〔1〕募集定員(普通科・男女共学)………120名 〔2〕入学者選抜 (1)推薦入試 (2)1次入試 学業推薦(一般・特待・優待) 一般試験 一般推薦試験(専願) ②推薦基準(一般)を満たし、中学校長の ②推薦基準(特待生・優待生)を満たし、 推薦を受けた者。 中学校長の推薦を受けた者。 ③本校のみの出願者。 ③学費等の免除を希望する者。 ④合格した場合、入学の義務がある。 ④専願:合格した場合、 入学の義務がある。 (併願:他校受験可) 出願手続 ①入試願書・写真票・受験票(本校指定のもの) ②調査書(公立高校用またはそのコピー) ③推薦書(本校指定のもの) ④受験料 12,000円 出願期間 平成21年12月21日(月)〜平成22年1月12日( 火 ) 場 所:事 務 室(9:00〜16:30) 試 験 日 1月14日(木) 試験科目 2科目(国語・英語・数学より2科目選択。 3科目(国語・英語・数学。英語のリスニ 英語のリスニングは含まない)。 ングは含まない)。 面 接 面 接 合格発表 1月18日(月) 入 学 手 続 8:30集合 選考結果通知書を中学校へ郵送します。 掲示はしない。 ○専願:1月19日 (火)〜1月26日 (火) ○併願:1月19日 (火)〜3月17日 (水) 期 間 場 所 事務室(9:00〜16:30) ①合格通知書 必要な ⑤手続き費用 もの ②受験票 ③誓約書 122,000円 ⑤手続き費用 ○特待生 2,000円 ○優待生 122,000円 ①入試願書・写真票・受験票(本校指定のもの) ②調査書(公立高校用またはそのコピー) ③スポーツ推薦入試自己推薦書(本校指定のもの) ④中学校長推薦の場合は推薦書(本校指定のもの) ⑤受験料 12,000円 平成21年12月21日(月)〜平成22年1月12日(火) 場所:事務室(9:00〜16:30) 試 験 日 1月14日(木) 試験科目 2科目(国語・英語・数学より2科目選択。 3科目(国語・英語・数学。英語のリスニ 英語のリスニングは含まない) ングは含まない) 面 接 面 接 合格発表 1月18日(月) 入 学 手 続 8:30集合 選考結果通知書を中学校へ郵送します。 掲示はしない。 ○専願:1月19日(火) 〜1月26日(火) ○併願:1月19日(火) 〜3月17日(水) 期 間 場 所 事務室(9:00〜16:30) ①合格通知書 ②受験票 必要な ⑤手続き費用 もの ③誓約書 122,000円 ④住民票抄本 ⑤手続き費用 ○特待生 2,000円 ○優待生 122,000円 般 試 験 平成22年3月中学校卒業見込みの者および中学校を卒業した者。 出願手続 ①入試願書・写真票・受験票(本校指定のもの) ②調査書(公立高校用またはそのコピー) ③受験料 12,000円(ただし、推薦入試不合格者の再受験は受験料免除) 出願手続 ①入試願書・写真票・受験票(本校指定のもの) ②調査書(公立高校用またはそのコピー) ③受験料 12,000円 (推薦入試不合格者および1次入試で特待生、優待生の不合者の再受験は受験料免除) 出願期間 1月8日(金) 〜1月20日(水) 出願期間 3月15日(月) 〜3月18日(木) 試 験 日 1月25日(月) 試 験 日 3月19日(金) 試験科目 3科目(国語・英語・数学、英語のリスニング含む)。 面 接 試験科目 3科目(国語・英語・数学、英語のリスニングは含まない)。 面 接 合格発表 3月19日(金) 場所:事務室(9:00〜16:30) 8:30集合 合格発表 期 1月28日(木) 選考結果通知書を中学校へ郵送します。 〜3月17日(水) 間 1月29日(金) 入 学 場 所 事務室(9:00〜16:30) 手 必要な ①合格通知書 ②受験票 ③誓約書 続 もの ⑤手続き費用 122,000円 掲示はしない。 期 ④住民票抄本 出願条件 出願手続 スポーツ特待生・優待生試験 ①入試願書・写真票・受験票 ①入試願書・写真票・受験票 (本校指定のもの) (本校指定のもの) ②調査書(公立高校用またはそのコピー) ②調査書(公立高校用またはそのコピー) ③スポーツ特待・優待自己申告書 (本校指定のもの) ④住民票抄本 学業特待生・優待生試験 出願条件 1月8日(金) 〜1月20日(水) 試 験 日 1月25日(月) 試験科目 3科目(国語・英語・数学、英語のリスニング含む)。 面 接 出願手続 合格発表 1月28日(木) 選考結果通知書を中学校へ郵送します。 期 ○専願:1月29日(金) 〜2月5日(金) 間 ○併願:1月29日(金) 〜3月17日(水) 場 所 事務室(9:00〜16:30) 掲示はしない。 ②受験票 ③誓約書 ④住民票抄本 必要な ①合格通知書 もの ⑤手続き費用:特待生 2,000円 優待生 122,000円 特待生・優待生に不合格の場合は一般試験の取り扱いになる。 推薦入試の特待生・優待生志望ですべて不合格になった者、または第1志望が不合格で第2志望 以降で優待生併願に合格している者が1次入試を再受験をする場合は、つぎの方法で再受験でき る。 ①志望がすべて不合格の場合・・・受験料不要。調査書不要。入試願書必要。 自己申告書は不要(スポーツ特待生・優待生) ②合格した優待生を辞退し、受験する場合…受験料不要。調査書不要。入試願書必要。 辞退願必要。 自己申告書は不要(スポーツ特待生・優待生) ③合格した優待生併願の権利を保持し受験する場合…受験料(12,000円)必要。 入試願書必要。調査書不要。 自己申告書は不要(スポーツ特待生・優 待生) ●出願期間:1月18日(月)〜1月20日(水) ①入試願書・写真票・受験票 (本校指定のもの) ②調査書(公立高校用またはそのコピー) ③スポーツ特待・優待自己申告書 (本校指定のもの) 受験料 12,000円 (推薦入試不合格者および1次入試で特待生、 優待生の不合格者の再受験は受験料免除) 場所:事務室(9:00〜16:30) 8:30集合 スポーツ特待生・優待生試験 ①平成22年3月中学校卒業見込みの者。 ①平成22年3月中学校卒業見込みの者。 ②成績、人物ともに優れている者。 ②指定競技(サッカー、ヨット、野球)の ③学費等の免除を希望する者。 優れた技量を持つ者で、本校入学後も部 ④合格した場合、入学の義務がある。 活動を継続する意思を有する者。 ③学費等の免除を希望する者。 ④合格した場合、入学の義務がある。 ①入試願書・写真票・受験票 (本校指定のもの) ②調査書(公立高校用またはそのコピー) 12,000円(ただし、推薦入試不合格者の再受験は受験料免除) 出願期間 ※1 ※2 ②受験票 ③誓約書 122,000円 3月23日(火)9:00〜16:30 特待生・優待生試験(専願) ①平成22年3月中学校卒業見込みの者。 ①平成22年3月中学校卒業見込みの者。 ②指定競技(サッカー、ヨット、野球)の ②成績、人物ともに優れている者。 優れた技量を持つ者で、本校入学後も部 ③学費等の免除を希望する者。 ④専願:合格した場合、入学の義務がある。 活動を継続する意思を有する者。 (併願:他校受験可) ③学費等の免除を希望する者。 ④専願:合格した場合、 入学の義務がある。 (併願:他校受験可) 受験料 場所:事務室(9:00〜16:30) 8:30集合 間 3月19日(金)結果発表後〜17:00、 入 学 場 所 事務室 手 必要な ①合格通知書 続 もの ⑤手続き費用 特待生・優待生試験(専願・併願) 入 学 手 続 出願期間 一 出願条件 特待生・優待生推薦試験(専願・併願) ④学費等の免除を希望する者。 ⑤専願:合格した場合、 入学の義務がある。 (併願:他校受験可) 験 平成22年3月中学校卒業見込みの者および中学校を卒業した者。 ④住民票抄本 一般推薦試験(専願) 出願手続 試 学業特待生・優待生試験 ①平成22年3月中学校卒業見込みの者。 ②指定競技 (サッカー、ヨット、野球) の推薦基準を満たし、中学校長の推薦または本 校校長が認めた者。 ③指定競技 (サッカー、ヨット、野球) の優れた技量を持つ者で、本校入学後も部活動 を継続する意思を有する者。 ④本校のみの出願者。 ⑤合格した場合、入学の義務がある。 般 出願条件 スポーツ推薦(一般・特待・優待) 出願条件 一般試験 一 特待生・優待生推薦試験(専願・併願) ①平成22年3月中学校卒業見込みの者。 出願条件 (3)2次入試 (特待生・優待生試験は推薦・1次入試で定員を充足した場合は募集しないこともある。) 出願期間 3月15日(月) 〜3月18日(木) 試 験 日 3月19日(金) 試験科目 3科目(国語・英語・数学、英語のリスニングは含まない)。 面 接 合格発表 3月19日(金) 期 間 入 学 場 所 手 続 必要な もの 場所:事務室(9:00〜16:30) 8:30集合 3月19日(金)結果発表後〜17:00、 3月23日(火)9:00〜16:30 事務室 ①合格通知書 ②受験票 ③誓約書 ④住民票抄本 ⑤手続き費用:特待生 2,000円 優待生 122,000円 ※特待生・優待生に不合格の場合は一般試験の取り扱いになる。 ※スポーツ特待生・優待生 1 2 指定競技 サッカー(男子)、ヨット(男子・女子)、野球(男子) 野球のスポーツ特待生・優待生については、つぎの条件が必要です。 ①野球技能優秀の上に、学業および生活態度が良好である者。 ②所属中学校長が推薦する者。
© Copyright 2025 Paperzz