湖西市平成25年11月の主な予定(2013年10月16日 12時36分

11月 の 主 な 行 事
○11月
1日(金)
《6ページ》
○11月
実践的組織マネジメントセミナー(毎週金曜日全5回)
と
2日(土)
き
ところ
新居町商工会
担当課
新居町商工会
2日(土)
《7ページ》
○11月
2日(土)
~6日(水)
《8ページ》
○11月
3日(日)
《9ページ》
○11月
3日(日)
《10ページ》
○11月
3日(日)
《11ページ》
TEL 594-0634
青少年健全育成大会
と
○11月
18 時 30 分~21 時 00 分
き
9 時 00 分~11 時 00 分
ところ
鷲津小学校
担当課
社会教育課
TEL 576-4793
健康ウォーク「歩け歩け大会」
と き
9 時 30 分~11 時 30 分
ところ
南部構造改善センター駐車場集合
担当課
保険年金課
湖西市芸術祭
と
き
TEL 576-1114
第 46 回文化の祭典
9 時 30 分~18 時 00 分
ところ
アメニティプラザサブアリーナ
問合せ
湖西市文化協会
TEL 576-4796
第 20 回おちばの里とうげ祭り
と
き
8 時 30 分~14 時 00 分
ところ
知波田小学校集合
問合せ
まつり事務局
TEL 090-1291-3210
湖西ウォーキングスタンプラリー
と
き
8 時 30 分~11 時 00 分スタート受付
ところ
JR 鷲津駅前集合
担当課
商工観光課
TEL 576-1230
わいがやKトラまつり
と き
10 時 00 分~15 時 00 分
ところ
湖西市役所北側駐車場
問合せ
湖西市商工会
1
TEL 576-0637
○11月
5日(火)
《12ページ》
○11月
7日(木)
《13ページ》
○11月
7日(木)
《14ページ》
○11月
8日(金)
《15ページ》
○11月
8日(金)
《16ページ》
○11月
9日(土)
~10日(日)
《17ページ》
○11月
9日(土)
おばちゃまの韓国一人旅
と き
10 時 00 分~12 時 00 分
ところ
鷲津駅前事務所
問合せ
湖西国際交流協会
TEL 575-2008
第 28 回湖西市チャリティゴルフ大会
と
き
8 時 00 分~
ところ
浜名湖カントリークラブ
担当課
スポーツ推進課
TEL 576-4795
シニア裁縫「思い出リフォーム教室」(全 4 回)
と き
10 時 00 分~12 時 00 分、13 時 30 分~15 時 30 分
ところ
健康福祉センター、はつらつセンター
担当課
長寿介護課
TEL 575-1212
シニアメイク教室
と き
10 時 00 分~11 時 30 分、13 時 30 分~15 時 00 分
ところ
はつらつセンター、老人福祉センター
担当課
長寿介護課
TEL 575-1212
認知症サポーター養成講座(3 回あり)
と き
14 時 00 分~15 時 30 分
ところ
むつみ荘
担当課
長寿介護課
他
TEL 575-1212
湖西市新居地区総合文化祭
と
き
9 時 00 分~20 時 00 分
ところ
新居地域センター
問合せ
湖西市文化協会
※10 日は 15 時 00 分終了
TEL 576-4796
鷲津駅前地区土地区画整理事業完成記念式典
と
き
10 時 00 分~12 時 00 分
ところ
浜名湖れんが館
問合せ
都市計画課
2
TEL 576-3117
○11月
9日(土)
《18ページ》
○11月10日(日)
ギターサークル「ピマ」コンサート
と き
19 時 00 分~
ところ
浜名湖れんが館
問合せ
ギターサークル「ピマ」遠藤
《19ページ》
○11月12日(火)
問合せ
アクティブ湖西
こさい子どもフェスタ
《20ページ》
き
12 時 00 分~16 時 00 分
ところ
アメニティプラザ
担当課
社会教育課
TEL 576-4793
南国ミクロネシアからのココナッツオイル作り
と き
13 時 00 分~16 時 00 分
ところ
西部公民館
問合せ
湖西国際交流協会
TEL 575-2008
生涯大学ふるさと研究発表会
き
9 時 30 分~11 時 00 分
ところ
老人福祉センター
担当課
社会教育課
TEL 576-4793
第 60 回静岡県更生保護大会
と
○11月15日(金)
TEL 090-6762-7810
9 時 30 分~12 時 30 分
健康福祉センター
と
○11月13日(水)
き
ところ
と
○11月10日(日)
隆
市民レポーター養成講座
と
○11月10日(日)
フォーク&クラシック
き
12 時 00 分~15 時 15 分
ところ
新居地域センター
担当課
地域福祉課
TEL 576-1295
シニア☆ノルディックウォーク~じっくり活用コース~
と
き
9 時 30 分~11 時 00 分
ところ
はつらつセンター集合
担当課
長寿介護課
3
TEL 576-1212
○11月16日(土)
《21ページ》
○11月17日(日)
いいものみ~つけた!(親子クッキング)
と
き
13 時 00 分~16 時 00 分
ところ
湖西市健康福祉センター
問合せ
ここねっとタオのプーさん 佐原
TEL090-9922-6034
第 23 回ウォーキングクリーン作戦
と
き
8 時 30 分~
ところ
老人福祉センター
担当課
ウォーキングクリーン作戦実行委員会(浅岡)
TEL 090-4406-2606
○11月17日(日)
《22ページ》
○11月17日(日)
《23ページ》
○11月17日(日)
《24ページ》
○11月17日(日)
湖西市芸術祭
と
《25ページ》
9 時 30 分~17 時 00 分
ところ
新居地域センター
問合せ
湖西市文化協会
TEL 576-4796
2013 コーちゃんフェスティバル
と
き
9 時 30 分~12 時 00 分
ところ
アメニティプラザ
担当課
スポーツ推進課
TEL 576-4795
第 18 回コーちゃんデカスポテニス大会
と
き
13 時 00 分~
ところ
アメニティプラザ
担当課
スポーツ推進課
第 26 回寺道落語会
と
○11月23日(土)
き
第 41 回秋季芸能の祭典
き
TEL 576-4795
笑福亭たま独演会
15 時 30 分~
ところ
本果寺本堂
担当課
寺道 DE 落語会(矢頭)
TEL 090-9939-6558
親子農業体験ツアー
と
き
9 時 00 分~15 時 00 分
ところ
湖西市役所集合
担当課
農林水産課
4
TEL 576-1216
○11月24日(日)
《26ページ》
緑寿の集い
と き
13 時 00 分~
ところ
新居地域センター
問合せ
市民協働課
■幼稚園行事予定
《27ページ》
■保育園行事予定
《28ページ》
■小学校行事予定
《29ページ》
■中学校行事予定
《30ページ》
5
TEL 576-4560
タイトル
所属名
連絡先
新居町商工会 事業承継塾 2013
実践的
組織マネジメントセミナー
担当者
商工観光課
外線℡576-1230
内線℡ 223
白井 英志
趣旨・目的・説明など
対 象 者
中小企業経営者・後継者・経営幹部・経営を勉強したい方
目的・内容
【目的】 組織マネジメントの能力アップを目指し、経営者が考えるべきポイントを学ぶ。
『よい組織づくり』を考えるヒントを提示し、自分自身でどうするかを考える。
【内容】
第 1 回 11 月 1 日(金)
第2回 11 月8日(金)
第3回 11 月 15 日(金)
第4回 11 月 22 日(金)
第 5 回 11 月 29
(金)
よい組織づくりを考える
ための~その1~
よい組織づくりを考えるた
めの~その2~
よい組織づくりを考える
ための~その3~
よい組織づくりを考えるた
めの~その4~
よい組織づくりを考え
るための~その5~
従業員との関係からみた
組織面からみた
税務・法務面からみた
経営・財務面からみた
金融機関からみた
実践的 『指示の出し方』
自社分析で組織に“活”!
組織を守る知識やスキル
黒字体質の組織の作り方
企業組織のあるべき姿
目的
と
き
と こ ろ
講
師
定
員
参 加 料
問合せ先
11 月 1 日(金)・8日(金)・15日(金)・22日(金)・29日(金)
18時30分~21時00分
全5回
新居町商工会 2階研修室
山田悦且税理士事務所
税理士 山田悦且氏
山崎博志社会保険労務士事務所
社会保険労務士 山崎博志氏
浜松信用金庫新居支店
支店長 山岸智宏氏
15名 (なお、定員なり次第締め切ります)
5,000円
〒431-0302 湖西市新居町新居 3380-8
新居町商工会
電話 594-0634
FAX 594-5984
E-mail [email protected]
6
タイトル
健康ウォーク「歩け歩け大会」
所属名 保険年金課
連絡先 外線℡576-1114
内線℡249
担当者 池田 雅美
趣旨・目的・説明など
目
的
健康づくり事業の一環として、健康の保持や健康管理に関心を
持ってもらうため、市民を対象とした健康ウォークを開催する。
と
き
平成 25 年 11 月 2 日(土) 9:30~11:30
(雨天時中止)
(受付 9:10~)
集合場所
コ ー ス
募集人員
参 加 費
申込締切
申 込 先
南部構造改善センター駐車場
白須賀旧東海道散策コース(所要時間 45 分程度)
(南部地区構造改善センター→浜名湖カントリークラブ→蔵法寺→
うないの松→南部地区構造改善センター)
50 人(水筒持参)
1人 100 円(保険料など)
定員になり次第締め切り
保険年金課 特定健診係 (電話 576-1114
FAX 576-4880 )
(申込・問合先については、お間違いのないようお願いいたします。)
7
タイトル
湖西市芸術祭 第46回文化の祭典
所属名 文化課
連絡先 外線℡ 576-1140
内線℡ 916
担当者 兵藤
趣旨・目的・説明など
と き 平成25年11月2日(土)~11月6日(水) 5日間
午前9時30分~午後6時 最終日11月6日(水)は、午後3時まで
と こ ろ アメニティプラザ サブアリーナ
展示内容 短歌、俳句、川柳、書道、絵画、水墨画、写真、華道、籐工芸、手まり、
リップフラワー、絵手紙、手芸、和紙ちぎり絵、陶芸、その他作品
入 場 料 無料
そ の 他 華道展示、お茶席は、11月2日(土)、11月3日(日)の2日間です。
(茶券100円)
華道展示は、11月3日(日)午後5時で終了。
問合せ先 湖西市文化協会事務局(勤労青少年ホーム内) TEL 576-4796 FAX 576-1121 *受付時間は、月・水・金の午前9時~午後4時まで
8
タイトル
第 20 回おちばの里とうげ祭り 所属名 社会教育課 連絡先 外線℡ 576-4793
内線℡ 913
担当者 山本 光文
趣旨・目的・説明など
自然とふれあいながらハイキングを楽しみませんか。山頂からは、浜名湖を眼下に、
遠州灘を一望に眺める大パノラマが広がります。各種イベントにも参加できます。
と き 平成 25 年 11 月3日(日) 受付:8時 30 分~(雨天中止)~到着、解散:14 時 00 分
コ ー ス 知波田小学校~大知波峠廃寺跡(往復約10km)
集合場所 知波田小学校運動場(駐車場あり) 参 加 費 1人300円(当日徴収) ※保険料を含む
問合せ先 まつり事務局 TEL 090-1291-3210
〔同時開催〕
秋の親水公園まつり
時 間 10 時 00 分~15 時 00 分 (雨天中止) 場 所 おちばの里親水公園 (駐車場あり)
内 容 手打ちそば、芸能発表会、どんぐり工房、峠の茶屋、ポン菓子
農産物販売、しし汁・甘酒サービスなど
問合せ先 まつり事務局 TEL 090-1291-3210
おちばの里親水公園写生大会
時 間 10 時 00 分~12 時 00 分まで ※雨天(小雨も)中止
場 所 おちばの里親水公園
受 付 9 時 30 分~11 時 00 分
対 象 中学生以下
問合せ先 湖西市教育委員会 社会教育課 TEL 053-576-4793
9
タイトル
湖西ウォーキングスタンプラリー
所属名
連絡先
担当者
商工観光課
外線℡ 576 – 1230
内線℡ 225
鳥井貴史
趣旨・目的・説明など
JR東海が行う、さわやかウォーキングと同日・同コースでスタンプラリーを開催します。
と
き
ところ
11月 3日(日)
8時30分から11時00分(スタート受付時間)
11時30分から14時30分(スタンプカード回収受付時間)
JR鷲津駅 ~ 湖西市役所北駐車場(さわやかウォーキングは鷲津駅まで)
チェックポイント
(豊田佐吉記念館 → 妙立寺 → わいがやKトラまつり)
参加方法 ①湖西市役所、新居支所、道の駅潮見坂等に事前に設置されるスタンプカード
をお持ちください。(当日、鷲津駅でも配布します。)
②各チェックポイントでスタンプを押印後、最終チェックポイントのわいがや
Kトラまつり商工観光課ブースの受付に提出する。
③参加者の中から抽選で10名様に湖西市観光協会より特産品等景品が送ら
れます。
その他
当日は市役所北駐車場にて、わいがやKトラまつりが開催されます。
10
タイトル
第3回
所属名 商工観光課
連絡先 外線℡576-1230
内線℡ 223
担当者 白井
わいがやKトラまつり
趣旨・目的・説明など
湖西市商工会では、今年もわいがやKトラまつりを実施します。
と き 11 月 3 日(日) 10 時~15 時
ところ 湖西市役所北側駐車場
内 容 グルメゾーン・軽トラック市・手づくり市・関所太巻サミット
卵1パック1000名様プレゼント・サックス演奏コーナー・スタンプラリー
駐車場 湖西市役所前広場(旧JAとぴあ浜松湖西地区支店跡地)
梶田多目的運動広場
主 催 湖西市商工会 〒431-0431 湖西市鷲津 332-8 電話 576-0637
11
タイトル
所属名 市民協働課
連絡先 外線℡ 576 -4560
内線℡
担当者 梅田
おばちゃまの韓国一人旅
韓国の映像とともに韓国のお菓子を頂きながら3泊 4 日の旅を楽しもう!
と
き
と こ ろ
内
容
定
員
参 加 費
問合せ先
11 月 5 日(火) 10:00~12:00 頃
鷲津駅前事務所 2 階
ソウルの見どころや韓国と日本の常識の違いを入れてのおはなし
30 名
会員:200 円
非会員:300 円
湖西国際交流協会 TEL・FAX 575-2008
12
タイトル
所属名 スポーツ推進課
連絡先 外線℡ 576 -4795
内線℡
担当者 松井滝由
第28回湖西市チャリティゴルフ大会
趣旨・目的・説明など
と
き
と こ ろ
参 加 費
プレイ代
申込み先
11月7日(木)午前8時00分~
浜名湖カントリークラブ
2,500円(チャリティ募金、パーティ代、賞品代)
13,600円(浜名湖オープン参加費を兼ねる。4B)
スポーツ推進課
℡ 576-4795 Fax 576-4807
13
タイトル
所属名 長寿介護課
連絡先 外線℡576 -1212
FAX576-1220
担当者 琴岡、伊藤、石原
シニア裁縫「思い出リフォーム教室」
趣旨・目的・説明など
思い出に残った着物やはぎれ捨てられずに困っていませんか。そんな大切な布を素敵に
リフーム!!羽子板を使って玄関や部屋に飾れる素敵な作品に仕上げます。ぜひ、この機会に
ご参加ください。先生が丁寧に教えてもらうので洋裁が苦手な方でも大丈夫です。手先と
頭を上手に使って楽しく介護予防を始めましょう。
と
き
時間
11 月 7 日(木)、28 日(木)、12 月 10:00~12:00
5 日(木)、12 日(木) 全 4 回
13:30~15:30
ところ
健康福祉センター
はつらつセンター
対象者:市内在住で 65 歳以上の方
定 員:各会場25名(応募者多数の場合抽選、新規参加者優先)
参加費:500 円
持ち物:思い出のある着物やちりめん布、長じゅばん等(50cm×50cm は必要です)
、
はさみ、空き箱、おしぼり 等
14
タイトル
所属名 長寿介護課
連絡先 外線℡576 -1212
FAX576-1220
担当者 杉浦、石原
シニアメイク教室
趣旨・目的・説明など
お手持ちのメイク用品を使って、あなたにあったお化粧方法を講師の先生に教えてもらい
ませんか。気分もウキウキ、新しい自分発見のチャンスです。
と き:平成 25 年 11 月 8 日(金)
会場・時間:
はつらつセンター(入出) 10:00 ~ 11:30
老人福祉センター(新居) 13:30 ~ 15:00
対象者:市内在住で 65 歳以上の方
定 員:各会場 25 人
(新規者優先、応募者多数の場合は抽選)
講 師:静岡市 メイク&カラースクール学院長 徳差 あつこ 講師
内 容:お手持ちのメイク用品を使って、洗顔方法からメイク方法を学びます。
持ち物:ヘアピン、タオル、普段使っているメイク道具、置き鏡(ある人)等
申込期限:平成 25 年 10 月 31 日(火)
申し込み先:はつらつセンター ℡578-1118
:老人福祉センター ℡594-5554
15
※月曜は休館日です
※土、日、祝日は休館日です
タイトル
認知症のこと勉強しませんか?
~認知症サポーター養成講座~
所属名 長寿介護課
連絡先 外線℡576 -1212
内線℡747
担当者 石牧
趣旨・目的・説明など
認知症になっても、住み慣れた地域で安心して生活ができるまちを目指し、認知症の方やそ
のご家族を、偏見を持たず温かく見守る応援者として、認知症サポーターの養成講座を実施
します。寸劇等を行いながら、分かりやすく認知症や認知症の方への接し方についてお伝え
します。
認知症に興味のある方、ぜひご参加ください。
開催日時(ご都合の良い会場をお選びください)
日にち
時間
会場
講師
11 月8日(金)
14:00~15:30
むつみ荘
北部地域包括支援
センター湖西白萩
健康福祉センター
おぼと
南部地域包括支援
センター恵翔苑
老人福祉センター
東部地域包括支援
センター燦光
11 月 19 日(火) 14:00~15:30
12 月3日(火)
14:00~15:30
参加費:無料
定 員:各 20 名(先着順)
申込み:各日程の一週間前までに長寿介護課へお申し込みください。
☎053-576-1212 FAX053-576-1220
16
タイトル
所属名 文化課
連絡先 外線℡ 576-1140
内線℡ 916
担当者 兵藤
湖西市新居地区総合文化祭
趣旨・目的・説明など
・タイトル 湖西市新居地区総合文化祭
・と き 平成25年11月9日(土)~11月10日(日) 2日間
9日は9~20時、10日は9~15時まで
・ところ 湖西市新居地域センター
・展示内容 短歌、書道、絵画、水墨画、写真、華道、手芸、陶芸、その他作品
・入場料 無料
・その他 お茶席は11月9日(土)、10日(日)の2日間です。
・問合せ先
湖西市文化協会事務局(勤労青少年ホーム内)
〒431-0442 湖西市古見 1070
TEL 576-4796 FAX 576-1121
(受付は、月・水・金の 9 時~16 時)
17
タイトル
ギターサークル「ピマ」コンサート
フォーク&クラシック
所属名 商工観光課
連絡先 外線℡576-1215
担当者
酒井
趣旨・目的・説明など
と
き
平成25年11月9日(土)開場18時45分
ところ
浜名湖れんが館
内
フォークギター及びガットギターの演奏
容
入場料
開演19時 00 分
問合せ先
なし
ギターサークル「ピマ」
遠藤
隆
18
090-6762-7810
タイトル
所属名 市民協働課
連絡先 外線℡ 576 -4560
内線℡
担当者 梅田
南国ミクロネシアからの
ココナッツオイル作り
ココナッツミルクで顔や髪のためのオイルを作ってみよう!
と
き
と こ ろ
内
容
講
師
定
員
持 ち 物
参 加 費
問合せ先
11 月 10 日(日) 13:00~16:00 頃
西部公民館 調理室
ココナッツミルクを煮詰めてオイルを作り、ミクロネシアの魅力を発見しよう!
JICA 中部 長島千夏
30 名
エプロン・三角巾・ふきん・耐熱用密閉容器
会員:300 円
非会員:500 円
湖西国際交流協会 TEL・FAX 575-2008
19
タイトル
所属名 長寿介護課
連絡先 外線℡576 -1212
FAX576-1220
担当者 琴岡、伊藤、石原
シニア☆ノルディックウォーク
~じっくり活用コース~
趣旨・目的・説明など
2本のポールを持ってクロスカントリースキーのように歩く「ノルディックウォーク」
で市内の探索にでかけませんか。市内を3~4キロ歩く活用コースです。
と
き:11 月 15 日(金)9 時 30 分~11 時 00 分
※雨天時 22 日(金)に延期
ところ:はつらつセンター集合
内 容:ノルディックウォーク体験で市内を気持ちよく探索にでかけます
目的地:正太寺
対象者:市内在住で 65 歳以上の人
講 師:静岡県ノルディック連盟
定 員:各20名
持ち物:水筒、タオル、筆記用具
20
タイトル
いいものみ~つけた!(親子クッキング)
所属名 市民協働課
連絡先 外線℡ 576 -4560
内線℡
担当者 梅田
湖西の特産品を使っておやつを親子で作ります。学んで、作って、食べて、
いいものをいっぱいみつけましょう!
と
き 11 月 16 日(土) 13:00~16:00
12:45~受付
と こ ろ 湖西市健康福祉センター
内
容 ・さつまいもを使ったおやつづくり
・災害時に役立つ実演コーナー
定
員 40 名
持 ち 物 エプロン・三角巾・飲み物・お弁当箱(食べきれない場合)
参 加 費 4 才以上 ひとり 500 円
*託児の必要な方はご連絡下さい。
問合せ先 佐原 TEL 090-9922-6034
チケット販売
ここねっとスタッフ・橋本屋・パディントン・モトアップ
21
タイトル
湖西市芸術祭 第41回秋季芸能の祭典
所属名 文化課
連絡先 外線℡ 576-1140
内線℡ 916
担当者 兵藤
趣旨・目的・説明など
・と き 11 月 17 日(日) 9 時 30 分~17 時まで (開場 9 時)
・ところ 新居地域センター 3Fホール
・内 容 高校三味線、民謡、筝曲、尺八、詩舞、剣詩舞、詩吟、民踊、日本舞踊、
大正琴、天平箏、新舞踊、舞踊、吹奏楽、キッズダンス、バレエ、
ジャズダンス、フラダンス、ハーモニカ、その他芸能全般
・入場料 無料
・応募先・問合せ先 湖西市文化協会事務局(勤労青少年ホーム内)
〒431-0442 湖西市古見 1070
TEL 576-4796 FAX 576-1121
(受付は、月・水・金の 9 時~16 時)
22
タイトル
2013 コーちゃんフェスティバル
所属名
スポーツ推進課
連絡先 外線℡ 576-4795
担当者 味岡 和季
キャッチフレーズ:みんなでいい汗かコーちゃん
と
き
平成 25 年 11 月 17 日(日)
と こ ろ
アメニティプラザメインアリーナ(No.1 イベント・体力測定・健康チェック)
アメニティプラザ周辺(ウォーキング)
主
催
湖西市教育委員会、湖西市スポーツ推進委員会、NPO法人湖西市体育協会
協
力
湖西スポーツボランティア
No.1 イベント
時
間:9 時 30 分~12 時(一部種目を除く)
受付場所:メインアリーナ ※随時受付
内
容:各種目で記録が1番の者にメダルを授与。
年代別なのでみんなにチャンスがあります。
種
目:フリースロー№1、フライングディスク、ストラックアウト、気合だ気合だ!
大声№1、30 秒間縄跳び、卓球やーど№1、カローリング、怪力綱引き№1
踏ん張れ一本足打法№1、紙飛行機飛ばし、ジャンケン大会
持 ち 物:体育館シューズ
そ の 他:紙飛行機飛ばし、ジャンケン大会は 11 時 30 分におこないます。
体力測定、健康チェック
時
間:9 時 30 分~12 時
受付場所:メインアリーナ ※随時受付
内
容:体力測定(握力、上体起こし、長座体前屈等)
健康チェック(血圧測定、体脂肪測定、健康相談)
持 ち 物:体育館シューズ
ウォーキング
※雨天中止
時
間:受付 9 時~9 時 20 分、スタート 9 時 30 分
受付場所:アメニティプラザ入口前
距
離:約 6.5km (所要時間 約 1 時間 30 分)
持 ち 物:タオル、飲み物
そ の 他:中止の確認は、当日の 8 時 30 分以降に下記の問合せ先にお問い合わ
せください。
その他
参加費無料
事前申し込み不要
23
タイトル
第 18回コーちゃんデカスポテニス大会
所属名
スポーツ推進課
連絡先 外線℡ 576-4795
担当者 味岡 和季
期
日
平成25年11月17日(日)
受 付
12時45分~13時00分
開会式
13時00分~
会
場
湖西市アメニティプラザメインアリーナ
参加対象
女子の部・お楽しみの部・男女混合の部(すべてダブルス)
中学生以上 2 人~4 人 1 組
※お一人での申込みも受付けます。当方でペアを設定いたします。
参 加 費
無料
申込方法
申込用紙にチーム名・部門・氏名・年齢・住所・電話番号を記入し申し込む。
申込締め切り 11月10日(日)
そ の 他
スポンジテニスの名称が今年度からコーちゃんデカスポテニスになりまし
た。
24
タイトル
所属名
連絡先
親子農業体験ツアー
担当者
農林水産課
外線℡ 576-1216
内線℡ 464
伊藤 望
趣旨・目的・説明など
農畜産物の安全について、実際の現場を見て考えてみませんか。ミニトマトや大根など市
内特産物の農場見学や収穫体験などを行う親子を募集します。
と
き:11 月 23 日(土)9 時~15 時
集合場所:湖西市役所
対 象 者:小学3年生以上の親子
参 加 費:子ども 500 円、大人 1000 円(どちらも昼食付)
申込み方法:11 月8日(金)までに、住所、氏名、年齢、学校名、連絡先を電話、FA
X、窓口のいずれかで連絡
※定員(20 組)を超えた場合は抽選
申込み先:湖西市農業振興協議会事務局(湖西市農林水産課)
TEL:053-576-1216
FAX:053-576-1115
25
タイトル
平成25年度
所属名 市民協働課
連絡先 外線℡576 -4560
FAX576-2315
担当者 横島
ろくじゅ
緑寿の集い
趣旨・目的・説明など
昭和22年4月~23年3月生まれの皆さん!
これからの人生を、いきいきと豊かに過ごすため、緑寿の集いを開催します。
同級生が集まるこの機会に、地域・社会貢献について考えてみませんか?
対象者:昭和22年4月2日から昭和23年4月1日生まれの湖西市在住又は出身者
と き:平成25年11月24日(日)13時~
ところ:新居地域センター
内 容:講演・トークショーなど
参加費:無料
主 催:緑寿の集い実行委員会
問合せ:事務局(市民協働課) 576-4560
26
( 11 ) 月 行 事 予 定
湖西市教育委員会
園長会等
安全点検 体重測定(5歳)
サッカー教室(3歳) 運営委員会
湖西高校交流(4歳)秋季遠足
1 金
2 土
3 日
4 月
各 幼 稚 園 関 係
白須賀幼稚園
新所幼稚園
岡崎幼稚園
知波田幼稚園
安全の日 職員会議 秋季遠足 安全点検①
湖西高校との交流 ALT
湖西高との交流
⑤体重測定
園内初任者研⑧ 白中職場体験⑴
体重測定(3歳)職員会 ④体重測定
保菌検査 避難訓練(地震津波) 白中職場体験⑵
杉の子タイム参観会(3歳) ③体重測定
鷲中職業体験 体重測定(4歳) 学校保健委員会
体重測定(3歳)交通安全の日
クレーム対応能力養成研修
体重測定
月
12
火
13
水
14
木
15
金
16
土
17
日
18
月
火
20
水
21
木
22
金
23
土
24
日
25
月
26
火
27
水
28
木
29
金
30
土
サッカー教室(5歳児) 身体測定
交通安全の日
はまっこ合同教室
職員会議
保菌①
親子運動遊び
消防署要請避難訓練(火災) サッカー教室②(自由参観)
誕生会・ふたば学級
杉の子タイム参観会(3歳)英語で遊ぼ
う(4歳)鷲中職業体験 中1幼ふれ
あい交流会(5歳)避難訓練(不審者)
避難訓練(降園中)
保菌検査
わくわく予備日(5歳) ふたば学級⑤
サッカー教室(3歳)
体重測定(3歳児) 避難訓練(地震・津波) もちつきの会
職員会
新居地区文化展
資源回収
体重測定(5歳)保菌検査①
資源回収予備日
ピカピカタイム
保幼小交流会
幼児教育相談(知幼)
クレーム対応能力養成研修
市定期監査(鷲幼・白幼)
園内研
お芋パーティー
幼児教育相談
保育体験実習(新居高)
運動遊び①(親子)9:30~
英語で遊ぼう
就学児健康診断
県園長会
消防署要請避難訓練
避難訓練 園内新採研岡中職業体験
教職員のためのマネジメント講座
クレーム対応能力養成研修
11月誕生会
安全点検
初任者研・らっこ
ふたば学級③
安全の日(点)
安全点検②
交流会・発表会総練習
英語で遊ぼう⑥(4歳) 園内研修
安全点検②岡中職業体験
安全点検
教育実習(11/18~12/6)
市定期監査(知幼・鷲保)
親子ふれあい遊び指導者研修会
内山保育園園訪問
杉の子発表会総練習
発表会総練習
発表会総練習打合せ
園内研修
保菌②
なかよし会総練習① 誕生会
保菌検査②
青空学級(向島・栄町)
保菌検査
さわやか親子支援⑦ 杉の子発表会総練習 県国公立幼稚園研修会 県国公立幼園長研修会 県国公立幼園長研修会 県国公立幼園長研修会 県国公立幼園長研修会
就学時健康診断(白小)
なかよし会総練習②
保菌検査
園長研修会
英語で遊ぼう④
たいようのこ発表会
勤労感謝の日
西部公民館祭り
保
育
実
習
柴
田
どれみ発表会
)
19
安全点検
体重測定(4歳)預かり通知
9 土
11
わくわくの日(西部公民館・5歳)
振替休日
7 木
日
湖西高校保育体験 新居中2年職業体験
文化の日
6 水
10
新居幼稚園
秋季遠足湖西高校交流(3・4歳)
青少年健全育成大会 青少年健全育成大会 青少年健全育成大会 青少年健全育成大会 青少年健全育成大会 青少年健全育成大会 青少年健全育成大会
5 火
8 金
鷲津幼稚園
(
日曜
保育園入園調整会
修了・発表会写真撮影
休園日(発表会)
避難訓練
写真撮影
誕生会
つくし子供劇場総練習
劇遊び総練習①
なかよし会①
人権教室9:30~
劇遊び総練習②
つくし子供劇場(写真撮影)
預かりなし
発達支援教育研修
保育園入園判定会 杉の子発表会
半日入園⑴
学生協説明
杉の子発表会
修了・発表会写真撮影
すくすく相談
避難訓練(不審者) なかよし会②
人権教室
月末統計
英語で遊ぼう⑦(4歳)
月末統計
ふたば親子フォーラム
(アメニティ)
27
( 11 ) 月 行 事 予 定
日曜
湖西市教育委員会
園長会等
1 金
2 土
3 日
4 月
青少年健全育成大会 青少年健全育成大会
保育士研修会
月
12
火
13
水
14
木
15
金
16
土
17
日
18
月
19
火
20
水
21
木
22
金
23
土
24
日
25
月
26
火
27
水
28
木
29
金
30
土
青少年育成大会 青少年健全育成大会
保育士会研修会
身体計測 給食委員会
恵翔苑との交流
保菌検査
保菌検査①
公立保育園交流(予) 3園交流会(予備日)
クレーム対応能力養成研修
9 土
11
無線練習 中学生職業体験
公立3保育園交流 公立3保育園交流 公立3保育園交流
7 木
日
中学2年生職業体験 避難訓練(消防署要請)
振替休日
6 水
10
各 保 育 園 関 係
内山保育園
新居保育園
文化の日
5 火
8 金
鷲津保育園
安全点検①
無線
幼児教育相談(知幼)
避難訓練
陶芸教室③
乳幼児発達勉強会
子育て支援相談日
地区芸能祭
西保連理事会
幼児研
給食検討会
避難訓練・大正琴➁ EM菌団子作り
職員会議
市教育委員会訪問
クレーム対応能力養成研修
市定期監査(鷲幼・白幼)
就学時健康診断
就学前健診(新居小)
クレーム対応能力養成研修
市定期監査(知幼・鷲保)
安全点検②
無線
サッカー教室
無線練習
育児相談研修会 職員会議
環境整備の日
キッズスポーツインストラクター
内山保育園園訪問
保育士研修会
保菌検査
総練習打ち合わせ
さわやか親子支援⑦ もみのき総練習① 自転車教室➁
保菌検査②乳児研
保育の専門性を高める研修会
就学前健診(白小)
もみのき総練習②
勤労感謝の日
にこにこタイム
誕生会
誕生会
誕生会
保育園入園調整会
保育園入園判定会 湖西保育士会理事会 湖西保育士会理事会 湖西保育士会理事会
大正琴➅
発表会総練習
フェスタインもみのき
月末統計
28
11 月 行 事 予 定
日 曜
各 学 校 関 係
湖西市教育委員会
校長会・教育会
鷲津小
3 日
4 月
岡崎小
PTA企画
知波田小
新居小
ALT 5年出前講座 月曜日課(5時間授業)
4年校外学習
健康の日 委員会
中体連浜松大会(駅伝)
湖西市青少年健全育成大会 湖西市青少年健全育成大会 湖西市青少年健全育成大会 湖西市青少年健全育成大会 湖西市青少年健全育成大会 湖西市青少年健全育成大会 湖西市青少年健全育成大会
文化の日
【文化の日】
【文化の日】
【文化の日】
【文化の日】
【文化の日】
【文化の日】
振替休日
【振替休日】
【振替休日】
【振替休日】
【振替休日】
【振替休日】
【振替休日】
学年研修・全校朝会
ALT 潮っ子班弁当・遊び
5年巡回劇場
月曜時間割
5年:県巡回劇場
A週 巡回劇場 朝会
5年巡回劇場
ぐんぐんタイム 5年竹細工
6年午後カット
6年修学旅行
5 火
運営生徒指導委員会
6 水
7 木
東小
白須賀ヘルスデー 管理主事訪問 朝会 全校朝会
1 金
2 土
白須賀小
静教研(技・家)
幼小中学校保健委員会
全校朝会 ALT
巡回劇場 クラブ11
お話水曜日ALT
校外学習3年 研修
お話木曜日
家庭教育学級給食試食会
8 金
2年生校外学習
ALT
静教研(技・家)
6年修学旅行
(新居文化公園)
東っ子発表会
9 土
学校公開Ⅲ 弁当
教育講演会
10 日
学年研修・安全点検
11 月
振替休日
B週
校内就学指導委員会 休業日(学校公開)
(東っ子発表会)
ALT
代表委員会
12 火
職員会議
13 水
クラブ⑦
14 木
15 金
委員会活動
県校長会浜松・湖西大会
16 土
保幼小交流会
読み聞かせ
弁当の日
校内就学指導委員会 研修
ぐんぐんタイム 職員会議
生徒指導委員会 集団下校の日
生徒指導委員会
きらきら昼休み 授業づくり支援課訪問 研修
授業支援課訪問
潮っ子発表会リハーサル 安全点検
学習発表会
学年研修
潮っ子発表会(学習発表会)
湖中リサイクル
代休日(学習発表会)
振替
5年自然教室
ALT クラブ12(最終)
ALT
研修
就学時健診
1,2年午後カット
17 日
18 月
5年自然教室
5年宿泊体験学習 校内就学指導委員会
A週
朝マラソン開始
校外学習3年
5年宿泊体験学習 ALT
職員会議
5年自然教室
職員会議
防火訓練
マラソン練習開始
19 火
校内就学指導委員会
20 水
21 木
県初任研⑨
ALT
22 金
23 土
勤労感謝の日
PTA給食試食会
5年宿泊体験学習 お話水曜日
ALT 職員研修
5年午後カット お話木曜日
学校保健委員会 ALT
児童集会
【勤労感謝の日】 【勤労感謝の日】 【勤労感謝の日】 【勤労感謝の日】 【勤労感謝の日】 【勤労感謝の日】
湖中リサイクル予備日
24 日
学年研修・委員会活動
25 月
28 木
29 金
朝会
委員会
教育相談週間~30 委員会
全校朝会
26 火
27 水
B週 委員会
クラブ活動
ALT
職員会議・生指委員会
教育委員長・教育長会⑤
仲良しランチ
防災教室
弁当
3年生アスモ見学 成績交換
薬学講座
公立小中学校校長会②
月曜時間割
3年生アスモ見学
月曜時間割
ALT
月末統計
指導記録簿
校内マラソン大会 PTA幹事会
言葉を育てる親の会お楽しみ会
30 土
31
29
ALT
校外学習5年
お話水曜日
ALT
マラソン大会
弁当
マラソン大会予備日
11 月 行 事 予 定
日 曜
校長会・教育会
1 金
2 土
3 日
4 月
各 学 校 関 係
湖西市教育委員会
中体連浜松大会(駅伝)
鷲津中
通学班会
浜松地区駅伝大会
岡崎中
新居中
2年生職業体験
弁当
浜松地区駅伝大会
浜松地区駅伝大会
文化の日
【文化の日】
【文化の日】
【文化の日】
【文化の日】
【文化の日】
振替休日
【振替休日】
【振替休日】
【振替休日】
【振替休日】
【振替休日】
職業体験
時間割2期開始 全校朝礼
伝統文化活動⑫
通学班会(リサイクル) 後期専門委員会
6 水
8 金
湖西中
学年朝礼
基礎学力テスト
湖西市青少年健全育成大会 湖西市青少年健全育成大会 湖西市青少年健全育成大会 湖西市青少年健全育成大会 湖西市青少年健全育成大会 湖西市青少年健全育成大会
5 火
7 木
白須賀中
静教研(技・家)
静教研(技・家)
職業体験
学年総合
職業体験学習(2年) 学校保健委員会
基礎学力テスト国語
弁当
職業体験学習(2年) 授業づくり支援課訪問 生徒朝礼
幼稚園交流学習(1年)弁当
9 土
10 日
学年朝礼
11 月
12 火
13 水
生徒総会
基礎学力テスト数学
職員会議
職員会議
学年朝礼
生徒総会
学級運営委員会
資源回収
17 日
テスト3日前
第2回資源回収
全校朝礼
18 月
放課後学習会
20 水
県初任研⑨
22 金
勤労感謝の日
期末テスト
期末テスト
午後カット
職員研修
期末テスト
期末テスト
演劇鑑賞(午後)
専門委員会
期末テスト(午後カット)
期末テスト
小中合同保健委員会
期末テスト
期末テスト
第2回資源回収予備日
学年朝礼
街頭指導
授業参観会
26 火
29 金
生徒総会
【勤労感謝の日】 【勤労感謝の日】 【勤労感謝の日】 【勤労感謝の日】 【勤労感謝の日】
リサイクル活動予備 (リサイクル活動予備日)
25 月
28 木
放課後学習会
資源回収予備
24 日
27 水
学年朝礼
放課後学習会
19 火
23 土
3年生き方講座
2年職業体験
職員会議
期末テスト
弁当
期末テスト
リサイクル活動 リサイクル活動
16 土
21 木
テスト前部活動休止
1年環境調査、2年職業体験
⑥生徒総会
県校長会浜松・湖西大会
生徒朝礼
テスト前部活動休止
テスト前部活動休止
専門委員会
14 木
15 金
生徒集会
街頭指導
生徒朝礼
基礎学力テスト英語
PTA教育講演会
教育委員長・教育長会⑤
校内就学指導委員会
職員研修
職員研修
公立小中学校校長会②
3年保護者会
朝礼 授業参観 授業参観・進路学習会
教育講演会
芸術鑑賞会
30 土
30