学校教育夢プラン(ファイル名:06 サイズ:617.67KB)

日
時
行
事 名
8 月 5 日(水) 中学生理科数学
9:00~15:00
コンテスト
参加数
場
所
内
容 等
後
中学生
わかくさ・プ
科学の楽しさ・面白さを知り、興味
21 組
ラザ
関心を高める。3人1組で理数系問
(63 名)
多目的ホール
援
岐阜新聞
題に挑戦する。
豊かな国際感覚と広い視野を養い
8 月 19 日(水) 中学生海外研修
12:00~12:30
出発式
中学生
市庁舎1階
将来のリーダーを育成する米国研
8名
アトリウム
修。8 月 28 日帰国。11 月 3 日午後
報告会を予定。
8 月 19 日(水)
~
8 月 21 日(金)
講話や演習などを通してリーダー
中学生リーダー
中学生
市庁舎6階
としての資質向上を図る。氷見市及
中日新聞
養成研修会
37 名
大会議室他
び東松島市からも参加。21 日 13:00
岐阜新聞
~15:00 は市への提案発表会開催。
わかくさ・プ
8 月 27 日(木) ファミリー読書
13:30~16:00
発表会
小学生
ラザ
読書に親しみ、読書活動を推進する
家族
総合福祉会館
小学生家族等の取り組みを紹介す
3組
3-123
る。
会議室
8 月 28 日(金) 中学生海外研修
17:20~17:50
帰国式
中学生
市庁舎1階
8名
アトリウム
上記、米国研修からの帰国。
8 月 28 日 17:20 市庁到着予定。
11 月 3 日午後報告会を予定。
問い合わせ先 学校教育課
23-7411
平成27年度関市学校教育夢プラン
中学生理科数学コンテスト
関市教育委員会
1 目 的
科学(理科・数学)の課題にチャレンジすることを通して、科学の楽しさや面白さを知り、
興味・関心を高める。
2 日 時
平成27年8月5日(水) (夏休み中)
9:00~ 9:20
開会式
9:30~10:30
課題Ⅰ(記述式)
10:50~12:20
課題Ⅱ(工作・実習方式)
12:20~13:10
昼食
13:15~14:00
サイエンスマジックショー
岐阜北高校 今井健治 先生
14:05~15:00
閉会式・表彰
3 会 場
関市中央公民館(わかくさ・プラザ) 多目的ホール
4.出 場
市内に在籍する中学生(1・2・3年) 21チーム(63名)
内 訳
1年生チーム:4、2年生チーム:9、3年生チーム:6
1年生・3年生合同チーム:1、1年生・2年生・3年生合同チーム:1
5 内 容
(1)3名1チームで協力し合いながら、理科・数学に関する課題を解く。チームは同じ学校内
の生徒で編成するが、1つの学校からの出場チーム数の制限は設けない。
(2)試験内容は、理科・数学の内容を組み合わせたものや、これまで学習したことと実生活を
関連付けたもの、新しい情報を活用して解決を図るものなどを予定。
(3)成績上位チームを表彰する。
平成27年度関市学校教育夢プラン「第3回中学生海外研修」日程表
日付
滞在地・発着地
研修内容
宿泊場所
食事
①関市役所12:00(当日出発式:アトリウム)
第
1
日
第
2
日
第
3
日
8月
19日
(水)
(発)
関市役所
(発)
中部国際空港
(着)専用バス
ワシントンDC
②関市の車にて中部国際空港へ
16:35出発 DL630便
③デトロイト空港経由(DL2144)
機内
機内
<日付変更>
※ワシントンDC
④ワシントンDC着(18:54)
⑤ワシントンDC着後ホテルへ
ワシントンDC ホテル近隣のレス
ホテル宿泊
トランで夕食
(9:00)ホテル
(朝)ホテル
(昼)
↓ 専用バス
①リンカーン記念堂・ホワイトハウス・スミソ
8月
ワシントンDC ニアン航空宇宙博物館・連邦議会議事堂など
ホームステイ先 ※ワシントン市
内レストラン
20日
↓ 専用バス
②ホストファミリーと出会う。ホストファミ
(夕)
(木)
リーとともに各家庭へ
(17:00着)集合場所
ホームステイ先
(9:00)集合場所
8月
↓ 専用バス
21日
ワシントン郊外
(金)
↓ 専用バス
①集合場所までホストファミリー送迎
②市庁舎訪問
③学校訪問
④ホストファミリー出迎え
(16:00)集合場所
(朝)(夕)
ホームステイ先
ホームステイ先 (昼)
※ワシントン
市内ランチ
第
4
日
8月
22日
(土)
ホームステイ先ホストファミリーと過ごす(終日)
ホームステイ先 ホームステイ先
第
5
日
8月
23日
(日)
ホームステイ先ホストファミリーと過ごす(終日)
ホームステイ先 ホームステイ先
第
6
日
(9:00)集合場所
8月
↓ 専用バス
24日
ワシントン郊外
(月)
↓ 専用バス
①集合場所までホストファミリー送迎
②日本企業・NHKワシントン支局等
③世界銀行
④ホストファミリー出迎え
(16:00)集合場所
第
7
日
第
8
日
(8:30)集合場所 ①集合場所までホストファミリー送迎
8月
↓ アムトラック ②ニューヨークへアムトラックにて移動
25日
↓
ニューヨーク
(火)
↓ 専用バス
③コロンビア大学見学
④ニューヨーク施設見学
(17:30)
⑤ホテル到着
(9:00)ホテル
※ホテル出発
○国連本部 ○グラウンドゼロ ○自由の女神
8月
↓
26日 ニューヨーク市内 などの施設見学
(朝)(夕)
ホームステイ先
ホームステイ先 (昼)
※ワシントン
市内
ニューヨーク
(ホテル)
ホテル近隣レストラン
ニューヨーク
(ホテル)
(水)
第
9
日
↓
(着)ホテル
(6:00)ホテル
8月
↓
27日
空港
(木)
飛行機
8月 (着)
28日 中部国際空港
(金)
↓
関市役所
(朝)
ホテル
(昼)
NY市内
(夕)
ホテル近隣レストラン
※空港から飛行機で日本へ
○ラガーディア国際空港(DL583便)
○デトロイト空港経由(DL629)
(朝)
ホテル
機中泊
(昼)(夕)
機内
↓
第
1
0
日
(朝)
ホームステイ先
(昼)
NY市内
(夕)
①中部国際空港到着(14:50)
②中部国際空港発(15:50)関市バスにて
③関市役所へ(17:20到着)
④帰国式(アトリウム)
<日付変更>
平成27年度 関市学校教育夢プラン
21世紀中学生リーダー養成研修会
Ⅰ.目 的
市にゆかりのあるリーダーの体験談や演習などを通して自己肯定感やリーダーとしての自覚を
高め、自らの目標に向かって挑戦する高い志と、社会に貢献しようとする意欲と実践力を育む。
Ⅱ.対 象
・市内中学校生徒 2年生
37名
・富山県氷見市、宮城県東松島市の中学2年生 4名(各2名)
(氷見市立西條中学校・東松島市立矢本第二中学校より)
Ⅲ.日 時
・平成27年8月19日(水)~21日(金) 2泊3日
(平成27年8月3日(月) 事前研修会)
Ⅳ.研修場所
・市庁舎(6階大会議室)
、中池自然の家等
Ⅴ.主なプログラム
8月19日(水)
8月20日(木)
9:00 開講式
8月21日(金)
9:00 ■リーダー養成研修④
講演・見学
・鵜 匠
9:30 ◆講演
関市まちづくりプロジェクト
岩佐昌秋 先生
・福田刃物工業(株)社長
間野忠明 先生
福田克則 先生
(岐阜医療科学大学長)
10:50 ■リーダー養成研修①
演習 グループワーク
9:00 発表会準備
13:00 ■リーダー養成研修⑦
発表会
関市まちづくりプロジェクト
12:30 ■リーダー養成研修⑤
学校対抗プレゼン大会
「コミュニケーションをとる」
13:00 ■リーダー養成研修②
見学
14:00 ■リーダー養成研修⑥
講義
岐阜県工業技術センター
かかみがはら航空宇宙博物館
関市の現状と課題(企画政策課)
各課取材
グループディスカッション
テーマ別(課題は企画政策課から提示)
18:00 ■リーダー養成研修③
社会奉仕団体との交流会
18:45 ◆キャンプファイヤー
「Let’s enjoy!」
(関ライオンズクラブ)
19:30 発表会準備
20:30 発表会準備
学校対抗プレゼン大会
21:30 反省会
関市まちづくりプロジェクト
21:30 反省会
(泊)
(泊)
15:00 閉講式
平成27年度
学校教育夢プラン
ファミリー読書発表会
趣旨
関市では「読書推進のまち関市」を合言葉に学校読書デー、家庭読書デーを設定して読書に親しむ
習慣づくりの取組を進めています。この「ファミリー読書発表会」の取組を通して家庭での読書につ
いて交流し、より豊かな読書生活の扉を開く機会にしたいと考えています。
発表者
・関市内の小学生とその家族(3組)
・H26図書館推進指定校 職員
・関市立図書館職員
発表会日時
平成27年8月27日(木)
13:30~16:00
発表会場
わかくさ・プラザ
総合福祉会館3-1・2・3会議室
表彰等
・発表者には参加賞を渡す。
市の関係参加者
・市長、教育長、事務局長、学校教育課長、
生涯学習課長、小中校長会長
学校関係の参加者
・関市資質向上研修として実施する。
※小中学校の図書館主任
広報活動
・報道機関への情報提供
発表の内容
○家庭での読書の様子について発表する。
・読書を楽しむ工夫
・読書を通して深まった考え
・読書をきっかけに始めた行動 等
発表の方法
・文章を書いて
・プレゼンソフトで
・ビデオ映像で
・模造紙等にまとめて 等
※詳細は市の担当者と相談して決める。
当日の日程
13:00~
13:30~
13:35~
14:00~
受付
開会の言葉
市長あいさつ
代表者発表
一組10分程度
×4組程度
15:00~ 市図書館職員から
15:30~ 参加賞授与
15:45~ 閉会あいさつ
昨年度の発表の様子