裏面はこちら - 鎌倉芸術館

庄司紗矢香【ヴァイオリン】
絶大なスタミナと何事にもひるまない精神により、
庄司は希有な音楽家として出現した。
世界は彼女のものだ ―グラモフォン誌
室内楽界の至宝
ひとつの詩であり、限りない深遠さを垣間見せるひととき
―ワシントン・ポスト
メナヘム・プレスラー【ピアノ】
ⒸAlain Barker
Sayaka Shoji & Menahem Pressler Duo Recital
最近の活動について
今シーズンは新しい場所を訪ねたり、私の好きなホールに戻ることができ
まし
た。中でも、ウィーン・コンツェルトハウスでのブラームスや、ロンドン・
フェスティ
バルホールでのテミルカーノフ氏との公演などは、わくわくしました。
しかし昨年
一番のチャレンジだったのは、12月に行ったバルトークの協奏曲第2番です。
私
は、このコンサートのために一生懸命勉強しました。とくにブダペストでフ
ェレン
ツ・ラドシュ氏に、正しいバルトークの音楽言 語を学べたことは、大きな収
穫で
した。音楽はその国の言葉や文化に強く結びついていますが、ドイツや
ロシア、
フランスと違って、ハンガリーは私にとって未知の外国だったからです。
音楽と向き合う上で
心がけていること
音 楽そのものが 私を一
番解 放してくれるので、ス
トレスを感じたら、とりあ
えずヴァイオリンを弾いて
います。
新しいCDをリリース 歴史と伝統あるロシアのトップ・オーケストラと音楽監督テミルカーノフとの共演
テミルカーノフ、サンクトペテルブルク・フィルとは、2001
年の初共演以来、毎年共演してきているので、私としては
やっと公な録音をした、という気持ちです。プロコフィエフの
2つの協奏曲も10年間一緒に弾いてきているわけですから、
今までの私の協奏曲録音の中でも、一番自然な作品となっ
たと思います。
2つの協奏曲は違った性格をもち、1番は最も繊細な音色
と透明な色彩でできた魔法の世界、2番は彼特有の皮肉や
闇の世界が、より濃い色合いで表現されています。
CD Information
テミルカーノフとの共演、待望のプロコフィエフ!
「プロコフィエフ:
ヴァイオリン協奏曲第1番&第2番」
1月22日発売
庄司紗矢香(ヴァイオリン)
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団
指揮:ユーリ・テミルカーノフ
録音:2012年9月 サンクトペテルブルク
SHM-CD UCCG1647 定価2,940円(税抜2,800円)
庄司紗矢香
PROFILE
ⒸKishin Shinoyama
庄司紗矢香(ヴァイオリン)[ Sayaka Shoji, violin ]
メナヘム・プレスラー(ピアノ)[ Menahem Pressler, piano ]
1999年パガニーニ国際ヴァイオリン・コンクールで史上最年少、日本人
1923年ドイツのマクデブルクに生まれ、ナチスから逃れて移住したイス
として初めて優勝。以来、世界の著名指揮者と共演を重ねる。2013/14
ラエルで音楽教育を受ける。1955年ダニエル・ギレ、バーナード・グ
年シーズンは、佐渡裕指揮BBCフィル、カタール・フィル、モスクワ・フィ
リーンハウスとボザール・トリオを結成、2008年の解散まで世界屈指
ル、マドリッド王立劇場管弦楽団と初の共演を果たす。室内楽の活動に
の室内アンサンブルとして活動する。50を超えるボザール・トリオのレ
も力を入れるほか、音楽祭への出演も多い。グラモフォンと契約を結
コーディングに加え、30以上のソロ・アルバムをリリース、ピアノ室内楽
び、テルミカーノフ指 揮サンクトペテルブルク・フィルとの協 奏 曲を
2014年1月リリース。これまでに、ザハール・ブロン、サシュコ・ガヴリー
ⒸAlain Barker
のほぼ全曲をフィリップスで録音。イギリスのレコード・オブ・ザ・イヤー
賞、グラミー賞ノミネート4回ほか受賞多数。2011年ICMA国際クラ
ロフ、シュロモ・ミンツ、ウート・ウーギ、リッカルド・ブレンゴーラ等に師事。2004年ケルン音
シック音楽賞の生涯功労賞およびウィグモア・メダル受賞、2012年にはスペインのソフィア女
楽大学卒業。1999年度都民文化栄誉章、2000年出光音楽賞、2009年度芸術選奨文部科学
王よりメニューイン賞を授与され、またグラムフォン誌の殿堂入りを果たした。2013/14シーズ
大臣新人賞受賞。使用楽器は、上野製薬株式会社より貸与された1729年製ストラディヴァリ
ンは、コンセルトヘボウ、パリ管弦楽団、ベルリン・フィルと共演している。
ウス“レカミエ(Recamier)”。
【 チケット料金
(全席指定)】S席6,500円 / A席5,500円 / B席4,500円
※プレミアム・メンバーズ10%割引対象 ※学生席(小∼高校生)は定価の半額、対象はA・B席。鎌倉芸術館のみ取扱い。
チケット
発売中
【 チケットお申込み・お問合せ 】 鎌倉芸術館チケットセンター 0120-1192-40(9:00∼19:00)
鎌倉芸術館1Fインフォメーション(9:00∼19:00)
鎌倉芸術館ホームページ http://www.kamakura-arts.jp/
【 プレイガイド 】チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード215-591) ローソンチケット 0570-000-407 (Lコード37663) イープラス http ://eplus.jp
※都合により、出演者、曲目が変更になる場合はございます。あらかじめご了承ください。 ※未就学児のご入場はご遠慮ください。
[ 鎌倉芸術館イベントニュース号外 ]2014春号(3・4・5月)平成26年2月1日発行 編集・発行/鎌倉市芸術館指定管理者 サントリーパブリシティサービスグループ
〒247 0056 鎌倉市大船 6 1 2 TEL 0467 48 5500(代表) FAX 0467 48 5600 鎌倉芸術館ホームページ http://www.kamakura-arts.jp/ 鎌倉芸術館公式Facebookページ https://www.facebook.com/kamakura.arts 皆様の「いいね!」をお待ちしております。