教 科 科 目 単位数 学科(コース)・学年 音楽専門 音楽理論 1単位 芸術科(音楽) 第1学年 学習の ○豊かな音楽観を育成するため、音楽の表現および鑑賞の裏付けとなる知識や理論を 到達目標 身に付ける。 教科書 副教材等 学期 月 明解新楽典(音楽之友社)他 学習内容 4 ○音 ①純音 ②噪音 ③楽音 ○純正律と12音平均律 1 2 5 ○譜表 ①ソプラノ譜表 ②メゾソプラノ譜表 ③アルト譜表 ④テノール譜表 ⑤バリトン譜表 ⑥バス譜表 6 ○音名 ①ドイツ音名 ②日本音名 ○音符・休符・連符 7 ①単純音符 ②付点音符 ○略記法 9 ○音符群の反復 ○装飾音 10 ○拍と拍子 ①単純・複合・混合拍子 ②シンコペーション 11 ③様々なリズムの記譜法 ④拍子の変化 12 ○音程 ①単音程 ②派生音を含む音程 ③複音程 ④転回音程 1 ○各調名と音階構成音 授業形態 一斉授業 学習のねらい 評価方法 ○音の種類について理解する。 実力テスト ○純正律と平均律の違いについて 理解する。 ○様々な譜表における記譜法を 中間テスト 理解する。 ○ドイツ音名・日本音名の読み方 を理解する。 ○音符と休符の種類を理解する。 期末テスト ○様々な略記法を理解する。 ○反復記号について理解する。 実力テスト ○装飾音について理解する。 ○様々な拍子について理解する。 中間テスト ○音程について理解する。 期末テスト ○長調・短調の種類と音階構成音 実力テスト の特徴を理解する。 3 2 ○調判定 3 ○総合問題演習 ○調判定の方法を理解する ○演習を通して復習を行なう。 学年末テスト
© Copyright 2025 Paperzz