Windows 10 のアップグレードは強制になったわけではない ただし、Windows 7/8.1 ユーザーは要注意 米 Microsoft は 2 月 1 日(米国時間)、Windows 7/8.1 における「Windows 10 アップ グレード用の更新プログラム」を、Windows Update における「オプションの更新プログ ラム」から「推奨される更新プログラム」へと格上げする措置を採った。 これにより、Windows Update で各種アップデートを自動更新に設定している Windows 7/8.1 のユーザーは、自動的に Windows 10 へのアップグレードを行う更新 プログラムが導入され、OS の移行へと誘導されることになる(Windows 10 のインスト ール自体はキャンセル可能)。 この背景と問題点、回避策をあらためてまとめよう。 ●「推奨される更新プログラム」になるとはどういうことなのか この方針変更は、2015 年 10 月に米 Microsoft の Windows&デバイス部門(WDG) を率いるテリー・マイヤーソン氏が公式ブログで予告していたものだ。 まず前提として Windows 7/8.1 を搭載した PC は、2016 年 7 月まで「Windows 10 への無償アップグレード」が無料で行える。既存の PC ユーザーを Windows 10 へ誘 導するために Microsoft が実施した普及策の一環だが、「2015 年 7 月 29 日の提供 開始から 1 年間限定」とのことで、早期の移行を促すのが狙いだ。 なお、Windows Vista 以前のユーザーや企業でボリュームライセンス版を利用する ユーザーは、Windows 10 への無料アップグレードの対象には含まれていない。また、 Windows 8 のユーザーは「いったん Windows 8.1 にアップグレード」した後に、 Windows 10 への無料アップグレードが可能になっている。 2015 年 10 月の発表時点では、Windows 10 へのアップグレードを行う更新プログラ ムは、Windows 7/8.1 において「オプションの更新プログラム」という扱いだった。多く のユーザーは、Microsoft が「推奨」している「更新プログラムを自動的にインストール する」という設定で Windows Update を利用しているだろうが、この場合、Windows 10 へのアップグレードを行う更新プログラムが自動的にインストールされることはない。 ところが今回の方針変更によって、Windows 10 へのアップグレードを行う更新プロ グラムが「推奨される更新プログラム」へと格上げされたことで、上記の設定をしてい る場合、Windows Update で自動的にインストールされるようになった。つまり、多くの Windows 7/8.1 ユーザーは半ば強制的に Windows 10 のアップグレードへと誘導さ れるようになったと言える。 ●Windows 10 のインストールが強制されるわけではない ただし、Windows 10 へのアップグレードを行う更新プログラムは、導入後すぐに Windows 10 がインストールされるわけではなく、一度「Windows 10 のインストールを 行うかどうか」を確認するためのウィンドウが表示され、ここで同意した場合のみ、イ ンストールが開始される手順となる。Windows 10 のインストールが強制されるわけで はない。 また、仮に Windows 10 のアップグレードインストールが完了してしまっても、31 日以 内であれば、Windows 10 の設定メニューから「アップデートとセキュリティ」→「回復と Windows 10 のアンインストール」を選択することで、旧 OS の環境にいつでも戻すこと が可能だ。特に利用中のアプリケーションやハードウェアでアップグレード後にトラブ ルが発生した場合に有効な手段となる。 ただし、Windows 10 へのアップグレード更新プログラムが出現した時点で、PC 内部 の HDD や SSD には 4〜6GB 程度のインストール用ファイルがバックグラウンドでダ ウンロードされ、ストレージ容量の少ないマシンでは、残り容量を圧迫してしまう。特に 古いマシンやタブレットを利用しているユーザーにとって、負担となる点は注意した い。 ●Microsoft 非推奨だが、Windows Update の設定で回避可能 現在のところ、これに対する簡単な回避策としては、Windows Update の設定変更が 挙げられる。Microsoft が「非推奨」としている「更新プログラムを確認するが、ダウン ロードとインストールを行うかどうかは選択する」や「更新プログラムを確認しない」の オプションを Windows Update で設定すれば、Windows 10 へのアップグレード更新プ ログラムが自動的にインストールされることはなくなる。 ただし、これらの設定変更をした場合、ユーザーが自ら定期的に手動で Windows Update から更新プログラムのインストールをすることが必要だ。Windows Update で は Windows 10 アップグレード関連の更新プログラムが一見分からない形で表示され ていることも多々あり、内容を確認する手間がかかることは否めない。 もし自動更新を選択しなかった場合、Windows 10 へのアップグレードを行う更新プ ログラムは「オプションの更新プログラム」として存在し続けるようだが、標準状態で 「インストールを行う」にチェックが入っていることもあり、油断は禁物と言える。 繰り返しになるが、Windows 10 のインストール自体はユーザーの許可なく行われな いので、基本的にこのままでも大きな問題はない。ただし、タスクトレイの「Windows 10 を入手する(Get Windows 10)」アプリなどから、Windows 10 へのアップグレードを 催促されるのを避けたい、Windows 10 アップグレードの準備でストレージ容量が圧迫 されるのを避けたい、といったユーザーもいることだろう。 複数の海外メディアなどの検証結果から、現状では KB2952664、KB2976978、 KB3021917、KB3035583、KB3112336、KB3112343 が Windows 10 アップグレードに 関連した更新プログラムと言われている(一部は Windows 7 もしくは Windows 8.1 でし か表示されないものもある)。こうした Windows 10 のアップグレードに関する自動更 新を一切受けたくない場合、Microsoft 非推奨の行為だが、これらの更新プログラム をアンインストールして Windows を再起動した後、再度ダウンロードしないようにする 設定を行う。 Windows Update で「更新プログラムの確認」→「利用可能なすべての更新プログラ ムを表示」を選択すると、一覧にアンインストールしたプログラムが表示される。インス トールしたくないプログラムは、1 つずつ右クリックして「更新プログラムの非表示」に 設定すれば、更新リストに表示されなくなる(ただし、非表示にしたプログラムが何か のきっかけで復活したり、Windows 10 のアップグレードに関する更新プログラムが今 後この他にも増えたりする可能性はある)。 後日 Windows 10 にアップグレードする際は、Windows Update の「非表示の更新プ ログラムの再表示」から、非表示にしたプログラムを元に戻せばよい。 これらは「非推奨」の方法ではあるものの、何らかの事情で最新 PC であっても既存 の環境を維持したかったり、あるいは旧式の PC で旧 OS を運用したかったりというニ ーズはあるため、紹介しておく。 ●Microsoft はなぜ Windows 10 への移行を急ぐのか こうした Windows 10 への強い誘導策について、「まだ Windows 7/8.1 のままでい たいのに、なぜ Microsoft は嫌がらせのようなことをするのか」という声もネット上では 見かける。確かにかなり強引な手段ではあるものの、Microsoft には Microsoft の事 情があり、その目標に向けて動いているのだ。 Microsoft は過去に「Windows XP のサポート終了」にまつわる騒動でパートナーや ユーザーを巻き込んで散々苦労した経験があり、その轍を踏まないように新環境へ ユーザーの移行を急いでいるとみられる。 2016 年 1 月 12 日には Windows 8 と Internet Explorer 旧バージョンのサポートが 終了して話題となったが、その影響はまだ軽微で、企業ユーザーの一部が IE の互換 性問題で苦労しているという状態にとどまっている。 恐らく、今後 1〜2 年以内に顕在化してくるのは、「Windows 7 の延長サポート終了」 だろう。サポート期限である 2020 年まではまだ余裕があるが、Windows XP のサポー ト期間が終了しても同 OS のシェアが一定数以上を維持している現状を考えれば、今 後 1〜2 年以内に移行のめどをつけたいと考えても不思議ではない。 旧 OS からのユーザーの引き剥がしの取り組みは、この Windows Update での更新 プログラム以外にもみられる。Microsoft は今後登場する新しいアーキテクチャやプロ セッサを採用した PC、タブレット、スマートフォンにおいて、Windows 10 以外の OS を サポートしない予定だという。 また、現在市販されている Intel の第 6 世代 Core プロセッサ(Skylake)を搭載した PC は、Windows 7/8.1 において 2017 年 7 月 17 日まではサポート(つまりアップデ ートや修正)が提供されるが、これ以降は致命的なセキュリティパッチなど、重要な更 新を除いてアップデートの提供が終了するという。つまり、Windows 7 や Windows 8.1 本来の延長サポート終了を待たずに、新しいアーキテクチャの PC 製品ではこれら旧 OS のサポートが(事実上)終了するので注意が必要だ。 まとめると、Windows 7/8.1 のような旧 OS をユーザーに使い続けられることを防ぐ のが狙いであり、これを防ぐために Windows 10 へのアップグレード更新プログラムを (ほぼ)全ユーザーに提供しているわけだ。 しかし前述のように「まだしばらくは旧マシンとその環境で使い続けたい」と考え、 (サポートが終了して)お蔵入りになるその日が来るまで活用したいというユーザーニ ーズも存在する。これらを切り分けるのは難しいが、後に Windows 7 の延長サポート 終了で混乱を招き、その負担を強いられるのは Microsoft 自身であり、一連の Windows 10 推進策は批判を受けつつも苦汁の判断なのだろう。 ユーザーとしては、こうした Windows 10 への誘導策を正しく理解したうえで、 Windows Update の設定を見直したり、購入すべき PC のスペックを選んだりする必要 がある。Microsoft の思惑は別として、無料アップグレード期間やサポート期間が継続 しているうちは、PC を自由に使いたいところだ。 [鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia]
© Copyright 2024 Paperzz