地域産業資源活用事業の促進に関する基本的な構想 平成23年11月 長 野 県 1 地域産業資源活用事業の促進に関する基本的な方針 (1)県内産業の状況と地域産業資源の位置づけ 本県の県内総生産は、平成 12 年度に 8 兆 9,007 億円とピークに達した後、平成 15 年度 にかけて大きく減少した。平成 17 年度は 8 兆 3,650 億円まで回復したものの、平成 20 年 度は 8 兆 0,346 億円となり、ピーク時を 8,661 億円下回っている(図表1)。 1人当たり県民所得は、平成 12 年度には 313 万 1 千円となるなど、平成 8 年度から 14 年度までは1人当たり国民所得を上回っていたものの、平成 15 年度から1人当たり国民所 得を下回り、平成 18 年度には差は 13 万 9 千円と拡大した。平成 20 年度は、1人当たり県 民所得は 271 万 7 千円となり、差は縮まったものの、1人当たり国民所得を 3 万 7 千円下 回っている(図表2)。 〔図表1 県内総生産(名目)の推移〕 億円 指数 106.0 90,000 103.3 104.0 長野県の 県内総生産の 指数(H8=100) (右軸) 88,000 101.1 86,000 100.0 国内総生産の 指数(H8=100) (右軸) 102.0 101.3 100.4 100.1 99.6 100.9 100.0 99.0 98.8 98.4 98.1 97.9 97.1 86,124 84,000 87,031 98.9 85,805 98.0 96.8 97.1 97.0 89,007 86,190 96.2 95.7 95.3 97.0 82,000 長野県の 県内総生産 (左軸) 96.0 94.5 83,650 93.3 82,410 84,771 83,354 95.3 94.0 82,046 80,000 81,375 92.0 82,110 80,346 78,000 90.0 88.0 76,000 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 年度 資料:「平成 20 年度県民経済計算」(長野県企画部)、「平成 20 年度国民経済計算年報」(内閣府) 〔図表2 1人当たり県民所得の推移〕 千円 % 108 3,200 3,131 1人当たり 県民所得 3,082 3,100 106.9 3,063 3,031 2,996 3,022 3,009 3,000 1人当たり 国民所得 104 104.6 2,963 102.6 2,929 2,913 2,918 2,900 102.7 106 1人当たり県民所得の 全国比(%) 2,937 2,840 2,849 2,798 2,791 2,8042,800 2,771 100.3 101.4 2,800 102 2,860 2,865 2,876 101.7 2,865 2,798 100 2,754 99.8 2,700 2,717 98 98.8 98.7 98.3 2,600 96 96.7 95.3 94 2,500 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 年度 資料:「平成 20 年度県民経済計算」(長野県企画部)、「平成 20 年度国民経済計算年報」(内閣府) 年 度 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 全国順位 15 14 15 12 9 14 22 21 20 19 25 22 21 1 長野県の産業構造を見ると、経済活動別総生産では、製造業が 25.8%と最大のウェイトを 占め、次いでサービス業、不動産業、卸売・小売業と続いている(図表3)。 県内経済の活性化のためには、本県の歴史や風土に根ざした技術、農林水産品、伝統産業 など特色のある地域産業資源を活用した事業化を推進し、新たな地域ブランド商品、機能性 食品、天然資源を利用した環境にやさしい商品、観光サービス業など競争力のある地域資源 活用型産業を創出する必要がある。このため、長野県経済の再生と持続的発展を目指し、長 野県が平成19年3月に策定した「長野県産業振興戦略プラン」において、基本戦略として 「地域資源活用型産業の創出」を推進することとしている。 〔図表3 経済活動別県内総生産〕 (2)地域産業資源の可能性 本県の地域産業資源の状況を見ると、変化に富んだ自然環境のもと多様な農林水産物が生 産されており、全国シェア第1位のものも多数存在しているとともに、それらを活用した特 色ある地域食品などが製造されている。また、長い歴史と文化、豊かな自然に育まれてきた 多数の伝統的工芸品が製造されている。 さらに、天然資源である本県の清らかな水も、飲料や医薬品関連産業などにとって重要な 地域資源といえるほか、長野県民の「健康長寿」というデータ(平均寿命は男性が全国 1 位、 女性が全国 5 位、1 人当たり老人医療費は全国 45 位)も、豊富な観光資源とあいまって健康 関連産業への展開を支える地域資源となる可能性がある。 〔図表4 本県の主な地域産業資源例〕 【園芸作物の取扱品目と全国シェア第1位の主な品目〔平成 21(2009)年〕 ■果 実 :ブルーベリー(23%*)、くるみ(79%*)、プルーン(62%*)、あんず(62%*) ■野 菜 :レタス(32%)、加工用トマト(35%*)、セルリー(40%)、漬け菜(51%*)、パセリ(24%*) ■花 き:アルストロメリア(30%)、カーネーション(19%)、トルコギキョウ(13%) ■きのこ:えのきたけ(60%)、ぶなしめじ〔やまびこしめじ〕(44%) ※ *印は平成 20(2008)年値、取扱品目は全農長野県本部取扱品目数 資料:「平成 23 年度長野県農業の概要」(長野県農政部) 2 【全国の出荷額上位を占める食品〔( )内は平成 20 年の全国シェア 単位:%〕】 ■第1位 寒天(64.9%)、味噌(42.7%)、ジュース(17.7%)、野菜缶詰(13.6%)、 その他農産保存食料品(9.6%) ■第2位 その他精穀・製粉品(9.4%)、野菜漬物(7.3%) ■第3位 その他の缶詰(11.9%)、香辛料(10.4%)、ルウ類(シェア秘匿)、清酒かす(8.3%) 資料:「H21 年工業統計調査結果報告書」(長野県企画部) 【国、県指定の伝統的工芸品】 国指定(7品目) 県指定(14 品目) 木曽漆器、信州紬、飯山仏壇、 曲物、蘭桧笠、お六櫛、木曽材木工芸、長野県農民美術、白樺工 松本家具、内山紙、 芸品、軽井沢彫、秋山木鉢、桐下駄、信州竹細工、信州鋸、 南木曽ろくろ、信州打刃物 あけび蔓細工、信州手描友禅、龍渓硯 このような有形無形の特徴ある産業資源(地域資源)は、地域外への市場開拓、需要拡大 にとって重要な差別化要素となり得るものであるが、その強みを十分活かしきれていないの が現状である。 今後、天然資源を利用した環境にやさしい商品開発や伝統技術とハイテクとの融合など、 その資源の強みを活かした創意ある取り組みを推進し、それを核とした価値向上(ブランド 化)により、地域経済を活性化していくことが求められている。 3 2 地域産業資源の内容 当県において、その産業資源を活用した中小企業による事業を促進する意義があると考えられる 資源は以下のとおりである。 (1)農林水産物(167) 名称 地域産業資源に係る地域 1 長野県産りんご 全県 2 長野県産ぶどう 全県 3 長野県産もも 全県 4 長野県産なし 全県 5 長野県産ブルーベリー 全県 6 長野県産プルーン 全県 7 長野県産あんず 全県 8 長野県産レタス 全県 9 長野県産セロリ 全県 10 長野県産野沢菜 全県 11 長野県産キャベツ 全県 12 長野県産トマト 全県 13 長野県産アスパラガス 全県 14 長野県産パセリ 全県 15 長野県産はくさい 全県 16 長野県産わさび 全県 17 長野県産薬用人参 全県 18 長野県産ながいも 全県 19 長野県産ぶなしめじ 全県 20 長野県産えのきだけ 全県 21 長野県産エリンギ 全県 22 長野県産にんじん 全県 23 長野県産だいこん 全県 24 長野県産ばれいしょ 全県 25 長野県産たまねぎ 全県 26 長野県産かぼちゃ 全県 27 長野県産いわな 全県 28 長野県産にじます 全県 29 長野県産うぐい 全県 30 シナノユキマス 全県 31 信州サーモン 全県 32 長野県産牛 全県 33 長野県産豚 全県 34 信州黄金シャモ 全県 35 信州ジビエ 全県 4 36 長野県産牛乳 全県 37 長野県産米 全県 38 長野県産麦 全県 39 長野県産大豆 全県 40 信州そば 全県 41 信州カラマツ 全県 42 長野県産あわ 全県 43 長野県産きび 全県 44 まつたけ 全県 45 長野県産ヤーコン 全県 46 信州プレミアム牛肉 全県 47 長野県原産地呼称管理制度認定米 全県 48 ブロッコリー 佐久地域、諏訪地域 49 キク 佐久地域、諏訪地域 50 佐久・上小・松本のレタス 佐久地域、上小地域、松本地域 51 トルコギキョウ 上小地域、諏訪地域、長野地域 52 上小・長野・松本・北信のぶどう 上小地域、長野地域、松本地域、北信地域 53 アルストロメリア 諏訪地域、上伊那地域 はくど 54 白土ばれいしょ 小諸市、佐久市、東御市 55 蜂の子 上伊那地域、下伊那地域 56 ざざむし 上伊那地域、下伊那地域 とうのいも 57 あかたつ(唐芋) 上伊那地域、下伊那地域、木曽地域 58 木曽菜 塩尻市、木曽地域 59 ぼたんこしょう 中野市、上水内郡信濃町 かしゅう 60 夏秋イチゴ 佐久地域 61 中生種リンゴ 佐久地域 62 プルーン 佐久地域 63 乳用牛 佐久地域 みまき 64 御牧いちご 小諸市 なんばん 65 ひしの南蛮 小諸市 なんばん 66 そら南蛮 小諸市 67 佐久鯉 佐久市 ご ろ べ え まい 68 五郎兵衛米 佐久市 69 八千穂高原のシラカバ 南佐久郡佐久穂町 70 パプリカ 上田市 71 山口大根 上田市 72 丸子系リンドウ 上田市 73 いぼなしきゅうり 上小地域 5 74 醸造用ブドウ 上小地域 75 うえだみどり大根 上田市 さな だ ま る 76 真田丸 東御市のくるみ 77 (シナノグルミ) 上田市 78 東御市の巨峰 東御市 79 諏訪地域のだいこん 諏訪地域 80 諏訪地域のセルリー 諏訪地域 81 諏訪地域のキャベツ 諏訪地域 82 諏訪地域のパセリ 諏訪地域 83 ホウレンソウ 諏訪地域 84 カーネーション 諏訪地域 85 諏訪湖産わかさぎ 岡谷市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町 86 諏訪地域のマルメロ 諏訪市、茅野市 87 上野大根 諏訪市 東御市 すわべにかぶ 88 諏訪紅蕪 茅野市 89 白ねぎ 上伊那地域 90 乳用牛 上伊那地域 91 伊那地域アマランサス 伊那市 は びろ な 92 羽広菜 伊那市 93 駒ヶ根のごま 駒ヶ根市 94 すずらん牛乳 駒ヶ根市 い い だ ふゆ な 95 飯田冬菜 ほん 下伊那地域 うり 96 本しま瓜 下伊那地域 97 下伊那地域のなし 下伊那地域 98 きゅうり 下伊那地域 99 下伊那地域のトマト 下伊那地域 100 南信州産たけのこ 下伊那地域 101 南信州牛 飯田市、下伊那郡高森町、下伊那郡阿智村、下伊那郡売木村、 下伊那郡豊丘村 102 南水梨 飯田市、下伊那郡高森町、下伊那郡松川町、下伊那郡下條村 げんすけ 103 源助かぶ菜 飯田市、下伊那郡泰阜村、下伊那郡下條村 りゅうきょう 104 竜峡小梅 飯田市、下伊那郡天龍村、下伊那郡松川町、下伊那郡豊丘村 しもぐり に ど いも 105 下栗二度芋 飯田市 106 くだりさわ 飯田市 ちよ 107 千代ネギ 飯田市 108 中根うり 飯田市 109 鈴ヶ沢なす 下伊那郡阿南町 110 鈴ヶ沢うり 下伊那郡阿南町 6 111 清内路きゅうり 下伊那郡阿智村 112 清内路かぼちゃ 下伊那郡阿智村 赤根大根 (清内路蕪) 114 清内路黄いも 113 115 平谷いも 下伊那郡阿智村 下伊那郡阿智村 下伊那郡平谷村 おや だ か ら み だいこん 116 親田辛味大根 下伊那郡下條村 117 むらさきいも 下伊那郡売木村 118 ていざなす 下伊那郡天龍村 ご さぶろう 119 伍三郎うり 下伊那郡天龍村 120 ゆず 下伊那郡天龍村 121 木曽ひのき 木曽地域、塩尻市 122 木曽のはくさい 木曽地域 123 和牛繁殖雌牛 木曽地域 124 朴葉 木曽地域 125 木曽牛 木曽郡木曽町、木曽郡上松町、木曽郡木祖村、木曽郡大桑村 126 もちもろこし 木曽地域、上水内郡信濃町 あしじまかぶ 127 芦島蕪 木曽郡上松町 よ し の かぶ 128 吉野蕪 木曽郡上松町 129 開田きゅうり 木曽郡木曽町 130 開田蕪 木曽郡木曽町 み た け く ろ せ かぶ 131 三岳黒瀬蕪 木曽郡木曽町 ほそじまかぶ 132 細島蕪 木曽郡木祖村 133 王滝蕪 木曽郡王滝村 134 切花 松本地域 135 松本地域のスイカ 松本市、東筑摩郡山形村 きれは まつもと じ だいこん 136 切葉松本地大根 松本市、塩尻市、東筑摩郡朝日村、東筑摩郡山形村 まつもと しろうり 137 松本越瓜 松本市 138 番所きゅうり 松本市 139 松本一本ねぎ 松本市 ほ だいらかぶ 140 保平蕪 松本市 いねこき な 141 稲核菜 松本市 142 穂高いんげん 安曇野市 ほたかわさび 143 穂高山葵 安曇野市 144 牧大根 安曇野市 145 大北の大豆 大北地域 146 大北のそば 大北地域 147 大町の菜の花 大町市 7 148 大町黒豚 大町市 149 たたら大根 長野市 150 戸隠大根 長野市 はい ば ら か ら み だいこん 151 灰原辛味大根 長野市 はっちょう 152 八町きゅうり 須坂市 むらやま わ せ 153 村山早生ごぼう 須坂市 ぬ ま め しろうり 154 沼目越瓜 須坂市 155 ユメセイキ 長野市、上田市、千曲市、埴科郡坂城町 156 森のあんず 千曲市 157 上平大根 千曲市 158 坂城のバラ 埴科郡坂城町 159 ねずみ大根 埴科郡坂城町 160 小布施丸なす 上高井郡小布施町 161 小布施の栗 上高井郡小布施町 162 長野県産羊 長野市 163 きのこ 北信地域 ときわごぼう 164 常盤牛蒡 飯山市 165 坂井芋 飯山市 まえさかだいこん 166 前坂大根 下高井郡山ノ内町 167 栄村産ギョウジャニンニク 下水内郡栄村 〔表示の地域に該当する市町村〕 佐久 小諸市、佐久市、小海町、佐久穂町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村、軽井沢町、御代田町、 地域 立科町 上小 上田市、東御市、長和町、青木村 地域 諏訪 岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、富士見町、原村 地域 上伊那 伊那市、駒ヶ根市、辰野町、箕輪町、飯島町、南箕輪村、中川村、宮田村 地域 下伊那 飯田市、松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、泰阜村、 地域 喬木村、豊丘村、大鹿村 木曽 上松町、南木曽町、木曽町、木祖村、王滝村、大桑村 地域 松本 松本市、塩尻市、安曇野市、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村 地域 大北 大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村 地域 長野 長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村 地域 北信 中野市、飯山市、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村 地域 8 (2)鉱工業品又は鉱工業品の生産に係る技術(98) 名称 1 信州木材認証製品 全県 2 信州みそ 全県 3 信州そば 全県 4 信州しょうゆ 全県 5 信州豆腐 全県 6 長野県原産地呼称管理制度認定 ワイン 全県 7 長野県原産地呼称認定日本酒 全県 8 長野県原産地呼称認定焼酎 全県 9 長野県原産地呼称認定シードル 全県 10 信州清酒 全県 11 信州の地ビール 全県 12 信州のミネラルウォーター (地下水・湧水) 地域産業資源に係る地域 全県 13 信州野沢菜漬け 全県 14 梅漬け 全県 15 おやき 全県 16 凍み豆腐 全県 17 ワイシャツ 全県 18 革製品 全県 19 ニット製品 全県 20 草木染製品 全県 21 染色製品 全県 22 長野県産生糸 全県 23 信州の木工品 全県 24 信州家具 全県 25 長野県産建具 全県 26 スポーツ用品 全県 27 信州のクラフト 全県 28 楽器 全県 29 スキー・ウォーキングポール 佐久地域 30 馬刺 上伊那地域、下伊那地域、木曽地域 31 五平餅 上伊那地域、下伊那地域、木曽地域 32 わさび漬 大北地域、松本地域 こくようせき 33 黒耀石 諏訪郡下諏訪町、小県郡長和町 こくよう 34 黒耀の水 諏訪郡下諏訪町、小県郡長和町 35 信州竹細工 長野市 伊那市 下高井郡山ノ内町 9 長野市 松本市、安曇野市 伊那市、駒ヶ根市 36 信州手描友禅 あんようじ 佐久市 37 安養寺みそ あんようじ 38 安養寺らーめん こまづき 佐久市 どん 39 駒月みそかつ丼 佐久市 40 軽井沢彫 北佐久郡軽井沢町 41 おにかけうどん 北佐久郡御代田町 42 上田紬 長野市、上田市 43 長野県農民美術 上田市、東御市 44 自動車部品 全県 45 縫針・ミシン針 上田市 さんしゅ 46 蚕種 上田市 ほ めいすい 47 保命水 上田市 しなの きりやま 48 信濃霧山ダッタンそば 小県郡長和町 49 諏訪地方の精密機械加工技術製品 諏訪地域 50 おかや絹 岡谷市 51 うなぎの蒲焼 岡谷市 52 寒天 茅野市、諏訪市、岡谷市、諏訪郡富士見町 かんざら 53 寒晒し蕎麦 茅野市、諏訪郡下諏訪町 54 信州鋸 茅野市 55 諏訪地方のオルゴール 諏訪郡下諏訪町、諏訪郡原村 56 諏訪地方のハンドメイド時計 諏訪地域 さきおり 57 裂織 諏訪郡原村 58 ローメン 伊那市、上伊那郡南箕輪村、上伊那郡宮田村 59 伊那紬 駒ヶ根市 60 駒ヶ根ソースかつ丼 駒ヶ根市 61 中央アルプスの伏流水 駒ヶ根市、上伊那郡飯島町、上伊那郡宮田村 りゅうけいすずり 62 龍渓硯 上伊那郡辰野町 63 信州みやだワイン 上伊那郡宮田村 し き さいどん 64 紫輝彩丼 上伊那郡宮田村 65 市田柿 下伊那地域 66 南信州の製茶 飯田市、下伊那郡阿南町、下伊那郡天龍村、下伊那泰阜村 68 飯田水引 飯田市、下伊那郡松川町、下伊那郡高森町、下伊那郡阿南町 下伊那郡豊丘村、下伊那郡喬木村、下伊那郡阿智村 飯田市 69 飯田紬 飯田市 70 木曽材木工芸品 木曽地域 71 木曽の朴葉巻 木曽地域 72 木曽のすんき漬 木曽郡上松町、木曽郡木曽町、木曽郡木祖村、木曽郡王滝村 67 和菓子(生菓子、半生菓子) 10 73 木曽の赤かぶ漬 木曽郡上松町、木曽郡木曽町、木曽郡木祖村、木曽郡王滝村 ろくぐし 74 お六櫛 木曽郡木祖村 75 南木曽ろくろ細工 木曽郡南木曽町 あららぎひのきがさ 76 蘭檜笠 木曽郡南木曽町 77 王滝村の万年鮨 木曽郡王滝村 78 ますのうの花漬け 木曽郡大桑村 79 松本家具 松本市、塩尻市、安曇野市、木曽郡木祖村 80 とうじそば 松本市、木曽郡木曽町 81 木曽漆器 塩尻市 82 塩尻ワイン 塩尻市 まげもの 83 曲物 塩尻市 84 松本紬 松本市 85 白樺工芸品 松本市 86 白馬ガレット(ソバガレット) 北安曇郡白馬村 87 信州打刃物 長野市、千曲市、上水内郡信濃町、上水内郡飯綱町 88 プラスチック金型・成形製品 千曲市、埴科郡坂城町 89 須坂の酒(清酒) 須坂市 90 坂城町の金属加工製品 埴科郡坂城町 91 内山紙 中野市、飯山市、下水内郡栄村 92 飯山仏壇 飯山市 93 笹ずし 飯山市 つる 94 あけび蔓細工 下高井郡野沢温泉村 はや 95 早そば 下高井郡山ノ内町、下水内郡栄村 96 秋山木鉢 下水内郡栄村 97 桐下駄 下水内郡栄村 98 あんぼ 下水内郡栄村 11 〔表示の地域に該当する市町村〕 佐久 小諸市、佐久市、小海町、佐久穂町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村、軽井沢町、御代田町、 地域 立科町 上小 上田市、東御市、長和町、青木村 地域 諏訪 岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、富士見町、原村 地域 上伊那 伊那市、駒ヶ根市、辰野町、箕輪町、飯島町、南箕輪村、中川村、宮田村 地域 下伊那 飯田市、松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、泰阜村、 地域 喬木村、豊丘村、大鹿村 木曽 上松町、南木曽町、木曽町、木祖村、王滝村、大桑村 地域 松本 松本市、塩尻市、安曇野市、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村 地域 大北 大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村 地域 長野 長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村 地域 北信 中野市、飯山市、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村 地域 12 (3)文化財、自然の風景地、温泉その他の地域の観光資源(435) 名称 地域産業資源に係る地域 長野市、上田市、須坂市、小諸市、中野市、飯山市、佐久市、 千曲市、東御市、南佐久郡小海町、南佐久郡佐久穂町、 1 千曲川 南佐久郡川上村、南佐久郡南牧村、埴科郡坂城町、 上高井郡小布施町下高井郡野沢温泉村、下水内郡栄村 2 犀川 長野市、松本市、大町市、安曇野市、東筑摩郡生坂村、北安曇郡 池田町 3 天竜川 上伊那地域、岡谷市、飯田市、下伊那郡松川町、 下伊那郡高森町、下伊那郡阿南町、下伊那郡下條村、 下伊那郡天龍村、下伊那郡泰阜村、下伊那郡喬木村、 下伊那郡豊丘村 4 木曽川 木曽地域 5 日本ロマンチック街道 上田市、小諸市、東御市、北佐久郡軽井沢町、北佐久郡御代田町 6 浅間ロングトレイル 小諸市、東御市、北佐久郡軽井沢町、北佐久郡御代田町 7 北アルプス大展望最長最古の 塩の道ルート 8 安曇野アートライン 9 こころのふるさと“木曽路” 中山道 松本市、大町市、塩尻市、安曇野市、北安曇郡松川村、 北安曇郡白馬村、北安曇郡小谷村 大町市、安曇野市、北安曇郡池田町、北安曇郡松川村、 北安曇郡白馬村 塩尻市、木曽地域 10 美ヶ原牧場 松本市、上田市、小県郡長和町 11 美ヶ原高原 松本市、上田市、小県郡長和町 12 南アルプス 諏訪地域、上伊那地域、下伊那地域 13 北アルプス 松本地域、大北地域 14 国営アルプスあづみの公園 大町市、安曇野市、北安曇郡松川村 15 姨捨山 千曲市、東筑摩郡筑北村 16 八ヶ岳 諏訪市、茅野市、佐久市、 南佐久郡小海町、南佐久郡南牧村、南佐久郡佐久穂町、 北佐久郡立科町、小県郡長和町、諏訪郡下諏訪町、 諏訪郡富士見町、諏訪郡原村 17 八ヶ岳山麓スーパートレイル 諏訪市、茅野市、佐久市、 南佐久郡小海町、南佐久郡南牧村、南佐久郡佐久穂町、 北佐久郡立科町、小県郡長和町、諏訪郡下諏訪町、 諏訪郡富士見町、諏訪郡原村 18 大河原峠 茅野市、佐久市、北佐久郡立科町 19 蓼科山 茅野市、佐久市、北佐久郡立科町 20 白樺湖 茅野市、北佐久郡立科町 21 浅間山 小諸市、北佐久郡軽井沢町、北佐久郡御代田町 22 小海線 小諸市、佐久市、南佐久郡小海町、南佐久郡佐久穂町、 南佐久郡川上村、南佐久郡南牧村 さかぐら 23 酒蔵 佐久地域 24 懐古園 小諸市 25 小諸城大手門 小諸市 うつぼいり 26 宇坪入(棚田) 小諸市 13 27 車坂峠 小諸市 28 高峰温泉 小諸市 29 湯の平高原 小諸市 30 高峰高原 小諸市 31 長坂渓谷 小諸市 32 深沢渓谷 小諸市 33 布引渓谷 小諸市 34 布引温泉 小諸市 35 小諸温泉 小諸市 36 菱野温泉 小諸市 37 湯の瀬温泉 小諸市 なかだな 38 中棚温泉 小諸市 39 天狗温泉 小諸市 やえ べにしだれ 40 小諸八重紅枝垂 小諸市 41 菱野温泉郷不動の滝 小諸市 42 釈尊寺(布引観音) 小諸市 かいおういん 43 海応院 小諸市 しょうげんいん 44 正眼院 小諸市 こうがくじ 45 光岳寺 小諸市 げんこういん 46 玄江院 小諸市 47 北国街道小諸宿 小諸市 すいめいろう 48 水明楼 小諸市 きょしあん 49 虚子庵 小諸市 50 弁天の清水(湧水地) 小諸市 51 春日温泉 佐久市 しょやおんせん 52 初谷温泉 佐久市 53 望月高原 佐久市 54 田口峠 佐久市 55 春日渓谷 佐久市 せばいわきょう 56 狭岩峡 佐久市 57 内山峡 佐久市 もたいあい 58 茂田井間の宿 佐久市、北佐久郡立科町 りょううんじ 59 龍雲寺 佐久市 はちまんじんじゃ 60 八幡神社 佐久市 こんだいじ 61 金台寺 佐久市 しんかいさんしゃじんじゃ 62 新海三社神社 佐久市 14 63 福王寺 佐久市 えいたじんじゃ 64 英多神社 佐久市 はなづらいなりじんじゃ 65 鼻顔稲荷神社 佐久市 えんまんじ 66 円満寺 佐久市 とりでまちひゃくばんかんのん 67 取出町百番観音 佐久市 あらふねしゅっせふどうそん 68 荒船出世不動尊 佐久市 あかるさん 69 閼伽流山 佐久市 70 大伴神社 佐久市 さいねんじ 71 西念寺 佐久市 ばんしょういん 72 蕃松院 佐久市 ていしょうじ 73 貞祥寺 佐久市 74 安養寺 佐久市 75 園城寺 佐久市 たつおかじょうごりょうかく 76 龍岡城五稜郭 佐久市 77 旧中込学校 佐久市 78 望月宿 佐久市 しおなだじゅく 79 塩名田宿 佐久市 80 駒形神社本殿 佐久市 81 ぴんころ地蔵 佐久市 ごろべえようすい 82 五郎兵衛用水(農業用水路) 独立行政法人家畜改良センター 83 茨城牧場長野支場 森林セラピー基地 84 平尾の森・春日の森 佐久市 佐久市 佐久市 85 内山牧場 佐久市 86 内山地区のコスモス街道 佐久市 87 跡部の踊り念仏 佐久市 88 咲き分けの桜 佐久市 89 関所破りの桜 佐久市 てんらいきねん かん 90 天来記念館 佐久市 91 松原湖 南佐久郡小海町 いなごゆおんせん 92 稲子湯温泉 南佐久郡小海町 93 松原諏方神社 南佐久郡小海町 94 白駒池 南佐久郡小海町、南佐久郡佐久穂町 95 千曲川源流の森 南佐久郡川上村 96 野辺山高原 南佐久郡南牧村 97 野辺山宇宙電波観測所 南佐久郡南牧村 98 八千穂高原 南佐久郡佐久穂町 15 99 ルート299北八ヶ岳しらかば 街道 南佐久郡佐久穂町 こやけいこく 100 古谷渓谷 乙女の滝 南佐久郡佐久穂町 もらいさん 101 茂来山のトチノキ 南佐久郡佐久穂町 102 麦草峠 南佐久郡佐久穂町 103 双子池 南佐久郡佐久穂町 あまいけ 104 雨池 南佐久郡佐久穂町 まわりめだいら 105 廻り目平 南佐久郡川上村 こぶしがたけ 106 甲武信ヶ岳 南佐久郡川上村 107 千曲川源流 南佐久郡川上村 きんぽうさん 108 金峰山 南佐久郡川上村 109 川上犬の里 南佐久郡川上村 めしもりやま 110 飯盛山 南佐久郡南牧村 111 湯川渓谷 南佐久郡南牧村 たてはらこうげん 112 立原高原 南佐久郡南相木村 113 相木渓谷 南佐久郡南相木村 さんたきさん 114 三滝山 南佐久郡北相木村 おいわけじゅく 115 追分宿 北佐久郡軽井沢町 116 碓氷峠 北佐久郡軽井沢町 117 聖パウロカトリック教会 北佐久郡軽井沢町 日本聖公会中部教区 軽井沢ショー記念礼拝堂 北佐久郡軽井沢町 118 119 浅間・白根・志賀さわやか街道 北佐久郡軽井沢町 120 旧三笠ホテル 北佐久郡軽井沢町 121 (旧)軽井沢駅舎記念館 北佐久郡軽井沢町 122 笠取峠 北佐久郡立科町、小県郡長和町 123 白樺高原 北佐久郡立科町 しおざわせぎ 124 塩沢堰(農業用水路) 北佐久郡立科町 125 蓼科神社 北佐久郡立科町 126 光徳寺 北佐久郡立科町 つがねじ 127 津金寺 北佐久郡立科町 128 芦田宿 北佐久郡立科町 129 女神湖 北佐久郡立科町 130 蓼科牧場 北佐久郡立科町 しんらくじ 131 真楽寺 しんらくじ おおぬま 北佐久郡御代田町 いけ 132 真楽寺大沼の池 ち 北佐久郡御代田町 いけ 133 血の池 北佐久郡御代田町 お た いじゅく 134 小田井宿 北佐久郡御代田町 16 135 信濃国分寺 上田市 じょうらくじ 136 常楽寺 上田市 ぜんさんじ 137 前山寺 上田市 ちゅうぜんじ 138 中禅寺 上田市 りゅうこういん 139 龍光院 上田市 いくしまたるしまじんじゃ 140 生島足島神社 上田市 きたむきかんのん 141 北向観音 上田市 もんじゅどう 142 文殊堂 上田市 143 安楽寺 上田市 144 上田市の製糸関連遺産 上田市 145 上田城跡 上田市 146 上田城千本桜 上田市 147 真田神社 上田市 148 柳町の町並み 上田市 ほうじゅうじ 149 法住寺 上田市 150 真田氏ゆかりの史跡 上田市 みょうけんじ なきりゅう 151 妙見寺の鳴龍 上田市 みかしらじし 152 上田獅子(三頭獅子) 上田市 153 山本鼎記念館 上田市 154 別所線 上田市 155 池波正太郎真田太平記館 上田市 156 氷灯ろう 上田市 157 菅平高原 上田市 す ぐりけいこく 158 巣栗渓谷 かくま 上田市 けいこく 159 角間渓谷 上田市 たけし 160 武石唐沢地区の福寿草の群生地 上田市 161 信州国際音楽村 上田市 162 塩田城跡 上田市 とっこさん 163 独鈷山 上田市 しもしおじり 164 下塩尻桜づつみホタル水路 上田市 きつねづか 165 狐塚ほたるの里 上田市 しおだだいら 166 信州の鎌倉「塩田平」の名所・旧跡 上田市 たけ のぼり 167 岳の幟 上田市 168 常田新橋 上田市 169 五台橋 上田市 170 太郎山(逆さ霧) 上田市 17 より 171 信州余里の一里花桃 上田市 172 別所温泉 上田市 か け ゆ 173 鹿教湯温泉 上田市 むろが 174 室賀温泉 上田市 おおしお 175 大塩温泉 上田市 れいせんじ 176 霊泉寺温泉 上田市 177 真田温泉 上田市 かくま 178 角間温泉 上田市 たけし 179 武石温泉 上田市 たけ 180 岳の湯温泉 上田市 とっこ 181 独鈷温泉 上田市 182 和田宿温泉 小県郡長和町 183 渋沢温泉 上田市 せん こ 184 千古温泉 上田市 185 あずまや温泉 上田市 186 信州上田地域のロケ地 上田市 いなぐら 187 稲倉(棚田) 上田市 しおだだいら 188 塩田平のため池 といし 上田市 こめやま 189 砥石米山城跡 上田市 たけし 190 武石ともしび博物館 上田市 191 雷電為衛門生誕地 東御市 192 芸術むら公園 東御市 193 池の平湿原 東御市 194 湯の丸高原 東御市 195 みづほ温泉 東御市 ぬのびき 196 布引温泉 東御市 ぬのした 197 布下温泉 東御市 198 千曲川温泉 東御市 199 金原温泉 東御市 やえはら 200 信州八重原温泉 東御市 ぬのびきかんのん 201 布引観音温泉 東御市 な ら ば ら 202 奈良原温泉 東御市 ひめこざわ 203 姫子沢(棚田) 東御市 204 滝の沢(棚田) 東御市 うんのじゅく 205 海野宿(北国街道) 東御市 だいほうじ 206 大法寺 小県郡青木村 18 207 田沢温泉 小県郡青木村 くつかけ 208 沓掛温泉 小県郡青木村 しゅなら 209 修那羅の石仏群 小県郡青木村、東筑摩郡筑北村 210 大門峠 茅野市、小県郡長和町 ながと 211 長門温泉 小県郡長和町 212 和田宿(中山道) 小県郡長和町 213 長久保宿(中山道) 小県郡長和町 214 信州立岩和紙の里 小県郡長和町 215 姫木平 小県郡長和町 216 北白樺高原 小県郡長和町 217 諏訪湖 岡谷市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町 218 諏訪地域の製糸関連遺産 岡谷市、諏訪市 219 横川山 岡谷市 220 霧ケ峰高原 諏訪市、茅野市、諏訪郡下諏訪町 221 諏訪大社 諏訪市、茅野市、諏訪郡下諏訪町 いどじり 222 井戸尻遺跡 諏訪郡富士見町 あきゅう 223 阿久遺跡 諏訪郡原村 とがり 224 尖石石器時代遺跡 茅野市 225 駒形遺跡 茅野市 うえのだん 226 上之段石器時代遺跡 茅野市 とがり 227 尖石縄文考古館 茅野市 228 梨久保遺跡 岡谷市 229 旧渡辺家住宅 岡谷市 230 上諏訪温泉 諏訪市 やしまがはら 231 八島ヶ原湿原 諏訪市、諏訪郡下諏訪町 おどりば 232 踊場湿原 諏訪市 233 蓼科高原 茅野市 よこや 234 横谷渓谷 茅野市 み しゃか いけ 235 御射鹿池 茅野市 236 下諏訪温泉 諏訪郡下諏訪町 237 万治の石仏 諏訪郡下諏訪町 238 下諏訪宿 諏訪郡下諏訪町 にゅう かさやま 239 入笠山 伊那市、諏訪郡富士見町 にゅう かさ しつげん 240 入笠湿原 諏訪郡富士見町 からさわえんてい 241 唐沢堰堤 さんろくいち 諏訪郡富士見町 めんかいどう 242 山麓一の麺街道 上伊那地域、木曽地域 19 こすも みず 243 越百の水 上伊那郡飯島町 244 高遠城址公園 伊那市 245 高遠のコヒガンザクラ樹林 伊那市 おんしょうじ 246 遠照寺 あつた 伊那市 じんじゃほんでん 247 熱田神社本殿 伊那市 248 中尾歌舞伎 伊那市 249 秋葉街道 伊那市 二つのアルプスに抱かれた 「信州伊那アルプス街道」 伊那市 251 しんわの丘ローズガーデン 伊那市 252 みはらしファーム 伊那市 253 ますみケ丘平地林 伊那市 250 ぶんぐいとうげ き ば 254 分杭峠(気場) 伊那市 255 中央アルプス駒ヶ岳 駒ヶ根市、上伊那郡宮田村 256 早太郎温泉 駒ヶ根市、上伊那郡宮田村 257 中央アルプス千畳敷カール 駒ヶ根市 258 光前寺 駒ヶ根市 259 光前寺のしだれ桜 駒ヶ根市 260 駒ヶ根高原 駒ヶ根市 261 中央アルプスの雪形 駒ヶ根市 262 辰野のほたる発生地 上伊那郡辰野町 263 辰野ほたる祭り 上伊那郡辰野町 よこかわ じゃいし 264 横川の蛇石 上伊那郡辰野町 265 小野のしだれ栗自生地 上伊那郡辰野町 266 かやぶきの館 上伊那郡辰野町 267 横川渓谷 上伊那郡辰野町 268 しだれ栗森林公園 上伊那郡辰野町 こうじんやま いけ 269 荒神山ため池 上伊那郡辰野町 せんにんづかじょう が いけ 270 千人塚城ケ池 上伊那郡飯島町 えんれいおうじょう 271 塩嶺王城パークライン 岡谷市、塩尻市、上伊那郡辰野町 272 信州みのわ花街道 上伊那郡箕輪町 かやの こうげん 273 萱野高原 上伊那郡箕輪町 274 大芝高原 上伊那郡南箕輪村 275 坂戸橋 上伊那郡中川村 276 南信州パノラマ街道 飯田市、下伊那郡松川町、下伊那郡高森町、下伊那郡喬木村、下 伊那郡豊丘村 277 屋台獅子 飯田市、下伊那郡松川町、下伊那郡高森町、下伊那郡喬木村 20 278 天竜峡 飯田市 ひるがみおんせん 279 昼神温泉 下伊那郡阿智村 さるくら 280 猿庫の泉(湧水地) 飯田市 281 よこね田んぼ(棚田) 飯田市 282 りんご並木通り 飯田市 283 信州遠山郷「天に至る まつり古道」 飯田市 284 古道ロマン「東山道」 民俗芸能と南北朝歴史浪漫のみ 285 あきは かいどう 「秋葉街道」 かしおおんせん 286 鹿塩温泉 下伊那郡阿智村 下伊那郡大鹿村 287 大鹿歌舞伎 下伊那郡大鹿村 下伊那郡大鹿村 わぞ えんてい 288 上蔵堰堤 つきぜ 下伊那郡大鹿村 おお 289 月瀬の大スギ 下伊那郡根羽村 290 木曽路の宿場 木曽地域 291 木曽川の水力発電関連遺産 木曽郡上松町、木曽郡南木曽町、木曽郡大桑村 ねざめ 292 寝覚の床 木曽郡上松町 あかさわしぜんきゅうようりん 293 赤沢自然休養林 木曽郡上松町 294 木曽桟跡 木曽郡上松町 あげまつじゅく 木曽郡上松町 295 上松宿 きゅうごりょうきょくなごやしちょうつまごしゅっちょうじょ 旧御料局名古屋支庁妻籠出張所 296 木曽郡南木曽町 ちょうしゃ 庁舎 297 妻籠城跡 木曽郡南木曽町 つま ご じゅく 298 妻籠宿 木曽郡南木曽町 た だち 299 田立の滝 木曽郡南木曽町 ももすけばし 300 桃介橋 木曽郡南木曽町 かきぞれ す い ろ きょう 301 柿其水路橋 木曽郡南木曽町 よみかきはつでんしょ 302 読書発電所 木曽郡南木曽町 303 南木曽岳 木曽郡南木曽町 おおだいら 304 大平街道 た だち 木曽郡南木曽町 はなうま ま つ り 305 田立の花馬祭り 木曽郡南木曽町 かきぞれ 306 柿其渓谷 木曽郡南木曽町 み ど の じゅく 307 三留野宿 木曽郡南木曽町 みずきさわてんねんりん 308 水木沢天然林 木曽郡木祖村 21 309 木曽川源流 木曽郡木祖村 310 やぶはら高原 木曽郡木祖村 311 味噌川ダム奥木曽湖 木曽郡木祖村 やぶはらじゅく 312 薮原宿 木曽郡木祖村 すげおおだいら おんすい いけ 313 菅大平温水ため池 木曽郡木祖村 314 おんたけ高原 木曽郡王滝村 あ でら 315 阿寺渓谷 木曽郡大桑村 じょうしょうじ 316 定勝寺 木曽郡大桑村 317 池口寺薬師堂 木曽郡大桑村 318 須原宿 木曽郡大桑村 319 野尻宿 木曽郡大桑村 かいだ 320 開田高原 木曽郡木曽町 321 木曽馬の里 木曽郡木曽町 322 木曽駒高原 木曽郡木曽町 323 御嶽山 木曽郡木曽町、木曽郡王滝村 324 福島関跡 木曽郡木曽町 325 山下家住宅 木曽郡木曽町 326 宮ノ越宿 木曽郡木曽町 327 福島宿 木曽郡木曽町 328 浅間温泉 松本市 329 白骨温泉 松本市 330 上高地 松本市 331 松本城 松本市 332 乗鞍一ノ瀬牧場 松本市 333 乗鞍岳 松本市 334 乗鞍高原 松本市 335 信州・松本そば祭り 松本市 336 美ヶ原温泉 松本市 さんぼんだき 337 三本滝 いねこき 松本市 ふうけつぐん 338 稲核の風穴群 松本市 かま がふちえんてい 339 釜ケ渕堰堤 松本市 うしぶせがわかいだんこう 340 牛伏川階段工 松本市 ならいじゅく 341 奈良井宿 塩尻市 にえかわじゅく 342 贄川宿 塩尻市 しっこうまち 343 漆工町木曽平沢の町並み 安曇野わさび田湧水群 344 (湧水地) 塩尻市 安曇野市 22 じゅっかせぎ 345 拾ケ堰(農業用水路) 安曇野市 346 穂高温泉郷 安曇野市 347 信濃川の水力発電関連遺産 安曇野市 348 栂池自然園 大町市、北安曇郡白馬村、北安曇郡小谷村 349 千国街道 塩の道 大町市、北安曇郡白馬村、北安曇郡小谷村 350 北アルプスの雪形 大町市、北安曇郡白馬村、北安曇郡小谷村 に し な しんめいぐう 351 仁科神明宮 大町市 にゃくいち お う じ じんじゃ 352 若一王子神社 い や 大町市 り しつげん 353 居谷里湿原 大町市 354 立山黒部アルペンルート 大町市 355 木崎湖 大町市 356 中綱湖 大町市 357 青木湖 大町市 358 信濃木崎夏期大学 大町市 359 大町温泉郷 大町市 じゅうたろう 360 重太郎(棚田) 大町市 361 姫川源流湧水 (湧水地) 北安曇郡白馬村 362 白馬山麗線 北安曇郡白馬村 あお に 363 青鬼(棚田) 北安曇郡白馬村 あお に 364 青鬼集落 北安曇郡白馬村 365 長野オリンピックスタジアム 長野市 366 エムウェーブ 長野市 367 ビッグハット 長野市 368 ホワイトリング 長野市 369 アクアウィング 長野市 370 スパイラル 長野市 371 川中島古戦場 長野市 372 松代の歴史的建造物 長野市 け い し おき 373 慶師沖(棚田) 長野市 ね ごしおき 374 根越沖(棚田) 長野市 375 原田沖(棚田) 長野市 376 善光寺平用水(農業用水路) 長野市 おくすそばな 377 奥裾花の森 長野市 378 戸隠高原(戸隠森林植物園) 長野市 379 飯綱高原 長野市 380 須坂市動物園 須坂市 23 381 須坂蔵の町並み 須坂市 382 須坂の製糸業遺産建築物 須坂市 よなご 383 米子大瀑布 須坂市 が りゅう 384 臥竜公園の桜 みね 須坂市 はらこうげん 385 峰の原高原 須坂市 しな の 386 森将軍塚と科野の里 千曲市 387 名月の里「姨捨棚田」 千曲市 388 戸倉上山田温泉 千曲市 389 あんずの里 千曲市 い ざわがわいしえんてい 390 荏沢川石堰堤 千曲市 かつらおじょう 391 葛尾城跡 埴科郡坂城町 392 坂城のまち(刀匠のまち) 埴科郡坂城町 393 びんぐしの里 埴科郡坂城町 394 坂城のバラ公園 埴科郡坂城町 395 松川渓谷 上高井郡高山村 396 奥山田温泉 上高井郡高山村 しちみおんせん 397 七味温泉 上高井郡高山村 ごしきおんせん 398 五色温泉 上高井郡高山村 399 松川渓谷温泉 上高井郡高山村 400 山田温泉 上高井郡高山村 わらびおんせん 401 蕨温泉 上高井郡高山村 こやすおんせん 402 子安温泉 上高井郡高山村 しおもと 403 塩本(棚田) 長野市 404 ジンギスカン街道 長野市 405 野尻湖 上水内郡信濃町 406 一茶の里 上水内郡信濃町 407 黒姫高原 上水内郡信濃町 408 信濃町癒しの森 上水内郡信濃町 とちくら 409 栃倉(棚田) 長野市 おおにし 410 大西(棚田) 長野市 たざわおき 411 田沢沖(棚田) 長野市 やく しざわいしばりすいろ こう 412 薬師沢石張水路工 わ 413 己り地沢石張水路工 たき 上水内郡小川村 ち さわいしばりすいろ こう 上水内郡小川村 したざわいしばりすいろ こう 414 滝の下沢石張水路工 上水内郡小川村 とみよしざわいしばりすいろ こう 415 富吉沢石張水路工 上水内郡小川村 はっかごうようすい 416 八ヶ郷用水(農業用水路) 中野市 24 まだら おさん 417 斑尾山 中野市、飯山市、上水内郡信濃町 418 千曲川・花の里山風景街道 中野市、飯山市、下高井郡野沢温泉村、下水内郡栄村 419 北信州いいやまの森林 飯山市 420 福島棚田 飯山市 421 飯山の菜の花畑 飯山市 422 なべくら高原 飯山市 423 戸狩温泉 飯山市 424 斑尾高原 飯山市 425 信越トレイル 飯山市 426 高橋まゆみ人形館 飯山市 427 志賀高原 下高井郡山ノ内町 428 北志賀高原 下高井郡山ノ内町 429 湯田中渋温泉郷 下高井郡山ノ内町 430 浅間・白根・志賀さわやか街道 下高井郡山ノ内町 まぐせ 431 馬曲温泉 下高井郡木島平村 りゅう こうじ しみず 432 龍興寺清水(湧水地) 下高井郡木島平村 433 野沢温泉 下高井郡野沢温泉村 434 野沢温泉の道祖神祭り 下高井郡野沢温泉村 435 秋山郷 下水内郡栄村 〔表示の地域に該当する市町村〕 佐久 小諸市、佐久市、小海町、佐久穂町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村、軽井沢町、御代田町、 地域 立科町 上小 上田市、東御市、長和町、青木村 地域 諏訪 岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、富士見町、原村 地域 上伊那 伊那市、駒ヶ根市、辰野町、箕輪町、飯島町、南箕輪村、中川村、宮田村 地域 下伊那 飯田市、松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、泰阜村、 地域 喬木村、豊丘村、大鹿村 木曽 上松町、南木曽町、木曽町、木祖村、王滝村、大桑村 地域 松本 松本市、塩尻市、安曇野市、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村 地域 大北 大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村 地域 長野 長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村 地域 北信 中野市、飯山市、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村 地域 25 3 地域産業資源を用いて行う地域産業資源活用事業を促進することに より当該地域産業資源に係る地域の経済の活性化を推進する方策 (1)地域産業資源に関する総括的な施策 ア 長野県産業活性化推進本部 製造業、サービス業、観光業、農林水産業、建設業など多様な産業連携支援策によって 長野県産業全体の活性化を図るため、産業全般に関する情報収集・情報共有ができる一体 的な体制を整備し、総合的・横断的な産業支援策の迅速・効率的な実施を図る。 イ 長野県地域産業活性化基金事業 50億円の基金を組成、その運用益により地域資源を活用した新事業展開や新商品開 発等に取り組もうとしている地域中小企業若しくは、それらを支援する支援機関の事業 に対し、事業実施に係る経費の一部を助成する。 ウ 長野県地域ブランド推進ネット 産業界・学術界・行政が連携・協働し、県下の事業者等が行う地域資源を活用した地 域ブランドづくりに対して、それぞれの役割とノウハウを活かした支援を行う。 エ 地域資源製品開発支援センター事業 中小企業等が行う地域資源を活用した製品開発を企画の段階から一貫して支援する。 オ インターネット活用型販売促進支援事業 県内の地域資源活用製品や農商工連携商品等を開発・製造・販売している事業者の インターネットを活用した「ネットショッピング市場」への対応を図る活動を支援し、 経営基盤強化と産業活性化を図る。 (2)個別地域産業資源に関する施策 ア 食品産業ステージアップ推進事業 食品業界、工業技術総合センターと連携して、加工食品に関する技術講習会や品評会 を開催するほか、地域資源を活用した加工食品の研究開発支援を行う。 イ 伝統工芸支援事業 伝統的工芸品製品の普及促進や伝統的工芸品産業の人的な基礎整備を支援する。 ウ 観光物産展開催事業 都市圏において物産展を開催し、販路開拓と誘客を図る。 エ 観光資源ブラッシュアップ事業 平成 22 年度の信州DCを契機に、各地域で掘り起こしに努めた「未知なる観光資源」 の魅力をさらに向上させ、誘客の目玉とするため、先進的な手法を学ぶ講座を開催す る。 オ 温泉地・スキー場地区再生モデル事業 意欲ある温泉地やスキー場地区をはじめとする観光地を支援することにより観光産業 の再生を図る。 26 カ スノーリゾート信州構築事業 長期的な利用者の減少化傾向が続く、冬季の基幹産業であるスキーの振興を図るた め、本年度に迎える長野県スキー発祥 100 周年を大きな好機と捉え、県内スキー関係 者が一体となったプロモーションを行いスキー場利用者数の増加を図るとともに、ス キー場経営の体質強化に向けた支援を行う。 キ 観光誘客促進事業 本県の特性を生かした旅行商品作りやプロモーションなどにより、「もう1か所」 「もう1泊」と思われる新たな旅の魅力を創造、発信し誘客を図る。 ク 「未知を歩こう。信州 2011」観光キャンペーン事業 平成 22 年度の信州DCを一過性のものにすることなく、これを契機とした地域の取 組みをさらに発展させ、「宿泊滞在型」、「県内周遊型」観光の進展を図るため、平 成 23 年度においても全県的な観光キャンペーンを実施する。 ケ 産業観光推進事業 近年の観光ニーズの変化を踏まえ、新しい観光形態として注目を集める産業観光を 推進するため、県内市町村及び民間事業者等の関係者を対象に講演会を開催し、産業 観光資源の具体的な活用策等について理解を広げる。 コ サ 旅行商品造成事業 旅行エージェントとの協働等により旅行商品を造成し誘客促進を図る。 外国人旅行者戦略的誘致促進事業 成長著しい中国をはじめ東アジアや東南アジア、冬季観光客を主なターゲットに、 各旅行市場の特性に応じた効果的な誘客活動を強化し、外国人旅行者のさらなる増加 を図る。また、県内旅行の満足度を高め、個人旅行者やリピーターの県内誘致を促進 するため、外国人旅行者が安心して快適に旅行できる環境整備を推進する。 シ 信州「食」の魅力向上事業 宿泊滞在型観光の促進、国内競争力の強化を図るため、宿泊施設の「食」の魅力づ くりを行い、観光旅行者の満足度を高めるため、ホテルや旅館に加え、県内に数多く あるペンション、民宿なども含めた宿泊施設の料理人などを対象とした、「食」の魅 力をお客さまに感じていただくための実践講座を開催する。 ス 県産品の都市圏販路拡大事業 都市圏で加工食品や農林水産物、地域資源の活用や農商工等連携によって開発され た商品の展示・販売及び商談会を実施する。 セ 信州伝統野菜認定・支援事業 長野県で古くから栽培され、食文化が構成されている伝統的な野菜を「信州の伝統野菜」 として認定することにより、地域振興への活用、栽培の継承、認知度の向上を図る。 ソ 信州オリジナル食材ブランド化推進事業 信州黄金シャモ、信州サーモン、長野県原産地呼称管理認定品、信州伝統野菜といっ た県が開発又は認定に関わっている食材を、食材取扱店の登録制度などにより、食に関 心の高い消費者に対してPRするとともに、これらの食材のブランド化を推進する。 27 タ 信州食材マーケット創出事業 「信州農産物マーケティング戦略プラン」に基づき、信州オリジナル食材をはじめとし た信州産農産物・加工品の認知度向上と販売促進を強力に推し進めるため、①信州オリ ジナル食材取扱店舗数の拡大、②首都圏への“Shinshu Market”の設置を通じて、信州 産農産物の情報発信を行い、売れる農業の推進を図る。 チ 食品産業タイアップ産地育成事業 多様化する食品産業のニーズに的確に対応するため、これまでの市場取引に加え、新 たに契約取引に取り組む産地体制づくりを支援する。 ツ コンビニエンスストア内アンテナショップ開設・運営事業 東京及び名古屋のローソン店内に長野県コーナーを開設し、コンビニの「立地」・ 「販売力」を活かした県産品の認知度向上・消費拡大及び本県のPRを図るとともに、 県内事業者の商品力の向上やメディア露出による波及効果を図る。 テ 林業・木材産業改善資金 林業・木材産業事業者(個人・会社・会社以外の団体)が、経営の改善に取り組むた めに行う、機械・施設の導入に必要な資金について無利子で貸し付けを行う。 ト 県産材供給体制整備事業 県産材の生産から加工・流通に至る県産材製品の生産に必要な施設整備を行い、品質 の高い県産材を安定的に供給する体制を確保するため、市町村や森林組合、林業者等の 組織する団体を支援する。 ナ 森のエネルギー推進事業 県産材の利用と地球温暖化の防止による循環型社会の構築を目指すため、県や市町村、 森林組合や社会福祉法人が行うペレットストーブ・ボイラーの導入を支援する。 ニ 県産材利用開発事業 県産材の生産量・利用量を増加させるため、県産材を利用した新製品開発や試験研究 等を行う民間事業者等を支援する。 ヌ 信州森の小径整備事業 森林の持つ癒し機能を積極的に活用し、都市と農山村の交流促進による地域の活性化 を図るため、市町村が行う森林内の歩道や周辺施設の整備に対して支援する。 ネ 信州の木と住まいの総合対策事業(信州型エコ住宅整備推進事業) 長野県にふさわしい住宅の目標像「信州型エコ住宅」の普及を図るため、認定住宅を 新築する者などに対し、その工事費の一部を助成する。 (3)関連する施策 本県においては、中小企業による地域産業資源を活用した事業を促進し、地域経済の 活性化を図るため、以下の中小企業支援施策を実施する。 ア 成長産業の集積 (ア) 次代の地域牽引企業の育成 28 a 地域中小企業育成プロジェクト事業 独自技術や経営ノウハウを持つなど、キラリと光る元気な中小企業を地域の中核 企業へと育成するため、専門家からなる支援プロジェクトチームを編成し、企業の 新事業展開等を集中的に支援する。 b 中小企業融資制度資金〔新事業活性化資金〕 新分野進出や経営革新といった経営向上のための取り組み、商店街や観光地な どの地域の活性化のための取り組み、建物の耐震化や環境と調和した事業を行うた めの取り組み、企業立地等を、金融機関及び長野県信用保証協会等と協調して、長 期固定低利融資により支援する。 (イ) 技術高度化による成長産業分野への進出促進 工業技術総合センター機器整備事業 工業技術総合センターが担う技術支援分野の最先端分析評価機器の導入及び保有 機器を整備し、依頼試験、施設利用、先導的研究開発等によって、県内中小企業 の技術力の高度化・国際競争力の強化を図る。 (ウ) 成長産業分野の販路開拓支援 成長産業分野展開推進事業 成長産業展開推進員を配置し、成長が見込める分野の県外企業(研究機関含む) から発注情報を収集し、県内企業の取引促進を図る。 イ 創業支援の強化 (ア) 起業から創業後までの支援 a 創業等応援減税 創業から5年・新規開業から3年を経過する日の属する事業年度まで、資本 金1,000万円以下の中小法人の法人事業税を一部免除し、創業間もない企 業の経営安定化を支援する。 b ながのエンジェルネット推進事業 ベンチャー企業に対して、新株の引き受けなど融資以外による資金調達を支援す るため、エンジェル税制の対象企業を中心に個人投資家へ情報提供を行います。 (イ) 創業資金調達の円滑化 中小企業融資制度資金〔創業支援資金〕 新規に開業する方及び開業して間もない方を、金融機関及び長野県信用保証協会 等と協調して、長期固定低利融資により支援する。特に、40歳未満のわか者の創 業に対しては、特別低金利で融資する。 ウ 既存産業の充実・強化 (ア) 地域資源を活用した新事業展開・新商品開発の支援 a 専門家派遣事業 経営課題を抱える中小企業に対し、登録した民間の専門家を派遣し、適切な経営 診断・助言を行うことにより課題の解決を図る。 b 商品化販路開拓推進事業 消費財の商品化や販路開拓等を促進するため、販路開拓推進員を配置し、県内中 小企業に対する助言及び販路開拓のためのマッチングを行う。 c 産産連携促進事業 29 一企業だけでは受注困難なユニット等の発注案件に対応するため、産産連携によ る受注グループづくりを推進し、受注機会の拡大を支援する。 d 受発注取引支援事業 受発注取引推進員を配置し、生産財を加工・製造している企業からの受発注取引 に特化した企業訪問及びマッチング相談を行う。 e 中小企業海外・国内販路開拓助成事業 中小企業の製品や技術をPRするため、県外及び海外で開催される展示会、見本市 等に出展する中小企業・団体等に対し出展料の一部を助成し、販路開拓を支援する。 f 取引適正化推進事業 中小企業の経営活動で生じた取引上のトラブル、下請代金支払遅延防止法に係る苦 情や紛争等の相談助言に対応するため、中小企業振興センターに窓口を設置するとと もに、顧問弁護士を活用した相談活動を実施する。 g ながの産業支援ネット推進事業 中小企業が県内の商工会議所、金融機関、大学等、どこの支援機関に相談しても的 確な助言、支援が受けられるよう、支援機関が相互に連携しワンストップサービス機 能を有する「ながの産業支援ネット」を運営する。 h 中小企業再生支援協議会 経営の継続が困難ではあるが、再生の可能性が高い中小企業を支援するため、専門 家を中小企業振興センターに配置し、外部専門家の協力を得て再生を図る。 i 調査・情報提供事業 中小製造業の経営動向調査等を実施するとともに、ポータルサイトとしてのホー ムページ(ビーなび信州)を充実し、ワンストップによる情報提供を推進する。 j 長野県原産地呼称管理制度 長野県産品のブランド化を進めるため、高品質の農産物加工品(ワイン・日本 酒・焼酎など)について長野県が評価・認定を行う原産地呼称管理制度を運営する。 高品質の製品を提供することで消費者の信頼を獲得し、生産者の生産意欲を醸成する とともに、消費拡大による地域振興につなげる。 k 国際ビジネスアドバイス事業 海外取引に関して豊富な知識・経験を持つ海外取引アドバイザーを配置し、海外 取引に関する様々な問題に対して、県海外駐在員等と連携して相談対応を行う。 l 消費財展示商談会事業 県内消費財製造企業の販路開拓を支援するため、首都圏において商社、流通関連 企業のバイヤー等を対象にした展示商談会を行う。 m 首都圏販売チャネル開拓事業 県内で製造している消費財の首都圏への販路開拓を推進するため、(財)東京都 中小企業振興公社に委託して、同公社のセールスナビゲータの紹介により、首都圏 の商社やメーカー等とのマッチングを行う。 n 長野県経営品質向上事業 顧客視点を大切にし社会から支持される企業作りとして、経営の水準を評価する ための日本経営品質賞の仕組みを活用し、長野県独自の認定制度を創設する。 o マーケティング力向上事業 県内中小企業の経営者、マーケティング担当者、製品開発者等のマーケティング に対する意識改革やスキルアップを図るため、セミナーを開催し、人材育成を促進 する。 p 農業農村ビジネス推進事業 収益性の高い農業を展開するため、セミナーの開催や事業化支援などを通じ、異 30 業種が相互に連携した「第 6 次産業」化の推進や企業感覚を有する経営体を育成す る。 (イ) 技術力高度化・国際競争力強化の推進 a 産学官連携拠点発展型シーズ育成支援事業 新技術・新製品の早期実用化を図るため、中小企業者等が大学・公設試験研究機 関等と連携して行う技術開発に対し、その経費の一部を資金支援する。 b 課題解決共同研究事業 中小企業等は、技術革新のスピードが速まり、独自では解決できない様々な技術課 題に直面しているため、工業技術総合センターが中小企業等と共同で研究を行い、 技術課題の早期解決を支援する。 c 研究員派遣技術開発支援事業 研究開発型中小企業の製品化・評価技術の確立を支援するため、工業技術総合セ ンターの研究職員を有料で企業現場に派遣し、共同で研究開発を行う。 d 特許情報利用促進事業 中小企業等が抱える知的財産に関する課題解決を図るため、国が平成 23 年度から 設置する「知財総合支援窓口」に対し、県が事業運営担当者の配置等を行うことに より、円滑な事業運営を支援する。 e ながのモノづくり技術展開催事業 中小企業が保有している先端技術、特色技術及び自社製品の新規取引先の開拓を支 援するため、埼玉、名古屋で発注企業、商社等を対象に展示商談会を開催する。 f 国内販路開拓強化事業 提案営業アドバイザーを配置し、県内企業の技術力や県外企業の新たな技術開発 等の情報を収集し、販路拡大機会(展示会等)に向けた分析やアドバイスを行い、 効果的な取引促進を図る。 g IT活用海外市場開拓事業 県内中小製造業者が、今後、新たな市場として期待が高い海外市場との取引推進 を図るため、生産財の海外への販路拡大のための情報発信を支援する。 (ウ) 事業活動に必要な資金の適正・円滑な供給 中小企業融資制度資金〔経営健全化資金等〕 早期の借入を希望される方、経済変動等により事業活動に支障を生じており経営安 定を図られる方等、事業者のおかれた状況に応じた資金需要を、金融機関及び長 野県信用保証協会等と協調して、長期固定低利融資により支援する。 (エ) 商工団体の機能強化の推進 a 小規模事業経営支援事業 小規模事業者を対象に経営改善普及事業を行う商工会や商工会議所等に補助金 を交付し、小規模事業者の振興、経営安定化を支援する。 b 中小企業連携組織対策事業 長野県中小企業団体中央会が行う中小企業連携組織等支援事業などの各種事業に対 し補助することにより、小規模事業者等の連携・組織化を積極的に支援し中小企業 全体の体質強化・自立化を図る。 エ 次世代のひとづくり (ア) 企業ニーズに応じた人材育成プログラムの提供 31 a 認定職業訓練助成事業 事業主や事業主の団体が従業員に対して行う職業訓練で、訓練期間や設備等につい て国の基準を満たし県知事の認定を受けた職業訓練を実施する中小企業等に対し訓 練の運営費等を補助する。 b 長野県産業人材育成支援センター事業 人材の育成に関する相談窓口の設置、県内研修情報を提供するホームページの運営、 経営・技術・技能に関する研修を実施し、県内産業界に必要な人材の育成・確保を図 る。 (イ) U・Iターンによる人材の確保 a Iターン促進事業 首都圏等県外に就職している技術者等で、長野県を愛し、長野県でその技術・知識 を活かしたいと考えている潜在的な就職希望者に対し、県内企業等の求人情報を提 供し、積極的な相談を実施することにより、Iターン希望者のニーズを満たすととも に、不足する技術労働者等の確保を図る。 b ふるさと信州学生 U ターン事業 県外で就学している学生に対して、県内企業を知る機会や県内求人情報等を提供 し、U ターン就職の促進を図り県内企業の人材確保・地域の活性化に資する。 32
© Copyright 2024 Paperzz