法藏館書店 ニース

ご自由にお
自由にお持
にお持ちください
おかげさまで400
おかげさまで400年
400年
2014
2014/2/10/1
10/163 号
法藏館書店 ニース
話題の本
法藏館新刊案内
法藏館刊行予定案内
法藏館書店新着書籍案内
今月のお薦め
法藏館書店新着雑誌案内
…P1
…P2
…P3
…P6
…P11
…P12
バーゲンブックコーナー
店長オススメ
「親鸞聖人」関連ブックガイド
オリジナル商品のご案内
『リクエスト復刊』のご案内
売行ベスト 10・メール配信ご案内
…P13
…P14
…P15
…P16
…P17
…P18
■仏教タイム
仏教タイムス
タイムス 〈2014 年 1 月 9,16 日合併号〉
日合併号〉
『二度目の
二度目の真宗入門』
真宗入門』
佐賀枝夏文著 四六判 101 頁本体 1,000 円+税
978-4-8318-8719-1
■中外日報 〈2014 年 1 月 25 日号掲載〉
日号掲載〉 ・ 在家佛教 2 月号〈
月号〈2014 年 2 月 1 日発行〉
日発行〉
『恵信尼 親鸞とともに歩んだ六十年』
今井雅晴著 四六判 204 頁 本体 2,200 円+税
978-4-8318-4040-0
■チベット文化研究会会報
チベット文化研究会会報 1 月号 〈2014 年 1 月 20 日発行〉
発行〉
『舞台の
舞台の上の難民 チベット難民芸能集団の民族誌』
山本達也著 A5 判 414 頁 本体 6,000 円+税
978-4-8318-8719-1
高 野 山「 宗 教文 化 講座 」
法藏館書店
*協賛・出店*
第1回
テーマ 「空海と歩く天空の世界」
真言宗総本山東寺客殿
5 月 24 日
~高野山開創 1200 年~
講師・山折哲雄 定員 150 人
テーマ 「この世に生まれ、生きて、生かされて……」
第2回
高野山大学大教室
~あと一歩前へ踏み出したいあなたへ~
定員 330 人
6 月 13 日
講師・家田荘子
テーマ 「無始罪障道中滅」
第3回
高野山大学黎明館
現代人に無始罪障道中滅が何を意味するかを語る。
定員 600 人
6 月 14 日
講師・松長有慶
テーマ 「日本で最初の世界人」
京都駅前 龍谷大学
第4回
空海についてこれまで例を見ない視点から考察する。 アバンティ響都ホール
7 月 12 日
講師・夢枕 獏 定員 362 人
※受講申し込み・お問い合わせ ⇒ 中外日報社営業局出版事業部
〒601-8004 京都府京都市南区東九条東山王町 9 番地
TEL:075-682-1625 FAX:075-682-1722 Eメール:[email protected],jp
希望する講座(複数可)、氏名、年齢、住所、電話番号を明記の上、上記宛にはがき、ファックス、Eメールで。
※先着順に受け付け、各講座とも定員になり次第締め切り。
1
法藏館新刊案内
法藏館新刊案内
◆それからの
それからの納棺夫日記
それからの納棺夫日記
【文芸/仏教】
青木新門著 四六判 171 頁
本体 1,700 円+税 978-4-8318-6426-0
人が死ぬとは、人の死に立ち会うとは、どういうことか――?
アカデミー賞受賞映画「おくりびと」では描かれなかった、
「生」と「死」の本当の意味。
≪目次≫
序 『納棺夫日記』と映画「おくりびと」
第一章 死の現場での体験
講演会&サイン会
・八重洲ブックセンター(2/8)
第二章 死ぬとはどういうことか
・紀伊國屋書店新宿本店
第三章 死者たちに導かれて
(2/10)にて開催。
2 月 15 日 紀伊國屋富山店
第四章 いのちのバトンタッチ
講演会&サイン会
◆親鸞真蹟
親鸞真蹟の
親鸞真蹟の研究
名著復刊 【日本史/真宗】
平松令三著 A5 判 259 頁
本体 10,000 円+税 978-4-8318-6532-8
親鸞の諸著作の自筆原本を些細に研究することによって知り
えた諸問題を提起するとともに、新発見の真蹟も紹介。また
従来親鸞の真蹟と伝えられたものの中に真仏の筆蹟が多いこ
とをも論証する。
≪目次≫
I 親鸞の名号と消息
Ⅱ 親鸞の著作とそのノート類
Ⅲ 親鸞文献とその書誌
◆大谷声明集成
大谷声明集成 慧日院藏版
和綴本 帙入 二色刷り
立花慧明編
18.6×13.5cm
本体 30,000 円+税
978-4-8318-9218-8
【仏教/真宗】
真宗大谷派声明の集大成!
真宗大谷派声明の集大成!
27 年の時を経て、待望の復刻
年の時を経て、待望の復刻!
時を経て、待望の復刻!
【限定 500 部】
※今後の重版予定はありません。
ぜひ、この機会をお見逃しなく!
2
開催。
◆ひとりふたり・・
ひとりふたり・・ 春彼岸を迎える
**施本に最適!
!**
四衢亮編 A5 判 24 頁 本体 124 円+税
※30 冊以上、
冊以上、本体 100 円+税、100 冊以上は
冊以上は送料無料。
送料無料。
身近な話題から仏教・真宗の教えにふれる聞法誌。
【※
※定期購読受付中※
定期購読受付中※】
【※
※定期購読
定期購読受付中
年4回発行の「ひとりふたり‥」を先行発送いたします。
購読受付中※
受付中※】
年4回発行の「ひとりふたり‥」を先行発送いたします。
1.正月を迎える
2.春彼岸を迎える
1.正月を迎える4.報恩講を迎える
2.春彼岸を迎える
3.お盆を迎える
※ご予約の際、ご希望の号・冊数等をお申し出ください。
3.お盆を迎える 4.報恩講を迎える
※発送は出来上がり次第、
定期購読のお申し込み分より発送させて
※ご予約の際、ご希望の号・冊数等をお申し出ください。
いただきます。
※発送は出来上がり次第、定期購読のお申し込み分より発送さ
<ご注意事項>
せていただきます。
※お客様よりお申し出のない限りは、
お申込みいただきました冊数
<ご注意事項>
をお送りいたします。変更等がございましたら、ご連絡をください
※お客様よりお申し出のない限りは、お申込みいただきました
ますようお願いいたします。
冊数をお送りいたします。変更等がございましたら、ご連絡を
くださいますようお願いいたします。
法藏館刊行予定案内
法藏館刊行予定案内
<2014
2014年
上旬以降 出来予定>
出来予定>
14年2月上旬以降
◆親鸞
親鸞の
【日本史/真宗】
親鸞の伝承と
伝承と史実 関東に伝わる聖人像
今井雅晴著 四六判 196 頁 本体 2,000 円+税 978-4-8318-6063-7
関東の様々な伝承のなかには、正しい親鸞理解からは荒唐無稽としか思えない内容もあ
る。それは、人々が親鸞に求めた日常生活面の救いであり、願いの現れだった。伝承の
内容と特色、それを生み伝えた環境と歴史的背景の両方から、当時の人々の願いと救い
を見ていく。
◆親鸞
親鸞の
親鸞の名号論 根本言の動態的了解
【仏教/真宗】
本多弘之著 A5 判 473 頁 本体 9,000 円+税 978-4-8318-8722-1
罪悪深重の凡夫が愚かなままで救われる、その根源としての「大行」とは、いかなる本
質を持つものなのか。曽我量深・安田理深の深い洞察を承けつつ、現代の状況の中に明
らかにする、入魂の論考。
◆醍醐寺新要録
醍醐寺新要録 上・下
【仏教】
醍醐寺文化財研究所編 A5 判 上 626・下 786 頁 本体 28,000 円+税 978-8318-7573-0
『醍醐寺新要録』は、醍醐寺第 80 代座主准三宮義演によって編纂された、醍醐寺関係の
基本史料である。平安時代初期の醍醐寺創立期から、慶長 13(1608)年までの史料を、
内容別、各寺院別に分類整理し、それぞれに見出しをつけて時代順に編集。
3
<2014
2014年
14年2月中旬以降
中旬以降 出来予定>
出来予定>
◆密教図像
密教図像 32 号
【密教美術】
密教図像学会編 B5 判 予 110 頁 本体 2,800 円+税
≪目次≫
978-4-8318-0432-7
仏像の誕生(宮治 昭)/三弁宝珠の発見とその働き(頼富本宏)
鎌倉時代における泉涌寺流の道場荘厳について(西谷 功)
「延暦二十四年官符」の太政官印をめぐって(山田佳雅里)
Grags pa rgyal mtshan の示す死者儀礼(桜井宗信)
◆近代日本
近代日本の
大学と宗教 シリーズ大学と宗教I
近代日本の大学と
江島尚俊ほか編 A5 判 360 頁 本体 3,500+税
【近代史/宗教】
978-4-8318-5545-9
近代学問と宗教が相克する最前線の現場となった大学。極めて近代的な空間・大学において、
宗教が教育され、研究される歴史と意義とは? 新進気鋭の九人の研究者たちによる意欲的論
文集。
◆教如
教如と
教如と東西本願寺
【真宗/日本史】
同朋大学仏教文化研究所編 A5 判 予 304 頁 本体 6,000 円+税
978-4-8318-7456-6
信長・秀吉・家康とも渡り合い、本願寺の東西分派の中心人物となった傑僧教如を誤解してい
る人は多い。教如の信念と東西分派の真相、それをとりまく権力者や教団問題について、第一
線で活躍する研究者たちが最新の研究成果を提示する。
◆天台学探尋
天台学探尋
【仏教学/天台学】
大久保良峻著 A5 判 予 320 頁 価格未定
978-4-8318-7386-6
天台学諸分野の基本を広い視野から提示した最新論集。中国天台の核心から、禅や円噸戒を中
心とする日本天台の戒律、良源や源信によって発展した叡山浄土教、天台宗系の神道である山
王神道、さらには天台宗の造形世界から文学まで、周辺領域をもカバーし総合的に論じる。
◆恵信尼
恵信尼さまの
恵信尼さまの手紙
さまの手紙に
手紙に聞く
【仏教/真宗】
寺川幽芳著 A5 判 96 頁 予価 1,300 円+税
978-4-8318-6427-7
親鸞が亡くなった後、妻の恵信尼が末娘の覚信尼宛てに送った宛てた十通の手紙。親鸞を観音
の化身と信じ、お念仏に生きた恵信尼の姿を、宗教心理学者ならではの視点から、やさしい現
代語訳でたどる、恰好の入門書。
<2014
2014年
上旬以降 出来予定>
出来予定>
14年 3 月上旬以降
◆愛
愛し愛されて生
【真宗/法話】
されて生きるための法話
きるための法話
川村妙慶著 四六判 予 96 頁 予価 1,000 円+税
978-4-8318-8723-8
「親子の愛」
「男女の愛」
「人間関係の愛」
「仏さまの愛」など、様々な愛について、京都で大人
気の女性僧侶が語る短編法話集。ベストセラー「~のための法話シリーズ」の最新巻。
4
◆本朝高僧伝
本朝高僧伝総索引
本朝高僧伝総索引
【仏教史】
納冨常天編 A5 判 550 頁 本体 25,000 円+税 978-4-8318-6981-4
『本朝高僧伝』という江戸時代に編纂された僧侶・偉人(仏教関係)の伝記集の総索引集。
◆同朋会運動
同朋会運動の
同朋会運動の原像 体験告白と運動の意義 【真宗】
大谷大学同朋会運動研究班編 A5 判 予 330 頁 価格未定
978-4-8318-8721-4
運動に関わった門徒の体験告白をまとめた、門徒篇。宗派外で活躍する有識者たちが広い視野
で多角的に運動を考察する、有識者篇。二部構成で、昭和 30 年代から東本願寺の僧侶・門徒が
一丸となって行った信仰復興運動を明らかにする。年表付き。
◆黄檗禅
黄檗禅と
黄檗禅と浄土教 萬福寺第四祖獨湛の思想と行動
田中実マルコス著 A5 判 350 頁 価格未定
【仏教/禅宗】
978-4-8318-7455-9
江戸時代に隠元により開かれた禅宗の一派、黄檗宗の第四祖獨湛性瑩(どくたんしょうえい)
の思想と行動を体系的に考究した初めての書。禅僧でありつつ浄土思想や念仏を重視したとこ
ろが特徴で、本書でも彼の唱えた浄土思想が中心の主題となっている。
◆ラダック
ラダック仏教僧院
ラダック仏教僧院と
仏教僧院と祭礼
煎本孝著 B5 判 704 頁 30,000 円+税
【文化人類学】
978-4-8318-7442-9
著者の 30 余年にわたるフィールドワークに基づく研究の集大成。僧と村人の祭礼活動を中心に、
現代化と伝統の葛藤をいかに解決するか、人々にとっての信仰・信条と祭礼の意味を明らかに
する。
<2014
2014年
14年3月中旬以降
中旬以降 出来予定>
出来予定>
◆ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 第 11 号
平安時代の
平安時代の東大寺 密教興隆と末法思想の中で
【仏教】
GBS実行委員会編 A4 判 予 144 頁 2,000 円+税
南都焼き討ち後の伽藍復興、それに続く戒律、華厳をはじめとする鎌倉時代の南都教学の隆盛
は、平安時代を通して準備されてきた寺院組織の再編や修学・教学活動にあった―ということ
を多様にとらえたシンポジウムの論文集。従来、あまり顧みられてこなかった東大寺の平安時
代史を明らかにする注目書。
三十三回忌記念出版
安田理深著 正信偈講義 全4巻
(分売不可)
特 価 予 約 受 付 中!
※ご注文につきましては法藏館書店までお問い合わせください。
電話 075-343-0458
5
法藏館書店新着書籍案内
法藏館書店新着書籍案内
◆教如上人と
教如上人と大坂
上場顕雄著 A5 判 163 頁 本体 1,143 円+税
真宗大谷派難波別院
≪目次≫
第 1 章 教如上人像
第 2 章 大坂(石山)本願寺
第 3 章 大坂本願寺寺内町
第 4 章 寺内町の文化・芸能
第 5 章 本願寺周辺の寺内町
他
◆増補 大乗至極の
大乗至極の真宗 無住処涅槃と還相回向
幡谷明著 A5 判 260 頁 本体 2,500 円+税 方丈堂出版
宗祖親鸞の最も高い宗教的・哲学的な教相判釈の教言を、学問
的・思想的に易しく解明した畢生の“真宗論”
≪目次≫
如来回向の感性と叡智
瑜伽唯識思想と浄土思想
大乗至極の真宗
無住処涅槃と還相回向
大悲心に生きる
他
◆不動明王
不動明王 智慧と力のほとけのすべて
下泉全暁著 A6 判 291 頁 本体 2,600 円+税 春秋社
「お不動さん」のすべてがわかる、「不動明王解説書」の決定
版。文献・思想・実践・信仰・美術・霊場の六つの面から、多
数の図版を用いて、その疑問を徹底解明しています。
≪目次≫
第 1 章 不動明王とは何か
第 2 章 不動明王を説く経典
第 3 章 不動明王の姿に秘められた思想
第 4 章 不動明王信仰の歴史と美術
第 5 章 不動護摩の実践
他
6
◆愚禿鈔講義録
愚禿鈔講義録(十二)
愚禿鈔講義録
宗正元講述 A5 判 209 頁 本体 1,905 円+税 雲集学舎
≪目次≫
第五十六講
第五十七講
第五十八講
第五十九講
第六十講
◆人間・科学・宗教 オープン・リサーチ・センター研究叢書
東アジア思想
アジア思想における
思想における死生観
における死生観と
死生観と超越
林智康・井上善幸・北岑大至編
A5 判 383 頁 本体 3,800 円+税 方丈堂出版
文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業(2010 年
度~2012 年度)「死生観と超越―仏教と諸科学の学際的研
究」のユニット 3 の研究成果報告書。
≪目次≫
I 大乗仏典における死生観と超越
Ⅱ 中国思想における死生観と超越
Ⅲ 浄土教における死生観と超越
Ⅳ 妙好人における死生観と超越
◆お
お念仏申してごらん
念仏申してごらん
一縁会テレフォン法話集
一縁会編 B6 判 106 頁 本体 800 円+税 自照社出版
いつまでも変わらない「たいせつなもの」を伝え続けて 30
年、お念仏のぬくもりと味わいが広がる短篇法話 30 篇。テ
レフォン法話集第 6 弾。
≪目次≫
死んだ者の寿命
響きあうもの
祖父の思い出
次世代に伝わる御縁
お念仏申してごらん
他
7
◆すでに
すでに門
すでに門は開かれていた!
かれていた!
海谷則之著 B6 判 131 頁 本体 1,000 円+税 自照社出版
いのちを軽んじる風潮が広がるなか、長年、瀬戸内の寺院住職
を務め、大学で宗教教育を講じてきた著者が、いのちのありよ
うと昨今の教育について綴る寺報法話 33 篇。
≪目次≫
第 1 章 親鸞聖人に学ぶ
第 2 章 ご縁を大切にしよう
第 3 章 いのちを慈しむ
第 4 章 病苦を越えて
第 5 章 愚かさにめざめる
他
◆仏教
仏教になぜ
仏教になぜ浄土教
になぜ浄土教が
浄土教が生まれたか
松岡由香子著 B6 判 274 頁 本体 2,500 円+税 ノンブル社
他者による救済の宗教である浄土教が、なぜ自覚の宗教である
仏教の中に生まれ、発展し展開していったのか、その思想史を
歴史的社会的影響を踏まえ解明する。浄土や念仏の世界思想史
に関わる様々な問題を提起した仏教再考の好資料!
≪目次≫
第一章 原始経典の天界往生
第二章 弥勒伝承とヒンドゥー教
第三章 西アジアから来た阿弥陀
第四章 大乗経・論における阿弥陀伝承の批判的摂取
第五章 曇鸞における空思想と無量寿経
他
◆日本
日本「
日本「再仏教化」
再仏教化」宣言!
宣言!
佐藤哲朗著 B6 判 327 頁 本体 2,000 円+税 サンガ
廃仏毀釈以降、「脱仏教化」され続けてきた日本社会――その
残滓を乗り越えて、仏教を背骨にした、日本人の新しい歴史を
築く。
≪目次≫
まえがき
第一部 日本を「再仏教化」する
第二部 パーリ三蔵読破への道
第三部 ブックガイド「仏壇」に吹き込んだ新しい風
エピローグ ブッダとの縁を再び結ぶ
8
◆仏教美術
仏教美術を
仏教美術を学ぶ
中野玄三・加須屋誠著 A5 判 341 頁 本体 3,000 円+税
思文閣出版
『日本仏教美術史研究』、
『続日本仏教美術史研究』、
『続々日本
仏教美術史研究』の刊行に引き続き、50 年以上の長きにわた
る中野美術史学の軌跡を、加須屋誠との対談をとおして振り返
り、仏教美術を学ぶことの課題・方法・魅力を余すところなく
収録。
≪目次≫
第 1 章 神護寺薬師如来立像をめぐって
第 2 章 六道絵と来迎図
第 3 章 密教の絵画と図像
第 4 章 社寺縁起絵の世界
第 5 章 東アジアの動物表現
◆事典 日本の
日本の仏教
蓑輪顕量編 B6 判 546 頁 本体 4,200 円+税 吉川弘文館
日本人は、仏教をどう理解し実践してきたのか。仏教誕生から
日本伝来までを前史とし、日本における受容と発展を、教義と
思想、宗派の特徴、僧侶の修行と学問などから時代を追って詳
説。仏教の教えに即した新・仏教史事典。
≪目次≫
仏教の歴史/日本の仏教/古代の仏教/古代の仏教文化
中世の仏教/中世の仏教文化/近世の仏教
近代の仏教/戦後・現代の仏教/付録/索引
◆佛陀
佛陀 復刻版 全一巻
淺野研眞編輯/菊池正治解説 A4 判 525 頁
本体 25,000 円+税 三人社
15 年戦争下における一仏教徒の軌跡をたどり、仏教の戦争協
力と戦争責任を検証する。大乗仏教の精神と歴史上の仏教者の
救護活動に学びながら、現代社会に理想の「社会案」を提示・
実践しようとする、淺野研眞の晩年の個人誌『佛陀』を復刻。
1933 年 9 月の創刊号から 1939 年 6 月までの通巻 69 号分を収
録。
9
◆テーラワーダ仏教
「自ら確かめる」
かめる」ブッダの教
ブッダの教え
アルボムッレ・スマナサーラ著 四六判 287 頁
本体 1,800 円+税 大法輪閣
ブッダの教えとその実践方法を当時のまま今日まで伝えてきたテ
ーラワーダ(初期)仏教が説く幸福への道。スマナサーラ長老が、
五戒、
「七仏通戒偈」、四諦八正道など、仏教の宗派を問わずに大切
にしてほしい項目を紹介する。
≪目次≫
はじめにブッダあり(1)ブッダの教えは心の科学
はじめにブッダあり(2)仏教を「宗教」から解放する
はじめにブッダあり(3)自利と利他は分けられるのか
在家生活のマネジメント(1)期待を叶える四つの方法
在家生活のマネジメント(2)成功を妨げる五つの障害
他
◆人物叢書 新装版 徳川慶喜
家近良樹著 四六判 313 頁 本体 2,300 円+税 吉川弘文館
江戸幕府最後の将軍。討幕の動きに対抗するが、それが不可能だと
判断した時点で大政奉還に突如打って出る。鳥羽伏見戦争後、江戸
に逃げ帰り謹慎生活に入ることで歴史の表舞台から消え、明治・大
正時代は趣味の世界に没頭して過ごした。その複雑な性格と行動か
ら評価の一定しなかった 77 年間の生涯を、新たな研究動向のうえ
に立って描き出す。
≪目次≫
第 1 幕末期のキー・パーソン誕生
第 2 京都政局への登場
第 3 禁裏御守衛総督に就任
第 4 慶応期前段階の慶喜
第 5 「将軍空位期」時代
他
◆角川選書 533 豊国祭礼図を
豊国祭礼図を読む
黒田日出男著 四六判 293 頁 本体 2,000 円+税
KADOKAWA
死してすぐに豊国大明神として祀られた豊臣秀吉。その七回忌の臨
時祭礼を描いた豊国祭礼図屏風には奇妙な特徴があった。秀吉没後
から大坂夏の陣までの「空白」の歴史を、数種の祭礼図と文献史料
から読み解く。
≪目次≫
プロローグ 豊国祭礼図から歴史は読めるのか
1 天下人、神になる――信長・秀吉・家康
2 秀吉の死と箝口令――イエズス会宣教師の報告
3 慶長期の政治史――関ヶ原合戦と大坂の陣の「戦間期」の平和
4 秀吉七回忌の豊国大明神臨時祭礼
他
10
◆民衆仏教思想史論
民衆仏教思想史論
大桑斉著 A5 判 417 頁 本体 6,800 円+税 ぺりかん社
近世前期において人間を束縛する権威を自己の心へ内在化し、主体
性の獲得をめざした民衆の思惟を「自律」と捉え、仏教の唯心弥陀・
煩悩即菩提説を軸に、教訓書や仮名草子を読み解き、近松の心中浄
瑠璃に至る思想史を構築する。
≪目次≫
第一部 近世初期民衆思想史研究
概論 近世民衆仏教の形成
序章 近世初期民衆思想史の視点と課題
第一章 因果法則の矛盾と心の主体性
第二章 仏教の人間化と煩悩即菩提
他
今月のお
今月のお薦
のお薦め
◆仏典
仏典はどう
仏典はどう漢訳
はどう漢訳されたのか
漢訳されたのか
スートラが経典になるとき
船山徹著 B6 判 294 頁 本体 3,000 円+税 岩波書店
古代インドに誕生した仏典は、どう原語から訳され、漢字文化
圏に入ったのか。壮大な漢訳史、初の概説書。
≪目次≫
第一章 漢訳という世界へのいざない
第二章 翻訳に従事した人たち
第三章 訳はこうして作られた
第四章 外国僧の語学力と、鳩摩羅什・玄奘の翻訳論
第五章 偽作経典の出現
他
◆岩波オンデマンドブックス 原始浄土思想の
原始浄土思想の研究
藤田宏達著 A5 判 678 頁 本体 16,000 円+税 岩波書店
大乗仏教の主要な思想大系である浄土思想の起源と成立につ
いて、現代の発達したインド学・仏教学の広い視野から解明す
る。サンスクリット語、バーリ語、チベット語等の原資料に基
づいた周到綿密な研究。※受注製作となりますので、お届けまでに 3
~4 週間程お時間をいただく旨、ご了承をお願いします。
≪目次≫
第一章
第二章
第三章
第四章
第五章
浄土経典と関係資料
原始浄土思想の成立
阿弥陀佛の起源
本願思想の構成
極楽浄土の観念
他
11
◆日常語訳
新編スッタニパータ
新編スッタニパータ
ブッダの<智恵の言葉>
今枝由郎訳 B6 判 174 頁 本体 1,200 円+税 トランスビュー
最初期に編まれた経典・スッタニパータから、ブッダの教えに
せまる核心と日常生活における心がけや実践にかかわる部分
を抄訳。
≪目次≫
第一章 蛇の脱皮の章
第二章 小さな章
第三章 大きな章
第四章 八偈の章
第五章 彼岸に至る章
◆日常語訳 ダンマパダ ブッダの<真理の言葉>
今枝由郎訳 B6 判 205 頁 本体 1,200 円+税 トランスビュー
ブッダは難しい仏教語ではなく、誰にもわかるふだんの言葉で
説いた。やさしい日本語で読める。絶望にとらわれず、欲に振
り回されず、気持ち安らかに、こころ豊かに、より良く生きる
ための珠玉の実践法。
≪目次≫
第一章 対句
第二章 励み
第三章 心
第四章 花にちなんで
第五章 愚か者
他
法藏館書店新着雑誌案内
法藏館書店新着雑誌案内
◆月刊 同朋 2 月号
真宗大谷派宗務所出版部編
A4 判 45 頁 本体 333 円+税 東本願寺出版部
≪目次≫
目次≫
インタビュー 内藤大助
特集 「住まい」からの展望
対談 「住まいへの発想が変われば、人はもっと自由になれる」
ご本尊のある“住まい”
ブルーテントに住まう人々の村
他
◆大乘 2 月号
大乗刊行会編 A5 判 本体 358+税
358+税 本願寺出版社
12
◆月刊 大法輪 2 月号
特集:
特集:新・般若心経を
般若心経を解く
A5 判 244 頁 本体 800 円+税 大法輪閣
≪目次≫
目次≫
随筆説法いのち輝かす仏教(9)
近世の仏教再考(9)
荘子の人生と思想(20)
現代語訳・注『訂補建撕記』道元禅師の伝記を読む(21)
《番外編》にっぽん聖地巡拝の旅 長崎へ
他
バーゲンブックコーナー
◆常用字解
常用字解
◆もち
もち歩
もち歩き 幕末京都散歩
白川静著
四六判 740 頁
平凡社
本体 2,800 円+税
⇒ 本体 1,400 円+税
人文社編集部編
B5 変 160 頁
人文社
本体 1,500 円+税
⇒ 本体 750 円+税
◆増補改訂版 法名戒名データブック
法名戒名データブック
◆真宗
真宗オリジナル
真宗オリジナル伝道句
オリジナル伝道句 350
俗名対応篇
藤井正雄監修
B5 判 797 頁
四季社
本体 25,000 円+税
⇒ 本体 11,429 円+税
山崎龍明・渡邉晃純監修
A5 判 351 頁
四季社
本体 6,800 円+税
⇒ 本体 3,400 円+税
◆浄土宗人名事典
浄土宗人名事典
◆人生
人生と
人生と仏教
大橋俊雄著 B5 判 588 頁 斎々坊
本体 19,800 円+税
⇒ 本体 9,900 円+税
佐藤哲英著 A5 判 106 頁 百華苑
本体 500 円+税
⇒ 本体 250 円+税
◆模範佛教辞典
模範佛教辞典
◆大人
大人の
大人の塗り絵
聖典刊行会編 A5 判 1125 頁 大文館書店
本体 5,826 円+税
⇒ 本体 2,913 円+税
13
竹下純子編 A4 変 128 頁 河出書房新社
本体 838 円+税
⇒ 本体 419 円+税
店長オススメ
店長オススメ!
オススメ!
◆みたい!しりたい!しらべたい!
日本の
日本の地獄・
地獄・極楽なんでも
極楽なんでも図鑑
なんでも図鑑 全 3 巻
松尾恒一監修 A4 判変形 93 頁 本体 8,400 円+税
ミネルヴァ書房
日本では、人は死ぬと閻魔さまに裁かれ、地獄や人間界など
次の世界に生まれ変わると考えられています。これは、仏教
の世界観に日本古来の世界観が融合して生まれた思想です。
閻魔さま以外の裁判官や冥界をえがいた文化財などについ
て、豊富なイラストと写真とともにわかりやすく説明します。
≪目次≫
①死んだらどこにいくの?
身近にある死後につながる世界
人は死んだらどこへいくの?
冥土にまつわる物語
冥土にまつわる名所
彫刻や絵になった冥土の住人
全巻さくいん・用語解説
〈コラム〉冥土へかよった小野篁
②地獄ってどんなところ?
死者との交流
日本人の地獄のイメージ
八大地獄めぐり
鬼が登場する祭り
絵にかかれた地獄
全巻さくいん・用語解説
〈コラム〉外国の地獄
③極楽ってどんなところ?
極楽への願い
極楽ってどんなところ?
十王の正体は仏さま?
極楽以外の死後の世界
極楽往生を願った風習
この世でみられる極楽
〈コラム〉仏さまの区分
外国の天国
「日本の地獄・極楽なんでも図鑑」には、
下記の当社書籍の内容が一部引用されています。
◆地獄
地獄と
地獄と極楽 その現実的意味
稲城選恵著 四六判 126 頁 本体 1,000 円+税 法藏館
地獄や極楽といった現代人に誤解されやすい言葉を取り上げ、
それぞれの本質的な意味を明確にすることによって仏教の真
の意義を明かす。
≪目次≫
一、地獄と極楽 その現実的意味
二、『無量寿経』の概要
三、五悪段と現代
四、『歎異抄』と現代真宗の教学
五、物質文明の独走 人間の堕落
他
稲城選恵著作本
◆真宗用語辞典
真宗用語辞典 蓮如篇 A5 判 326 頁 本体 7,500 円+税 法藏館
蓮如五帖御文の用語の解説を通して,真宗教義の概要がわかる。索引付。
◆蓮如教学
蓮如教学の
~3 A5 判 平均 290 頁 各本体 8,252 円+税 法藏館
蓮如教学の研究 1~
蓮如上人の教化の特色についての総合的研究。2 巻では宿善とは何か、3 巻では異義を明確にする。
14
「親鸞聖人」関連ブックガイド【最新刊】
書
※価格はすべて税抜です。
名
編・著者名
法藏館書店調べ 2013年11月現在
本体価格
注文数
(税抜)
出版社
続・親鸞と真宗絵伝
小山正文
法藏館
12,000
円
現代語訳 恵信尼からの手紙
今井雅晴
法藏館
1,600
円
親鸞・信の教相
安冨信哉
法藏館
2,800
円
親鸞聖人 御絵伝
福田正朗
法藏館
500
円
親鸞聖人 御絵伝を読み解く 絵解台本付
沙加戸 弘
法藏館
3,000
円
親鸞伝の研究
赤松俊英
法藏館
12,000
円
現代親鸞入門(真宗学シリーズ1)
信楽峻麿
法藏館
1,800
円
誰も書かなかった親鸞 伝絵の真実
同朋大学仏教文化研究所
法藏館
2,800
円
親鸞再考 なぜ悪人こそ救われるのか
佐々木 正
法藏館
1,800
円
顕浄土真実教行証文類
大谷大学
東本願寺出版部
18,000
円
親鸞 生涯と教え
真宗大谷派学校連合会教科書編集委員会
東本願寺出版部
762
円
親鸞の世界
鈴木大拙・曽我量深・金子大榮・西谷啓治
東本願寺出版部
1,429
円
増補 親鸞
松野純孝
東本願寺出版部
4,762
円
はじめての親鸞さま
森田真円
本願寺出版社
800
円
親鸞聖人 その教えと生涯に学ぶ
千葉乗隆・徳永道雄
本願寺出版社
1,000
円
親鸞聖人 京都の御旧跡誌
菊藤明道
探究社
1,600
円
訳解 歎異抄
瓜生津隆文訳
探究社
1,300
円
もう一つの親鸞像『口伝鈔』講義
義盛幸規
大法輪閣
2,400
円
親鸞聖人の教え・問答集
梯 實圓
大法輪閣
1,900
円
親鸞の手紙 付・恵信尼の手紙
石丸晶子
人文書院
2,000
円
親鸞 非僧非俗に生きる
ひろさちや
春秋社
1,800
円
<親鸞>と<悪>
本多弘之
春秋社
2,600
円
親鸞全集 第1巻 教行信証 上
石田瑞麿
春秋社
5,000
円
親鸞全集 第2巻 教行信証 下
石田瑞麿
春秋社
5,000
円
親鸞全集 第3巻 愚禿鈔 如来二種廻向文 他
石田瑞麿
春秋社
5,000
円
親鸞全集 第4巻 和讃 消息 他
石田瑞麿
春秋社
5,000
円
親鸞全集 第5巻 歎異抄 恵信尼消息 他
石田瑞麿
春秋社
4,000
円
下野と親鸞
今井雅晴
自照社出版
1,500
円
常陸の親鸞聖人
今井雅晴
自照社出版
800
円
親鸞をめぐる人々
今井雅晴
自照社出版
2,000
円
図説浄土真宗の教えがわかる!親鸞と教行信証
加藤智見
青春出版社
1,133
円
図説あらすじでわかる!親鸞の教え
加藤智見
青春出版社
990
円
親鸞 激動篇 上
五木寛之
講談社
1,500
円
親鸞 激動篇 下
五木寛之
講談社
1,500
円
親鸞めぐり旅
講談社学芸局
講談社
1,524
円
あなたの知らない親鸞と浄土真宗
山折哲雄
洋泉社
860
円
親鸞と東国
今井雅晴
吉川弘文館
2,000
円
親鸞と信仰と呪術
小山聡子
吉川弘文館
11,000
円
ちくま新書 親鸞
阿満利麿
筑摩書房
760
円
ほっとする親鸞聖人のことば
川村妙慶
二玄社
1,000
円
笑う親鸞 楽しい念仏、歌う説教
伊東 乾
河出書房新社
2,000
円
逆説の親鸞
武田定光
雲母書房
2,000
円
月愛三昧 親鸞に聞く
高 史明
大月書店
9,000
円
親鸞 救済原理としての絶対他力
釈 徹宗
佼成出版社
1,400
円
「教行信証」を読む 親鸞の世界へ
山折哲雄
岩波書店
こんな時親鸞さんなら、こう答える
川村妙慶
教育評論社
DVD・その他
編・著者名
出版社
800
円
1,200
円
本体価格
(税抜)
親鸞像 フィギュア
海洋堂
海洋堂
3,000 円
親鸞の見た風景(DVD)
テレビ朝日映像
テレビ朝日
2,500 円
まんが 宗祖親鸞聖人 第3巻
今西精二
難波別院
1,143 円
まんが 宗祖親鸞聖人 伝承編
今西精二
難波別院
857 円
1,429 円
宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要記念切手シート
15
注文数
オリジナル商品
オリジナル商品のご
商品のご案内
のご案内
短
散
冊
華
「念佛往生」「至心信楽」「眞實信心」
1セット(4枚組) 単価126円
封筒入り・解説書付
「念佛往生」「至心信楽」「眞實信心」
各1枚 本体2,381円
寸法・短冊
縦363mm×横 75mm
寸法・短冊掛 縦482mm×横106mm
※30セット(同種類)以上ご注文で単価100円(税抜)
文字の上下左右の空白に印刷が可能
※3種類まとめてお買い上げの方に
「教行信証」の短冊プレゼント。
宗祖親鸞聖人七五〇回御遠忌記念
寺院名印刷は100セット(同種類)以上の
ご注文より承ります。
印刷代・100セット2,381円
※納期は約1ヶ月程かかります。
※100セット以上→1部ごとに24円加算
※龍の絵柄二枚は「散華」の裏となります。
清沢満之先生自筆原稿
親鸞聖人熊皮御影像
色紙
特製 41,200円/並製 22,000円
奈良国立博物館蔵
我が信念(10枚)/他力の救済(1枚)
畳紙入 1,000円
エピクテタス氏(6枚)
特製は、豪華美装折本仕立て。並製は、一枚仕 重要文化財親鸞聖人熊皮の御影を色紙に仕上げ
立て畳紙入。
ました。
宗祖親鸞聖人750回御遠忌記念
歎異抄
蓮如上人書写
宗祖親鸞聖人750回御遠忌記念
色紙
解説付
あぶらとり紙
あぶらとり 紙
畳紙入 1,429円/額入 5,000円
親鸞像
1冊20枚入 238円
蓮如上人書写本(西本願寺蔵・重要文化財)を使
3,000円
用し、第二条の言葉を豪華に仕上げた記念品に 散華をモチーフにした 「親鸞展」公式フィギュア
あぶらとり紙。銀箔印
最適の色紙。
※価格はすべて税抜価格です。
16
400
400年記念
400 年記念『
年記念 『 リクエスト復刊
リクエスト 復刊』
復刊 』 のご案内
のご 案内
2011年、法藏館は創業400年を迎えました。これを記念し、かねてより皆さまからの
ご要望が多い書籍を、順次復刊してまいります。
リクエスト復刊
リクエスト 復刊 復刊 2 0 1 4 年 1 月 現 在
書 名
コード
発
売
中
6515
6514
6520
4463
4130
6521
4205
4206
4207
6525
6522
7361
6523
6524
6527
6528
6530
6529
6526
6518
6531
9218
6532
世親唯識の原典解明
古代仏教の中世的展開
源空とその門下
仲野良俊著作集 正信念仏偈講義 全3巻
正信念仏偈講義 全5巻
曽我量深説教集 全10巻
浄土三部経講義①
浄土三部経講義②
浄土三部経講義③
浄土論註講義
声明辞典
増補 敦煌佛教の研究
金沢文庫資料の研究
中世初期 南都戒律復興の研究
西大寺叡尊傳記集成
倶舎論の原典解明 世間品
新撰 妙好人列伝
往生と成佛
近世庶民仏教の研究
中国隋唐長安寺院史料集成
新装版 講座 近代仏教 上・下 2冊本
大谷声明集成 慧日院藏版
親鸞真蹟の研究
復刊状況
著者名
本体価格
山口 益・野澤静證著
14,000
10,000
10,000
15,000
27,670
35,000
24,000
25,000
13,000
18,000
5,000
20,000
16,000
16,000
16,000
19,000
3,200
2,800
11,000
30,000
16,000
30,000
10,000
村山修一著
菊地勇次郎著
仲野良俊著
宮城 顗著
西谷啓治・訓覇信雄・松原祐善編
香月院深励著
香月院深励著
香月院深励著
香月院深励著
横道萬里雄・片岡義道監修
上山大峻著
納冨常天著
蓑輪顕量著
奈良国立文化財研究所監修
山口 益・舟橋一哉著
藤 秀璻著
曽我量深・金子大榮著
柏原祐泉著
小野勝年著
法藏館編集部編
立花慧明編
平松令三著
書 名
著者名
予価(税抜)
進行中
醍醐寺新要録 上・下
醍醐寺文化財研究所編
進行中
三宝院流憲深方四度次第
長谷寶秀編
ご注文
予約
28,000
進行中
高光大船の世界
高光大船著/松原祐善責任編集
検討中
入唐求法行歴の研究 上・下
小野勝年著
検討中
入唐求法 巡礼行記の研究 全4巻
小野勝年著
検討中
定本 注法華経 全2巻
山中喜八編著
検討中
法蔵菩薩
曽我量深著
※価格は税抜きとなっております。
【 リクエスト記入欄 】 皆さまからのリクエストをお待ちしてます。
書 名
著
者
名
◎刊行が決まり次第お知らせいたします。
ご 住 所・〒
ご 名 前
ご寺院名
法藏館
お電話番号 ( )
ご注文はFAX:075-371-0458
〒600-8153 京都市下京区正面通烏丸東入 TEL 075-343-0458 http://www.hozokan.co.jp/ [email protected]
17
◆◆◆
法藏館書店売行ベスト10(1 月期)
書
順位
1
他力信心の確立
2
3
4
5
6
7
8
9
10
闇を照らす光の言葉
真宗学シリーズ 10
著
名
者
名
松原祐善講話集刊行会編
梯
歎異抄
實圓・淺田恵真著
◆◆◆
出版社名
税抜価格
法藏館
2,800 円
自照社出版
800 円
信楽峻麿著
法藏館
2,800 円
仏の子を育てる会編
法藏館
1,000 円
阿弥陀経講話
三明智彰著
法藏館
2,800 円
増補
幡谷
明著
方丈堂出版
2,500 円
仏典はどう漢訳されたのか
船山
徹著
岩波書店
3,000 円
仏教・真宗と直葬
北塔光昇著
自照社出版
1,000 円
意味不明でありがたいのか
戸次公正著
祥伝社
760 円
仏教と雅楽
小野功龍著
法藏館
3,500 円
子どもに聞かせたい法話
大乗至極の真宗
2014 年 2 月
◇メール配信
メール配信サービスのご
配信サービスのご案内
サービスのご案内◇
案内◇
法藏館書店では、仏教書目録刊行会サイトで本をご購入いただいた方や
アンケートにお答えいただいた方などにメール配信のサービスを行っております。
新刊情報などを、みなさまのお手元に一早くお届けしてまいります。
◎アドレス変更・配信停止について◎
トップページの「メールサービス」から、メールアドレスの登録と解除を行ってください。
過去のメールもご覧になれます。http://www.bukkyosho.gr.jp/
◆ご注文・お問い合わせは、メールの他に、電話・FAX・はがきでも承ります。
店頭在庫がない場合はお取り寄せとなります。ご了承ください。
◆価格表示は、税抜価格です。
おかげさまで400年を迎えることになりました。
仏教風土の都・京都に育てられた、わたしたち。
そよ風が花の香りを伝えるように、
これからも、仏教文化を伝える風でありたいと思います。
法藏館書店
※営業日が
営業日が 2014 年 1 月から、
から、下記
の通り変更となりました
変更となりました。
となりました。
[営業日および営業時間]
平日: 9:30~18:00
祝日:10:30~18:00
住 所
電 話
FAX
発行人
E-mail
:
:
:
:
:
〒600-8153 京都市下京区正面通烏丸東入
075-343-0458
075-371-0458
西 村 明 高
[email protected]
(休業日:毎週日曜日
毎週日曜日・お盆・年末年始
)
毎週日曜日
http://www.hozokan.co.jp
仏教書総目録刊行会
http://www.bukkyosho.gr.jp
法藏館ブログ「編集室の机から」を更新中!
18
つぶやき中~