛
川
市
長
ま
す
。
当
日
、
投
票
所
で
そ
の
旨
を
申
し
出
て
く
だ
さ
い
。
目
の
不
自
由
な
方
は
、
点
字
で
投
票
す
る
こ
と
が
で
き
投
票
用
紙
は
色
で
区
別
点
字
に
よ
る
投
票
だ
さ
い
。
印
鑑
は
必
要
あ
り
ま
せ
ん
。
●
介
護
老
人
保
健
施
設
﹁
え
い
せ
い
掛
川
﹂
●
特
別
養
護
老
人
ホ
ー
ム
﹁
掛
川
福
祉
ノ
郷
﹂
●
介
護
老
人
保
健
施
設
﹁
あ
お
ば
ケ
ア
ガ
ー
デ
ン
﹂
●
特
別
養
護
老
人
ホ
ー
ム
﹁
お
お
す
か
苑
﹂
●
特
別
養
護
老
人
ホ
ー
ム
﹁
く
に
や
す
苑
﹂
●
特
別
養
護
老
人
ホ
ー
ム
﹁
大
東
苑
﹂
◎
持
ち
物
入
場
券
が
届
い
て
い
る
方
は
、
お
持
ち
く
大
須
賀
支
所
●
養
護
老
人
ホ
ー
ム
﹁
小
笠
老
人
ホ
ー
ム
﹂
●
身
体
障
害
者
療
護
施
設
﹁
ね
む
の
木
の
ど
か
な
家
﹂
1
階
多
目
的
ホ
ー
ル
大
東
支
所
市
役
所
本
庁
2
階
2
0
3
会
議
室
1
階
防
災
会
議
室
●
老
人
保
健
施
設
﹁
神
子
の
園
﹂
期
日
前
投
票
の
予
定
が
あ
る
方
は
●
老
人
保
健
施
設
﹁
エ
バ
ー
グ
リ
ー
ン
掛
川
﹂
だ
さ
い
。
◎ 4 ◎ 期 投
午 時 月 期 日 票
前 間 15 間 前 日
8
日
投 に
時
(月)
票 仕
30
∼
が 事
分
4
で 、
∼
月
き 旅
午
20
ま 行
後
日
す な
8
(土)
。 ど
時
◎
と
こ
ろ
●
特
別
養
護
老
人
ホ
ー
ム
﹁
さ
や
の
家
﹂
人
・
郵
送
も
可
︶
し
、
投
票
用
紙
の
請
求
手
続
を
し
て
く
●
特
別
養
護
老
人
ホ
ー
ム
﹁
か
け
が
わ
苑
﹂
投
票
証
明
書
﹂
を
市
選
挙
管
理
委
員
会
に
提
示
︵
代
理
●
養
護
老
人
ホ
ー
ム
﹁
き
き
ょ
う
荘
﹂
選
挙
の
際
は
、
投
票
日
の
4
日
前
ま
で
に
、
﹁
郵
便
等
の
交
付
申
請
を
し
て
く
だ
さ
い
。
●
小
笠
病
院
え
て
、
市
選
挙
管
理
委
員
会
に
﹁
郵
便
等
投
票
証
明
書
﹂
●
川
口
会
病
院
り
ま
せ
ん
。
あ
ら
か
じ
め
身
体
障
害
者
手
帳
な
ど
を
添
●
掛
川
北
病
院
便
等
投
票
証
明
書
﹂
の
交
付
を
受
け
て
い
な
け
れ
ば
な
●
市
立
総
合
病
院
郵
便
な
ど
に
よ
る
不
在
者
投
票
を
行
う
場
合
は
、
﹁
郵
不
在
者
投
票
制
度
が
あ
り
ま
す
。
投
票
が
で
き
な
い
方
の
た
め
に
、
期
日
前
投
票
制
度
と
投
票
日
に
、
次
の
よ
う
な
理
由
で
、
投
票
所
へ
行
っ
て
◎
市
内
の
指
定
病
院
・
指
定
施
設
だ
さ
い
。
で
き
ま
す
。
施
設
の
管
理
者
に
、
そ
の
旨
を
申
し
出
て
く
入
院
・
入
所
中
の
方
は
、
そ
の
施
設
内
で
不
在
者
投
票
が
不
在
者
投
票
の
で
き
る
指
定
病
院
や
指
定
施
設
に
は
、
郵
便
な
ど
に
よ
る
不
在
者
投
票
が
で
き
ま
す
。
状
態
区
分
が
要
介
護
5
で
あ
る
と
記
載
さ
れ
て
い
る
方
い
が
あ
る
方
と
、
介
護
保
険
の
被
保
険
者
証
に
要
介
護
両
下
肢
や
内
臓
機
能
な
ど
に
一
定
以
上
の
重
度
の
障
が
身
体
障
害
者
手
帳
ま
た
は
戦
傷
病
者
手
帳
を
持
ち
、
不期
在日
者前
投投
票票
と
不病
在気
者な
投ど
票で
が入
で院
き中
まの
す方
は
不
在
者
投
票
郵身
便体
にに
よ重
る度
不の
在障
者が
投い
票が
があ
でる
き方
まは
す
8
投 票 所 と 投 票 区 域
投票区
投 票 所
区 域
1
喜町区公会堂
塩町、喜町、新町、道神町、六軒町、葛川
2
第一小学校
仁藤町、肴町、神明町、旭町、栄町、紺屋町、中町、緑町、連雀、大手町、松尾、城内、旭ヶ丘
3
掛川商工会議所
研屋町、西町、瓦町、城西
4
中宿公民館
北門、下西郷雇用促進住宅、城北町、弥生町、下西郷
5
中央小学校
十王、下俣町、十九首、小鷹町、中央1丁目、中央2丁目、中央3丁目、中央高町
6
西南郷地域生涯
学習センター
下俣、久保、亀の甲、神代地、結縁寺
7
第二小学校
二瀬川、上屋敷、秋葉通り、鳥居町、橘町、末広町、長谷、七日町、秋葉路
8
掛川工業高等学校
杉谷、上張、新道、緑ヶ丘第一、緑ヶ丘第二、矢崎、葵町、杉谷南、青葉台
9
上内田地域生涯
学習センター
桶田、五百済、段金谷、下板沢、上板沢、和田、子隣、岩井寺、大谷、城山
10
西山口小学校
満水、薗ヶ谷、宮脇、成滝、金城
11
水垂公民館
水垂、初馬、葛ヶ丘
12
さかがわ幼稚園
宮村、海老名、影森、塩井川原、寺ヶ谷、伊達方、本所、新田、池下、牛頭、山鼻、千羽、木割、池下雇用促進住宅、原子
13
日坂小学校
古宮、下町、本町、沓掛、御林、川向、大野、佐夜鹿
東山地域生涯
14
学習センター
15
曽我小学校学童保育所
(旧曽我幼稚園)
東山
岡津、原川、徳泉、領家、高御所、篠場、平野、梅橋、細沢
16
桜木小学校
上垂木、家代、遊家、下垂木1区、家代の里、下垂木南
17
桜が丘中学校
森平、富部、下垂木2区、下垂木3区
18
和田岡地域生涯
学習センター
吉岡、高田、各和、吉岡市営住宅団地、つくしの
19
原谷小学校
本郷西、本郷東、細谷、幡鎌、西山、本郷南、サングリーン
20
原田小学校
寺島、桑地、栃原、高山、正道、平島、久居島
21
西之谷公民館
明ヶ島、中西之谷、上西之谷、田代、柚葉
22
旧原泉小学校
大和田、萩間、居尻、泉、孕丹
23
西郷小学校
小市、方ノ橋、構江、石畑、石ヶ谷、美人ヶ谷、滝ノ谷、長間、五明
24
倉真地域生涯
学習センター
倉真1区、倉真2区、倉真3区、倉真4区、倉真5区、倉真6区、倉真7区
25
千浜小学校
千浜東、千浜西、国浜、千浜雇用促進
26
大浜中学校
三浜、浜野、大坂、大坂雇用促進
27
大坂小学校
三井、東大坂
28
土方小学校
下土方、土方、上土方
29
佐束小学校
井崎雇用促進、高瀬、小貫、中方、岩滑
30
中小学校
睦三、中、中雇用促進
31
横須賀小学校
横須賀川原町、十六軒町、大谷町、新屋町、西大谷、東本町、中本町、中番町、東番町、南番町、汐見ヶ丘、柏平
32
沢上町公民館
西本町、軍全町、沢上町、東新町、西新町、西田町、東田町、大工町、西番町
33
横須賀幼稚園
今沢、川原崎、雇用促進第1、西大渕
34
沖之須コミュニティー
センターいこい
沖之須
35
大渕農村環境改善
センター(アイク)
野賀、新井、中新井、岡原、浜、東大谷、野中、藤塚、雨垂
36
山崎農村環境改善
センター(多目的)
松尾町、石津、横砂、小谷田、清ヶ谷、本谷、城前団地
●開票は、午後9時15分から東遠カルチャー
パーク総合体育館さんりーな(大池)で、
即日開票されます。
選挙について詳しくは、
掛川市選挙管理委員会( 21-1133)
へ
お問い合わせください。
9
掛川区域では、生涯学習センターごとに活動計画を立て実施して
います。地区の回覧などでご確認ください。
大変参考になりました。
今までは食べる人でしたが、
今後は作る人にもチャレンジしたいと思います。
今年
も受講してレパートリーを広げたいです。
西川進さん(千浜)
「初心者男の料理教室」
講座名
と き
内 容
募集人数
大
基本から教えるので初めての方でも大丈
須
5/17(金)∼ 全5回
15人
夫。体をほぐし、ゆがみを整えることで心
賀 初心者向けヨガ教室
金曜日(19:30∼21:00)
中
身ともにリフレッシュできます。
央
公 受付期間 5/16(木)まで(月曜休館日、定員になり次第締め切り)
参加料 1,000円
民
大須賀中央公民館( 48-1012)
申込方法
電話または来館で申し込み
(申込順)
館
(新)ピラティス
8∼12月 全5回
第3土曜日(午前)
ヨガとウェイトトレーニングを組み合わせ
たストレッチです。
20人
(新)実用書道
5∼11月 全7回
第4水曜日(午前)
のし袋の表書きや自身の名前など、実用
的な小筆書道を学びます。
16人
8∼12月 全5回
第2水曜日(夜間)
自然の材料でクリームなどを手作りし、ハン
ドマッサージなど使い方をレクチャーします。
10人
10∼12月 全5回
第1・3水曜日(午前)
テディベアを手作りします。
10人
9∼11月 全5回
第2・4木曜日(午後)
画像処理の基本を学び、デジカメの写真
を使った年賀状を作ります。
※パソコンを持ち込める方限定
10人
8∼12月 全5回
第4金曜日(午前)
※初回のみ8/30(金)
初心者の男性向けの料理教室です。
男性
16人
四季を楽しむお花教室
5・7・10・12・1月 全5回
第3土曜日(午後)
※初回のみ5/25(土)
アレンジメント、ワイヤークラフト、季節の
寄せ植えなどを学びます
20人
防災講座 PART.2
7∼11月 全5回
第4土曜日(午後)
昨年度のPART.1より、地震や津波など
に関わる防災対策の知識をより深く具体
的に学びます。
20人
(新)オーガニックコスメ
千
浜
農 (新)テディベア
村
環
境
改 デジタル講座
善
セ
ン
タ
ー 初心者男の料理教室
受付期間 4/13(土)∼30(火)
(月曜休館日)
参加料 1,000円、5回未満の参加は200円/回(実費必要)
千浜農村環境改善センター( 72-5028)
申込方法 所定の書式で直接申し込み(初心者優先・申込順)
主催
大須賀中央公民館
講座名
内 容
季節のお菓子教室(12、2月 全2回)
クリスマスケーキ、バレンタインケーキを作
ります。
季節の料理教室(6・9・12月 全3回)
プロシェフの講座や、おせち料理、おもてな
し料理の講座です。
季節のフラワーアレンジメント
(11・12月 全2回)
クリスマス、正月のフラワーアレンジメントを
作ります。
※募集内容など詳しくは、開催前に広報かけがわでご案内します。
10
春田美代子さん(下土方)
「絵手紙教室」
絵が苦手な私が絵手紙に挑戦してみました。
講師の先生のほめ上手と
「ヘタでいい、
ヘタが
いい」
を励みに、
毎回楽しく描くことができま
した。
花や野菜、
果物そして年賀状などを絵手
紙にして友達に送り喜ばれています。
また機
会がありましたら参加したいと思います。
講座名
と き
内 容
募集人数
(新)中高年の野外観察
6∼9月 全4回
第2水曜日(午前)
生物学は苦手だが自然のしくみを知りた
い人のため、野外観察をまじえながら学
びます。
15人
(新)そば打ち教室
6∼9月 全4回
第1土曜日(午前)
そば好きの方、そば打ちを習得したいと
いう初めての方も気軽に楽しく体験でき
ます。
15人
(新)古典講座「万葉に親しむ」
6∼11月 全6回
第3木曜日(午前)
万葉集を朗読し歌を読み解き、日本人の
美意識や心情を学びます。
20人
8∼11月 全6回
第1・3・5土曜日(午前)
陶芸の基礎(成形・削り・色付け)を学び、
湯のみ・皿・茶香炉を作ります。
15人
7∼12月 全5回
第4木曜日(午後)
季節を感じられる絵手紙を学び、日常生
活の中で生きがいや喜びを見つけます。
15人
メンズ教室
6∼12月 全6回
第2土曜日(午前)
生活習慣病を予防する食生活について学
び、地元産の食材を使い調理実習をします。
男性
16人
楽しく体操教室(シルバー向け)
6∼12月 全6回
第2土曜日(午後)
健康増進のためのリンパ・足裏マッサー
ジと足腰を鍛える体操を学びます。
20人
中華とフレンチのシェフから家庭ででき
6∼11月 全5回
第1水曜日(10:00∼13:00) るメニューと料理のコツを学びます。
16人
大
東
北 初心者陶芸教室
公
民
館
絵手紙教室
「プロに学ぶ」料理教室
参加料 1,000円、5回未満の参加は200円/回(実費必要)
(月曜休館日)
受付期間 4/13(土)∼30(火)
申込方法 所定の書式で直接申し込み(初心者優先・申込順) 大東北公民館( 72-2200)
主催
千浜農村環境改善センター
講座名
手打ちそば教室(7月)
そば粉を練る、延ばす、切る、ゆでる、試食ま
でを体験します。
はじめてのゆかた着付け教室(7月)
ゆかたのきれいな着付けを学びます。
おもてなし料理教室(11月)
1日でできるおせち料理を学びます。
スポーツ吹矢(7∼9月 全3回)
ゲーム感覚の吹矢で、腹式呼吸を軸に血行
促進と細胞活性化を図ります。
季節の寄せ植え(7・12月)
寄せ植えの基本と管理のしかたを学びます。
7月…観葉植物で夏の寄せ植え
12月…お正月の洋風寄せ植え
大東北公民館
※募集内容など詳しくは、開催前に広報かけがわでご案内します。
11
内 容
おもと手芸クラブに参加でき、
編み物とパン
フラワーを仲間と楽しく頑張っています。
すばらしい作品がたくさんできて、
とても嬉
しいです。
石川清子さん(大谷町・左から2人目)
手芸クラブ
▲おもと学級「中央学習」
▲おもと学級「音楽クラブ」
対象:市内在住の60歳以上の方
講座名
内 容
費 用
実費をいただくことが
あります。
第1または第2水曜日
(13:30∼)
健康体操・手芸・施設見学・音楽鑑賞・環境や歴
史講話など
園芸クラブ
第3火曜日 全5回
(13:30∼)
寄せ植え、こけ玉、つるかご、園芸相談など
生花クラブ
第3木曜日 全5回
(13:30∼)
お花を飾り、生活に潤いと心の安らぎを持ちましょ 教材費
(1,000円/回)
う。初心者向けの内容です。
茶道クラブ
第1金曜日
(9:30∼11:30)
初心者中心の内容「月に1度はゆっくりとお茶を
手芸クラブ
第1木曜日
(13:30∼15:30)
編みもの、パンフラワーなどの作成を行います。
音楽クラブ
第1火曜日
(13:30∼15:00)
お腹の底から声を出し、気分一新しませんか。
懐かしの歌を中心に合唱します。
健康クラブ
第2火曜日
(9:30∼11:30)
グラウンドゴルフ、
マレットゴルフ、
健康体操、
ウォー
キング、健康講話など
絵手紙クラブ
第3水曜日
(9:30∼11:30)
季節の花や風物詩を自由に描いて絵手紙を楽し 道具代
(初回のみ1,500円)
みます。
中央学習
大
須
賀
中
央
公
民
館
/
お
も
と
学
級
※
︵
5
∼
2
月
︶
と き
たの
愉しむひとときを」
(数百円程度)
教材費
(1,000円/回)
実費
抹茶、菓子代など
材料費
(作品によって違います)
受付期間 4/28(日)まで(月曜休館日) 参加料 1,000円(実費必要)
大須賀中央公民館( 48-1012)
申込方法 所定の書式で直接申し込み
大千
浜
6・7・9・10・11・1月
東農
北村 シルバーカレッジ 全6回
公環
境
第3金曜日(午後)
民改
善
館セ
ン
タ
ー
3会場(千浜農村環境改善センター・大東北公民
館・大東市民交流センター)持ち回り。
実費をいただくことが
専門講師の講話や、移動学習を通じて知識を広め、 あります
健康や生活に役立つことを学びます。
受付期間 4/30(火)まで(月曜休館日) 参加料 無料(実費必要)
千浜農村環境改善センター( 72-5028)、大東北公民館( 74-2200)
申込方法 来館で申し込み
※「おもと」はユリ科の常緑多年草。年中葉が青々としていることから、いつも元気で過ごすことを願ってつけました。
12
山梨県でやった国民文化祭に出演し
た時の代表に選ばれたのが嬉しかっ
たです。
ち しゅう
鈴木智衆さん(十六軒町・後列右側)
いきいきわくわくクラブ「三社ばやしクラブ」
講座名
大
須
賀
中
央
公
民
館
/
い
き
い
き
わ
く
わ
く
ク
ラ
ブ
千
浜
農
村
環
境
改
善
セ
ン
タ
ー
と き
将棋クラブ
ぎょう ぎ
さ
内 容
幼稚園∼小学3年生
第3土曜日
親と子、お年寄りとともに楽しく抹茶をいただきな
15人
(13:30∼15:00) がらふさわしい行儀や作法を自然に学べる場です。
(幼稚園以下は親子で)
ほう
行儀作法クラブ
音楽活動を中心とし、仲間とともに曲を作り上げ 小学3∼6年生
毎週土曜日
ていく事の楽しさ、
楽器を演奏する事の楽しさを
ジュニアブラスバンドクラブ
30人
(13:00∼15:00)
(3年生は打楽器のみ)
感じられる活動をしていきます。
さん じゃ
三社ばやしクラブ
か
し
づく
お菓子作りクラブ
月2回土曜日
(19:30∼)
三社祭礼ばやしの太鼓、踊りの練習をします。
保存会のメンバーがていねいに指導します。
クッキー・ケーキなど、お菓子作りの基本から教え
月1回土曜日
(10:00∼11:30) ます。楽しくお菓子を作りましょう。
こ
さ
5∼12月 全8回
第3土曜日(午前)
どう きょう しつ
子ども茶道教室
たい そう きょう しつ
あそんで体操教室
おや
きょう しつ
こ
親子でチャレンジ教室
小学1∼6年生
60人
小学生12人
参加料 1,000円(実費必要)
大須賀中央公民館( 48-1012)
受付期間 4/28(日)まで(月曜休館日)
申込方法 所定の書式で直接申し込み(申込順)
茶道を通して礼儀作法や、日本の伝統文化を学び
ます。
小学3∼6年生
12人
夏休み期間 全5回 遊びの中で、思いきり体を動かす体育遊び教室です。
7/31、8/7・21・23・28(午前)
年中・年長
25人
6∼12月 全6回
第2土曜日(午後)
小学生親子
12組
寄せ植え、クッキング、陶芸、体操、折り紙を親子で
学びます。
参加料 1,000円、5回未満の参加は、200円/回(実費必要)
受付期間 4/13(土)∼30(火)
(月曜休館日)
申込方法 所定の書式で直接申し込み(初心者優先・申込順) 千浜農村環境改善センター( 72-5028)
はっ けん
こ
6・7・9月の第3土曜日
大 (新)子ども発見クラブ (午前)、8/10(土)夜
東
はい く きょう しつ
6∼1月 全7回
北 こ
子ども俳句教室
公
第2日曜日(午前)
民
館 受付期間 4/13(土)∼30(火)
(月曜休館日)
科学や生物に関するわくわく体験(グリーンカーテ
ン、星座観察ほか)
小学生15人
地域の方とふれあい、自然・行事・家族などを楽し
く句に詠みます。
(無料)
小学生15人
参加料 子ども発見クラブ800円(全4回)
(実費必要)
大東北公民館( 74-2200)
申込方法 所定の書式で直接申し込み(申込順)
主催
講座名
なつ やす
こう さくきょう しつ
夏休み工作教室(8月)
千浜農村環境改善センター
たの
かい
クリスマスお楽しみ会(12月)
こ
きょうしつ
子どもトランポビクス教室(7・8月 全2回)
大東北公民館
こ
りょう り きょう しつ
子ども料理教室(12月)
※募集内容など詳しくは、開催前に広報かけがわでご案内します。
13
募集人数
基本的なルールからていねいに教えます。将棋が 小学生∼中学生
強くなりたい子・意欲がある子、友達と対局しよう。
15人
第2土曜日
(9:30∼11:30)
しょう ぎ
内 容
ステンシル型を使って好きな絵柄をつけて
木製の飾り物を作ります。
クリスマスにちなんだお話の読み聞かせや、
工作をします。
音楽に合わせて、手遊びなどを取り入れた
全身運動を体験します。
簡単に家でも楽しめるクリスマスのレシピ
を習います。
∼安全を つなげて広げて 事故ゼロへ∼
春の全国交通安全運動
実施期間 4月6日
(土)∼15日(月)
危機管理課( 21-1131)
◎4月10日(水)は全国統一の「交通事故死ゼロを目指す日」
運動の基本
運動の重点
子どもと高齢者の交通事故防止
○自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)
○全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
○飲酒運転の根絶
○交差点の交通事故防止(「止まる・見る・待つ」の周知徹底)
平成25年度交通安全運動基本方針のポイント
「子どもと高齢者の交通事故防止」を基本に「ピカッと作戦!」「追突事故の防止」の二本柱によって交通事故死者、
人身事故発生件数の総量削減に取り組みます。
1 「ピカッと作戦!」の展開
①各種広報媒体を活用して、積極的に自発光式反射材を身につけてもらうよう広報を展開する。
②自動点灯ライトや反射材などを備えた安全性の高い自転車の利用を推進する。
2 追突事故防止対策
①発進時における事故発生割合が高いことから、停止時におけるサイドブレーキの活用と
前方注視を促すための広報啓発活動を推進する。
②車間距離の保持の呼び掛けを行う。
③心にゆとりを持った運転を推進する。
けい
市指定医療機関での子宮頸がん検診・
乳がん検診が始まります 保健予防課( 23-8111)
受診票は右記の方にお届け
しますので、必ずお持ちにな
りお出掛けください。
子宮頸がん検診…平成24年度に市の検診を受診された方
乳がん検診・・・平成23年度に市の検診を受診された方
● 平成25年度の子宮頸がん検診・乳がん検診を2月末までにお申し込みいただいた方
●
●
※上記以外で、今年度検診を希望される方は、7月に追加申し込みの受け付けを行います。
●対象および料金
対象(平成25年4月1日現在年齢)
子宮頸がん検診
(子宮頸部の細胞診)
料金など
1,200円
※無料クーポン券対象(20、25、30、35、40歳)の
方と75歳以上の方は無料
20歳以上の女性
40歳以上の女性(隔年)
乳がん検診
(視触診とマンモグラフィ) ※無料クーポン券対象年齢で、平成24年度に
受診した方は、申し込みが必要です。
1,300円
※無料クーポン券対象(40、45、50、55、60歳)の
方と75歳以上の方は無料
●市の指定医療機関での検診…5月から6月上旬にかけて受診票を順次発送します。
<子宮頸がん検診>
◆実施期間 「受診票が届いた日」から10月末日まで
◆実施医療機関 中東遠総合医療センター、掛川産婦人科
小児科クリニック、桜木レディースクリニック、八神クリニック、
クリニックさくら
<乳がん検診>
◆予約受付期間 「受診票が届いた日」から10月末日まで
※早めの予約をお願いします。
◆実施医療機関 中東遠総合医療センター
※医療機関の詳細は受診票同封ちらしを参照ください。
●検診車での検診…10月上旬に受診票を発送します。
◆実施期間 10∼12月の指定日 ◆実施会場 受診票同封のチラシでお知らせします。
※平成25年度より、子宮頸がん検診の受診機関を選択できるようになりました。
掛川区域にお住まいの方は市内の指定医療機関での検診、大東・大須賀区域にお住まいの方は検診車での検診をご案内しますが、受診機関の
変更を希望される場合は4月30日(火)までに保健予防課までご連絡ください。
14
生涯学習協働推進課
( 21-1129)
「掛川市自治基本条例」が施行されました
昨年の11月市議会において「掛川市自治基本条例」が可決成立し、4月1日から施行されました。
自治基本条例は、掛川市における今後のまちづくりの基本方針を定めたもので、市民、市議会、行政による協働の
まちづくりを進めていくことを規定しています。
条例の理念を具体化するため、今年度は、
「(仮称)まちづくり協働推進条例」と「住民投票条例」の制定作業を
進めていきます。
※自治基本条例の詳細は、今月号折り込みのパンフレットをご覧ください。
市民活動推進モデル事業・まちづくり協働推進事業
「平成24年度報告会・平成25年度説明会」を開催します
この事業は、市民活動団体、地域自治組織、企業、行政など社会を構成する多様な主体が幅広く協働し
て地域の課題解決を図る取り組みを定着・発展させることを目的とし、そのモデルとなる事業費の一部を
補助するものです。
平成24年度に実施したモデル事業の報告と平成25年度の制度説明を行います。
■と き
4月27日(土)午前9時30分∼正午
■ところ
市役所4階会議室1
■内 容
1 平成24年度モデル事業の報告
(1)市民活動推進モデル事業
①市民活動団体育成事業
・農業に従事する女性のための体制づくり事業
(かけがわ女性農業者の集い実行委員会)
・原谷駅周辺を核としたおもてなし事業(ポッポ屋原谷会)
・地場と市民活動の特性を活かしたモノづくり研究事業
(K−JOINT)
・桜木駅を軸とした地域のふれあいづくり事業(ぽっぽや桜木会) ▲農業に従事する女性のための体制づくり
②協働推進事業
・地域医療を守り、育むための事業(f.a.n.地域医療を育む会)
・がんばろう東北in 大東事業(大東町商工会青年部)
・重症心身障がい児(者)の理解を深める活動(PASSO)
・おおぶち福祉のまちづくり事業(大渕地区福祉委員会)
くら
・Xchange&暮しごと市開催事業(暮しごと市実行委員会)
・西郷地区は被災地から何を学ぶのか事業
(NPO法人WAKUWAKU西郷)
・掛川茶のPRと就労支援事業(掛川工房つつじ)
▲防災リーダー研修講座
・わが家の減災手帳作成事業(倉真まちづくり委員会)
(2)
「まちづくり協働推進事業」
・防災リーダー研修講座の開催事業(NPO法人掛川シニア交流研究会)
・掛川型中間支援組織に向けた研究事業(NPO法人地域づくりサポートネット)
2 平成25年度の制度説明
■対 象
15
どなたでも(平成25年度に応募を検討されている方はぜひご参加ください)。 直接会場へ
※事業の詳細は、市ホームページ「市民の皆様」-「市民参加・市民活動」「
- 市民活動」をご覧ください。
福祉課( 21-1140)
地域の中で、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な支援
を行うなどの福祉活動に取り組んでいる「民生委員・児童委員」
をご存じですか。高齢化が進み、地域社会を取り巻く状況が大
きく変化する中、地域福祉の推進役として民生委員・児童委員
制度が担う役割はますます重要になっています。
●90年以上の歴史を持つ民生委員制度●
民生委員は、地域住民の相談に応じ、必要な場合には行政などと連携して援助を行う非常勤
特別職の地方公務員で、地域の児童、妊産婦の生活や取り巻く環境の状況を把握し、援助を行
う児童委員を兼務しています。
地域の中から選ばれた民生委員・児童委員は、都道府県知事の推薦後、厚生労働大臣から委
嘱され、3年間の任期の中で、
「社会奉仕の精神」の基本姿勢と活動内容の「守秘義務」を前提に、
福祉相談や地域の見守り活動などを行って
います。
また、平成6年には、福祉機関と児童委員
との連携調整を行うとともに、その活動に
対する援助や協力を行う主任児童委員も設
置されています。
市内では現在、190人の方が民生委員・児
童委員、主任児童委員の職務に従事してい
ます。
●地域の暮らしを見守るさまざまな活動●
さまざまな分野で福祉サービスが整備されていく一方で、その内容や利用方法を知らない
人も少なくありません。民生委員・児童委員の主な活動は福祉サービスを提供する行政や事業
者との橋渡し役として、市民のみなさんが住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう支
援していくことです。
地域の高齢者や障がい者世帯への定期的な見守りや、悩み事などの相談業務など、世帯ごと
にどのような支援が必要か把握しています。
こうして得た情報をもとに、問題点や意見をまとめて行政に提起するのも民生委員・児童委
員の大切な役割です。
●平成25年12月1日に実施される一斉改選●
現在活動している民生委員・児童委員の任期は、平成25年11月30日までです。12月1日に
は全国で再任を含めた一斉改選が行われ、平成28年11月末日まで活動する委員が委嘱されます。
住み慣れた地域の中から委員の候補者を選出するにあたっては、地域のみなさんのご理解
が欠かせません。一斉改選に向けたご協力をお願いします。
16
掛川市
地球温暖化対策
環境政策課( 21-1218)
環境に関する市民活動を支援します(掛川市環境基本計画実践活動補助金)
掛川市環境基本計画に基づき環境の保全や創造などの環境活動を実践する団体や
地区での活動に対して補助を行い、市民活動を推進・支援します。
○補助対象団体など
地区・自治会・市民団体・
「市民に対し環境保全の啓発活動を行う」企業
○補助対象事業
地球温暖化防止や自然環境保護などの環境保全活動
・啓発活動、講演会、環境イベントなどの開催にかかる経費
・機器や資材の購入、施設の整備費用
○補助額
原則として補助対象事業に係る経費の2分の1以内で、上限は5万円です。
なお、補助金は予算の範囲内で受付順となります。
例:講演会や研修会の開催に係る会場費、
講師謝礼、印刷費、施設見学の際の
交通費、バス借用料、自然環境観察
会や水質調査の実施、緑のエコカー
テンの育成、新エネルギー機器など
の設置費の一部としてご活用ください。
◇みんなでつくろう! Let's緑のエコカーテン
真夏に公園などで、緑の木陰を涼しく感じたことはありませんか。
窓辺にアサガオやゴーヤなどのツル性植物で日陰を作ると、強い日ざしを
さえぎるだけでなく、蒸散作用で周辺の気温上昇も抑えてくれます。
今年の夏に備え、今からあなただけのエコカーテンづくりに取り組みませんか。
※4月22日(月)から、環境政策課、大東・大須賀支所で植物の種を無料配布します。
「種子回収BOX」を新設しますので昨年育てて
(数に限りがあります。)また今年から、
採れた種子で余ったものがある方はお持ちください。
今年も開催!
「緑のエコカーテン写真コンテスト」
優秀作品には記念品を贈呈します。詳しくは、広報6月号などでお知らせします。
▲2012最優秀作品「ゴーヤのカーテン」
山崎利尚さん(大坂)
◇「太陽の無限のパワーで未来へGO!」
助成制度を利用して、太陽光発電・太陽熱利用設備をつけよう!
○新エネルギー機器等設置支援事業
対 象
募集期間
買物券
申請方法
4月1日(月)∼平成26年3月31日(月)に設置が完了する施設
5月1日(水)∼平成26年3月31日(月)
太陽光発電施設 6万円分/基、太陽熱温水器 2万円分/基相当の買物券
機器の設置後に所定の申請用紙で掛川商工会議所、大東町商工会、または、大須賀町商工会へ申請
(添付書類は、位置図、設備に係る費用の領収証の写しおよび設備の設置状況が確認できる写真)
お問い合せ 掛川商工会議所( 22-5151)、大東町商工会( 72-2701)、大須賀町商工会( 48-2262)、商工観光課( 21-1149)
※今までの補助金交付に変わって、買物券を交付します。
○既存住宅への太陽光発電施設設置のための借入金の一部を補助します
対 象
補助率
申請方法
市民が太陽光発電施設を設置するために、専用の借入金制度を利用して平成25年4月1日以降に支払った信用保証料
信用保証料の2分の1、上限1万円
所定の申請用紙に金融機関の支払証明を添えて環境政策課へ申請
※買物券は、いずれも予算の範囲内、受付順(先着順)となります。
※詳しくは、市ホームページ「市民の皆様」−「環境」−「新エネルギー」−「補助制度」から「住宅用太陽光の助成」をご覧ください。
17
地域支援課
( 21-1150)
居尻線
原田
福祉バス 桜木線
倉真線
東山線
粟本線
東山口
福祉バス
和田岡
デマンド
掛川駅
曽我
デマンド
袋井駅
中東遠総合
医療センター
袋井市
自主運行
バス
市街地循環線
【南回り】
掛川大東
浜岡線
浅羽支所
大須賀
デマンド
大東支所
大須賀支所
秋葉中遠線
バ
ス
路
線
の
変
更
を
行
い
ま
す
。
﹁平
中成
東 25
遠年
総 5
合月
医 1
療日
セ(水)
ンの
タ
ー
﹂
開
院
に
合
わ
せ
、
各路線の紹介
① 掛川大東浜岡線
経路/浜岡営業所→井崎→掛川駅→中東遠総合医療センター
便数/10往復 *平日のみ運行
*内、1便は中東遠総合医療センター直行便
② 市街地循環線【南回り】
経路/掛川駅→市街地→中東遠総合医療センター→掛川駅
便数/16便 ③ 東山線・粟本線・居尻線・倉真線・桜木線
経路/各地区→掛川駅→中東遠総合医療センター
便数/各1便(朝の1便) *平日のみ運行 ④ デマンド型乗合タクシー※1
経路/和田岡地区、曽我地区、大須賀区域→中東遠総合医療センター
便数/行き2便 帰り3便 *平日のみ運行
⑤ 地域福祉バス※2
運行地区/原田地区、東山口地区
経路/各地区→市街地→中東遠総合医療センター
便数/行き1便 帰り1便
⑥ 秋葉中遠線+袋井市自主運行バス
経路/大東支所→横須賀→浅羽支所→中東遠総合医療センター
便数/往復7便 *平日のみ運行
※1 デマンド型乗合タクシー
事前に利用登録した住民が、予約に合わ
せて、タクシー車両に道順に乗合いをしな
がら目的地まで運行する交通システム。
※2 地域福祉バス
地区のボランティア団体が地区の交通
弱者の交通手段として、地区から病院な
どへ運行する会員制の協働バス。
18
「希望が見えるまち、誰もが住みたくなるまち掛川へ!」
安全・安心なまちづくり、市民サービスの向上、事務の効率化、意思決定の迅速化などを
図るため、組織編成を行いました。
旧 24年度:12部2支所38課22室123係
企画調整課
( 21-1127)
新 25年度:11部2支所35課22室118係
(1部3課5係減)5月1日現在
■管財課土地情報室を地籍調査室へ名称変更します。
また、地籍調査係と土地情報係を統合し、地籍調査
係とします。
管財課
管財課
土地情報室
地籍調査係
地籍調査室
地籍調査係
■収納対策室(納税課)
■西部地域健康医療支援センター準備室
(地域医療推進課)
■希望の丘整備係(地域医療推進課)
■病院清算係(地域医療推進課):5月1日(水)から
土地情報室
土地情報係
■市立総合病院(病院事務局1部2課1室6係)は4月
30日(火)をもって閉院します。また、中東遠総合
医療センターが5月1日(水)に開院します。
■教育委員会教育政策課を部付きの教育政策室へ
変更し、校舎の耐震工事などの業務は、学務課で
行います。
教育政策課
教育委員会
教育委員会調整室
調整庶務係
教育政策室
調整庶務係
教育企画係
教育政策室
教育企画係
■危機管理部を本庁4階から本庁1階(防災会議室)
へ移動しました。
施設営繕係
学務課
施設営繕係
⋮
■商工観光課新産業推進室農商工連携係を環境経済部
調整室へ移管します。
商工観光課
環境経済部
新産業推進室
農商工連携係
環境経済部調整室
農商工連携係
⋮
19
詳しくは、お問い合わせいただくか、
市ホームページでご確認ください。
市ホームページ http//www.city.kakegawa.shizuoka.jp
▲杉谷南区公会堂落成式でテープカットで祝う関係者
40
その
の
実
現
を
強
く
後
押
し
し
た
も
の
と
思
川
市
に
息
づ
く
報
徳
の
教
え
が
、
両
事
業
積
ん
で
来
て
い
る
と
い
え
ま
す
。
ま
た
、
掛
花
開
き
掛
川
市
の
協
働
は
長
い
歴
史
を
働
﹂
そ
の
ま
ま
に
、
既
に
こ
の
時
に
大
き
く
こ
れ
は
ま
さ
に
、
私
が
進
め
る
市
民
と
の
﹁
協
の
出
資
金
を
ご
協
力
い
た
だ
き
ま
し
た
。
イ
ン
タ
ー
チ
ェ
ン
ジ
で
11
億
5
千
万
円
程
駅
で
30
億
円
余
り
の
市
民
募
金
を
、
掛
川
習
運
動
﹂
と
位
置
付
け
て
、
新
幹
線
掛
川
ン
ジ
の
建
設
は
、
﹁
ま
ち
づ
く
り
の
生
涯
学
新
幹
線
掛
川
駅
と
掛
川
イ
ン
タ
ー
チ
ェ
に
な
れ
る
こ
と
と
思
い
ま
す
。
﹁
プ
ラ
チ
ナ
社
会
﹂
に
最
も
近
い
自
治
体
働
に
よ
る
ま
ち
づ
く
り
を
進
め
て
い
け
ば
、
整
い
、
今
後
と
も
市
民
力
を
生
か
し
た
協
通
イ
ン
フ
ラ
、
農
業
を
含
む
産
業
集
積
が
呼
び
ま
す
が
、
恵
ま
れ
た
自
然
環
境
と
交
超
高
齢
社
会
﹂
を
﹁
プ
ラ
チ
ナ
社
会
﹂
と
﹁
地
球
環
境
問
題
を
解
決
し
た
元
気
な
を
大
き
く
左
右
す
る
こ
と
と
思
わ
れ
ま
す
。
す
の
で
、
少
子
化
と
高
齢
化
対
策
が
今
後
人
口
は
8
千
万
人
台
と
な
る
見
込
み
で
50
年
後
の
人
口
推
計
で
は
、
日
本
の
総
い
き
ま
す
。
ま
た
、
昨
年
度
か
ら
実
施
さ
れ
て
い
よ
る
協
働
の
ま
ち
づ
く
り
の
具
体
化
を
進
め
て
︵
何
分
の
一
以
上
の
署
名
が
必
要
な
ど
︶
が
規
定
や
投
票
資
格
者
、
住
民
投
票
実
施
の
請
求
要
件
し
て
い
き
ま
す
。
る
協
働
の
ま
ち
づ
く
り
を
わ
か
り
や
す
く
紹
介
今
年
度
の
本
コ
ラ
ム
で
は
、
市
民
主
体
に
よ
は
、
市
内
各
地
で
実
践
さ
れ
て
い
ま
す
。
ク
ト
﹂
な
ど
、
既
に
市
民
と
行
政
と
の
協
働
事
業
る
﹁
い
の
ち
を
守
る
希
望
の
森
づ
く
り
プ
ロ
ジ
ェ
こ
の
二
つ
の
条
例
制
定
に
よ
り
、
市
民
主
体
に
さ
れ
る
こ
と
と
な
り
ま
す
。
ま
す
。
こ
の
条
例
に
は
、
住
民
投
票
の
対
象
事
項
常
設
型
住
民
投
票
条
例
の
設
置
を
規
定
し
て
い
お
い
て
、
あ
ら
か
じ
め
条
例
を
設
置
し
て
お
く
て
、
実
現
に
全
力
を
注
が
れ
ま
し
た
。
源
を
活
用
す
る
卓
越
し
た
大
構
想
を
立
が
、
元
市
長
の
榛
村
純
一
さ
ん
は
、
こ
の
資
時
代
の
転
換
期
に
差
し
か
か
っ
て
い
ま
す
。
成
す
る
﹁
質
と
量
﹂
が
大
き
く
変
化
を
始
め
、
こ
の
よ
う
な
中
、
我
が
国
は
、
社
会
を
構
の
重
要
な
仕
組
み
と
し
て
、
自
治
基
本
条
例
に
住
民
投
票
は
、
市
民
が
市
政
に
参
画
す
る
た
め
そ
し
て
、
二
つ
目
は
、
住
民
投
票
条
例
で
す
。
規
定
し
て
い
く
こ
と
と
な
り
ま
す
。
す
る
マ
イ
ナ
ス
要
因
も
多
い
も
の
で
し
た
大
交
通
動
脈
は
、
市
域
を
南
北
に
分
断
振
り
返
り
ま
す
と
、
市
に
と
っ
て
の
2
う
一
度
ご
覧
い
た
だ
け
れ
ば
と
思
い
ま
す
。
ぜ
ひ
み
な
さ
ん
も
両
事
業
の
記
念
誌
を
も
ま
し
た
の
で
、
節
目
の
年
で
あ
る
今
年
は
、
念
誌
も
開
業
時
に
発
行
さ
せ
て
い
た
だ
き
ま
で
の
数
多
く
の
ド
ラ
マ
を
掲
載
し
た
記
市
の
玄
関
で
あ
る
両
施
設
が
実
現
す
る
な
可
能
性
を
広
げ
て
く
れ
ま
し
た
。
脈
と
し
て
観
光
や
商
業
の
分
野
で
大
き
さ
れ
、
3
つ
め
と
な
る
新
た
な
大
交
通
動
東
名
森
掛
川
イ
ン
タ
ー
チ
ェ
ン
ジ
も
開
設
と
い
え
ま
す
。
更
に
、
昨
年
4
月
に
は
新
繁
栄
の
基
礎
は
こ
の
時
に
作
ら
れ
た
も
の
ら
考
え
て
も
、
今
日
の
掛
川
市
の
発
展
と
に
つ
な
が
り
ま
し
た
。
こ
れ
ら
の
効
果
か
増
加
や
工
業
出
荷
額
の
飛
躍
的
な
伸
び
働
を
具
体
的
に
進
め
て
い
く
た
め
の
仕
組
み
を
解
決
を
考
え
る
会
議
に
関
す
る
こ
と
な
ど
、
協
働
の
仕
組
み
、
計
画
を
策
定
す
る
た
め
の
組
織
計
画
に
関
す
る
こ
と
や
、
地
域
内
に
お
け
る
協
つ
の
条
例
の
制
定
作
業
を
進
め
て
い
き
ま
す
。
な
り
、
そ
の
た
め
の
第
一
歩
と
し
て
、
今
年
度
、
二
組
み
の
整
備
や
、
協
働
で
ま
ち
づ
く
り
の
課
題
の
あ
り
方
、
市
民
活
動
を
推
進
す
る
た
め
の
仕
条
例
で
す
。
こ
の
条
例
で
は
、
地
区
ま
ち
づ
く
り
一
つ
目
は
、
︵
仮
称
︶
ま
ち
づ
く
り
協
働
推
進
ち
づ
く
り
が
さ
ら
に
実
践
さ
れ
て
い
く
こ
と
と
周
年
を
迎
え
ま
す
。
に 日
は で 新
東 25 幹
名 周 線
掛 年 掛
川 を 川
イ 迎 駅
ン え が
タ 、
ま 開
ー た 業
チ 12 し
ェ
ン 月 て
ジ 21 3
が 日 月
20(土)13
に
も
大
き
な
効
果
を
も
た
ら
し
、
人
口
の
の
み
な
ら
ず
旧
大
東
町
と
旧
大
須
賀
町
づ
い
て
、
み
ん
な
で
公
共
社
会
を
支
え
て
い
く
ま
こ
れ
か
ら
は
、
自
治
基
本
条
例
の
理
念
に
基
ま
ち
づ
く
り
が
い
よ
い
よ
幕
を
開
け
ま
し
た
。
開
業
後
の
効
果
は
絶
大
で
、
旧
掛
川
市
り
、
市
民
、
議
会
、
行
政
の
協
働
に
よ
る
新
し
い
わ
れ
ま
す
。
4
月
1
日
か
ら
自
治
基
本
条
例
が
施
行
と
な
自
治
基
本
条
例
の
理
念
に
基
づ
い
て
東新
名幹
掛線
川掛
イ川
ン駅
タ・
ー
チ
ェ
ン
ジ
の
建
設
と
協
働
生
涯
学
習
協
働
推
進
課
︵
21
︲
1
1
2
9
︶
協■
働み
ん
のな
まで
ち目
指
づそ
くう
り!
※自治基本条例の詳細については、市ホームページからご覧いただけます。
20
掛川市立
総合病院
掛川市
介護支援専門員
連絡協議会
小笠
医師会
小笠袋井
薬剤師会
小笠掛川
歯科医師会
小笠医師会 その32
( 23-4372)
保
険
で
の
除
菌
治
療
が
認
め
ら
れ
、
瘍
、
十
二
指
腸
潰
瘍
に
対
し
て
健
康
に
な
る
わ
け
で
は
あ
り
ま
せ
ん
が
、
ピ
ロ
感
染
し
た
全
て
の
人
が
潰
瘍
や
胃
が
ん
よ
う
国
内
で
も
2
0
0
0
年
か
ら
胃
潰
学
賞
を
受
賞
し
ま
し
た
。
年
に
二
人
は
ノ
ー
ベ
ル
医
学
生
理
十
年
か
け
て
一
部
が
胃
が
ん
を
発
症
す
生
と
い
う
慢
性
胃
炎
の
状
態
を
経
て
数
か
い
る
と
考
え
ら
れ
て
い
ま
す
。
ピ
ロ
リ
菌
に
せ
い
そ
れ
ま
で
は
た
ん
ぱ
く
質
も
消
化
す
で
そ
の
病
原
性
が
証
明
さ
れ
ま
し
た
。
ン
両
博
士
に
よ
り
発
見
さ
れ
、
感
染
実
験
ス
ト
ラ
リ
ア
の
マ
ー
シ
ャ
ル
と
ウ
ォ
レ
リ
と
い
う
名
前
で
1
9
8
3
年
に
オ
ー
ピ
ロ
リ
菌
は
ヘ
リ
コ
バ
ク
タ
ー
・
ピ
ロ
し
た
。
こ
の
功
績
に
よ
り
、
2
0
0
5
な
役
割
を
果
た
す
こ
と
と
な
り
ま
で
、
そ
の
後
の
治
療
の
進
歩
に
大
き
撃
も
加
わ
っ
て
粘
膜
萎
縮
や
腸
上
皮
化
食
事
、
発
が
ん
物
質
な
ど
の
粘
膜
へ
の
攻
す
る
こ
と
に
ス
ト
レ
ス
や
塩
分
の
多
い
こ
し
、
そ
の
後
、
慢
性
的
に
炎
症
が
持
続
小
児
期
に
経
口
感
染
し
て
胃
炎
を
起
ざ
ま
な
研
究
で
証
明
さ
れ
て
い
ま
す
。
が
大
き
く
関
与
し
て
い
る
こ
と
は
、
さ
ま
い
胃
が
ん
の
原
因
に
ピ
ロ
リ
菌
の
感
染
と
高
く
な
っ
て
い
ま
す
。
日
本
人
に
多
十
分
で
な
か
っ
た
世
代
で
は
70
%
以
上
関
連
し
て
お
り
、
上
下
水
道
の
普
及
が
ピ
ロ
リ
菌
の
感
染
率
は
衛
生
環
境
と
は
、
ぜ
ひ
除
菌
治
療
を
受
け
て
く
だ
さ
い
。
な
検
査
を
受
け
て
適
応
と
な
っ
た
場
合
ま
ず
か
か
り
つ
け
医
に
相
談
し
て
、
必
要
制
酸
剤
を
1
週
間
服
用
す
る
だ
け
で
す
。
す
。
除
菌
治
療
は
2
種
類
の
抗
生
物
質
と
リ
菌
が
陽
性
の
場
合
が
対
象
と
な
り
ま
な
ど
の
所
見
が
認
め
ら
れ
、
検
査
で
ピ
ロ
査
に
よ
っ
て
萎
縮
性
胃
炎
や
腸
上
皮
化
生
断
治
療
が
認
め
ら
れ
ま
し
た
。
内
視
鏡
検
感
染
胃
炎
に
対
し
て
も
健
康
保
険
で
の
診
い
し
ゅ
く
ち
ょ
う
じ
ょ
う
ひ
か
ピロリ菌
らせん状(ヘリコ)の細菌(バク
ター)
で、
胃の出口付近の幽門部
(ピロリ)
に住み着いています。
4
べんもう
∼7 本の鞭毛を持ち、活発に運
動し、胃粘膜に色々な障害を与
えています。
21
る
強
酸
の
胃
内
に
は
細
菌
が
存
在
す
る
と
は
考
え
ら
れ
て
い
ま
せ
ん
で
し
た
の
と
そ
の
除
菌
に
つ
い
て
紹
介
し
ま
す
。
ピ
ロ
リ
菌
と
は
と
も
知
ら
れ
て
い
ま
す
の
で
、
ピ
ロ
リ
菌
ピ胃
ロが
リん
菌の
の原
感因
染に
す
る
目
的
で
ヘ
リ
コ
バ
ク
タ
ー
・
ピ
ロ
リ
2
月
21
日
、
日
本
人
の
胃
が
ん
を
予
防
保
険
適
用
で
早
期
治
療
す
。
ま
た
除
菌
治
療
に
よ
り
改
善
す
る
こ
て
い
る
こ
と
が
明
ら
か
と
な
っ
て
い
ま
が
存
在
し
、
さ
ま
ざ
ま
な
病
気
と
関
係
し
胃
の
中
に
は
ピ
ロ
リ
菌
と
い
う
細
菌
拡
大
さ
れ
て
き
ま
し
た
。
す
る
内
視
鏡
的
治
療
後
な
ど
に
適
応
が
板
減
少
性
紫
斑
病
、
早
期
胃
が
ん
に
対
そ
の
後
、
胃
M
A
L
T
リ
ン
パ
腫
、
血
小
減
さ
せ
る
こ
と
が
可
能
と
な
り
ま
す
。
十
二
指
腸
潰
瘍
や
胃
が
ん
の
発
生
を
激
し
は
ん
リ
菌
を
除
菌
す
る
こ
と
に
よ
り
胃
潰
瘍
、
マ
ル
ト
胃 ∼ピロ
が リ菌
ん につ
予 いて
防∼
の
た
め
に
ピ
ロ
リ
菌
の
除
菌
を
5月 カレンダー
救急医療のお知らせ
受診前に連絡を!
各医療機関の診療案内は、平成24年7月号の 保存版 「小笠医師会管内 医療機関診療案内」または
市ホームページ(トップページ左上の 災害・緊急・支援情報 − 救急医療 )をご利用ください。
※掛川医療センター急患診療室では、
「交通事故」と「労災」の診察をお受けできませんので、該当される方は指定医療機関で受診してください。
月∼金曜日(平日夜間)
土曜日
●午後7時∼10時(受付:午後9時30分まで)
●正午∼午後5時
掛川医療センター急患診療室(御所原9番2号)
市内の開業医院
診療科:内科、小児科
61-1299・FAX61-1400
[診療案内]●中央消防署
●市役所(日直)
日曜日・祝日
救急診療が5月1日から変わります
●午前9時∼午後5時(受付:午後4時30分まで)
掛川医療センター急患診療室 診療科:内科、小児科、外科
歯科(応急処置) 午前8時30分∼11時 ※4月29日(月・祝)まで
掛川市立総合病院歯科口腔外科 22-6211
5月からは、小笠掛川歯科医師会が在宅輪番制で行う予定です。
※詳細は5月号でお知らせします。 小笠掛川歯科医師会( 22-6120)
●子どもの急な発熱や病気、けがで、
夜間または休日に受診しようか迷った場合
相談日時
相談体制
電話番号
21-0119
21-1111
市立総合病院の閉院により、救急診療は5月1日
から中東遠総合医療センターで行います。24時間
体制での診療となりますが、入院や手術など、より
高度な医療を必要とする重症患者さんの診療を中
心に行いますので、ご理解とご協力をお願いします。
中東遠総合医療センター( 21-5555)
※4月30日(火)までは市立総合病院( 22-6211)
「静岡こども救急電話相談」 #8000
毎日 午後6時∼翌朝8時(年中無休)
原則として保健師・看護師が対応、相談内容に応じて医師が対応
固定電話(プッシュ回線)
・携帯電話・・・ #8000(短縮番号) IP電話・固定電話(ダイヤル回線)・・・ 054-247-9910
5月の健康案内
保健予防課( 23-8111)
会 場
徳 育:徳育保健センター
大 東:大東保健センター
事業名称・受付時間
日
曜
対 象
健診・相談・予防接種
15 水 平成25年 3月出生児
説明会
会 場
徳 育
9:15∼9:30
6か月児健康相談
10 金
平成24年10月 1日 ∼15日出生児
保健委員さんを
ご存じですか?
9:15∼9:45
28 火
平成24年10月16日 ∼31日出生児
10 金
平成23年10月 1日 ∼15日出生児
徳 育
20 月
平成23年10月出生児
大 東
行政と地域のパイプ役として地区から選
出された保健委員さんです。
13:00∼13:30
28 火
平成23年10月16日 ∼31日出生児
徳 育
15 水
平成23年 2月 1日 ∼15日出生児
徳 育
16 木
平成23年 2月出生児
大 東
23 木
平成23年 2月16日 ∼28日出生児
徳 育
13 月
平成22年 4月 1日 ∼15日出生児
徳 育
17 金
平成22年 4月出生児
大 東
21 火
平成22年 4月16日 ∼30日出生児
徳 育
活動の一部を紹介をします
1 学習会や研修会に参加して、健康づくり
の方法について仲間と学んでいます。
2 検診受診のおすすめをしています。
3 市内32地区で健康やこころのリフレッシュ
につながる活動を計画し、みなさんのお
近くの会場で行っています。実施日と内
容はチラシでお知らせします。
☆みなさん、健康づくりを
保健委員と一緒に取り
組んでみましょう!
みなさんのご参加を
お待ちしています!
1歳6か月児
健康診査
2歳2か月児
健康診査
13:00∼13:30
3歳児
健康診査
13:00∼13:30
離乳食教室
8
水
(もぐもぐごっくん教室)
9:15∼9:30
22 水
13:15∼13:30
子育て相談
7
火
(完全予約制)
※予約時間までに来所 22 水
徳 育
大 東
17 金
ママセミナー
(歯科編)
4∼8か月児の親(予約制)
徳 育
妊婦(予約制)
※夫婦での参加も可
乳幼児(相談内容ごとに要予約)
徳 育
大 東
徳 育
●各健診とも上記の日程で都合のよい日に受けてください。
●赤ちゃんの身体測定・・・徳育保健センターの開館日は、9:30∼16:00いつでも身長・体重を測ることができます。
子育て支援センター、つどいの広場でも相談・計測を実施していますので、各施設にお問い合わせください。
※転入された方へ 中学1年生以下の子どもがいる保護者の方で、
まだ予防接種の手続きを
済ませていない方は、母子手帳を持って徳育保健センターへお越しください。
22
大東図書館 スプリングコンサート
『スタンフォードの自分を変える教室』
話題の本
ケリー・マクゴニガル・著 神崎朗子・翻訳
(大和書房)
心理学、神経科学から経済学まで、最
新の科学的成果を盛り込み、受講した
学生の人生に影響を与えたスタンフォー
ド大学の「驚くべきレッスン」。全米ベ
ストセラー。
●ご希望の図書が貸出中や最寄りの図書館に
ないときは、予約ができます。
5月の巡回日程表
移動図書館おおぞら号
日
曜
1
水 13:45∼14:15
10:05∼10:25
中
2
木 12:50∼13:20
和
14:30∼15:00
城
北
小
田
小
催し物・展示
※参加無料。★は各図書館へ申し込み、■は直接会場へ
中央図書館(
24-5921・FAX 23-6183)
開館時間/ 午前9時∼午後5時(毎週水・木曜日は午後7時まで)
休 館 日/ 毎週月曜日、5月31日(金)月末整理日
■えほんのへや(絵本のよみきかせと楽しい手遊び)
と き 5月3日(金・祝)
・10日(金)午前10時30分∼11時
対 象 乳幼児と保護者
■おはなしじゅうたん(絵本のよみきかせと簡単な工作)
講 師 北原 勤さん
と き 5月8日(水)
(第1回)午後1時30分∼3時
大東図書館(
72-1143・FAX 72-1144)
開館時間/ 午前9時∼午後5時(毎週木曜日は午後7時まで)
休 館 日/ 毎週月曜日、5月3日(金・祝)、5日(日・祝)、31日(金)月末整理日
くん ぷう
原
農 協 原 泉 支 所
8
水 10:30∼11:00
秋 葉 路 公 会 堂
9
木 14:30∼15:30
桜
木
小
10 金 12:50∼13:20
日
坂
小
10:05∼10:25
原
谷
小
14 火
15 水
16 木
12:55∼13:25
曽
10:00∼10:30
葛
12:30∼13:10
市役所北側駐車場
13:30∼13:50
農 協 桜 木 支 所
9:40∼10:10
中
我
ヶ
丘
小
会
央
小
12:55∼13:25
西
第
14:30∼15:30
東
21 火
14:45∼13:15
原
田
小
22 水
12:50∼13:20
日
坂
小
23 木
12:40∼13:10
西
郷
小
12:55∼13:20
原
谷
小
28 火
13:40∼14:10
本 郷 西 区 公 会 堂
14:40∼16:00
倉
17 金
山
館
12:55∼13:20
口
小
口
小
二
山
小
真
小
移動図書館コスモス号
1
水 14:00∼14:45
7
火
9
木
大
東
支
所
10:30∼11:10
小 笠 老 人 ホ ー ム
12:30∼13:30
大
東
苑
12:55∼13:20
大
渕
小
14:00∼14:30
大渕農村環境改善センター「アイク」
たこ
く
■薫風・凧展示会
10 金 14:00∼15:00
大東凧の会によるヒコーキ凧などの展示
と き 5月11日(土)∼26日(日)
14 火 13:00∼13:20
土
15 水 13:00∼13:25
中
■郷土ゆかりの部屋展示替え
10:30∼11:15
遠州国学コーナー:∼薫風・青葉の頃∼
期 間 4月27日(土)∼7月21日(日)
5月26日(日)午前10時から職員による展示資料の説明を行います。
16 木 13:05∼13:30
大須賀図書館(
・FAX 48-5269)
開館時間/ 午前9時∼午後5時(毎週金曜日は午後7時まで)
休 館 日/ 毎週月曜日、5月3日(金・祝)、5日(日・祝)、30日(木)月末整理日
■おはなしきしゃぽっぽ(絵本のよみきかせと簡単な工作)
と き 5月11日・18日・25日(土)午後3時∼3時30分
対 象 幼児∼小学校低学年くらいの子どもと保護者
5月1日∼31日まで横須賀高校の美術部の作品を展示します。
5月4日(土・祝)みどりの日は大東図書館・大須賀図書館も開館します。
に
や
す
方
苑
小
小
千浜農村環境改善センター
横
須
賀
小
14:00∼14:30
山崎農村環境改善センター
10:00∼10:30
沖之須コミュニティセンター「いこい」
12:55∼13:25
上
21 火 12:55∼13:15
佐
17 金
23
小
12:45∼13:15
■おはなしたまてばこ(絵本のよみきかせと簡単な工作)
と き 5月4日(土・祝)
・18日(土)午前10時30分∼11時10分
対 象 幼児と保護者
小
岡
13:40∼14:10
■おはなしたまご(絵本のよみきかせと楽しい手遊び)
と き 5月10日(金)午前10時30分∼10時45分
対 象 0∼4歳くらいの乳幼児と保護者
央
田
火
と き 5月17日(金)午前10時30分∼11時
★古文書講座受講者を募集します(全10回)
(掛川の歴史を学びながら古文書を読み進めます。)
ところ(ステーション)
東 山 バ ス 停 広 場
7
と き 5月11日・25日(土)午後3時∼3時30分
対 象 幼児∼小学校低学年くらいの子ども
■え(ほ)んむすび(季節にあった絵本や新しく入った絵本の紹介)
時 間
内
田
束
小
小
22 水 12:55∼13:25
大
坂
小
12:55∼13:20
大
渕
小
14:15∼14:45
北
28 火 13:00∼13:25
千
29 水 12:55∼13:25
上
23 木
公
民
館
田
小
浜
内
●都合により日程が変わる場合があります。
●借りた本は、次回巡回日に返却してください。
中央・大東・大須賀の3図書館でも返却できます。
小
事業名
とき・ところ
対象・参加料
桜まつり
inならここの里
(株)森の都ならここ
( 25-2055)
4/14(日)10:00∼14:00
ならここの里(居尻)
応急手当の方法を
学びませんか
「普通救命講習会」
中央消防署( 21-0119)、
南消防署( 48-0119)
4月∼翌年3月(6月∼8月を
除く)の毎月第3木曜日 一般
30人程度/回
各9:00∼12:00
中央消防署西分署(富部) 参加無料
南消防署(大渕)
どなたでも
入場無料
内容・申込方法など
衣類・雑貨・農産物などのフリーマーケット、きの
こ汁サービス、チビッコ工作教室、もち投げなど
・4/6(土)∼14(日)21:00まで夜桜ライトアップ
・4/13(土)コテージ宿泊1棟に付き入湯券3枚進呈
・4/14
(日)入湯者に入湯割引券進呈
・4/14
(日)∼30
(火)入湯券50枚セット販売
心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)、止血法、
異物除去法などを学びます。
受講日までにお近くの消防署へ電話または直
接申し込み(申込順)
聴覚障害者の状況や生活を理解し、手話の基礎知識、
4/19∼11/29の毎週金曜日 入門課程を
手話奉仕員養成講座
日常会話に必要な技術や表現方法などを習得します。
①昼の部 13:30∼15:00 修了した方
基礎課程(全31回)
持ち物 筆記用具、飲み物
②夜の部 19:30∼21:00 ①②各20人
福祉課
4 / 1 2( 金 )ま で に 電 話 、F A X ま た は E メ ー ル
1,480円
市役所4階会議室、
( 21-1139・FAX21-2100)
([email protected])
で申し
あいり∼な(掛川)など (テキスト代)
込み
(申込順)
①「掛川の鉄道史∼昭和から平成∼」について関七郎さんが、
てん まつ
②「大井川の川越制度とその顛末」について岡本春一さんが、
よし ほ
③
「国学者 八木美穂」について夏目不比等さんが、
それぞれ講演します。
電話、FAXで申し込み(申込順)
竹の丸塾
竹の丸管理事務所
( ・FAX22-2112)
①4/20②5/25③6/22
一般30人
各土曜日14:00∼16:00
参加無料
竹の丸(掛川)
昭和の掛川「写真展」
竹の丸管理事務所
( 22-2112)
4/20(土)∼5/19(日)
昭和28年から50年ころまでの掛川の懐かしい写
一般100円
9:00∼17:00(16:30までに入館)
真展です。
小中学生50円
竹の丸(掛川)
直接会場へ
松ヶ岡(南西郷)の
見学会を行います
社会教育課
( 21-1158)
4/27(土)9:00∼16:00 どなたでも
入場無料
松ヶ岡(南西郷)
5/4(土・祝)10:00∼16:00 どなたでも
端午の節句茶会
(15:30まで受け付け) 前売券450円
二の丸茶室( 23-1199)
二の丸茶室広間(掛川) 当日券500円
ふれあい看護体験
静岡県ナースセンター
( 054-202-1761)
東海アクシス看護専門学校
「宣誓式」
東海アクシス看護専門学校
( 0538-43-8111・
FAX0538-43-8122)
①5/7(火)掛川北病院(大池)
一般
(①は
②5/28
(火)中東遠総合
中学生以上)
医療センター(菖蒲ヶ池)
参加無料
など県西部地域12病院
昨年末に市が購入した山崎家住宅
(松ヶ岡)
。
今後、
保存・活用方法を検討していきますが、多くのみ
なさんに知っていただきたいため、
一般公開します。
直接会場へ
五月人形など、端午の節句のしつらえでみなさん
をお迎えします(中学生以下にプレゼントあり)。
協力:掛川市文化協会茶道部(静風流)
直接会場へ
4/22
(月)
必着で往復ハガキに病院名、
応募理由、
住所、氏名、年齢、職業、電話番号、洋服サイズ、
「広
報かけがわを見て申し込み」
と明記し、
各病院の
「ふ
れあい看護体験」係あてに郵送
看護学科2年生が、ナイチンゲール像から「看護の
5/12(日)10:00∼11:10 市内在住・在学の
灯」
をいただき、目指す看護師像を宣誓します。
(9:20学生ホール入口受付) 中学生以上の方
4/5
(金)
∼26
(金)
に電話、
FAXまたはホームペー
(小学生
東海アクシス看護専門学校 30人
ジ(http://www4.tokai.or.jp/axis-ns/)で申し
以下の同伴不可)
体育館(袋井市)
込み
(申込多数のときは抽選)
や よい
二の丸美術館( 62-2061)
吉岡彌生記念館( 74-5566)
入館料/ 小中学生100円(毎週土曜日は無料(8月は除く))
一般200円※子育て優待カードで入館料2割引き
休館日/ 毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
入館料/ 小中学生100円(毎週土曜日は無料)、一般200円
※特別展開催時は別料金
※子育て優待カードで入館料割引き
休館日/ 毎週月曜と第4火曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
●4/20
(土)∼6/2
(日)
鈴木コレクション 近代日本画展
昭和54年 市内に工場をもつ実業家
しいち
故鈴木始一さんが、掛川市が推進する
生涯学習運動に賛同し愛蔵の絵画コ
レクションを寄贈していただきました。
今回の展示では、寄贈していただいた
作品と館蔵品をあわせて展示します。
明治から昭和の各時代に活躍した日
本画の巨匠たちの作品をご覧ください。
●
【常設展】
吉岡彌生医師免許取得120周年記念
「道を切り拓いた先人たち∼明治期の女医と吉岡彌生∼」
女医の生みの親 荻野吟子、その後の門
戸を開いた 橋瑞子、そして育成に生
涯を捧げた吉岡彌生。
女性医師の道を切り
●街なかストリート
「けっトラ市
(軽トラック市)
」
実行委員会( 24-1162)
4/20
(土)9:00∼12:00
駅前通りに、新鮮な地元
野菜や作りたてのお惣菜
などを積んだ軽トラック
が並びます。
ひら
拓いた明治の先駆者
を紹介します。
医師免許証(S.14)
24
広報かけがわ H25.4
●
ス
マ
ー
ト
フ
ォ
ン
体
験
講
座
:
と
4 き
月 4
20 月
日 27
(土) 日
ま (土)
で 午
に 後
電 1
話 時
で 30
申 分
し ∼
込 3
み
︵ 時
申 30
込 分
順 ∼
︶ と
こ
ろ
千 千
浜 浜
農 農
村 村
環 環
境 境
改 改
善 善
セ セ
ン ン
タ タ
ー
︵ ー
事業名
とき・ところ
栄養士やテーマに沿った専門家が講師となって、
講義と調理実習を行います。
4/24
(水)までに電話で申し込み(申込順)
5/16・30の各木曜日
リラックスヨガ教室
どなたでも
千浜農村環境改善センター 10:00∼11:30
各20人
千浜農村環境改善センター 参加無料
( 72-5028)
講師は松下佳菜子さん。簡単なヨガで日ごろの疲れや
コリなどを取り除き、心身ともリラックスしましょう。
持ち物 ヨガマット(必須)、
タオル、飲み物
5/9
(木)までに電話で申し込み(申込順)
①どなたでも
300円/人、
①5/18
(土)
たまり∼な
400円/組
「自然とふれあう体験&教室」 13:00∼15:00(予定)
②③3歳以上
(雨天中止)
①どろんこ祭り
(ただし小学3年生
②③5/25
(土)
②お米つくり教室
以下は保護者同伴)
13:00∼15:00(予定)
③畑づくり教室
②4,200円/組、
①∼③22世紀の丘公園
たまり∼な
3,150円/人
実りの里(満水)
( 24-2722)
③5,670円/組、
4,200円/人
①自然の土に肌で触れ合います(定員は60人)。
②全5回(5月∼翌年1月まで)で田植えから餅つき
まで体験します(定員は10グループで、1グルー
プ3人まで)。
③全9回(5月∼翌年1月まで)でいろいろな野菜を
種や苗から育てて収穫します(定員は12グルー
プで、1グループ3人まで)。
①直接会場へ(申込順)、②③4/10(水)9:00∼
受講料をお持ちいただき、
来館で申し込み
(申込順、
火曜休館日、4/15
(月)∼17
(水)は臨時休館日)
見つめ直そう毎日の生活 4月∼翌年3月(月1回程度)
一般
①生涯学習センター(御所原)
①掛川生活学校
80人程度
②大東市民交流センター
②大東生活学校
1,500円/年
社会教育課( 21-1157)(大東支所3階)
健康的でこころ豊かな環境づくり、住みよい地域・
仲間づくりを目指し学習しています。あなたも仲
間に加わり一緒に活動してみませんか。
電話で申し込み(随時受け付け)
∼みんなで楽しく生き生きと∼
60才以上の方
老人福祉センター山王荘
山王荘趣味クラブ
会費は各クラブ
(大坂)
山王荘( 72-5370)
による
・スローエアロビクラブ(毎月第2火曜日13:30∼15:00)
・折り紙クラブ(毎月第3火曜日9:30∼11:30)
・笑いヨガクラブ(毎月第2金曜日9:30∼11:00)
・パッチワーククラブ(毎月第1・3火曜日9:30∼11:30)
など平日昼間に約25クラブが活動しています。
電話で申し込み(随時受け付け)
6月∼翌年5月の土または日曜日 小学3∼6年生
市文化催事受託事業
「大東なだっ鼓」太鼓教室 月2回程度(9:30∼11:00) 20人
大東総合運動場管理棟 4,000円/年
生涯学習振興公社
(保険料、バチ代)
(シオーネ内・ 72-1234)(国安)
大東ふるさと太鼓の会会員から、太鼓のたたき方
や笛の吹き方を基礎から学びます。
※バチをお持ちの方は、バチ代不要。
4/26
(金)までに電話で申し込み(申込順)
:
-
72
5
0
2
8
︶
内容・申込方法など
対象・参加料
5/14(火)、6/14(金)、7/9(火)、 市内在住で
健康づくり食生活推進員
8/22(木)、9/20(金)10/24(木)、 食生活や健康
養成講座「食育セミナー」
11/19(火)、12/12(木)、 づくりに興味の
(全10回)
H26/1/23(木)、2/18(火) ある方30人
保健予防課
9:30∼12:00ころ
2,000円
( 23-8111)
徳育保健センター(御所原)(10回分)
伝言板
とき・ところ
対象・参加料
内容・申込方法など
(水)10:00∼
45歳以上の方
掛川市生涯学習ピアノスクール 4/10
生涯学習センター
24,000円
第21期生募集
(6か月分)
落合( 090-1093-6119) リハーサル室(御所原)
年中児8人
4/10・24、
5/8・22の
年齢にあった音楽リズム運動、数や言葉の
園児リトミック体験見学会
見学無料(ただし、 知育、文字の書き方などの練習など
各水曜日15:50∼16:50
ピヨピヨクラブ・高垣
生涯学習センター(御所原) 見学以降実費必要) 電話で申し込み
( 26-0406)
アンサンブルを含むピアノのレッスンを
行います。
(月2回)
電話で申し込み
4/11・25の各木曜日
一般20人
やさしい書道講座
10:00∼12:00
2,000円/月
窪野( ・FAX23-6678)
生涯学習センター(御所原)
うたごえ喫茶を楽しむ会
①竹の丸 ②仁藤町公会堂
浅岡( 24-8476)
①4/14、
5/12、
6/9の
各日曜日15:00∼16:30
②4/24、
5/22、
6/26の
各水曜日19:00∼20:30
どなたでも
500円/回
初歩から学びます。
持ち物 書道用具一式
電話、FAXで申し込み
アコーディオンに合わせて、フォークソン
グや思い出の名曲を歌いましょう。
直接会場へ
500円(資料代、 講師は良知恵美子さん
(常葉大学教授)
「
。人
中途失聴者・難聴者の
4/21
(日)13:00∼16:00
ただし県中途 工内耳装用の息子とともに歩む」について
元気の出る集いin掛川
(12:30∼受付)
失聴・難聴者 お話します。
小野( ・FAX22-0460) 生涯学習センター(御所原)
協会員は無料) 4/12
(金)までに電話で申し込み
きずな
4/21
(日)13:30∼16:00
ふくしま絆の会に参加しませんか
コープしずおか
西勝( 24-7027)
緑ケ丘店2階
「掛川いきいき食の会」
会員募集
吉政( 22-5707)
25
1家族500円
東日本大震災と東京電力福島第一原発事
故により避難されて来た方の集いです。
電話で申し込み
会員募集や活動は随時
掛川市民
(料理教室、勉強会、視察研修、
1,000円/年
啓発活動など)
安心安全、地産地消で健全ないきいきとし
た食生活を考えます。
電話で申し込み
4月から育成医療の窓口が
市役所になります
福祉課(
21-1139)
対象 18歳未満で、
身体障害者手帳を
有する方、
または現在の疾患を放置
すれば身体障害と同程度の障害が
残ると認められる方
受けられるサービス 育成医療の対象となる医療に係る
費用の一部が助成されます。
その他 対象疾患、手続き方法など
は、
お問い合わせください。
4月から難病などの方が
障害福祉サービスなどの
対象となります
福祉課(
21-1139)
対象 身体障害者手帳の有無に関わ
らず、
対象疾患による障害のある方
受けられるサービス 障害児・者は、障害福祉サービスや
相談支援、
補装具および地域生活支
援事業。障害児は、障害児通所支援
および障害児入所支援。
その他 対象疾患、手続き方法など
は、
お問い合わせください。
4月からBCG予防接種の
対象者が変わります
保健予防課(
23-8111)
対象 1歳の誕生日の前日まで
(※標準的な接種時期は、
5か月∼満
8か月の前日までです。
)
予診票は、
お手持ちの予診票をご利
用ください。
備えて安心地震保険
日本損害保険協会
そんぽADRセンター静岡ナビダイヤル
( 0570-022-808)
PHS・IP電話
( 054-333-5051)
地震保険は、地震、噴火、津波による損害
(火災・損壊・埋没・流出)が対象となります。
※詳しくはお問い合わせください。
伝言板
けい
子宮頸がん予防、ヒブ、小児用肺炎球菌ワクチンが
定期接種になります
保健予防課(
◆子宮頸がん予防ワクチン
対象 小学6年生∼高校1年生相当の女子
(※標準的な接種時期は中学1年生です。
)
予診票は、中学1年生に郵送します。中学2年生∼高校1年生はお手持ちの予診
票をご利用ください。
接種開始時期 4月1日
(月)∼
◆ヒブワクチンおよび小児用肺炎球菌ワクチン
対象 生後2か月∼5歳の誕生日前日までの乳幼児
(※標準的な接種時期は生後2か月∼満7か月の前日までです。
)
予診票は、
お手持ちの予診票をご利用ください。
接種開始時期 4月1日
(月)∼
※予診票を紛失された方は、
徳育保健センター、
大東・大須賀支所へ母子手帳をお
持ちのうえ、
再交付の手続きをしてください。
エイズ・梅毒・肝炎検査を実施しています
静岡県西部健康福祉センター(静岡県西部保健所)
地域医療課( 0538-37-2253)
エイズを引き起こす
「HIV」
というウイルスに感染したかを調べる血液検査を実
施しています。
希望者は、
梅毒検査・B型肝炎・C型肝炎検査も受けることができま
す。
検査は匿名で無料です。
(C型肝炎の検査結果は後日郵送になりますので、
住所、氏名を伺います。
)
とき 毎月第2木曜日午前9時30分∼11時、第4木曜日午後1時30分∼3時15分
(月により変更あり。5・6・7・9・11月、平成26年1・3月は、午後6時∼7時45分も実施)
ところ 静岡県中遠総合庁舎西館1階検診室
(磐田市)
申込方法 電話で
「血液検査の予約をしたい」旨を伝えて申し込み
後期高齢者の人間ドック費用の一部を助成します
国保年金課(
とき・ところ
毎年恒例
5/9
(木)10:00∼
マヤの会チャリティーバザー (雨天決行)
ま や
摩耶の会・興禅寺( 22-4714) 永江院(和光)
せいれい
21-1143)
対象 ①∼③の条件を全て満たす後期高齢者医療の被保険者
① 市内在住の方②保険料を完納している方③市が行う健康診査を受診してい
ない
(しない)方
助成額 1万円
(年度内1回に限る)
対象医療機関 ・市立総合病院
( 22-2640)
:最終受診日は4月19日
(金)
・中東遠総合医療センター
( 28-8028)
:受診開始日は5月13日
(月)
※受診先にお間違えのないよう、
ご注意ください。
受診期間 4月∼平成26年3月
申込期間 10月末まで
申込方法 受診予約後、
国保年金課へお問い合わせください。
5/8・22の各水曜日
「乳幼児子育て支援」うたと読み聞かせ 4/24、
きいろいくまさん・今関 10:30∼11:30
たまり∼な(満水)
( 26-3059)
(日)10:30∼
おはなしのたね掛川お話し会 4/28
中央図書館(掛川)
大橋( 21-6500)
蜻蛉掛川句会会員募集
平野( 22-3613)
23-8111)
毎月第1土曜日
13:00∼14:30
中央図書館(掛川)
対象・参加料
3歳までの子ども
と保護者
参加無料
内容・申込方法など
うたと絵本で親子の絆をはぐくみましょう。
全3回ですが、1回のみの参加も可能。
電話で申し込み
どなたでも
参加無料
「たべもの」
の絵本や、
おはなしを届けます。
直接会場へ
どなたでも
入場無料
直接会場へ
(9:30∼山門前で整理券配布)
どなたでも
講師は「蜻蛉」主宰の関森勝夫さん
20,000円/年 (静岡県立大学名誉教授)
(4月、10月に集金) 電話で申し込み
26
広報かけがわ H25.4
市民意識調査に
ご協力ください
企画調整課(
21-1127)
市民のみなさんが、
今の掛川市をど
のように感じているか、
施策について
どのように考えているかなどを、
選択
式のアンケートでお聞きします。
対象
となった方には、
郵送で調査票をお送
りしますので回答にご協力ください。
調査日 4月下旬∼5月上旬
対象 市内在住の2 0 歳以上の方
2,500人
調査方法 記入後同封の封筒で返送
※回答については、すべて統計的処理をい
たしますので、回答していただいた方に
ご迷惑をお掛けすることはありません。
スポーツ安全保険に
加入しましょう
(公財)スポーツ安全協会
静岡県支部
( 054-262-3039)
社会教育課( 21-1159)
スポーツ・文化・ボランティア・地域
活動などを行う5人以上のグループで
あれば、
どなたでも加入できる保険で
す。
掛金や補償内容についてはあらま
しをご確認ください。
保険期間 4月1日∼翌年3月31日
※加入依頼書の設置場所については、社
会教育課にお問い合わせください。
転落・転倒事故をなくそう
春の農作業安全運動
地域協働経済支援買物券交付事業(住宅リフォーム支援事業)
事業者向けの説明会を開催します
掛川商工会議所(
大須賀町商工会(
22-5151)、大東町商工会( 72-2701)
48-2262)、商工観光課( 21-1149)
市内中小建築関連事業者の支援と、
市内商店などの活性化を図ることを目的に、
住宅リフォームを行った市民に買物券を交付する
「地域協働経済支援買物券交付
事業
(住宅リフォーム支援事業)」
を実施します。
事業の内容について、
中小建築関連事業者を対象とした説明会を行います。
対象 市内に本社・本店を有する法人および個人の中小建築関連事業者
●掛川商工会議所1階ホール
(掛川)会場
とき 4月16日
(火)午後3時∼4時、
午後7時∼8時
●大須賀町商工会会議室
(西大渕)会場
とき 4月18日
(木)午後7時∼8時
●大東支所3階市民交流センター
(三俣)会場
とき 4月22日
(月)午後7時∼8時
※申込不要。
直接会場へ(会場の都合上、
1社1人でご参加ください。
)
掛川駅木造駅舎の工事が始まりました
仮設駅舎をご利用ください
都市政策課(
4月からJR掛川駅木造駅舎
の耐震化工事が始まることに
伴い、3月20日から右図のと
おり、掛川駅の利用方法が変
わりました。
工事期間中、
木造
駅舎部分は立入禁止となり、
駅利用の際には仮設駅舎をご
利用いただくこととなります
のでご注意ください。ご迷惑
をお掛けいたしますが、ご理
解とご協力をお願いします。
24-1162)
仮
設
駅
舎
駅本屋耐震化工事ヤード
木造駅舎
JR
東海
ツアーズ
天浜線
駅舎
トイレ
駐輪場
仮囲い
仮設スロープ
★
農林課( 21-1147)
JR掛川駅南口公衆トイレをご利用ください
事
都市政策課( 24-1162)
業 平成22年の全国の農作業中の死亡
の 事故は398件と、過去10年間ほぼ横ば
JR掛川駅南口に建設して
詳 いの状況で、平成23年の県内の死亡事
いました公衆トイレがこのほ
細
に 故は9件です。農業機械によるものに
ど完成し、3月15日から供用
掛川駅
つ 加え、畑での転倒や転落による事故が
を開始しています。
南口
い 発生しています。春は、お茶の摘採作
トイレはバリアフリーで
て 業から工場での製造作業を行うなど
パーキング
は 長時間労働となり注意力が低下しま
多機能トイレも備えており、
新公衆トイレ
、 す。単純なミスを防ぐためにも基本的
車いすの方でも利用しやすい
各
な注意事項を確認し、
事故の原因を一
設計になっています。
連
つ一つ取り除きましょう。
絡
先
とき・ところ
対象・参加料
内容・申込方法など
伝言板
に
お ブルーフィールド
どなたでも
毎週土曜日9:00∼11:30
楽器演奏の音楽仲間を募集中!
問 アンサンブル掛川
(シニア歓迎) 経験や楽器の種類は問いません。
安養寺運動公園内
い 松浦( 22-7559)
ミーティングルーム(淡陽) 5,000円/半期 http://bluefield-ensemble.jimdo.com/
合
わ 掛川手話サークル会員募集 生涯学習センター(御所原) 手話に興味がある方 ろうあ者と健聴者の交流、手話の学習など
火曜日10:00∼と木曜日19:30∼ (初心者大歓迎) を行います。
せ 社会福祉協議会
( 22-1294)
電話で申し込み
大東・大須賀支所木曜日19:30∼ 2,000円/年
く
だ ①②リンパ体操
どなたでも
①③たまり∼な(満水)、②第一小学習センター
①毎週月曜日19:00∼
さ ③笑いヨガ
①②800円
(掛川)で行っています。
②毎週木曜日10:00∼
い 松浦( 090-6618-8049) ③月2回土曜日10:00∼
③500円
直接会場へ
。
27
ホストファミリー募集
NPO掛川国際交流センター
( 24-5595)
東京女子医大の姉妹校の米国アル
バーノ大学から、看護学部の学生4人が
2泊3日の日程で掛川市に来訪します。
とき 5月24日
(金)夕方∼26日
(日)
対象 2家庭
(1家庭2人の受け入れ)
応募方法 4月26日(金)までに電話
で応募
(応募順)
●
広
報
モ
ニ
タ
ー
募
集
平成25・26年度 小規模修繕登録制度への申請
管財課(
21-1132)
:
:
市内の小規模事業者の育成および地域経済の振興を図ることを目的とした制
度です。
登録を希望される事業者の方は下記の要領で申請してください。
なお、要領および申請書様式は、市ホームページ(http://www.city.kakegawa.
shizuoka.jp/)からダウンロードするか市役所4階管財課へ直接請求してください。
対象修繕 見積金額50万円未満で、
内容が軽易なもの
申請要件 市内に本店を有する事業者または住所を有する方で、
市建設工事などの
入札参加資格者名簿に登録されていない方
(詳しくは、要領をご確認ください。)
対 内
提出書類 小規模修繕事業者登録申請書ほか
象 容
申請方法 4月1日∼市役所管財課契約係で随時受け付け
﹁
市 広
(ただし、
有効期間は平成27年3月31日まで)
内 報
在 か
生涯学習センター「担い手の部屋」使用希望団体募集
住 け
の が
生涯学習センター( 24-7777)
20 わ
歳 ﹂
登録された団体は、
原則、無料で
「担い手の部屋」を使用できます。
以 に
登録要件 ①∼④のすべてを満たす団体
上 つ
①公益的事業やボランティア活動を継続的・計画的に行うこと
の い
方 て
②団体の構成員がおおむね10人以上であること
の
、
③構成員の半数以上が、
市内在住者または在勤・在学者であること
若 ご
④団体概要
(会則、
役員・会員名簿、
活動計画書・実績書、
予算書・決算書)
が作成 干 意
名 見
されている団体
※詳しくはホームページ
(http://www.k-kousya.or.jp/center/index.html) 応 を
メ
募 ー
をご覧ください。
方 ル
●使用希望団体への説明会
法 ま
とき 4月25日
(木)午後7時∼
4 た
ところ 生涯学習センター第4会議室
(御所原)
月 は
申込方法 電話で申し込み
30 F
日 A
二の丸美術館友の会
野外活動講座スタッフ募集 (火) X
ま で
会員募集
社会教育課( 21-1157) で お
に 聴
[email protected]
二の丸美術館( 62-2061)
電 き
市内の小学生親子を対象とした、
さ 話 し
友の会は、
美術を愛好する人が集い
まざまな自然体験・野外活動のきっか で ま
美術を通じて教養を豊かにし、会員相
応 す
けづくりの講座のボランティアス 募 。
互の親睦を深めるとともに、
館の活動
タッフを募集します。
を援助することによって、
芸術文化の
活動内容 ①年5回程度の講座
(主に
普及と向上を目的としています。
土・日曜日)
②月1∼2回程度の会合 企
会員特典
画
(主に平日夜)
の運営など
・当館の展覧会が何回でも無料鑑賞
調
活動場所 ①市内各所②市役所など 整
・当館の展覧会の案内(招待状付き)
対象 18歳∼50代の屋内外でボラン 課
送付
︵
ティアスタッフとして活動できる
・友の会主催事業
(美術館見学や講座
21
方
(高校生不可)
など)
への参加
応募方法 電話、
Eメールで申し込み
1
・静岡県立美術館、浜松市美術館、浜
1
松市秋野不矩美術館、平野美術館、
「わかふじスポーツ大会」 2
佐野美術館、ポーラ美術館、駿府博
8
︶
物館の展覧会を団体料金で鑑賞
参加者募集
会費 4月∼9月に入会:3,000円
福祉課( 21-1139)
10月∼3月に入会:2,000円
障害のある方の自立と社会参加の
申込方法 美術館窓口にある申込用
促進を目的とした障害者スポーツ大
紙に記入し、
会費を添えて申し込み
会です。
※希望の方には、申込書を郵送しま
とき 9月1日
(日)∼29日
(日)
す。
会費は郵便振込もできます。
ところ 草薙総合運動場など
種目 陸上競技、
卓球、ボウリング、
フライングディスク、
水泳など
申込方法 4月15日(月)∼5月17日
(金)
に福祉課または南部大東・大須
賀ふくしあにある申込用紙を提出
掛川市産業立地奨励
事業費補助金
商工観光課(
21-1216)
市営住宅入居者募集
維持管理課(
21-1154)
-
募集団地 和田(2戸)、吉岡(2戸)、大
池第4
(2戸)
、
大池第5
(1戸)
、
大池第
6
(1戸)
、
宮脇第2
(1戸)
、
原川
(1戸)
、
千浜西
(2戸)
、
三俣
(1戸)
、
暦
(2戸)
、
原谷第2(7戸※うち単身用3戸)
入居予定日 7月1日
(月)
申込資格 ①∼⑥すべての該当者
①同居する親族のある方②住宅に
困窮している方③税金を滞納して
いない方④近隣市町在住の親族で、
連帯保証人が2人いる方⑤暴力団員
でない方⑥条例で定める収入基準
に該当する方
(一般世帯は月額所得
158,000円以下)
家賃 収入に応じて決定
申込方法 4月15日(月)∼4月30日
(火)午前9時∼午後5時に市役所
3階維持管理課へ申込書を提出
申込多数のときは5月9日
(木)
に抽選
:
市は、
平成24年に設備投資
(平成25
年度固定資産税新規課税分)
を行った
企業を対象に、
補助金の交付申請の受
け付けを行います。
内容 固定資産税、
都市計画税相当額
を3年間補助
(納税後、
年度内に奨励
補助金を支払います。
)
対象業種 製造業、
物流業など
交付条件 設備投資に伴い市内在住の
新規雇用者1人以上増員しているこ
と、設備投資した設備が操業してい
ること、設備投資額3億円以上(中小
企業は5千万円以上)
であることなど
申請期間 6月∼8月末日
(必ず事前協
議を行ってください。
)
※詳しくは市ホームページ「事業者の皆
様」
「
- 産業」
「企業支援情報」
-「産業立
地奨励事業費補助金」をご覧ください。
28
広報かけがわ H25.4
2/20 下土方の農地に 安定した用水の供給を
2/19 協働のまちづくりを目指して 自治基本条例市民説明会 下土方地区に高天神送水場が完成し、通水式が行
われました。
この送水場は、
地元の農業者などが以
前から要望していたもので、平成21年度の着工か
ら約4年間かけて完成したもの。
通水式には下土方
水田パイプライン事業推進委員会、
建設業者、
県や
市の職員ら約80人が参加し、長年に渡り尽力を注
いできた強い農業基盤づくりにつながるこの事業
の完成を祝いました。
初馬会館で自治基本条例市民説明会が行われまし
た。自治基本条例が4月1日から施行されることを
受け、
趣旨や内容を説明し、
まちづくりについて理
解を深めてもらうために行われたもので、市民約
80人が参加。
松井市長は、
自治基本条例の前文を朗
読し、
「報徳の教えを基に生涯学習で培ってきた市
民力がある掛川だからできる」と協働のまちづく
りの推進を呼びかけました。
▲通水開始のボタンを押す関係者
▲自治基本条例の前文を朗読する松井市長
2/21 浮いた浮いた! トランポリン市民体験会
2/20 報徳の教えを胸に 大渕小に二宮金次郎像が寄贈
総合体育館さんりーなでトランポリン市民体験会
が行われました。
これは、2月23、24日に行われた第
4回都道府県対抗トランポリン競技選手権大会に合
わせて開催されたもので市民約100人が参加。トッ
プクラスの選手が在籍するクラブチームの選手に
よる華麗な技を間近で見た後、
参加者も実際に競技
用トランポリンにあがり、
指導者や選手と一緒に跳
んだりして宙に浮く感覚を楽しみました。
▲トランポリン体験を楽しむ子どもたち
29
大渕小学校で二宮金次郎像の除幕式が行われまし
た。これは、地元の書道指導者の伊藤彌一さんが寄
贈を申し出て同校の校庭に建立されたもの。
像の台
座には伊藤さんが書いた報徳の「徳」が刻まれてい
て、披露された像を前に、6年生の花井沙伎さんが
「あいさつ・清掃・前向きな気持ちを大切に、二宮金
次郎のように地域や学校に貢献できる人になりた
い」と全校児童を代表してあいさつをしました。
▲二宮金次郎像の除幕をする関係者
2/24 食は幸せのもと
かけがわ食育・健康フェア
生涯学習センターで「第1回かけがわ食育・健康フェア」
が行われました。これは、市民に楽しみながら
「食育」や
「健康」を体感して考える機会を持ってもらおうと、行
政と関係団体と企業の協働で開催したもの。食と健康
に関する展示や体験コーナー、新鮮野菜を使った料理
の試食・販売や料理研究家のコウケンテツさんによる
講演会も行われ、多くの家族連れでにぎわいました。
▲おにぎりづくりに挑戦する子どもたち
2/21・22
世界農業遺産認定へ向け
FAOが現地調査
茶生産の伝統農法「静岡の茶草場」を世界農業遺産(ジア
ス)へ登録するか判断するための現地調査が、東山地区
で行われました。これは、掛川を含む周辺四市一町で組
織する推進協議会が昨年12月、国連食糧農業機関
(FAO)
に認定を申請したもの。粟ケ岳の山ろくに広がる茶園な
どを視察しました。今後5月に石川県で開催される「世界
農業遺産国際フォーラム」での認定を目指します。
▲現地を視察するジアス事務局長のパルビス・クーハフカン調査団長
2/24 地元の手で梅まつり
横須賀城跡公園で
2/24 60歳集まれ!
これからの地域を盛り上げる中心に
市内山崎にある国指定文化財の横須賀城跡公園で、
梅まつりが行われました。
強風の中、
約2,500㎡の梅園
には83本の紅梅と白梅が咲き、
大人から子どもまで、
訪れた人たちの目を楽しませていました。
また、
公園
では地元の松尾町の住民たち約20人が、
緑茶や甘酒、
綿菓子を無料で振る舞うなど、来場者をもてなしま
した。
掛川グランドホテルで「耳順式(60歳の集い)」が行われ
ました。これは、60歳を迎えた方に社会や地域に参加す
るきっかけづくりと交流の場として開催しているもの
で約360人が参加。実行委員長の石山勝弘さんは「掛川の
ために何ができるかを自身に問い積極的な地域参加・社
会参加を」とあいさつをし、参加者は、懐かしのグループ
ソングを歌ったり、情報交換をして交流を深めました。
▲にぎわいをみせた横須賀城跡公園の
「梅まつり」
▲バンド演奏で懐かしのグループソングを歌う参加者
宅地内の水道修理の連絡先 (土・日・祝日)
※宅地内の水道修理は有料です。 水道部(
南 部(大東・大須賀区域)
北 部(掛川区域)
5/ 3(金・祝)
4(土・祝)
(株)巧栄水道
27-0711)
(
24-7661)
5/ 3(金・祝)
(有)エイケイ赤堀工事 (
74-3340)
松田配管工業(株) (
26-3261)
4(土・祝)
(有)大城配管
(
72-4685)
5(日・祝)
(株)マツイ健設
(
23-8691)
5(日・祝)
(有)河村設備工業 (
74-3920)
6(月・振)
(株)
トダックス
(
26-2161)
6(月・振)
(有)北端工務店
(
74-2445)
(株)掛川水道設備 (
24-8055)
11(土)
(有)豊設備
(
72-5630)
(
24-3322)
12(日)
(有)三久配管
(
72-5030)
11(土)
12(日)
シンワ設備(株)
18(土)
(有)松井管工
(
23-0581)
18(土)
(有)星友総合設備 (
74-4446)
19(日)
(有)諸星配管
(
22-2975)
19(日)
(有)静管興業
(
72-4705)
25(土)
(株)浅岡工業
(
24-2611)
25(土)
(有)林配管
(
72-5515)
26(日)
(株)掛川水道設備 (
24-8055)
26(日)
(有)豊設備
(
72-5630)
30
22
広報かけがわ H25.4
3/2 地域の象徴になるように
消防ポンプ車貸与・配属式 市役所北側駐車場で消防ポンプ自動車貸与・配属式
が行われました。これは、配属から18年を経過した
「第一分団」
の車輌を更新するため、
その貸与・配属式
が行われたもので、消防団、市議会議員など約100人
が出席。
貸与書を手渡された藤原団長は
「この最新鋭
の車輌が使われることなく、
地域の象徴になるよう
努めてもらいたい」
と訓示しました。
3/2 学びを地域や市の発展のために
まちづくり塾卒業式 市役所で「掛川市まちづくり塾」の卒業式が行われ、卒
業生21人が巣立ちました。まちづくり塾は地域や市民
活動の担い手として活躍できる人材を育成することを
目的に開催されている事業で、卒業式では分科会の発
表や式典などを挙行。松井市長は「1年間の学びで身に
つけた知識や人脈などを地域や市の発展のために幅広
い分野で生かしてもらいたい」とあいさつしました。
▲松井市長から貸与書を手渡される藤原正光団長
▲松井市長から卒業証書を受け取る塾生代表の青野隆さん
3/9 協働で環境日本一を目指して
市民の集い・環境展 3/5 オーケストラの響きに圧倒
日本フィルハーモニー交響楽団が城北小へ
生涯学習センターで環境を考える市民の集い・環境展
が開催されました。
これは、身近な環境に対する市民
の意識を高め、
地球温暖化対策に配慮した生活を推進
するため開催されているもので、
約600人が参加。
横須
賀小学校の
「横須賀環境エコキッズ」
の活動・学習発表
会では、
ひとりずつ体いっぱいで発表し、
「環境の輪を
みんなで広げて行きましょう」と呼びかけました。
城北小学校で日本フィルハーモニー交響楽団による
音楽公演会が行われました。
これは、
子どもが優れた
舞台芸術に身近に触れ、豊かな心を育てることを目
的に行われている
「子どもの文化芸術体験事業」
のひ
とつ。子どもたちは、
指揮者体験をしたり、
学校公演
ならではの近い距離でオーケストラの音の響きを体
全体で感じていました。
▲
「横須賀環境エコキッズ」
を発表する横須賀小学校の児童たち
り
に
期
待
し
よ
う
と
思
い
ま
す
︵
。
井
︶
31
23
変
化
に
対
応
で
き
る
か
、
自
分
の
頑
張
朝
が
苦
手
な
私
。
果
た
し
て
今
年
の
よ
り
1
時
間
早
く
起
床
す
る
こ
と
。
つ
。
そ
れ
は
子
ど
も
に
合
わ
せ
て
今
不
安
に
。
で
も
不
安
な
事
が
も
う
一
行
け
る
か
な
?
な
ど
を
親
と
し
て
は
な
ラ
ン
ド
セ
ル
。
ち
ゃ
ん
と
学
校
へ
へ
入
学
し
ま
す
。
小
さ
な
体
に
大
き
家
で
も
こ
の
春
、
子
ど
も
が
小
学
校
季
節
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
わ
が
み
な
さ
ん
の
周
り
で
も
変
化
が
あ
る
し
い
学
校
生
活
や
職
場
環
境
な
ど
、
▲指揮者体験をする児童
献血 福祉課( 21-1140)
期
待
と
不
安
が
交
錯
す
る
春
。
新
と き 4/16(火)、5/21(火)9:30∼11:50、13:00∼16:00
ところ 市役所北側駐車場
※身分証明書(運転免許証や健保証など)をお持ちください。
4
・
5
月
精神保健福祉総合相談
西部健康福祉センター掛川支所( 22-3263)
と き 4/23(火)、5/28(火)13:00∼(事前予約制)
ところ 西部健康福祉センター掛川支所(金城)
ごみの休日受け入れ
環境資源ギャラリー( 23-2273)
と き 4/13(土)
・28(日)、5/11
(土)
・26(日)
9:00∼11:30
「大切な命を守る」
津波避難訓練
個性豊かな作品を展示
ささやかな文化展
東日本大震災が起こった3月11日を前に、
市の南部で津波
避難訓練が行われ、
市民約4,000人が参加しました。
このう
ち浜野地区で行われた訓練では、
2月に地元住民約70人で
整備した
「神楽山」
と呼ばれている海抜22メートルで海岸
から約400メートルにある
「命山」
への避難を実施。
15分ほ
どで約120人が避難
を完了しました。
参
加者たちはいざと
いう時のための避
難経路を確認して
いました。
かぐら
やま
下俣区公会堂で第3回地域住民のささやかな文化展が開催
されました。以前は別々に展示をしていた油絵、書道、生け
花など、111点のさまざまな作品が同時に展示されました。
下俣区文化協会会長の宮下久雄さんは「ほかの作品も見て
楽しめるように同時開催にした。老人会でもこの開催を楽
しみに日ごろの
活動に取り組ん
でいる。年々大
きくなってうれ
しい」と話して
いました。
「命山」に避難する
住民
個性豊かな
作品を展示
「決して被災地を忘れない」
絆の集い
新病院へのアクセスが容易に
周辺道路6路線と信号機2機が完成
きずな
東日本大震災から2年目となる3月11日。
掛川駅北口周辺で
5月1日(水)に開院を予定している、中東遠総合医療セン
が開かれました。会場では、掛川東高校の吹奏
ターの周辺アクセス道路が完成し、開通式が行われまし 「絆の集い」
楽部などが演奏したり募金を募るなど、
駅を行き交う人た
た。
道路は全部で7路線あり総延長は3,270メートル。
総事
ちに支援を呼び掛けました。また、避難所で食パン1枚を4
業費は約14億7千万円です。
式典では長谷区の森下菊司区
等分に分けて飢えをしのいだことにちなんで、
「分け合う
長が新たに設置された信号機を点灯。関係者がテープ
パン」と名付けた食パ
カットをして開
ンとクッキーを311円
通を祝いました。
で販売し、参加者たち
残る1路線の長谷
は「被災地を決して忘
縦貫東名線は今
れない」という思いを
年度の完成を予
確認していました。
定しています。
テープカットをして
開通を祝う関係者
「分け合うパン」
を販売する
高校生たち
原谷
地域生涯学習センター
生涯学習協働推進課( 21-1129)
地域生涯学習センターの情報は、市ホームページをご覧ください。
平成24年4月に新東名が開通し、森・掛川インターチェンジが開業
しました。そのインターチェンジがある森町に原谷地区は隣接しています。
当センターは、区長会や地区福祉協議会と連携することによってで
きた太いパイプと「原谷の風土、DNA」を活力として生涯学習を展開
しています。
新しい試みとして今年度は、平成23年11月に発刊した「郷土誌 はらや」の1周年記念フォーラムを原谷史学習会と共催で行いました。
また、ボランティアグループ、ポッポ屋原谷会と協力して「ふれあいコ
ンサートinはらや」を行いました。このほか、中国語教室に続き英会話
教室を開設しました。これからも、一人でも多くの人が生涯に渡り学
び楽しんでいけるような活動を展開していきます。
■市の人口(3月1日現在)
住民基本台帳人口
日本人
外国人
人数世帯数(前月からの増減)
118,446人(−18)
115,011人(− 2)
3,435人(−16)
男
※この広報紙は、
資源リサイクル推進のためグリーン購入法適合再生紙を
利用しています。
女
59,177人
(+19)
57,532人
(+24)
1,645人
(− 5)
発行 掛川市役所(〒 436-8650 掛川市長谷一丁目 1 番地の 1)
編集 企画調整課秘書広報室( 0537-21-1128・FAX0537-21-1167)
市ホームページ http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/
▲ふれあいコンサート in はらや
世帯数
59,269人
(−37)
57,479人
(−26)
1,790人
(−11)
掛川市公式
携帯電話webサイト
「モバイル掛川」
41,179
(+43)
39,641
(+39)
1,538
(+ 4)
広報
かけがわ
平成25年
(2013)
4月
32