FOR ARTISTS AND PRODUCTIONS www.musicism.jp 002 音楽制作者連盟が手掛けるライブイベント 開催 迫る! “NEXUS” 完全ガイド 11.07/flumpool、 UNISON SQUARE GARDEN、lego big morl、THE BAWDIES、Prague 11.08/GO!GO!7188、 サカナクション、Base Ball Bear、bonobos、mere mortals (from L.A.) at 新木場STUDIO COAST 020 お気に入りの女性アーティストは? 026 音楽制作者連盟加盟プロダクションの新作情報 028 MUSIC ismプロモーションシステム 030 music lovers 音楽ストリートスナップ 桜田 通[俳優] 034 040 音楽業界ちょっといい話 梅田のあの場所に 「umeda AKASO」 がオープン! 現場マネージャー物語 野呂晴二[エヌ・ダブル・ピー/May J.担当] 吉田拓也[ソニー・ ミュージックアーティスツ/アンティック-珈琲店- 担当] 048 新人マネージャーのための音楽著作権入門 第3回:著作権の権利の内容 (その1) 054 一目でわかる!! 著作権のお金の流れ 058 吉田就彦のヒット学 ヒットの法則あるわけネェだろ!! 第35回:関川 誠[宝島社ファッション雑誌] 064 HELP!とりあえず!音制連 ∼こんなときどうするの? 専門家に聞く前に∼ 第20回:給与明細書をちゃんと見よう! のヨーロッパ事情 reported by Matthias Muessig 068 「日本の音楽」 vol4.ヨーロッパの音楽専門チャンネル ww.music ism.jp .mu sic ism .jp 070 配付店リスト 074 078 MUSIC NEWS 音楽制作者連盟 正会員一覧 035 .jp w.m usic ism ww www.mus icism.jp www.mus icism.jp ww w.m usic ism .jp .jp www.mus icism.jp www.mus icism.jp w.m usic ism ism .jp ww ww w.m usic ww w.m usic ism .jp www.mus icism.jp ww w.m usic www.mus icism.jp 2009.NOV-DEC www.musicism.jp CONTENTS ism .jp ww w.m usic ism .jp ww www.mus icism.jp .jp w.m usic ism ww w.m usic www.mus icism.jp ism .jp ww w.m usic www.mus icism.jp ism .jp ww w.m usic www.mus icism.jp ism .jp w www.mus icism.jp 音楽制作者サイドが、本当に見てほしい、本当に期待できる、 本当に素晴らしいアーティスト/バンドを紹介する マンスリーショーケースライブ“ LIVE MUSIC ism ”が、 “NEXUS ”と名を変えバージョンアップ!その立ち上げイベントが 11月7・8日、新木場スタジオコーストにて開催される。 2日間とも、それぞれの視点でそれぞれの趣向が凝らされた、 日本の音楽シーンの“今とこれから”を切り取ったスペシャルナイト。 開催まであとわずか!その直前情報をここで一挙公開! 音楽制作者連盟が 手掛けるライブイベン 2 音楽主義 1 day 11.07 sat at 新木場STUDIO COAST ポップとロックの因数分解、 その傾向と対策! ? 出演:flumpool、UNISON SQUARE GARDEN、 lego big morl、THE BAWDIES、Prague 2 day 11.08 sun at 新木場STUDIO COAST “NO GIRL, NO BASSIST” 〜女性ベーシストバンドのNEXUS〜 出演:GO!GO!7188、サカナクション、Base Ball Bear、 bonobos、mere mortals (from L.A.) ベント 開催 迫る! 音楽主義 3 1 day 091107 2 day 091108 11.07 sat at 新木場 STUDIO COAST open 15:00 start 16:00 ポップとロックの因数分解、 その傾向と対策! ? 出演 flumpool、UNISON SQUARE GARDEN、 lego big morl、THE BAWDIES、Prague PRODUCER'S COMMENT ポップが先なのか? ロックが先なのか? ポップだからロックを生きるのか? ロックだからポップを演じるのか? ロックとポップはいつもこうやって最高のライバル関係を築いています。 今日だけはそんなレースをストップし、二人三脚でどこまでもぶっ飛んでみないか? それが「ポップとロックの因数分解、その傾向と対策! ?」です。 「日本のロックバンドほどカラフルな色が咲き誇っているシーンはないかもね。 リズムもファッションも好き勝手やっているのに、それがちゃんと色として伝わっていく」、 以前イギリスのプレスと話しているときに、彼らの口から出てきた言葉です。 この日集まったバンドはみんな「ポップとロックと時代と自分」を雑食し、 独自のMUSICAとLIVEとLOVEを描く新しい可能性ばかりです。 さあ、出逢いませんか? 一緒に何でも喰っちゃって盛り上がりませんか? ポップとロックの因数分解はこの日、最高のファンタジーをみんなに降り注ぎます! (鹿野 淳) ticket information 電子チケットぴあ 0570 -02 -9999 (P-code 335 -505) ローソンチケット 0570 -084 -003 (L-code 78737) イープラス http://eplus.jp(PC・mobile) CNプレイガイド 0570 -08 -9999 SOGO TOKYO WEB SITE http://www.sogopr.co.jp (PC・mobile) ※0570で始まる番号は、一部携帯電話・PHS・インターネット電話からのご利用はできません。 前売 円 3,67ク5 代別 ) (ドリン お問い合わせ SOGO TOKYO 03-3405-9999 http://www.sogopr.co.jp 4 音楽主義 2 day 091108 1 day 091107 11.08 sun at 新木場 STUDIO COAST open 16:00 start 17:00 “NO GIRL, NO BASSIST” 〜女性ベーシストバンドのNEXUS〜 出演 GO!GO!7188、サカナクション、Base Ball Bear、 bonobos、mere mortals(from L.A.) PRODUCER'S COMMENT 最近のロックバンドの注目される傾向のひとつ、それは「ベーシストが女性であること」。 フェスなどでお客さんを集めているバンドの共通点は女性ベーシストがいるバンドだったりする。 今回は特にガールズバンドではなく、男女混成バンドでベースが女性のバンドが集う。 パワフルな男性ドラマーと格闘するセクシーでグルーヴィな女性ベーシストたち。 そんなバンドたちのNEXUS。 今回は、L.A.で活躍する日本人女性ベーシストを擁するmere mortalsも参加です。 (野村達矢) ticket information 電子チケットぴあ 0570 -02 -9999 (P-code 335 -507) ローソンチケット 0570 -084 -003 (L-code 78741) イープラス http://eplus.jp(PC・mobile) CNプレイガイド 0570 -08 -9999 SOGO TOKYO WEB SITE http://www.sogopr.co.jp (PC・mobile) 前売 円 3,67ク5 代別 ) (ドリン ※0570で始まる番号は、一部携帯電話・PHS・インターネット電話からのご利用はできません。 お問い合わせ SOGO TOKYO 03-3405-9999 http://www.sogopr.co.jp 大阪でも開催決定! NEXUS@OSAKA “NO GIRL, NO BASSIST” 〜女性ベーシストバンドのNEXUS〜 12.06 sun at 大阪なんば Hatch 出演:凛として時雨、 サカナクション、 MASS OF THE FERMENTING DREGS お問い合わせ GREENS http://www.greens-corp.co.jp 音楽主義 5 全出演アーティストFILE 11.07sat flumpool フ ラン プ ー ル www.flumpool.jp member (L to R) 尼川元気( bass ) 小倉誠司( drums ) 山村隆太( vocal/guitar ) 阪井一生( guitar ) 現在のJ-ROCKシーン最大級の注目新人バンド! 2007年1月に結成されたflumpoolは、ア スに参加しその人気にさらなる拍車をかけ、 コギユニットを経てそのキャリアをスタートした 10月22・23日には早くも日本武道館2DAYS だけあって、甘くせつなく、そして力強いメロ を行うが、チケットは即日ソールドアウトに。 ディと歌詞が秀逸なバンドだ。 “ NEXUS ”初日、現在のJ-ROCKシーンの 2008年10月に配信限定でリリースされた 台風の目となっている大型新人、flumpool シングル「花になれ」でデビュー。この曲は新 のステージを思う存分堪能してほしい。 人としては異例の、au LISMO のCMソング に抜擢。評判が評判を呼び、わずか10日間 で100万ダウンロードを超え(現在は200万 ダウンロードを突破) 、さらに同年11月にリリ ースされたデビューミニアルバム『 Unreal』は 最新作 は コレ! INFORMATION 10月14日にダウンロードシングル 「フレイム」 (マイナビ2011就活応 援ソング )をリリース。10月22日 (木) 23日 (金) 日本武道館2デイズ ライブは発売即日ソールドアウト。 「フレイム」 オリコンアルバムウィークリーチャートで初登 場2位と、2008年デビューの新人のなかで 最大級の実績を誇る。 ライブ活動も精力的で、今やそのチケット は入手困難なほど。今年の夏は多数のフェ 6 音楽主義 ORGANIZER 鹿野'S RECOMMEND 路上でフォーク形式で曲を磨き、その曲をさらに磨いてバンドと してライブをし続け、 チャンスを手に入れてデビューをしたバンド。 そういった物語はライブという現場でも出るもので、それを彼ら の誰もが知ってるヒット曲とともに楽しんでもらえたらと思います。 11.07sat UNISON SQUARE GARDEN ユ ニ ゾ ン スク エ ア ガ ー デ ン unison-s-g.com member (L to R) 鈴木貴雄( drums ) 斎藤宏介( vocal/guitar ) 田淵智也( bass ) 下北沢発!怒濤の新世代3ピースライブバンド! 高校時代の友人3人によって2004年に結 ス。キャッチーながらもエッジフルなサウンドが 成されたUNISON SQUARE GARDEN。 特徴の、ライブ栄えしそうなアグレッシブな曲 下北沢を拠点に精力的なライブ活動を繰り がひしめき合っている。下北沢発、生粋のラ 広げながら着実に人気を集め、2008年5月 イブバンドとしての底力を今回の“ NEXUS ” にはCLUB Queでのワンマンをソールドアウ でも見せつけてくれるはずだ。 トさせる。同年7月、シングル「センチメンタル ピリオド」でトイズファクトリーからメジャーデビ ュー。その後も怒濤のライブ活動を展開し、 INFORMATION は “ワンマンライブツアー2009'冬 2008年は年間70本以上のライブを敢行す 「QUATTRO SQUARED」〜テ る。2009年は恵比寿リキッドルームでのワン を名古屋、大阪、東京のクラブク マンライブをソールドアウトさせ、7月にはツア 最新作 は コレ! 多数の学園祭に出演後、12月に ンポアップのクアトロ4DAYS〜” アトロで行う。 『UNISON SQUARE GARDEN』 ーファイナルを赤坂ブリッツで迎えるなど、ラ イブバンドとして今まさにグングン成長してい る注目株だ。 今年4月には待望のファーストフルアルバム 『UNISON SQUARE GARDEN』をリリー ORGANIZER 鹿野'S RECOMMEND なにしろライブが素晴らしいバンドです。オルタナティブロックと 日本のビートロックの一番魅力的な部分をジューサーミキサーに かけてガシガシやってるようなバンドで、このバンドを見ると自分 もロックバンドをやりたくなる。そういうキッズに見てもらいたい。 音楽主義 7 11.07sat lego big morl レ ゴ ビッグ モ ー ル www.legobigmorl.jp 圧倒的な破壊力のライブ パフォーマンスに大注目! lego big morlは2006年、大阪で活動を 開始。活動の場を全国に広げて以降も、無 料配布を含め会場限定で音源を発売するな ど、常にその活動の背景には“ライブ”がある、 根っからのライブバンドだ。 ライブバンドとしての評価を高めるなか、 2008年、彼らが結成当初から大切にしてきた 曲「Ray」がフジテレビ系ドラマ『赤い糸』およ び同名映画の挿入歌として使用され、高い注 目を集める。そして今年1月、満を持してファー ストフルアルバム『Quartette Parade』をリリ ース。同作を引っさげての初全国ツアー後の ワンマンツアーは全公演完売、赤坂ブリッツ member (L to R) ヤマモトシンタロウ ( bass ) タナカヒロキ ( guitar ) カナタタケヒロ ( vocal/guitar ) アサカワヒロ ( drums ) で追加公演を行うほどの盛況ぶりを見せた。 ARTISTS MESSAGE 今回NEXUSに出演させてもらい 今年の夏には当然のごとく各所の夏フェス ありがとうございます! 同世代バン で争奪戦が繰り広げられ、 “もっとも活躍が期 ドがたくさん出演するのでそのな 待できる新 人アーティスト”として iTunes かで埋もれないようにがんばりま す。友達のバンドが多いので楽 屋では仲良く、ステージでは戦うと いう感じです!楽しみましょう! INFORMATION 最新作 は コレ! 最新作はシングル「溢れる」。こ の曲は日本テレビ系『ブカツの天 JAPAN SOUND OF 2009にも選出された。 圧倒的な破壊力のある彼らのライブパフォー マンスを“ NEXUS ”で体感せよ! ORGANIZER 鹿野'S RECOMMEND 楽曲だけ聴いてると整理整頓のうまいバンドのように聴こえるん 使』のテーマ曲にもなった。10月 ですけど、楽曲はすべてバンドのセッションで作っていて、それが 19日 (月)には渋谷AXにてフリー ライブで非常に響いてくる。4人それぞれの個性が強く、バンドの ライブ“ Thanks Giving"を行う。 詳しくはHPをチェック! 8 音楽主義 キャラクターを4等分して担っている、そういうところも見てほしい。 「溢れる」 11.07sat THE BAWDIES ザ・ボゥデ ィー ズ thebawdies.com member (L to R) MARCY( drums/chorus ) TAXMAN( vocal/guitar ) ROY( vocal/bass ) JIM( guitar/chorus ) グルーヴィなロックンロールでフロアを踊らせる! 今年4月22日にメジャーファーストアルバム は全国7都市でのワンマンツアーも決定して 『 THIS IS MY STORY 』をリリースした4人 いる。 “ NEXUS ”にはそのツアーにまさに向 組、THE BAWDIESは、小学校からの同級 かわんとする勢いとパッションを持って参戦。 生3人と、高校からの同級生によって2004 会場中のオーディエンスを激しく踊らせ、熱狂 年1月1日に結成された。 させ、そして虜にしてしまうことは間違いない。 メンバーはリトル・リチャードやレイ・チャー ルズを敬愛し、リズム&ブルース/ロックンロ ールをルーツにしたグルーヴィでファンキーな 楽曲と、圧倒的な存在感を放つシブいしゃが れ声のボーカル、そして誰もが楽しめるパー ティテイストの熱いライブが評判。2007年、 INFORMATION 最新作 は コレ! 11月4日にメジャーファーストシング ル 「IT'S TOO LATE」 ( LOVE PS YCHEDELICOのNAOKIプロデ ュース) をリリース。11月20日から全 国ツアーも開始。ファイナルは12 月4日 (金) 恵比寿リキッドルーム。 「IT'S TOO LATE」 2008年にはオーストラリアツアーを成功させ るなど、国内のみならず“世界”に照準を合 わせた活動でも注目を集めている。 11月4日にはメジャーファーストシングルと なる 「IT'S TOO LATE」をリリースし、その後 ORGANIZER 鹿野'S RECOMMEND ブリティッシュロックの伝統性を感じさせるバンドで、ひたすらソ リッドな音とハスキーなボーカルで響かせている。それがなぜ 日本でポップな音楽として成立しているのか? ロックンロール バンドとしてのクオリティの高さを証明しているバンドだと思う。 音楽主義 9 11.07sat Prague プラハ www.praguemusic.jp member (L to R) 金野倫仁( bass ) 鈴木雄太( vocal/guitar ) 伊東賢佑( drums ) ARTISTS MESSAGE こんにちわPragueです。 「NEXUS ポップとロックの因数分解!?」 。ここ でPragueが概念崩壊!! みんな準備 はできてるかい!? …さて、 このたびは こんな素敵なイベントに参加させて いただけるということで大層気合い入 っております!がっつり盛り上げてい きたいので、よろしくお願いします! ライブハウス叩き上げのファンキーなロックバンド! 2009年9月9日にシングル「Slow Down」 谷O-NESTで行われたレコ発パーティでもオ でメジャーデビューしたPrague(プラハ)は、 ーディエンスの目と耳、そして心を釘付けにし 同じ高校で3年間同じクラスで同じ軽音楽 たばかり。ライブ バンドばかりが 集まった 部、プライベートまでいつも一緒だったという “ NEXUS ”1日目で彼らがどんなパフォーマ 鈴木と伊東の2人が、同じ音楽専門学校に 進み、金野と出会って2006年に結成された “腐れ縁バンド”だ。 そんな3人が集まっただけあって、バンドの 一体感には目を見張るものがある。ブラックミ ュージックをベースに、多彩な音楽を融合さ せたそのファンキーなロックサウンド、そして3 ンスを見せてくれるか、今から楽しみだ。 INFORMATION 最新作 は コレ! 12月9日に新曲「Light Infection」 をリリース。この曲は現在、テレビ 東京系アニメ 『銀魂』の新オープ ニングテーマ曲に起用中。11月 18日 (水)福岡ドラムサン、24日 (火)新宿ロフトでライブ。 「Light Infection」 ピースの最小編成ながらライブハウス叩き上 げの演奏力で、早耳の音楽ファン、ライブフ ァンの間で評判になっている。 “モダンスリーピースロックバンド”をうたう彼 らの真骨頂は、何といってもライブ。9月に渋 10 音楽主義 ORGANIZER 鹿野'S RECOMMEND ボーカリストがすごく悲しい目をしていて、ロックをしなければいけ ない理由というものが彼の目と詞のなかにあふれている。そして、 そういう悲しい歌をダンスロック的な解釈で提示するという不思議 さを持った、ロックバンドの新しい可能性を担っているバンドです。 11.08sun GO!GO!7188 ゴ ー ゴ ー ナ ナ イチ ハ チ ハ チ www.gogo7188.jp member (L to R) アッコ( bass/vocal ) ターキー( drums ) ユウ( guitar/vocal ) 10年を超えるキャリアに裏打ちされたライブ力! 今さらプロフィールを紹介するまでもない 3月にニューアルバム『アンテナ』をリリー が、GO!GO!7188は1998年に結成、これ スした今年も、ワンマン、対バン、ホール、ラ までに15枚のシングルと7枚のオリジナルア イブハウス問わずライブざんまいの日々。11 ルバムを発表し、ライブアルバムも3作発表 月8日は、10年を超えるキャリアを通しつちか している男女混成のスリーピースライブバン われたそのライブ力に圧倒されるはずだ。 ドだ。2004年には武道館ワンマンも経験済 みの彼女らが、女性ベーシストを擁すバンド が集う “ NEXUS ”の2日目に登場! INFORMATION 10月26日 (月) 〜28日 (水) 渋谷OWESTにて彼女ら主催の恒例対バ 結成当初から、どこかノスタルジックで和 ンイベント “新・エレキ大作戦vol.3 ” 風な独自のロックを展開しているが、2007年 ライブ目白押し。詳しくはリニューア にはアメリカツアーを2度敢行し、ペンシルバ ルされたオフィシャルHPをチェック! 『アンテナ』 最新作 は コレ! を開催。11月から12月にかけても ニアでの“ MUSIKFEST2007 ”ではVolks platzステージでのヘッドライナーを務めたほ ど、海外での評価も高い。かといって、日本 での活動ペースをゆるめることはなく、昨年も 年間70本近くの国内ライブを行っている。 ORGANIZER 鹿野'S RECOMMEND 90年代半ば日本のロックバンドがカッコ良く輝き始めたあの時代、 そのハードでワイルドなエッセンスをユニセックスで継承しつつ、 しかもその時代時代のロックをきっちりと更新し続けている優秀な バンド。ベースのアッコちゃんは女ベース界のリーダー的な存在。 音楽主義 11 11.08sun サカナクション サ カ ナ クション sakanaction.jp member (L to R) 岡崎英美( keyboard ) 山口一郎( vocal ) 江島啓一( drums ) 草刈愛美( bass ) 岩寺基晴( guitar ) 今もっとも注目の“フェス荒らし” バンド! テクノ/エレクトロニカ的な要素とロックが らない。 融合したオリジナリティあふれるサウンドで、 彼らは、楽曲をライブ用にリアレンジして披 今もっとも注目を集めているバンドのひとつ、 露していることも魅 力のひとつ。果たして サカナクションは、2005年、札幌で活動を開 “ NEXUS ”用に解体・構築された新アレンジ 始した。2006年には地元北海道でのフェス “ RISING SUN ”に公募選出され出演。一 気にその名を広め、2007年5月に待望のフ ァーストアルバム『GO TO THE FUTURE』 をリリース。2008年1月にはセカンドアルバム 『NIGHT FISHING』をリリースし、その勢い をさらに増し、2008年は新人として最多の8 を聴くことができるのか。興味はつきない。 INFORMATION 最新作 は コレ! 10月にはサカナクション初の学園 祭ライブを、駿河台大学と名古屋 芸術大学で行う。年末にはフェス “ rockin' on presents COUNT DOWN JAPAN 09/10 ”への出 演も決定している。 『シンシロ』 本の大型野外フェスに参加。そして2009年 1月にサードアルバム『シンシロ』をリリースす ると、知名度は完全に全国区に。同作を引っ さげてのツアーは全箇所ソールドアウトになる など、彼らの勢いは今、まさにとどまることを知 12 音楽主義 ORGANIZER 鹿野'S RECOMMEND 今、一番音楽好きに愛されているバンドで、90年代以降のくる りの役割を00年代できっちり継承しているバンドかもしれない。 ベースの愛美ちゃんは社長秘書のようなルックスでレッド・ツェッ ペリンのようなグルーヴを出す不思議な馬力を持つベーシスト。 11.08sun Base Ball Bear ベ ースボール ベ ア ー www.baseballbear.com member (L to R) 堀之内大介( drums/chorus ) 関根史織( bass/chorus ) 小出祐介( vocal/guitar ) 湯浅将平( guitar ) 胸が思わずキュンとするピュアなロックで勝負! 2001年、同じ高校の4人によって、学園祭 でにライブバンドとしての実力を存分に発 用に結成されたBase Ball Bear。現在平均 揮。2010年1月3日には日本武道館ワンマン 年齢24才の彼らは10代の頃から都内のライ も決定し、ますます勢いに乗る。その前哨戦 ブハウスで精力的に活動し、その高い音楽性 ともいえる今回の“ NEXUS ”でのステージ でロックファンの間で早くから話題を集める。 は、ロックファンなら要チェックだ。 2006年にEMIより鳴り物入りでメジャーデ ビュー。その等身大のピュアな歌詞とストレー トなロックは瞬く間に世に浸透し、ティーンエ イジャーを中心にブレイク。2008年5月にリリ ースしたシングル「changes」以降はオリコン トップ10の常連になる。 INFORMATION 最新作 は コレ! 9月2日にサードアルバム『( WH AT IS THE )LOVE & POP?』 をリリース。10月からのゼップツア ーを経て、2010年1月3日 (日)に はバンド初の日本武道館ワンマン ライブを行う。 『(WHAT IS THE)LOVE & POP?』 色つやのあるボーカルとソリッドなギター、 そしてスパークするリズムで、ノリやすく楽し める、とライブの評価も高く、2009年6月に は日比谷野外大音楽堂でのワンマンを成功 させ、さらにゼップツアーを決行するなど、す ORGANIZER 鹿野'S RECOMMEND 中学時代から青春の傷をみんなで分かち合い、その復讐をロック でロマンチックに鳴らしていくという明確な目的を持つバンド。時 代の最先端にいながら、反骨的なロックバンドとしての普遍性をす ごく体現している。ベースの関根さんは見た目もポーズもキュート。 音楽主義 13 11.08sun bonobos ボノボ www.bonobos.jp member (L to R) 蔡 忠浩( vocal/guitar ) 森本夏子( bass ) 辻 凡人( drums ) 松井 泉( percussion ) ARTISTS MESSAGE みなさま、こんにちは!! ボノボのベ ースのナチャーンです。オヤジの ような女子ですが、当日はガンバリ ます。100文字程度とのことなの でここいらで……ドロンしますッ!! ゆるやかなサウンドで“NEXUS” を癒し色に染める! レゲエをベースにしたそのゆるやかなサウ 堂でのライブを成功させるなど、ゆるやかなが ンドに、心も体も癒されること間違いなし! らも熱く活動を展開中だ。 そんなbonobos(ボノボ)は2001年、大 浮遊感漂うそのサウンドはロックファンにこ 阪で結成。ライブ会場で販売したデモテープ そ体感してほしい。ロックバンドがひしめく 収録曲「もうじき冬が来る」が関西のカレッジ チャートで2002年の年間チャート1位を獲得 する。以 降、5人、4人、5人、4人と編 成を 変えつつ、2009年、現ラインナップになった。 “ NEXUS ”での彼らのステージに注目! INFORMATION 最新作 は コレ! 12月2日にライブDVD『宇宙温泉 へようこそ!』をリリースする。同 2003年にメジャーデビューし、3枚のオリ 日、新曲「夕景スケープ」も配信 ジナルアルバム、1枚のミニアルバム、1枚 ヤモンドホールにて。SPECIAL のベストアルバムをリリース。いずれも高い OTHERSと共演。 決定! 11月21日 (土)名古屋ダイ NOW PRINTING 「夕景スケープ」 評価を受ける。昨年10月には自主レーベル 「ORANGE LINE TRAXXX」を立ち上げ、 今年4月に同レーベル第1弾として4枚目のオ リジナルアルバム『オリハルコン日和』をリリ ース。8月には3年振りの日比谷野外大音楽 14 音楽主義 ORGANIZER 鹿野'S RECOMMEND ポストロック的な音楽を真綿でくるんで、人々にもっともやさしい 解釈と表現方法で鳴らしている素晴らしいバンド。ポストフィッシュ マンズとしても注目を浴びている音楽シップあふれるバンドです。 ベースのなっちゃんは多様な音楽に柔軟な技巧派ベーシスト。 11.08sun mere mortals (from L.A.) メア モ ー タ ル ズ www.meremortals.jp L.A.で話題のバンドが “NEXUS”で日本初上陸! “ NEXUS ”2日目に、L.A.で今話題を集めま くっているロックバンドが電撃参戦! 2005年に結成されたmere mortalsは、 L.A.を拠点に活動する多国籍UKロックバン ド。メンバーは、ドイツ生まれで英国育ちの Axel、日本人のMimi Star、ボストン出身の Todd、アリゾナ出身のJasonの4人。L.A.の 有名ライブハウスにはヘッドライナーとして出 演し、北米ツアーも行い、さらに今年6月より スタートした大人気ドラマ『ヴェロニカ・マーズ シーズン2 』、9月に日本でも公開が始まった 映画『ウォッチャーズ 』に楽曲提供を行うな ど、今まさに乗りに乗っているバンドだ。 その猥雑でクレイジーなロックは、あのセッ member (L to R) クス・ピストルズのスティーヴ・ジョーンズをして Jason O (guitar/vocal) 「彼らは今一番注目するべきバンドだ」といわ Mimi Star しめたほど。その彼らが2009年11月4日、つ (bass/keyboard) いに日本デビュー。そして待望の初来日を果 Axel Steuerwald (vocal/guitar/keyboard) たす。なんとその初公演が“ NEXUS ”のス Todd Demma テージでもある。これは必見! (drums/percussion) INFORMATION 欧米ではすでに話題騒然の彼ら が、11月4日、待望の日本デビュ 最新作 は コレ! ORGANIZER 鹿野'S RECOMMEND ベースのMimiは海外で活躍する日本人女性。世界のカルチャーの ーアルバム『rebel radio -Japan ひとつの基準値を作っていくL.A.やN.Y.に日本からチャンスを求め Edition-』をリリースする。 “ NEX て向かう人のなかから、こうやって形をなして日本に凱旋してくる人が US ”参加後は、日本ツアーも行う ので要チェックだ。 いる。今後日本でもおおいに注目を浴びる可能性のあるバンド。 『rebel radio -Japan Edition-』 音楽主義 15 ズバリ!見どころを全部教えます! プロデューサー対談 鹿野 淳 野村達矢 [ 『MUSICA』 編集長] [HIP LAND MUSIC/ LONGFELLOW] 可能性のあるアーティストをアップリフトし、そして音楽好き同士の絆を深めていく “ LIVE MUSIC ism ”が、そのテーマをより明確にし、規模を大きくした “ NEXUS ”としてバージョンアップ。トータルオーガナイザーであり1日目の プロデューサーである鹿野氏と、2日目のプロデューサー野村氏に話をうかがった。 “LIVE MUSIC ism”から “NEXUS”へ —“ LIVE MUSIC ism ”の意思はそのま ったら、最終的にはそのイベントのホスト側が どれだけ音楽を楽しんでいけるか、リスナー にどれだけその様を見せていけるか、そして、 それがライブと音楽というもののすごく根本 まに、よりテーマを明確にした“ NEXUS ”と のところにあるものなんだっていうことをちゃ してイベントはステップアップしましたが。 んとメッセージとして伝えていけるか、それし 鹿野 こっち側が楽しむんだぞという姿を明 かないと思うんですよね。まさに“ LIVE 確に見せるイベントを、さらに大きな形でやり MUSIC ism ”としてはそれをやりたかったわ たかったんですよね。今、世の中に大型フェ けで、さらに突き進むってことを“ NEXUS ” スは確立されていて、アーティスト主導のフェ では示したいと思っています。 スも確立されている。メディアが主催するイ 野村 だから、今までより規模が大きくなる ベントも確立されている。ただ、裏を返せば と思うんです。キックオフをやったステラボー 非常に飽和状態だと思うんですよ。そういう ルはおいといたとしても、今までBOXXって なかで新しいイベントをやっていく意味、そし いう300人前後のキャパシティでやってきた て存続していく意義みたいなものは何かとい ものを、まだ最終決定しているわけじゃない プロダクションの人々がかかわる “NEXUS”は、 (鹿野) 音楽をダイレクトに進化させるイベント。 16 音楽主義 けど2000人規模の会場に移行しましょうと。 すよ。CDのセールスで何万枚に行ったらス 今後もおそらくこのクラスの会場にトライして テップアップするのかっていうのが本当に見 いくことになると思うんですよ。そういう部分で えなくなった今の時代に、ライブをやることに “ LIVE MUSIC ism ”から “ NEXUS ”にな よってきっちりとそのアーティストがステップア ったっていうのもひとつあって。あと、個人的 ップするストーリーをイベントが作っていくって に今年の夏いろんなフェスに行ったり、うち いうことは、今の音楽シーンにとっても非常 のアーティストが参加したなかで、ちょっとフ に重要なものだと思います。それをそれだけ ェスっていうものの存在も一段落してる感が のプロダクション数を誇ってるところが旗を あって。やっぱり新しい提案、新しい提示を 振ってやっていくっていうことが、今のポップ していかなきゃいけないと思うんですね。じゃ ミュージックを成長させるためのひとつの運 あ、今まで2000人キャパクラスでイベントが 動としても、すごく大きな可能性を秘めてい なかったかっていうと、もちろんあったんだけ るものになっているんじゃないかなと思うんで ども。でも、たとえば僕らみたいな、メディア すけどね。 の人でもない、イベンターでもない、いちプ —そこは音楽制作者側のパッションの見 ロダクションの人間がかかわってイベントをや せどころというか。 っていくっていうのは意味があるんじゃないか 鹿野 もしかしたら、イベンターさんがやって なって思ってて。新人アーティストがライブハ いくイベントっていうのは、バックエリアのプ ウスから出て行って、何万人っていうフェス ロフェッショナルがやっていくものであって、 に行くまでの道のりのなかに、ひとつこういう メディアがやっていくイベントっていうのは、 ミドルクラスのイベントがある。アーティスト 客席側のプロフェッショナルがやっていくイ を育成していくプロセスのなかのひとつのも ベントかもしれない。そうやって考えていくと、 のの位置づけとして“ NEXUS ”がある。松 プロダクションの人々と僕がやっているこの 竹梅とあるんであれば、梅と松をつなぐ竹で イベントは、アーティストをきっちりとステップ あっていいんじゃないかと。そういうのもひと アップさせていくこと、そしてアーティストと音 つのあり方として意識していきたいですね。 楽リスナーの間に今まで以上に深い関係性 鹿野 この“ NEXUS ”をやってるファミリー を作ろうとしているって意味において、一番 には、音制連という約220の会員数を誇る ダイレクトに音楽的な部分を進化させるイベ 音楽プロデュースチームが存在してるわけで ントなんじゃないかと思ってます。 アーティストを育成していくプロセスのなかの (野村) ひとつとして“NEXUS”がある。 音楽主義 17 今のポップミュージックを成長させる運動としても すごく大きな可能性を秘めていると思う。(鹿野) 2日間それぞれの見どころ ことなく、歯を食いしばってライブをやってき た。そういう非常に壮絶なスピードで駆け上 — 2日間、それぞれの見どころは? がってレベルアップしていったポップなロック 鹿野 僕は新木場コーストでやるとなったと バンドに集まってもらいました。 きに、新木場コーストらしいアーティストって 野村 すごくいい組み合わせですよね。ど いうものがなんとなくここ何年間かで決まって のバンドも、僕らも個人的にすごい気にして きちゃったところがあるなと思ったんですね。 いたっていうかチェックしてたアーティストばっ 要するにクラブ的でもありライブハウス的で かりなんで、非常に楽しみ。ルックス的にも もあり、フェスとかに出ていきやすいバンドな イケメンバンドが多いし (笑) 。 どが出ていきやすい場所。でも、ライブはも 鹿野 そっか(笑) 。俗に草食系イケメンバ っと自由な空間です。そういう人たちだけが ンドと安易にくくられそうなバンドも多いかも 出ていくのではなく、いろんなアーティストが しれませんが、楽曲は非常に動物的であり野 ここで素晴らしい空間を作れるんだっていう 性的だぞということを証明してやります (笑) 。 ことをやってみたいなと。だからある意味、す 野村 2日目は完全にフォーマットですね。こ ごくアンチ新木場コースト的なブッキングです ういう音楽性、こういうジャンルとかじゃなく (笑) 。ポップなロックをやってるアーティスト て、ベースに女の人がいるバンドっていうひ がクラブ的なライブハウスには出ていけない とつのフォーマットのなかで、ひとつのイベン ような雰囲気みたいなものがあるとしたら、そ トをやったら面白いなっていう。最近活躍し んなものはこのイベントでぶっ壊していきた ているバンドで、女性ベーシストのバンドが いなという気持ちが非常に強いんです。しか すごく増えてきてるなってちょっと思ってて。 も、この1年間のなかで急成長したアーティ そういうのを一気に集められたらっていうのが ストが7日は特に多いんですけど。彼らはデ まずきっかけであって。で、女の子をあえてフ ビューする前なんてCDも出せなかったバンド ューチャーすることで、音楽シーンを活性化 ばかりですから、ライブという場、路上という するっていうと変だけど、女の子の音楽ユー 場で、必死ぶっこいて曲を作って育てて、そ ザーにも、一歩踏み込んでプレイヤーになっ の曲がこの1年間の短い時間のなかで、きっ てほしいなって。こんだけカッコいい女の子 ちりとリスナーのストライクゾーンにあたって のプレイヤーが活躍しているのを見て、勇気 いったんですよね。で、その現状に甘んじる を持って、自分もバンドやってみようとか、そ 18 音楽主義 ダイレクトにプロダクションと接することが できるのはすごい大きなチャンスだと思う。(野村) ういうふうになるとこのシーンが活性化された —この2日間が打ち上げ花火となって、今 りする気がするし。 後の“ NEXUS ”につながっていく。これから 鹿野 野村さんデーは、これが“ NEXUS ” の展開予定を教えていただけますか? だなってすごく思った。要するに、サカナクシ 鹿野 今回、こっち側の意図と物語性みた ョンのプロデューサーがサカナクションって いなものが、外側にちゃんと伝わる2日間を バンドを、今までなかったやり方でさらに輝か 描けると思うんですね。で、ここでやったこと せようとしたときに出てきたアイデアだと思う をちゃんと持続させたい。それと次はヒゲな んです。それって、この“ NEXUS ”っていう のかなんなのかまだ決まってないんですけど イベントをやっているすべてのプロデューサ (笑) 、きっちりと、今までなかった形で、その ーが持っているひとつの可能性であり武器で バンドのファンじゃない人もちゃんと楽しめ もあるなと。 …それにしても、女性のリズム て、新しい音楽の発見になるような、そして 隊ってすごい必然性がありますよね。男性の すごく音楽的な自分の人生と音楽の間にあ リズム隊を否定するわけじゃないんだけど、 るものの絆をはかれるような、そういう意図が 性として女性はやっぱり腹が決まってるし腰 明確な企画を感じてもらえるイベントをやっ が据わっているじゃないですか。本当に女性 ていきたい。そういう強い意志のもと“ NEX のリズム隊の方って死にもの狂いで練習す US ”としての2010年を迎えたいなと思って る人たちばかりですから。 ます。 野村 あと面白いのは、あえて今回はギャル —今後、出演者の公募もするそうですが。 バンじゃなくて男女混成バンドにしたんだけ 野村 やっぱり僕らプロダクションをやって ど、ドラムが男で、かなりパワードラムなバン いる人間がすぐそばにいるので。メーカーと ドばっかりなんですよね。で、たいがいヒゲ かイベンターとかメディアとかワンクッション 生やしてて、がたいががっちりしてる (笑) 。こ なく、ダイレクトにプロダクションと接すること れとは別に来年の“ NEXUS ”のどっかでヒ ができるっていうのはすごい大きなチャンスだ ゲドラムイベントやろうかなって (笑) 。 と思うんで、そういう機会はもっともっと作っ 鹿野 それ、出たきゃヒゲ生やせばいいし、 ていったほうがいいんじゃないかと思ってま 出たくなきゃ剃りゃいいだけでしょ (笑) 。 “NEXUS”の今後の展開予定 す。 “ NEXUS ”の来年に向けての課題とし てそこはきっちり取り組んでいきたい。課題と いうか、これは絶対やります。 音楽主義 19 お気に入りの女性アーティストは? 音楽ストリートスナップ WE♥GIRL MUSICIAN photograph:滝田研司 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ 01 Q 好きな女性アーティストとその理由は? 中村由夏さん(23)モデル・WEBデザイナー A 柴咲コウ/自分の気持ちを歌ってくれているみたいで好きです。 02 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN MUSIC SNAP | WE ♥ GIRL MUSICIAN ♥ 03 宮本りささん(17)学生 A モーニング娘。/かわいい♡ 20 音楽主義 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ ハナダリョウスケさん(24)販売員 A aiko/せつない歌を明るく歌うから。 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ 小澤里沙さん(18)大学生 A GO!GO!7188/カッコいい! 04 05 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ 大崎 光さん(18)大学生 A 木村カエラ/とにかくかわいい。 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN 07 ♥ MUSIC SNAP | WE ♥ GIRL MUSICIAN 06 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ 南賢士朗さん(19)製造業 A MAY’S/歌声が好きです。 垣谷弥生さん(19)大学生 A 東京事変/音楽性が好きかな。 音楽主義 21 08 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN 09 ♥ 柿本啓太郎さん(19)学生 A 絢香/歌詞がすごくいい。 久保ます美さん(19)学生 A JUDY AND MARY/高校の卒業式で流れて好きになりました。 11 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN MUSIC SNAP | WE ♥ GIRL MUSICIAN ♥ 10 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ 山田初美さん(21)美容師 A 木村カエラ/すべてがかわいい。 22 音楽主義 山田七生さん(19)製造業 A YUKI/雰囲気が好きです。 12 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ 13 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ 山下めぐみさん(18)短大生 阿部真菜美さん(19)本屋 A Salyu/声を聴くと落ち着く♡ A 倉橋ヨエコ/カッコいいから好きです。 15 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ MUSIC SNAP | WE ♥ GIRL MUSICIAN 14 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ 浜口和希さん(21)販売員 A YUKI/彼女の声を聴くと不思議な気分になれます。 陸田真琴さん(22)大学生 A 相対性理論/どの曲もベースラインが素敵です。 音楽主義 23 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN 17 ♥ 16 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ 丸山久美子さん(22)販売員 A 絢香/聴くと元気が出ます。 アゲツマリョウタさん(20)学生 A 椎名林檎/姉の影響で好きになりました。 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN 18 MUSIC SNAP | WE ♥ GIRL MUSICIAN ♥ 19 伊東裕希さん(20)美容師 A 木村カエラ/おしゃれだから。 24 音楽主義 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ 八木麻衣子さん(23)学生 A 絢香/聴くといつも元気になります。 21 20 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ 室井ひとみさん(22)帽子屋 A チャットモンチー/声と歌詞が好き。 赤羽十夢さん(21)美容師 A 倖田來未/顔と声がタイプ。 23 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ 22 MUSIC SNAP WE GIRL MUSICIAN ♥ MUSIC SNAP | WE ♥ GIRL MUSICIAN ねこたさん(23)販売員 A 平原綾香/独特の歌い方と歌詞。 具志 翼さん(18)学生 A YUI/心に響きます。 音楽主義 25 new release information 音楽制作者連盟加盟 プロダクションの新作情報 # 35 01.m-flo『MF10 -10th ANNIVERSARY BEST-』 10月7日発売/RZCD-46385〜6/B(DVD付き)、 RZCD-46387〜8/アーティマージュ 06.LITE『Turns Red EP』 10月7日発売/RDCP- 1002/ ヒップランドミュージックコーポレーション 02.クレンチ&ブリスタ『One Life One Love』 10月7日発売/KICS-91498 (DVD付き初回限定盤) 、 KICS-1498(通常盤) /アーティマージュ 07.THE LOCAL ART『ROCK BUSINESS』 10月7日発売/DNSY-002/バッド・ミュージック 03.手嶌 葵 『La Vie En Rose 〜I Love Cinemas〜』 10月7日発売/YCCW-10102/ ヤマハミュージックパブリッシング 04.Diggy-MO'『Diggy-MO' Live Tour 2009 “WHO THE Fxxx IS JUVE?” +Remixies』 10月7日発売/SECL-806〜7(DVD付き)/ アーティマージュ 05.ピストルバルブ『LOVE LOVE GUN』 10月7日発売/TECI-1266/バグ・コーポレーション 26 音楽主義 08.ゴスペラーズ『ラヴ・ノーツ』 10月14日発売/KSCL 1468/グラシアス 09.三叉路『Lif"e』 10月14日発売/LSCD- 3365/ エターナルラインプロジェクト 10.タカチャ『CHANGE』 10月14日発売/jyr-013/ レインボーエンタテインメント 会員社のみなさま 正会員・権利委任者問わず、音楽制作者連盟の会員であれば、このコーナーに新譜 リリース情報を掲載できます。ただし、掲載にあたっては「MUSIC ismプロモーション システム」へのご登録が必要となります。詳しくはP 28をご参照ください。 01 02 03 04 10 11 12 13 05 06 07 08 14 15 16 17 09 18 19 20 21 11.noodles『THE MUSIC MOVES ME』 10月14日発売/BUMP-029(DVD付き)/ バッド・ミュージック 17.TIA『message』 10月28日発売/rep-023(DVD 付き) / レインボーエンタテインメント 12.noodles『our fist noodles』 10月14日発売/BUMP-030/バッド・ミュージック 18.中島みゆき『愛だけを残せ』 11月4日発売/YCCW- 30023/ ヤマハミュージックパブリッシング 13.American Short Hair『愛生日』 10月21日発売/ANTX-1019 (DVD付き初回限定盤) 、 ANTX-1020(通常盤) /Niy Niya Records、MOVING ON 14.cargo『MARS』 10月21日発売/azt-024/レインボーエンタテインメント 15.V.A.『PE'Z COLOR Vol.0 ZERO』 10月21日発売/APPR-2503/ワールドアパート 16.ゴスペラーズ『Love Notes 』 10月28日発売/KSCL 1488〜1489(DVD付き初回 限定盤)、KSCL 1490(通常盤)/グラシアス 19.SEBASTIAN X『ワンダフル・ワールド』 11月6日発売/RDCA- 1011/ ヒップランドミュージックコーポレーション 20.V.A.『NOT JAZZ!! BUT PE’ Z!!! 〜10TH ANNIVERSARY TRIBUTE TO PE’ Z〜』 11月11日発売/FAMC- 027/ワールドアパート 21.中島みゆき『DRAMA!』 11月18日発売/YCCW- 10106/ ヤマハミュージックパブリッシング 音楽主義 27 すでに全国で 1,000人以上が活用 MUSIC ism で デスク 各アーティストの作品紹介機能に加え、サンプル音源や新譜資料、アーティスト写真などを 全国のメディア関係者などに送ることができる「プロモーションシステム」が好評運用中の 『 M U S I C i s m 』。すでに数多くの関係者が利用して、全国各地に最新のアーティスト情報 をプッシュしています。今こそプロモーションシステムを活用して、ローコスト&ハイリターン のアーティストプロモーションを実現しましょう! ※現在アップロード可能なメンバーは(社)音楽制作者連盟の正会員、権利委任者のみとなっております。 公開設定 プロモーションシステムからの情報配 信は、i s m 会員・非会員どちらでも OK。配信期限も事前に設定できる ので、 「しまい忘れ」がありません! 紙資料・A 写もデータ配信! サンプル盤の請求受付もできる! 紙資料やアーティスト写真は、最近 はデータで送ることも多いはず。プロ モーションシステムに一度アップして おけば、いちいちメールに添付したり 出力しなくても、簡単・即座に資料を 送付。プロモーションのチャンスを逃 しません! 権利処理などの問題で音源を データ配信できなくても、プロ モーションシステムからサンプ ル盤の送付依頼ができるので、 音源が必要な関係者に確実 に届けることが可能です! 実は紙資料にあまり載っていない 「曲名の読み」もしっかりフォロー。 OA推薦度や「ひとこと」コメントも! 意 外とメディア関 係 者が知りたい 「曲名の読み方」や、プロダクション がプッシュしたい「オンエア推薦度」 も登録可能。楽曲ごとのひとことコメ ントなどもきめ細かく設定すれば、より 理想的なオンエア&露出を実現! プロモーションシステムでパワープレイを獲得! 現在、全国各地のFMラジオ局を中心に、MUSIC ismプロモーションシステ ムをパワープレイの選考ツールとして活用する準備が進行中! 音源をアップし ておけば、自動的にオンエアまでの用意ができるので、資料・画像だけでなく、 音源もご手配することをおすすめします! 28 音楽主義 使い方がわからない!活用方法を知りたい! 中! トッププロモーション! これがプロモーションシステムの 資料アップ用ページ かんたん操作で、即公開! 各リリースアイテムごとのプロモーションページを作成する には、まずアーティストページからリリース情報を作成し、 その後そのアイテムのプロモーションページを作成します。 オンエア担当者が気になる「楽曲の尺」は入力必須! ISRCコードやJASRAC、JRCなどの著作権情報を入 力しておけば、放送局などの楽曲利用報告がスムーズ になります。 ( 著作権情報の入力は必須ではありませ ん。省略可能です!) 楽曲データは44.1kHz/256kbps のMP3ファイルでのアップが基本。 Cool Editなどの編集ソフトや、選 曲済みCD-Rでのオンエア対応が 容易になります! ※ファイル名は半角英数で! 超ローコストで全国プロモーションが可能! サンプル盤と紙資料でのプロモーションは、それぞれの制作コストだけでなくそれを配布する ための送料や、各地でのプロモーター等への人件費コストも発生します。 「MUSIC ismプ ロモーションシステム」なら、担当者のPCから直接メディア担当者にデータで資料一式を 送付できるため、瞬時に、かつ超ローコストでプロモーションが可能となります! そんなときはサポートデスクへ!→ [email protected] 音楽主義 29 DORI A AD SAKUR N.35 桜田 通 [俳優] 小学生の頃から芸能界で活躍している桜田さん。 幼い頃から音楽は大好きで、とりわけ中 2の頃から ゾッコンなバンドのことはいくら話してもつきません。 始終しゃべり続けだったインタビューでは、 音楽との深いつきあいを教えてくれました。 text:武市尚子 photographs:加藤千絵(CAPS) 30 音楽主義 その人たちの考えなどが、こういう音楽に なるんだっていうことが感動なんです。 自分でラップのリリックを 書いたりもしました しましたし。結構、ちっちゃな頃から音楽は 近くにありましたね。芝居を始めたのは、中 学1年2年の頃で、今は俳優業が中心な ——桜田くんが、音楽とかかわったきっか けは何だったんですか? 小学校4年生の頃、今の事務所の先 輩であるPaniCrewさんが大好きでダンス んですけど。 UVERworld が 大好きなんです! を始めたんですよ。当時、PaniCrewさん ——今はどんな音楽を聴いているんです がやっていた中学生以上じゃなくちゃ参加 か? できないダンス講座があったんですけど、 ど それ、僕に質問しちゃいます? もう、話 うしてもそれに参加したくて。それで、お願 しだしたら止まんなくなりますけど、大丈夫 いして無理やりそれに参加させてもらった ですか? いいですか(笑) ? 僕、音楽め ときに、今の事務所の方にスカウトされて ちゃめちゃ好きなんですよ! 音楽が好きと 小学校5年の頃に事務所に入ったんで いうよりも、UVERworldが大好きなんで す。そこから、HEADSというグループが4 す! もう、好きで好きでたまらないんです! 人から11 人になったときに、HEADSイレ TAKUYA∞くんの歌詞とか超ヤバいです ブンが誕生し、僕はそこのメンバーとして から。ホント、尊敬してるんです。 ダンスや歌をやるようになったんです。ライ ——好きになったきっかけは? ブハウスツアーとかもしてたんですよ、当 中学2年生の頃に、iPodの落とし物を 時。やっぱりダンスが中心だったんで、ヒッ 拾ったんです。拾ったものだから勝手に聴 プホップが多かったですね。 いたりしちゃダメなんですけど、どうしても ——なるほど。小さい頃はダンスありきの 何を聴いてるのか気になって気になっ 音楽だったんですね。 て、思わず再生してしまったんですよ。そし はい。踊るための音楽ではあったんです たら、 “うわっ、何コレ、すげえ!” って。そこ けど、自分でラップのリリックを書いたりも でUVERworldっていうバンドを知ったん DO RI DA SA KU RA MUSIC LOVERS 35 N.35 DORI SAKURADA 音楽主義 31 僕もまっすぐに自分と向き合える表現者で いたくなったのは、音楽と出会ったから。 です。もちろん、iPodはちゃんと交番に届 す。 「CHANCE!」カッコいいです!” ってド けましたよ (笑) 。ちなみにそこで、 “何これ! キドキだったんですけど伝えたら、TAKUY カッコいい!” って思った曲は 「CHANCE!」 A∞さん、 “ありがとう。 「CHANCE!」カッ だったんです。 コいいよね。俺も好きだよ” っていってくれ ——「CHANCE!」の歌詞は、 “夢をあき て。自分の作った曲を、そうやって誇りを らめず、信じて突き進め”的なメッセージが 持って “カッコいいよね” っていえるって、す 込められているから、 そのときの心境にピッ ごくないですか? それで、自分も音楽を タリとはまり込んだんでしょうね。 やってみたいって思うようにもなって、趣味 そうなんです。本当に運命だと思いまし でバンドをやるようにもなったんです。僕は た。 “がんばれる” って思ったんです。それ ギターやってるんですけど、ホント、楽しい で、もっともっと彼らのことを知りたくなり、 んです。もちろん、UVERworldのカバー CDショップに行って、出てる全部を買い なんですけどね(笑) ! あさったんです。まだデビューしたてだった ——ホントに大好きなんですね(笑)。で 頃だからそんなになかったんですけど、とに も、桜田くんはダウンロード世代ですよね。 かく全部を知りたくて。 誰が歌っているのかわからないしそこは興 ——音楽の力を感じますね。 味ないけど、ただドラマの主題歌でいい曲 本当にそうですね。そしてですね、またま だと思ったから1曲だけダウンロードしてみ た奇跡が起こるんですよ。昔、僕自身が歌 ようって感じの。 をやっていたこともあって、当時ボイトレに まさに友達とかはみんなそうですね。 通っていたんです。そのボイトレの先生の ——そんななか、ひとつのアーティストを深 ところに、なんと、TAKUYA∞さんが通っ く掘り下げ、ジャケットもブックレットもすべ ていて、僕のレッスンのあとが TAKUYA て作品として受け止めて、手元に置いて ∞さんだっていうので、先生が引き合わせ 何度もかみしめるというのは素敵なことで てくれたんです! それで、直接“ヤバいで すね。本来そうあるべきだと思うから。 DO RI DA SA KU RA .35 MUSIC N LOVERS 35 DORI SAKURADA 32 音楽主義 音としてはもちろん、その人たちの考え だったRyotaがやっているONE OK RO などが、こういう音楽になるんだっていうこ CKは聴きます。音がカッコいいっていうの とが感動なんです。本当に普段話している はもちろんなんですけど、同世代からの ままの言 葉が歌 詞になっているんです メッセージだって思うと、いろいろと感じる よ。本当に飾っていない。自分をしっかり ことは多いですね。 持って生きてるなって。 ——同世代ゆえに、同じ目線のメッセージ ——桜田くんにとっては、生き方の道しる がそこにはありますもんね。 べでもあるってことですね。 そうなんです。僕も、役者として人とし そうですそうです。TAKUYA ∞さんの て、まっすぐに自分と向き合える、そこから まっすぐに自分やみんなと向き合うところ 何かを伝えられる表現者でいたいと思うよ や、ファン思いのところとか、本当に人とし うになったんです。そう思えるようになった て尊敬できるんです。だってね、僕の誕生 のは、音楽と出会ったからだと思うんです 日のファンクラブイベントのときに、バース よね。 デーメッセージまでくれたんです! 本当に ——桜田くんは、10月17日から始まるテ いちファンとして純粋にうれしくて、大興奮 レビドラマ『サムライ・ハイスクール』に出 でしたからね(笑)。あんな、2 音下げの 演されるんですよね? チューニングでいかつい音楽やってるの はい。非現実的なストーリーではあるん に、なんてやさしい人なんだろう!って。 同世代からのメッセージは 感じることが多いですね ——UVERworld 以外は聴かないんです ですが、すごく共感できたり、考えさせられ たりするドラマだと思います。僕にとっては 初の連続ドラマで、非現実的なストーリー のなかで、普通の男の子を演じるという難 しさや苦労もありますが、桜田通としての か? 個性を感じてもらえるような演技をしたい 今はそんなに。でも、HEADSで一緒 と思ってます! profile 1991 年 12月7日生まれ。テレビドラマや バラエティ番組、CM、舞台などで活躍中 の俳優。2010年秋公開の映画「BECK」 にも出演! dori.amuse.moo.jp/ Information 10月17日より日本テレビ系連続ド ラマ『サムライ・ハイスクール』にレ ギュラー出演。フィルムイベント 『THE GAME 〜Boy's Film Sho w〜』のDVDが12月20日に発売。 音楽主義 33 音楽業界ちょっといい話 Music Biz's Happy News 音楽業界ちょっといい話 梅田のあの場所に 新しいライブハウス 「umeda AKASO」 がオープン! interview with 青木清和さん(umeda AKASO店長) 2007年、長年愛されてきた梅田の中規模ライブハウス「バナナホール」が閉店。 それは、メジャー、インディ問わず、大阪を拠点にするバンドやアーティスト、 そして大阪を訪れるバンドやアーティストたちにとって、自らのホームグラウンドを 失ったぐらいのショックな出来事だった。それから2年、同じスタッフが、同じ場所に、 新しいライブハウス「umeda AKASO」をオープン。これはまさに、多くのバンド、 アーティスト、そして音楽プロダクションが本当に待ち望んでいたことである。 バナナホールの元スタッフであり、umeda AKASOの店長である青木さんに話を聞いた。 text & photographs:TRYOUT 34 音楽主義 New Open umeda AKASO 同じ場所でもう一度ライブハウスができるなんて 夢にも思っていませんでした。またみなさんと一緒に 歴史を作っていけたらな、と思っています。 ちの会社で働かないか」という声がかかりまし 偶然、同じ場所で立ち上げないか と話が来てビックリしましたね う環境に身を置きたいと考えていたので、ちょ ―1981年にオープンし2007年に閉館した うどいいかなと。そして1年ほどそのライブハウ バナナホールがumeda AKASOの前身とい スに勤務していたのですが、偶然、バナナホー て。閉館のゴタゴタでしばらく大阪を離れて違 えますが、バナナホール時代、ライブハウスと ルがあった同じ場所でライブハウスを立ち上 してのポリシーは何でしたか? げないかという話が今いる会社に来まして。突 僕がいたときはプロやアマチュアを問わず、 然だったのですごくビックリしましたね。umeda いろいろなジャンルのアーティストやミュージ AKASOの立ち上げにかかわることになり、店 シャン、芸人さんたちに出てもらえるハコであり 長を任されたんです。 たいというのがポリシーでしたね。バナナホー ルが、彼らの育つ土台として存在し、ここを拠 点に大きく羽ばたいていってくれたらな、という 「またライブハウスやります。 よろしくお願いします」 って のは常に思っていました。 ―umeda AKASOの開店に向けてどんな ―バナナホールが閉館したときの気持ちは? 準備をしましたか? 残念の一言ですね。やり残したことがたくさ 工事はすでに始まっていたので、まずはイ んあったので、やりきれない気持ちでいっぱい ベントのスケジュールを埋めることから始めま でした。 した。ハコがあってもイベントがないとライブハ ―umeda AKASOとして復活するまで約 ウスとして成り立ちませんからね。施工業者さ 2年の空白がありますが、その間はどうされて んと確実にオープンできる日を何回も確認し いましたか? て、各イベンターや音楽プロダクション、バナ バナナホールがなくなったあとは完全に無 ナホール時代にお世話になった方々に「また 職状態でした。会社から失業者保険をもらい ライブハウスやります。よろしくお願いします」 つつ半年ほどプラプラしていたんですが、神 といったリリースをメールやFAXで一斉送信し 戸のウィンターランドというライブハウスでブッ ました。 キングマネージャーをしている橋川さんから「う ―リアクションはどんな感じでしたか? 音楽主義 35 音楽業界ちょっといい話 Music Biz's Happy News 「これから、またここでたくさんのアーティストに 会えるんだなあ」と思うと、感慨深かったです。 やっぱり、まずは驚きからですよね。 「えっ! しかしたらPAが飛んだりする可能性もあるん 何で青木くんがまたそこでやってんの?」 って ですが、それでも良ければ」という前提でやっ (笑) 。でも昔からつきあいのあった方たちなの で、すごく好意的にスケジュールを押さえてく てもらいました。 ―テストドライブはどうでした? ださって。ただ、そのときはまだハコ自体が工 いや、もう大変でしたよ (笑) 。今でこそきち 事中で完成していなくて、逆にこちら側が「ま んと稼動していますが、最初は銭湯で演奏し だ、できてないですけどいいんですか?」とい ているような、エコーがずっとかかっている状 う感じで…。あまりにもみなさんの反応が良す 態で。音が跳ねるわこもるわで、演奏のたび ぎて、逆にプレッシャーを感じてしまいました。 にヒヤヒヤしましたね。プレライブ終了後、問 僕らもどんな雰囲気になるかとか、具体的な 題をフィードバックして、最終的な微調整に入 収容人数などをまだ把握していない状況でし りました。本番前に確認しておいて本当に良 たし、 「じゃあ資料ください」 っていわれても「ま かったと胸をなでおろしましたよ。オープニング だできてません…」みたいな。umeda AKAS ライブの音や印象が悪いと、音楽業界では Oの工事が始まったのが5月末のことで、そこ ずっとウワサになってしまうので。本当、地元 から9月のオープンまで3ヶ月くらいの間、毎日 バンドの人たちには感謝しています。 胃がキリキリしてましたもん(笑) 。ハコに対す るイメージがわからないままスケジュールが埋 まっていくことは、うれしい反面、正直いって 照明や音響のスタッフはバナナ ホール時代とほぼ変わってない 不安もありましたね。 「 本当に間に合うのか ―そして、いよいよ9月1日に本オープンを迎 な」 って。 えたわけですが、この日はどんな気持ちでした ―オープン前にプレオープニングイベントを か? 催したんですよね? 出演してくれたのが大阪のバンド、ザ50回 はい。いきなり本オープンでは、たぶん不具 転ズで、地元の子がステージに立ってやってく 合が生じるだろうなと思って、テストドライブと れることに喜びを感じましたね。楽しい音で場 して地元のインディーズバンドやアマチュアバ を盛り上げてくれる人たちなので、雰囲気もす ンドを呼んでライブをしました。もちろん、出演 ごく良かったですし。 「これから、またここでたく 者側にはお願いするときに事情を説明して「も さんのアーティストに会えるんだなあ」と思う 36 音楽主義 New Open umeda AKASO と、感慨深かったです。 ―以前のバナナホールと違う部分や設備を 教えてください。 内装をガラッと変えて、以前の暗い感じで はなく、黒と白を基調にしたスタイリッシュなデ ザインにしました。お客さんの入場がスムーズ になるように、入口もすっきりさせて。そのおか げか、女性のお客さんに喜ばれることが多い です。あとは、収容スペースを広げたことです ね。以前のバナナホールはスタンディングで 変わりましたか? 約600人が最大だったのですが、現在のume アーティストやミュージシャンはもちろん、歌 da AKASOは約700人まで収容できます。音 劇、お笑い芸人や落語家など、いろいろなジャ 響や照明器具といった設備もすべて最新のも ンルの方にステージに立ってもらって、この場 のに一新して、前方両サイドに高性能のス 所を活用してもらいたいという考えはバナナ ピーカーを設置しました。 ホール時代と変わらないですね。まだ未定な ―逆に変わっていない部分はありますか? んですけど、実は格闘技イベントも思案中な ステージはそのままですね。内観を180度 んですよ (笑) 。 神戸のウィンターランドでもと 変えたので、以前バナナホールで出演したこ きどきやっていたように、ハコにリングを入れて とがあるアーティストの方は驚かれるんですけ お客さんにはステージに上がってもらい四方を ど、ステージに立つと「ここはそのままやなあ」 囲んで…と構想しています。あとは、以前はな と、喜んでくれます。演奏していたら昔のこと かったクラブ営業で、こちらは実際に稼動して をフラッシュバックする方もいらっしゃるみたい います。まだ認知度は低いですが、昼から夜 です。あとは照明や音響を担当しているスタッ はライブ、深夜から朝はクラブというumeda フがバナナホールの閉店時とほぼ変わってい AKASOの新しいスタイルをもっと定着させて ないので、そういう面では出演者の方に安心 いくつもりです。 感を生んでいると思いますね。 ―オープンして1ヶ月が経ちますが現在の状 ―umeda AKASOになって運営方針は 況は? 音楽主義 37 音楽業界ちょっといい話 Music Biz's Happy News えてきているので、生の音が聴けるライブの価 値が高くなってきているのかなと感じます。レ コード会社合併の話はよく聞きますが、イベン ターが合併したとか、ライブハウスがつぶれた という話はあまり聞きませんからね。生の音に 携わる者としては、時代が本当の音楽を求め ていることをうれしく思います。 ―他のライブハウスに足を運ぶことはありま すか? だいぶ音も落ち着いてきましたし、多くのお ときどきですけど、十三のファンダンゴや梅 客さんが出入りしてくれるので、徐々にですが 田のシャングリラには足を運びます。どちらも ライブハウス独特の雰囲気も感じられるように いい意味で独特のカラーを持ち合わせている なりました。 ので、その面白さをumeda AKASOも出し ―バナナホール時代の常連の姿はあります ていかなくちゃと思いますね。ゆくゆくですけ か? ど。 そうですね、チラホラとは。みんなキレイに ―最近の若いアーティストに対してどう思い なってるって驚いています(笑) 。 ますか? 生の音が聴けるライブの価値が 高くなってきていると感じます ―バナナホールが閉店してから現在までの とてもバランスがいいですよね。一時期 AS IAN KUNG-FU GENERATIONやthe ban d apartといったシャキンシャキン系の音が流 行ったかと思えば、またガレージ系が来たり。 2年間で音楽業界は変わったと感じますか? 僕らの時代と違って情報が手に入りやすいか ライブは生ものでごまかしが効かないから、 ら、知識も豊富だし、すごく昔の音楽を聴いて ライブハウスシーンではそこまで変化がないと いたりして様々な音を取り入れている子が多 思います。実際に「音楽やりたい!」という若 いです。若い子たちを育てていくのも僕たちラ い子たちもまだまだいますし。CDは売れてな イブハウスの役目だと思うので、若手には常 いみたいですが、ライブが見たい人は逆に増 に注目しています。 38 音楽主義 New Open umeda AKASO 以前出演したことがある方は、ステージに立つと 「ここはそのままやなあ」と、喜んでくれます。 をたくさん見ました。その人たちはumeda AK 奏でる側も聴く側もハッピーな 顔で帰ってもらえるような場所に それだけじゃダメかなって。若いアーティストに ―umeda AKASOに対する意気込みは? もどんどんこのハコを使ってもらって、ここを バナナホールがなくなったときは不完全燃 足がかりにがんばってもらえたらなと思います。 焼だったので、まさか同じ場所でもう一度ライ ―今後のスケジュールを教えてください。 ブハウスができるなんて夢にも思っていません 高野寛、おとぎ話、曽我部恵一、ミドリ、阿 ASOがオープンして戻ってきてくれましたが、 でした。オープンした今は、うれしさとプレッ 部真央、つじあやの、ギターウルフといった シャーの両方を抱えていますね。長年にわたっ アーティストをはじめ、地元のインディーズバン て歴史を刻んできたバナナホールとは違って、 ド、お笑い、OSK日本歌劇団と、プロ、アマ umeda AKASOはまだ真っ白です。アーティ 問わずいろんなイベントを予定しています。 ストやミュージシャンといった出演者はもちろ ―最後にメッセージをお願いします。 ん、イベンターや音楽プロダクションなど多く まだまだいたらない点もたくさんあるので、 「こ の方に協力してもらって、一緒に歴史を作っ うしたほうがいい」とか「もっとああしろ」といっ ていけたらな、と思っています。 た感想や指摘はどんどん受付中です! もちろ ―今後の展開予定は? ん、お客さんからの声も大歓迎です。生の音楽 バナナホールが閉館してから2年間、音楽 を奏でる側も聴く側も、ハッピーな顔をして帰っ をやる場所がなくてさまよっていたアーティスト てもらえるような場所にしていきたいですね! livehouse data umeda AKASO 大阪府大阪市北区堂山町16 - 3 TEL:06 - 7897 - 2450 最寄り駅:JR 大阪駅、 地下鉄梅田駅、 阪急梅田駅・東梅田駅 http://www.akaso.jp 音楽主義 39 66 現場マネージャー物語 ビジネスとして成立させるのは大前提だけど、 その先へ踏み込めるかどうかが大事。 May J. 担当 野呂晴二 さん 株式会社エヌ・ダブル・ピー 着うた ®配信数が 100 万ダウンロードを突 破し大ブレイク中の May J.。長らく畑違 いのロックにかかわってきた野呂さんだが、 彼女の才能や歌への姿勢に惚れこみ、担当 したいと直談判したという。DJやファッショ ンの勉強まで、アーティストにかかわるこ とすべてに取り組む積極派だ。 text:ヤコウリュウジ photographs:あさみあやこ 地元の先輩が河村隆一さんで LUNA SEA のローディに ——もともとはバンドマンをされていたそう ですね。 そうですね。実は、地元の先輩が河村 隆一さんなんですよ。で、中学時代から河 村さんのライブへ足を運ぶようになり、自 40 音楽主義 野呂さん、担当アーティストを 100 W でプロモーションしてください! 5月にリリースしたセカンドアルバム 『FAMILY』 も10万 枚を超え、夏には全国30ヵ所以上でライブを精力的に こなしたMay J.。11月には新曲の配信もスタートする予 定。詳しくはHP、ブログ (ameblo.jp/mayj) をチェック。 May J. 2006 年デビュー。国際色豊かなバックグラウンドを 持ち、多彩な言語を操るマルチリンガルアーティス ト。11月7日 (土)にはZEPP FUKUOKAにて“福 岡R&B祭2009”に出演。www.may-j.com 分でもバンドを始めました。そのあと、高 校1年からはLUNA SEAのローディもや らせてもらうなど、いろいろと教えてもらい 最新作はコレ! 2nd album 『FAMILY』 rhythm zone/RZCD-46137/B(CD+DVD) ゼロからスタートするアーティスト とともに歩んでいきたくなった —— 以前から知り合いの河村さんと仕事 ましたね。 ——そこからマネージャーへ転身するのは? で接するのは、やりにくさもありますよね。 プロを目指してバンド活動をしていたの 相当難しかったですね。地元のお兄ちゃ ですが、父親が倒れたのがきっかけにな んのような関係だったので、それまで敬語 り、しっかりとした仕事につこうと思ったん も使ってませんでしたし。そこを「隆一さ ですよ。それが26 才のときでした。で、交 ん」と呼ぶようにして、ちゃんと仕事として 流のある河村さんに相談したところ、ちょう 成立する関係にするという。当時は精一杯 どアシスタントマネージャーがやめるタイミ だったんですけど、迷惑もかけたかなと ングだったので、声をかけてもらったのが 思ってますね。 —— 仕事とプライベートの境目に関しては 最初ですね。 ——やっぱり、音楽関係の仕事をしたかっ いかがでした? たんですか? 僕の場合、アシスタントマネージャーと それしか考えませんでした。職種につい いいつつも、河村さんの付き人も兼ねて ては特に考えてなかったんですけど、どうし たんですよ。だから、休みの日も一緒に行 ても音楽にはかかわっていきたかったんで 動することが多く、仕事上の関係のまま過 すよね。 ごしてましたね。 音楽主義 41 ——では、実際に足を踏み入れた音楽業 たんですよ。で、マネージメントを探してる 界はいかがでした? という話がウチに来まして。女性マネー 楽しかったですよ。やっぱり、憧れてい ジャーを希望しているとのことでしたが、当 た華やかな世界へ、マネージャーという形 時 1アーティストしか担当していなかった僕 ではありますが、足を踏み入れたわけです が、とりあえずマネージャーになりました。た から。 ——その後、現在の事務所へ移られた経 だ、17 才の女の子のマネージャーというこ 緯を教えていただけますか? とで、かなり戸惑いましたね(笑) 。 ——やはり、ジェネレーションギャップも? 5 年間、河村さんのもとで勉強させても かなりありました。しかも、デビューが半 らったんですが、新人を見つけてマネージ 年後に決まってたので、バタバタでした メントしていきたいという気持ちが芽生えた し。ただ、仕事をしていくと、彼女の才能 んですよね。やっぱり、僕自身がバンドで に驚くことがとても多い。音楽へ対する姿 成功できなかったんで、ゼロからスタートす 勢も歌も素晴らしかったんですよ。そこ るアーティストとともに歩んでいきたくなっ で、今後も僕が正式に担当したいと直談 たというか。そこで、社長と知り合いだった こともあり、この事務所へお世話になるこ 判しましたね。 ——コミュニケーションはどういった形で深 とになりました。 めていきましたか? 妹みたいなところもあり、食事 マナーに指示を出したり(笑) とにかく、話しましたね。僕の人間性を 伝えながら、彼女が何を考えているのかを 知ろうとしました。ただ、彼女はすごく頭が —— May J.さんとはどのタイミングからか 良くて、空気を読みすぎるぐらい読むんで かわるんですか? すよ(笑)。そういう意味では、助けられて May J.は先にレコード会社が決まって る部分もありますね。それに、感覚的には 2 1 9 7 カバンの中身拝見! スケジュールは手帳にびっ しりと書かれている。喉を 痛めないようハーブティー やマスクを常備。 また、ペッ トボトルに挿せるストロー や、ステージで使用する ミュールの滑り止めを携帯 するといった気遣いもかい ま見える。 42 音楽主義 3 8 10 4 5 6 12 11 13 14 15 16 1. マスク 2 . ストロー 3 . ミュールアシスト 4. 薬 5. ティッシュ 6. ミンティア 7. ペンケース 8. ラムネ 9. ハーブティー 10 . 財布 11 . 手帳 12 . CD 13 . 名刺入れ 14 . 携帯 15 . デジカメ 16 . iPod 歳の離れた妹みたいなところもあったりす がバンドを育てながら旅をしていく内容な る。加えて、接してる時間が長いから、1 んですが 、すごく感 銘を受けたんです 人の人間を育ててるようにもなるんです よ。海外だと、マネージャーはエージェント よ。だから、一緒に食事をしていても、最 じゃないですか。ツアーのブッキング、レ 低限のマナーに関して細かな指示をしたり コーディングやライブPAまですべてをやる (笑) 。そういう事柄も通して、コミュニケー んですよね。マネージャーだからといっ ションは深まっていきました。 ——アーティストとマネージャーという関係 て、一般的なマネージメントの仕事だけを に加えて、人対人としても接するという。 ら、アーティストにかかわること全般に取り 考えていればいいわけじゃない。そこか そうですね。もちろん、マネージャーはい 組みたいと思ったんですよ。だから、レコー ろんなタイプがあると思うんですけど、僕 ディングではディレクター、ライブではDJ の場合、人として本気で惚れ込んで、お をするようになり、ファッションについても 互いにリスペクトできる関係性じゃないと 難しいかもしれないです。ビジネスとして 一生懸命に勉強をしました。 ——オールマイティに仕事ができるように 成立させるのは大前提だけど、その先へ なりたいと。 踏み込めるかどうかが大事というか。 そこが目標のひとつではありますね。さ アーティストにかかわること 全般に取り組みたい すがに技術職を超えるのは難しいけど、知 識として知ってるだけで、細かい提案はで きるようになるじゃないですか。そうするこ ——ご自身が描くマネージャー像とは? とによって、May J.、かかわってくれるス 実は、彼女のデビュー当時のディレク タッフ、そして僕が思い描いてるものをリン ターさんからすすめられた『ザ・コミットメン クさせることができる。そういった仕事はマ ツ』という映画がありまして。マネージャー ネージャーの真骨頂でもありますからね。 66 May J.担当 野呂晴二さん 現場マネージャー物語 音楽主義 43 67 現場マネージャー物語 彼らについて2年、バンドのマネージャーがすべき ほとんどのことを経験させてもらったと思います。 アンティック- 珈琲店 - 担当 吉田拓也 さん 株式会社ソニー・ミュージックアーティスツ ポップな音とヴィジュアルで人気を博しな がらも、来年 1 月の日本武道館公演をもっ て活動休止することを発表したアンティッ ク- 珈琲店 -(アンカフェ)。彼らが初めての 担当アーティストだという吉田さんは、な んとプロモーションのためスカイダイビン グまでしたというチャレンジャーだ。 text:ヤコウリュウジ photographs:あさみあやこ 僕が作ったベースで盛り上がる お客さんを見て喜びを感じました —— 音楽業界へ入った流れを教えていた だけますか? 高校時代からずっとバンドをやっていた のですが、なかなかうまくいかず、バンド活 動と並行しながら、ローディとしてUNLIMI 44 音楽主義 吉田さん、担当アーティストを 100 W でプロモーションしてください! 原宿発→世界行き!ヴィジュアル系の枠を越えたエン タテインメント性あふれるライブと、J-POPファンも納得 のキャッチーな楽曲が最大の武器。世界でも認められ た「原宿系ダンスロック」はすべての音楽ファン必見! アンティック-珈琲店- 2003年に結成。初の日本武道館公演“LIVE CAF E 2010「キング オブ 原宿ダンスロック〜いきなり ニャッピーレジェンド〜」”が 2010 年 1月4日(月)に 開催決定。www.ancafe-web.com 最新作はコレ! 4th album 『BB パラレルワールド』 Red Cafe/RCLL-044〜045(初回限定CD +DVD 盤)、RCLL- 046(通常盤) TSやRUNNERS-Hiのツアーへ同行して ——プレイヤーとして成功することを夢見 いたんですよ。ギタークラフトの専門学校 てたわけですが、裏方に抵抗は? に通っていて、楽器自体も好きだったの 実は、裏方志向なところもあったんです で。そんなとき、自分のバンドが活動休止 よ。大きなきっかけはローディをやっていた することもあり、当時 UNLIMITS の担当 RUNNERS-Hiのライブでした。実は、僕 だった方から声をかけていただき、最初は が専門学校で作ったベースを使って彼ら SD(ソニー・ミュージックエンタテインメント がツアーをまわってくれたんですよね。正 の新人発掘セクション)の面接を受けまし 直、その当時はバンドマンとしてやってい た。そこで、アンティック-珈琲店-のスタッ きたい気持ちを持ちながらのローディだっ フが足りないということで、ソニー・ミュー たんですが、僕が1 枚の板から作ったベー ジックアーティスツ(以下 SMA)へ入社し スの 音で盛り上がってるお客さんを見 たという流れです。 ——当時、アンティック-珈琲店-はどういっ なものを感じたんです。それに、音楽で飯 た体制だったんですか? を食っていくという大きなくくりで考えると て、裏方としてバンドを支える喜びみたい 現在のチーフマネージャーが 1 人でA& すれば、裏方としてかかわっていくこともそ Rとマネージメントをやっている状態でし うだろうしと。 た。それこそ、手がまわらなくて、デスクの 方が現場へ行くようなこともあったり。僕 は、そこの現場要員といった形でしたね。 メンバーの気持ちになれるので バンド経験は利点だと思います 音楽主義 45 —— 専門学校からいきなり現場となると、 れませんね。 戸惑うことも多かったと思いますが、いか —— バンドマンとしての経験も生きること がでしたか? があるでしょうしね。 現場のキツさはローディ時代に味わって もしかしたら、その感覚が抜けきれてな いたので、そういったところはわりと平気 いのが悪い方向へ働くことがあるのかもし だったんですが、専門学校を卒業したばか れないけど…やっぱり、メンバーの気持ち りでしたし、とにかく知識がなかったですか にもなって行動できるし、スタッフとバンド らね。だから、面接のときにも、何かやらせ の間に立って物事を進めることができるの てもらえることがあるんであれば、全力で で、今は利点だと思ってます。 取り組みますということを正直に話しました よ。マネージメントがどういった仕事をする のかもわからないし、SMAがどういった存 取材予定にメイクの時間が 必要なことに驚いたり(笑) 在かもおぼろげなところもあったりしました ——ご自身が経験したシーンとヴィジュア から (笑) 。 ——ハハハハ。そうなると、まずはガムシャ ル系は異文化なところもありますよね。 ラに目の前の仕事に取り組む、というわけ バンドもロックばかりだったので、ライブの ですね。やっていたバンドもかかわった ですね。 入り時間や雑誌等の取材予定を考えると まさにそうでしたね。ただ、いろんなこと きに、メイクの時間が必要だということに を経験していくと、思った以上に不思議な 驚いたりしました(笑)。あとは、写真に対 ことばかりが起きるわけじゃないというか。 する意識の違いですね。ヴィジュアル系 知らないことは多いけど、理解できないこ は、その名の通り、ヴィジュアルへ対する とじゃなかったし。そういった意味では、マ こだわりが強いんですよ。だから、この 2 ネージメントの仕事は肌が合ったのかもし 年間で写真への考え方がかなり変わりま 4 1 カバンの中身拝見! メンバーが携帯ゲームを することもあり、各種端子 のそろった充 電 器セット が。衣装がほころんでも ソーイングセットがあれば 安心だそう。ポラロイドに サインをすることが多いの で、銀マーカーも必ず持っ ているのだとか。 46 音楽主義 2 3 11 10 12 78 6 13 1. 紙資料等 2. ノート2冊 3. インキュバスのD VD(メンバーに貸し 出し用) 4. 充電器セット 5. ソーイングセット 6. 目覚ましドリンク 5 9 14 7. フリスク 8. デオドラント 9. 傘 10 . iPod touch 11 . 銀マーカー 12 . ハードディスク 13 . PC(Win) 14.ヘアワックス したね。ただ、全般を通して、やりにくいと てもらったように思うんですよ。それこそ、 いうことはなかったです。アンカフェのメン 各国をまわるワールドツアーにも同行した バーって純真無垢な心を持っているという し、プロモーションの一環として僕がスカイ か、ハートがキッズなんですよ。だから、現 ダイビングするようなこともあったり (笑)。 場もすごく明るい雰囲気だし、入り込みや すごく凝縮したものを与えてくれたバンド すかったですね。 ——すんなりと現場へ溶け込めたのは大 なんで、メンバーにはすごく感謝してます。 きかった? に立ち会えたことは感慨深いですね。ファ そうですね。それこそ、何かをやってあ イナルである日本武道館まで引き続きが げたいと思わせてくれるメンバーなんです よ。僕のことも受け入れてくれたし、人と人 んばっていきたいと思ってますよ。 —— 振り返ってみて、この仕事について としての関係性がうまくいきましたね。だか 良かったと思いますか? 活動休止は残念ですが、重要なポイント らこそ、そんな彼らが何かを成し遂げる姿 この2 年ほどでいろんな職業も知ったわ が心地良かったりする。そこが、この仕事 けですが、やっぱりマネージメントという職 の素敵なところだと思っています。 活動休止は残念ですが、重要な ポイントに立ち会えて感慨深い ——となると、活動休止ということもあり、 について良かったです。もちろん、今はま だまだ勉強中の身ですし、現場でスキルを もっと身につけなければならない段階だと 思いますので、いろんな方の力をお借りし てるわけですが、かかわってる場所が情報 集大成なタイミングではありますね。 の発信源じゃないですか。やっぱり、楽し そうなりますね。アンティック- 珈琲店 - んでくれてるお客さんの姿を目にすると、こ について2 年、バンドのマネージャーが経 の仕事をずっと続けていきたいと思います 験するであろうことのほとんどを経験させ からね。 67 アンティック-珈琲店-担当 吉田拓也さん 現場マネージャー物語 音楽主義 47 新人マネージャーのための 音楽著作権入門 3 第 著作権の権利の内容(その1) 回 今回と次回の2回に分けて、著作権の権利の内容について説明します。 「著作権」は著作者の 経済的な利益を保護する権利、つまり財産権です。著作権のことを、人格権である 「著作者人格権」と明確に区別するために、 「著作財産権」といういい方をする専門家もいます。 著作権の行使の基本は、著作物の利用を他人に許諾してその対価を得ることです。 著作権は、著作物の利用形態別に、 そこに働く個々の権利(支分権)の集合体です。 各支分権の意味とその働き方を理解することが、すなわち著作権を理解することです。 text:秀間修一(リアルライツ) 今回の要点 ・著作権は、著作者に原始的に発生し、帰属するが、映画の著作物にかぎっては、著 作者にいったん発生した著作権が、瞬時に映画製作者に移転し、帰属する。 ・著作権は財産権なので、他人に譲渡することができる。 ・著作権を持っている者を「著作権者」という。 ・音楽著作権業界では、 「複製権」を「録音権」 「映画録音権」 「出版権」に細分化し て管理・運用している。 ・ 「演奏権」は生演奏だけではなく、録音された音楽の再生演奏にもおよぶ。 [ 著作者と著作権] このように、著作者人格権も著作権も 著作権は誰が持つのでしょうか。その 著作者が持つことになり、また、それらの 点について、著作権法は次のように規定 権利を取得するためには何らの手続きも しています。 必要としません。つまり、著作者には、著 作物を創作した時点で自動的に著作者 第17条(著作者の権利) 著作者は、次条第1項、第19条第1項及び第20 条第1項に規定する権利(以下「著作者人格権」 という。)並びに第21条から第28条までに規定 する権利(以下「著作権」という。)を享有する。 2 著作者人格権及び著作権の享有には、い かなる方式の履行をも要しない。 人格権と著作権が発生するのです。 著作者人格権は他人に譲渡すること ができないのに対し、著作権は、譲渡す ることが可能であり、また、相続の対象に もなります。その結果、著作権は著作者 から他者に移転することがあるので、著 48 音楽主義 作権を持っている者を「著作権者」と呼 権のうち、放送や有線放送に関連する んで著作者と区別しています。 権 利だけが放 送 事 業 者や有 線 放 送 事 業者に帰属することとし、残りの権利に 映画の著作物の著作権の帰属 ついては著作者に留保させています。 著作権は著作者に原始的に発生し、 帰属するのが原則ですが、映画の著作 [ 各支分権の内容] 物については、29 条1項の規 定により それではここから、著作権を構成する 映画製作者に著作権が帰属することに 各支分権の内容の説明に入ります。以 なります。これは、映画の著作物につい 下に登場する権利は、いずれも権利制 ては、その著作者(プロデューサー、映 限規定(この内容については別途説明し 画監督、撮影監督など)に発生した著作 ます)によってその働きが弱められている 権が、発生と同時に自動的に映画製作 ので、注意が必要です。 者に移転してしまうというもので、このよ 著作権は、以下の支分権から構成さ うな考え方を、 「 法定帰属説 」あるいは れています。 「法定譲渡説」というそうです。 複製権( 21条) 映画の著 作 物の著 作 権を強 制 的に 映 画 製 作 者に帰 属させることにしたの 上演権・演奏権( 22条) は、映画の製作には巨額の投資が必要 上映権( 22条の2) であるため、映画製作者にその投資を回 収する機会を十分に与えるためです。な 製作に発意と責任を有するもの」をいい 口述権( 24条) ます( 2条1 項 10 号)。 このように、映画の著作物の場合は、 著作者と著作権者が最初から異なるの です。 一 方、29 条 2 項と3 項では、もっぱら 放送や有線放送の番組のために製作し た映画の著作物(いわゆる「局制作」の ものにかぎる)については、それが法人 著作に該当する場合を除き、その著作 著作権 お、映画製作者とは、 「映画の著作物の 公衆送信権(23条1項) ・ 伝達権(23条2項) 展示権( 25条) 頒布権( 26条) 譲渡権( 26条の2) 貸与権( 26条の3) 翻訳権・翻案権等( 27条) 二次的著作物の利用権( 28条) 03 The Basics of Music Copyright for up-and-coming managers 新人マネージャーのための 音楽著作権入門 音楽主義 49 ①複製権 号 )。脚本などの演劇用の著作物の場 第21条(複製権) 著作者は、その著作物を複製する権利を専有す る。 合は、その著作物を上演、放送、有線 放 送したものを録 音、録 画することも 複 製にあたり、建 築 の 著 作 物 の 場 合 は、設計図に基づいて建築物を作るこ 著 作 者は、著 作 物を複 製する権 利 とも複製にあたります。 を専有します。この権利を「 複製権 」と 複製権は、著作権のもっとも基本的 いいます。 「 専 有 」とは、それを1 人 占 な権利です。音楽の著作物の場合も、 めにする、つまり「排他的権利」を持つ 複 製は演 奏 や 公 衆 送 信とともに非 常 という意味なので、著作者以外は複製 に大きなウエイトを占める利 用 形 態な 権を持てません。同様に他の支分権も ので、複製権は重要な支分権です。音 著作者の排他的権利です。 楽出版 社や著 作 権 等 管 理 事 業 者など 「複製」とは、 「印刷、写真、複写、録 音楽著作権業界では、複製権をいくつ 音、録画その他の方法により有形的に かの種 類に細 分 化して、管 理・運 用し 再製すること」をいいます( 2 条 1 項 15 ています。 音楽の著作物(楽曲)における複製権の種類 権利の名称 録音権 (Mechanical Rights ) 権利の内容 楽曲をCDなどの録音物に録音するときの権利 映画録音権(同時録音権) 楽曲を映画などの映像に同期させて録音するときの 権利 出版権 歌詞カードや楽譜集など歌詞や楽譜を印刷物として 複製する権利。歌詞や楽譜のデータを配信すること についても出版権が関係する (Synchronization Rights ) (Print Rights,Publication Rights) 音 楽の著 作 物の場 合は複 製 権がこ のように 細 分 化されていることもあっ て、外国曲には録音権・映画録音権と 出版権の権利者が異なる作品がたくさ 第22条(上演権及び演奏権) 著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は 聞かせることを目的として(以下「公に」とい う。)上演し、又は演奏する権利を専有する。 んあります。 著 作 者は、上 演 権と演 奏 権を専 有 ②上演権・演奏権 50 音楽主義 します。上 演とは、 「 演 奏( 歌 唱 を 含 む。)以 外 の 方 法により著 作 物を演ず ることをいう」の で( 2 条 1 項 1 6 号 )、 音 楽の著 作 物を演じるときに働くのが 第22条の2(上映権) 著作者は、その著作物を公に上映する権利を専 有する。 「 演 奏 権 」、舞 踊・無 言 劇の著 作 物や 言 語の著 作 物など音 楽 以 外の著 作 物 著 作 者 は上 映 権を専 有します。上 を演じるときに働くのが「 上 演 権 」とい 映とは、 「 著作物( 公衆送信されるもの うことになります。 を除く。)を映 写 幕その 他 の 物に映 写 「 公に」とは、 「 公 衆に直 接 見せ又は することをいい、これに伴 つ て映 画 の 聞かせることを目的として」と定 義され 著作物において固定されている音を再 ママ ている( 著 作 権 法 上 の「 公 衆 」には不 生することを含むものとする。」と定 義 特 定 の 者 の 他、特 定 多 数 の 者も含ま されています( 2 条 1 項 1 7 号 )。 れる)ので、公に行われない上 演や演 上 映 権は、以 前は映 画 の 著 作 物に 奏、たとえば舞台のリハーサルを行うこ かぎって認められていましたが、その後 とや、家 でギターを弾くことにつ いて の 法 改 正によって、映 画 以 外 の 著 作 は、上演権や演奏権はおよびません。 物でも、スクリーンやディスプレイ画面 などに映 写して公 衆に提 示するときに 演 奏 権が働くのは、典 型 的には、コ この権利が働くことになりました。 ンサート会 場、ライブハウス、カラオケ なお、定 義にもあるように、映 画 の ボックス、スナック、ジャズ 喫 茶などで 著作物の上映にともなって、映画に固 の 演 奏ですが、ファッションショー、シ 定されている音 楽 や 言 語 の 著 作 物が ンクロナイズドスイミング、新 体 操な 再生されることも上映にあたります。 ど、音楽をともなうイベントや競技を行 うこと場合も演奏権が働いてきます。 演 奏 権は、生 演 奏のときにかぎって 働く権 利ではありません。録 音した音 楽を再生する場合にもあてはまります。 したがって、フィルムコンサートを行う 場 合でも演 奏 権 の 処 理が 必 要になり ます。 ③上映権 ④公衆送信権・伝達権 第23条(公衆送信権等) 著作者は、その著作物について、公衆送信(自 ママ 動公衆送信の場合にあつては、送信可能化を含 む。)を行う権利を専有する。 2 著作者は、公衆送信されるその著作物を 受信装置を用いて公に伝達する権利を専有 する。 著 作 者は、公 衆 送 信 権と伝 達 権を 03 The Basics of Music Copyright for up-and-coming managers 新人マネージャーのための 音楽著作権入門 音楽主義 51 専有します。 利を専有する。 「 公 衆 送 信 」の 著 作 権 法 上 の 定 義 は、長くなるのでここでは引用しません が、その意味するところを簡単にいうと、 言 語の著 作 物を公に口 述する権 利 が口述権です。著作権法では口述を、 「 放 送 」や「 有 線 放 送 」や「インタラク 「 朗読その他の方法により著作物を口 ティブ送 信 」などを行うことです。その 頭で伝 達すること( 実 演に該 当するも 他に、手 動 式ファックスサービスも公 のを除く。)をいう。」と定 義しています 衆 送 信にあたります。インタラクティブ ( 2 条 1 項 1 8 号 )。録 音された 口 述 を 送 信は、公 衆 送 信をユーザーの 求 め 再生するときにも口述権が働きます(た に応じて自動 的に行うことで、著 作 権 だし、映画の著作物に該当する録画物 法では「自動 公 衆 送 信 」と呼んでいま に録 音された口 述を再 生 するときは、 す。 口述権ではなく 「 上映権 」が働く)。 自動 公 衆 送 信の場 合は、公 衆 送 信 口述権は言語の著作物に特有の権 権とともに「 送 信 可 能 化 権 」 ( 単 純に 利 で すが、音 楽 の 著 作 物 のうち「 歌 いうと、著作物をサーバにアップロード 詞 」は言 語の著 作 物でもあるので、口 すること)という権 利も働くので、自動 述権を有することになります。 公衆送信のときに働く権 利を、放 送や 有 線 放 送などの 公 衆 送 信 のときに働 上演権、演奏権、上映権、口述権に く権 利と区 別して「自動 公 衆 送 信 権 」 ついては、権利制限規定により、非営 と呼 ぶことがあります。いわゆる「 音 利・無料( 聴衆・観衆から料金をとらな 楽 配 信 」は自動 公 衆 送 信 権が 働きま いこと) ・無報酬( 出演者などに報酬を す。 支 払わないこと)の場 合は、権 利が働 伝達権とは、公衆送信される著作物 か な い ことに なって い ま す( 3 8 条 1 を、受信装置を用いて公に伝達すると 項 )。 きに働く権利で、たとえば、ラジオの放 送をそのままスピーカーを通じてお 客 に聴かせるようなときに働きます。ただ し、権利制限規定により、通常の家庭 用受信装置による伝達については、伝 達権が働きません( 3 8 条 3 項 )。 ⑤口述権 第24条(口述権) 著作者は、その言語の著作物を公に口述する権 52 音楽主義 ⑥展示権 第25条(展示権) 著作者は、その美術の著作物又はまだ発行され ていない写真の著作物をこれらの原作品により 公に展示する権利を専有する。 美 術と未 発 行の写 真の著 作 物の著 作 者には、展 示 権が 与えられます。こ れは、美 術 の 著 作 物と未 発 行 の 写 真 の著 作 物を、それらの原 作 品によって 製 作 者に帰 属するので、映 画 製 作 者 公に展示する権利です。 が頒布権を持つことになります。 展 示 権があるのは原 作 品つまりオリ 頒 布とは、 「 有 償であるか又は無 償 ジナルによる展 示だけですので、複 製 であるかを問わず、複製物を公衆に譲 物 による展 示 には 展 示 権 は 働きませ 渡し、又は貸 与することをいい、映 画 ん。ただし、同じ著 作 物の原 作 品はひ の著 作 物 又は映 画の著 作 物において とつだけとはかぎりません。版 画 や 写 複 製されている著 作 物にあつ ては、こ ママ 真などは、原作品が複数存在するのが れらの著 作 物を公 衆に提 示することを 普通です。なお、写真の著作物につい 目的として当 該 映 画 の 著 作 物 の 複 製 ては「 未 発 行 」という条 件も付くので、 物を譲 渡し、又は貸 与することを含む 発 行 済みの 写 真 の 場 合は、原 作 品に ものとする。」と定義されています(2条 よる展 示であっても展 示 権は働きませ 1項 1 9 号 )。 ん。 頒布権は映画の著作物に特有の権 展 示 権についても権 利 制 限 規 定に 利ですが、映画の著作物に複製されて よって働きが 弱められており、原 作 品 いる音 楽などの著 作 物に関しては、そ の所 有 者は、美 術の著 作 物の原 作 品 の映画の著作物の複製物の頒布につ を屋 外に恒 常 的に設 置する場 合を除 いて頒布権を有します。 いて、著 作 権 者 の 許 諾を得なくても、 頒 布 権 は、劇 場 用 映 画フィル ムの これを 公 に 展 示 することが できます 配 給 権などとの 関 係から、いったん適 ( 4 5 条 )。 法に頒 布されても消 尽しない権 利とさ れています。しかし、中 古 ゲームソフト ⑦頒布権 第26条(頒布権) 著作者は、その映画の著作物をその複製物によ り頒布する権利を専有する。 2 著作者は、映画の著作物において複製さ れているその著作物を当該映画の著作物の 複製物により頒布する権利を専有する。 の 頒 布 権について争われた事 件で最 高裁は、映画の著作物であっても、公 衆に提 示することを目的としないビデ オソフトや ゲームソフトなどにつ いて は、いったん 適 法に譲 渡されると、頒 布のうち「 譲 渡 」の部 分については権 利が消尽すると判断しています。 映画の著 作 物の著 作 者は頒 布 権を 専 有します。もっとも、2 9 条 の 規 定に この 他 の 支 分 権については、次 号 より、映 画 の 著 作 物 の 著 作 権は映 画 で取り上げて解説します。 03 The Basics of Music Copyright for up-and-coming managers 新人マネージャーのための 音楽著作権入門 音楽主義 53 一目でわかる !! 著作権のお金の流れ 1 CD [メジャーレーベルの場合] CD1 枚の値段を 3,000 円 (税別) とした場合の内訳 (概算) 。 ※プロデューサーが印税契約の場合は、原盤 印税から支払われるのが一般的です。 ※この表はレーベルが原盤を制作していない 場合のものです。 [インディーズレーベルの場合] インディーズレーベルの場合、自 由度が高いので、様々なケース が存在します。 2 著作権使用料の流れ CD、放送、貸レコード、カラオケなどで曲が使われた場合の、使用料の流れを表した図。 ※あくまでも一般的な流れです。 ※ 右図の割合は、 実績の大きな作詞家や作曲家の場合は3分の1ずつというケースもあります。 ※ 音楽出版社分の権利は複数社で分割するのが一般的です。 54 音楽主義 3 著作隣接権使用料の徴収・分配の流れ 放送二次使用料 貸与報酬 テレビやラジオなどで CD が使われた場合、その使用料 はこうしてレーベルやアーティストのもとに届けられます。 レンタルショップで CD が貸し出された場合はこの流れに。 レンタルでも、当然アーティストに使用料は支払われます。 音楽主義 55 私的録音補償金 56 音楽主義 個人が CD を MD 等にデジタル録音する際に 支払う補償金の流れです。 私的録画補償金 個人がテレビ放送を DVD-R 等に デジタル録画する際に支払う補償金の流れです。 音楽主義 57 「ヒットの法則」をマジメに研究している吉田教授の連載第 35 弾! 今回もROCKだぜ! 吉田就彦 デジタルハリウッド 大学大学院教授・ ベーシスト 「チェッカーズ」 「おニャン子クラブ」 「中島 みゆき」などの数々のヒットにかかわる。 著書に『ヒット学〜コンテンツ・ビジネスに 学ぶ6つのヒット法則』 (ダイヤモンド社) 。 ヒットコンテンツブログ絶賛公開中! http://hitcontentlab.jp/blog/ 35 vol. 普遍性と変化性の融合 インターネットの出現により、既存のメ 『spring』 50万部、 『CUTiE』 17万部、 ※05 ※06 ディアは大きくその様相を変えています。 『mini』20万部、 『steady.』20万部、 特に、広告費の削減と出稿媒体のメディ ※07 ※08 『smart』30万部と、大幅に発行部数を ※09 アシフトが、新聞や雑誌などの紙媒体に 伸ばしているオバケ出版社があります。 大きな変革を迫っています。 今回のテーマは、雑誌不況といわれて久 そんななか、 「値下げの断行」や「付録 しいなか、群を抜いて発行部数を伸ばして の充実」、 「雑誌にマーケティング手法 いる雑誌を数多く排出している株式会社 の 導 入 」などの ユ ニ ークな 戦 略 で、 宝島社取締役編集総局長の関川誠さん ※01 ※02 『sweet』70万部、 『InRed』50万部、 ※03 ※01 「値下げの断行」 『InRed』を880円から650円にする と3倍売れるという試算結果をもと に、値下げを決行。他誌も追随し、各 誌が売り上げを飛躍的に伸ばした。 58 音楽主義 ※04 です。 ※02 「付録の充実」 宝島社のファッション誌には、人気ブランドのコラボグッ ズなど豪華な付録が毎号付いている。 同様に、付録 付きのブランドコラボ本も好評で、 『Cher』 『A BATHI NG APE®』など数多くのムック本を出版している。 Hit maker of the month 今月のヒットメーカー 関川さんは、学生運動にちょっと遅れた 三無主義世代です。なんとも懐かしい言 ※10 葉なんですが、実は、私吉田も同世代。 徒労の果てに何もないといわれた世代で、 関川 誠さん 株式会社宝島社 取締役編集総局長 [『CUTiE』 『 mini』 『 spring』 『sweet』 『 InRed』 『 steady.』 『smart』 『宝島』] ともに東京の多摩地区に育ったことでも共 通項が多い方です。 1954 年 東京都渋谷区生まれ 1977 年 編集プロダクションにアルバイトで入り『別冊宝島』の 学生運動の余韻を受け、興味本位から 編集に携わる 1978 年 上智大学外国語学部卒業 様々なモノに近づいていくものの、それらに どっぷりつからずに、いつも傍観者でい たこともよく似ています。 吉祥寺でロック喫茶が盛んらしいと聞く と行ってみたり、原宿で何か新しいお店が できたらしいよと聞けば、 じゃそこに行ってみ ようと。なにやら文化的野次馬のにおいも 1978年 編集プロダクションの吸収にともないJICC(現宝島社) に入社、 『宝島』の編集に携わる 1980年 休刊間近だった『宝島』の編集長に就任、部数を飛躍 的に伸ばす 1989 年『宝島』 からスピンアウトする形でファッション誌『CUTiE』 創刊、以降、男性ファッション誌『smart』、女性ファッショ ン誌『mini』 『spring』 『sweet』 『InRed』 『steady.』な どを続々と創刊、ヒットさせる 2007年 『smart』が男性ファッション誌売り上げ第1位を獲得 (ABC 協会調べ) 2009 年 『sweet』が70 万部を突破する します。 音楽はまず「ビートルズ」から入り、 『朝 そんな関川さんの仕事スタイルは、 「編 日ジャーナル』や『思想の科学』など、も 集なんてたいしたことない」と淡々とい のすごく難しい雑誌をなぜか読み、 「吉本 いきるおおらかさに象徴される「TAKE 隆明」などにもはまっていきました。 当然 IT EASY」。 「特別な仕事じゃないし、 ※11 ※12 大学は4 年では出ず、ヒッピーに憧れて 勘違いして思い上がってちゃいけない」 日本の各地を巡って、コミューン活動にも とおっしゃいます。そのわりには、ロック魂 参加しました。 にあふれる筋金入りのカウンターカル ※03 『sweet』 1999年創刊。20代後半の“大人カワイイ” 女性が読者ターゲット。10月発行の11月号 で70万部達成。表紙には梨花、安室奈美 恵、 浜崎あゆみらがおなじみ。毎月12日発売。 ※04 ※05 『InRed』 『spring』 「30代女子」をキーワードに、 『spri ng』のお姉さん版として2003年に 創刊。表紙にはYOU、小泉今日 子らがおなじみ。毎月7日発売。 「ナチュ かわ」をキーワードとした、20代の大 人女性向けのストリートカジュアルファッショ ンを提案。菅野美穂、広末涼子らが表紙で おなじみ。1996年創刊。毎月23日発売。 音楽主義 59 チャリストでもあります。 1 実験してつかむ 読者のリアルで波乗り もやったし。いろんなことやって」 そんな様々な実験で、一番当たるとい Lesson うテーマが日本のロックだったということ で、盛り上がりのムーブメントにもうまく乗り、 『宝島』 を成功させていきました。 関川さんがアルバイトから入った雑誌 このように、従来のアメリカンサブカル 『宝島』は、販売不振で廃刊の憂き目にあ チャー雑誌というレッテルを廃した『宝島』 うところを、若干26才の関川さんが、社 のこだわりからの脱却の成功は、その後生 ※13 長に直談判して編集長をやらせてもらうこ まれる雑誌群のお手本ともなっていきました。 とになりました。そのとき関川さんが思って そのなかで見えてきたモノは、若者、特に いたことは、知名度はあるんだから、も 女の子たちにおける音楽とファッションのリ う少しうまくやれば伸びるんじゃないか アルな関係だと関川さんはおっしゃいます。 というものでした。そして、その「うまく」の 「雑誌の方向性っていうか、やっぱり キーワードが実験でした。 読者っていうのはわりとリアルなもん 「いろんな実験をして、それが一番当 だと思うんですよね。 毎号毎号目先を たったということ。日本のロックが。一 変えていると、読者が一定してつかな 番最初の頃は、もちろんパンク、ニュー いんで、それがだんだんやってくうち ウェーブも扱ったんですけど、ウディ・ に、本当に読者がリアルに見えてきた アレンのインタビューとかジョン・マッ んです。 だから、まあロックのときは、 ケンローとか、変わったことやってまし ある意味でいえば、そこのライブ会場 たからね。なんかそういう世の中の人 にいるような人たちが買ってくれるわ に対しての興味で。 デヴィッド・ボウイ けですよ。 その子たちはどんな子たち ※14 ※15 ※06 『CUTiE』 10代の女の子向けのファッ ション誌。一般の女の子の読 者モデル起用の先駆け。1989 年創刊。毎月12日発売。 60 音楽主義 ※07 『mini』 20代前半をメインターゲットにカ ジュアルなファッションを提案。 キーワードは「モテ ボーイッシュ」 。 2000年創刊。毎月1日発売。 ※08 『steady.』 20代前半のOL向けのファッショ ン誌。コンセプトは「オフィスで キラリ☆おしゃれな仕事ガール」 。 2006年創刊。毎月7日発売。 なのかってことで、見えてくるものって ければならないメディアのあり方で、関 いっぱいあるんですよね。しかも、そ 川さんと話していて意外だったことがありま の子たちはだんだん増えてくるのもわ す。それは、先述のようにひとつのブランド かるし」 を確立しても、そのブランドの表面のコン そんな現場感覚のリアリティの追求に セプトにはこだわらず、コンセプトを変化 よる方向性の変化は、実は大本としては させることで、そのブランドを「あきらめな 変わらないと関川さんはいいます。もとも い」というこだわりです。 との『宝島』のコンセプトは、カウンター 通常は、ブランドは明確なコンセプト カルチャー、つまり抵抗文化です。これ で世の中に訴求させるわけで、雑誌名な は常に新しいことを意味していて、時代や どはその典型なブランドです。しかし、宝島 若者が作る新しい動きにコンセプトを対応 社の特徴は、1回成功させたブランドを簡 させて波乗りしてきたというわけです。 単には「あきらめない」というしつこさ これは「ヒット学」的にいうと、ヒット法 があります。 則3「常に新鮮な驚きがヒットを生む」 「うちでいえば『CUTiE』もそうです であり、実は、その変化の裏にあるコンセプ し、 『smart』も、 『spring』もそうです トは明確に変わらず、ヒット法則 2「明確 し、それぞれ第 1 次全盛期が あって、 なコンセプトがヒットを生む」ということ その後下がっちゃうんですよ。 下がっ になるわけです。 ちゃう理由もわかるんです。 それだけ ※16 ※17 すごい吸引力を持ったモノは、それが 2 あきらめない Lesson (時代が)変わった瞬間にはいらないっ ていわれますからね」 雑誌作りという時代の変化に対応しな ※09 『smart』 男性ファッション誌。2007年 より、ABC調査で男性ファッ ション雑誌売り上げ第1位。 1995年創刊。毎月24日発売。 ※10 三無主義 「無気力」 「無関心」 「 無 感 動 」。70年 代、学生運動後の 若者たちをさした。 関川さんは、雑誌を創刊することは大変 ※11 『朝日ジャーナル』 1959年創刊の週刊誌。 全共闘世代 の愛読誌として、60 年代後期には「右 手にジャーナル、左手にマガジン(少年 マガジン) 」 といわれた。1992 年休刊。 ※12 『思想の科学』 1946 年 創 刊 の思想雑誌 (月刊) 。1996 年休刊。 音楽主義 61 だといいます。なので、せっかく作り上げた その「あきらめない」という宝島社のす 成功をなんとか維持するためには、社長も ごさは、単に関川さんだけのことではなく、 含めて必死で考えるといいます。 蓮見社長以下の企業の文化になっている 「どっかに『 あきらめない。 なんとか ように見受けられます。とかく、メディアや なるはずだ』 っていう。おそらく根本の コンテンツ等、クリエイティブをビジネスの ところまで戻って、そこからやり直し。 根幹にしている企業では、それとマネージ それが今の繁栄をもたらしているよう のバランスが難しいのですが、 「宝島社」 な気がしますけどね。 これ、パーっと の連続的成功はそのバランスの良さにある いった雑誌を、うまくいかなくて、どん と関川さんの話を聞くにつれて感じます。 どんつぶしていったら、その次が当た 「 昔 から雑 誌 社 でよくい わ れること る可能性っていうのはそんなにないで は、特に売れている雑誌は編集長天皇 すからね。たまたま当たったという」 制っていうんですけど、編集長が絶対 そんなひとつのブランドに対する執念 で、とりあえずまわりは口出せないん のようなモノが、そのブランドをまた復活させ です。 そういうスタイルって出版界に るというわけです。それは、 ヒット法則 4「継 は、そこそこあるわけです。うちの会 続性・連続性がヒットを生む」ということ 社は全然違っていて、編集長より、やっ ですが、その継続性を担保するためには、 ぱり私のほうがエライですし、私よりも 「なんとか続けるぞ。 あきらめないぞ」 会社全体で機能している会議のほうが という会社の必死の思いがあるようです。 エライです」 3 編集長よりエライ会社 ているわけではまったくないといいます。花 Lesson 関川さんは、もちろん、編集長を軽視し 形編集長がスランプになったとき、サポー ※13 『宝島』 1973年に晶文社より『ワンダーランド』 として創刊。名称を『宝島』に変え6 号で休刊するも、1974年にJICC(現宝島社)より復刊以降、サブカルチャー 雑誌として不動の地位を確立。その後、グラビア雑誌、週刊誌、ビジネス雑 誌と内容を変えつつも、雑誌タイトルは保持している。毎月25日発売。 62 音楽主義 ※14 ウディ・アレン 米国を代表する映画監督。1977年に 『アニー・ホール』で監督賞・脚本賞、 1986年に『ハンナとその姉妹』で脚本 賞と、アカデミー賞を受賞している。 トできる会社の体制や組織運営による まさに、ヒット要因「時代のニーズ」を リスクヘッジのことをおっしゃっているので 会社全体で感じ、考え、実践していく仕 す。 組み、それをクリエイティブ企業として機能さ 編集長が独自の考え方だけで、作ってき せていることが「宝島社」の強みなのです。 ※18 た雑誌が下がってきたときに、中身を自分 で自ら変えるということは非常に難しい さあ『宝島社』的ヒットの法則、有り ことです。それを、社長以下会社の主要 や無しや? あなたの審判やいかに? な人間が集まる経営会議で問題点を考え、 みんなの問題として、どうしたらいいかを 考えるという会社の風土を育てているの です。 「クリエイティブと、それを持続させ Message to the music industry 音楽業界への 関川さんからのメッセージ るっていうこととか、あるいはマーケ ティング的にやることとか、そういうの が、ここ数年、うちの会社は本当に、手 前味噌ですけどよく改善されてきたし、 考えてるなと思いますね」 このように、クリエイティブな個人の天才 性だけに押しつけないで、会社も考え、サ ポートし、知恵も出す、そんな企業風土が、 この変化の激しい時代を乗り越えるヒン トのように聞こえました。 ※15 ジョン・マッケンロー 米国のテニス選手。80年代、 世界ランキング1位にもなる が、審判への暴言やマナーの 悪さから「悪童」 と呼ばれた。 ※16 「ヒット学」 吉 田 教 授が研 究する、ヒットの 法則を体系化す るための学問。 「最近の若い世代の音楽で、すごく嫌いな ジャンルがあって、青春応援歌みたいな、あ れが嫌いなんですよ。なんかあれってロック じゃないよね。ガンバロウ系だったりとか、こ うチマチマチマってした幸せを歌う音楽と か。なんか夢がないような歌が多いなみたい な。 夢っていうのも変なんですけど、すごい ちっちゃい感じがするのがあんまり好きじゃな いですね。やっぱりRC(サクセション)が大 きくて。 清志郎さん亡くなって、本当に悲し かった。 本当に親戚とかじゃなくてもこんな に悲しいのかなとか思いましたね」 ※17 ※18 ヒット法則 ヒット要因 吉田教授が考案。 「ミスマッチのコラボレーショ ン」 「明確なコンセプト」 「常に新鮮な驚き」 「継 続性・連続性」 「付加価値」 「お客様との会話 やお客様同士の情報交換」の6つがある。 吉田教授が考案。 「時代 のニーズ」 「企画」 「マー ケティング」 「制作」 「デリ バリー」の5つがある。 音楽主義 63 待ち遠しい給料日。人事(管理)の方からわた 今回はこの「給与明細書」をわかりやすく説明 される「給与明細書」ですが、ほとんどの方はこ したいと思いますので、ご自分の「給与明細書」 れを見ないでしまいこんでいませんか? と見くらべてみてください。 今はお給料はどの会社も銀行振込になってい おそらくここで気がつくことは、 「給与総額」 (何 るでしょうから、気になるのはその「振込金額」ば も引かない金額) と手取り額(振込額)が何でこ かり。27日にクレジットカード分が引き落とされた んなに違うのかということです。もしも何も引か り、月末に住宅ローンや家賃が引き落とされたり れなかったらこんなにもらえるのかという疑問(悔 と、何かと引き落とされるものばかりが気になって しさ)でしょう。 いませんでしょうか。 それでは順番に説明していきましょう。 1 給料とは? 給与総額には何が含まれているのか まず、給料には「月給制」と「年俸制」がありま す。 「年俸制」は1年間を単位として支払うもの 14等分(ボーナス分2ヶ月) 、18等分(ボーナス6 ヶ月) と会社により分割の方法が変わっていま す。業績や能力に応じて会社が算定すること になります。 N e 「月給制」は1ヶ月の金額を定めて支払う e ものです。この「月給制」を例として説明 d とりあえず! 音制連 で、これを毎月に分けて支払います。12等分、 u y o 〜こんなときどうするの? 専門家に聞く前に〜 r 第20回 h e l 給与明細書をちゃんと見よう! 〜給料から何が引かれているのか〜 p , みなさんが会社からいただく 「給料」 には、ちゃんとその内容や金額に決まり (会社ごと)があります。これは、 「就業 規則 」という会社のルールのなかの 「給与規定」に書かれています。こんな 感じのものです。 F 会社上のトラブルやお悩み、疑問等は『とりあえず! 音制連』 までまずはご相談を。会員社の方なら WEB版『MUSIC ism』 での相談受付窓口にて 相談可能。今回は、会社から毎月わたされる 「給与明細書」の見方を徹底レクチャーします。 することにしましょう。 M 基本給 P 家族手当 ! 文責:会員サポート委員会 20 64 音楽主義 通勤手当 賃金 手 当 役付手当 技能・資格手当 皆勤手当 時間外労働割増賃金 割増賃金 休日労働割増賃金 深夜労働割増賃金 ※通勤手当(自宅から会社まで通勤するために 「基本給」は給料の基本の金額です。 「手当」 かかる交通費)については、一定の金額までは は会社により内容は様々ですが、その従業員の 「非課税」 (所得税と住民税がかからない) となっ 能力や家庭環境や住宅環境等によって支給さ ていますが、これから説明する社会保険料の計 れるものです。 「割増賃金」は残業や休日出勤 算には含まれます。簡単には最高月額10万円ま や深夜労働のような、通常の勤務時間外で働い での実費分が「非課税」となります。自宅から最 たぶんです。 短距離の1ヶ月分の定期代( 3ヶ月分を支給する なお、 「基本給」や「手当」は能力や役職や勤 会社もある)が一般的です。 20 務環境等によって変わっていきます。 とりあえず! 音制連 これは、会社の給料にどんなものが含まれて いるかを表しています。 2 給与控除とは? いったい何が引かれているのか さて、ここからが重要なポイントです。手取り 5. 所得税 額を少なくしている張本人がこの「給与控除」で 6. 住民税 す。まず、引かれる内容としては 7. その他控除(財形貯蓄、積立金等) 1. 健康保険 以上のようなものが引かれます。 2. 介護保険 3. 厚生年金保険(厚生年金基金もあります) でも、いったいいくら引かれるのが正しいので 4. 雇用保険 しょうか。そして、その金額はどうやって計算され ※この1から4までが「社会保険料」といわ ているのでしょうか。例を見ながら説明していきま れます。 しょう。 給与明細書 社員No. GOOD 2009 氏 名 音楽 太朗 様 ○○手当 □□手当 ◎◎手当 10,000 5,000 5,000 10,000 健康保険 介護保険 厚生年金 雇用保険 所得税 住民税 財形貯蓄 積立金 控除合計額 12,270 1,785 23,556 1,200 2,920 12,000 10,000 5,000 68,731 記事 勤務 日数 22 時間外勤務時間 勤務 時間数 普通 深夜 休日 有給 日数 2 公休 日数 残業手当 通勤手当 欠勤控除 20,000 遅刻・早退 欠勤 日数 回数 時間 支給額合計 300,000 銀行 振込額 y o u r 控除額 ××手当 差引支給額 231,269 N e e d 支給額 基本給 250,000 F M P ! 会社 h e l p, 21 年 9 月分給与 音楽主義 65 20 とりあえず! 音制連 これは、 「GOOD」という会社に勤務する音楽 まず、給料の総額(手当含む)が30万円です。 太朗さんという方の「給与明細書」です。 このなかに基本給25万円と諸手当3万円、通勤 彼は年齢40才で奥さんとお子さんが1人、お 手当2万円が含まれています。ここから、各種控 住まいは千葉県某所で賃貸マンション、役職は 除が計算されて引かれることになります(控除額 主任さんです。 68,731円) 。 3 控除額の計算〜具体的な控除額と計算方法 具体的に各控除額の内容と計算方法につい と個人で折半して負担することになります。 て説明します。 保険料の金額の計算式は 標準報酬月額 × 保険料率 = 保険料 1. 標準報酬月額 保険料 × 50% =会社および個人の負担額 健康保険や厚生年金の保険料を計算する際 となります。 に使用する金額ですが、簡単にいえば各人の 「平均月収」ということになります。毎年の4〜6 月の賃金(通勤手当や各種手当を含む)を平均 して求めます。 標準報酬月額は段階的に、健康保険は47等 級、厚生年金は30等級に区分されています。 N e e d y o u r h e l p, F M P ! 健 康 保 険の1等 級が58,000円、47等 級が ・健 康 保 険 1000分 の81.8( それぞ れが 1000分の40.9 )※1 ・介 護 保 険 1000分 の11.9( それぞ れが 1000分の5.95 )※2 ・厚生年金 1000分の157.04(それぞれが 1000分の78.52 ) 1,210,000円で、厚生年金の1等級が98,000 ・雇用保険 1000分の11(会社が1000分 円、30等級が620,000円となっています。音楽 の7、個人が1000分の4 )※3 太朗さんの場合は平均した結果が300,000円 ※1 健康保険の保険料率は協会けんぽ(旧 で22等級となり、これは290,000円〜310,000 政府管掌) と組合管掌で相違しています。協会 円の幅のなかに含まれます。 けんぽでは平成21年9月から都道府県ごとの保 ※ 昇給等で賃金が変動する場合には、標準報 険料率に変わり、参考までに北海道82.6、大阪・ 酬月額を見直し保険料の再計算をすることがあ 広島82.2、福岡82.4となっています。 ります。 ※2 介護保険は協会けんぽでは全国一律で ※4〜6月に残業や休日出勤や深夜勤務が多く 11.9ですが、組合管掌では、それぞれの組合で て時間外手当が多いと、この標準報酬月額が増 料率を決定できるために相違しています。 えるので、保険料が増えることになりますが、将 ※3 雇用保険は毎月の実額に対して保険料率 来的に見れば年金も増えるということになりま を乗じて計算するため、残業代や手当が多いと す。 雇用保険も多くなります。 2. 保険料率 音楽太朗さんの場合の具体的な計算ですが、 それぞれの保険料を計算する際に使用する率 です。基本的にここで計算された保険料を会社 66 音楽主義 健康保険=標準報酬月額( 300,000円 ) × 払う税金で、これは、前年の収入に応じて計算さ 1000分の5.95=1,785円 れて、6月から給料から控除されて、個人に代わっ 厚生年金=標準報酬月額( 300,000円 ) × て会社が地方自治体に納付します(特別徴収) 。 1000分の78.52=23,556円 この時期に給与明細書とあわせて会社から住民 雇用保険=標準報酬月額( 300,000円 ) × 税の計算書がわたされていると思います。 1000分の4=1,200円 前年のボーナスが多かったりすると住民税も なお、介護保険は40才以上65才未満の方 たりすると収入が減るので、それだけ負担が多く のみが対象で、40才の誕生日の前日から被保険 なってしまいます。 者となるので、その月分から社会保険と同様に 音楽太朗さんは所得税と住民税で14,920円 控除されます。 控除されることになりました(給与総額の5%) 。 20 住民税は、個人の居住されている自治体に支 介護保険=標準報酬月額( 300,000円 ) × とりあえず! 音制連 1000分の40.9=12,270円 多くなります。万一、今年のボーナスが少なかっ ただし誕生日が○月1日の場合、39才の方は 社会保険料と合わせると、53,731円となり、これ 前月の末日に被保険者になりますので、誕生日 は給与総額の17.9%となります。 の前月分から控除されることになります。 ※ 新入社員の方は前年の収入がありませんの 音楽太朗さんは保険料で38,811円控除され で、今年は住民税は関係ありません。 ることになりました(給料総額の12.9%) 。 4. その他控除 3. 所得税・住民税 所得税(源泉所得税)は、給料総額から非課 会社の親睦会の会費や財形貯蓄や積立金を 給料から天引きして支払うことがあります。これ 税分(通勤手当等)を差し引いて、さらに社会保 は法的に控除するものではなくて、労使協定の 険料を差し引いた金額が「課税対象額」となりま もとで会社と個人との間で任意に控除するもの す。 で、本人もその意思を持って支払っている内容 この金額を「源泉徴収税額表」にあてはめて のものです。 税額を算出することになります。 音楽太朗さんは15,000円を控除しています 年末に行う 「年末調整」 ( 1年間の税額を正し の で、社 会 保 険 料と税 金とその 他 控 除 で く計算し直す処理)の際に、会社に提出する「給 68,731円が控除され( 23%) 、手取り額(振込 与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に記載 額)は231,269円となりました。 いかがでしたか。給与明細書のからくりがおわ 課税対象額と扶養親族等の数から税額が算出 かりになったでしょうか。音楽太朗さんの年収は されます。 231,269円×12ヶ月=2,775,228円ではなくて、 280,000円×12ヶ月=3,360,000円(ボーナス 含まず) ということになります。でも、手取り額は 養親族が2人で、課税対象額が280,000円− 77%ですので、ここで少し意識が違ってきていま 38,811円=241,189円となり、これを「源泉徴 す。クレジットカードの申込やアンケート等で記 載する年収は3,360,000円ですので、くれぐれ もお間違いのないように。 y o u r 収税額表」にあてはめると、税額が2,920円とな ります。 『とりあえず!音制連』の相談窓口 『MUSIC ism( www.musicism.jp ) 』へご登録後、 「とりあえず!音制連-相談窓口-」 から受け付けています。 ※相談受付は現在、FMP正会員社、権利委任者のみのサービスとさせていただいています。 音楽主義 N e e d 音楽太朗さんの場合、奥さんとお子さんで扶 h e l p, 険、損害保険、住宅ローン控除等の情報により、 F M P ! される、家族の状況や配偶者の収入、生命保 67 rte Sehr geehund Damen n. Herre vol.4 ヨーロッパの音楽専門チャンネル 〜Music TV in Europe〜 音楽専門チャンネルから 「IP TV」の時代に 2009年に入りドイツでは MTVの試聴数が激減 音楽産業は激変の時代を迎えています。 音楽専門チャンネルの現状は欧州各国に 旧態依然の構造は崩壊し、新たなチャンスの よって大きく異なるため、各地域の現状と特 到来です。今日、音楽プロモーション戦略の 色について個別に解説していきましょう。 一環として、MySpace、YouTube、Facebo ドイツには、MTVとVIVAという2大音楽専 ok、Last FM、BeboといったWEBプラット 門チャンネルがあります。VIVAは1993年、米 フォームを無視するレーベルはないでしょう。 アーティストを中心に取り上げていたMTVに そのいっぽうで、かつてPR 効果の高さを誇っ 対抗し、ドイツ人アーティストをプッシュするた ていた音楽専門チャンネルの重要性は、どう めのチャンネルとして、BMGを除くドイツの全 変化したのでしょう。私が行った、MTVネット メジャーレーベルが合同で出資して設立されま ワークス・ヨーロッパの元シニアヴァイスプレ した。90 年代、VIVAでプレイされた楽曲の ジデント、エルマー・ギグリンガー氏へのインタ 40%がドイツ産で、同局でヘヴィローテーショ ビューをもとに現状をお伝えします。 ンとなった曲はトップ40 入りが確実視されるほ つい数年前まで、欧州で音楽プロモーショ どの影響力を持っていました。 ンを行ううえで、MTV、VIVA、VH 1といった 2004 年、VIVAはMTVの親会社である米 音楽専門チャンネルでの露出は、常に優先順 ヴァイアコムに買収されたものの、マーケット 位のトップにありました。しかし、ここ数年で状 シェア2 . 4%、ターゲット年齢層 14 〜 29 才の 況は激変、その重要性は急激に落ち込んでい 現在のVIVAが、有用なPRツールであること ます。その一因は「IP TV」と呼ばれるオンラ には変わりありません。日中のほとんどをデー インテレビプロモーション手法の急速な成長 ト番組、ライフスタイル番組、アニメなどが占 と関 連づけられています。そのひとつ、独 め、深夜から早朝にかけてのみビデオクリップ Putpat TVは、ユーザーが独自のビデオプレ を放送するMTVとは異なり、VIVAでは現在 イリストをコンパイルすることができるというも も1日10〜12 時間を音楽関連の番組に費や ので、既存の音楽専門チャンネルを脅かすほ しています。 どの人気を獲得しています。 こうした動きもあり、P R ツールとしての 68 音楽主義 今回のレポートは、MTVネットワークスの元シニアヴァイスプレジデン トであるエルマー・ギグリンガー氏へのインタビューがベースとなってい ます。ギグリンガー氏は2008 年、自らの意志でMTVネットワークスか ら離脱。1993年、創設メンバーの1人としてVIVAの起ち上げに参加。 1998年、VIVA2の編成責任者に。2000年以降は、MTVドイツ、オー ストリア、スイスのシニアヴァイスプレジデントに就任。また、数年間、 北欧、東欧地域を統括する立場にもあった。現在は、ベルリンに拠 点を置くドイツ有数のプロモーション/マネージメントエージェンシー、 ブレインストームのマネージングディレクターを務めている。 MTVの重要性はここ1年だけ見ても確実に弱 2国は欧州における重要な音楽マーケットで まっています。MTVは、これまでも音楽専門 すが、他の地域同様、MTVは若者向けのエ チャンネルから若者向けのエンタテインメント ンタテインメントチャンネルと化しており、音楽 チャンネルへのシフトを試みてきましたが、 専門チャンネルの色合いは薄いのが現状。こ 2008 年末までは視聴数の大きな変動は見ら の状況は北欧とベネルクス諸国も同様で、 れなかったものの、2009 年に入り激減してい MTVとTMFという2大音楽専門チャンネルが ます。 あるものの、MTVは音楽専門チャンネルとし 長年にわたり音楽専門チャンネルが有料チャ ての機能を果たしていません。 ンネルとして定着している英国では、25〜30の いっぽう、9 つある無料アナログ音楽専門 趣味に特化したチャンネルを有するスカイが人 チャンネルのひとつであるイタリアのMTVは、 気です。そのなかには、ケラングTVのような、 1日の14 時間をビデオクリップの放送に費や 特定の層に人気のピンポイントなチャンネルもあ しており、同国の音楽市場のセールスに多大 りますが、音楽産業全体への重要性という意味 な影響を与えています。ロシアでも音楽専門 では限定的。英国で音楽産業にもっとも影響 チャンネルの影響力は大きく、MTVと並んで、 力を持つのは、公共放送のチャンネル4です。 24 時間オルタナティヴロックを流す国営チャ 英国同様、フランスにおいても音楽専門 ンネルA 1が絶大な人気を誇っています。 チャンネルは有料チャンネルとして定着してお これまでMTVはその強いブランド力を駆使 り、安定した契約者数を確保しています。フラ して多くの視聴者を獲得してきましたが、欧州 ンスの音楽専門チャンネルでは、放送される のほとんどの国において、既存の音楽専門 全ビデオクリップのうち、最低 30%をフランス チャンネルの影響力は弱くなっています。他の 出身のアーティストに割り当てることが法律で 産業同様、キーワードは「インターネットとの連 定められています。 キーワードは 「インターネットとの連携」 東欧では、音楽専門チャンネルは米ヴァイ アコムによってほぼ完全に独占されており、ほ ぼすべての国でMTVとVH 1が、国によって はVIVAも放送されています。そして、そのほ とんどが無料放送。ハンガリーとポーランドの 携」。今日は、ネット上で適切にプロモーション を行うことは、MTVのプレイリストに入ることと 同等かそれ以上のパワーを持つのです。 reported by Matthias Muessig (Neo Tokyo) 通販ショップ「Neo Tokyo」を拠点 に、輸入グッズ販売の他、日本の音 楽のライセンス管理、コンサート制作 なども行っている。 音楽主義 69 get! ongakusyugi 『音楽主義』 配布店リスト ● リハーサルスタジオ& レコーディングスタジオ [ 東京都 ] 青葉台スタジオ......................... 電話番号は掲載できません AVACO CREATIVE STUDIO................ 03-3203-4181 EPICURUS STUDIO............. 電話番号は掲載できません MIT スタジオ................................................ 03-3454-4996 エムズシステム本社・試聴ルーム.................. 03-5542-7432 M's disk...................................................... 03-5778-3841 ODEN STUDIO........................................ 03-5570-2628 音工房武蔵................................................. 0422-22-1124 Azabu O Studio........................................ 03-3498-4646 ON AIR OKUBO...................................... 03-5389-7676 ON AIR STUDIO S.................................. 03-3442-0046 音響ハウス................................................... 03-3564-4181 GALVA STUDIO...................................... 03-3326-6649 CRESCENTE STUDIO........................... 03-3416-7708 Cross Edge............................................... 03-6380-6433 GATEWAY STUDIO 立川...................... 042-525-5678 GATEWAY STUDIO 八王子.................. 042-642-1113 サウンドアーツ.............................................. 03-5731-2111 SOUND INN STUDIO............................. 03-3234-4311 SOUNDCREW STUDIO......................... 03-5764-1112 SOUND STUDIO NOAH 赤坂............... 03-3589-6211 SOUND STUDIO NOAH 池尻大橋....... 03-3467-1101 SOUND STUDIO NOAH 池袋............... 03-5951-8400 SOUND STUDIO NOAH 吉祥寺........... 0422-23-1741 SOUND STUDIO NOAH 駒沢............... 03-5433-5711 SOUND STUDIO NOAH 三軒茶屋....... 03-5432-7221 SOUND STUDIO NOAH 渋谷............... 03-5485-1441 SOUND STUDIO NOAH 下北沢........... 03-3466-0058 SOUND STUDIO NOAH 自由が丘........ 03-5701-7700 SOUND STUDIO NOAH 高田馬場....... 03-3985-6761 SOUND STUDIO NOAH 都立大........... 03-3725-0010 SOUND STUDIO NOAH 初台............... 03-3373-3711 SOUND STUDIO NOAH 代々木........... 03-3408-8819 サウンドスタジオ・ラパン............................ 043-206-5233 SUNRISE STUDIO.................................. 03-3408-6541 芝浦スタジオ.............................. 電話番号は掲載できません 渋谷マトリクススタジオ................................. 03-5468-2100 G-ROKS Shimotakaido Rehearsal Studios.... 03-3325-3311 朱音々楽研究所......................................... 03-5913-8651 SUGAR SOUL RECORDS STUDIO..... 03-5725-7980 THINK SYNC INTEGRAL...................... 03-5454-9457 新宿東口音楽館......................................... 03-5919-4711 STUDIO E-RA........................ 電話番号は掲載できません STUDIO GREENBIRD............................. 03-3351-3400 STUDIO SOUND DALI........................... 03-5716-5000 Studio 34................................................... 042-386-0034 70 音楽主義 STUDIO Z'd.............................................. 03-3479-3998 St.Soul B1................................................. 03-6802-9530 Studio baytree.......................................... 03-6272-4091 スタジオベイド高輪店................................... 03-5789-0054 スタジオペンタ池袋店.................................. 03-3981-5540 スタジオペンタ池袋ハンズサイド店............... 03-3981-4436 スタジオペンタ大塚店.................................. 03-3988-7774 スタジオペンタ吉祥寺ノースサイド店............ 0422-22-1119 スタジオペンタ吉祥寺サウスサイド店............ 0422-42-0765 スタジオペンタ五反田店.............................. 03-3447-2333 スタジオペンタ渋谷シティサイド店................ 03-3770-6646 スタジオペンタ渋谷ムーンサイド店................ 03-3496-3433 スタジオペンタ新宿店.................................. 03-3351-3140 スタジオペンタ立川店.................................. 042-525-9911 スタジオペンタ立川 2 号店.......................... 042-529-5088 スタジオ VOX 池袋北口店......................... 03-3981-8184 スタジオ VOX 高田馬場店......................... 03-3203-9502 スタジオ VOX 中野サンプラザ店................ 03-5345-5825 スタジオマザーハウス池袋店....................... 03-5954-5584 スタジオマザーハウス江古田店................... 03-3959-2083 スタジオマザーハウス練馬店....................... 03-3991-0600 STUDIO 屋根裏......................................... 03-3460-3199 STUDIO RISE ONE................................. 03-5346-2071 STUDIO UEN........................................... 03-5382-3631 セオリ LM スタジオ...................................... 03-3466-3551 世田谷スタジオ......................... 電話番号は掲載できません 世田谷 REC STUDIO............................... 03-5313-8555 SONIC BAND STUDIO........................... 03-3223-1009 DOG-STUDIO........................................... 03-6277-5762 TOM・TOM STUDIO................................ 03-3486-0731 HEART BEAT RECORDING STUDIO.. 03-3795-3232 ビオン・ミュージックエンタテインメント............ 0120-309-331 BIGMADE MUSIC.................................... 0422-79-6322 一口坂スタジオ............................................ 03-3263-1097 prime sound studio form........................ 03-5794-4006 プラザスタジオ.............................................. 03-3405-2220 プラネット・キングダム.................................... 03-3405-2220 Bunkamura STUDIO............. 電話番号は掲載できません Peninsula................................................... 03-3795-8931 WHITEBASE STUDIO............................ 03-3486-7650 マザーハウスレコーディングスタジオ............. 03-3946-1790 MALDIC STUDIO.................................... 03-5775-7098 みけるず吉祥寺音楽スタジオ....................... 0422-28-5055 リンキィディンクスタジオ梅ヶ丘..................... 03-3420-3721 リンキィディンクスタジオ荻窪........................ 03-3393-3359 リンキィディンクスタジオお茶の水................. 03-3294-6909 リンキィディンクスタジオ吉祥寺.................... 0422-22-3516 リンキィディンクスタジオ吉祥寺 2nd............. 0422-20-2355 リンキィディンクスタジオ下北沢.................... 03-5465-6569 リンキィディンクスタジオ下北沢 2nd............. 03-3466-0169 t! ge 』 義 gi 主 スト u 楽 リ usy 音 店 k 『 布 ga 配 on リンキィディンクスタジオ都立大.................... 03-3718-7176 リンキィディンクスタジオ中野........................ 03-5385-0354 リンキィディンクスタジオ西荻........................ 03-3335-9131 リンキィディンクスタジオ八王子.................... 042-626-2282 リンキィディンクスタジオ八王子 2nd............. 042-627-1200 リンキィディンクスタジオ町田........................ 042-723-6951 リンキィディンクスタジオ町田 2nd................. 042-721-0969 WARNER MUSIC RECORDING STUDIO... 電話番号は掲載できません [ 神奈川県 ] クラウドナインスタジオ登戸店...................... 044-935-0190 クラウドナインスタジオ本厚木店.................. 046-225-3469 クラウドナインスタジオ宮前平店.................. 044-854-9920 クラウドナインスタジオ向ヶ丘遊園店............ 044-933-5477 クラウドナインスタジオ横浜店...................... 045-311-9099 STUDIO24 藤沢店.................................... 0466-27-2424 スタジオペンタ横浜店.................................. 045-313-3399 YOKOHAMA ARENA SOUND HALL.. 045-474-2020 [千葉県 ] Gate Way Studio 柏店............................. 04-7144-9993 サウンドスタジオ・ラパン............................... 043-206-5233 スタジオペンタ千葉店.................................. 043-227-3545 スタジオペンタ千葉駅前店........................... 043-202-0075 スタジオペンタ千葉 2 号店.......................... 043-227-8878 [ 北海道] 芸森スタジオ............................................... 011-206-7355 [ 宮城県 ] studio NEST............................................. 022-264-5805 [ 新潟県 ] エヌトライブ................................................. 025-374-6595 [ 静岡県 ] 音楽天国 静岡店........................................ 054-238-1059 [ 愛知県 ] sound studio EMERGENCY.... 電話番号は掲載できません Studio246 NAGOYA............................... 052-783-2460 studio FreeWay........................................ 052-760-6607 ZERO studio............................................. 052-800-4400 YOU PEACE music studio..................... 052-981-0266 [ 京都府 ] Studio246 KYOTO................................... 075-821-2468 [ 大阪府 ] HM studio.................................................. 06-6282-5775 Studio A..................................................... 06-6241-0408 スタジオエヌズ楠葉店.................................. 072-868-7650 スタジオエヌズ香里園店.............................. 072-832-7431 STUDIO GROOVE................................... 06-6365-9350 Studio Q.................................................... 06-6281-9939 Studio GEN............................................... 06-6354-1069 Studio Soul Decoration.......................... 06-6352-2563 Studio246 OSAKA................................... 06-6361-0246 スタジオ VOX アメ村店............................... 06-6214-5341 STUDIO YOU........................................... 06-6383-8565 STUDIO RECO...................... 電話番号は掲載できません TOC スタジオ........................... 電話番号は掲載できません BOOSTREC.............................................. 06-6532-7270 ベースオントップ 梅田店.............................. 06-6360-6126 ベースオントップ 関大前店........................... 06-6338-1992 ベースオントップ 京橋店.............................. ベースオントップ 心斎橋店........................... ベースオントップ 玉出店.............................. ベースオントップ 天王寺店........................... ベースオントップ 天六店.............................. ベースオントップ なんば店............................ ベースオントップ FIVE店............................. ベースオントップ 深井店.............................. [ 兵庫県 ] Studio246 WEST..................................... ベースオントップ 尼崎店.............................. ベースオントップ 甲東園店........................... [ 滋賀県 ] B-FLAT...................................................... [ 岡山県 ] STUDIO REDBOX................................... 06-6939-6262 06-6120-1434 06-6658-5180 06-6774-0690 06-6357-9535 06-6646-0191 06-6130-7295 072-277-0116 078-321-2460 06-6414-1227 0798-54-3885 077-510-6330 086-421-3929 ● 専門学校 [ 東京都 ] ESPミュージカルアカデミー......................... 03-3368-6840 ヴァンキッシュミュージックアカデミー............. 03-3982-8800 A to NO Records..................................... 03-5795-1551 音楽学校メーザー・ハウス........................... 03-3461-2145 音響芸術専門学校...................................... 03-3434-3866 国立音楽院................................................. 03-5431-8085 代官山音楽院............................................. 0120-480-952 デジタルハリウッド大学大学院.................... 0120-823-422 東京スクールオブミュージック専門学校........ 03-3688-7217 東京スクールオブミュージック専門学校渋谷...... 03-5766-5321 東京ミュージック&メディアアーツ尚美........... 03-3814-8761 東放学園音響専門学校渋谷校舎.............. 03-3299-7981 東放学園音響専門学校新宿研究所........... 03-3378-6861 東放ミュージックカレッジ............................... 03-5333-5080 日本工学院専門学校.................................. 03-3732-1111 花やしきアクターズスタジオ........................... 03-5830-1187 原宿パフォーマンスビレッジ.......................... 03-5772-1281 ミューズ音楽院............................................ 03-3341-6607 [ 神奈川県 ] ヤマハ音楽院.............................................. 044-411-3856 横浜デジタルアーツ専門学校...................... 045-474-2311 横浜ミュージックスクール.............................. 0120-156-329 [ 埼玉県 ] 尚美学園大学メディアセンター...................... 049-246-7035 [北海道 ] 経専音楽放送芸術専門学校...................... 0120-616-551 Buzz Entertainment School.................... 011-252-0660 [ 宮城県 ] 仙台コミュニケーションアート専門学校....... 022-292-2122 デジタルアーツ仙台..................................... 022-221-1114 [ 福島県] 国際アート&デザイン専門学校.................... 024-956-0040 [ 新潟県 ] 国際音楽エンタテイメント専門学校.............. 0120-086-349 [ 愛知県 ] 名古屋コミュニケーションアート専門学校..... 052-269-2682 音楽主義 71 名古屋ビジュアルアーツ............. 電話番号は掲載できません [ 京都府 ] スクール・オブ・ミュージックプラン.................. 075-351-6250 [ 大阪府 ] ESP エンタテインメント................................ 06-6373-2888 大阪スクールオブミュージック専門学校........ 06-6536-7161 キャットミュージックカレッジ専門学校........... 06-6369-1101 総合学園ヒューマンアカデミー大阪校.......... 06-6282-6015 デジタルハリウッド大阪校............................ 0120-655-810 ハートボイススタジオミュージックスクール...... 06-4397-5882 ビジュアルアーツ専門学校・大阪................. 06-6341-4407 [ 福岡県 ] ヴォーカルアカデミーオブ東京...................... 092-436-6610 九州アーティスト学院................................... 093-383-0730 デジタルハリウッド福岡校............................ 0120-357-679 福岡スクールオブミュージック........................ 092-262-2118 ● レコード店&楽器店 [ 東京都 ] ZEAL LINK 渋谷店.................................. 03-5784-9666 ZEAL LINK 新宿店.................................. 03-5379-7155 TOWER RECORDS 吉祥寺店................ 0422-21-4571 TOWER RECORDS 渋谷店.................... 03-3496-3661 disk union 池袋店..................................... 03-5956-4550 disk union 御茶ノ水駅前店....................... 03-3295-1461 disk union 吉祥寺店................................. 0422-20-8062 disk union 国立駅前店.............................. 042-577-3521 disk union 渋谷パンクマーケット................ 03-3461-1121 disk union 下北沢店................................. 03-3467-3231 disk union 新宿本館................................. 03-3352-2691 disk union 新宿パンクマーケット................ 03-5363-9779 disk union 町田店..................................... 042-720-7240 ヤマハ 渋谷店............................................. 03-3476-5441 Like an Edison 東京店............................. 0120-624-999 LINUS RECORDS.................................... 03-5307-4661 [ 神奈川県 ] disk union 稲田提店................................. 044-944-5480 disk union 淵野辺店................................. 042-752-0425 disk union 横浜店..................................... 045-661-1541 [ 千葉県 ] disk union 柏店......................................... 04-7164-1787 disk union 千葉店..................................... 043-224-6372 disk union 津田沼店................................. 047-471-1003 [ 埼玉県 ] TOWER RECORDS 浦和店.................... 048-871-2721 disk union 北浦和店................................... 048-832-007 [ 秋田県] TOWER RECORDS 秋田店.................... 018-836-2901 [ 宮城県 ] 新星堂カルチェ 5 仙台店............................ 022-215-1221 SCRUM 石巻店......................................... 0225-92-1398 SCRUM 古川店......................................... 0229-27-1301 little HEARTS........................................... 022-264-8003 [ 群馬県] TOWER RECORDS 高崎店.................... 027-327-7611 72 音楽主義 [ 大阪府 ] spica record.............................................. 06-6532-3288 HOOK UP RECORDS............................. 06-6455-9099 [ 沖縄県] SPREAD SOUND.................................... 098-979-9510 ● ライブハウス [ 東京都 ] Akasaka NOTE........................................ 03-3568-4288 Akasaka MOVE........................................ 03-3568-1698 ACB............................................................ 03-3205-0901 池袋 CYBER.............................................. 03-3985-5844 ウルガ.......................................................... 03-5287-3390 eggman...................................................... 03-3496-1561 AREA......................................................... 03-3361-1069 otsuka Deepa............................................ 03-3984-6085 表参道 FAB................................................ 03-5772-8566 神楽坂 DIMENSION................................. 03-3267-8785 ガレージ....................................................... 03-5454-7277 KICHIJOJI SHUFFLE.............................. 0422-42-2223 Kichijoji Planet K..................................... 0422-21-7767 ギヤ............................................................. 03-3318-6948 CLUB GOODMAN................................... 03-3862-9010 CLUB Que................................................. 03-3412-9979 クラブ 251................................................... 03-5481-4141 CLUB PHASE.......................................... 03-5911-2777 クレッシェンド............................................... 0422-22-8561 高円寺 Club Mission's.............................. 03-5888-5605 SHIBUYA-AX ....................... 電話番号は掲載できません Shibuya O-EAST...................................... 03-5458-4681 Shibuya O-WEST..................................... 03-5784-7088 Shibuya O-Crest....................................... 03-3770-1095 渋谷 O-NEST............................................. 03-3462-4420 渋谷 club asia P........................................ 03-5458-2551 渋谷 club 乙 -kinoto-................................. 03-3780-1010 SHIBUYA 24 GIG-ANTIC....................... 03-5466-9339 SHIBUYA DeSeO.................................... 03-5457-0303 SHIBUYA @ FUTURE............................. 03-5738-5250 SHIBUYA BOXX...................................... 03-5790-7033 下北沢シェルター......................................... 03-3466-7430 下北沢 屋根裏............................................ 03-3468-5282 JAM............................................................ 03-3232-8168 ShowBoat.................................................. 03-3337-5745 新宿 MARZ................................................ 03-3202-8248 新宿 LOFT................................................. 03-5272-0382 スターパインズ カフェ................................... 0422-23-2251 STAGE&SPACE 池袋 3-tri-.................... 03-3988-3339 STATTO.................................................... 0422-36-0248 Zepp Tokyo.............................................. 03-3599-0710 TURNING.................................................. 03-3396-0730 CHELSEA HOTEL.................................. 03-3770-1567 TAKE OFF 7............................................. 03-3477-5876 Daisy Bar................................................... 03-3421-0847 DJ's Bar U.F.O.CLUB........................... 03-5306-0240 ドアーズ....................................................... 03-5350-5800 t! ge 』 義 gi 主 スト u 楽 リ usy 音 店 k 『 布 ga 配 on 20000V....................................................... 原宿アストロホール...................................... 原宿ペニーレーン......................................... ヘブンスドア................................................. HEAD POWER......................................... Morgana..................................................... L@N Akasaka........................................... Live Garage Adm..................................... THE LIVE STATION............................... Live House WALL................................... LIVE HOUSE LOOP................................ LIVE labo YOYOGI.................................. red cloth..................................................... LOFT/PLUS ONE................................... Wild Side Tokyo...................................... WARP........................................................ [ 千葉県 ] The 3rd Stage........................................... ライブハウス ZX 千葉.................................. ライブハウス ZX WEST 千葉..................... Route Fourteen......................................... [ 茨城県 ] Light House............................................... [ 北海道 ] クラップスホール.......................................... SOUND CRUE......................................... Zepp Sapporo........................................... PENNY LANE 24..................................... live music CROSS ROADS.................... [青森県 ] ライブハウス クォーター.............................. [ 宮城県 ] Zepp Sendai.............................................. MACANA.................................................. [ 福島県 ] ジャンダルム................................................. Hip Shot..................................................... [ 新潟県 ] CLUB JUNK BOX.................................... [ 長野県 ] ライブハウス J.............................................. [ 富山県 ] 高岡 もみの木ハウス................................. [ 石川県 ] 金沢 AZ...................................................... VanVan V4................................................. [ 岐阜県 ] 岐阜ブラボー............................................... [ 愛知県 ] 栄 TIGHT ROPE....................................... JAZZ LIVE DOXY................................... Zepp Nagoya............................................ DAYTRIP................................................... ハートランドスタジオ..................................... LIVEHOUSE OYS.................................... ライブハウス HUCK FINN.......................... 03-3316-6969 03-3402-3089 03-3406-5552 03-3410-9581 03-3354-7727 042-323-7467 03-3568-6818 03-3983-9387 03-3444-3464 03-5351-6241 03-5774-4325 03-5354-3120 03-3202-5320 03-3205-6864 03-5919-8847 0422-22-3514 047-333-2254 043-242-5367 043-247-1009 047-325-3086 029-224-7622 011-518-5522 011-221-8313 011-532-6969 011-644-1911 011-532-0114 0177-77-4770 022-257-7975 022-262-5454 0242-25-1021 024-921-2007 025-229-1494 026-225-6068 0766-24-1987 076-264-2008 076-223-7565 058-371-7701 052-242-8557 052-242-1227 052-541-5758 052-241-5019 052-202-1351 052-202-1020 052-733-8347 MUSIC FARM........................................... [ 大阪府 ] アメリカ村 twice.......................................... 梅田 中津 ミノヤホール................................ ESAKA MUSE.......................................... OSAKA MUSE......................................... 北堀江 club vijon...................................... 堺東 Goith.................................................. サンホール.................................................... Shangri-La................................................. 心斎橋 CLUB DROP................................ 心斎橋 SOCIO ......................................... 心斎橋 FANJ ............................................ Zepp Osaka............................................... SEVEN☆DAYS OSAKA........................ 天王寺 Fireloop......................................... namba ROCKETS.................................... 秘密基地..................................................... BERONICA................................................ LivehouseDICE......................................... [ 京都府 ] 京都 MOJO................................................ MOJO WEST............................................ [ 兵庫県 ] 尼崎 Deepa................................................ WYNTERLAND........................................ STAR CLUB............................................. STAR DANCE.......................................... CHIKEN GEORGE.................................. MUSHROOM............................................ [ 滋賀県 ] ライブハウス HUCKLEBERRY.................. [ 鳥取県 ] アフターアワーズ........................................... [ 島根県 ] アポロ.......................................................... ライブハウスベリエ....................................... [ 岡山県 ] STUDIO REDBOX................................... PEPPER LAND........................................ [ 広島県 ] Bad Lands................................................. [ 福岡県 ] 黒崎 MARCUS....................................... Zepp Fukuoka........................................... [ 佐賀県 ] ライブハウス GEILS.................................... [ 熊本県 ] KUMAMOTO Django.............................. [ 大分県 ] OITA T.O.P.S........................................... [ 鹿児島県 ] CAPARVO................................................. [ 沖縄県 ] ミュージックタウン音市場............................. 052-772-2314 06-6484-3880 06-6371-8478 06-6387-0203 06-6245-5389 06-6539-7411 072-229-1313 06-6213-2954 06-6343-8601 06-6213-9101 06-6213-2060 06-6120-6800 06-4703-7760 06-6977-5001 06-4305-2236 06-6649-3919 06-6213-7556 06-6939-9292 06-6357-4054 075-254-7707 075-706-8869 06-6411-6557 078-252-8030 078-221-6328 079-420-3399 078-332-0146 0792-88-6991 077-574-1022 0857-29-4447 0853-23-1531 0859-22-0727 086-421-3929 086-253-9758 082-222-0971 093-621-3768 092-832-6639 0952-33-3711 096-355-6960 097-533-0467 099-227-0337 098-932-1949 音楽主義 73 MUSIC NEWS 平成22年1月1日より あなたの大切な 「音楽」 違法ファイルのダウン ダウンロードは適法の公認サイトから! きょく き あの曲聴きたいな〜 ダウンロードしよっと あった あった おんがく まも みんなで音楽を守ろう! 「音楽」などの作品をつくる人たちは、その対価を得ることで次の創作活動に向かうことがで きます。もし、その対価を得られなくなったならば、当然、音楽活動を続けられない状況に陥っ てしまう危 険 性があります。 つまり、 みなさんの 大 好きな「 音 楽 」が 聴けなくなってしまう のです。 みなさんが「 音楽 」を正しい手順で購入することは、あなたの大好きな「 音楽家 」 や大 切な「 音 楽 」を守ることにつながります。 ダウンロードにあたっては、L マークの表 示 された適法サイトから行ってください。大切な音楽に、リスペクトを! 74 音楽主義 をあなた自身が守りましょう ロードは犯罪になります! ! 無許可サイトからのダウンロードは違法です! きょく はっ けん オッ!! タダ曲発見!! そく 即ゲットだぜ!! ダウンロード しちゃおっかな… はん ざい それは犯罪だぞ! し 知らなかった〜! これまでの著作権法では、音楽や映像などの作品を、その権利者(著作権者、アーティスト、 レコード会 社 等 )の了解を得ることなくアップロードすることは違 法でしたが、ダウンロー ドまでは違法とされていませんでした。それが、このたびの著作権法改正により、 違法配信 だと知りながらダウンロードすることは、たとえそれが 個 人で楽しむ目的であっても違 法と なることになりました( 平 成 22 年 1 月 1 日施 行 ) 。 違 法ファイルをアップロードすることは もちろん、ダウンロードすることも犯罪なのです。絶対にやめてください。 音楽主義 75 MUSIC NEWS 薬物乱用は重大な犯罪なだけでなく、 あなたから何もかも奪っていきます。 薬物の乱用は法律で厳しく禁止され、乱用し られたから」といったことは理由にはなりませ た場合は重い罰を受けることになります。特 ん。また、最悪の場合、海外の法律では死 にアーティスト、ミュージシャン、音楽関係者 刑になることさえあります。そうでなくとも、一 の方は、国内での使用はもちろん、ライブツ 度使用したことでまた使いたくなる依存性が アー等で海外を訪れる際もくれぐれも注意し 高いものなので、とりかえしのつかなくなる危 てください。 「カッコいいと思ったから」 「みんな 険性があります。あなたの信用性が失われ、 がやっているから」 「 制作に行き詰まったから」 まわりから誰もいなくなってしまいます。薬物 「一度きりなら大丈夫と思ったから」 「 声をかけ の乱用は絶対にやめてください。 薬物乱用とは? ・医薬品を医療目的から逸脱して使用すること ・医療目的のない薬物を快感を得る等の目的で不正に使用すること ※一回だけの使用でも「乱用」になります 薬物の誤解!! 「すぐにやめられる」は嘘 薬 物には「 依 存 性 」と「 耐 性 」があります。何 度 所持も犯罪です でも繰り返し使用したくなり、また、使用を繰り返 麻薬、覚せい剤、大麻は、使用はもちろん所持す していくうちに効果が薄れていき量が増えていき るだけで犯罪になります。 「見知らぬ人から預かっ ます。 ただけ」は通用しません。いかなる理由があろうと も薬物には一切近寄らないことが肝心です。 ※ 薬 物 依 存 症は、自分でコントロールできない 「病気」です。 害は生涯続きます ダイエット効果も嘘 薬物の乱用による害は生涯続きます。薬物の乱 薬 物を使 用すると食 欲がなくなりダイエットに効 用をやめて治療しても、突然、幻覚・妄想などの 果があるとよくいわれていますが、それは嘘 。体 精 神 異 常が再 発することがあります(フラッシュ 重は減りこそすれども、身体がボロボロになり、 バック=再燃現象)。 ただやつれているだけです。 76 音楽主義 乱用される代表的な薬物 俗 称 特 徴 大麻 マリファナ、ハッパ、チョ コ、ハシッシュ、ガンジャ、 グラス、ブッダスティック、 ポット、ウィード... 大麻草から作られるもので、煙草のように 細かく刻んだものや樹脂で固めたものが あります。精神依存性があり、幻覚や錯 覚、記憶への影響、学習能力の低下、人 格の喪失などを引き起こします。 覚せい剤 エス、スピード、アイス、 クランク、クリスタル、デ キシーズ、ハーツ、ホワイ ト、メッス... 様々な形状があり、あぶりや吸引でも広く 乱用され、強い依存性があります。一時 的に眠気や疲労感がなくなりますが、切れ たときに激しい脱力感、疲労感、倦怠感 に襲われ、幻覚・妄想が現れたり、死にい たる可能性もあります。 MDMA等の 合成麻薬 エクスタシー、エックス、 バツ、ラブドラッグ、ヤー バー、ヤオトウ... 化学的に合成された麻薬で、様々な色や 形をしたものがあります。強い依存性があ り、乱用を続けると錯乱状態になり、記憶 障害や腎臓・肝臓障害など、様々な致命 的な障害を引き起こします。 コカイン コーク、スノウ、スノウバー ズ、ノーズキャンディ、フ レイク、ブロウ、ホワイト... 無色ないし白色の粉または結晶粉末で、 強い依存性があります。重曹と水を加え 加熱処理したものは特に「クラック」と呼 ばれています。乱用を続けると、幻覚等の 精神障害を引き起こし、死にいたる危険 性もあります。 ヘロイン スマック、ジャンク、ホー ス、ダスト、チャイナホワ イト、ブラックタール... あへんから作られ、精神依存、身体依存 (禁断症状)が生じやすく、その依存性は きわめて強い薬物です。 LSD アシッド、エル、アシッド ペーパー、シュガーキュー ブ、ドラゴン、ペーパー... 強い幻覚作用があり、精神に障害を起こ します。微量で強く作用するため、紙や角 砂糖などに染み込ませて使用されていま す。乱用を続けると、長期にわたり精神障 害をきたす危険性があります。 (麻薬) (麻薬) (麻薬) その他 ケタミン (麻薬) 、マジックマッシュルーム (麻薬) 、向精神薬などの医薬品、シンナー、 トルエン、脱法ドラッ グなど医療で使われている医薬品でも、不正に使用したり、医療目的から逸脱して使用することは禁じら れ、犯罪になります。また、合法ドラッグと呼ばれる脱法ドラッグも、心身への影響は麻薬等と同様で、使 用は危険です。 薬物についてもっと詳しく知りたい方は 東京都福祉保健局健康安全部薬務課HP http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/anzen/yakumu/index.html または、 (財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターHP http://www.dapc.or.jpをご覧ください。 ( 社 )音楽制作者連盟では、 『 違法薬物使用防止セミナー ( 仮称 )』を予定しております。 日時 _ 2009年11月9日(月)14:00~16:30( 予定 ) 場所 _ 東京ウィメンズプラザ 内容 _( 予定 )1 . 違法薬物の正確な知識 2 . 使用のきっかけ 3 . 違法薬物使用の末路 4 . 薬物依存回復プログラム 5 . 薬物防止策 ※ 詳細は、会員向け FAX NEWS もしくは MUSICism メールマガジンにてお知らせいたします。 音楽主義 77 音楽制作者連盟 正会員一覧 2009 年 10 月 1 日現在 (株)アイアールシートゥコーポレーション (株)エムズ (有)サンデーフォークフロント (株)アキオワンダー (株)エム・トレス (株)ジー・アイ・ピー (株)アキラニ (有)エレメンツ (株)ジィーズ (有)アクアミュージックプロダクツ (株)オゾンコーポレーション (株)シェイクハンド (株)アクセルミュージックエンターテイメント (株)オフィス オーガスタ (有)ジェイティーコミュニケーションズ (株)アスク・エージェンシー オフィス・ゲンキ(株) JET(株) (株)アースルーフファクトリー (株)オフィスニューマン (株)シーブロック (株)アップストリーム (有)オフィス・プロフィット (株)ジャグラー (有)アップライズ・プロダクト (有)Office MAMA (株)ジャコベッティ (株)アーティマージュ (株)オフィスレン (株)ジャパンミュージックエージェンシー (株)アミューズ (有)オールスパイスカンパニー (有)シュン音楽出版社 (有)アールピーエム (有)音楽出版ジュンアンドケイ (有)ショウコ・ミュージック・カンパニー (株)アール・ユー・オフィス 甲斐オフィス(株) (株)ショーン・ハラダ (株)アロハ・プロダクションズ (株)金子洋明事務所 (株)シンコーミュージック・エンタテイメント (株)マリア Mari (有)喜喜 (株)シンプレックス・ミュージック (株)アーント (株)キティフィルム (株)イー・スマート キャット・ミュージック・エージェンシー(株) スイート・ベイジル(株) (株)スウィート・チャイルド (株)イズム・アーティスト (株)キャピタルヴィレッジ (株)スコップ・ミュージック (株)イドエンターテインメント (株)キャブ (株)スターダスト音楽出版 (有)イノベーター (株)キャンプ (有)ヴァーゴミュージック (株)キューブ (株)スーパー・クロス (株)ヴァーサタイルエンタテインメント (株)揆楽舎 (株)スピードスター・ミュージック (株)ウィード (有)雲母社 (株)スペースクラフトプロデュース (株)ウエス (有)グラシアス (株)スマイルカンパニー (株)ウェルストーン・ヴォイス (株)グランドパッケージ (株)ズームリパブリック (株)ウォーカーブラザース (株)グランドファンク (有)SETSUNA INTERNATIONAL (株)ウルトラ・ヴァイヴ (株)クリアスカイコーポレーション (株)セブンスソフトハウス (株)クリエイティブアイディアオブアソシエイツ (有)セブンス・マザー (株)エーヴイーアール (有)グレイテスト・ヒッツ (株)セレブランツ (有)エディション ガスパール (株)グローイングアップ (有)ソリッドボンド (有)黒猫堂 (株)ソロモン・アイ・アンド・アイ プロダクション (株)エヌ・ダブル・ピー (有)コータロー音楽事務所 (株)代官山プロダクション (株)FAEC (株)コットンフィールズ (株)タイスケ (株)エフエフエム (有)コロニーサーフ音楽出版 (株)ダーウィン (株)FMMP (株)さだ企画 (有)竹田企画 (有)エフ・オーディエンス ネスト (有)さとう音楽事務所 (株)武田鉄矢商店 (株)MS エンタテインメント (有)サード・ストーン・フロム・ザ・サン (株)大家 (株)MS エンタテインメント・プラス (株)残響 (株)力塾 OORONG-SHA 江戸屋(株) 78 音楽主義 スパイラルアーツ(株) (有)チャームサイド (株)パブリック インフォメーション スタイル (株)マゼラン (株)ヅァインアーティスト (株)パワー・ボックス (有)マーマレード (株)ディスカバリー・エンターテインメント (有)バンカー (株)ミスターミュージック (株)ティーズ・コーポレーション (株)ハンズオン・エンタテインメント (株)ザ・ミュージックス (株)ディーゼルコーポレーション (株)ビーイング (株)ミュージックハウス・モズ (有)ディーノ・パブリッシャーズ (株)ビー・エー・シー (株)ももコマーシャル (有)ディブス (有)ピーエスカンパニー (株)ヤマハミュージックパブリッシング (株)ティープロダクツ (有)ピー・エス・シー (株)ヤングジャパングループ (有)トイズオフィス (有)ピザ・オブ・デス・レコーズ (株)ユイ ミュージック (株)東京エンターテイメント ビー・ジー・ビー・カンパニー(株) (株)ゆうげい社 (株)ときおらミュージック (有)ビーズクラブオフィス (株)ユーケーピーエム (株)トライアングル (株)ヒップランドミュージックコーポレーション (株)ユーケープロジェクト (有)トライコーン (株)ビートニクス (株)ユー・スタッフ (株)トライストーン・エンタテイメント (有)ピラミッド (株)ユーズミュージック (株)トリニティー・アーティスト (株)ビーンズ (株)ヨロシタミュージック (株)ドリーミュージックアーティストマネージメント (株)ファー・イースト・カンパニー (株)ライフ (株)ファー・イースト・クラブ (有)ライフライン ドリームタイムミュージック(株) (株)ザ・ナイアガラ・エンタープライズ ファイブ・ディー(株) ラグーンミュージックオフィス(株) (株)NAPOLEON RECORDS (株)ファインラインコミュニケーション (有)ランタイム (株)日音アーティスト (株)ファンキー・ジャム (株)ランデブー (株)ニュースタイルヴィジョン (株)ファンタジスタ (株)リアルロックス (株)ネクスターコーポレーション (株)フェイス ミュージックエンタテインメント (株)リズメディア (有)ノイ (有)フライング・ハイ (有)リトルウィングス (株)ハイウェーブ (株)プラナ (株)レインボーエンタテインメント (株)ハウリング・ブル・エンターテイメント (株)フリーウェイ (株)ロックダムアーティスツ (有)博愛堂 (有)フルフェイスレコード (株)ロードアンドスカイ (株)バグ・コーポレーション (株)ブルーミングエージェンシー (株)ローリングサウンド (株)バースデーソング音楽出版 (有)ブレスト音楽出版 (有)ロレイユ (株)ハチク (株)プロマックス (有)ロングフェロー (有)バックステージ東京 (有)ベイビィズ (有)ワイエスコーポレーション (株)バッドニュース (株)ベリーファーム (有)ワイルド・コーポレーション・リミテッド (株)バッド・ミュージック (株)ポイントローズ (有)ワーズアンドミュージック (有)ハッピートーイ (有)ボウィンマン・アーティスツ (株)ワーナーミュージック・ジャパン (有)buddy go (有)voque ting (株)ザ・バディスト・カンパニー (有)北天壮 (株)ワンダーシティ (株)花やしきミュージック (有)ポッションエッズ (有)ワンダフル・ワールド (株)パパドゥ音楽出版 (株)ハーフトーンミュージック&システムズ ワールドアパート(有) マーヴェリック・ディー・シー(株) (株)マザーエンタープライズ 音楽主義 79 FOR ARTISTS AND PRODUCTIONS www.musicism.jp 『音楽主義』は音楽を作る人(アーティスト) 、 作る人のパートナー (プロダクションなど)のための 1 冊です。 音楽を “創る”方々の権利を守り、かつ一般のみなさんにも どんどんその世界に入ってきていただきたい、 というのがこの本の一番のネライです。 音楽主義 毎月1回発行 発行人:大石征裕 編集人:安藤広一 編集:MUSIC ism 委員会音楽主義プロジェクトチーム 担当役員:安藤広一、門池三則 委員:加藤龍一、福田昌弘、吉田幸司 事務局員:平岡通孝、板垣一誠、秋葉享子 編集協力:アクセル・コミュニケーションズ デザイン:六角 正、アクセル・コミュニケーションズ cover staff デザイン:六角 正 イラスト:岡本正樹 発行所: (社)音楽制作者連盟 〒 150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-48-1 神宮前和田ビル 2F TEL:03-5467-6849 http://www.fmp.or.jp [email protected] 印刷所:図書印刷株式会社 Printed in Japan ©2009 FMP 無断転載を禁じます。 035 2009.NOV-DEC 『音楽主義』 についての ご意見・ご要望は、 [email protected] まで メールにてお願いします。 今後の誌面作りの参考に させていただきます。 『音楽主義』 を発行する 『音楽制作者連盟』 とは? 音楽は、歌ったり演奏しているアーティスト、 フィールドの人たちの協力により産み出されています。 音楽制作者連盟(the Federation of Music Producers:以下、音制連) は、 その一端を担っている音楽プロダクションの集合体です。 その中心となる業務は、音楽を伝える歌手・アーティスト (以下アーティスト)や 音楽プロダクションおよび制作者(以下プロダクション)の権利を守ることにあります。 プロダクションはアーティストにとってともに歩む重要なパートナーです。 現在音制連には約 220 社のプロダクションが正会員として参加しています。 みなさんは「著作権」 という、詞や曲など著作物を創作した人(作詞家・作曲家)の持つ権利は ご存知かと思いますが、同じようにアーティストには、たとえ作詞作曲をしていなくても 「著作隣接権」という権利があることをご存知でしょうか? アーティストは自分が録音に参加したCDが「使用されたとき」 、 下記の 3 つの『著作隣接権使用料』を受け取ることができます。 1、貸レコード使用料/レンタル CDの貸し出しによる使用料 2、商業用レコード二次使用料/ CDがテレビやラジオなどで放送される使用料 3、 私的録音録画補償金/個人が CDをMD 等にデジタル録音、 テレビ放送をDVD-R 等にデジタル録画する際に支払う補償金 当連盟は、これらアーティストにかかわる 『著作隣接権使用料』を分配すると同時に、 音楽を取り巻く環境の整備に日々取り組んでいます。 FOR ARTISTS AND PRODUCTIONS 詞や曲を作っている作詞家、作曲家(アーティストが兼ねていることも多い)のみならず、 音楽プロダクションやレコードメーカーなど様々な
© Copyright 2025 Paperzz