PTAだより 2006年度 2学期号 3~5ページ

帰国者
アンケート
帰国予定の有無に関わらず、
気になる日本の教育事情や子育て環境。
「帰国準備は?」「英語保持は?」
「カルチャーショックは?」・・・
そんな疑問を、本校から近年帰国された方々に
うかがってみました。
ご協力いただいた帰国家庭の皆さま
ありがとうございました。
●小学校低学年●
こんなことをお聞きしました
プロフィール:帰国年度。帰国時のお子さんの学年。
お子さんの性別。帰国場所(都道府県)。滞在年数。
質問
Q1 日本の現在の学校は?(私立・公立)(帰国子女に理解
のある学校ですか?)
Q2 どういう準備・用意をして帰りましたか?
Q3
Q4
Q5
Q6
Q7
役に立ったことはありますか?
逆にやっておけばよかったと思うことは何ですか?
帰国後困ったことは何ですか?
帰国して良かったことは何ですか?
帰国前に日本の情報をどのように収集しましたか?
お子さんが、帰国後とまどったことはありますか?
英語保持をしていますか?
●プロフィール●
2005年3月帰国。 帰国時は小2(小1終了時)。
女子。 兵庫県。 アメリカ滞在3年半。
●プロフィール●
2005年3月帰国。 帰国時は小2(小1終了時)。
男子。 愛媛県。 アメリカ滞在2年3ヶ月。
Q1 公立。4 月の転入生は多かったので、特に帰国子女扱
いはされていません。
Q1 公立(イギリス人の英語の先生が常勤)。
Q2 急な帰国だったので何の準備をする間もありま
Q2 やってよかった:ジムナスティック (逆上がり)。体育の
授業でつきものなので。
せんでした。
Q3
①日本語の語彙が少ないこと。 ②いつも同じ友達と
しか行動できない子(女の子に多い)の気持ちが分からない。
③皆と同じ物、同じ事が良しとされていること。
Q3 特になし。
Q4 いつでもどこでも日本語で話せる事。
Q5 渡米前の住所へ帰国できたので、以前の友達に
学校の様子等を教えてもらいました。
Q4 近所の子供達と一緒に自分の足で通学できること。
Q6 言葉が乱暴だったり、ケンカをするお友達にとま
Q5 近所の人や友人から。
Q6 特にないと本人が言っています。友達に聞けば教えてく
れるって。親子共に、日本に慣れるのは早いです。
Q7 帰国子女財団の英会話保持教室。公文の英語。英語
の維持は本当に難しいです!やはり使わないとダメですね。
どったようです。「Bad Word を使いたくない」と言って
いました。
Q7 田舎なので保持はできず、半年で英語は忘れま
した。維持するのは公立校へ通う場合は難しいと思い
ます。 本人も親もアメリカへ行った時と同じで、その学
校(日本人だけ)に慣れることに一生懸命ですし、耳に
入ってくるのは日本語だけなので難しいです。
●小学校中学年●
●プロフィール●
2006年3月に小4(小3終
了時)で帰国。
男子。 東京都。
アメリカ滞在5年半。
Q1 公立、帰国生受入指定校。
Q2 塾:インターネットで申込。帰国後すぐテスト。 資格:三育で漢検と英検。
習い事: ピアノは3歳から今も継続中。 役立ったこと:漢検。ピアノ(習っていればピア
ニカ、リコーダーとも問題なし)。 やっておけばよかったこと:体操。
Q3 体育全て。(逆上がりなど)
Q4 とにかく漢字が好きなのですが、クラスにも漢字好きな子がいて、仲良く勉強をし
ています。帰国の子たちと英語で盛り上がることもあります。人数が多いので、環境が似ていたり、趣味や気があう友人
が探しやすく、友達には困らないこと。
Q5 インターネット。
Q6 道を上手に歩くこと。アメリカでは人が優先されるのでつい先に出てしまう癖が抜けませんでした。
Q7 学校の英語の授業(初歩)。学校の帰国生の英語(ハイレベル)。英会話学校のプライベートレッスンを弟と一緒に
(レベルを落として楽しめる程度の会話)。
3
●プロフィール●
Q1 私立。(特に帰国子女に配慮はないと思います。ただ、帰国子女としては 3 人目。)
2005年帰国。
Q2 特にありません。インターナショナルスクール等も近くにないし、将来のことを考えて
帰国時は小3。 女子。
*
日本語は普通に出来るように、普通の私立に入れればいいと思っていました。ただ、すぐ
岐阜県。
*
に行かれるように、事前に英語学校は探しておきました。 やっておけばよかったこと:夏休
アメリカ滞在5年7ヶ月。
//
みは日本へ戻って、体験入学をさせたらよかった。同じ日本語学校でも、三育とはずいぶ
/
ん違ったので。体育も、スイミング・鉄棒・マラソン・・・全てが苦手・・・というか、まともにやっ
たことがないため、すべて皆より遅いです。これはかわいそうでした。
Q3 日本語は三育でしっかりやっていたので、普通には問題なし! ただ、ボキャブラリーが少ないので、難しい表現や聞
き慣れない言葉は、意味がまったく分からないことが多いです。
Q4 今は、分からない。忙しかったけれど、親子とも CA の方が好きなので、まだ日本へ帰国してよかったとはまったく思
えない。日本は、すべてが小さいし、狭いので、とても窮屈です。
Q5 友人に聞いたり、主人に学校に行ってもらい、先生から話を聞きましたが、帰国前に日本の事情を事細かに知ること
はなかなか難しいと思います。帰国後に少しずつ見えてくるので、あまりあせっても仕方がないと思います。あと、土地・学
校によってもまったく違うので。
Q6 ①学校生活すべてです。歩いて登校することから、学校への行き方、トイレの使い方、雑巾がけのしかた、給食、体
育・・・全てが分からないことだらけでした。初めの 2 週間ほどは、行き帰りの歩きがかなり疲れ、戻って来てはすぐ寝てい
ました。片道 20 分だけど、ランドセルが重い! 今は歩いての登下校も楽しんで行っているようです。 ②Yes/No をはっき
り言うといやな顔をされるし、人と違うことをすることに抵抗を持つようになってしまいました。みんながやっていないから、
私もやらない・・・みたいな。
Q7 英語学校に通っています。あとは、時間がある時は、そちらのネイティブの友人と電話で話したり、夏はホームステイ
というのか、家に泊まり英語漬けにさせています。初めは単語がすぐに出てこなかったりと、少しぎこちなかったようです
が、その後は問題なかったようです。
●小学校高学年・中学生● 高学年・中学生のみなさんにはお子さんの声もお聞きしました。
●プロフィール●
2005年に小6で帰国。
男子。 神奈川県。
アメリカ滞在3年。
Q1 私立。帰国子女受け入れ
に積極的な学校です。イギリス、
アメリカ、オーストラリア、カナダ、
ハワイからの外国人教師もたくさ
んいらっしゃいます。
Q2 漢字検定を年相応な級を取得させました。英語検定もガ
ンガン受けておけば良かったなと思いました。
Q3 親は特にございません。
Q4 やはりアメリカでは言葉の壁が厚かったのでしょう。親子
して妙な緊張感が解け、精神的に楽になりました。
Q5 専ら日本にいるお友達や先生からですね。息子は海外受
験をしたので、合格した時点からPCで先生とコンタクトがとれ、
学校の情報をいろいろ頂けました。 受け入れ校が決まっての
帰国はとても良かったです。
Q6 日本の学校も2年間は経験しておりましたので、特にござ
いません。
Q7 英語教育に力を注いでいる学校なので、先生に任せっぱ
なしです。 実力別にコース分けをしており、息子はPEP(帰国
子女)コースです。ネイティブの外国人教師(息子のコースはイ
ギリス人)の指導のもと、アメリカの現地校でやっていたような
授業内容で宿題もレポート系が多いです。
4
お子さんへの質問
Q1 帰国後困ったことは何ですか?
6年生は小学部の最高学年なので、責任ある仕事を
任されたり、 編入したばかりで僕だって良く分からな
いのに 低学年の面倒をみなくちゃいけなかったり、
あと、卒業式に向けてクラスが盛り上がっているのに
僕はあまりついていけなかったです。それから算数、
国語、理科、社会、全部勉強が難しかったです。三
育で日本の勉強もしていたけど、そんなレベルじゃな
かったです。でも先生が放課後や土曜日に補習をし
てくれたので何とか頑張りました。中学生になってか
らの方が勉強はやり易いと思いました。
Q2 帰国して良かったことは何ですか?
お友達とまた会えた事。アメリカでは現地校と三育、
2つ学校に行っていて大変だったけど、学校が1つに
なったから良かった。
Q3 アメリカでやっておけばよかった! また、やっ
ておいて良かった!と思うことはありますか?
もっと野球がやりたかった。三育で漢字の勉強をして
いて良かった。
●プロフィール●
2004年12月 に、小6で帰国。 男子。 東京都。
アメリカ滞在 10 年7ヶ月。
●プロフィール●
2005年7月帰国。 帰国時中3・小6の女子ふたり。
神奈川県。 アメリカ滞在 11 年。
Q1 私立。帰国子女受け入れに大変理解のある学校で
Q1 姉:帰国後は公立でしたが高校からは私立。帰国
す。英語は帰国クラス有り。
生は全体の 1/4 いるので理解はありますが、あまり海外
駐在が長い生徒はいないので、海外が長いうちの子供を
先生方に理解していただくのは難しいです。 妹:私立。か
なり理解のある学校で英語は帰国生クラスがあり、CAの
現地校の教科書を使用し、現地校と同じレベルの授業。
国語、算数などは帰国生のための取り出し授業が一年
間あります。また、社会のリポートなど時々英語で書いて
もかまわないとの事。休み時間も、英語を忘れないように
英語で話すようにと奨励。海外が長い生徒は、とても居
心地がいい学校で、先生方も、三育の先生方のようにと
ても親切で熱心であり、生徒と先生の距離が近いです。
Q2 ①帰国が決まってからは、塾に通いました(約4ヶ
月)。幸い、受験で良い結果を出せたので良かったですが、
一年くらい 塾に通えた方がいいと思います。特に、算数に
関しては「受験算数」が必須なので、これを克服するのに塾
通いは必要です。
②英検は早いうちから受験していました。帰国の中学受験
者には、すでに準一級を持っている人も何人か居ますの
で、何級をいくつで取っているかの“差”が必要なのでは?
③帰国が決まってから、「受験で手っ取り早く点数を上げる
には、英語が良いのでは?」と思い、滞米以来初めて英語
塾に通いました。
④帰国後すぐの受験だったので、願書等が揃った時点で、
現地校をやめました。現地校の宿題と塾との両立は非常に
大変で、現地校をやめて宿題がなくなっ た分、本人の負担
がぐっと減って気が楽になり、良かったと思います。それで
英語塾にも行く事が出来たと思います。
Q3 何も有りません。日本はとっても良いです。
Q2 姉:帰国 5 ヶ月前に、高校受験があるのであせって
塾に通わせましたが、役に立ったかどうかは分かりませ
ん。TOEFLなどの受験会場は自宅から近いので受けや
すかったです。 妹:帰国前に塾に 3 ヶ月。
Q4 帰国して子供達が、やっと本当の自分を出せ、本当
Q3 子供達が日本の学校の行事にカルチャーショック
を受け、なかなか受け入れることができなかったこと。合
唱コンクール(強制がいやだったようです)、組体操(裸足
になる。人と人が重なり合う)など。
の友達を作れたような気がします。
Q4 子供の送り迎えがなくなったこと。日本語のテレビ
Q5 受験に関しては、塾の説明会で情報を収集していた
番組がいつでも見られること。
と思います。一般的なことは、日本にいる友達。
Q5 インターネット。帰国した友達。
Q6 特に思い当たりません。習慣の違いと言えども、所
詮、自国日本に帰るのですから、問題なし。
Q6 たくさんあり過ぎて、子供だけでなく、主人も私も戸
惑いの毎日でした。
Q7 帰国クラス英語のレベルが高いので、学校の英語だ
Q7 姉:高校の帰国生の英語の先生(ネイティブ)。
けです。
妹:学校の授業のみ。帰国後 6 ヶ月、中学受験前まで
は、週二日英語保持教室に通っていました。
お子さんへの質問
Q1 帰国後困ったことは何ですか?
お子さんへの質問
電車での移動(駅名の漢字が読めない。複雑な乗り換え)。
Q1 帰国後困ったことは何ですか?
Q2 帰国して良かったことは何ですか?
Q3 アメリカでやっておけばよかった!また、やっておい
て良かった!と思うことはありますか?
姉:一人で電車に乗ることや、日本の環境(狭い、人が
いっぱいでいつも混んでいる)に慣れること、日本人との
コミュニケーション等。 妹:日本語が上手く話せないし、
上手に書けなかったこと。
野球をやっていたこと(がよかった)。
Q2 帰国して良かったことは何ですか?
日本のテレビが面白い。
人生には常に変化が伴います。それは時に困難なことかもしれ
ません。しかし、将来が見えないとき、神は希望と慰めの言葉を
くださいます。聖書の中で神は次のように約束されました。「主
なるわたしは変わることがない」(マラキ3:6)、「わたしは、決し
てあなたを離れず、あなたを捨てない」(ヘブル13:5)、「わたし
は世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいるのである」(マ
タイ28:20)。私たちがどこへ行こうとも神が共にいてくださり、
神の愛は決して変わることがないというのは大きな慰めです。
マウンテンビュー日本人教会牧師 マーク・デュアート
5
姉:英語だけでなく、日本語を学べ、国語が少しできるよ
うになった。また、アメリカでの生活だけでなく日本の生
活も経験できる。 妹:アメリカが大好きなので、帰国して
良かったことは特にありません。
Q3 アメリカでやっておけばよかった!また、やってお
いて良かった!と思うことはありますか?
姉:買い物。もっと遊べばよかった。仲のよい友達を作っ
たことがよかった。 妹:現地校、三育と一所懸命通った
し、それぞれの友達をたくさん作ったこと。