JIP-ITSMS200-1.0 ISO/IEC 20000(対訳版)の用語とJIS Q 20000用語の対比表 対訳版の用語 アクセス(名詞) 閲覧する(動詞) 2007年4月20日 (財)日本情報処理開発協会 JISの用語 アクセス アクセスする accounting 会計 会計業務 approach アプローチ 取組み approve, approval 認可(する) 承認(する) assess 評価する、アセスメントを実施する アセスメントを行う assessment アセスメント アセスメント authorize, authorization 許可(する) 認可(する) back-out plan 切り戻し計画 リリース前の状態に戻す計画 benchmark ベンチマーキングを行う、実施する 比較評価(を)する best practice ベストプラクティス 最適な慣行 *初出の箇所のみ「最適な慣行(ベ ストプラクティス)」 budgeting 予算管理 予算業務 business 事業(上の) *例外:ビジネスプロセス 事業(上の),顧客 *文脈によって訳し分け business objectives 事業達成目標 事業目的 business process ビジネスプロセス 事業プロセス business relationship management 事業関係管理 顧客関係管理 capacity キャパシティ 容量・能力 capacity management キャパシティ管理 容量・能力管理 capacity plan キャパシティ計画 容量・能力計画 categorization カテゴリ化 分類 change 変更 変更、変化 change authority 変更許可委員 変更を認可する権限をもつ者 change control 変更コントロール 変更を制御する方法 change record 変更レコード 変更記録 charging 課金 課金業務 英文原文 access 1/5 JIP-ITSMS200-1.0 英文原文 対訳版の用語 JISの用語 closure クローズ 終了 compliance 遵守性 順守 configuration baseline 構成ベースライン 構成(の)ベースライン configuration control 構成コントロール 構成の管理 configuration item 構成アイテム 構成品目 configuration management plan 構成管理計画 構成管理の計画 configuration status accounting 構成ステータスの説明 構成状態の説明 configuration verification 構成検証 構成の検証 contingency plan 緊急事態計画 不測の事態に対応する計画 continual improvement 継続的改善(continual improvement) 継続的改善 continuity 継続性 継続 contract managers 契約マネージャ 契約の担当者 control コントロール 制御、管理策、管理、統合的制御 *文脈によって訳し分け cost コスト 費用 cost effectiveness 費用対効果 費用と効果(との比較) definitive software library 確定版ソフトウェアの保管庫 確定版ソフトウェアライブラリ deliverable 成果物 提出書類 destination 行き先 目的地 digital 電子的な ディジタルの efficiency 効率性 効率 emergency 非常時(の) 緊急(の) emergency change 非常時の変更 緊急の変更 error エラー 誤り escalation エスカレーション 段階的取扱い、経路 event イベント 事象 failure 障害 障害、失敗、他 *文脈によって訳し分け 2/5 JIP-ITSMS200-1.0 英文原文 対訳版の用語 JISの用語 first line 一次ライン 第一線 identification 識別 識別、(リスクの)特定、把握 *文脈によって訳し分け impact インパクト 影響 incident categorization インシデントのカテゴリ化 インシデントの分類 incident record インシデントレコード インシデント記録 incident report インシデントレポート インシデント報告書 infrastructure インフラストラクチャー インフラストラクチャ input インプット インプット、入力 *文脈によって訳し分け item アイテム 品目 job description 職務記述書 職務定義書 knowledge ナレッジ 知識 knowledge base ナレッジベース 知識ベース known error 既知のエラー 既知の誤り known error record 既知のエラーレコード 既知の誤りの記録 license ライセンス 使用許諾 logistics ロジスティクス 物流管理 manager マネージャ 管理者 master copy マスターコピー 原本 master hardcopy マスターハードコピー 紙原本 method 手法 *3,4章に関しては[方法(method)」 方法 needs ニーズ 必要性 objective 目標/達成目標 目的 operational 運用 運用(上) operational level agreement オペレーショナルレベル合意書 運用レベル合意書 operational level agreement オペレーショナルレベルアグリーメン 運用レベル合意書 ト overheads オーバヘッド 間接工数 3/5 JIP-ITSMS200-1.0 英文原文 対訳版の用語 JISの用語 owner オーナ 管理責任者 package パッケージ 集合 *例外:パッケージソフトウェア parameter 項目(parameter) パラメタ people 人材 人材、人員、要員 proactive problem management プロアクティブな問題管理 事前予防的な問題管理 problem record 問題レコード 問題に関する記録 process control プロセスコントロール プロセス制御 process owner プロセスオーナ プロセスの管理責任者 record レコード 記録 release acceptance リリースの受け入れ リリースの受入れ release notes リリースノート リリース通知 release policy リリースポリシー リリース方針 release record リリースレコード リリース記録 resource リソース 資源 roll-out planning 投入計画立案 投入計画の立案 sampling サンプリング 無作為抽出法 schedule スケジュール、予定 予定 service definition サービス定義 サービスの定義 service delivery サービスデリバリ サービス提供 service level agreement サービスレベルアグリーメント サービスレベル合意書 service provider サービスプロバイダ サービス提供者 service support サービスサポート サービス支援 staff スタッフ 要員 status ステータス 状態 status accounting ステータスの説明 状態の説明 subcontracted, sub-contracted 再契約先 再請負契約先 4/5 JIP-ITSMS200-1.0 英文原文 対訳版の用語 JISの用語 sub-contractor 再契約先者 再請負契約先者 supplier サプライヤ 供給者 system throughput システムスループット システムを通る情報処理量 target 目標値 目標 task タスク 業務 test テスト(する) 試験(する) throughput スループット 情報処理量 training 教育・訓練、訓練、トレーニング 教育・訓練 trend トレンド 傾向 trend analysis トレンド分析 傾向の分析 user ユーザ 利用者 variant バリアント その派生 version バージョン 版 work-around ワークアラウンド 回避策 *黄色のセルのISO/IEC 20000(対訳版)の用語は、「ITサービスマネジメント用語集 用語、頭字語、略語」(発行元:it SMF Japan)より引用 5/5
© Copyright 2025 Paperzz