デジタルカメラ達人への道

デジタルカメラ達人への道
∼現場写真入門編∼
DCの基礎知識 ーレンズの明るさ(F値)ー
焦点距離(ミリ)
„ レンズの明るさ =
レンズ有効口径(ミリ)
(F値)
単焦点レンズの場合
レンズ
有効口径
6
(焦点距離)
2.14
焦点距離
≒ 2.8(F値)
(有効口径)
焦点距離 6mmの場合
ズームレンズの場合
*レンズの有効口径を2.14と仮定
12
(焦点距離)
2.14
≒ 5.6(F値)
(有効口径)
望遠側焦点距離12mmの場合
*レンズの有効口径を2.14と仮定
DCの基礎知識 ー被写界深度ー
„ ピントを合わせた位置の前後に「 ピントが合って
いるとみなせる範囲 」(ボケていない範囲)が有
り被写界深度といいます。
画角と被写界深度
望遠は浅く、
広角は深くなる
絞りと被写界深度
開くと浅く、
絞ると深くなる
距離と被写界深度
近いほど浅く、
遠いほど深くなる
望遠の場合
F2.8の場合
近距離の場合
広角の場合
F16の場合
遠距離の場合
DCの基礎知識 ー光と露出ー
„ 撮影画像をCCD(撮像素子)に綺麗に写し込む
には適正な光の量(Ev)が必要で、これは絞りと
シャッタースピードで決まります。
Lv=Ev=Av+Tv
Lv:被写体に降り注ぐ光の量
Ev:光を受けとめる量
Av:絞り量
Tv:シャッタースピード
*Lvが低い(暗いところ)場合は要注意!
暗い
自動で絞りが開く
シャッタースピードが遅くなる
手ブレがおこる
ピントの合う範囲が狭くなる
ピンボケがおこる
DCの基礎知識 ー光の強さとコントラストー
„ 強い明暗差(コントラスト)がある被写体は肉眼で
は両方見えていても撮影すると、明るい部分が
白く飛んだり、暗い部分が黒く潰れたりする。
„ このような場合は
1.明るいところに露出を合わせたもの
2.暗いところの露出を合わせたもの
と2枚とっておきましょう
明るいところに合わせた写真
暗いところに合わせた写真
基本的な構え方
ブレを防ぐ構え方
光量が少ないところでは三脚を使いましょう。
しかし、いつもあるとは限りません。そんな時は…
三脚があればベスト
壁や柱に押しつける・寄りかかる
手近にある棒を使って即席一脚
梁や台の上に置く・ひじをつく
ピンぼけを防ぐ ー基本編ー
„ ピントが合っている事を確認しましょう。
液晶画面の中央に十字のマークあります。
シャッターボタンを半押ししたときこのマークが
緑色になればこの位置にピントが合っています。
赤色の時は合っていません。
もう一度やり直してください。
* 機種によりフォーカス表示が異なります。
ピンぼけを防ぐ ーフォーカスロック (1)ー
„撮りたいものが画面の中心からずれている
場合はどうでしょう。
下図のような構図では画面の中心にある遠くのビ
ルにピントが合ってしまい、手前の黒板がボケてし
まいます。
ピンボケになりやすい構図
黒板がボケてしまう
* 機種によりフォーカス表示が異なります。
ピンぼけを防ぐ ーフォーカスロック (1’)ー
„ ピントを合わせたいものにフォーカス表示を合わせ
半押しして緑色になったら、半押し状態のまま画面
をずらして構図を決めます。
„ そのままシャッターを押し込むと最初に合わせたも
のにピントが合った写真が撮れます。
一度合わせたいものに十字
マークを合わせて半押し
半押ししたまま撮りたい構図
に戻します。
黒板にピント
が合っている
* 機種によりフォーカス表示が異なります。
フラッシュの基本1
フラッシュは届く範囲に気をつけて!
普通のデジタルカメラではフラッシュの届く範囲は
広角の場合 約0.3∼4m 望遠の場合 約0.5∼2.5m これ以上遠いところはフラッシュを使用しても暗く写り
ます。 できるだけ近づいて広角側で撮るようにしましょう。
望遠の場合
2.5m
広角の場合
4m
ホワイトバランス
夕日や電灯光の下で人物をフィルムカメラで撮る
と、赤っぽく写ってしまうことがあります。
しかし、デジタルカメラなら光源の色温度を読み取
って、自動的に補正して自然な色にしてくれます。
これがオートホワイトバランス機構です。
赤味がかってしまった写真
オートホワイトバランスで
補正された写真
現場写真の撮り方
光の角度
„ 被写体の背後方向に太陽がある状況を「逆光」
逆に被写体の前方から太陽光があたる状況を
「順光」といいます。
順光時の太陽
逆光時の太陽
逆光時の撮り方
„ 順光に比べて、逆光では黒板の被写体は日陰に
なってしまう。カメラは周りの明るさに露出を合わ
せてしまい、肝心の被写体が暗く写ってしまうこと
がある。
順光で撮った写真
逆光で撮った写真
逆光時の撮り方 −日中シンクロー
„ 日中シンクロとは明るいところでも強制発光モード
にしてフラッシュを発光させ、陰になってしまった被
写体を明るくする方法です。日中シンクロを使えば
背景も黒板(被写体)も適正露出で綺麗に撮れます
日中シンクロなし
フラッシュ発光
逆光時の撮り方 −露出補正ー
„ 露出補正をすれば逆光でも被写体が明るく撮れます。
露出補正なし
+1
+2
暗くて遠い被写体を撮る
–発光禁止モード(フラッシュOFF)
„ 薄暗くてもフラッシュが使えないときや届かないとき
は、「発光禁止モード」で撮るとまわりの明るさ(暗さ)
に応じてシャッタースピードが長くなり、薄暗いとこ
ろでも綺麗に撮れます。
„ 手ブレを起こしやすい
ので必ず三脚を使用
しましょう。
暗くて遠い被写体を撮る -増灯フラッシュ„ 被写体が暗くて遠いところにある場合は、増灯
フラッシュを活用しましょう。
„ 近くのものと遠くのものを同時に撮る場合は、近くのものが白く飛んで
しまうしまうことがあります。このような時は増灯フラッシュを天井に向
けてバウンスさせて、光を周囲までまわしましょう。
„あらゆる現場でデジタルカメラの基本性能を
十分に発揮させることができるはずです。
„これからもお仕事のパートナーとしてリコー
の現場専用デジタルカメラをご活用ください。