1・15 - 福知山市

ドッコちゃん
福知山市のイメージキャラクター
酒呑童子
LINE @で福知山の
イベント情報・
観光情報など
お届けしています!
北近畿をリードする創造性あふれるまち 福・知・山
平
成
第1011 号 27(2015)年
5/1・15
地域みんなが子育て応援隊!……P2
……P2
特集 地域みんなが子育て応援隊!
おもな内容
■福知山の魅力を伝えます!
ドッコイセリポーター……P12
■平成26年8月豪雨の災害義援金……P15
■公共施設の統廃合……P19
■平成28年度市職員採用試験(前期試験)
■平成28年度市職員採用試験(前期試験
)……P20
■キラリ☆ふくちやま
に ほんまつとしくに
「二本松俊邦さん(福知山市動物園園長)」………P32
「広報ふくちやま」にあなたが写っていたら、写真(L 判)を1枚差し上げます。 ■秘書課広報係(TEL24-7000・FAX24-7023)
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
1
特集
つなげよう子育ての輪
地域みんなが
子育て応援隊!
子育ては楽しいことばかりじゃない。不安や悩み
はつきもの。でも、
一人で悩まないで。近くにはきっ
と、手助けをしてくれる人がいるはず。
今回は、子育ての手助けをしている地域の心強い
応援隊を紹介します。
全 国
京 都
平成 20 年
1.37
1.22
平成 21 年
1.37
1.20
1.96
(平成20年∼
平成24年の
統計値)
平成 22 年
1.39
1.28
平成 23 年
1.39
1.25
平成 24 年
1.41
1.23
福知山
本市の出生数と
合計特殊出生率
■合計特殊出生率の動向
■出生数の推移
1,000
800
本市では、平成20年から平成24年で1.96と国
や府よりも高い水準となっています。
777
平成21年
平成22年
789
797
806
600
400
200
0
資料 厚生労働省
736
平成23年 平成24年 平成25年
資料:平成21年∼25年:市統計書(市民課)
本市における出生の状況は若干の増加傾向に
あり、平成21年から平成25年にかけて、70人
増加しています。
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
2
「短期間だと大丈夫かもしれませんが、この状
態がずっと続くと大変ですね。奥さんの大変さ
と、すごさがわかりました。今後は家事も積極
的に手伝っていきたいです」
(勇己さん)
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
3
「妊婦体験をしてみて、日常生活
の不便さがわかりました。今は
風呂掃除などをしていますが、
今後は手伝う幅を広げていけた
らと思います」
(英紀さん)
なかにしひでのり
中西英紀さん
京子さん夫妻
きょう こ
「いろんな人と交流ができ、良
い気分転換になりました。妊娠
中の食事の話を聞くことができ
たので、さっそく作ってみよう
かなと思います」
(京子さん)
今後のパパママ学級の日程(全3回)
①
「妊娠中の過ごし方」
7/31㈮、10/22㈭、1/28㈭
②
「出産に向けて」
5/22㈮、
8/6㈭、
11/9㈪、
2/13㈯
③
「産後について」
6/13 ㈯、9/14 ㈪、12/12 ㈯、3/11 ㈮
妊娠、出産、育児について夫婦で学び、協力して出産、
育児に取り組んでもらうため、パパ・ママになる人とそ
の家族を対象とした教室を開催しています。
問合=中央保健福祉センター(TEL23-2788・FAX23-5998)
パパママ学級に
参加してみて…
【先輩ママ・赤ちゃんとの交流】
妊娠中に気をつけていたこと、体重
の変化など、先輩ママから体験談
を聞くことで、不安や悩みを解消す
ることができます。赤ちゃんと触れ
合ったことで、パパもママも赤ちゃん
の誕生がより一層待ち遠しくなった
様子。
ママの大変さを理解する
妊婦ジャケットを体験してみて…
!?
楽しみと不安が交互に
た なかゆう き
ゆ
き な
﹁ マ マ に パ パ に は、 お 腹 が 大 き く な り 始
﹁ 性 別 は ど っ ち か な?﹂
似 て る か な?﹂
﹁名前はどうしよ
めたママの日常生活がどれくらい
う?﹂ ⋮ 妊 娠 が 分 か り、 生 ま れ て
大変かを実際に体験してもらいま
くる赤ちゃんを夫婦や家族で楽し
す。 妊 婦 ジ ャ ケ ッ ト の 予 想 外 の 重
み に 待 つ 日 々。 そ の 一 方 で、 初 め
さ に、
﹁ こ ん な に 重 た い の ﹂﹁ 靴
ての出産だと分からないことが多
が 履 け な い!﹂ な ど の 感 想 が。 前
く て、 不 安 な 気 持 ち に な る 瞬 間 は
屈みになるだけでも大変なママの
ありませんか。
体 を 身 を も っ て 理 解 し、 今 以 上 に
優しくなることを約束したパパた
市 で は、 こ れ か ら パ パ・ マ マ に
ち。 第 2 回 目 は、 お 産 の 兆 候 や 入
な る 人 と、 そ の 家 族 を 対 象 に、 全
院 準 備、 妊 婦 体 操 な ど に つ い て 学
3回のパパママ学級を中央保健福
び、 最 終 回 は、 産 後 の 過 ご し 方 や
祉 セ ン タ ー で 行 っ て い ま す。 第 1
赤ちゃんのお風呂の入れ方などを
回目は、﹁妊娠中の過ごし方﹂をテー
学びます。
マ に、 妊 娠 の 経 過 と 夫 の 役 割、 日
生 ま れ て く る 赤 ち ゃ ん の た め に、
常生活の過ごし方などを助産師か
出産前からできること。パパママ学
らアドバイス。また、
栄養士からは、
級では、未来のパパ・ママのサポー
﹁塩分の取りすぎになるので汁物は
トを行っています。
1 日 1 回。 一 汁 三 菜 を 基 本 に し て ﹂
と食事面でアドバイスを送ります。
田中勇己さん・祐紀菜さん夫妻
出産の準備
生まれてくる赤ちゃんのために
パパママ学級
出産後のサポート
赤ちゃんの成長を
みんなで見守る
パパとママの顔が
ほころぶ瞬間
乳幼児健診
夫婦で新生児訪問を受けたい
中央保健福祉センターでは、
4カ月児、10カ月児・1歳6カ
月児・3歳児健診を行っていま
す。
また、2歳3カ月で歯磨き指
導などを目的とした、 未来っ
こ歯の教室 を行っています。
健診などのお知らせは、前月
の下旬に個人通知します。健診
以外でも、育児で困ったことな
ど、お気軽にご相談ください。
問合=中央保健福祉センター
パパが休日の日に、新生児訪問を希
望 さ れ た 波 多 野 さ ん 夫 妻。﹁ 長 男 の 新
﹁赤ちゃんは何時間おきに起きます
生児訪問も、仕事が休みの日を選びま
か?﹂
﹁授乳はうまくできています
した。妻に任せきりにせず、夫婦で一
か?﹂ 訪 れ た 保 健 師 が パ パ と マ マ に 優
緒に新生児訪問を受けたいと思ったか
しく問いかけます。
ら で す ﹂ と 祐 治 さ ん。﹁ 病 院 に 行 く ほ
市では、生後3カ月までの赤ちゃん
どではないけれど⋮という、ちょっと
がいる家庭を対象に、助産師または保
したことを気軽に聞くことができるの
健師が訪問する新生児訪問を行ってい
で、助かります。保健師さんに見ても
ます。
らえると、子育ての不安が解消します﹂
この日は、生後 2カ月の赤ちゃんが
は た の ゆう じ
な ぎ さ
と、新生児訪問終了後に奈紀沙さんが
い る、 波 多 野 祐 治 さ ん・ 奈 紀 沙 さ ん 夫
話してくれました。
妻の自宅を保健師が訪問。簡単に自己
単 身 世 帯、 親 と 同 居、 共 働 き、 専 業
紹介をした後は、赤ちゃんの体調や子 主婦⋮、赤ちゃんを育てる環境は人そ
育てに対する不安などについて、パパ
れぞれ。当然、子育てをするうえでの
と マ マ に 確 認 し ま す。 そ の 後、 赤 ち ゃ
悩みも、人それぞれです。新生児訪問
ん の 体 重 が 順 調 に 増 え て い る か 測 定。
では、子育て中のパパとママの不安を
﹁1日に約 ㌘増えている計算になる
取り除き、赤ちゃんが健やかに成長で
ので、順調ですね﹂という保健師の言
きるよう、助産師や保健師がサポート
葉に、パパとママの顔がほころびます。
を行っています。
パパ・ママが安心して子育てができ、赤ちゃんが健やかに成長
できるよう、
助産師や保健師が希望される家庭を訪問しています。
問合=中央保健福祉センター(TEL23-2788・FAX23-5998)
24
“子どもの成長を地域全体で見守る”ことが理想だと思う。
主任児童委員(三和町)
佐々木 康子 さん
やす こ
き
さ さ
福知山市では「こんにちは赤ちゃん事業」として、
生後4カ月までの赤ちゃ
んがいるすべてのご家庭に市職員と地域の民生児童委員が訪問しています。
私の担当する三和地域でも、子育て支援センターの保育士や児童館の職員
と 2 人 1 組で訪問しています。三和地域は子どもの人数は多くはありませ
んが、その分、地域全体で見守っています。元々、顔見知りの場合が多い
ので、スーパーなどで出会うと「赤ちゃんの様子はどう?何か心配なこと
はない?」と声かけも行っています。
子どもの成長は地域全体で見守ることが理想だと私は思っています。何
か困ったことがあれば、地域の民生児童委員に気軽にご相談ください。
「こんにちは赤ちゃん事業」に関する問い合せは、子育て支援課(TEL247082・FAX22-9073)まで。
4
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
アンガハッピース
地域の力で
子どもを見守る
子どもたちのために地域全体で何ができるのか。地域住
民・学校・保護者たちが一体となって、子どもを見守る活
動を続けているボランティア団体があります。
子どもたちを見てくれている
みんなが幸せになるように
ま た、 道 端 で 会 っ た 時 に は、 子 ど
もたちと地域の人が自然とあいさつ
という安心感
や 会 話 を 交 わ し、 交 流 が 生 ま れ て い
年9月にアンガ
庵我地区で平成
ま す。 そ の 交 流 は、 小 学 生 か ら 中 学
ハッピースというボランティア団体
人が所属。見守り・学習支
現在約
生になっても変わらずに続いている
が立ち上がりました。アンガハッピー
援・読書・環境・スポーツの5つの部
そうです。
ス と い う 名 前 に は、 庵 我 地 区 の 8 つ
で構成されています。
にし だ
きし がみ ま さと
環境ボランティアに所属する西田
の 自 治 会 が 平 和 で、 み ん な が 幸 せ に
上 真 里 校 長 は、﹁ 地 まさひろ
うえ むら れい こ
庵我小学校の岸
眞弘さんと植村玲子さんは、﹁種から
なるようにという願いが込められて
域の人たちに守られているという気持
花 を 育 て る こ と で、 命 を 育 て て い る
います。
ちが、子どもたちの心の中で年々強く
つ ぐも なお し
んだということを子どもたちが感じ
なっています﹂と話します。アンガハッ
会 長 の 津 隈 猶 志 さ ん ら が、 平 成 9
て く れ る こ と が う れ し い ﹂、﹁ 子 ど も
年から始めていた児童の登下校時の
ピースのメンバーが子どもたちと触れ
の純粋な心が花と一緒に育って成長
見 守 り 活 動 が 前 身 に な っ て い ま す。
合う中で、最近元気がないようだけれ
し て い く 過 程 を 見 る こ と が で き ま す。
﹁私にとって地域の子どもは孫みたい
ど大丈夫かな?といった声が小学校に
毎 年、 幸 せ な 気 持 ち が 積 み 重 な っ て
な 存 在。 退 職 し て 時 間 が で き た こ と
かかることがあるそうです。子どもの
います﹂とそれぞれ話してくれまし
も あ り、 子 ど も た ち の 安 心 安 全 の た
異変などに気がついた時は学校に連絡
た。
めに登下校時の見守りを始めました﹂
することが、約束事として存在します。
子どもたちのために地域でできる
と活動を始めた理由を津隈さんが話
そこには、学校から離れた場所でも地 こと。庵我地区では、地域住民・学校・
してくれました。
域の人たちが子どもたちのことを見て
保護者たちが一体となって、子どもた
くれているという安心感があります。
庵我地区では、見守り活動以外にも
ちを見守っています。
読書ボランティアなどの活動も行わ
庵我小学校では毎年﹁ありがとう集
︵この取材は平成 年3月に行いまし
れ て い ま し た。 そ う し た 個 々 の 活 動
会﹂が行われ、子どもたちから地域の
た︶
を 組 織 化 し て、 中 身 を 充 実 さ せ、 学
人たちへ日頃の感謝の気持ちを伝えて
校のニーズに合わせた活動をするこ
います。
とを目的として結成されました。
21
100
27
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
5
親子で楽しく
遊べる場所
0歳から親子で参加できるイベントを地域の子育て
支援拠点などで行っています。子育て中の親同士の
ネットーワーク作り、子ども同士の交流の場として、
多くの親子が参加しています。
ホールに響き渡る子どもたちのは
し ゃ ぎ 声 と、 近 況 を 報 告 し あ う 親 た
ち の 賑 や か な 話 し 声。 こ の 日 は、﹁ お
ひ さ ま ひ ろ ば ﹂ に よ る﹃ ダ ン ボ ー ル
電 車 を 作 ろ う!﹄ の イ ベ ン ト が 武 道
館 で 行 わ れ て い ま し た。 約 人 の 親
子 が ダ ン ボ ー ル を 持 っ て 集 ま り、 好
きなシールを貼ったり絵を描いたり
し て、 オ リ ジ ナ ル の 電 車 を 製 作。 憧
れ の 車 掌 に な っ た 子 ど も た ち は、 ト
ン ネ ル や 陸 橋 な ど、 ホ ー ル 内 に 用 意
されたダンボール電車専用のコース
を楽しく走り回っていました。
オリジナルのダンボール電車
地域子育て支援拠点
110
たくさんの友だちと
思いっきり遊べる場所
市 で は、 各 保 健 福 祉 セ ン タ ー や N
P O 法 人 な ど が 中 心 と な っ て、 親 子
を対象としたさまざまなイベントを
開 催 し て い ま す。 夏 は プ ー ル 遊 び や
収 穫 祭、 秋 は さ つ ま い も 掘 り や 木 の
実 拾 い な ど、 季 節 に 応 じ た イ ベ ン ト
を 行 い、 屋 外 で 活 発 に 遊 ん で い ま す。
ま た、 親 子 で の エ ク サ サ イ ズ や ク ッ
キング、食育などの講座もあります。
昔 に 比 べ て、 子 ど も た ち の 遊 ぶ 場
所 が 限 ら れ て い る 昨 今。 こ う し た 遊
び場を皆さん積極的に利用されてい
ま す。﹁ ダ ン ボ ー ル 電 車 を 作 ろ う!﹂
かた やま
に参加されていた片山かほりさんは、
﹁広い場所でたくさんの友だちと一緒
におもいっきり遊ぶことができるの
で、都合がつけば毎回来ています﹂と
話してくれました。
地域の話題などを得ることができる
イベントに参加することで、親同士
の ネ ッ ト ワ ー ク も で き、 子 育 て の 悩
みや喜びを共有することができます。
同じくらいの年頃の子どもを持つ親
同 士 が 集 ま る 場 所 だ か ら こ そ、 共 感
で き る こ と が あ る は ず で す。 雑 誌 や
テレビなどからは得ることができな
い地域の話題や情報を知ることがで
きるのも、大きな魅力の一つです。
次 の ペ ー ジ で は、 5 月 か ら 8 月 ま
での各ひろばのイベント予定をお知
ら せ し て い ま す。 ぜ ひ 一 度 参 加 し て
みてください。
6
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
ば
きらきらひろ
月 日
●いずれも
午前10時∼ 11時30分
行事内容
5月21日㈭ 講座 3B体操
5月29日㈮ さつまいもの苗さし
場 所
予約
北部保健福祉
要※1
センター
大江子育て支
要
援センター
北部保健福祉
要※1
センター
6月 5日㈮ 講座 ヨーガ
6月12日㈮ 感触遊び
6月26日㈮ 親子リトミック
7月 3日㈮ 製作 七夕
7月10日㈮ 夏の収穫祭
8月 7日㈮
夏のあそび&
プールあそび
講座
8月21日㈮
食のひろば①
ば
月 日
●いずれも 午前10時∼ 11時30分
5月21日㈭ ひよっこクラブ
講座 すくすくベ
5月28日㈭
ビーマッサージ
6月11日㈭ 講座 救急講習会
6月18日㈭ ひよっこクラブ
場 所
予約
夜久野子育て
不要
支援センター
6月25日㈭ 講座 リズムあそび
6月30日㈫ 講座 歯のひろば
ふれあい交流会
7月 9日㈭
(保育園児)
7月16日㈭ ひよっこクラブ
7月28日㈫
講座
食のひろば①
8月 6日㈭
講座
水あそびの工夫
8月20日㈭ ひよっこクラブ
ふれあい交流会
8月27日㈭ (元気はつらつ教
室)
夜久野ふれあ 要※3
いプラザ
夜久野子育て
支援センター
7
夜久野子育て支
不要
援センター
夜久野ふれあ
要
いプラザ
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
要
不要
6月30日㈫ 七夕飾りを作ろう
三和子育て支
援センター
要
子育て講座
(水あそび)
不要
7月21日㈫ 水遊び
講座
食のひろば
東部保健福祉
要※2
センター
8月11日㈫ プール遊び
三和子育て支
不要
援センター
8月 6日㈭
8月25日㈫ 水遊び
■連絡先 三和子育て支援センター
(TEL58-4580・FAX58-3005)
※2の連絡先は東部保健福祉センター
(TEL58-2090・FAX58-3013)
ば
おひさまひろ
ち
月 日
●開催時間はいずれも
午前10時30分(受付:10時15分∼)
題 名
講師/内容
場所
☀三段池公
※
園児童科学
ぴょんぴょん
5月28日㈭
お散歩ラリー 館前円形ひ
ひろば
ろば(☂武
お散歩ラリー
道館剣道場)
6月 9日㈫
※よちよちひろば
ベビーダンス
ベビーダンスインス
トラクター
ささ べ
み
か
笹部 美佳
武道館
柔道場
6月25日㈭
親子エアロビクス講師 三段池公園
親子
むらかみ
けい こ
総合体育館
エアロビクス 村上 慶子
サブアリーナ
7月 8日㈬
水遊びを
しよう!
ネットワー
カーにて
六人部地域
公民館
( ☂体育館 )
※よちよちひろば→0、1歳児の親子対象
※ぴょんぴょんひろば→2歳児以上の親子対象
■連絡先 子育て支援課家庭支援係
(TEL24-7082・FAX22-9073)
不要
夜久野ふれあ
要※3
いプラザ
■連絡先 夜久野子育て支援センター
(TEL37-0189・FAX37-0189)
※3の連絡先は西部保健福祉センター
(TEL37-1234・FAX37-5002)
予約
6月16日㈫ ふれあい遊び
夜久野ふれあ
要
いプラザ
夜久野子育て
支援センター 不要
場 所
子育て講座
(発達について)
7月28日㈫ プール遊び
北部保健福祉
要※1
センター
行事内容
6月 9日㈫
南有路児童館 不要
■連絡先 大江子育て支援センター
(TEL56-0990・FAX56-0124)
※1の連絡先は北部保健福祉センター
(TEL56-2620・FAX56-2018)
注:7月10日
(金)夏の収穫祭は5月8日
(金)
夏野菜
を植えよう!に参加された人のみの参加とな
ります。
ふれあいひろ
行事内容
7月14日㈫
大江子育て支
不要
援センター
水あそび &
プールあそび
月 日
●いずれも
午前10時∼ 11時30分
5月26日㈫ いも苗さし
大江子育て支
不要
援センター
講座 お母さんが 北部保健福祉
7月17日㈮
要
元気になる食事
センター
7月31日㈮
ば
なかよしひろ
・予約が必要な行事は、各行事開催月の初日から受け付
けます。
・行事は変更になる場合があります。日程につきまして
は、各ひろばが毎月発行する行事予定を確認していた
だくか、各ひろばに直接お問い合わせください。
ファミリー・サポート・センター
地域ぐるみで
子どもを育てる
FAX
23
33
20
27
利用料金の支払い
TEL
依頼会員
の紹介
協力会員
の紹介
登録
登録
協力
会員
サービスの提供
依頼
会員
ファミ
サポ
﹁ただいま!﹂
しら す えい と
白數瑛飛くんの元気な声が玄関に響き渡り
ま す。 こ の 日 は、 マ マ が 仕 事 で 不 在 の た め 、
まつ ばら ひろ み
協力会員の松原宏美さんが保育園まで迎えに
行き、自宅で瑛飛くんを預かります。﹁子ども
が大好きで保育士になることが夢でした。今、
そ の 夢 が 叶 っ て い る よ う で す。 私 が 子 育 て を
し て い た 時 は、 フ ァ ミ サ ポ の よ う な 預 か り 制
度 が な く 苦 労 し た の で、 子 育 て 中 の マ マ た ち
の 手 助 け が で き れ ば と い う 思 い で、 協 力 会 員
に 登 録 し ま し た。 お 子 さ ん 一 人 ひ と り の 成 長
を 間 近 で 見 る こ と が で き る の で、 依 頼 会 員 さ
ん に は と て も 感 謝 し て い ま す。 依 頼 が 来 る 日
を心待ちにしているんです﹂と笑顔で話す松
原さん。
しら す な な
﹁仕事で
一方、依頼会員の白數奈奈さんは、
子どもの面倒を見ることができない時に利用
し て い ま す。 協 力 会 員 の 松 原 さ ん を 信 頼 し て
いて、すべてにおいてお任せしています。こ
う し て ほ し い、 あ あ し て ほ し い と 要 望 し た こ
と は 一 度 も あ り ま せ ん。 協 力 会 員 の 皆 さ ん に
預かっていただくようになって、子どもが誰
に対しても社交的になってきたかなと感じま
す﹂と話してくれました。
みかんの木文庫代表
なか の けい こ
仲野恵子さん
絵本の読み聞かせや人形劇の上演など、市内外でさ
まざまな活動を行っている
「みかんの木文庫」の代表。
「幼い頃に楽しかった体験は何?」。高校生に尋ねると「寝る前
に絵本を読んでもらったこと」と答える子がたくさんいます。絵
本は一人で読むものではなく、誰かに読んでもらい絵を楽しむも
の。読み聞かせは子どもに大人が言葉を渡すことだと思っていま
す。聞こえてくる言葉
(声)とともに、子どもは親の体温や匂いな
ど五感で幸せを感じとっているようです。子どもの笑顔を見ると
読み手も笑顔になれます。読み聞かせは親子が幸せな時間を過ご
すための一つのツール。その時期の季節感や子どもの好きな世界
など、親子で一緒に楽しめる絵本を選んでください。
福 知 山 市 社 会 福 祉 協 議 会 で は、 子 育 て 中 の パ パ や マ マ な ど が 仕 事
や急な用事などで、子どもの面倒を見ることができない時に、一時的・
臨時的に地域の人が応援する取り組みを行っています。
7
問合=福知山市社会福祉協議会︵ 兼
- 573︶
▶協力会員宅での預かりの場合
土・日・祝日に関係なく
午前7時30分∼午後9時
(10分間あたり100円)
▶総合福祉会館での預かりの場合
平日
(月∼金)
午前8時∼午後5時30分
(10分間あたり100円)
こ の 取 り 組 み は、 平 成 年 か
福知山市社会福祉協議会で ら 始 ま り ま し た。 平 成 年 4 月
は、地域での子育て支援の輪を
末現在の会員数は397人。そ
広 げ る こ と を 目 的 に、
﹁子育て
の う ち、 依 頼 会 員 は 2 4 8 人、
の応援をしてほしい人﹂
︵依頼
協 力 会 員 は 1 1 6 人、 両 会 員 は
会員︶と﹁子育ての応援をした
人です。
い人﹂
︵協力会員︶をつなぐ組
実際にファミサポを利用して
織 を 運 営 し て い ま す。 そ れ が、
いるケースを取材しました。
﹃ フ ァ ミ リ ー・ サ ポ ー ト・ セ ン
ター﹄
︵以下、
ファミサポ︶です。
利用料と利用時間
読み聞かせは
親子が幸せな時間を過ごすための一つのツール
8
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
子育てに関する
おもな相談先
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
「かようびのよる」
デヴィッド・ウィーズナー
作・絵
徳間書店
火曜日の夜 8 時。かえるが静
かにハスの葉に乗り空を飛び
始めた。その迫力はまるで3
D映画を観ているかのよう。
「おーい はーい」
和歌山静子・作
ポプラ社
呼びかけると、返事が返って
くるということ。それはなん
とも心地良いことなのだと改
めて気づかされました。
みかんの木文庫オススメの絵本
9
「ダンゴムシ みつけたよ」
皆越ようせい 写真・文
ポプラ社
庭のダンゴムシ、子どもたち
は大好きです。好きだからこ
の絵本を楽しんで、絵本で見
るから生の世界でも楽しんで
ほしい。
協力会員・両方会員は、登録後に行うファ
ミ サ ポ 講 座 で、 保 健 師 か ら 子 ど も の 生 活 習 慣
や 社 会 性 に つ い て 学 ん だ り、 救 急 救 命 士 か ら
救 急 法 な ど を 学 ん だ り し て い ま す。 ま た、 会
員交 流 会 を 実 施 し て 、 日 頃 の サ ポ ー ト の 様子
や 子 育 て に つ い て 意 見 交 換 な ど を 行 い、 会 員
同士のつながりも深めています。
﹁急な用事ができたけれど、子どもを見てく
れ る 人 が い な い ﹂﹁ 退 職 し て 時 間 が あ る か ら、
地 域 の 子 育 て 世 代 を 応 援 し た い ﹂。 そ ん な 悩
みや思いを持つ人たちをつなぎ合わせるのが
フ ァ ミ サ ポ で す。 育 児 に 頑 張 る 人 を 地 域 で サ
ポ ー ト す る こ の 制 度。 フ ァ ミ サ ポ で は、 子 育
ての応援をしてほしい人と子育ての応援をし
たい人を募集しています。
「ぼちぼちいこか」
マイク=セイラ̶・作
ロバート=グロスマン・絵
偕成社
新年度の緊張もほぐれて、ひ
と休みのこの頃。まずはゆっ
くりゆっくり、無理しない。
ぼちぼちいこか。
自宅で瑛飛くんを預かる松原さん
こんな場合に利用できます
○保護者などの病気や急用など
○ 保 護 者 の リ フ レ ッ シ ュ 時︵ 買 い 物・
外出など︶、通院、冠婚葬祭時など
○保育所、学校が休みの時など
■子育て支援と
子どもに関わる福祉の窓口
子育て支援課
(TEL24-7011・FAX23-6537)
家庭児童相談室
(TEL24-7066)
■乳幼児の発育や発達、
予防接種などについて
中央保健福祉センター
(TEL23-2788・FAX23-5998)
東部保健福祉センター
(TEL58-2090・FAX58-3013)
西部保健福祉センター
(TEL37-1234・FAX37-5002)
北部保健福祉センター
(TEL56-2620・FAX56-2018)
■妊娠中から利用ができる
子育て支援拠点
あゆみ保育園地域子育て支援
センター 所=東堀 2074-2
(TEL24-2116・FAX24-1376)
三和子育て支援センター
所=三和町千束 657-2
(TEL58-4580・FAX58-3005)
夜久野子育て支援センター
所=夜久野町額田 17-1
(TEL37-0189・FAX37-0189)
大江子育て支援センター
所=大江町関 583
(TEL56-0990・FAX56-0124)
地域子育て支援ひろば
所=中ノ 1-14
(TEL23-5722・FAX45-6066)
※お気軽にご相談ください
ナー
新コー
誕生!
わが家のアイドル☆
広報ふくちやま7月1日号より、毎月1日号に「就学前のお子さん」を紹介
するコーナーを新設します。掲載を希望される人は、募集要項をご覧の
うえ、秘書課広報係まで申し込んでください。
親子での外出にとっても便利な
子育てバリアフリーマップを作成しました!
【応募要項】
対象=市内在住の就学前のお子さん
募集人数=3人
(組)
※兄妹や双子などでの応募の場合は1組とします。
※応募多数の場合は抽選。
※掲載から1年経過すれば再度掲載も可。
ただし、
応募多数の場合
は掲載が初めてのお子さんを優先します。
申込方法=電話・ファクス・来庁のいずれか
【必要事項】
①保護者の氏名 ②お子さんの氏名
(フリガナ)
・生年月日・年齢
③住所
(自治会名)
④電話番号
(日中に連絡が取れる番号)
※掲載が決定した人のみに連絡し、
写真送付などの詳細を説明し
ます。
※応募時点では写真は必要ありません。
締切=7月1日号 6月1日
(月)
午後5時
8月1日号 7月1日
(水)
午後5時
※以降、
掲載を希望される号の前月1日午後5時まで。
※1日が土日祝日の場合は、
次の平日まで。
福知 太郎くん
(3歳)
内記三丁目
メッセージ
(50字以内)
申込・問合
秘書課広報係
TEL24-7000・FAX24-7023
子育て
情
発信中! 報
!
子育て応援サイト「ふくふく」
http://fukuchiyama-city.mamafre.jp/
子育てに関するサービスの情報をまとめた
サイトです。出生や妊娠の届出、医療関連
施設の情報などを発信しています。
公園や雨の日でも遊べる場所、四季を感じ
られるスポット、公共施設などの情報をま
とめたマップです。各児童館や図書館など
で閲覧できるほか、市ホームページからダ
ウンロードできます。
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
10
福知山市立図書館 6月のイベント
と き
行 事 名
対 象
3日㈬ ①10:30 ∼
②11:30 ∼
おはなしの
ひろば
幼 児
13日㈯ 10:30 ∼
工作教室
17日㈬ ①10:30 ∼
②11:30 ∼
おはなしの
ひろば
20日㈯ ①11:00 ∼ 新中央館開館1周年記念
②14:00 ∼ おはなし会スペシャル
内 容
絵本の読みきかせ
5歳児∼小学生 工作
幼 児
絵本の読みきかせ
幼児∼
小学生
楽しいおはなしや
人形劇
申込
ところ/連絡先
不
※
「工作教室」
申込
要
5月29日㈮
要 午前10時受付開始
不
24日㈬ ①10:15 ∼ えほんのへや 4カ月児∼
②11:15 ∼ 【だっこクラス】 10カ月児
絵本の読みきかせ・手
あそび・わらべうたな 要 ■中央館
(駅前町)
25日㈭ ①10:15 ∼ えほんのへや 11カ月児∼ ど
TEL22-3225・FAX22-7118
1歳児
②11:15 ∼ 【よちよちクラス】
5月29日㈮午前10時受付開始
4カ月児∼
12日㈮ 11:00 ∼ おはなしのへや
要 ■大 江 分 館
(大江町中央)
1歳児
TEL兼FAX56-1017
絵本の読みきかせ・ふ
■夜久野分館(夜久野町下町)
23日㈫ 10:30 ∼
おはなし会
乳幼児
れあいあそびなど
不 TEL 兼 FAX37-1066
26日㈮ 10:30 ∼
おはなし会
要 ■三 和 分 館(三和町千束)
TEL58-4715・FAX58-4716
幼 児
※えほんのへやは、会場の状況によりご入場いただけないことがあります。
2015 福知山市スポーツ教室
生涯を通じてスポーツに親しみながら技術を磨き、健康で明るい生活をおくりませんか?
いずれも初心者向けの基本技術教室です。「やってみたいな」
「おもしろそうだな」と思う教室を選んで、
ぜひご参加ください。
(TEL24-7069・FAX23-6537)
・市民体育館
(TEL22-3557・FAX22-4657)
申込・問合=スポーツ振興課社会体育係
教室名
福知山マラソントライ
対象者
一般男女
定員
教室日
5月22日
(金)∼毎週金曜日
100人
参加者に月毎の予定表配布
時間
三段池公園体
育館前集合
午前9時∼ 11時
市の谷公園
ターゲットバードゴルフ 一般男女
20人
9月から11月までの毎週水・日曜日
弓 道
一般男女
20人
6月3日(水)∼ 6月26日(金)までの 午後6時30分∼
毎週水・金曜日
8時30分
合気道
小学生∼一般男女
20人
6月4日から9月24日までの毎週木
曜日
30人
6月5日から12月18日までの毎週金
午後7時∼ 8時
曜日
30人
7月3日から12月11日までの毎週金
曜日
柔 道
剣 道
少林寺拳法
小・中学生
男女
小・中学生・一般男女
空手道
20人
弓道場
武道館
(前期)6 ∼ 8月(後期)9 ∼ 11月
午後7時∼
いずれも毎週木曜日。前期、後期ど
8時10分
ちらかに申し込んでください。
30人
6月4日∼ 8月27日までの毎週木曜 午後6時30分∼ 日(8月13日を除く)
8時
20人
8月7日∼ 3月18日までの第1・3金 午後7時∼
曜日
8時30分
小学生男女
キンボール
ところ
午後6時30分∼
8時30分
市民体育館
バレーボール
小・中学生男女
30人
8月1日 ∼ 12月12日、1月9日 ∼ 2
月27日までの毎週土曜日
ソフトボール
小学生女子
50人
6月6日から12月19日までの毎週土
午前9時∼正午
曜日
由良川猪崎河
川敷運動広場
バスケット
ボール
小学4 ∼ 6年生
男女
50人
8月9日、8月13日、10月11日、
12月13日、1月10日、1月24日
長田野公園体
育館
タグラグビー
小 学3年 生 ∼ 中 学 生
男女(学校の先生、保
護者の参加も歓迎)
20人
6月14日、21日、28日、7月5日、12日、
19日、9月6日、13日、27日、10月11日、
18 日、25 日、11 月 15 日、22 日、29 日、 午後1時∼ 3時
1月17日、24日、31日、2月7日、14日(い
ずれも日曜日)
六人部コミュ
ニティーセン
ター体育館
この他にも、グランドゴルフなどの教室を予定しています。詳細が決まり次第お知らせいたします。
11
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
−ふるさとの魅力を伝えます−
福知山市広報特派員 ドッコイセリポーター
おか
がき
きよ
み
岡 垣 清 己
(大江町二俣二)
福知山リポート
大江町・元伊勢内宮にある
﹁和泉式部の歌塚﹂
きょう
あらざらむこの世のほかの思ひ出に
いまひとたび
の逢ふこともがな⋮百人一首で有名な和泉式部。﹁大
江山いく野の道の遠ければ
まだふみもみず天橋立﹂
と詠んだ、小式部内侍のお母さんです。小式部内侍の
この和歌について語られるあの﹁お話﹂はつとに有名
です。しかし、実は、からかった藤原定頼と小式部内
ぼう
侍は恋仲。そこで、二人が共謀してでっち上げた話だ
という説もあるそうで、私は﹁でっち上げ説﹂の方に
より興味をそそられます。
余計な話から始めましたが、大江町にある和泉式部
の古跡を訪ねることにしましょう。元伊勢内宮・皇大
神社の境内に式部の歌塚があります。高さ ㌢ほどの
小ぶりの宝篋印塔で、﹁和泉式部歌塚﹂と彫られた石
碑と周囲を石の柵が取り囲んでいます。︵元伊勢外宮・
豊受大神社そばにも﹁式部経塚﹂といわれる宝篋印塔
があります︶
このような和泉式部の伝説の場所が多数あるのは、
み こ
式部を慕う一派︵歩き巫女
など︶が、式部の歌ととも
ゆ
に式部伝説を運び歩いた所
えん
以とか。今で言えば、人気
歌手の﹁追っかけ﹂でしょ
うか。夫の藤原保昌を訪ね
て京の都から丹後へ、和泉
式部はどの道を通ったので
しょう。苔むした歌塚や経
塚を眺めるたび、娘の話と
ともに、才女・和泉式部の
カリスマ性を思わないでは
おれません。
70
しかし、物欲はともかく「何でも見てやろう、何で
も知ってやろう」という知識欲は、本来悪いもので
な く、 人 を 進 歩 さ せ る
キッカケにもなります。
知らないことが多い、知
りたいことが多い自分だ
からこそ「まず自分を知
るために」、あちこちに
出かけて行こうと考えて
います。
●福知山市広報特派員自己紹介●
ドッコイセリポーター 岡 垣 清 己
吾唯足知…「われ ただ たる を しる」と読
みます。京都の竜安寺の蹲 ( つくばい ) に書かれた
文字で、口の字が真ん中にあって周りをその字を構
成する残りの文字が取り囲んでいます。満足するこ
とを知っている人は貧しくても幸せ、逆に知らない
人はお金持ちでも不幸。ですから、「満足を知ること
が大切です」とお寺の住職に教えられました。
教育長
消防長
弔慰金など
祝金など
病院事業
会費
管 理 者
その他
計
件
24
3
13
3
43
1
2
4
0
7
5
0
0
3
8
計
金額
207,200
20,500
69,500
41,413
365,613
21,740
8,000
26,000
0
55,740
73,600
0
0
14,000
87,600
支出はありません
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
5,400
0
0
5,400
0
1
0
0
1
0
5,400
0
0
5,400
■秘書課 (TEL24-7032)
■議会事務局 (TEL24-7031)
■教育総務課 (TEL24-7061)
■消防本部 (TEL24-0119)
■市民病院総務課
(TEL22-2101)
交際費を公開します
議長
1月
2月
3月
金額
件
金額
件
金額
94,200 3
26,200 11
86,800
10,000 0
0 1
10,500
67,000 1
5,500 3
24,000
31,141 1
10,272 0
0
202,341 5
41,972 15 121,300
0 0
0 1
21,740
8,000 0
0 0
0
12,000 0
0 2
14,000
0 0
0 0
0
20,000 0
0 3
35,740
5,000 1
5,000 3
63,600
0 0
0 0
0
0 0
0 0
0
8,000 0
0 1
6,000
13,000 1
5,000 4
69,600
市長、議長、教育長、消防長、病
院事業管理者の交際費を公開しま
す。
交際費とは、市を代表しての外部
交渉や行政の執行をより円滑にすす
めるための経費です。
詳細は、市役所情報公開コーナー、
市 ホ ー ム ペ ー ジ︵ 福 知 山 市 政 ︶・ 市
議会ホームページをご覧ください。
市長
弔慰金など
祝金など
会費
その他
計
弔慰金など
祝金など
会費
その他
計
弔慰金など
祝金など
会費
その他
計
件
10
2
9
2
23
0
2
2
0
4
1
0
0
2
3
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
12
−ふるさとの魅力を伝えます−
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
13
ことば
毎年6月の第2週を
「危険物安全週間」
として、全
国一斉に危険物事故の防止のための活動を展開
しています。本市においては、事業所の立入検査
や広報活動などを計画しています。
平成27年度危険物安全週間推進標語
「無事故へと 気持ち集中 はっけよい」
人は世につれ、世は弁につれ
6月7日
(日)∼ 13日
(土)
法令に適合した容器をお使いください
ガソリンや軽油の場合…消防法令に適合した携
行缶(危険物保安技術協会認定)などを使用して
ください。軽油は認定を受けた専用容器がないた
め、消防法令に適合したガソリン携行缶を使用し
てください。その際はガソリンを誤って入れない
ように
「軽油」
と表示してください。
灯油の場合…消防法令に適合した灯油用ポリエ
チレン容器(危険物保安技術協会認定)を使用し
てください。
問合=消防署予防課危険物係
(TEL23-5119・FAX22-5458)
平成 27 年度「危険物安全週間」
(東中ノ町在住)
多くの人でにぎわう舞鶴市の〝ちゃったまつり〟(写真提供/舞鶴市)
いって﹂︵まっすぐ行って︶、﹁てん﹂︵何しとって
時が流れても土地に根付いた人情、言葉は生活
ん︶、
﹁わん﹂︵知らんわん︶、
﹁わあらし﹂︵私︶、
﹁だ
の 中 に い つ ま で も 語 り 継 が れ て い き ま す。今 で は
いござへん﹂︵大事でない︶、﹁みとたすか﹂︵みて
ほとんど聞かれなくなった方言にメスを入れ、過
いますか︶、
﹁何ででっしゃろ﹂︵どうして︶、
﹁べっ
ぎ去った日を偲び、面白い表現を拾い出してみま
ち ょ な い ﹂︵ 変 わ り な い ︶ な ど、 た く さ ん の 言 葉
した。
を、大正、昭和初期の人々から聞いてきましたが、
に変
福知山では﹁ちゃった弁﹂と云って、語尾
よこやま
わった言いまわしがありました。例えば、﹁横山さ ﹁やっぱり方言は故郷︵くに︶の手形や、暖かくて
お ざわ
気持ちを安らげられるものだなあ﹂としみじみ味
ん、走っとっちゃったなあ﹂
﹁小沢君はめっちゃ勉
わっております。
強しとっちゃたなあ﹂このように、京都弁では﹁○
○してはった﹂が、福知山弁では﹁○○しとっちゃ
た﹂
とその土地の特徴がよく表れています。
舞鶴では﹁ちゃったまつり﹂というお祭りがあ
り、 も う 年 も 続 い て い る そ う で す。舞 鶴 市 観 光
しぶ さわ
商 業 課 の 渋 沢 さ ん か ら は、
﹁舞鶴市では毎年夏祭
りの一環として花火が打ち上げられ、イルミネー
ションに彩られた船が浮かび、〝ちゃった祭り〟と
いう舞鶴特有の音頭に載せて民謡流しや手作りの
神輿が繰り出されます。また、〝ちゃったレガッタ
大会〟という楽しいボートレース競技も開催され
ます。機会を見て是非舞鶴へもお出かけください﹂
というご丁寧なメッセージを頂きました。
福 知 山 弁 も 今 で は あ ま り 聞 か れ な く な っ た が、
アクセントも面白く語尾を﹁やあー﹂と伸ばしたり
して
﹁いつ行くんやー﹂
となる。
よその人にはちょっと不思議な言葉に感じら
れ、聞く人にとっては、きつく聞こえ、また、一方や
さしい感じと言う人もあり、先人の残したその土
地の貴重な贈り物とも言えます。﹁手袋はこ﹂とい
うと﹁うちやったら︵はめる︶とか︵つける︶という﹂
と、京都の人の声が返ってきました。﹁ストーンと
40
いち
じゅ
がわ
きぬ
衣 川 壽 一
福知山リポート
福知山市広報特派員 ドッコイセリポーター
・急な強い雨が数時間続く。
・降雨継続予測が困難。
・平成26年8月豪雨のように中
小河川の氾濫や流域の大きい
河川の内水による被害が発生
する恐れがある。
日︵日︶に実施する予定です。地域で行われる避難訓練などには、積極的に参加しましょう。
対策⑥ 状況に応じた避難行動を知る
避 難 と は 難 を 逃 れ る 行 動 で あ っ て、
避難所に行くことだけではありませ
14
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
今年の防災訓練は、8月
対策④ 情報収集先を知る
□避難情報➡防災行政無線、市ホーム
ページ、消防団の広報車、携帯電話
ん。
■土砂災害
のメール配信、テレビのデータ放送
dボタン︶
︵○
□河川水位情報、雨雲雨量情報➡気象
庁ホームページ、由良川リアルタイ
ム 防 災 情 報、 京 都 府 河 川 防 災 情 報、
dボタン︶
テレビのデータ放送︵○
□河川の映像➡市ホームページ︵国土
交通省・京都府・福知山市設置のカ
メラ映像︶
避難所に行くことがかえって危
垂直
市が発令する
険な場合は、自宅の2階へ待避。
避難
避難情報
平屋の場合は、避難所に避難
﹁地域防災訓練に参加を ﹂
・数日間にわたって降る大雨
となる。
特 ・予測がある程度可能。
・平成25年台風18号のように
由良川など大きい河川で洪
徴
水氾濫が発生し、大規模な水
害が発生する恐れがある。
★大雨や台風が接近した際には積極的
に情報収集をしましょう
水平 避難所に避難、安全な場所に 市が発令する
避難 避難(知人宅など)
避難情報
風水害に備えて避難を考える
今のうちからできることがあります!
集中豪雨
対策② 地域の災害特性を知る
防災マップを活用し、ご自分の家、住
■浸水被害
!!
号、昨年の8月豪雨では、浸水被害や土砂災害など本市に甚大
一昨年の台風
な 被 害 を も た ら し ま し た。 こ れ を 解 消 す る た め 、 国 、 府 、 市 が 連 携 し 堤 防 整 備 や
河川改修などに取り組んでいますが、ハード対策は完成までに時間を要し、また、
災 害 の 発 生 を 完 全 に 防 ぐ こ と は で き ま せ ん。 今 年 も 起 き る か も し れ な い 災 害 に 備
えて今できること、それは生命を守る対策を事前に考え、いざというときに生命
を守る行動をすることです!これからの梅雨や台風シーズンを控え、ご自身でご
家族で地域で取るべき行動をご確認ください。
問合=危機管理室︵
7
6
- 503・
- 537︶
18
対策① 大雨と洪水の特徴を知る
対策⑤ 避難情報の意味を知る
避難指示
危険が間近に迫っています。
一刻も早く避難をしてくださ
い。避難場所などへの避難が 1分∼(5秒休止)∼
困難な場合には、自宅の 2 階 1分∼(5秒休止)
に避難するなど、取り得る最
低限の行動を取ってください。
んでいる地域にどんな災害が起こるのか
洪水ハザードマップによ
家族、近所で声をかけ、助
10秒∼(5秒休止)∼
け合いながら避難を始めて
10秒∼(5秒休止)
ください。
確認をする。
□浸水被害
土砂災害ハザードマップ
る浸水範囲と深さの危険性は?
□土砂災害
に よ る 特 別 警 戒 区 域︵ レ ッ ド ゾ ー
ン ︶・ 警 戒 区 域︵ イ エ ロ ー ゾ ー ン ︶
による危険性は?
対策③ 避難の方法を知る
□避難場所、安全な避難経路を確認
□ 避難情報︵避難準備情報、避難勧告、避
難指示︶の意味と取るべき行動を確認
□情報収集手段を確認︵避難情報、雨
量情報、河川水位情報︶
避難勧告
30
□近所でお年寄りや体の不自由な方な
お年寄りや子どもなど避難
10秒∼
(15秒休止)
∼
に時間がかかる人は避難を
10秒∼(15秒休止)
開始してください。
!!
ど避難に手助けを要する人を確認
!
!
避難準備情報
TEL
24
台風等による大雨
FAX
23
□避難する際の非常持出品を確認
予想される被害
避難行動
タイミング
土砂崩れ、がけ崩れにより
避難所に避難、安全な場 市が発令する避難情報お
水平
土砂が家屋を倒壊させる
所に避難(知人宅など)。よび土砂災害警戒情報
垂直
土砂崩れ、がけ崩れにより 避難 緊急を要する場合、山と 市が発令する避難情報お
反対側の自宅 2 階に避難 よび土砂災害警戒情報
土砂が家屋まで到達する
災害種類
土砂災害特別警戒区域
(レッドゾーン)
土砂災害警戒区域
(イエローゾーン)
避難行動
タイミング
水平 避難所に避難、安全な場所に 市が発令する
避難 避難(知人宅など)
避難情報
予想される被害
破堤により家屋が流失・倒壊
堤防付近地
する
由良川本川
4mを越す浸水はたんすなどの家
浸水想定
(外水)
具が浮き、家屋が持ち上げられ浮
3.0 m以上
その他支川
き上がらせることになる
(内水)
浸水想定 流速は早いが家屋を倒壊させ
3.0 m未満 るような威力はない
災害種類
ごく狭い地域に数百ミリの雨量
・台風自らがもたらす大雨
・前線を刺激
サイレン
意 味
避難情報
積乱雲が同じ場所で次々と
発生、発達を繰り返す
前 線
台 風
京都府災害義援金と福知山市災害義援金の
受付が 6 月末で終了します!
受取対象=平成26年8月豪雨により、
居住する家屋に床下浸水以上の被害があった人
手続き期間=平成27年6月30日
(火)
まで
【単位:円】
【配付金額】
区 分
福知山市災害義援金
京都府災害義援金
1次配分
2次配分
最終配分
1次配分
2次配分
壊
200,000
300,000
未定
200,000
未定
大規模半壊
100,000
150,000
未定
100,000
未定
半 壊
100,000
150,000
未定
100,000
未定
床 上 浸 水
20,000
30,000
未定
20,000
未定
床 下 浸 水
5,000
全 ※ 土砂災害の場合は、被害状況により床上浸水扱い、半壊、全壊となります。
※ 一部損壊のみの場合は床下浸水の扱いとなります。
※ 無被害の場合は床下浸水でも対象となりません。
【手続方法】
・既に口座振込の手続きをされている人は手続き
は不要です。
・り災証明書の発行がまだの人は税務課で発行の
うえ、り災証明書・通帳・印鑑を社会福祉課ま
で持参してください(本人が来られない場合は
郵送で手続きができます。代理の人に書類一式
と返信用封筒をお渡しします)
【注意事項】
・店舗、倉庫、車庫など生活の拠点にされていな
い建物は対象となりません。
・ひとつの家屋に複数の世帯が居住されている場
合は代表の世帯が対象となります。
・家屋を2つ以上所有されている場合でも、世帯
にひとつのお見舞金のお渡しとなります。
問合=社会福祉課(TEL24-7072・FAX22-9073)
平成25年台風18号により
被害を受けられた皆さんへ
本市では被災された皆さんに住宅再建への補助を行っています。平成26年から補助対象を拡大
し、家具、家電などを限度額の範囲内で対象としました。このたび、平成25年台風18号により被
害を受けられた人にも同様に、家具、家電などの購入費に対して、遡って追加支援します。
【今回の遡及の対象となる人】
▶平成25年台風18号により床上浸水以上の被害
を受けた人(アパートなどにお住まいの人も
対象)
▶市内で被災し、市内で居住されている人
▶被災し、家具、家電など住宅の再建に関連す
る費用を負担した人
※すでに支援を受け、限度額に達している人は
対象になりません。
15
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
【申請受付期間】
6月1日
(月)
∼ 12月28日(月)まで
【申請に必要な書類】
①交付申請書
(建築課にあります)
②台風18号のり災証明書(税務課で発行できま
す)
③支出がわかるもの(領収書など)
申請・問合=建築課住宅管理係
(TEL24-7053・FAX23-6537)
∼あなたの介護保険料が介護や支援の必要な人を支えています∼
平成27年度∼ 29年度の介護保険料をお知らせします
介護保険は、40歳以上の人が加入者(被保険者)
となって納付していただく保険料と、国・府・市
に介護保険財政の安定的な運営を確保するため
に、平成24年度から26年度までと比べて介護保険
の公費を財源として本市が運営しています。介護
保険は、皆さんの保険料が大切な財源になってい
ます。
料の増額を行わざるを得ない状況になりました。
そのため65歳以上の人の保険料を決めるもとに
なる「基準額」
(月額)を5,039円から5,983円(944
本市においては、今後、認知症や一人暮らしの
高齢者も増加し介護や支援を必要とする高齢者の
割合はますます増えていくと見込まれています。
円の増額)に引き上げることになりました。
平成27年度介護保険料の納入額の通知は6月上
旬頃に発送する予定です。
介護保険料の3年に一度の見直しの中で、平成
27年度からの3年間については、全国の市町村で
介護保険料が大幅に引き上げられます。本市でも
増え続ける介護サービスの需要に対応するととも
市民の皆さんのご理解とご協力をお願いしま
す。
問合=高齢者福祉課介護福祉係
(TEL24-7013・FAX23-6537)
介護保険料は所得に応じてご負担いただけるように次のとおり13段階に設定しています。
∼介護保険料は「基準額」をもとに所得や課税状況によって決まります∼
対 象 者
基準額に対する割合
保険料額
(年額)
生活保護受給の人、本人が市民税非課税の老齢福祉年
金受給の人、世帯全員が市民税非課税かつ本人年金収
入等が80万円以下の人
H27、
28 基準額×0.45
32,310円
H29 基準額×0.30
21,540円
第2段階
世帯全員が市民税非課税かつ本人年金収入などが年間
80万円超120万円以下の人
H27、
28 基準額×0.675
48,460円
H29 基準額×0.425
30,520円
第3段階
世帯全員が市民税非課税かつ本人年金収入などが年間
120万円超の人
H27、
28 基準額×0.75
53,850円
H29 基準額×0.70
50,260円
第4段階
本人が市民税非課税
(世帯に課税者がいる)
かつ本人年
金収入などが80万円以下の人
基準額×0.875
62,820円
第 5 段 階 本人が市民税非課税
(世帯に課税者がいる)
かつ本人年
(基準額) 金収入などが80万円超の人
基準額×1.00
71,800円
第6段階
本人が市民税課税かつ本人合計所得金額が120万円未
満の人
基準額×1.20
86,150円
第7段階
本人が市民税課税かつ本人合計所得金額が120万円以
上190万円未満の人
基準額×1.35
96,920円
第8段階
本人が市民税課税かつ本人合計所得金額が190万円以
上290万円未満の人
基準額×1.55
111,280円
第9段階
本人が市民税課税かつ本人合計所得金額が290万円以
上350万円未満の人
基準額×1.65
128,460円
第10段階
本人が市民税課税かつ本人合計所得金額が350万円以
上500万円未満の人
基準額×1.80
129,230円
第11段階
本人が市民税課税かつ本人合計所得金額が500万円以
上650万円未満の人
基準額×1.90
136,410円
第12段階
本人が市民税課税かつ本人合計所得金額が650万円以
上800万円未満の人
基準額×2.00
143,590円
第13段階
本人が市民税課税かつ本人合計所得金額が800万円以
上の人
基準額×2.15
154,360円
第1段階
※第 1 段階∼第 3 段階については、平成 27 年度、平成 29 年度にそれぞれ公費負担が投入されるため、料率が異なって
います。
※災害や世帯主などの失業などで一時的に保険料が支払えなくなった場合や保険料の所得段階が第 2 ∼ 3 段階の場合は保
険料の減免が受けられる場合があります。
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
16
よりよいまちづくりのために
あなたのアイデアをお寄せください!
みんなで
育む、
わがまちの
地方創生
1
福知山が持つ「魅力」や「強み」、そしてキラリと光る「地域資源」をもう
一度見つめなおして活かすことで、住みやすく、より一層活気に満ちた新た
な福知山を創生し、その魅力を全国に発信することを目指します。
地方創生まちづくりアイデア買取り事業
アイデア募集!
地域をよく知る市民の皆さんにしか出せない「地域資源を活用したまちづくりのアイデア」を募集し、
優れたアイデアについては市が有償で買い取ります。
募集期間=6月1日
(月)
∼7月31日
(金)
(郵送の場合、
当日消印有効)
募集テーマ=
「次のいずれかの視点で、
本市が持つ地域資源を活かしたまちづくりのアイデアを考えて ください」
①しごとづくり ②ひとの交流 ③出産・子育て ④安心・安全
応募資格=本市に在住または在勤
(在学)
の人または本市に事務所などを置き活動を行う団体
(1人・1団体何件でも応募可)
応募方法=指定の応募用紙に、必要事項をすべて記入し郵送、Eメール、ファクスまたは直接、事務局へ 提出してください。
応募用紙は市役所
(本庁舎、各支所)
などで配布するほか、市ホームペー
ジからもダウンロードできます。
買取り件数=20件 買取り価格=審査点数×50円
(最高60,000円程度)
2ふくちやまPR動画コンテスト
動画募集!
福知山の魅力を表現した「15秒∼ 120秒の動画」を募集します。
優れた作品は全国の移住希望者のため
のインターネットポータルサイト
「全国移住ナビ」
に掲載のほか、
本市のPRに広く活用します。
募集期間=6月1日
(月)∼7月31日
(金)
(郵送の場合、
当日消印有効)
募集テーマ=
「あなたが思う、
『福知山の魅力』
を動画で表現してください」
応募資格=特になし
(1人・1団体何件でも応募可)
応募方法=応募用紙に必要事項を記入し、
応募規格にあった動画を記録したCD-R、DVD-Rなどメディ
アとあわせて下記応募先まで郵送または持参してください。
※メールによる応募は不可とします。
各賞および賞金=グランプリ 15万円
(1件)
、特別賞 5万円(1件)、佳作 1万円(5件以内)
応募作品の規格など=①動画時間:15秒∼ 120秒 ②ファイル形式:WMV、MPEG、AVI、MP4、
MOVのいずれか ③アニメーション、CG、写真などの静止画によって構成さ
れるスライドショーでも可 ④未発表の作品に限る
3福知山移住者インタビュー
協力者募集!
本市にUターンやIターンなどにより移住し生活をされている人に
インタビューを実施し、その楽しい体験談などを「全国移住ナビ」
で発信します。
募集期間=6月1日
(月)
∼7月31日
(金)
募集人数=5人程度
(協力者へは粗品を差し上げます)
応募方法などの詳細については、
企画課まで
17
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
問合・応募先=
〒620-8501 字 内 記13番 地 の1 企画課 市民協働係
TEL24-7030・FAX23-6537
Eメール:
[email protected]
京都北部での就職を応援
それが北京都ジョブパークの役割です
問合=北京都ジョブパーク
市民交流プラザふくちやま4階
(駅前町)
(TEL22-3815・FAX22-3816)
北京都ジョブパークの6つの魅力とメリット
①利便性抜群
JR・京都丹後鉄道福知山駅北口出てすぐの好立地です。
②担当者制就職相談
経験豊富な相談員が就職から就職後のフォローまで、一人ひ
とりに合った支援を行います。
③豊富な求人情報
ハローワーク求人と京都府求人をご紹介します。求人検索機
も完備!
④多彩な就職支援セミナー
コミュニケーション力やストレスコントロール力といった就
業力UPのための講座から、マナーや面接対策などの就職力直
結セミナーまで多彩なセミナーを開催します。
⑤幅広い専門コーナー
女性や障害のある人、生活面に課題を抱えて就労できない人
など、幅広い就業ニーズにお応えできる専門コーナーがあり
ます。
⑥U・Iターン情報
府北部での就職を希望する人に、北部での企業情報から各市
町の生活・住宅情報まで幅広くご案内します。
各種相談コーナー
○若手人材コーナー
○中核・熟練コーナー
○ U・I ターンコーナー
(府北部へのU・Iターン就職支援)
○障害者就労相談窓口
○福祉人材コーナー
○自立就労支援コーナー
○ハローワークコーナー
○マザーズジョブカフェ
・マザーズコーナー
・ひとり親自立支援コーナー
・保育ルーム
【利用時間】
月∼金 午前 9 時∼午後 5 時
土・日・祝日・年末年始を除く。
◎就職相談・生活相談 (詳しい日程はホームページをご覧ください)
〈http://www.pref.kyoto.jp/jobpark-h/〉
利用無料・保育ルーム完備
民生委員・児童委員は地域の身近な相談役です!
民生委員・児童委員は、
◇住民の皆さんの身近な相談相手です。
◇法律に定められて、皆さんの支援をしています。
◇地域住民の立場に立って、秘密を守り、活動します。
◇福祉の専門職や実践者などと協働し、支援します。
実際にどんな活動をしているの?
民生児童委員は以下のような活動をしています。
・高齢者・障害のある人・子育て家庭の訪問や支援
・
「ひとり暮らし高齢者の集い」事業の実施
・災害時に備えて
「災害時ひとりも見逃さない運動」
・子育てサロンなど各種サロンの開催・支援
・個人・世帯からのお悩み相談
・学校や地域での行事への参加
・登下校時の見守り運動
など
地域でお困りごとがあれば、
民生委員・児童委員へ
お気軽にご相談ください。
問合=地域福祉課
(TEL24-7088・FAX22-9073)
イラスト提/おまつかつみ
H27(2015).5.1・15 広報ふくちやま
18
『公共施設の統廃合』の具体的仕分け段階に
∼公共施設マネジメント基本計画を踏まえた実施計画の策定へ∼
本市は、将来確実に訪れる人口減少と厳
しい財政状況の見通しを踏まえ、福知山市
公共施設マネジメント基本計画︵公共施設
の維持管理方針や機能別施設再配置方針を
規定︶を3月に策定しました。
この計画では、本市の公共施設について
身の丈にあった施設の規模として全体量を
定め、機能ごとに公共施設の削減目標︵5
年先・ 年先︶を定めたものです。
今年度は、この削減目標を着実に達成す
るため、当面5 年間の実施計画を策定する
こととし、個々の施設についてその利用状
況や近隣の類似施設との機能重複などを検
証し、統廃合するのか、存置するのかを分
類し、実施していきます。
これは、私たちの子どもや孫、その子ど
も達の世代に大きな負担を背負わせないよ
う手立てを講じるために必要なことです。
本市の公共施設の老朽化は確実に進んで
おり、放置すれば安全性や利便性にも問題
が生じる状況が目前に迫っていることもあ
り、市民の皆さんとともに地域の将来像を
見据え、課題を共有しながら、公共施設マ
ネジメントの取組みを推進していきますの
TEL
24
で、ご理解とご協力をお願いします。
問合=公共施設マネジメント推進本部
7
- 038・
︵事務局 資産活用課
6
- 537︶
FAX
23
10
福知山市公共施設マネジメント計画
基本方針
H26 年 9 月策定
【内容】
・マネジメントの必要性
・マネジメント基本指針
・短期・中期・長期の
スケジュールと削減目標量
・再配置の考え方
・市民への説明責任
基本計画
H27 年 3 月策定
【内容】
・公共施設の現況および
将来の見通し
・マネジメント基本指針
・施設の再配置方針
・施設の管理運営の見直し
・公共施設の維持更新方法
・公共施設の機能別取組方向
・その他の取組
・マネジメントの推進
実施計画
H27 年策定予定
【内容】
・マネジメント基本理念
マネジメントの基本的な
考え方
・公共施設再配置計画
機能別再配置計画
地域別再配置計画
用途廃止施設の活用計画
・再配置ガイドライン
公共施設の譲渡条件 など
「公共施設等総合管理計画」
(H26.4 総務省策定要
請)として国において位置づけられます。
みんなで考えてなんとかしなくちゃね∼
本市は、公共施設マネジメントに取り組み将来の世代に過大な負担を背負わすことのない
よう市民や利用者の皆さんとの合意形成を図りながら公共施設の総量縮減、利活用の促進、
維持管理コストの縮減と平準化に取り組んでいきます。
19
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
市職員採用試験前期試験(平成28年4月1日採用)
平成27年度は、
職員採用試験を年度中2回実施します。
後期試験
(従来の採用試験)
は平成27年9月実施
(7月中旬発表)
予定です。
試験日
試験会場
合格発表
第1次試験
6 月 28 日(日) 南陵中学校(南岡町)
7 月中旬
第2次試験
7 月下旬
8 月下旬
市役所(内記三丁目)
※電話での合否の問い合わせには応じません。
申込方法=6月1日
(月)
までに、所定の受験申込書を郵送または直接、職員課人事給与係
(〒620-8501
へ持参
字内記13番地の1 TEL24-7034・FAX23-6537)
※郵送の場合は、
簡易書留とし6月1日
(月)
の消印有効
受験資格 ( 年齢は平成28年4月1日現在 )
試験区分
募集人員
一般事務職
10 人程度
大 卒
高卒または同程度
以上
4人程度
大卒・短大卒・高専
卒
①または②に該当
①専門課程修得
② 1 級若しくは 2
級土木施工管理技
士、技術士若しく
は技術士補又は測
量士のいずれかの
資格取得
①または②に該当
①専門課程修得
②1級若しくは2
級土木施工管理
技士、技術士若
しくは技術士補
又は測量士のい
ずれかの資格取
得
土 木 技 師
一般試験
社会人試験
28 歳以下
幼稚園教諭
・
保 育 士
2人程度
大卒・短大卒
幼稚園教諭・保育士
の両方の資格取得
幼稚園教諭・保育
士の両方の資格取
得
消
2人程度
大 卒
高卒または同程度
以上
防
士
29歳以上34歳以
下であり、
職務の
経験を積み成果を
上げている人で、
これまでの経験を
福知山市職員とし
て活かしたいとい
う強い意志を持っ
ている人
※一般試験の受験資格(卒業・資格取得)は、平成28年3月末までの見込みを含む。
法人住民税の法人税割の税率改定について
1 地方法人税(国税)の創設に伴い、平成26年10月1日以後に開始する事業年度から下記のとおり
法人税割の税率が引き下げられました。
●改正内容
事業年度による区分
税 率
平成26年9月30日以前に開始する事業年度の法人税割
14.7%
平成26年10月1日以後に開始する事業年度の法人税割
12.1%
※均等割については、
変更ありません。
※地方法人税について
平成26年10月1日以後に開始する事業年度から創設される国税であり、国(税務署)に申告納付しま
す。
詳しくは税務署にお問い合わせください。
2 税率改正後初年度の予定申告について
・平成26年10月1日以後に開始する最初の事業年度に限り、
下記のとおり経過措置が設けられます。
予定申告の法人税割額 = 前事業年度の確定法人税割額×4.7÷前事業年度の月数
※翌事業年度以降に係る予定申告の法人税割額の計算にあたっては、
“6”
を用います。
問合=税務課市民税係
(TEL24-7024・FAX23-6537)
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
20
市長の何でも相談日
情報局
教育
人権を学ぶ学生の皆さんを支援します
人材育成支援事業
学生の皆さんを支援します
入学一時金支給事業
月 日︵火︶
6
16
ところ=市民相談室 要事前申込=6月 日︵金︶午前8時 分∼午後5時に、
︵
7
7
電話、 または直接市民相談室
- 027・
- 023︶まで。申込多数の場合、
抽選で6人︵組︶まで。
※初めての人を優先。
9:30 ∼
11:30
申請期限=6月30日
(火)
対象
(次のすべてを満たす人)
▶保護者が市内に住所を有している人。ただし、
本市に住所を移した成美大学生の保護者に関
してはこの限りでない。
▶昨年度の所得合計額が別に定める所得の基準内、
または生活保護基準の1.5倍を超えない世帯。
▶今年度、学校教育法に定める学校に入学した
人。
(高等学校、
大学、
専修学校など)
【奨学金の額】
FAX
区 分
高等学校等
大 学 等
専修学校等
成美大学
支給金額
30
母子父子寡婦福祉資金貸 看護師など修学資金
付金
母子家庭奨学金
理学療法士・作業療法士
修学資金
生活福祉資金貸付金
京都府介護福祉士など修
学資金
定時制及び通信制課程修 京都府高等学校など修学
学奨励金
資金
私 立
20,000 円
高校生給付型奨学金
(高等学校奨学金)
国公立
25,000 円
交通遺児奨学金など
私 立
50,000 円
学生(市 民)
300,000 円
学生(転入者)
100,000 円
社会人(市民)
100,000 円
技能修得資金・入所支度金
日本学生支援機構奨学金 就学奨励費
〔第一種〕
(特別支援学校)
10,000 円
その他市長が認めたもの
▶学校教育法に定める次の学校に在籍している
人。(高等学校、大学、専修学校など)
支援金の額
(月額)
国公立・私立高校 1,500円
大学・専修学校等 2,500円
申請に必要な書類など
・人材育成支援金交付申請書
・公的奨学金の適用を証明する書類の写し
・報告書(前年度受給している場合)
問合=いずれも学校教育課教育指導係
(TEL24-7040・FAX24-4880)
国民年金
・印鑑・年金手帳・扶養がはずれた証明書
こんなときには届出が必要です
○配偶者に扶養されていたが、配偶者が離職し、
会社員や公務員などの被扶養配偶者でなく
なったとき
持参するもの
・印鑑・年金手帳・配偶者の離職(退職)証明書
国民年金は、日本に住む20歳以上60歳未満の
すべての人が加入しなければなりません。届出
は加入する時だけでなく、次のような被保険者
種別が変わったときにも必要です。
もし、届出さ
れなかった場合、年金額が少なくなったり受け
取れない場合もありますので、必ず届出をしま
しょう。
○会社を離職したとき(厚生年金や共済年金の
加入者でなくなったとき)
持参するもの
・印鑑・年金手帳・離職(退職)
証明書
○一定以上の収入を得るようになって、会社員や
公務員などの被扶養配偶者でなくなったとき
持参するもの
21
公的奨学金の種類
福知山市入学一時金
国公立
※本奨学金は、
入学時、1人1回限りです。
また、
併用受給できない奨 学金があります。
申請に必要な書類など
TEL
・入学一時金支給申請書
24
・在学証明書
・保護者または本人名義の金融機関の通帳
5 ・その他市長が必要と認める書類
FAX
24
申請期限=6月30日
(火)
対象(次のすべてを満たす人)
▶奨学生または保護者の住所が市内にあり、下記
の公的奨学金を受けている人。
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
○配偶者に扶養されていたが、その配偶者が65歳に
なり、国民年金第2号被保険者でなくなったとき
○配偶者に扶養されていたが、その配偶者と離
婚をしたとき
持参するもの
・印鑑・年金手帳
届出先=住民登録地の市町村の国民年金窓口
問合=市民課国民年金係
(TEL24-7057・FAX23-6537)
■市役所本庁(TEL22-6111・FAX23-6537)■三和支所
(TEL58-3001・FAX58-3013)
■夜久野支所(TEL37-1101・FAX37-5002)■大江支所
(TEL56-1101・FAX56-2018)
■消 防 署(TEL22-0119・FAX22-5458)■東 分 署
(TEL27-0119)■北分署
(TEL33-0119)
所=夜久野ふれあいプラザ
(夜久野町下町)
対象=40歳から70歳までの市民 健康・検(健)
診
内容=1・2回目 健康運動指導士の講話と
運動指導
定例健康ウォーキング
∼エンジョイ!ウォーキング !! ∼
楽しく健康づくりのためのウォーキングをみ
んなで実践してみませんか?
3回目 栄養士の講話と試食
(全3回シリーズ)
募集=20人
(先着順)
申込=電話・ファクスまたは直接、
参加費無料
(申込不要)
時=毎月第2水曜日
(8月はお休み)
西部保健福祉センター
(TEL37-1234・FAX37-5002)
まで。
午後1時30分∼ 3時
※7・9月は午前9時∼ 10時30分
内容=屋外ウォーキング(2∼4km程度。雨天
2 回でマスター!
「いきいき!ロコモ予防講座」
の場合は室内運動)
所=東部保健福祉センター(三和町千束)
対象=市民 問合=東部保健福祉センター
(TEL58-2090・FAX58-3013)
高年期の人を対象に、骨粗鬆症予防とロコモ
ティブシンドローム予防も合わせた講座です。
参加費無料
時=①6月5日
(金)
②6月22日
(月)
いずれも午後1時∼ 4時
(予定) 所=①武道館
(猪崎)
②中央保健福祉センター(北本町二区)
内容=保健師・栄養士の講話、運動実践など
対象=おおむね60 ∼ 70歳代の市民(30人)
※申込み多数の場合は抽選し、
全員に結果を郵送
します。
申込締切=5月29日
(金)
申込・問合=中央保健福祉センター
(TEL23-2788・FAX23-5998)
ロコモ予防教室
ロコモティブシンドローム(運動器症候群)に
なると、骨や関節、筋肉などの運動器の働きが衰
え、暮らしの中の自立度が低下し、生活に支障を
きたすことになります。筋力の低下は40代から始
まるとも言われています。こうしたロコモの病態
や予防方法を学ぶ教室です。
参加費無料
時=6月4日
(木)
、18日
(木)
、
7月16日(木)
午後1時30分∼4時
男性のための教室
「メンズの厨房レッスン」
「自分の健康は自分で守る」を合言葉に、自分
のこれまでの食生活を振り返りながら、バラン
スのよい食事について学びます。先輩男性たち
と交流しながら基本的な調理技術の習得を目指
しましょう。
初めて包丁をもつ人でも大歓迎!
時=6月∼ 3月で10回シリーズ
対象=市民でおおむね70歳までの男性
時=いずれも午前9時∼午後0時30分
所=北部保健福祉センター(大江町中央)
*京都丹後鉄道大江駅から徒歩約3分
定員=10人
参加料=毎回250円(食材費)
申込期限=6月2日
(火)
(先着順)
申込・問合=来所または電話・ファクスで
北部保健福祉センターまで。
(TEL56-2620・FAX56-2018)
日 時
テ ー マ(予定)
1 6月9日(火) バランス食のいろは
2
7月10日(金) 野菜は健康のバロメーター
3 8月7日(金)
野菜は健康のバロメーター(演習編)
野菜をどのように食べよう!?
4 9月8日(火) 上手に付き合おう!肉・魚など
上手に付き合おう!肉・魚など(演習編)
肉・魚などをどのように食べよう!?
5
10月9日(金)
6
11月10日(火) 上手に付き合おう!米編
7
12月8日(火)
上手に付き合おう!米編(演習編)
お米をどのように食べよう!?
8 1月8日(金) 脱水予防!潤いのあるからだを保とう
脱水予防!潤いのあるからだを保とう
9 2月9日(火)(演習編)
水分・アルコールをどのように飲もう!?
10 3月11日(金)
6月から何か変わったかな?
バランスガイドを使って振り返ろう!
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
22
<お知らせ>
7 月の集団健診のお知らせ<申し込み制>
特定健診・後期高齢者健診・生活習慣病予防健診・各がん検診等を実施します。
Ⅰ 実施日・会場・内容 ○印が受診可能 ※定員になり次第締め切ります。ご了承ください。
大
腸
が
ん
検
診
中央保健福祉センター(北本町二区)
○ ○
夜久野ふれあいプラザ(夜久野町下町) ○ ○ ○
○
○ ○
六人部コミュニティセンター(多保市)
○ ○
東部保健福祉センター(千束)
川口コミュニティセンター(野花) ○ ○ ○ ○ ○
○ ○
中央保健福祉センター(北本町二区)
○ ○
北部保健福祉センター(大江町中央)
○
中央保健福祉センター(北本町二区) ○ ○ ○
○ ○
日新コミュニティセンター(石原)
○ ○ ○ ○ ○
川合集落センター(上川合)
○
北部保健福祉センター(大江町中央) ○ ○ ○
○ ○ ○
○
菟原中公民館(菟原中)
○ ○
○
日新コミュニティセンター(石原) ○ ○ ○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
30
TEL
22
FAX
23
23
7月 9日㈭
7月10日㈮
7月12日㈰
7月13日㈪
7月15日㈬
7月22日㈬
7月23日㈭
7月24日㈮
午前
午後
午前
午前
午後
午前
午前
午後
午前
午後
午後
午後
午前
午後
︶
任期=7月1日
︵水︶∼平成 年6月 日︵木 ︶ 活動内容=由良川の変化やゴミの投棄など日常生活で気づいた河川の情報提供
応募資格=由良川付近在住の 歳以上の人 定員=若干名︵多数の場合は選考︶ 応募締切=6月3日︵水︶
応募先・問合=国土交通省福知山河川国道事務所河川管理課︵
5
6
- 104・
- 741︶
20 28
7月 7日㈫
︵
会 場
特
定
健
診
後
期
高
齢
者
健
診
︶
実 施 日
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
生
活
習
慣
病
予
防
健
診
胃 胃
部
部 A
B
X C
線 血
液
検
診 検
診
健(検)診内容
︵
由良川河川愛護
モニター募集
情報局
肺
が
ん
/
結
核
検
診
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
前
立
腺
が
ん
検
診
乳
が
ん
検
診
子 送迎対象地域
宮 *送迎希望の人はご相談くだ
さい。
が
ん *中央保健福祉センターエリ
アでは送迎を実施しません
検
ので、
ご了承ください。
診
○
○
下夜久野地域
○
○ 上六人部地域、中六人部地域、下六人部地域
○
○ 細見地域
○
○ 上川口地域、三岳地域、金谷地域
○ ○
○ ○ ○ 大江地域、
北陵地域
○
○
○
○ 川合地域
○
大江地域、
北陵地域
○
菟原地域
○
○
○
*健診日の1カ月前までにお申し込みください。申し込まれた人には、後日、問診票・注意事項などをお送りします。
Ⅱ 対象年齢・費用
特定健診
40歳(S51.3.31生以前)
以上で福知山市国民健康保険加入者
後期高齢者健診
市から後期高齢者医療被保険者証の交付を受けている人
生活習慣病予防健診
30歳∼ 39歳(S51.4.1 ∼ S61.3.31生)
胃部検診(X線検査)
40歳以上(S51.3.31生以前)
胃部ABC検診
(血液検査)
今年度40・45・50・55・60・65歳(H28.3.31現在)
肺がん検診
40歳以上(S51.3.31生以前)
結核検診
65歳以上(S26.3.31生以前)
大腸がん検診
40歳以上(S51.3.31生以前)
前立腺がん検診
50歳以上の男性(S41.3.31生以前)
乳がん検診
40歳以上の女性(S51.3.31生以前)
子宮がん検診
20歳以上の女性(H8.3.31生以前)
500円
無料
1,000円
500円
500円
無料(たんの検査は500円)
無料
100円
200円
700円
700円
*70歳以上の人は無料です。*69歳以下で市民税非課税世帯・生活保護世帯の人は無料制度がありますので、事前に各保
健福祉センターまでお問い合わせください。*65 ∼ 69歳で、後期高齢者医療に加入している人は、後期高齢者健診が無
料になります。必ず被保険者証をお持ちください。(がん検診は除く)
Ⅲ お申し込み・お問い合わせ先
中央保健福祉センター(北本町二区)
(TEL23-2788・FAX23-5998)…①⑥⑧⑨⑭
東部保健福祉センター(三和町千束)
(TEL58-2090・FAX58-3013)…③④⑩⑫⑬
西部保健福祉センター(夜久野町下町)
(TEL37-1234・FAX37-5002)…②⑤
北部保健福祉センター(大江町中央)
(TEL56-2620・FAX56-2018)…⑦⑪
国保ひと口メモ 国民健康保険高額療養費支給申請について
∼医療機関等の領収書は保管してください∼
1カ月の世帯における医療費の自己負担額が限度
額を超えた場合、高額療養費として後から支給を受け
ることができます。高額療養費の支給対象となる人
には、医療機関からのレセプト(診療報酬明細書)
を基
に、診療月の4カ月後以降に、原則、申請の案内をお送
りしています。
この申請案内について、平成27年1月診療分より、
支給額が1,000円以上(*)見込まれる場合に案内を送
付することとします。
なお、1,000円未満であっても申請されると支給
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
できますので、該当する場合や、また、高額療養費の支
給に該当するかどうかわからない場合は、保険証や免
許証などの本人確認できるもの、医療機関などの領収
書、印鑑、世帯主の振込口座がわかるものを持って、市
役所保険課窓口または各支所窓口相談係までお越し
ください。
高額療養費制度については、
「平成27年度版国民健
康保険パンフレット」
をご覧ください。
*「1,000円」の基準は、医療機関などでの領収書の再
発行や支払証明書発行の金額を参考にしています。
(TEL24-7015・FAX23-6537)
■保険課国保給付係
■市役所本庁(TEL22-6111・FAX23-6537)■三和支所
(TEL58-3001・FAX58-3013)
■夜久野支所(TEL37-1101・FAX37-5002)■大江支所
(TEL56-1101・FAX56-2018)
■消 防 署(TEL22-0119・FAX22-5458)■東 分 署
(TEL27-0119)■北分署
(TEL33-0119)
がん個別相談会
のお知らせ
人権
いじめ防止基本方針を策定しました
もにも、どの学校でも起こりうることを踏まえると、いじ
めの未然防止、早期発見の観点が重要になります。本市で
は、児童生徒一人一人の尊厳と人権の尊重を目的に市・学
福知山市いじめ防止基本方針
第 1 いじめの防止等に対する基本的な方向
第 2 いじめの防止等のための福知山市の対応
第 3 いじめの防止等のために学校が実施すべき施策
第 4 重大事態への対処
※本文は市ホームページに掲載しています。
がんに関わるさまざまな相談をお受けする窓口として、京都府中丹西保健所で出張個別相談会を行います。 時=5月 日︵火︶、6月 日︵火︶
いずれも午後1時∼3時 分 所=京都府中丹西保健所︵福知山総合庁舎内︶ 相談員=保健師または看護師 ※事前に京都府がん総合相談支
援センターに申し込んでください。 問合=京都府がん総合相談支援センター︵フリーダイヤル0120 0
- 78 3
- 94︶
校・地域社会・家庭その他の関係者と連携し、
社会総がかり
でいじめの問題の克服に向けて取り組みます。
【いじめ相談窓口】
○いじめ電話相談 24-0031
午前8時30分∼午後5時
(土日祝は休み)
※教育委員会の指導主事が相談に応じます。
【その他の相談窓口】
○24時間子供SOSダイヤル
0570-0-78310
○子どもの人権110番
(全国共通・無料)
0120-007-110
問合=
人権推進室人権推進係
(TEL24-7022 FAX24-6537)
学校教育課教育指導係
(TEL24-7040 FAX24-4880)
相談料無料
いじめは、いじめを受けた児童生徒の教育を受ける権利
を著しく侵害する人権問題です。
また、いじめは、どの子ど
30
人権擁護委員をご存知ですか?
人権擁護委員は、地域の人から人権相談を受けたり、人
権についての啓発活動を行う民間ボランティアです。人権
擁護委員は、現在約14,000人が法務大臣から委嘱され、全
国の各市町村で活動を行っています。人権擁護委員のおも
な活動は以下の3つです。
(1)
人権相談活動
(2)
人権侵犯に関する調査・救済活動
(3)
人権啓発活動
人権擁護委員の任期は3年で、
再任も可能です。
人権擁護委員の委嘱 1人
うめはら
み よ こ
梅原 美代子さん
(大江町南有路・2期目)
平成27年4月1日付けで法務大臣より委
嘱されました。
●市政だより
立命館大学学生無料法律相談
法律相談のための専門の学習をしている立命館大学学
生法律相談部
(大学生)
による無料法律相談を開催します。
時=6月13日
(土)
※受付時間:午前10時∼午後2時30分
所=市民交流プラザふくちやま3階 会議室3- 2、
3- 3
内容=DV・ストーカー問題、
金銭貸借、
不動産登記、離婚、
相続、会社関係、消費者金融、借地借家問題、ご近所問題、そ
の他トラブルなど
※ただし、
刑事事件、
裁判中の事件、
税金、年金、保険に関す
る相談についてはお受けできない場合があります。
相談料無料
(予約不要)
問合=人権推進室男女共同参画推進係
(TEL24-7022・FAX23-6537)
KBS 京都
テ レ ビ
毎週火曜日
18:55 ∼ 18:58
FM丹波(79.0MHZ)
月∼金曜日
8:00 ∼ 8:05
17:20 ∼ 17:25
LINE で情報をお届けしています!
26
LINE@ で福知山のイベント情報・観光情
報などをお届けしています!
■秘書課広報係
(TEL24-7000・FAX24-7023)
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
23
24
木工教室
情報局
リサイクル・環境
修理再生品の展示販売
受講料無料
時=6月 日
︵水︶
午後1時∼3時
所=リサイクルプラザ2階︵牧・環境パーク内︶
内容=竹を材料にしておもちゃを作ります。 対象=市内在住・在勤の人 募集=5人
︵先着順︶
申込=5月 日
︵木︶から教室の前日までに、福知山環境会議︿事務局・環境政策室﹀
︵
1
- 827・
ごみの減量化と資源の再利用を進めるため修
理・再生した家具類と自転車を展示し、安価での
販売を行います。
申込受付=6月1日(月)
∼ 6月30日(火)の午前8
時30分∼午後5時まで
(土日については、
第1・第3
日曜の午前8時30分∼正午まで)
申込資格=市内在住・在勤の人(中学生以下の人
は、
保護者の同意が必要)
展示品数=家具類15点
(210 ∼ 2,370円)
自転車おとな用5台
(2,560 ∼ 2,880円)
※防犯登録料を含む
展示場所=リサイクルプラザ1階
(牧・環境パーク内)
申込方法=①リサイクルプラザ受付にある申込
用紙で購入の申し込みを行ってください。※電話
やインターネットなどによる申し込みはできま
せん。※申し込みは一世帯につき家具類・自転車
それぞれ一品までです。
②7月5日(日)に購入者を
決定し、電話などで購入決定者に通知します。※
購入希望者が複数の場合は抽選で購入者を決定
します。③通知から2週間以内に代金の支払いお
よび修理再生品の引き取りをしてください。
■環境政策室環境・再生エネルギー係
(TEL22-1827・FAX22-4881)
10
28
※キャンセルされる場合は、教室の2
日前までに必ずご連絡ください。
開催日
教 室 名
3日
(水)<布教室>布帽子
(ツバ付)
を作ろう
<ガラス教室>
板ガラスやビンに彫刻して置物や花瓶を作ろう
8日
(月)
新メニュー
<布教室>丸型巾着袋を作ろう
募集人数
受講料
6人
300円(税込)
4人
300円(税込)
6人 300円(税込)
10日(水)<牛乳パック教室>座椅子(大)
を作ろう
6人
300円(税込)
12日(金)<裂き織り教室>花瓶敷きを作ろう
4人
300円(税込)
<布教室>
15日(月)
ピンクッション
(針山)を作ろう
<ガラス教室>
18日(木)トンボ玉(ガラス玉)を作ろう
<布教室>布ぞうりを作ろう
10人 300円(税込)
6人
中学生以上
500円(税込)
6人
300円(税込)
24日(水)<布教室>礼装用バッグを作ろう
6人
300円(税込)
26日(金)<布教室>おしゃれエプロンを作ろう
6人
300円(税込)
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
︻ビンの分別どうするの?︼ の巻
カンちゃん
ビンの分別について教えてほしいん
やけど!
ビンちゃん
突然どうしたんカンちゃん。
カンちゃん ビンを出したら時々置いて帰られるけど、何でやろ?
ビンちゃん
ちゃんと色分けして出しとるか?
透明、茶色、その
他の3種類に分けて出すんやで!
①透明ビン⋮飲食用のものが入っていた透明のビン
②茶色ビン⋮飲食用のものが入っていた茶色のビン
③その他ビン⋮﹁①②﹂以外のビン
カンちゃん
すりガラス状の白っぽいビンは透明ビンなんか?
そ
の他ビンなんか悩むんやけどな?
ビンちゃん
そういうビンは口の部分がそのビンの本来の色やさか
いにそこで判断するんやで。口が透明やったら透明のビンと一緒に
出してほしいんや。
カンちゃん
なるほど∼。そしたらビンを3種類に分けて出す袋は
何でもよいんやろか?
集める人がケガせんように分厚い米袋とか
に入れたほうが良いんやろか?
ビンちゃん
米袋はあかんで。透明の袋やないと中が見えんから余
計に危ないんや。それに色分けしてあるか確認もできんしなあ。
カンちゃん なるほど! ほんなら、その他のビンって何や?コッ
プなどのガラス食器がその他のビンなんやろか?
ビンちゃん
ビンとは売っている時にフタがついていたものがビン
や さ か い に、 コ ッ プ に は フ タ が 付 い て へ ん か ら ビ ン で は な い ん や
で!コップは燃やさないゴミになるんやで!
カンちゃん
わかった!
ほんなら最後に聞くんやけど、乳白色ビ
ンや農薬・劇薬が入っていたビンは、③のその他のビンに入るんや
ろか?
ビンちゃん ちゃう、ちゃう。乳白色のビンは陶磁器と見分けが付
かんから燃やさないごみになるんやで!
農薬や劇薬が入っていた
ビンは必ず中身を使い切った上で、
﹁燃やさないごみ﹂に出さなあ
かんのや。もし中身がはいってたら環境パークには持ち込めないご
25
時=各教室とも午後1時∼ 3時
所=リサイクルプラザ2階
(牧・環境パーク内)
対象=市内在住・在勤の人
※中学生以下は保護者の同伴が必要です。
※設備の数が限られているため、同一教
室での申し込みは、1世帯1人とします。
申込=5月28日㈭午前8時30分から各教
室の前日までに、環境政策室環境・再生エネ
まで
ルギー係(TEL22-1827・FAX22-4881)
※先着順
※団体での体験教室も受け付けます。
(月2組以内)
みになるから、専門の業者か、購入した店に処分の方法を聞いてな!
4
まで。
- 881︶
FAX
22
6月
手づくり体験教室
カ ン ち ゃ ん な る ほ ど! さ す が ビ ン ち ゃ ん。 ビ ン の 事 は 何 で も
知ってるな∼了解!
TEL
22
リサイクルプラザ
■市役所本庁(TEL22-6111・FAX23-6537)■三和支所
(TEL58-3001・FAX58-3013)
■夜久野支所(TEL37-1101・FAX37-5002)■大江支所
(TEL56-1101・FAX56-2018)
■消 防 署(TEL22-0119・FAX22-5458)■東 分 署
(TEL27-0119)■北分署
(TEL33-0119)
初夏の大江山を
満喫!
お知らせ
絞り染めを楽しもう! 「絞り染め講習会」参加者募集!!
あかね
第 6 回 夜久野高原手づくり市
【北近畿最大の200ブース出店】
絞った布をインド茜やタマネギの皮で、やさし
い黄色やピンク色、藍色に染め、オリジナルのス
トールやハンカチを作りませんか。
時=6月24日
(水)午後1時∼ 4時
作り作品を対面販売される手づくり市です。入場
所=丹波生活衣館研修室(内記一丁目)
料・駐車料無料
講師=木下 嘉子さん(工芸家)
時=5月24日
(日)
午前10時∼午後4時 募集=20人
(先着順)
※雨天決行
(荒天中止)
対象=小学5年生以上(4年生以下は保護者同伴
所=道の駅 農匠の郷やくの
(夜久野町平野)
で可)
先着200人に花苗プレゼント!!
チャリティーバザーコーナーにて
抽選で、
お食事券プレゼント!!
見えにくい人・見えない人、そして
ご家族のための「視覚相談会」
よし こ
参加費無料 ※ただし、
材料費
(300 ∼ 350円)
申込=電話または来館のうえ、申し込んでくださ
い。
申込開始=5月24日
(日)
午前9時から
問合=丹波生活衣館
(TEL23-6070)
健康増進計画中間見直しに係る
ワークショップ
最近見えにくくなって読み書きが不便になっ
市の健康増進計画の中間見直しにあたり、市民
たり、階段につまづいたり、足元が不安だったり
の意見を聞くことで、より市民が取り組みやすい
(要予約)
しませんか?相談無料
計画にするため、ワークショップ(意見交換)に参
時=5月29日
(金)午前11時∼午後3時30分
加していただける市民を募集します。
所=舞鶴市西駅交流センター
※健康増進計画とは、全市民の健康を考えていく
相談内容=
①個別相談
(日常生活での困りごとなど)
②ロービジョン相談
上で基本となる計画を示したもの。
募集人数=10人
(応募動機を審査のうえ、応募者多数の場合は抽
大江山の爽やかな新緑を楽しみながら山頂を目指す初夏の恒例行事﹁大江山一斉登山﹂を今年も開催します。
時=5月
※雨天中止 集合場所 時間=・北陵総合センター︵下野条︶午前9時 ・大江山グリーンロッジ︵大江町仏性寺︶午前8時
・
持ち物=飲み物・昼食
7
6
- 076・
- 537︶
申込=電話で観光振興課まで︵
問合=作るを楽しむ会
(TEL090-2109-0890・URL http://yakuno.info)
きのした
参加無料
クラフトやハンドメイドの作家さんたちが手
TEL
24
(福祉機器の活用やアドバイスなど)
選で決定します)
③子どもの相談
応募資格=市内在住の20歳以上の人で平日、日中
(視覚の発達や子育ての悩みなど)
の会議に出席できる人
※個人の秘密は固く守ります。
※ワークショップ参加者への謝礼などの支給は 23
相談のほかに、
福祉機器の展示、
盲導犬・歩行訓
ありません。
練の体験コーナーもあります。
予約先=社会福祉課
(TEL24-7017・FAX22-9073)
任期=健康増進計画中間見直し完了まで
問合=京都府家庭支援総合センター障害グルー
プ
(TEL075-531-9608・FAX075-531-9610)
※ワークショップは6月∼ 12月頃開催(予定期間
(平成28年3月頃)
内で4回∼ 5回開催します。
)
募集締切日=5月29日
(金)
6 月の植物観察会
※郵送の場合は消印有効
応募方法=住所・氏名・年齢・性別・電話番号・応募
動機を明記し、郵便・ファクスまたは直接、
健康推
参加料無料
野草を観察します。
進室保健企画係へ申し込んでください。
(様式は
時=6月13日
(土)
午前9時30分∼正午
所=都市緑化植物園
(三段池公園内)
任意です。
)
〒620 0042 北本町二区35番地の1
申込・問合=6月11日(木)までに都市緑化植物園
TEL23-2788・FAX23-5998
(TEL22-6617・FAX22-6629)
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
日︵日︶
分
市自然科学協力員の指導で三段池周辺の松や
FAX
30 31
26
情報局
6月1日
︵月︶
は、
固定資産税・都市計画税︵いずれも第1期分︶の納期限日です。
問合=税務課資産税係︵
7
- 025・
TEL
24
6
- 537︶
FAX
23
27
人権と福祉の拠点施設
人権ふれあいセンターをご利用ください!
市民の福祉の向上や人権啓発、市民交流などを図るため、人権ふれあいセンター5館では、年間を通
じてさまざまな事業を実施しています。
センター名
おもな事業
▶人権講演会・啓発パネル展 ▶各種相談事業
(福祉・就労・教育・人権など)
▶人権ふれあいセンターデイサービス事業
(南佳屋野・下六人部・堀・夕陽が丘教育集会所)
▶文化祭や夏祭りなどの交流事業 ▶差別を許さない人材育成事業 ▶文化・教養教室 堀会館
住 所
TEL 兼 FAX
堀口 2539
23-3927
南佳屋野会館 南佳屋野 33
27-6009
下六人部会館 長田 2618
27-0194
さわやか館
夜久野町板生 2281
38-0328
きらめき館
夜久野町額田 429
37-1311
※夕陽が丘教育集会所(TEL23-6498)
貯筋体操教室
体を動かさずにいると、
筋力が衰えて動きにくくなってしまいます。
いくつになっても健康で自分らしく過ごしていけるよう、
体作りを始めませんか。
会
場
南佳屋野会館(南佳屋野)
堀会館
(堀口)
下六人部会館
(長田)
丘老人施設(夕陽が丘)
日
程
7月1日(水)
7月8日(水)
以後は
毎月第1・2水曜日
7月14日
(火)
7月28日
(火)
以後は
毎月第2・4火曜日
6月17日
(水)
7月 1日(水)
以後は
毎月第1・3水曜日
7月16日(木)
8月20日(木)
以後は
毎月第3木曜日
時
間
午後1時30分∼
3時00分
午前10時∼
11時30分
午前10時∼
11時30分
午前10時∼
11時30分
回
数
12回
12回
12回
8回
対
象
おおむね65歳以上の市民
内
容
椅子に座ってできる体操(動きやすい服装でご参加ください)
持 ち 物
タオル・飲み物・上履き
費
用
無料
定
員
各会場20人程度
(登録制)
申込問合
申込期限
南佳屋野会館
TEL兼FAX27-6009
堀会館
TEL兼FAX23-3927
下六人部会館
TEL兼FAX27-0194
福知山市地域包括
支援センター
TEL24-7073
FAX22-9073
6月24日(水)
7月7日
(火)
6月10日(水)
7月9日
(木)
6月1日
(月)
は自動車税の納期限です。
お近くの銀行、郵便局などの金融機関やコン
ビニ、府の納税窓口で納期限までに納付してく
6月1日
(月)
は、軽自動車の納期限です。
お近くの銀行、郵便局などの金融機関やコン
ビニ、市役所会計室および各支所出納窓口で納
ださい。
問合=中丹広域振興局中丹西府税出張所
(TEL22-3904・FAX23-8242)
期限までに納付してください。
問合=税務課市民税係
(TEL24-7024・FAX23-6537)
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
■市役所本庁(TEL22-6111・FAX23-6537)■三和支所
(TEL58-3001・FAX58-3013)
■夜久野支所(TEL37-1101・FAX37-5002)■大江支所
(TEL56-1101・FAX56-2018)
■消 防 署(TEL22-0119・FAX22-5458)■東 分 署
(TEL27-0119)■北分署
(TEL33-0119)
犯罪被害者
支援公開講座
5月は
「消費者月間」
です
消費者庁では、昭和63年から毎年5月を
「消費者
月間」と定め、消費者が主役の社会づくりを進め
【悪質商法などの被害に遭わないための5つのポイント】
①いらないものは
「いりません」
と、はっきり断る
②その場ですぐに契約せず、家族や友人などに相談する
ています。
今年度のテーマは「みんなでつくろう!消費者
が主役の社会!!」
です。
③住所や名前などの個人情報を容易に提供しない
参加費無料
④納得できない請求への支払いは慎重に
⑤おかしいと思ったら早めに相談窓口へ
近年、消費者を取り巻く環境は、高齢化の進行、
消費生活におけるグローバル化の進展など、地
域・家庭のつながりが弱まることに伴い、消費者
【困ったときの相談窓口】
福知山市消費生活センター(生活交通課内)
(TEL24-7020・FAX23-6537)
が明らかになっています。空堀の底は約70㌢㍍埋没しており、埋没土を取り除くと地山を削った幅2.5 ∼
犯罪被害者を理解し、温かく支える地域社会をつくるため、公開講座を開催します。︵事前申込不要︶
時=6月2日
︵火︶
午後1時∼3時 所=市民交流プラザふくちやま︵駅前町 ︶ 3階
﹁視聴覚室﹂
7
6
︶ 公益社団法人 京都犯罪被害者支援センター︵
問合=生活交通課
︵
- 020・
- 537 トラブルや消費者被害の内容は多様化・深刻化し
ています。このような状況に対して、消費者被害
あ
に遭わないよう、家族や友人、地域のつながりを
深め、自ら進んで知識を習得し、情報収集を心が
3.2㍍の平らな堀底が確認できました。一部の土塁では、土塁上部の約2㍍は、土を積んで盛り上げて造
TEL
市役所各支所
福知山警察署 (TEL22-0110)
京都府消費生活安全センター (TEL075-671-0004)
消費生活週末電話相談 (TEL075-257-9002)
けましょう。
シリーズ
福知山の文化財 −未来への遺産− 47
い さ じょうあと
石原城跡 [ 市指定 史跡 ]
い
さ
とうげん じ
福知山市石原 洞玄寺
京都府立工業高等学校の東隣、現在の曹洞宗洞玄寺の境内。こ
こに中世の城館跡を見る事ができます。石原の地を見下ろす段丘の
ど るい
からぼり
東北端に築かれた城館は、東・西・南の三方に土塁と空堀を整然と配
置して要塞化しています。土塁内部の平坦面の広さは約3,400平方
㍍。北面には由良川と福知山盆地のパノラマが広がります。
おおつき あ き の か み みつより
洞玄寺『縁起書』には「天文年中大槻安芸守光頼此地ニ城ヲ築キ
しんしゅうぜんみょう
居ル 弘治元卯乙六月十四日逝去」
とあり、洞玄寺三世の心宗禅 明
けいきん
石原城跡の土塁と空堀
禅師が元文四年
(1739)
に弟子の慧勤に編纂させた
『寺記』
によれば、
まさはる
天文年間
(1532 ∼ 1554)
に安芸から大槻安芸守政治がこの地に土着して館と城を築き、隠居後は法名
はいきょ
か おう
「洞玄」
を名乗って草庵を営み、その逝去後は長らく廃墟となっていたところを石原の僧、華翁が寺を造っ
て、安芸守の法名にちなんで洞玄寺と呼称するに至ったと伝わります。文化年間(1804 ∼ 1817)に描か
なわばり ず
くる わ
れた
『古城址見取図絵巻』の縄張図(城の図面)では、いくつかの曲輪と共に今の石原城跡とよく似た居館
が描かれています。同じ江戸時代に編纂された
『丹波志』
には、洞玄寺境内地が大槻安芸守の館、対面の
ヌクモ山に上城あり、との伝承が記されています。部分的に行われた発掘調査により空堀と土塁の様子
垂直高3.4 ∼ 3.9㍍、堀の上端での幅は7.2 ∼ 7.8㍍となることがわかりました。石原城跡は、居館らしい
シンプルな構成の中に、堅牢な要塞性も見出せる戦国的な城形態を伝えています。築造時期を明確にす
る出土品などは少ないものの、前述の大槻氏による築造伝承も信憑性が高いと思われます。
ぼ たん
現在は牡丹寺として知られる洞玄寺ですが、牡丹の開花は4月下旬から5月上旬とのこと。この記事の
出る頃には見頃は過ぎているかも知れませんが、土塁と空堀に囲まれた城館の風景は、いつ訪れても戦
国の世を忍ばせてくれます。
FAX
23
075 4
- 15 3
- 008︶
成された様子が土層の観察で確認されました。それらの調査結果から、空堀底から土塁の上までの高さは
TEL
24
■生涯学習課文化財保護係
(TEL24-7065・FAX24-4880)
4月末現在の人口・世帯数 ※( )は前月比
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
☆人口 80,227人
(189)
男 39,417人
(190)
女 40,810人
(−1)
☆世帯数 35,753世帯
(209)
28
6 月
相談あんない
●おもな相談 ※いずれも無料・秘密厳守。特記した相談以外は、事前の申し込みは不要です。
区分
相 談
人
権
家 庭 児 童 相 談
子 ど も 教 育 相 談
生活としごとの総合相談
消 費 生 活 相 談
日(曜日)
時 間
場 所
問い合わせ先
1日㈪ 10:00 ∼ 15:00 市民交流プラザふくちやま
人権推進室
22日㈪ 13:00 ∼ 16:00 市 民 相 談 室
TEL24-7022
1日㈪・10日㈬
大江町総合会館
※1日 は
10:00 ∼ 15:00
1日㈪・16日㈫ 10日
FAX23-6537
・16日・22日は 三 和 支 所
1日㈪・22日㈪ 9:00 ∼ 12:00 夜久野ふれあいプラザ
11日㈭・25日㈭ 13:00 ∼ 16:00 人 権 相 談 室
要事前申込/前週金曜日までに電話または直接、
人権推進室まで。先着3人。
所
問
・
北部保健福祉センター TEL56-2620
FAX56-2018
9日㈫
○○
所 三和支所内 東部保健福祉センター
○
10日㈬ 13:30 ∼ 15:30 問
○ 東部保健福祉センター TEL58-2090 FAX58-3013
所・○
問 西部保健福祉センター TEL37-1234 FAX37-5002
16日㈫
○
所・○
問 中央保健福祉センター TEL23-2788 FAX23-5998
30日㈫
9:30 ∼ 11:00 ○
栄養相談は要事前申込/当日までに、電話・FAXまたは直接各保健福祉センターまで。
所・○
問 北部保健福祉センター TEL56-2620 FAX56-2018
10日㈬
○
所
問 西部保健福祉センター TEL37-1234 FAX37-5002
9:30 ∼ 11:30 ○・○
12日㈮
所・○
問 東部保健福祉センター TEL58-2090 FAX58-3013
18日㈭
○
要事前申込/当日までに、電話・FAX、
または直接各保健福祉センターまで。
7日㈰・25日㈭
社会福祉課
13:00 ∼ 15:00 総 合 福 祉 会 館
TEL24-7017 FAX22-9073
25日㈭
要事前申込/ 6月23日㈫までに、電話・FAXまたは直接社会福祉課まで。
電話相談のみ
社会福祉課
10日㈬・24日㈬
電話相談090-6911-7099
13:00 ∼ 16:00
TEL24-7017 FAX22-9073
26日㈮ 10:00 ∼ 15:30 総 合 福 祉 会 館 福知山市聴覚言語障害センター TEL24−4439 FAX24-4459
要事前申込/電話・FAX、または直接福知山市聴覚言語障害センターまで。
社協 本 所TEL25-3211 FAX24-5282
総合福祉会館 ⃝
社協 三和支所TEL58-3713 FAX58-3732
東部保健福祉センター ⃝
5日㈮ 13:00 ∼ 16:00
社協 夜久野支所 TEL38-1200 FAX38-1230
ふれあいの里福祉センター ⃝
社協 大江支所TEL56-0224 FAX56-1654
老人福祉センター舟越会館 ⃝
1日㈪ 9:45 ∼ 15:45 市民課内相談室
舞鶴年金事務所 TEL0773-78-1165
18日㈭ 10:00 ∼ 15:00 中丹勤労者福祉会館
要事前申込/電話で舞鶴年金事務所お客様相談室(予約専用TEL0773-76-5772)まで。
月∼金(祝日を除く) 8:30 ∼ 16:15 家庭児童相談室 子育て支援課 TEL24-7066 FAX22-9073
所・○
問 教育相談室 TEL24-3749 FAX24-5135
月∼金(祝日を除く) 9:00 ∼ 16:00 ○
月∼金(祝日を除く) 8:30 ∼ 17:00 生活としごとの相談窓口 社会福祉課 TEL24-7094 FAX22-6610
月∼金(祝日を除く) 9:00 ∼ 16:00 消 費 生 活 センター 生活交通課 TEL24-7020 FAX23-6537
農 地・ 農 政 相 談
10日㈬ 9:00 ∼ 12:00 の国 農協の各支 店ほか 農業委員会 TEL24-7046 FAX23-6537
税
18日㈭ 13:00 ∼ 16:00 市 民 相 談 室 市民相談室 TEL24-7027 FAX24-7023
人
権
相
談
心 配 ご と 相 談
女
性
相
談
健
康
成 人 の 健 康 相 談
栄
養
相
談
親と子 の 健 康 相 談
身 体 障 害 者 相 談
身体障害者巡回更生相談
精神障害者相談員による相談
福
祉
き こ え の 相 談
ふれあい福祉相談
年
金
教育
く
ら
し
務
相
相
談
談
各支所・京都農協・京都丹
所・○
問 福知山地域総務室 TEL22-3901 FAX23-8242
9:00 ∼ 16:00 ○
9日㈫ 13:00 ∼ 15:30 市 民 相 談 室 市民相談室 TEL24-7027 FAX24-7023
10日㈬ 大江町総合会館 大 江 支 所 TEL56-1101 FAX56-2018
16日㈫ 9:00 ∼ 12:00 三 和 支 所 三 和 支 所 TEL58-3001 FAX58-3013
22日㈪ 夜久野ふれあいプラザ 夜久野支所 TEL37-1101 FAX37-5002
24日㈬ 13:00 ∼ 16:00
9日㈫ 13:30 ∼ 15:30
市民相談室
23日㈫ 市 民 相 談 室
TEL24-7027
11日㈭ 13:00 ∼ 16:00
FAX24-7023
25日㈭ 26日㈮ 12:30 ∼ 16:30
交 通 事 故 巡 回 相 談 10日㈬・24日㈬
不 動 産 無 料 相 談
行
政
・
法
律
行
政
相
談
公
証
相
談
測 量 登 記 相 談
司 法 書 士 法 律・登 記 相 談
行 政 書 士 相 談
法
律
相
談 要事前申込/ 6月18日㈭までに、市民相談室に来訪、電話・FAXいただくか、郵送(住所・氏名・電話番号・相談内容を明
記)で市民相談室まで。※市民に限定。申込者多数の場合、抽選で10人まで。(年度内で初めての人を優先します)
多重債 務 専 門 法 律 相 談
29
12日㈮・26日㈮ 15:30 ∼ 17:00 市 民 相 談 室 市民相談室 TEL24-7027 FAX24-7023
要事前申込/前日午後4時までに、電話で京都弁護士会(TEL075-231-2378)まで。各日先着3人。
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
皆さ∼ん!今回はお待ちかね健康活動ポイント26年度第②募集抽選結果をお知らせするよ!
たくさんの応募の中から、厳選な抽選を行い、当選者の人に届けさせていただきました。
健康活動を頑張って8ポイント貯め、抽選に応募し当選された人にもインタビューしたよ!!
後半は334人の応募
が あ り、35人 に 素
敵な景品が当たった
よ∼!
まつやま
い とう
おおつき
たま い
松山市長、伊東副市長、健康活動サポーターの大槻代表、玉井副代表(平成26年度)に抽選をしてもらったよ!
15年ぶりに福知山に戻ってきて、
この事業のことを知りました☆
子どもの健診でポイントを貯め、応
募しました!当選して嬉しい∼♪
当たった自転車で、健康づくりに取
り組みたいと思います。
折りたたみ自転車当選の
OさんとRくん
ほぼ毎日、テレビ10分体操に取
り組みました。今まで休憩しな
がら歩いていた道のりも、体操
を1年間続けたことで、休憩なし
で歩けるようになりました。毎
日続けた効果が出てうれしい♪ 野菜ジュース作りや、色々な料
理に活用したいです!
フードカッター当選のHさん
Q.取り組んでみた感想は?(応募ハガキのコメントより)
《健康活動サポーターの活動》
イベント会場などで、ピンクのジャンパーを
着て活動している姿、見たことありません
か?
ポイント事業の内容や取り組み方など、市民
の皆さんに、わかりやすくアピールしていま
す☆
市民の皆さんが、楽しく健康づくりに取り組
んでもらえるよう、今後も啓発活動に力を入
れていきます!
一緒に活動してもらえるサポーターも随時募
集中!
!(興味のある人は一度ご連絡ください)
■問い合わせ/中央保健福祉センター
(TEL23-2788・FAX23-5998)
●健診とイベントに参加するきっかけになった
●体調が良くなり、
病院に行く回数が減った
●ウォーキングに参加して、
色んな人と会話を楽しみながらポイントを貯めることができた
●教室に参加し、
知りたいことがよくわかり、ポイントが貯まっていくのが楽しかった♪…
●自己目標を20日以上続けることは、
なかなか難しかったけど、
「自分のため」
と思い頑張った! など
4月1日∼ 9月30日は、平成27年度 第①応募期間だよ!
健(検)診は受診会場を問わずポイント対象に拡大♪自分の健康管理のために年に一度の健(検)診を受けよう!
*健康活動ポイント事業のチラシやポイントカードは各保健福祉センター、市役所(保険課)に設置しています。
●休日当番医
(6月)
お仕事・人材のご紹介 ∼人と企業をつなぐお手伝い∼
内科・ 休日急患診療所 9:00 ∼ 12:00 7日 14日 21日 28日 「適材適所」をモットーに最適なサービスをご提供しています!
小児科(北本町二区 TEL22-4128)13:30 ∼ 17:30 (日) (日) (日) (日)
※休日急患診療所開設日の18:00 ∼ 24:00は、当番医がそれぞれの診療
所において在宅診療を行っています。詳細は、休日急患診療所(TEL224128)または消防署(TEL22-0119)まで。
福知山市民病院 10:00 ∼ 24:00
(厚中問屋町 TEL22-2101)
外科
京都ルネス病院 10:00 ∼ 24:00 7日
(西 本 町 TEL22-3550)
(日)
14日
28日
(日)
(日)
対応職種:事務・営業・販売・検査・検品
工場内作業・組立・軽作業等
正社員採用も積極的にバックアップ
お気軽にお問い合わせください
株式会社 TAMA
(タマ) 綾部市渕垣町古川21-1
TEL0773-43-0055 FAX0773-43-0056
21日
HP http://tamaweb.co.jp mail [email protected]
(日)
労働者派遣業 厚生労働大臣許可 般26-300313 有料職業紹介業 厚生労働大臣許可 26-ユ-300233
H27(2015).5.1・15 広報ふくちやま
30
まちかどウォッチング
交
通ルールを守って 正しい自転車運転を!
開に咲き誇る ヤエベニシダレザクラ
満
4月25日(土)
4月11日(土)
・12日(日)
自転車の安全な乗り方と交通ルールを学ぶ自転車交通教室が上
六人部小学校で行われ、全校児童39人が参加しました。登下校
や放課後の安全確保を目的に毎年実施され、今回も地域のボラ
ンティアや警察官らが信号機のある歩道の渡り方などを指導し
あら かわ り く
ました。3年生の荒 川 莉 玖 くんは、
「これからも自転車に乗る
時は交通安全に気をつけたいです」と話してくれました。
夜久野高原の京都府緑化センターなどで桜花祭が行われ、満
開になったヤエベニシダレザクラを見ようと2日間で約1万
3,400人が訪れました。11日には特設会場でフラダンスやミ
ニコンサート、琴の演奏などがあり、シダレザクラとの共演を
楽しみました。また、約100㍍のシダレザクラのトンネルの下で
は、写真撮影をする光景が連日見られました。
しい棚田で 田植えの体験会!
美
5月10日(日)
日本の棚田百選に選ばれている大江町毛原の棚田で第4回田植え体験会が行
われました。市内外から多くの参加者があったほか、今回は地元の美鈴小学校
の児童30人と保護者がPTA行事「親の出番」で参加したため、過去最大となる
150人が参加。地元の人たちに教わりながら、全員で協力して酒米の五百万石
を10アール、コシヒカリを3アール植えました。
平
成27年度の目標は 実施率25%!
5月10日(日)
みどりのカーテン日本一のまちをめざして、5月に市内9カ所
で「失敗しないみどりのカーテン講習会」が開催されました。
10日(日)に行われた日新地域公民館での講習会には、地域住民
ら50人が参加。ゴーヤの苗1本あたりの土の量や腐葉土の配合
つち だ ま な
など、みどりのカーテンの育て方を福知山環境会議の土田真奈
み
見さんが指導し、参加者は熱心に耳を傾けていました。
31
広報ふくちやま H27(2015).5.1・15
頃を迎えた 才ノ神の藤
見
5月10日(日)
大江町南有路の「才ノ神の藤公園」で府の天然記念物に指定され
ている「才ノ神の藤」が見頃を迎えました。藤棚から垂れ下がり、
紫の花を咲かせたフジを見ようとゴールデンウィーク中は多く
の観光客が訪れました。10日には、地元の南三自治会が「藤祭
り」を開催し、琴の演奏や子ども奉納相撲、フラメンコなどが行
われ、多くの人で賑わいました。
市民だけではなく、京阪神や首都圏からも来場者が訪れる市内の人気スポット「福知山市動物
園」
。昭和53年に開園し、現在、約350頭羽の動物や鳥類を見ることができます。たくさんの
動物たちと触れ合えることが魅力の一つである福知山市動物園。今回は、約20年前から園長
平成27(2015)年5月1・15日号
しらたまのことを気に入り、いつも追い
やって来ました。会ってすぐにキャラが
しらたまが徳島県のとくしま動物園から
太郎が特に人気があります。今年2月に
レッサーパンダのキャラ︵オス︶とし
ら た ま︵ メ ス ︶
、シロテテナガザルの桃
どを飼っている飼育員では飼育す
る可能性があるので、自宅で犬な
食べません。犬や猫の病気がうつ
の葉は新鮮なものでないと絶対に
リケートな性格で、エサである笹
ダが一番たいへんです。非常にデ
が、あえて言えば、レッサーパン
小 さ い 動 物 園 な の で、 入 口 で エ サ を
買ってすぐに動物たちにエサをあげるこ
ります。これからもアットホームな動物
さい動物園だからこそ、できることがあ
頭 の こ と を 知 っ た 人 が 来 ら れ ま し た。 小
種 類 約 35 0 頭 羽 の 動 物 や 鳥 類 を 飼
育 し て い ま す。 そ の 中 に は 、 絶 滅 危 惧 種
32
広報ふくちやまは1日号を毎月第1木曜日、15日号を毎月第3木曜日に配布しています。次回6月1日号は6月4日(木)に配布します。
「広報ふくちやま」についてのご意見・ご感想をお待ちしています。
H27(2015).5.1 ・15 広報ふくちやま
■秘書課広報係(TEL24-7000・FAX24-7023 Eメール[email protected])
※﹁広報ふくちやま﹂ は、資源保護のため再生紙と、環境にやさしい植物油インキを使用しています。
アットホームな動物園を
今後もめざして
﹁アンデスコンドル﹂﹁ワオキツネ
かけ回しています。愛くるしい姿が子ど
ることができません。他の動物は
■動物園の人気ものは?
ザル﹂もいます。飼育するにあたっ
もだけではなく、大人からも人気を集め
てどの動物にも難しさはあります
て い ま す。 繁 殖 時 期 の 関 係 で 、 ゴ ー ル デ
そのような心配はないのですが。
と が で き ま す。 た く さ ん の 動 物 た ち と 触
■動物園の魅力は?
ン ウ ィ ー ク 後 は 2頭 が 一 緒 に 屋 外 広 場 で
遊んでいる姿をお見せすることができま
せ ん が、 も し、 し ら た ま が 妊 娠 し て い れ
ば、今年の夏くらいに可愛らしい赤ちゃ
れ 合 う こ と が で き る の で、 京 阪 神 な ど の
園を作っていきたいです。
れ ま し た し、 韓 国 か ら も テ レ ビ 放 映 で 2
都会から来られるお客さんの7割がリ
問合=福知山市動物園
んが産まれるのではと期待しています。
ピ ー タ ー に な っ て、 何 度 も 来 て い た だ い
︵
二本松園長と動物園の人気もの・桃太郎
※「広報ふくちやま」の表記は、新聞表記基準に準じています。
ホームページ http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp.
FAX
23
■何種類の動物たちがいるの?
て い ま す。 ウ リ 坊 と ミ ワ ち ゃ ん が 大 人 気
4
- 598︶
に 指 定 さ れ て い る﹁ シ ロ テ テ ナ ガ ザ ル ﹂
だった時は、北海道や沖縄県からも来ら
〒 620-8501
京都府福知山市字内記 13 番地の 1(内記三丁目)
TEL0773(22)6111 【代表】FAX0773(23)6537
4
- 497・
﹁レッサーパンダ﹂
﹁フンボルトペンギン﹂
●発行 / 福知山市
●編集 / 秘書課
TEL
23
72
ほ ん ま つ と し く に
に
広報ふくちやま
第25回「二本松俊邦さん(福知山市動物園園長)
」
を務めている二本松俊邦さんに話を聞きました。