第 1章インターネットの発展と 標準文書「RFC」の基礎知識 1

本書へのメッセージ
1. Jon Postel
RFCの始まりと「魔術師の弟子」 2. 石田晴久
RFCによるグローバル・スタンダードの時代
3. 村井 純
インターネットと日本発の標準技術
4. 高橋 徹
今こそ、
ラフコンセンサスでいこう
第 1章 インターネットの発展と
標準文書「RFC」
の基礎知識
1
1.1 インターネットとTCP/IPの歴史と現状...2
①インターネットとTCP/IPの歴史...2
②ISOC/IAB/IANAとインターネットの現状...3
1.2 ISOCの組織構成と役割...7
①ISOC...7
②IAB...9
③IETF...9
v
④IESG...9
⑤IRTF/IRSG...9
⑥IANA...9
1.3 RFC(標準勧告文書)...10
①RFCの性格...10
②RFCの種類と標準化過程...10
③RFCの歴史と傾向...12
1.4 RFCフォーマットを規定するRFC 2223...12
1.5 RFCプロトコルの実装と注意点...14
①プロトコル仕様内の技術的要求レベル...16
②プロトコル単位の実装要求レベル...17
1.6 本書でのRFCの分類...28
1.7 RFCに関する各種の情報...29
①RFC関連情報とリポジトリ...30
②インターネットに関する各組織・機関のWebサイト...30
③RFCに関する統計情報...30
④その他...33
【囲み解説】RFC 1 のこと、「!」よりも「@」が早かったこと...34
【囲み解説】動き出した次世代インターネット...35
第2章 インターネットを支える
ネットワークの基礎知識
2.1 インターネットの物理技術...38
①パケット交換...39
②フレーム・リレー...41
③ATM...44
④Ethernet/IEEE 802.3 LAN...47
⑤FDDI(Fiber Distributed Data Interface)...56
⑥無線LAN...59
⑦Fibre Channel (ファイバ・チャネル)...60
⑧VLAN(Virtual LAN)...65
vi
37
2.2 論理・ソフトウェア技術...65
①OSI参照モデル...66
②サービス関係...73
③通信フロー...75
④アプリケーション・インタフェース(ソケットとTLI)...78
⑤ネットワーク・バイト・オーダー...80
⑥ネットワーク・アドレス...82
【囲み解説】3つのVCを整理する...77
【囲み解説】データの格納/伝送で最上位が最後か、最下位が最後か...81
第 3章 分野別にみるRFCのプロフィール
87
3.1 アプリケーション関連のRFC...89
①仮想端末...91
②ファイル処理...92
③リモート処理/トランザクション処理...94
④電子メール...95
⑤管理データベース...97
⑥セキュリティ/符号化...101
⑦その他...103
3.2 マルチメディア情報関連のRFC...103
①リアルタイム・データ転送プロトコルのRFC...104
②マルチキャスト・プロトコル...105
③コンテンツ表現...106
3.3 TCP/IPのインフラとなる通信関連のRFC...107
①トランスポート層...108
②インターネット層...109
③ネットワーク・インタフェース層...118
3.4 固有ネットワークおよび他標準関連のRFC...120
①固有ネットワーク依存...121
②他組織標準の取り込み...123
③他標準とのインターオペラビリティ...123
3.5
その他のRFC...123
vii
第4章
アプリケーションRFC:
仮想端末/ファイル処理/リモート処理
125
4.1 仮想端末...126
①Telnet(RFC 854)...126
②Telnetオプション...137
③TN3270、TN3270E...144
④BSD rlogin(RFC 1282)...151
4.2 ファイル処理...155
①ファイル転送(FTP、SFTP)...155
②匿名FTP(Anonymous FTP)...160
③BFTP(バックグラウンドFTP)...160
④TFTP...164
⑤FTP関連プログラム...167
⑥ネットワーク・ファイル・システム(NFS)...168
4.3 リモート処理...172
①リモート・ジョブ...172
②リモート関数呼び出し(RPC)...180
③トランザクション処理/分散OS...191
【囲み解説】トランザクション処理に新しい波 ...193
【囲み解説】スロー・スタート機能...194
【囲み解説】「ソフト」バーチャル・サーキット...196
第 5章
アプリケーションRFC:
電子メール/ネットワーク管理/システム管理/
データ管理/セキュリティ/符号化
5.1 電子メール関連のRFC① SMTP...212
①SMTPのモデル...212
②SMTPの手順と仕様...213
③メール・ドメイン、ルーティング関連のRFC...217
④SMTPサービスの拡張...221
viii
211
5.2 電子メール関連のRFC② MIME ...221
①インターネット・メールのメッセージ・フォーマット標準(RFC 822)...224
②MIMEインターネット・メール・フォーマット(RFC 2046/2045)...229
③非ASCIIテキストに対するメッセージ・ヘッダの拡張(RFC 2047)...241
④インターネット・メールにおける日本語の扱い(RFC 1468)...245
⑤メッセージのカプセル化(RFC 934)...247
5.3 電子メール関連のRFC③ X.400ゲートウェイ...248
①X.400とRFC 822(インターネット・メール)間の
メッセージ・マッピングに関する規定(RFC 1327)...248
②X.400とRFC 822/MIME間のボディ変換...265
5.4 電子メール関連のRFC④ POP3...270
①POP3の概要...270
②POP3の機能と仕様...271
5.5 電子メール関連のRFC⑤ IMAP4...277
①IMAP4の特徴...277
②IMAP4のプロトコル...277
③IMAP4の電子メール分配モデル...279
④IMAP4関連のRFC...285
5.6 ネットワーク管理関連のRFC① SNMP...291
①SNMP以外のネットワーク管理...291
②SNMPに関する議論...292
③SNMP関連のRFC...292
④他のプロトコル上のSNMP...293
⑤SNMPv2に関する議論...293
⑥その他のSNMP関連技術...295
⑦SNMPv1とSNMPv2との関連RFC...296
5.7 ネットワーク管理関連のRFC② MIB...297
①MIBに関する重要なRFC...297
②急速に増加したMIBの状況...301
③MIB-Ⅱに関する情報...301
5.8 ネットワーク管理関連のRFC③ RMON...310
5.9 ネットワーク管理関連のRFC④ X.500/LDAP...312
①X.500関連のRFC...312
ix
②LDAP関連のRFC...316
5.10 システム管理関連のRFC① DNS...319
①ホスト名(Host Name)関連のRFC...319
②DNS関連のRFC...321
③DNSに対する拡張...329
④DNSの最近の動向:ダイナミックDNSとDNSsec...333
5.11
システム管理関連のRFC② BOOTP...337
①BOOTPのパケット・フォーマット...338
②クライアントにおけるARPの利用...340
5.12 システム管理関連のRFC③ DHCP...341
①DHCPを構成する2つの機能...341
②DHCPの設計目標...342
③DHCPのネットワーク層における設計指針...342
④DHCPと関連技術...343
5.13 その他のデータ管理関連のRFC① 時間(Time)...348
①RFC 28からスタート...348
②その他の時間情報...350
5.14 その他のデータ管理関連のRFC② NTP...352
①NTPの機能...352
②NTPタイムスタンプ・フォーマット...353
5.15 その他のデータ管理関連のRFC③ その他の時間に関わるRFC...355
①時刻同期アルゴリズムなど...355
②データ管理用RFC...356
5.16 セキュリティ/符号化関連のRFC① インターネットとセキュリティ...357
①インターネットでのセキュリティ対策とそのRFC...357
②セキュリティ技術スィート...361
③IPsecの動向...363
5.17 セキュリティ/符号化関連のRFC② 圧縮/暗号化とそのアルゴリズム...364
①圧縮アルゴリズム...364
②暗号化アルゴリズム...376
x
5.18 セキュリティ/符号化関連のRFC③ セキュリティ技術スィート...384
①IPセキュリティ...384
②IPセキュリティIPsecバージョン2(インターネット・ドラフト)...392
③アプリケーション・レベルでの共通セキュリティ...396
④PEM(プライバシー拡張メール)...403
⑤暗号化MIME(RFC 1847/1848)...412
⑥PGP(Pretty Good Privacy)...425
⑦PGPによるMIMEのセキュリティ...426
⑧ワンタイム・パスワード・システム...426
⑨CyberCash...437
⑩マルチキャスト鍵ディストリビューション...438
⑪RADIUS...440
5.19 その他のRFC...442
①エコー・プロトコル...442
②廃棄プロトコル...442
③キャラクタ・ゼネレータ・プロトコル...443
④NICNAME/WHOISプロトコル...443
⑤Fingerユーザー情報プロトコル...444
⑥Identificationプロトコル...445
⑦SOCKSプロトコル・バージョン5(SOCKS V5)...448
【囲み解説】 Quoted-PrintableとBASE64...242
【囲み解説】 メール送信と第三者問題...256
【囲み解説】公開鍵暗号方式とディジタル署名...405
第 6 章 マルチメディアRFC:
リアルタイム/マルチキャスト/コンテンツ
451
6.1 リアルタイム・データ転送...452
①RTP(RFC 1889、1890、その他)...453
②ST2+(RFC 1819)...459
③RSVP...465
④RTSP...470
xi
6.2 マルチキャスト・プロトコルとMBONE...478
①IPマルチキャスト・プロトコル...478
②マルチキャスト・トランスポート・プロトコル(MTP)...481
③MBONEによるマルチメディア放送...483
6.3 マルチメディア・コンテンツの表現方法...488
①ファクシミリ/イメージ...490
②グラフィックス/ウィンドウ...492
③WWW...496
④その他の情報提供サービス...514
第 7章
通信RFC:
519
トランスポート層
(UDP/TCP/RDP/VMTP/NetBIOS/他)
7.1 トランスポート層の概要...520
①コネクションレス型データ伝送...522
②コネクション型データ伝送....522
③信頼性のあるデータ伝送およびトランザクション型伝送...522
④伝送インタフェース...523
⑤その他...523
7.2 UDP...523
①ユーザー・インタフェースおよび IPインタフェース...524
②擬似(Pseudo)ヘッダ...525
③データ・フォーマット...526
④その他のRFC...527
7.3 TCP...527
①TCPのプロフィール...529
②TCPの6つの機能...534
③TCPのキー要素...535
④TCPヘッダでの注意点...536
⑤TCB(Transmission Control Block:伝送制御ブロック)...537
⑥TCPコネクションの状態遷移...538
⑦インタフェース...543
⑧関連RFC(TCPの拡張および実装)の議論...546
⑨実装上のキー・ポイント...548
⑩TCP上の1ポートでの多重サービス(TCPMUX)...556
xii
7.4 RDP/VMTP...557
①RDP...557
②VMTP...566
7.5 NetBIOS...580
①TCP/IP上でのNetBIOS(NetBIOS over TCP/IP:
RFC 1001/RFC 1002)...580
②PPP上でのNBFCP(RFC 2097)...594
③NetBIOSネットワーク上のIPデータグラム伝送(RFC 1088)...600
7.6 その他のRFC...600
①NETBLT...601
②TMux...604
③メッセージ送信プロトコル...607
④パケット交換エンド-エンド・プロトコル...608
⑤ホスト・モニタリング・プロトコル...609
⑥ネットワーク・デバッグ・プロトコル...611
⑦インターネット・チェックサム...611
⑧アプリケーション・ポート番号(PORT NUMBERS)...614
【囲み解説】TCPとIPの実装に関するRFC 814とRFC 817の論点...551
【囲み解説】ICMP送信抑制に関する議論...553
第 8章
通信RFC:
619
インターネット層(IPv4/IPv6/ICMP/IGMP/
ルーティング・プロトコル/CIDR/NAT/モバイルIP)
8.1 IPv4/IPv6...620
①IPv4:Internet Protocolバージョン4とRFC...621
②IPv6:Internet Protocolバージョン6とRFC...650
8.2 ICMP:エラー通知/情報通知プロトコル...688
①ICMP(RFC 792)...688
②ICMPv6...702
8.3 IGMP(IPグループ・マルチキャスティング)...707
①マルチキャストによるホストの分類...707
②マルチキャスト・グループ...708
xiii
③マルチキャスト送信...709
④マルチキャスト受信...714
8.4 ルーティング・プロトコルとラベル・マッピング・プロトコル...716
①ルーティング・プロトコルの種類...716
②4つのルーティング方法...717
③ユニキャスト・ルーティング・プロトコル...720
④ラベル・マッピング・プロトコル(標準化作業中)...745
⑤その他のマルチキャスト・ルーティング...751
(DVMRP/MOSPF/PIM/CBT)
8.5 CIDR/NAT/モバイルIP...753
①CIDR(RFC 1518/1519/1817)...753
②NAT(RFC 1631)...761
③モバイル IP(RFC 2002)...764
【囲み解説】ビット・オーダーの違い...712
【囲み解説】Helloプロトコル/Hello手続き...727
第 9章
通信RFC:
ネットワーク・インタフェース層(アドレス変換/
IP/PPP/SLIP/LFAP/DCAP)
9.1 アドレス変換...772
①アドレス変換の概要...772
②ARP(RFC 826)...775
③RARP(RFC 903)...777
④InARP(RFC 1293)...778 ⑤ATMARP/InATMARP(RFC 1577)...782
⑥プロキシーARP(RFC 925)...789
⑦Directed ARP(RFC 1433)...791
⑧UNARP(RFC 1868)...792
⑨ダイナミックRARP(RFC 1931)...793
9.2 IPデータグラムのカプセル化とその仕組み...797
①各種ネットワーク上でのIP伝送...798
②IPデータグラムのIPカプセル化(IPトンネル)...806
③交互カプセル化の考察...821
xiv
771
9.3 PPP...822
①PPPの特徴...823
②PPPとデータリンク層プロトコル...823
③PPPと物理的条件...823
④データリンク層(RFC 1662)...825
⑤PPPリンク処理(RFC 1661)...830
⑥LCPパケット(RFC 1570)...833
⑦PAP(RFC 1334)/CHAP(RFC 1994)...843
⑧IPの実行...843
⑨PPPマルチリンク(RFC 1990)...846
⑩PPPによる中継(RFC 1638/RFC 1841)...850
⑪PPTP...854
9.4 SLIP...859
①SLIPの概要...859
②SLIPのフレーム構造...859
③SLIPの機能...860
④透過性の確保...861
⑤SLIPの用途...861
9.5 LFAP/DCAP...861
①LFAP(RFC 2124)...861
②DCAP(RFC 2114)...863
第10章 固有ネットワーク関係および他標準関連RFC 865
10.1 固有ネットワーク依存に関するRFC...866
①ARPANET...866
②USENET...875
③その他:IPX関連のRFC...877
10.2 他組織標準の取り込みに関するRFC...878
①ANSI:2つの標準コード...878
②DDN:ISO-IP/TP4への対応...880
③ISO:TP4/CLNP/NSAP関連...881
10.3 他標準とのインターオペラビリティに関するRFC...881
【囲み解説】1822/1822L プロトコルの由来...882
xv
第11章 その他のRFC
883
11.1 管理情報に関するRFC...884
①番号割り当て関連のRFC...884
②インターネット標準関連のRFC...886
③会議情報関連のRFC...886
④RFC管理関連のRFC...886
⑤その他のRFC...886
11.2 技術管理要件に関するRFC...887
①システム要件関連のRFC...887
②ドキュメント慣例関連のRFC...887
11.3 ドキュメントに関するRFC...888
11.4 評価・分析に関するRFC...888
11.5 各種情報に関するRFC...889
905
付 録
付録 1 RFC 700からRFC 2376までの概要...906
付録 2 RFC参照リスト...933
付録 3 RFC廃止−索引と本文の差異表...951
付録 4 RFC廃止チェーン・テーブル...954
付録 5 RFC廃止/更新の索引と本文での異同表...960
付録 6 RFC更新リスト...967
付録 7 日本関係著者およびRFC一覧...970
付録 8 ウェルノウン ・ポート番号...974
付録 9 RFC Summaryなどの説明ファイル...981
付録10 FYI一覧...982
付録11 標準一覧...983
参考文献...985
あとがき...986
索引...987
RFC番号索引...1026
xvi