○小樽市手数料条例 全部改正 昭和26年8月1日条例第31号 最近改正 平成28年3月23日条例第16号 (目的) 第1条 この条例は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第228条第1項の規定に基づき、別 に定めるもののほか、手数料について必要な事項を定めることを目的とする。 (手数料を徴収する事務等) 第2条 手数料を徴収する事務並びに手数料の名称及び額は、別表に定めるところによる。この場合 において、当該手数料の額は、同表各号に特別の計算単位の定めのあるものについてはその計算単 位につき、その他のものについては1件につき当該各号に定めるとおりとする。 (手数料算定の原則) 第3条 手数料は、2事項以上について同時に請求があったときは1事項ごとに、同一事項について 2通以上の請求があったときは1通ごとに、同一事項について数人を列記して請求があったときは 1人ごとに算定する。 (郵送料等の徴収) 第4条 郵便により謄本、抄本、証明書その他の書類の送付を求める者から、第2条の手数料のほか に郵送料を徴収する。 2 前項に規定するもののほか、第2条の事務を執行する上で機材の運搬費等の特別の経費を要する ものについては、その実費に相当する額を徴収することができる。 (文書による認証) 第5条 文書をもって事実を認証するものは、すべて証明とみなす。 (手数料の徴収時期) 第6条 手数料の徴収時期は、当該事務の請求があった時とする。ただし、市長が認めるものについ ては、この限りでない。 (既納の手数料) 第7条 既納の手数料は、請求事項の変更又は請求の取消しがあっても、これを還付しない。 (手数料の免除) 第8条 次の各号のいずれかに該当するときは、手数料を徴収しない。 ⑴ 法令の規定により無料で取扱いをしなければならないとき。 ⑵ 官公署又は公務員の職務上の請求によるとき(別表第81号から第117号までの規定による ものを除く。 ) 。 ⑶ 生活保護法(昭和25年法律第144号)の規定による生活扶助を受けている者の請求による とき。 2 前項に規定するもののほか、公益上又は特別の理由により、市長が特に必要と認めるときは、手 数料の全部又は一部を免除することができる。 (委任) 第9条 この条例の施行に関し必要な事項は、市長が定める。 附 則 (施行期日) 1 この条例は、公布の日から施行する。 (既存医薬品販売業者に係る手数料) 2 薬事法の一部を改正する法律(平成18年法律第69号)附則第14条の規定により従前の例に より引き続き同条に規定する業務を行う者については、別表第70号の4中「医薬品、医療機器等 の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令第45条」とあるのは「薬事法の一部を改 正する法律の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令(平成21年政令第2号)に よる改正前の薬事法施行令第45条」と、同表第71号の2中「医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律施行令第46条」とあるのは「薬事法の一部を改正する法律の - 1 6-2-3 手数料条例 施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令による改正前の薬事法施行令第46条」と して、これらの規定を適用する。 附 則(昭27.4.1条例11) 附 則(昭28.4.1条例26) 付 則(昭31.6.30条例19) 付 則(昭34.7.15条例21) 付 則(昭37.3.28条例5) 付 則(昭41.3.23条例10) 付 則(昭44.7.10条例24) 付 則(昭51.3.30条例3) 付 則(昭57.3.29条例3) 付 則(昭58.3.14条例4) 付 則(昭59.3.23条例7) 付 則(昭59.7.2条例47) 付 則(昭60.7.1条例17) 付 則(昭61.7.25条例20) 付 則(平元.3.31条例5) 附 則(平4.3.31条例8) 附 則(平4.9.28条例39) 附 則(平5.10.2条例20) 附 則(平9.7.7条例27) 附 則(平10.3.26条例6) 附 則(平11.3.17条例4) 附 則(平12.3.27条例12) 附 則(平14.3.25条例8) 附 則(平15.3.18条例5) 附 則(平15.7.15条例21) 附 則(平15.12.24条例37) 附 則(平16.3.23条例9) 附 則(平16.9.28条例34) 附 則(平17.3.25条例7) 附 則(平17.10.19条例48) 附 則(平17.12.28条例60) 附 則(平18.3.31条例19) 附 則(平18.6.30条例27) 附 則(平18.9.26条例45) 附 則(平19.3.14条例7) 附 則(平19.9.28条例30) 附 則(平20.3.21条例18) 附 則(平20.12.26条例35) (施行期日) 1 この条例は、平成21年4月1日から施行する。ただし、別表第118号から第120号までの 改正規定は、同年1月1日から施行する。 (経過措置) 2 この条例の施行の日(以下「施行日」という。)から平成24年3月31日までの間における改正 後の別表第9号から第11号まで、第18号、第20号、第22号及び第45号の規定の適用につ いては、これらの規定中「2,400円」とあるのは、次の各号に掲げる期間の区分に応じ、当該 各号に定める額とする。 ⑴ 施行日から平成22年3月31日まで 1,400円 ⑵ 平成22年4月1日から平成23年3月31日まで 1,700円 ⑶ 平成23年4月1日から平成24年3月31日まで 2,100円 3 施行日前に請求があった事務に係る手数料については、なお従前の例による。 附 則(平20.12.26条例54) この条例は、平成21年1月1日から施行する。 附 則(平21.3.23条例7)抄 (施行期日) 1 この条例は、平成21年6月1日から施行する。ただし、次項の規定は、公布の日から施行する。 (改正後の小樽市手数料条例の規定の施行前適用) 2 この条例の施行前において薬事法の一部を改正する法律(平成18年法律第69号。以下「改正 法」という。)附則第19条第1項の規定に基づき同項に規定する許可の手続を行う場合における 当該手続に係る事務については、第1条の規定による改正後の小樽市手数料条例(以下「新手数料 条例」という。)の規定の例により手数料を徴収する。 (小樽市手数料条例の一部改正に伴う経過措置) 3 改正法附則第8条の規定により従前の例により引き続き同条に規定する業務を行う者については、 新手数料条例別表第69号の9中「薬事法第24条第2項」とあるのは「薬事法の一部を改正する 法律(平成18年法律第69号)による改正前の薬事法第24条第2項」として、同号の規定を適 用する。 4 改正法附則第14条の規定により従前の例により引き続き同条に規定する業務を行う者について は、新手数料条例別表第69号の9中「薬事法第24条第2項」とあるのは「薬事法の一部を改正 する法律(平成18年法律第69号)による改正前の薬事法第24条第2項」と、「除く。)」と あるのは「除き、小樽市手数料条例及び小樽市薬事法施行条例の一部を改正する条例(平成21年 小樽市条例第7号)附則第10項の規定によりなお従前の例によるものとされた同条例による改正 前の小樽市薬事法施行条例(平成12年小樽市条例第29号)第2条第2号に規定する特例販売業 - 2 6-2-3 手数料条例 2種の許可の更新の申請に対する審査にあっては、3,650円)」として、同号の規定を適用す る。 5 改正法附則第15条の規定により従前の例により引き続き同条に規定する業務を行う者について は、新手数料条例別表第69号の9中「薬事法第24条第2項」とあるのは「薬事法の一部を改正 する法律(平成18年法律第69号)による改正前の薬事法第24条第2項」として、同号の規定 を適用する。 6 薬事法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令(平成2 1年政令第2号。以下「整備令」という。)附則第3条の規定によりなおその効力を有するものと された整備令による改正前の薬事法施行令(昭和36年政令第11号。以下「旧令」という。)第 45条の規定に基づく医薬品の販売先等の変更の許可証の書換え交付に係る事務については、医薬 品の販売先等変更許可証の書換え交付手数料として、2,150円を徴収する。 7 整備令附則第3条の規定によりなおその効力を有するものとされた旧令第46条の規定に基づく 医薬品の販売先等の変更の許可証の再交付に係る事務については、医薬品の販売先等変更許可証の 再交付手数料として、3,150円を徴収する。 8 この条例の施行の日前に請求があった事務(附則第2項に規定する事務を除く。)に係る手数料 については、なお従前の例による。 附 則(平21.6.30条例24) この条例は、平成21年7月1日から施行する。 附 則(平24.3.15条例5) この条例は、平成24年7月9日から施行する。 附 則(平24.12.28条例33) (施行期日) 1 この条例は、平成25年4月1日から施行する。 (経過措置) 2 この条例の施行の日前に請求があった事務に係る手数料については、なお従前の例による。 附 則(平25.3.26条例4) この条例は、平成25年4月1日から施行し、同日以後に請求のあった事務について適用する。 附 則(平26.3.24条例6) この条例中別表第69号の改正規定は薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律(平成25年法律 103号)の施行の日から、同表第122号の7の改正規定は平成26年4月1日から施行する。 附 則(平26.9.25条例22) この条例は、平成26年10月6日から施行する。 附 則(平26.9.25条例23) この条例は、平成26年11月25日から施行する。 附 則(平27.3.18条例11) (施行期日) 1 この条例は、平成27年6月1日から施行する。ただし、別表第122号の2の改正規定(「長期 優良住宅の普及の促進に関する法律第5条第1項」を「長期優良住宅の普及の促進に関する法律(平 成20年法律第87号)第5条第1項」に改める部分及び「この場合において、同号中「構造計算 適合性判定を求めなければならない」とあるのは「構造計算適合性判定に準ずる判定を求める」と、 「当該構造計算適合性判定」とあるのは「当該構造計算適合性判定に準ずる判定」と読み替えるも のとする。」を削る部分を除く。)及び同表第122号の3の改正規定(「この場合において、同号中 「構造計算適合性判定を求めなければならない」とあるのは「構造計算適合性判定に準ずる判定を 求める」と、 「当該構造計算適合性判定」とあるのは「当該構造計算適合性判定に準ずる判定」と読 み替えるものとする。」を削る部分を除く。)は、平成27年4月1日から施行する。 (経過措置) 2 この条例の施行前に徴収したこの条例による改正前の小樽市手数料条例に掲げる事務に係る手数 料の還付については、なお従前の例による。 附 則(平27.10.1条例33) この条例中第1条の規定は平成27年10月5日から、第2条の規定は平成28年1月1日から施 - 3 6-2-3 手数料条例 行する。 附 則(平28.3.23条例16) この条例は、平成28年4月1日から施行し、同日以後に請求のあった事務について適用する。 - 4 6-2-3 手数料条例 別表(第2条関係) 温泉法(昭和23年法律第125号) 第15条第1項の規定に基づく温泉の利 用の許可の申請に対する審査 温泉利用許可申請 手数料 35,000円 ⑴の2 温泉法第16条第1項又は第17 条第1項の規定に基づく温泉の利用の許 可を受けた地位の承継の承認申請に対す る審査 温泉利用の許可を 受けた地位の承継 の承認申請手数料 7,900円 ⑵ 旅館業許可申請手 数料 ホテルにあっては24,200 円、普通旅館にあっては2 3,100円、下宿又は簡易宿 泊所にあっては19,800円 ⑶ 旅館業の許可を受 けた地位の承継の 承認申請手数料 7,900円 ⑷ 浴場業許可申請手 数料 24,000円 ⑸ 理容所の検査手数 料 17,600円 ⑹ 美容所の検査手数 料 17,600円 ⑺ クリーニング所検 査手数料 17,600円 ⑻ 興行場営業許可申 請手数料 常設にあっては18,200円、 臨時(既設の建物を利用し た1月以内の興行をい う。)又は仮設(仮設の建 物を利用した1月以内の 興行をいう。)にあっては 9,000円 ⑼ 飲食店営業許可申 請手数料 新規の許可にあっては17, 700円、許可の更新にあっ ては14,100円、祭典等短期 間(7日以内)の営業に あっては2,400円 ⑴ 旅館業法(昭和23年法律第138号) 第3条第1項の規定に基づく営業の許可 の申請に対する審査 旅館業法第3条の2第1項又は第3条 の3第1項の規定に基づく旅館業の許可 を受けた地位の承継の承認申請に対する 審査 公衆浴場法(昭和23年法律第139 号)第2条第1項の規定基づく営業の許 可の申請に対する審査 理容師法(昭和22年法律第234号) 第11条の2の規定に基づく理容所の検 査 美容師法(昭和32年法律第163号) 第12条の規定に基づく美容所の検査 クリーニング業法(昭和25年法律第 20号)第5条の2の規定に基づくク リーニング所の検査 興行場法(昭和23年法律第137号) 第2条第1項の規定に基づく営業の許可 の申請に対する審査 食品衛生法(昭和22年法律第233 号)第52条第1項及び食品衛生法施行 令(昭和28年政令第229号)第35 条の規定に基づく飲食店営業の許可の申 請に対する審査 - 5 6-2-3 手数料条例 ⑽ 喫茶店営業許可申 請手数料 新規の許可にあっては10, 500円、許可の更新にあっ ては8,400円、祭典等短期 間(7日以内)の営業に あっては2,400円 ⑾ 菓子製造業許可申 請手数料 新規の許可にあっては15, 400円、許可の更新にあっ ては12,300円、祭典等短期 間(7日以内)の営業に あっては2,400円 ⑿ あん類製造業許可 申請手数料 新規の許可にあっては15, 400円、許可の更新にあっ ては12,300円 ⒀ アイスクリーム類 製造業許可申請手 数料 新規の許可にあっては15, 400円、許可の更新にあっ ては12,300円 ⒁ 乳処理業許可申請 手数料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 ⒂ 特別牛乳搾取処理 業許可申請手数料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 ⒃ 乳製品製造業許可 申請手数料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 ⒄ 集乳業許可申請手 数料 新規の許可にあっては10, 500円、許可の更新にあっ ては8,400円 ⒅ 乳類販売業許可申 請手数料 新規の許可にあっては10, 500円、許可の更新にあっ ては8,400円、祭典等短期 間(7日以内)の営業に あっては2,400円 ⒆ 食肉処理業許可申 請手数料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 ⒇ 食肉販売業許可申 請手数料 新規の許可にあっては10, 500円、許可の更新にあっ 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく喫茶 店営業の許可の申請に対する審査 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく菓子 製造業の許可の申請に対する審査 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づくあん 類製造業の許可の申請に対する審査 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づくアイ スクリーム類製造業の許可の申請に対す る審査 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく乳処 理業の許可の申請に対する審査 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく特別 牛乳搾取処理業の許可の申請に対する審 査 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく乳製 品製造業の許可の申請に対する審査 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく集乳 業の許可の申請に対する審査 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく乳類 販売業の許可の申請に対する審査 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく食肉 処理業の許可の申請に対する審査 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく食肉 - 6 6-2-3 手数料条例 販売業の許可の申請に対する審査 ては8,400円、祭典等短期 間(7日以内)の営業に あっては2,400円 (21) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく食肉 製品製造業の許可の申請に対する審査 食肉製品製造業許 可申請手数料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 (22) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく魚介 類販売業の許可の申請に対する審査 魚介類販売業許可 申請手数料 新規の許可にあっては10, 500円、許可の更新にあっ ては8,400円、祭典等短期 間(7日以内)の営業に あっては2,400円 (23) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく魚介 類競り売り営業の許可の申請に対する審 査 魚介類競り売り営 業許可申請手数料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 (24) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく魚肉 練り製品製造業の許可の申請に対する審 査 魚肉練り製品製造 業許可申請手数料 新規の許可にあっては17, 700円、許可の更新にあっ ては14,100円 (25) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく食品 の冷凍又は冷蔵業の許可の申請に対する 審査 食品の冷凍又は冷 蔵業許可申請手数 料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 (26) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく食品 の放射線照射業の許可の申請に対する審 査 食品の放射線照射 業許可申請手数料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 (27) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく清涼 飲料水製造業の許可の申請に対する審査 清涼飲料水製造業 許可申請手数料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 (28) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく乳酸 菌飲料製造業の許可の申請に対する審査 乳酸菌飲料製造業 許可申請手数料 新規の許可にあっては15, 400円、許可の更新にあっ ては12,300円 (29) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく氷雪 製造業の許可の申請に対する審査 氷雪製造業許可申 請手数料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 (30) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく氷雪 販売業の許可の申請に対する審査 氷雪販売業許可申 請手数料 新規の許可にあっては15, 400円、許可の更新にあっ ては12,300円 - 7 6-2-3 手数料条例 (31) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく食用 油脂製造業の許可の申請に対する審査 食用油脂製造業許 可申請手数料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 (32) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づくマー ガリン又はショートニング製造業の許可 の申請に対する審査 マーガリン又は ショートニング製 造業許可申請手数 料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 (33) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づくみそ 製造業の許可の申請に対する審査 みそ製造業許可申 請手数料 新規の許可にあっては17, 700円、許可の更新にあっ ては14,100円 (34) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づくしょ う油製造業の許可の申請に対する審査 しょう油製造業許 可申請手数料 新規の許可にあっては17, 700円、許可の更新にあっ ては14,100円 (35) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づくソー ス類製造業の許可の申請に対する審査 ソース類製造業許 可申請手数料 新規の許可にあっては17, 700円、許可の更新にあっ ては14,100円 (36) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく酒類 製造業の許可の申請に対する審査 酒類製造業許可申 請手数料 新規の許可にあっては17, 700円、許可の更新にあっ ては14,100円 (37) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく豆腐 製造業の許可の申請に対する審査 豆腐製造業許可申 請手数料 新規の許可にあっては15, 400円、許可の更新にあっ ては12,300円 (38) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく納豆 製造業の許可の申請に対する審査 納豆製造業許可申 請手数料 新規の許可にあっては15, 400円、許可の更新にあっ ては12,300円 (39) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づくめん 類製造業の許可の申請に対する審査 めん類製造業許可 申請手数料 新規の許可にあっては15, 400円、許可の更新にあっ ては12,300円 (40) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づくそう ざい製造業の許可の申請に対する審査 そうざい製造業許 可申請手数料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 (41) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく缶詰 又は瓶詰食品製造業の許可の申請に対す る審査 缶詰又は瓶詰食品 製造業許可申請手 数料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 (42) 食品衛生法第52条第1項及び食品衛 生法施行令第35条の規定に基づく添加 物製造業の許可の申請に対する審査 添加物製造業許可 申請手数料 新規の許可にあっては24, 500円、許可の更新にあっ ては19,600円 - 8 6-2-3 手数料条例 (43) かきの処理等に関する衛生条例(昭和 37年北海道条例第45号)第5条第1 項の規定による許可の申請に対する審査 かき処理業許可申 請手数料 新規の許可にあっては6,5 00円、許可の更新にあって は5,200円 (44) 食品の製造販売行商等衛生条例(昭和 29年北海道条例第46号)第4条第1 項の規定による行商の登録 行商登録手数料 新規の登録にあっては2,1 00円、登録の更新にあって は1,600円 (45) 食品の製造販売行商等衛生条例第4条 第1項の規定による販売業の登録 販売業登録手数料 新規の登録にあっては4,5 00円、登録の更新にあって は3,600円、祭典等短期間 (7日以内)の販売業に あっては2,400円 (46) 食品の製造販売行商等衛生条例第5条 第1項の規定による食品製造業の許可の 申請に対する審査 食品製造業許可申 請手数料 新規の許可にあっては7,4 00円、許可の更新にあって は5,900円 (47) 狂犬病予防法(昭和25年法律第24 7号)第4条第2項の規定に基づく犬の 登録 犬の登録手数料 1頭につき3,000円 (48) 狂犬病予防法第5条第2項の規定に基 づく犬の狂犬病予防注射済票の交付 狂犬病予防注射済 票交付手数料 650円 (49) 狂犬病予防法第5条第1項及び第13 条の規定に基づく狂犬病予防注射 狂犬病予防注射手 数料 1頭につき2,490円 (50) 狂犬病予防法第6条第1項及び第18 条第1項の規定に基づく抑留中の犬の飼 養管理 犬の飼養管理手数 料 1頭1日につき680円 (51) 狂犬病予防法第6条第1項及び第18 条第1項の規定に基づく抑留中の犬の返 還 犬の返還手数料 1頭につき3,000円 (52) 狂犬病予防法施行令(昭和28年政令 第236号)第1条の2の規定に基づく 犬の鑑札の再交付 犬の鑑札の再交付 手数料 1,600円 (53) 狂犬病予防法施行令第3条の規定に基 づく犬の狂犬病予防注射済票の再交付 狂犬病予防注射済 票再交付手数料 380円 (54) と畜場法(昭和28年法律第114号) 第4条第2項の規定に基づく一般と畜場 の設置の許可の申請に対する審査 一般と畜場設置許 可申請手数料 23,600円 (55) と畜場法第4条第2項の規定に基づく 簡易と畜場の設置の許可の申請に対する 審査 簡易と畜場設置許 可申請手数料 10,900円 - 9 6-2-3 手数料条例 (56) と畜場法第14条第1項から第4項ま での規定に基づく獣畜のと殺又は解体の 検査 と畜検査手数料 牛及び馬にあっては1,200 円、子牛(生後1年未満の もの)及び子馬(生後1年 未満のもの)にあっては1, 020円、豚、やぎ及び綿羊 にあっては420円 (57) 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に 関する法律(平成2年法律第70号)第 3条の規定に基づく食鳥処理の事業の許 可の申請に対する審査 食鳥処理事業許可 申請手数料 20,500円 (58) 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に 関する法律第6条第1項の規定に基づく 食鳥処理場の構造又は設備の変更の許可 の申請に対する審査 食鳥処理場の構造 又は設備変更許可 申請手数料 10,000円 (59) 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に 関する法律第15条第1項から第3項ま での規定に基づく食鳥検査 食鳥検査手数料 1羽につき4円 (60) 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に 関する法律第16条第1項の規定に基づ く確認規程の認定の申請に対する審査 確認規程認定申請 手数料 6,660円 (61) 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に 関する法律第16条第2項の規定に基づ く確認規程の変更の認定の申請に対する 審査 確認規程変更認定 申請手数料 2,870円 (61)の2 動物(犬、猫その他の愛玩用に飼 育されていた動物に限る。)の死体の火葬 動物の死体の火葬 手数料 1頭につき、体重が1キロ グラム未満のものにあっ ては2,000円、1キログラ ム以上15キロ以下のも のにあっては4,000円、1 5キログラムを超えるも にあっては5,000円 (62) 医療法(昭和23年法律第205号) 第7条第1項の規定に基づく病院の開設 の許可 病院開設許可手数 料 43,600円 (63) 医療法第7条第1項の規定に基づく診 療所の開設の許可 診療所開設許可手 数料 20,100円 (64) 医療法第7条第1項の規定に基づく助 産所の開設の許可 助産所開設許可手 数料 12,200円 (65) 病院検査手数料 新規にあっては45,900円、 医療法第27条の規定に基づく病院の - 10 6-2-3 手数料条例 検査 変更にあっては22,900円 (66) 医療法第27条の規定に基づく診療所 の検査 診療所検査手数料 新規にあっては24,400円、 変更にあっては12,600円 (67) 医療法第27条の規定に基づく助産所 の検査 助産所検査手数料 新規にあっては17,900円、 変更にあっては8,900円 (68) 医薬品、医療機器等の品質、有効性及 び安全性の確保等に関する法律(昭和3 5年法律第145号)第4条第1項の規 定に基づく薬局開設の許可の申請に対す る審査 薬局開設許可申請 手数料 30,700円 (69) 医薬品、医療機器等の品質、有効性及 び安全性の確保等に関する法律第4条第 4項の規定に基づく薬局開設の許可の更 新の申請に対する審査 薬局開設許可更新 申請手数料 11,700円 (69)の2 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律施行 令(昭和36年政令第11号)第80条 第1項第1号の規定に基づく医薬品、医 療機器等の品質、有効性及び安全性の確 保等に関する法律第12条第1項に規定 する医薬品の製造販売業の許可の申請に 対する審査 薬局製造販売医薬 品製造販売業許可 申請手数料 7,200円 (69)の3 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律施行 令第80条第1項第1号の規定に基づく 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び 安全性の確保等に関する法律第12条第 2項に規定する医薬品の製造販売業の許 可の更新の申請に対する審査 薬局製造販売医薬 品製造販売業許可 更新申請手数料 3,850円 (69)の4 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律施行 令第80条第1項第2号の規定に基づく 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び 安全性の確保等に関する法律第13条第 1項に規定する医薬品の製造業の許可の 申請に対する審査 薬局製造販売医薬 品製造業許可申請 手数料 11,600円 (69)の5 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律施行 令第80条第1項第2号の規定に基づく 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び 安全性の確保等に関する法律第13条第 3項に規定する医薬品の製造業の許可の 薬局製造販売医薬 品製造業許可更新 申請手数料 5,900円 - 11 6-2-3 手数料条例 更新の申請に対する審査 (69)の6 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律施行 令第80条第1項第1号の規定に基づく 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び 安全性の確保等に関する法律第14条第 1項に規定する医薬品の製造販売の承認 の申請に対する審査 薬局製造販売医薬 品製造販売承認申 請手数料 1品目につき100円 (69)の7 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律施行 令第80条第1項第1号の規定に基づく 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び 安全性の確保等に関する法律第14条第 9項に規定する医薬品の製造販売の承認 事項の一部変更の承認の申請に対する審 査 薬局製造販売医薬 品の承認事項の一 部変更承認申請手 数料 1品目につき100円 (69)の8 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律第2 4条第1項の規定に基づく医薬品の販売 業の許可の申請に対する審査 医薬品販売業許可 申請手数料 30,700円(配置販売業を除 く。) (69)の9 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律第2 4条第2項の規定に基づく医薬品の販売 業の許可の更新の申請に対する審査 医薬品販売業許可 更新申請手数料 11,700円(配置販売業を除 く。) (69)の11 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律第3 3条第1項の規定に基づく配置従事者身 分証明書の交付申請に対する審査 配置従事者身分証 明書交付申請手数 料 7,650円 (69)の12 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律第3 9条第1項の規定に基づく高度管理医療 機器等の販売業又は貸与業の許可の申請 に対する審査 高度管理医療機器 等販売業又は高度 管理医療機器等貸 与業許可申請手数 料 30,700円 (69)の13 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律第3 9条第4項の規定に基づく高度管理医療 機器等の販売業又は貸与業の許可の更新 の申請に対する審査 高度管理医療機器 等販売業又は高度 管理医療機器等貸 与業許可更新申請 手数料 11,700円 (70) 薬局製造販売医薬 2,150円 (69)の10 削除 医薬品、医療機器等の品質、有効性及 - 12 6-2-3 手数料条例 び安全性の確保等に関する法律施行令第 5条第4項の規定に基づく同令第80条 第1項第1号に規定する医薬品の製造販 売業又は同令第12条第4項の規定に基 づく同令第80条第1項第2号に規定す る医薬品の製造業の許可証の書換え交付 品製造販売業又は 薬局製造販売医薬 品製造業許可証の 書換え交付手数料 (70)の2 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律施行 令第6条第5項の規定に基づく同令第8 0条第1項第1号に規定する医薬品の製 造販売業又は同令第13条第5項の規定 に基づく同令第80条第1項第2号に規 定する医薬品の製造業の許可証の再交付 薬局製造販売医薬 品製造販売業又は 薬局製造販売医薬 品製造業許可証の 再交付手数料 3,100円 (70)の3 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律施行 令第1条の5の規定に基づく薬局の開設 の許可証の書換え交付 薬局開設許可証の 書換え交付手数料 2,150円 (70)の4 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律施行 令第45条の規定に基づく医薬品の販売 業の許可証の書換え交付 医薬品販売業許可 証の書換え交付手 数料 2,150円(配置販売業を除 く。) (70)の5 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律施行 令第45条の規定に基づく高度管理医療 機器等の販売業又は貸与業の許可証の書 換え交付 高度管理医療機器 等販売業又は高度 管理医療機器等貸 与業許可証の書換 え交付手数料 2,150円 (71) 医薬品、医療機器等の品質、有効性及 び安全性の確保等に関する法律施行令第 1条の6の規定に基づく薬局の開設の許 可証の再交付 薬局開設許可証の 再交付手数料 3,150円 (71)の2 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律施行 令第46条の規定に基づく医薬品の販売 業の許可証の再交付 医薬品販売業許可 証の再交付手数料 3,150円(配置販売業を除 く。) (71)の3 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律施行 令第46条の規定に基づく高度管理医療 機器等の販売業又は貸与業の許可証の再 交付 高度管理医療機器 等販売業又は高度 管理医療機器等貸 与業許可証の再交 付手数料 3,150円 配置従事者身分証 2,150円 (71)の4 削除 (71)の5 医薬品、医療機器等の品質、有効 - 13 6-2-3 手数料条例 性及び安全性の確保等に関する法律第3 3条第1項の規定により発行する配置従 事者身分証明書の書換え交付 明書の書換え交付 手数料 (71)の6 医薬品、医療機器等の品質、有効 性及び安全性の確保等に関する法律第3 3条第1項の規定により発行する配置従 事者身分証明書の再交付 配置従事者身分証 明書の再交付手数 料 3,150円 (72) 毒物及び劇物取締法(昭和25年法律 第303号)第4条第1項の規定に基づ く毒物又は劇物の販売業の登録の申請に 対する審査 毒物劇物販売業登 録申請手数料 14,700円 (73) 毒物及び劇物取締法第4条第4項の規 定に基づく毒物又は劇物の販売業の登録 の更新の申請に対する審査 毒物劇物販売業登 録更新申請手数料 6,400円 (73)の2 毒物及び劇物取締法第6条の2の 規定に基づく特定毒物研究者の許可の申 請に対する審査 特定毒物研究者許 可申請手数料 5,300円 (74) 毒物及び劇物取締法施行令(昭和30 年政令第261号)第35条の規定に基 づく毒物又は劇物の販売業の登録票の書 換え交付 毒物劇物販売業登 録票書換え交付手 数料 2,500円 (75) 毒物及び劇物取締法施行令第36条の 規定に基づく毒物又は劇物の販売業の登 録票の再交付 毒物劇物販売業登 録票再交付手数料 3,900円 (76) 臨床検査技師等に関する法律(昭和3 3年法律第76号)第20条の3第1項 の規定に基づく衛生検査所の登録の申請 に対する審査 衛生検査所登録申 請手数料 80,000円 (77) 臨床検査技師等に関する法律第20条 の3第1項の規定に基づく衛生検査所の 登録に関する証明書の書換え交付 衛生検査所登録証 明書書換え交付手 数料 8,200円 (78) 臨床検査技師等に関する法律第20条 の3第1項の規定に基づく衛生検査所の 登録に関する証明書の再交付 衛生検査所登録証 明書再交付手数料 8,200円 (79) 臨床検査技師等に関する法律第20条 の4第1項の規定に基づく衛生検査所の 登録の変更の申請に対する審査 衛生検査所登録変 更申請手数料 61,000円 (80) 死体解剖保存法(昭和24年法律第2 04号)第19条第1項の規定に基づく 死体保存許可手数 料 3,600円 - 14 6-2-3 手数料条例 死体の保存の許可 (81) 建築基準法(昭和25年法律第201 号)第6条第1項又は第18条第2項(こ れらの規定を同法第87条第1項におい て準用する場合を含む。)の規定に基づく 確認の申請又は計画の通知に対する審査 建築物に関する確 認申請等手数料 - 15 6-2-3 手数料条例 床面積(建築物を建築する 場合にあっては当該建築 に係る部分の床面積、建築 物を移転し、その大規模の 修繕若しくは大規模の模 様替えをし、又はその用途 を変更する場合にあって は当該移転、修繕、模様替 え又は用途の変更に係る 部分の床面積の2分の1 の面積、確認を受けた建築 物の計画を変更して建築 物を建築する場合にあっ ては当該計画の変更に係 る部分の床面積の2分の 1(床面積の増加する部分 にあっては、当該増加する 部分)の面積、確認を受け た建築物の計画の変更を して建築物を移転し、その 大規模の修繕若しくは大 規模の模様替えをし、又は その用途を変更する場合 にあっては当該計画の変 更に係る部分の床面積の 2分の1の面積)の合計が 30平方メートル以下のと きは7,000円、30平方メー トルを超え100平方メート ル以下のときは13,000円、 100平方メートルを超え20 0平方メートル以下のとき は19,000円、200平方メー トルを超え500平方メート ル以下のときは25,000円、 500平方メートルを超え1, 000平方メートル以下のと きは41,000円、1,000平方 メートルを超え2,000平方 メートル以下のときは55, 000円、2,000平方メートル を超え10,000平方メート ル 以 下 の とき は 1 6 0 , 0 0 0 円、10,000平方メートルを 超え50,000平方メートル 以下のときは270,000円、5 0,000平方メートルを超え るときは490,000円。 (82) 建築基準法第7条第4項又は第18条 第17項の規定に基づく工事の完了の検 査 建築物に関する完 了検査手数料 - 16 6-2-3 手数料条例 床面積(建築物を建築した 場合にあっては当該建築 に係る部分の床面積、建築 物を移転し、又はその大規 模の修繕若しくは大規模 の模様替えをした場合に あっては当該移転、修繕又 は模様替えに係る部分の 床面積の2分の1の面積) の合計が30平方メートル 以下のときは12,000円(建 築基準法第7条の3第5 項の中間検査合格証(以下 この号において単に「中間 検査合格証」という。)の 交付を受けた場合にあっ ては、11,000円)、30平方 メートルを超え100平方 メートル以下のときは14, 000円(中間検査合格証の 交付を受けた場合にあっ ては、13,000円) 、100平方 メートルを超え200平方 メートル以下のときは18, 000円(中間検査合格証の 交付を受けた場合にあっ ては、17,000円) 、200平方 メートルを超え500平方 メートル以下のときは24, 000円(中間検査合格証の 交付を受けた場合にあっ ては、22,000円) 、500平方 メートルを超え1,000平方 メートル以下のときは39, 000円(中間検査合格証の 交付を受けた場合にあっ ては、36,000円) 、1,000平 方メートルを超え2,000平 方メートル以下のときは5 4,000円(中間検査合格証 の交付を受けた場合に あっては、49,000円)、2,0 00平方メートルを超え10, 000平方メートル以下のと きは130,000円(中間検査 合格証の交付を受けた場 合 に あ っ ては 、 1 2 0 , 0 0 0 円)、10,000平方メートル を超え50,000平方メート ル以下のときは200,000円 (中間検査合格証の交付 を受けた場合にあっては、 190,000円)、50,000平方 メートルを超えるときは4 00,000円(中間検査合格証 の交付を受けた場合に あっては、390,000円) (82)の2 建築基準法第7条の3第4項又は 第18条第20項の規定に基づく建築物 の特定工程に係る工事の終了の検査 建築物に関する中 間検査手数料 当該特定工程に係る部分 の床面積の合計が30平方 メートル以下のときは11, 000円、30平方メートルを 超え100平方メートル以下 のときは13,000円、100平 方メートルを超え200平方 メートル以下のときは16, 000円、200平方メートルを 超え500平方メートル以下 のときは21,000円、500平 方メートルを超え1,000平 方メートル以下のときは3 3,000円、1,000平方メート ルを超え2,000平方メート ル以下のときは45,000円、 2,000平方メートルを超え 10,000平方メートル以下 のときは100,000円、10,00 0平方メートルを超え50,0 00平方メートル以下のと きは160,000円、50,000平 方メートルを超えるとき は320,000円 (83) 建築基準法第7条の6第1項第1号若 しくは第2号又は第18条第24項第1 号若しくは第2号(これらの規定を同法 第87条の2又は第88条第1項若しく は第2項において準用する場合を含む。) の規定に基づく仮使用の認定の申請に対 する審査 検査済証の交付を 受ける前における 建築物等の仮使用 認定申請手数料 130,000円 (83)の2 建築基準法第42条第1項第5号 の規定に基づく道路の位置の指定の申請 に対する審査 道路位置指定申請 手数料 36,000円 (84) 建築基準法第43条第1項ただし書の 規定に基づく建築の許可の申請に対する 審査 建築物の敷地と道 路との関係の建築 許可申請手数料 61,000円 - 17 6-2-3 手数料条例 (85) 建築基準法第44条第1項第2号の規 定に基づく建築の許可の申請に対する審 査 公衆便所等の道路 内における建築許 可申請手数料 61,000円 (86) 建築基準法第44条第1項第3号の規 定に基づく建築の認定の申請に対する審 査 道路内における建 築認定申請手数料 42,000円 (87) 建築基準法第44条第1項第4号の規 定に基づく建築の許可の申請に対する審 査 公共用歩廊等の道 路内における建築 許可申請手数料 180,000円 (88) 建築基準法第47条ただし書の規定に 基づく建築の許可の申請に対する審査 壁面線外における 建築許可申請手数 料 180,000円 (89) 建築基準法第48条第1項ただし書、 第2項ただし書、第3項ただし書、第4 項ただし書、第5項ただし書、第6項た だし書、第7項ただし書、第8項ただし 書、第9項ただし書、第10項ただし書、 第11項ただし書又は第12項ただし書 (同法第87条第2項若しくは第3項又 は第88条第2項において準用する場合 を含む。)の規定に基づく建築等の許可の 申請に対する審査 用途地域における 建築等許可申請手 数料 230,000円(建築基準法施 行令(昭和25年政令第3 38号)第130条に規定 する要件に該当する場合 にあっては、110,000円) (90) 建築基準法第51条ただし書(同法第 87条第2項若しくは第3項又は第88 条第2項において準用する場合を含む。) の規定に基づく特殊建築物等の敷地の位 置の許可の申請に対する審査 特殊建築物等敷地 許可申請手数料 180,000円 (91) 建築基準法第52条第10項、第11 項又は第14項の規定に基づく建築物の 容積率に関する特例の許可の申請に対す る審査 建築物の容積率の 特例許可申請手数 料 180,000円 (91)の2 建築基準法第53条第4項の規定 に基づく建築物の建ぺい率に関する特例 の許可の申請に対する審査 壁面位置制限敷地 内の建築物の建ぺ い率の特例許可申 請手数料 170,000円 (92) 建築基準法第53条第5項第3号の規 定に基づく建築物の建ぺい率に関する制 限の適用除外に係る許可の申請に対する 審査 建築物の建ぺい率 に関する制限の適 用除外に係る許可 申請手数料 61,000円 (93) 建築基準法第53条の2第1項第3号 又は第4号(同法第57条の5第3項に 建築物の敷地面積 の許可申請手数料 180,000円 - 18 6-2-3 手数料条例 おいて準用する場合を含む。)の規定に基 づく建築物の敷地面積の許可の申請に対 する審査 (94) 建築基準法第55条第2項の規定に基 づく建築物の高さに関する特例の認定の 申請に対する審査 建築物の高さの特 例認定申請手数料 42,000円 (95) 建築基準法第55条第3項各号の規定 に基づく建築物の高さに関する制限の適 用除外に係る許可の申請に対する審査 建築物の高さに関 する制限の適用除 外に係る許可申請 手数料 180,000円 (96) 建築基準法第56条の2第1項ただし 書の規定に基づく建築物の高さの許可の 申請に対する審査 日影による建築物 の高さの特例許可 申請手数料 180,000円 (97) 建築基準法第57条第1項の規定に基 づく建築物の高さに関する制限の適用除 外に係る認定の申請に対する審査 高架の工作物内に 設ける建築物の高 さに関する制限の 適用除外に係る認 定申請手数料 42,000円 (97)の2 建築基準法第57条の2第1項の 規定に基づく特例容積率の限度の指定の 申請に対する審査 特例容積率の限度 の指定申請手数料 指定を受けようとする敷 地の数が2である場合に あっては93,000円、指定を 受けようとする敷地の数 が3以上である場合に あっては93,000円に2を 超える敷地の数に36,000 円を乗じて得た額を加算 した額 (97)の3 建築基準法第57条の3第1項の 規定に基づく特例容積率の限度の指定の 取消しの申請に対する審査 特例容積率の限度 の指定取消し申請 手数料 12,000円に指定を取り消 す敷地の数に13,000円を 乗じて得た額を加算した 額 (97)の4 建築基準法第57条の4第1項た だし書の規定に基づく建築物の高さに関 する特例の許可の申請に対する審査 特例容積率適用地 区内における建築 物の高さの特例許 可申請手数料 220,000円 (98) 建築基準法第59条第1項第3号の規 定に基づく建築物の容積率、建ぺい率、 建築面積又は壁面の位置に関する特例の 許可の申請に対する審査 高度利用地区にお ける建築物の容積 率、建ぺい率、建 築面積又は壁面の 位置の特例許可申 請手数料 180,000円 - 19 6-2-3 手数料条例 (99) 建築基準法第59条第4項の規定に基 づく建築物の各部分の高さの許可の申請 に対する審査 高度利用地区にお ける建築物の各部 分の高さの許可申 請手数料 180,000円 (100) 建築基準法第59条の2第1項の規定 に基づく建築物の容積率又は各部分の高 さに関する特例の許可の申請に対する審 査 敷地内に広い空地 を有する建築物の 容積率又は各部分 の高さの特例許可 申請手数料 180,000円 (101) 建築基準法第60条の2第1項第3号 の規定に基づく建築物の容積率、建ぺい 率、建築面積、高さ又は壁面の位置に関 する特例の許可の申請に対する審査 都市再生特別地区 内における建築物 の容積率、建ぺい 率、建築面積、高 さ又は壁面の位置 に関する特例許可 申請手数料 180,000円 (101)の2 建築基準法第60条の3第1項た だし書の規定に基づく建築物の高さに関 する特例の許可の申請に対する審査 特定用途誘導地区 内の建築物の高さ の特例許可申請手 数料 180,000円 (102) 建築基準法第68条第1項第2号の規 定に基づく建築物の高さ、同条第2項第 2号の規定に基づく建築物の壁面の位置 又は同条第3項第2号の規定に基づく建 築物の敷地面積に関する特例の許可の申 請に対する審査 景観地区内におけ る建築物の高さ、 壁面の位置又は敷 地面積の特例許可 申請手数料 220,000円 (102)の2 建築基準法第68条第5項の規定 に基づく建築物の各部分の高さに関する 制限の適用除外に係る認定の申請に対す る審査 景観地区内におけ る建築物の各部分 の高さに関する制 限の適用除外に係 る認定申請手数料 59,000円 (103) 建築基準法第68条の3第1項の規定 に基づく建築物の容積率、同条第2項の 規定に基づく建築物の建ぺい率又は同条 第3項の規定に基づく建築物の高さに関 する制限の適用除外に係る認定の申請に 対する審査 再開発等促進区等 の区域内における 建築物の容積率、 建ぺい率又は高さ に関する制限の適 用除外に係る認定 申請手数料 42,000円 (104) 建築基準法第68条の3第4項の規定 に基づく建築物の各部分の高さの許可の 申請に対する審査 再開発等促進区等 の区域内における 建築物の各部分の 高さの許可申請手 数料 180,000円 - 20 6-2-3 手数料条例 (104)の2 建築基準法第68条の3第7項 (同法第87条第2項又は第88条第2 項において準用する場合を含む。)の規定 に基づく建築物の用途に関する制限の適 用除外に係る認定の申請に対する審査 開発整備促進区内 の建築物の用途の 制限適用除外認定 申請手数料 42,000円 (105) 建築基準法第68条の4第1項の規定 に基づく建築物の容積率に関する制限の 適用除外に係る認定の申請に対する審査 地区計画等の区域 内の公共施設の整 備状況に応じた建 築物の容積率に関 する制限の適用除 外に係る認定申請 手数料 42,000円 (105)の2 建築基準法第68条の5の2の規 定に基づく建築物の容積率の特例に係る 認定の申請に対する審査 防災街区整備地区 計画区域内の建築 物の容積率の特例 認定申請手数料 42,000円 (106) 建築基準法第68条の5の3第2項の 規定に基づく建築物の各部分の高さの許 可の申請に対する審査 地区計画等の区域 内における建築物 の各部分の高さの 許可申請手数料 180,000円 (106)の2 建築基準法第68条の5の5第1 項の規定に基づく建築物の容積率又は同 条第2項に基づく建築物の各部分の高さ に関する制限の適用除外に係る認定の申 請に対する審査 地区計画等の区域 内における前面道 路の幅員に応じた 建築物の容積率又 は各部分の高さに 関する制限の適用 除外に係る認定申 請手数料 42,000円 (106)の3 建築基準法第68条の5の6の規 定に基づく建築物の建ぺい率に関する特 例の認定の申請に対する審査 地区計画等の区域 内における建築物 の建ぺい率に関す る特例認定申請手 数料 42,000円 (107) 建築基準法第68条の7第5項の規定 に基づく建築物の容積率に関する特例の 許可の申請に対する審査 予定道路に係る建 築物の容積率の特 例許可申請手数料 180,000円 (108) 建築基準法第85条第5項の規定に基 づく仮設建築物の建築の許可の申請に対 する審査 仮設建築物建築許 可申請手数料 130,000円 - 21 6-2-3 手数料条例 (109) 建築基準法第86条第1項の規定に基 づく一団地に1又は2以上の構えを成す 建築物に関する特例の認定の申請に対す る審査 一団地の建築物の 特例認定申請手数 料 建築物の数が1又は2で ある場合にあっては85,00 0円、建築物の数が3以上 である場合にあっては85, 000円に2を超える建築物 の数に36,000円を乗じて 得た額を加算した額 (110) 建築基準法第86条第2項の規定に基 づく一定の一団地の土地の区域内に現に 存する建築物の位置及び構造を前提とし た総合的見地からした設計による建築物 に関する特例の認定の申請に対する審査 既存建築物を前提 とした総合的設計 による建築物の特 例認定申請手数料 建築物(既存建築物を除 く。以下この号において同 じ。)の数が1である場合 にあっては85,000円、建築 物の数が2以上である場 合にあっては85,000円に 1を超える建築物の数に3 6,000円を乗じて得た額を 加算した額 (110)の2 建築基準法第86条第3項の規定 に基づく一団地内に1又は2以上の構え を成す建築物に関する特例の許可の申請 に対する審査 敷地内に広い空地 を有する一団地の 建築物の特例許可 申請手数料 建築物の数が1又は2で ある場合にあっては180,0 00円、建築物の数が3以上 である場合にあっては18 0,000円に2を超える建築 物の数に36,000円を乗じ て得た額を加算した額 (110)の3 建築基準法第86条第4項の規定 に基づく一定の一団の土地の区域内に現 に存する建築物の位置及び構造を前提と した総合的見地からした設計による建築 物に関する特例の許可の申請に対する審 査 敷地内に広い空地 を有する既存建築 物を前提とした総 合的設計による建 築物の特例許可申 請手数料 建築物(既存建築物を除 く。以下この号において同 じ。)の数が1である場合 にあっては180,000円、建 築物の数が2以上である 場合にあっては180,000円 に1を超える建築物の数 に36,000円を乗じて得た 額を加算した額 (111) 建築基準法第86条の2第1項の規定 に基づく一敷地内認定建築物以外の建築 物の建築の認定の申請に対する審査 一敷地内認定建築 物以外の建築物の 建築認定申請手数 料 建築物(一敷地内認定建築 物を除く。以下この号にお いて同じ。)の数が1であ る場合にあっては85,000 円、建築物の数が2以上で ある場合にあっては85,00 0円に1を超える建築物の 数に36,000円を乗じて得 た額を加算した額 (111)の2 建築基準法第86条の2第2項の 規定に基づく一敷地内認定建築物以外の 建築物の建築の許可の申請に対する審査 敷地内に広い空地 を有する一敷地内 認定建築物以外の 建築物の建築許可 建築物(一敷地内認定建築 物を除く。以下この号にお いて同じ。)の数が1であ る場合にあっては180,000 - 22 6-2-3 手数料条例 申請手数料 円、建築物の数が2以上で ある場合にあっては180, 000円に1を超える建築物 の数に36,000円を乗じて 得た額を加算した額 (111)の3 建築基準法第86条の2第3項の 規定に基づく一敷地内許可建築物以外の 建築物の建築の許可の申請に対する審査 敷地内に広い空地 を有する一敷地内 許可建築物以外の 建築物の建築許可 申請手数料 建築物(一敷地内許可建築 物を除く。以下この号にお いて同じ。)の数が1であ る場合にあっては180,000 円、建築物の数が2以上で ある場合にあっては180,0 00円に1を超える建築物 の数に36,000円を乗じて 得た額を加算した額 (112) 建築基準法第86条の5第1項の規定 に基づく認定又は許可の取消しの申請に 対する審査 一の敷地内とみな す建築物の認定又 は許可の取消し申 請手数料 12,000円に現に存する建 築物の数に13,000円を乗 じて得た額を加算した額 (113) 建築基準法第86条の6第2項の規定 に基づく建築物の容積率、建ぺい率、外 壁の後退距離又は高さに関する制限の適 用除外に係る認定の申請に対する審査 一団地の住宅施設 に関する都市計画 に基づく建築物の 容積率、建ぺい率、 外壁の後退距離又 は高さに関する制 限の適用除外に係 る認定申請手数料 42,000円 (113)の2 建築基準法施行令第137条の1 6第2号の規定に基づく既存の建築物の 移転制限の適用除外に係る範囲の認定の 申請に対する審査 既存建築物の移転 制限適用除外範囲 認定申請手数料 42,000円 (113)の3 建築基準法第86条の8第1項の 規定に基づく全体計画の認定の申請に対 する審査 既存の一の建築物 に係る全体計画認 定申請手数料 49,000円 (113)の4 建築基準法第86条の8第3項の 規定に基づく全体計画の変更の認定の申 請に対する審査 既存の一の建築物 に係る全体計画変 更認定申請手数料 17,000円 (114) 建築設備に関する 確認申請等手数料 一の建築設備につき12,00 0円(確認を受けた建築設 備の計画を変更する場合 にあっては、一の建築設備 につき7,000円) 建築基準法第87条の2において準用 する同法第6条第1項又は第18条第2 項の規定に基づく建築設備の確認の申請 又は計画の通知に対する審査 - 23 6-2-3 手数料条例 (115) 建築基準法第87条の2において準用 する同法第7条第4項又は第18条第1 7項の規定に基づく建築設備の工事の完 了の検査 建築設備に関する 完了検査手数料 一の建築設備につき14,00 0円 (116) 建築基準法第88条第1項又は第2項 において準用する同法第6条第1項又は 第18条第2項の規定に基づく工作物の 確認の申請又は計画の通知に対する審査 工作物に関する確 認申請等手数料 一の工作物につき11,000 円(確認を受けた工作物の 計画を変更する場合に あっては、一の工作物につ き7,000円) (117) 建築基準法第88条第1項又は第2項 において準用する同法第7条第4項又は 第18条第17項の規定に基づく工作物 の工事の完了の検査 工作物に関する完 了検査手数料 一の工作物につき11,000 円 (118) 租税特別措置法(昭和32年法律第2 6号)第28条の4第3項第6号、第6 3条第3項第6号若しくは第68条の6 9第3項第6号又は第31条の2第2項 第16号ニ(土地の面積が1,000平 方メートル未満のものを除く。)若しくは 第62条の3第4項第16号ニ(土地の 面積が1,000平方メートル未満のも のを除く。)に規定する住宅の新築が優良 な住宅の供給に寄与するものであること についての認定の申請に対する審査 優良住宅新築認定 申請手数料 新築住宅の床面積の合計 が100平方メートル以下の ときは6,200円、100平方 メートルを超え500平方 メートル以下のときは8,6 00円、500平方メートルを 超え2,000平方メートル以 下のときは13,000円、2,00 0平方メートルを超え10,0 00平方メートル以下のと きは35,000円、10,000平方 メートルを超え50,000平 方メートル以下のときは4 3,000円、50,000平方メー トルを超えるときは58,00 0円 (119) 租税特別措置法第28条の4第3項第 7号ロ、第63条第3項第7号ロ若しく は第68条の69第3項第7号ロ又は第 31条の2第2項第16号ニ(土地の面 積が1,000平方メートル未満のもの に限る。)若しくは第62条の3第4項第 16号ニ(土地の面積が1,000平方 メートル未満のものに限る。)に規定する 住宅の新築が優良な住宅の供給に寄与す るものであることについての認定の申請 に対する審査 優良住宅新築認定 申請手数料 新築住宅の床面積の合計 が100平方メートル以下の ときは6,200円、100平方 メートルを超え500平方 メートル以下のときは8,6 00円、500平方メートルを 超え2,000平方メートル以 下のときは13,000円、2,00 0平方メートルを超え10,0 00平方メートル以下のと きは35,000円、10,000平方 メートルを超えるときは4 3,000円 (120) 租税特別措置法第28条の4第3項第 7号イ、第63条第3項第7号イ又は第 68条の69第3項第7号イに規定する 優良宅地造成認定 申請手数料 86,000円 - 24 6-2-3 手数料条例 宅地の造成が優良な宅地の造成に寄与す るものであることについての認定の申請 に対する審査 (121) 租税特別措置法等の一部を改正する法 律(平成10年法律第23号。以下この 号において「平成10年改正措置法とい う。」附則第20条第3項の規定によりな お従前の例によることとされる旧租税特 別措置法第63条の2第3項第3号イに 規定する宅地の造成が優良な宅地の供給 に寄与するものであることについての認 定又は平成10年改正措置法附則第20 条第4項の規定によりなおその効力を有 することとされる旧租税特別措置法第6 3条の2第3項第3号イに規定する宅地 の造成が優良な宅地の供給に寄与するも のであることについての認定の申請に対 する審査 優良宅地造成認定 申請手数料 86,000円 (122) 租税特別措置法施行令(昭和32年政 令第43号)第41条各号又は第42条 第1項に規定する個人の新築又は取得を した家屋がこれらの規定する家屋に該当 するものであることについての証明の申 請に対する審査 住宅用家屋証明申 請手数料 1,300円 (122)の2 長期優良住宅の普及の促進に関す る法律(平成20年法律第87号)第5 条第1項から第3項までの規定に基づく 長期優良住宅建築等計画の認定の申請に 対する審査 長期優良住宅建築 等計画認定申請手 数料 ア - 25 6-2-3 手数料条例 当該申請が住宅の新 築に係るものである場 合 1戸につき、次に掲 げる当該申請に係る1 棟の住宅の戸数の区分 に応じ、それぞれ次に定 める金額を当該申請及 び当該申請と同時に行 われた同一の住宅に係 る認定の申請の総数で 除して得た額(その額に 50円未満の端数が生じ たときはこれを切り捨 て、50円以上100円未満 の端数が生じたときは これを100円に切り上げ るものとする。) (ア) 住宅の戸数が1戸 のもの 51,000円(住 宅の品質確保の促進 等に関する法律(平成 11年法律第81号) 第5条第1項に規定 する登録住宅性能評 価機関による認定に 係る技術的審査(以下 この号、次号及び(122)の 7から(122)の11までに おいて「評価機関審 査」という。)を受け た場合にあっては18, 000円、同項に規定す る住宅性能評価(以下 この号及び次号にお いて「住宅性能評価」 という。)を受けた場 合にあっては20,000 円) (イ) 住宅の戸数が2戸 以上5戸以内のもの 115,000円(評価機 関審査を受けた場合 にあっては30,000円、 住宅性能評価を受け た場合にあっては57, 000円) (ウ) 住宅の戸数が6戸 以上10戸以内のもの 182,000円(評価機 関審査を受けた場合 にあっては48,000円、 住宅性能評価を受け た場合にあっては91, 000円) (エ) 住宅の戸数が11戸 以上30戸以内のもの 358,000円(評価機 関審査を受けた場合 にあっては81,000円、 住宅性能評価を受け た場合にあっては16 9,000円) (オ) 住宅の戸数が31戸 以上50戸以内のもの 632,000円(評価機 関審査を受けた場合 にあっては125,000 円、住宅性能評価を受 けた場合にあっては2 74,000円) (カ) 住宅の戸数が51戸 以上100戸以内のもの 1,073,000円(評価 - 26 6-2-3 手数料条例 機関審査を受けた場 合にあっては182,000 円、住宅性能評価を受 けた場合にあっては3 91,000円) (キ) 住宅の戸数が101戸 以上200戸以内のもの 1,982,000円(評価 機関審査を受けた場 合にあっては312,000 円、住宅性能評価を受 けた場合にあっては6 93,000円) (ク) 住宅の戸数が201戸 以上300戸以内のもの 2,826,000円(評価 機関審査を受けた場 合にあっては398,000 円、住宅性能評価を受 けた場合にあっては9 08,000円) (ケ) 住宅の戸数が301戸 以上のもの 3,464,0 00円(評価機関審査を 受けた場合にあって は460,000円、住宅性 能評価を受けた場合 にあっては1,090,000 円) イ 当該申請が住宅の増 築又は改築に係るもの である場合 1戸につ き、次に掲げる当該申請 に係る1棟の住宅の戸 数の区分に応じ、それぞ れ次に定める金額を当 該申請及び当該申請と 同時に行われた同一の 住宅に係る認定の申請 の総数で除して得た額 (その額に50円未満の 端数が生じたときはこ れを切り捨て、50円以上 100円未満の端数が生じ たときはこれを100円に 切り上げるものとす る。) (ア) 住宅の戸数が1戸 のもの 75,000円(評 価機関審査を受けた - 27 6-2-3 手数料条例 場合にあっては26,00 0円) (イ) 住宅の戸数が2戸 以上5戸以内のもの 171,000円(評価機 関審査を受けた場合 にあっては44,000円) (ウ) 住宅の戸数が6戸 以上10戸以内のもの 272,000円(評価機 関審査を受けた場合 にあっては71,000円) (エ) 住宅の戸数が11戸 以上30戸以内のもの 536,000円(評価機 関審査を受けた場合 にあっては121,000 円) (オ) 住宅の戸数が31戸 以上50戸以内のもの 947,000円(評価機 関審査を受けた場合 にあっては186,000 円) (カ) 住宅の戸数が51戸 以上100戸以内のもの 1,609,000円(評価 機関審査を受けた場 合にあっては273,000 円) (キ) 住宅の戸数が101戸 以上200戸以内のもの 2,972,000円(評価 機関審査を受けた場 合にあっては467,000 円) (ク) 住宅の戸数が201戸 以上300戸以内のもの 4,238,000円(評価 機関審査を受けた場 合にあっては596,000 円) (ケ) 住宅の戸数が301戸 以上のもの 5,195,0 00円(評価機関審査を 受けた場合にあって は689,000円) 注記 長期優良住宅の普 及の促進に関する法律 第6条第2項の規定に - 28 6-2-3 手数料条例 よる申出をする場合に あっては、この号の規定 により算定した金額に 第81号の規定により 算定した金額(第114 号の建築設備を含む場 合にあっては、同号に規 定する金額を第81号 の規定により算定した 金額に加算した金額)を 加算した金額とする。 (122)の3 長期優良住宅の普及の促進に関す る法律第8条第1項の規定に基づく長期 優良住宅建築等計画の変更の認定の申請 に対する審査 長期優良住宅建築 等計画変更認定申 請手数料 - 29 6-2-3 手数料条例 ア 住宅の建築に関する 工事の着手予定時期及 び完了予定時期並びに 譲渡人の決定の予定時 期の変更のみの場合 一戸につき、1,000円 イ 当該申請が住宅の新 築に係るものである場 合(アに掲げる場合を除 く。) 1戸につき、次 に掲げる当該申請に係 る1棟の住宅の戸数の 区分に応じ、それぞれ次 に定める金額を当該申 請及び当該申請と同時 に行われた同一の住宅 に係る変更の認定申請 の総数で除して得た額 (その額に50円未満の 端数が生じたときはこ れを切り捨て、50円以上 100円未満の端数が生じ たときはこれを100円に 切り上げるものとす る。) (ア) 住宅の戸数が1戸 のもの 29,000円(評 価機関審査を受けた 場合又は長期優良住 宅の普及の促進に関 する法律第2条第4 項に規定する長期使 用構造等に係る変更 がない場合(以下この 号において「評価機関 審査を受けた場合等」 という。)にあっては1 3,000円、住宅性能評 価を受けた場合に あっては14,000円) (イ) 住宅の戸数が2戸 以上5戸以内のもの 64,000円(評価機関 審査を受けた場合等 にあっては22,000円、 住宅性能評価を受け た場合にあっては36, 000円) (ウ) 住宅の戸数が6戸 以上10戸以内のもの 103,000円(評価機 関審査を受けた場合 等にあっては36,000 円、住宅性能評価を受 けた場合にあっては5 7,000円) (エ) 住宅の戸数が11戸 以上30戸以内のもの 195,000円(評価機 関審査を受けた場合 等にあっては57,000 円、住宅性能評価を受 けた場合にあっては1 01,000円) (オ) 住宅の戸数が31戸 以上50戸以内のもの 346,000円(評価機 関審査を受けた場合 等にあっては92,000 円、住宅性能評価を受 けた場合にあっては1 67,000円) (カ) 住宅の戸数が51戸 以上100戸以内のもの 587,000円(評価機 関審査を受けた場合 等にあっては142,000 円、住宅性能評価を受 けた場合にあっては2 46,000円) (キ) 住宅の戸数が101戸 以上200戸以内のもの 1,074,000円(評価 機関審査を受けた場 合等にあっては239,0 00円、住宅性能評価を 受けた場合にあって は429,000円) - 30 6-2-3 手数料条例 (ク) 住宅の戸数が201戸 以上300戸以内のもの 1,515,000円(評価 機関審査を受けた場 合等にあっては301,0 00円、住宅性能評価を 受けた場合にあって は556,000円) (ケ) 住宅の戸数が301戸 以上のもの 1,840,0 00円(評価機関審査を 受けた場合等にあっ ては339,000円、住宅 性能評価を受けた場 合にあっては653,000 円) ウ 当該申請が住宅の増 築又は改築に係るもの である場合(アに掲げる 場合を除く。) 1戸に つき、次に掲げる当該申 請に係る1棟の住宅の 戸数の区分に応じ、それ ぞれ次に定める金額を 当該申請及び当該申請 と同時に行われた同一 の住宅に係る変更認定 申請の総数で除して得 た額(その額に50円未満 の端数が生じたときは これを切り捨て、50円以 上100円未満の端数が生 じたときはこれを100円 に切り上げるものとす る。) (ア) 住宅の戸数が1戸 のもの 43,000円(評 価機関審査を受けた 場合等にあっては18, 000円) (イ) 住宅の戸数が2戸 以上5戸以内のもの 96,000円(評価機関 審査を受けた場合等 にあっては32,000円) (ウ) 住宅の戸数が6戸 以上10戸以内のもの 153,000円(評価機 関審査を受けた場合 等にあっては52,000 - 31 6-2-3 手数料条例 円) (エ) 住宅の戸数が11戸 以上30戸以内のもの 292,000円(評価機 関審査を受けた場合 等にあっては85,000 円) (オ) 住宅の戸数が31戸 以上50戸以内のもの 518,000円(評価機 関審査を受けた場合 等にあっては137,000 円) (カ) 住宅の戸数が51戸 以上100戸以内のもの 880,000円(評価機 関審査を受けた場合 等にあっては212,000 円) (キ) 住宅の戸数が101戸 以上200戸以内のもの 1,610,000円(評価 機関審査を受けた場 合等にあっては357,0 00円) (ク) 住宅の戸数が201戸 以上300戸以内のもの 2,271,000円(評価 機関審査を受けた場 合等にあっては450,0 00円) (ケ) 住宅の戸数が301戸 以上のもの 2,759,0 00円(評価機関審査を 受けた場合等にあっ ては507,000円) 注記 長期優良住宅の普 及の促進に関する法律 第8条第2項において 準用する同法第6条第 2項の規定による申出 をする場合にあっては、 この号の規定により算 定した金額に第81号 の規定により算定した 金額(第114号の建築 設備を含む場合にあっ ては、同号に規定する金 額を第81号の規定に より算定した金額に加 - 32 6-2-3 手数料条例 算した金額)を加算した 金額とする。 (122)の4 長期優良住宅の普及の促進に関す る法律第9条第1項の規定に基づく譲受 人を決定した場合における長期優良住宅 建築等計画の変更の認定の申請に対する 審査 譲受人を決定した 場合における長期 優良住宅建築等計 画変更認定申請手 数料 1,800円 (122)の5 長期優良住宅の普及の促進に関す る法律第10条の規定に基づく長期優良 住宅建築等計画の認定を受けた地位の承 継の承認の申請に対する審査 長期優良住宅建築 等計画の認定を受 けた地位の承継の 承認申請手数料 1,800円 (122)の6 高齢者、障害者等の移動等の円滑 化の促進に関する法律(平成18年法律 第91号)第17条第4項(同法第18 条第2項において準用する場合を含む。) の規定に基づく適合通知に係る申出に対 する審査 適合通知に係る審 査手数料 第81号の規定により算 定した金額(第114号の 建築設備を含む場合に あっては、同号に規定する 金額を第81号の規定に より算定した金額に加算 した金額)とする。 (122)の7 都市の低炭素化の促進に関する法 律(平成24年法律第84号)第53条 第1項の規定に基づく低炭素建築物新築 等計画の認定の申請に対する審査 低炭素建築物新築 等計画認定申請手 数料 ア - 33 6-2-3 手数料条例 住宅の戸数を単位と して認定を申請する場 合 次に掲げる当該申 請に係る1棟の住宅の 当該申請の対象である 戸数の区分に応じ、それ ぞれ次に定める金額 (ア) 住宅の戸数が1戸 のもの 36,000円(エ ネルギーの使用の合 理化等に関する法律 (昭和54年法律第 49号)第76条第1 項に規定する登録建 築物調査機関による 技術的審査(以下この 号から(122)の11までに おいて「調査機関審 査」という。)又は評 価機関審査を受けた 場合にあっては、7,00 0円) (イ) 住宅の戸数が2戸 以上5戸以内のもの 71,000円(調査機関 審査又は評価機関審 査を受けた場合に あっては、11,000円) (ウ) 住宅の戸数が6戸 以上10戸以内のもの 99,000円(調査機関 審査又は評価機関審 査を受けた場合に あっては、18,000円) (エ) 住宅の戸数が11戸 以上25戸以内のもの 139,000円(調査機 関審査又は評価機関 審査を受けた場合に あっては、29,000円) (オ) 住宅の戸数が26戸 以上50戸以内のもの 199,000円(調査機 関審査又は評価機関 審査を受けた場合に あっては、47,000円) (カ) 住宅の戸数が51戸 以上100戸以内のもの 284,000円(調査機 関審査又は評価機関 審査を受けた場合に あっては、82,000円) (キ) 住宅の戸数が101戸 以上200戸以内のもの 384,000円(調査機 関審査又は評価機関 審査を受けた場合に あっては、129,000円) (ク) 住宅の戸数が201戸 以上300戸以内のもの 503,000円(調査機 関審査又は評価機関 審査を受けた場合に あっては、163,000円) (ケ) 住宅の戸数が301戸 以上のもの 590,000 円(調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、17 4,000円) イ 共同住宅の用途に供 する一の建築物を単位 として認定を申請する 場合 ア(イ)から(ケ)までに 掲げる当該申請に係る 1棟の建築物の共同住 宅の戸数の区分に応じ、 それぞれア(イ)から(ケ)まで - 34 6-2-3 手数料条例 に定める金額に、次に掲 げる当該申請に係る1 棟の建築物の共同住宅 の住宅の用途に供する 部分以外の床面積の合 計の区分に応じ、それぞ れ次に定める金額を加 えた金額 (ア) 床面積の合計が300 平方メートル以内の もの 111,000円(調 査機関審査又は評価 機関審査を受けた場 合にあっては、11,000 円) (イ) 床面積の合計が300 平方メートルを超え 2,000平方メートル以 内のもの 183,000円 (調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、2 9,000円) (ウ) 床面積の合計が2,0 00平方メートルを超 え5,000平方メートル 以内のもの 283,000 円(調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、8 2,000円) (エ) 床面積の合計が5,0 00平方メートルを超 えるもの 363,000円 (調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、12 9,000円) ウ 住宅以外の用途に供 する一の建築物を単位 として認定を申請する 場合 次に掲げる当該 申請に係る1棟の建築 物の床面積の合計の区 分に応じ、それぞれ次に 定める金額 (ア) 床面積の合計が300 平方メートル以内の もの 244,000円(調 査機関審査を受けた - 35 6-2-3 手数料条例 場合にあっては、11,0 00円) (イ) 床面積の合計が300 平方メートルを超え 2,000平方メートル以 内のもの 387,000円 (調査機関審査を受 けた場合にあっては、 29,000円) (ウ) 床面積の合計が2,0 00平方メートルを超 え5,000平方メートル 以内のもの 551,000 円(調査機関審査を受 けた場合にあっては、 82,000円) (エ) 床面積の合計が5,0 00平方メートルを超 え1万平方メートル 以内のもの 675,000 円(調査機関審査を受 けた場合にあっては、 129,000円) (オ) 床面積の合計が1 万平方メートルを超 え2万5,000平方メー トル以内のもの 79 5,000円(調査機関審 査を受けた場合に あっては、163,000円) (カ) 床面積の合計が2万 5,000平方メートルを 超えるもの 907,000 円(調査機関審査を受 けた場合にあっては、 203,000円) 注記 1 同一の建築物に係 るア及びイの認定を 同時に申請する場合 は、当該アの申請に係 る手数料は、徴収しな い。 2 住宅(共同住宅を除 く。)の用途に供する 部分及び共同住宅以 外の用途に供する部 分を有する一の建築 物を単位として認定 を申請する場合は、そ - 36 6-2-3 手数料条例 れぞれの部分につき ア及びウに規定する 金額を合計した金額 とする。 3 共同住宅の用途に 供する部分及びそれ 以外の用途に供する 部分を有する一の建 築物を単位として認 定を申請する場合は、 それぞれの部分につ きイ及びウに規定す る金額を合計した金 額とする。 4 注記2又は注記3 の場合において、同一 の建築物に係るアの 認定を同時に申請す る場合は、当該アの申 請に係る手数料は、徴 収しない。 5 都市の低炭素化の 促進に関する法律第 54条第2項の規定 による申出をする場 合にあっては、この号 の規定により算出し た金額に第81号の 規定により算出した 金額(第114号の建 築設備を含む場合に あっては、同号に規定 する金額を第81号 の規定により算出し た金額に加算した金 額)を加算した金額と する。 (122)の8 都市の低炭素化の促進に関する法 律第55条第1項の規定に基づく低炭素 建築物新築等計画の変更の認定の申請に 対する審査 低炭素建築物新築 等計画変更認定申 請手数料 - 37 6-2-3 手数料条例 ア 住宅の戸数を単位と して変更認定を申請す る場合 次に掲げる当 該申請に係る1棟の住 宅の当該申請の対象で ある戸数の区分に応じ、 それぞれ次に定める金 額 (ア) 住宅の戸数が1戸 のもの 21,000円(調 査機関審査又は評価 機関審査を受けた場 合にあっては、7,000 円) (イ) 住宅の戸数が2戸 以上5戸以内のもの 41,000円(調査機関 審査又は評価機関審 査を受けた場合に あっては、11,000円) (ウ) 住宅の戸数が6戸 以上10戸以内のもの 59,000円(調査機関 審査又は評価機関審 査を受けた場合に あっては、18,000円) (エ) 住宅の戸数が11戸 以上25戸以内のもの 84,000円(調査機関 審査又は評価機関審 査を受けた場合に あっては、29,000円) (オ) 住宅の戸数が26戸 以上50戸以内のもの 123,000円(調査機 関審査又は評価機関 審査を受けた場合に あっては、47,000円) (カ) 住宅の戸数が51戸 以上100戸以内のもの 183,000円(調査機関 審査又は評価機関審 査を受けた場合に あっては、82,000円) (キ) 住宅の戸数が101戸 以上200戸以内のもの 257,000円(調査機 関審査又は評価機関 審査を受けた場合に あっては、129,000円) (ク) 住宅の戸数が201戸 以上300戸以内のもの 333,000円(調査機 関審査又は評価機関 審査を受けた場合に あっては、163,000円) (ケ) 住宅の戸数が301戸 以上のもの 382,000 円(調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、17 4,000円) - 38 6-2-3 手数料条例 イ 共同住宅の用途に供 する一の建築物を単位 として変更認定を申請 する場合 ア(イ)から(ケ) までに掲げる当該申請 に係る1棟の建築物の 共同住宅の戸数の区分 に応じ、それぞれア(イ)か ら(ケ)までに定める金額 に、次に掲げる当該申請 に係る1棟の建築物の 共同住宅の住宅の用途 に供する部分以外の床 面積の合計の区分に応 じ、それぞれ次に定める 金額を加えた金額 (ア) 床面積の合計が300 平方メートル以内の もの 61,000円(調査 機関審査又は評価機 関審査を受けた場合 にあっては、11,000 円) (イ) 床面積の合計が300 平方メートルを超え 2,000平方メートル以 内のもの 106,000円 (調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、2 9,000円) (ウ) 床面積の合計が2,0 00平方メートルを超 え5,000平方メートル 以内のもの 183,000 円(調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、8 2,000円) (エ) 床面積の合計が5,0 00平方メートルを超 えるもの 246,000円 (調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、12 9,000円) ウ 住宅以外の用途に供 する一の建築物を単位 として変更認定を申請 する場合 次に掲げる - 39 6-2-3 手数料条例 当該申請に係る1棟の 建築物の床面積の合計 の区分に応じ、それぞれ 次に定める金額 (ア) 床面積の合計が300 平方メートル以内の もの 127,000円(調 査機関審査を受けた 場合にあっては、11,0 00円) (イ) 床面積の合計が300 平方メートルを超え 2,000平方メートル以 内のもの 208,000円 (調査機関審査を受 けた場合にあっては、 29,000円) (ウ) 床面積の合計が2,0 00平方メートルを超 え5,000平方メートル 以内のもの 317,000 円(調査機関審査を受 けた場合にあっては、 82,000円) (エ) 床面積の合計が5,0 00平方メートルを超 え1万平方メートル 以内のもの 402,000 円(調査機関審査を受 けた場合にあっては、 129,000円) (オ) 床面積の合計が1 万平方メートルを超 え2万5,000平方メー トル以内のもの 47 9,000円(調査機関審 査を受けた場合に あっては、163,000円) (カ) 床面積の合計が2 万5,000平方メートル を超えるもの 555,0 00円(調査機関審査を 受けた場合にあって は、203,000円) 注記 1 同一の建築物に係 るア及びイの変更認定 を同時に申請する場合 は、当該アの申請に係る 手数料は、徴収しない。 - 40 6-2-3 手数料条例 2 住宅(共同住宅を除 く。)の用途に供する部 分及び共同住宅以外の 用途に供する部分を有 する一の建築物を単位 として変更認定を申請 する場合は、それぞれの 部分につきア及びウに 規定する金額を合計し た金額とする。 3 共同住宅の用途に 供する部分及びそれ以 外の用途に供する部分 を有する一の建築物を 単位として変更認定を 申請する場合は、それぞ れの部分につきイ及び ウに規定する金額を合 計した金額とする。 4 注記2又は注記3 の場合において、同一の 建築物に係るアの認定 を同時に申請する場合 は、当該アの申請に係る 手数料は、徴収しない。 5 都市の低炭素化の 促進に関する法律第5 5条第2項において準 用する同法第54条第 2項の規定による申出 をする場合にあっては、 この号の規定により算 出した金額に第81号 の規定により算出した 金額(第114号の建築 設備を含む場合にあっ ては、同号に規定する金 額を第81号の規定に より算出した金額に加 算した金額)を加算した 金額とする。 (122)の9 建築物のエネルギー消費性能の向 上に関する法律(平成27年法律第53 号。以下この号において「法」という。) 第29条第1項の規定に基づく建築物エ ネルギー消費性能向上計画の認定の申請 に対する審査 建築物エネルギー 消費性能向上計画 認定申請手数料 - 41 6-2-3 手数料条例 ア 住戸を単位として認 定を申請する場合 次 に掲げる当該申請に係 る1棟の住宅の当該申請 の対象である戸数の区 分に応じ、それぞれ次に 定める金額 (ア ) 住宅の戸数が1戸 のもの 次に掲げる 床面積の合計の区分 に応じ、それぞれ次に 定める金額 a 床面積の合計が2 00平方メートル以 内のもの 36,000 円(調査機関審査又 は評価機関審査を 受けた場合にあっ ては、7,000円) b 床面積の合計が2 00平方メートル超 えるもの 40,000 円(調査機関審査又 は評価機関審査を 受けた場合にあっ ては、7,000円) (イ ) 住宅の戸数が2戸 以上4戸以内のもの 71,000円(調査機関 審査又は評価機関審 査を受けた場合に あっては、11,000円) (ウ ) 住宅の戸数が5戸 以上15戸以内のもの 117,000円(調査機 関審査又は評価機関 審査を受けた場合に あっては、22,000円) (エ ) 住宅の戸数が16戸 以上45戸以内のもの 199,000円(調査機 関審査又は評価機関 審査を受けた場合に あっては、47,000円) (オ ) 住宅の戸数が46戸 以上のもの 284,000 円(調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、8 2,000円) イ 共同住宅の用途に供 する一の建築物を単位 として認定を申請する 場 合 ア (イ )か ら (オ )ま で に掲げる当該申請に係 る1棟の建築物の共同 住宅の戸数の区分に応 じ、それぞれア(イ )から(オ ) - 42 6-2-3 手数料条例 までに定める金額に、次 に掲げる当該申請に係 る1棟の建築物の共同 住宅の住戸以外の床面 積の合計の区分に応じ、 それぞれ次に定める金 額を加えた金額 (ア ) 床面積の合計が300 平方メートル以内の もの 71,000円(調査 機関審査又は評価機 関審査を受けた場合 にあっては、11,000 円) (イ ) 床面積の合計が300 平方メートルを超え 2,000平方メートル以 内のもの 117,000円 (調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、2 2,000円) (ウ ) 床面積の合計が2,0 00平方メートルを超 え5,000平方メートル 以内のもの 199,000 円(調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、4 7,000円) (エ ) 床面積の合計が5,0 00平方メートルを超 えるもの 284,000円 (調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、8 2,000円) ウ 住宅以外の用途に供 する一の建築物を単位 として認定を申請する 場合 次に掲げる場合 の区分に応じ、それぞれ 次に定める金額 (ア ) 当 該申 請に 係 る建 築物のエネルギー消 費性能が建築物エネ ルギー消費性能基準 等を定める省令(平成 28年経済産業省・国 土交通省令第1号)第 - 43 6-2-3 手数料条例 8条第1号イ⑴及び ロ⑴に適合している 旨の認定を申請する 場合 次に掲げる当 該申請に係る1棟の 建築物の床面積の合 計の区分に応じ、それ ぞれ次に定める金額 a 床面積の合計が3 00平方メートル以 内のもの 230,000 円(調査機関審査を 受けた場合にあっ ては、11,000円) b 床面積の合計が3 00平方メートルを 超え2,000平方メー トル以内のもの 3 71,000円(調査機関 審査を受けた場合 にあっては、29,000 円) c 床面積の合計が 2,000平方メートル を超え5,000平方 メートル以内のも の 529,000円(調 査機関審査を受け た場合にあっては、 82,000円) d 床面積の合計が 5,000平方メートル を超え1万平方 メートル以内のも の 651,000円(調 査機関審査を受け た場合にあっては、 129,000円) e 床面積の合計が 1万平方メートル を超え2万5,000平 方メートル以内の もの 770,000円 (調査機関審査を 受けた場合にあっ ては、163,000円) f 床面積の合計が2 万5,000平方メート ルを超えるもの 8 78,000円(調査機関 - 44 6-2-3 手数料条例 審査を受けた場合 にあっては、203,00 0円) (イ ) 当 該申 請に 係 る建 築物のエネルギー消 費性能が建築物エネ ルギー消費性能基準 等を定める省令第8 条第1号イ⑵及びロ ⑵に適合している旨 の認定を申請する場 合 次に掲げる当該 申請に係る1棟の建 築物の床面積の合計 の区分に応じ、それぞ れ次に定める金額 a 床面積の合計が3 00平方メートル以 内のもの 89,000 円(調査機関審査を 受けた場合にあっ ては、11,000円) b 床面積の合計が3 00平方メートルを 超え2,000平方メー トル以内のもの 1 48,000円(調査機関 審査を受けた場合 にあっては、29,000 円) c 床面積の合計が 2,000平方メートル を超え5,000平方 メートル以内のも の 239,000円(調 査機関審査を受け た場合にあっては、 82,000円) d 床面積の合計が 5,000平方メートル を超え1万平方 メートル以内のも の 311,000円(調 査機関審査を受け た場合にあっては、 129,000円) e 床面積の合計が 1万平方メートル を超え2万5,000平 方メートル以内の - 45 6-2-3 手数料条例 もの 374,000円 (調査機関審査を 受けた場合にあっ ては、163,000円) f 床面積の合計が2 万5,000平方メート ルを超えるもの 4 38,000円(調査機関 審査を受けた場合 にあっては、203,00 0円) 注記 1 同一の建築物に係 るア及びイの認定を 同時に申請する場合 は、当該アの申請に係 る手数料は、徴収しな い。 2 住宅(共同住宅を除 く。)の用途に供する 部分及び共同住宅以 外の用途に供する部 分を有する一の建築 物を単位として認定 を申請する場合は、そ れぞれの部分につき ア及びウに規定する 金額を合計した金額 とする。 3 共同住宅の用途に 供する部分及びそれ 以外の用途に供する 部分を有する一の建 築物を単位として認 定を申請する場合は、 それぞれの部分につ きイ及びウに規定す る金額を合計した金 額とする。 4 注記2又は注記3 の場合において、同一 の建築物に係るアの 認定を同時に申請す るときは、当該アの申 請に係る手数料は、徴 収しない。 5 法第30条第2項 の規定による申出を する場合にあっては、 この号の規定により - 46 6-2-3 手数料条例 算出した金額に第8 1号の規定により算 出した金額(第114 条の建築設備を含む 場合にあっては、同号 に規定する金額を第 81号の規定により 算出した金額に加算 した金額)を加算した 金額とする。 (122)の10 建築物のエネルギーの消費性能の 向上に関する法律(以下この号において 「法」という。)第31条第1項の規定 に基づく建築物エネルギー消費性能向上 計画の変更の認定の申請に対する審査 建築物エネルギー 消費性能向上計画 変更認定申請手数 料 - 47 6-2-3 手数料条例 ア 工事の着手予定時期 及び完了予定時期の変 更のみの場合 1戸又 は1棟につき1,000円 イ 住戸を単位として変 更認定を申請する場合 次に掲げる当該申請 に係る1棟の住宅の当 該申請の対象である戸 数の区分に応じ、それぞ れ次に定める金額 (ア ) 住宅の戸数が1戸 のもの 次に掲げる 床面積の合計の区分 に応じ、それぞれ次に 定める金額 a 床面積の合計が2 00平方メートル以 内のもの 21,000 円(調査機関審査又 は評価機関審査を 受けた場合にあっ ては、7,000円) b 住宅の戸数が1 戸のもの(床面積の 合計が200平方メー トル超えるものに 限る。) 23,000円 (調査機関審査又 は評価機関審査を 受けた場合にあっ ては、7,000円) (イ ) 住宅の戸数が2戸 以上4戸以内のもの 41,000円(調査機関 審査又は評価機関審 査を受けた場合に あっては、11,000円) (ウ ) 住宅の戸数が5戸 以上15戸以内のもの 70,000円(調査機関 審査又は評価機関審 査を受けた場合に あっては、22,000円) (エ ) 住宅の戸数が16戸 以上45戸以内のもの 123,000円(調査機 関審査又は評価機関 審査を受けた場合に あっては、47,000円) (オ ) 住宅の戸数が46戸 以上のもの 183,000 円(調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、8 2,000円) ウ 共同住宅の用途に供 する一の建築物を単位 として変更認定を申請 す る 場 合 イ (イ )か ら (オ ) までに掲げる当該申請 に係る1棟の建築物の 共同住宅の戸数の区分 に応じ、それぞれイ(イ )か ら (オ )ま でに 定め る 金額 に、次に掲げる当該申請 に係る1棟の建築物の 共同住宅の住戸以外の 床面積の合計の区分に 応じ、それぞれ次に定め る金額を加えた金額 (ア ) 床面積の合計が300 平方メートル以内の もの 41,000円(調査 機関審査又は評価機 関審査を受けた場合 にあっては、11,000 円) (イ ) 床面積の合計が300 平方メートルを超え 2,000平方メートル以 内のもの 70,000円 (調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、2 2,000円) (ウ ) 床面積の合計が2,0 00平方メートルを超 え5,000平方メートル - 48 6-2-3 手数料条例 以内のもの 123,000 円(調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、4 7,000円) (エ ) 床面積の合計が5,0 00平方メートルを超 えるもの 183,000円 (調査機関審査又は 評価機関審査を受け た場合にあっては、8 2,000円) エ 住宅以外の用途に供 する一の建築物を単位 として変更認定を申請 する場合 次に掲げる 場合の区分に応じ、それ ぞれ次に定める金額 (ア ) 当 該申 請に 係 る建 築物のエネルギー消 費性能が建築物エネ ルギー消費性能基準 等を定める省令第8 条第1号イ⑴及びロ ⑴に適合している旨 の変更認定を申請す る場合 次に掲げる 当該申請に係る1棟 の建築物の床面積の 合計の区分に応じ、そ れぞれ次に定める金 額 a 床面積の合計が3 00平方メートル以 内のもの 121,000 円(調査機関審査を 受けた場合にあっ ては、11,000円) b 床面積の合計が3 00平方メートルを 超え2,000平方メー トル以内のもの 2 00,000円(調査機関 審査を受けた場合 にあっては、29,000 円) c 床面積の合計が 2,000平方メートル を超え5,000平方 メートル以内のも - 49 6-2-3 手数料条例 の 306,000円(調 査機関審査を受け た場合にあっては、 82,000円) d 床面積の合計が 5,000平方メートル を超え1万平方 メートル以内のも の 390,000円(調 査機関審査を受け た場合にあっては、 129,000円) e 床面積の合計が 1万平方メートル を超え2万5,000平 方メートル以内の もの 466,000円 (調査機関審査を 受けた場合にあっ ては、163,000円) f 床面積の合計が2 万5,000平方メート ルを超えるもの 5 41,000円(調査機関 審査を受けた場合 にあっては、203,00 0円) (イ ) 当 該申 請に 係 る建 築物のエネルギー消 費性能が建築物エネ ルギー消費性能基準 等を定める省令第8 条第1号イ⑵及びロ ⑵に適合している旨 の変更認定を申請す る場合 次に掲げる 当該申請に係る1棟 の建築物の床面積の 合計の区分に応じ、そ れぞれ次に定める金 額 a 床面積の合計が3 00平方メートル以 内のもの 50,000 円(調査機関審査を 受けた場合にあっ ては、11,000円) b 床面積の合計が3 00平方メートルを 超え2,000平方メー - 50 6-2-3 手数料条例 トル以内のもの 8 9,000円(調査機関 審査を受けた場合 にあっては、29,000 円) c 床面積の合計が 2,000平方メートル を超え5,000平方 メートル以内のも の 161,000円(調 査機関審査を受け た場合にあっては、 82,000円) d 床面積の合計が 5,000平方メートル を超え1万平方 メートル以内のも の 220,000円(調 査機関審査を受け た場合にあっては、 129,000円) e 床面積の合計が 1万平方メートル を超え2万5,000平 方メートル以内の もの 269,000円 (調査機関審査を 受けた場合にあっ ては、163,000円) f 床面積の合計が2 万5,000平方メート ルを超えるもの 3 21,000円(調査機関 審査を受けた場合 にあっては、203,00 0円) 注記 1 同一の建築物に係 るイ及びウの変更認 定を同時に申請する 場合は、当該イの申請 に係る手数料は、徴収 しない。 2 住宅(共同住宅を除 く。)の用途に供する 部分及び共同住宅以 外の用途に供する部 分を有する一の建築 物を単位として変更 認定を申請する場合 - 51 6-2-3 手数料条例 は、それぞれの部分に つきイ及びエに規定 する金額を合計した 金額とする。 3 共同住宅の用途に 供する部分及びそれ 以外の用途に供する 部分を有する一の建 築物を単位として変 更認定を申請する場 合は、それぞれの部分 につきウ及びエに規 定する金額を合計し た金額とする。 4 注記2又は注記3 の場合において、同一 の建築物に係るイの 変更認定を同時に申 請するときは、当該イ の申請に係る手数料 は、徴収しない。 5 法第31条第2項 において準用する法 第30条第2項の規 定による申出をする 場合にあっては、この 号の規定により算出 した金額に第81号 の規定により算出し た金額(第114条の 建築設備を含む場合 にあっては、同号に規 定する金額を第81 号の規定により算出 した金額に加算した 金額)を加算した金額 とする。 (122)の11 建築物のエネルギー消費性能の向 上に関する法律第36条第1項の規定に 基づく建築物エネルギー消費性能基準に 適合している旨の認定の申請に対する審 査 建築物エネルギー 消費性能基準適合 認定申請手数料 - 52 6-2-3 手数料条例 ア 住宅(共同住宅を除 く。)の用途に供する一 の建築物を単位として 認定を申請する場合 次に掲げる場合の区分 に応じ、それぞれ次に定 める金額 (ア ) 当 該申 請に 係 る建 築物について建築物 エネルギー消費性能 基準等を定める省令 (以下この号におい て「基準省令」とい う。)第1条第1項第 2号イ⑴及びロ⑴に 適合している旨の認 定を申請する場合 次に掲げる当該申請 に係る1棟の建築物 の床面積の合計の区 分に応じ、それぞれ次 に定める金額 a 床面積の合計が2 00平方メートル以 内のもの 36,000 円(調査機関審査又 は評価機関審査を 受けた場合にあっ ては、7,000円) b 床面積の合計が2 00平方メートル超 えるもの 40,000 円(調査機関審査又 は評価機関審査を 受けた場合にあっ ては、7,000円) (イ ) 当 該申 請に 係 る建 築物について基準省 令第1条第1項第2 号イ⑵及びロ⑵に適 合している旨の認定 を申請する場合 次 に掲げる当該申請に 係る1棟の建築物の 床面積の合計の区分 に応じ、それぞれ次に 定める金額 a 床面積の合計が2 00平方メートル以 内のもの 19,000 円(調査機関審査又 は評価機関審査を 受けた場合にあっ ては、7,000円) b 床面積の合計が2 00平方メートル超 えるもの 21,000 円(調査機関審査又 は評価機関審査を 受けた場合にあっ ては、7,000円) イ 共同住宅の用途に供 - 53 6-2-3 手数料条例 する一の建築物を単位 として認定を申請する 場合 次に掲げる場合 の区分に応じ、それぞれ 次に定める金額 (ア ) 当 該申 請に 係 る建 築物について基準省 令第1条第1項第2 号イ⑴及びロ⑴に適 合している旨の認定 を申請する場合 次 に掲げる当該申請に 係る1棟の建築物の 床面積の合計の区分 に応じ、それぞれ次に 定める金額 a 床面積の合計が3 00平方メートル以 内のもの 71,000 円(調査機関審査又 は評価機関審査を 受けた場合にあっ ては、11,000円) b 床面積の合計が3 00平方メートルを 超え2,000平方メー トル以内のもの 1 17,000円(調査機関 審査又は評価機関 審査を受けた場合 にあっては、22,000 円) c 床面積の合計が 2,000平方メートル を超え5,000平方 メートル以内のも の 199,000円(調 査機関審査又は評 価機関審査を受け た場合にあっては、 47,000円) d 床面積の合計が 5,000平方メートル を超え1万平方メー トル以内のもの 2 84,000円(調査機関 審査又は評価機関 審査を受けた場合 にあっては、82,000 円) - 54 6-2-3 手数料条例 (イ ) 当 該申 請に 係 る建 築物について基準省 令第1条第1項第2 号イ⑵及びロ⑵に適 合している旨の認定 を申請する場合 次 に掲げる当該申請に 係る1棟の建築物の 床面積の合計の区分 に応じ、それぞれ次に 定める金額 a 床面積の合計が3 00平方メートル以 内のもの 35,000 円(調査機関審査又 は評価機関審査を 受けた場合にあっ ては、11,000円) b 床面積の合計が3 00平方メートルを 超え2,000平方メー トル以内のもの 5 9,000円(調査機関 審査又は評価機関 審査を受けた場合 にあっては、22,000 円) c 床面積の合計が 2,000平方メートル を超え5,000平方 メートル以内のも の 105,000円(調 査機関審査又は評 価機関審査を受け た場合にあっては、 47,000円) d 床面積の合計が 5,000平方メートル を超え1万平方 メートル以内のも の 158,000円(調 査機関審査又は評 価機関審査を受け た場合にあっては、 82,000円) ウ 住宅以外の用途に供 する一の建築物を単位 として認定を申請する 場合 次に掲げる場合 の区分に応じ、それぞれ - 55 6-2-3 手数料条例 次に定める金額 (ア ) 当 該申 請に 係 る建 築物について基準省 令第1条第1項第1 号イに適合している 旨の認定を申請する 場合 次に掲げる当 該申請に係る1棟の 建築物の床面積の合 計の区分に応じ、それ ぞれ次に定める金額 a 床面積の合計が3 00平方メートル以 内のもの 230,000 円(調査機関審査を 受けた場合にあっ ては、11,000円) b 床面積の合計が3 00平方メートルを 超え2,000平方メー トル以内のもの 3 71,000円(調査機関 審査を受けた場合 にあっては、29,000 円) c 床面積の合計が 2,000平方メートル を超え5,000平方 メートル以内のも の 529,000円(調 査機関審査を受け た場合にあっては、 82,000円) d 床面積の合計が 5,000平方メートル を超え10,000平方 メートル以内のも の 651,000円(調 査機関審査を受け た場合にあっては、 129,000円) e 床面積の合計が 1万平方メートル を超え2万5,000平 方メートル以内の もの 770,000円 (調査機関審査を 受けた場合にあっ ては、163,000円) f 床面積の合計が2 - 56 6-2-3 手数料条例 万5,000平方メート ルを超えるもの 8 78,000円(調査機関 審査を受けた場合 にあっては、203,00 0円) (イ ) 当 該申 請に 係 る建 築物について基準省 令第1条第1項第1 号ロに適合している 旨の認定を申請する 場合 次に掲げる当 該申請に係る1棟の 建築物の床面積の合 計の区分に応じ、それ ぞれ次に定める金額 a 床面積の合計が3 00平方メートル以 内のもの 89,000 円(調査機関審査を 受けた場合にあっ ては、11,000円) b 床面積の合計が3 00平方メートルを 超え2,000平方メー トル以内のもの 1 48,000円(調査機関 審査を受けた場合 にあっては、29,000 円) c 床面積の合計が 2,000平方メートル を超え5,000平方 メートル以内のも の 239,000円(調 査機関審査を受け た場合にあっては、 82,000円) d 床面積の合計が 5,000平方メートル を超え1万平方 メートル以内のも の 311,000円(調 査機関審査を受け た場合にあっては、 129,000円) e 床面積の合計が 1万平方メートル を超え2万5,000平 方メートル以内の - 57 6-2-3 手数料条例 もの 374,000円 (調査機関審査を 受けた場合にあっ ては、163,000円) f 床面積の合計が2 万5,000平方メート ルを超えるもの 4 38,000円(調査機関 審査を受けた場合 にあっては、203,00 0円) 注記 1 住宅(共同住宅を除 く。)の用途に供する 部分及び共同住宅以 外の用途に供する部 分を有する一の建築 物を単位として認定 を申請する場合は、そ れぞれの部分につき ア及びウに規定する 金額を合計した金額 とする。 2 共同住宅の用途に 供する部分及びそれ 以外の用途に供する 部分を有する一の建 築物を単位として認 定を申請する場合は、 それぞれの部分につ きイ及びウに規定す る金額を合計した金 額とする。 (123) 都市計画法(昭和43年法律第100 号)第29条の規定に基づく開発行為の 許可の申請に対する審査 開発行為許可申請 手数料 - 58 6-2-3 手数料条例 ⑴ 主として自己の居住 の用に供する住宅の建 築の用に供する目的で 行う開発行為の場合で あって、開発区域の面積 が0.1ヘクタール未満の ときは8,600円、0.1ヘク タール以上0.3ヘクター ル 未 満 の と き は 22,000 円、0.3ヘクタール以上 0.6ヘクタール未満のと きは43,000円、0.6ヘク タール以上1ヘクター ル 未 満 の と き は 86,000 円、1ヘクタール以上3 ヘクタール未満のとき は 130,000 円 、 3 ヘ ク タール以上6ヘクター ル未満のときは170,000 円、6ヘクタール以上10 ヘクタール未満のとき は 220,000 円 、 10 ヘ ク タール以上のときは 300,000円 ⑵ 主として、住宅以外の 建築物で自己の業務の 用に供するものの建築 又は自己の業務の用に 供する特定工作物の建 設の用に供する目的で 行う開発行為の場合で あって、開発区域の面積 が0.1ヘクタール未満の ときは13,000円、0.1ヘ ク タ ー ル 以 上 0.3 ヘ ク タール未満のときは 30,000円、0.3ヘクター ル以上0.6ヘクタール未 満 の と き は 65,000 円 、 0.6ヘクタール以上1ヘ クタール未満のときは 120,000円、1ヘクター ル以上3ヘクタール未 満のときは200,000円、 3ヘクタール以上6ヘ クタール未満のときは 270,000円、6ヘクター ル以上10ヘクタール未 満のときは340,000円、 10ヘクタール以上のと きは480,000円 ⑶ ⑴及び⑵以外の開発 行為の場合であって、開 発区域の面積が0.1ヘク タール未満のときは 86,000円、0.1ヘクター ル以上0.3ヘクタール未 満のときは130,000円、 0.3 ヘ ク タ ー ル 以 上 0.6 ヘクタール未満のとき は 190,000 円 、 0.6 ヘ ク タール以上1ヘクター ル未満のときは260,000 円、1ヘクタール以上3 ヘクタール未満のとき は 390,000 円 、 3 ヘ ク - 59 6-2-3 手数料条例 タール以上6ヘクター ル未満のときは510,000 円、6ヘクタール以上10 ヘクタール未満のとき は 660,000 円 、 10 ヘ ク タール以上のときは 870,000円 (124) 都市計画法第35条の2の規定に基づ く開発行為の変更許可の申請に対する審 査 開発行為変更許可 申請手数料 変更許可申請1件につき、 次に掲げる額を合算した 額。ただし、その額が870, 000円を超えるときは、そ の手数料の額は870,000円 とする。 ア 開発行為に関する設 計の変更(イのみに該当 する場合を除く。)につ いては、開発区域の面積 (イに規定する変更を 伴う場合にあっては変 更前の開発区域の面積。 開発区域の縮小を伴う 場合にあっては縮小後 の開発区域の面積)に応 じ、前号に規定する額に 10分の1を乗じて得た 額 イ 新たな土地の開発区 域への編入に係る都市 計画法第30条第1項 第1号から第4号まで に掲げる事項の変更に ついては、新たに編入さ れる開発区域の面積に 応じ前号に規定する額 ウ ア及びイ以外の変更 については、10,000円 (125) 都市計画法第41条第2項ただし書 (同法第35条の2第4項において準用 する場合を含む。)の規定に基づく建築の 許可の申請に対する審査 市街化調整区域内 等における建築物 の特例許可申請手 数料 46,000円 (126) 都市計画法第42条第1項ただし書の 規定に基づく建築等の許可の申請に対す る審査 予定建築物等以外 の建築等許可申請 手数料 26,000円 - 60 6-2-3 手数料条例 (127) (128) (129) 都市計画法第43条の規定に基づく建 築等の許可の申請に対する審査 開発許可を受けな い市街化調整区域 内の土地における 建築等許可申請手 数料 敷地の面積が0.1ヘクター ル未満の場合にあっては 6,900円、0.1ヘクタール以 上0.3ヘクタール未満の場 合にあっては18,000円、0. 3ヘクタール以上0.6ヘク タール未満の場合にあっ ては39,000円、0.6ヘク タール以上1ヘクタール 未満の場合にあっては69, 000円、1ヘクタール以上 の場合にあっては97,000 円 開発許可を受けた 地位の承継の承認 申請手数料 ⑴ 削除 都市計画法第45条の規定に基づく開 発許可を受けた地位の承継の承認申請に 対する審査 - 61 6-2-3 手数料条例 承認申請をする者が 行おうとする開発行為 が、主として自己の居住 の用に供する住宅の建 築の用に供する目的で 行うもの又は主として、 住宅以外の建築物で自 己の業務の用に供する ものの建築若しくは自 己の業務の用に供する 特定工作物の建設の用 に供する目的で行うも のであって開発区域の 面積が1ヘクタール未 満のものである場合に あっては、1,700円 ⑵ 承認申請をする者が 行おうとする開発行為 が、主として、住宅以外 の建築物で自己の業務 の用に供するものの建 築又は自己の業務の用 に供する特定工作物の 建設の用に供する目的 で行うものであって開 発区域の面積が1ヘク タール以上のものであ る場合にあっては、2,70 0円 ⑶ 承認申請をする者が 行おうとする開発行為 が⑴及び⑵以外のもの である場合にあっては、 17,000円 (130) 都市計画法第47条第5項の規定に基 づく開発登録簿の写しの交付 開発登録簿の写し の交付手数料 用紙1枚につき470円 (131) 宅地造成等規制法(昭和36年法律第 191号)第8条第1項本文の規定に基 づく工事の許可の申請に対する審査 宅地造成工事許可 申請手数料 切土又は盛土をする土地 の面積が500平方メートル 以下のときは12,000円、50 0平方メートルを超え1,00 0平方メートル以下のとき は21,000円、1,000平方 メートルを超え2,000平方 メートル以下のときは31, 000円、2,000平方メートル を超え5,000平方メートル 以下のときは47,000円、5, 000平方メートルを超え1 0,000平方メートル以下の ときは67,000円、10,000平 方メートルを超え20,000 平方メートル以下のとき は110,000円、20,000平方 メートルを超え40,000平 方メートル以下のときは1 70,000円、40,000平方メー トルを超え70,000平方 メートル以下のときは25 0,000円、70,000平方メー ト ル を 超 え 10 0 , 0 0 0 平 方 メートル以下のときは34 0,000円、100,000平方メー トルを超えるときは420,0 00円 (131)の2 宅地造成等規制法第12条第1項 の規定に基づく工事の計画の変更の許可 の申請に対する審査 宅地造成工事変更 許可申請手数料 切土又は盛土をする土地 のうち設計を変更する土 地の面積と新たに切土又 は盛土をする土地の面積 との合計の面積が500平方 メートル以下のときは12, 000円、500平方メートルを 超え1,000平方メートル以 下のときは21,000円、1,00 0平方メートルを超え2,00 0平方メートル以下のとき は31,000円、2,000平方 メートルを超え5,000平方 メートル以下のときは47, 000円、5,000平方メートル を超え10,000平方メート ル以下のときは67,000円、 - 62 6-2-3 手数料条例 10,000平方メートルを超 え20,000平方メートル以 下のときは110,000円、20, 000平方メートルを超え4 0,000平方メートル以下の ときは170,000円、40,000 平方メートルを超え70,00 0平方メートル以下のとき は250,000円、70,000平方 メートルを超え100,000平 方メートル以下のときは3 40,000円、100,000平方 メートルを超えるときは4 20,000円、切土又は盛土及 び設計の変更を伴わない ものは10,000円 (132) 道路運送車両法(昭和26年法律第1 85号)第34条第2項(同法第73条 第2項において準用する場合を含む。)の 規定に基づく臨時運行の許可の申請に対 する審査 臨時運行許可申請 手数料 1両につき750円 (133) 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する 法律(平成14年法律第88号)第19 条の規定による鳥獣の飼養に係る登録票 の交付若しくは再交付又は登録の更新 鳥獣の飼養に係る 登録票の交付手数 料若しくは再交付 手数料又は登録の 更新手数料 3,400円 (134) 戸籍法(昭和22年法律第224号) 第10条第1項、第10条の2第1項か ら第5項まで、第120条第1項又は第 126条の規定に基づく戸籍記載事項証 明の交付 戸籍手数料 証明事項1件につき350円 (135) 戸籍法第第12条の2において準用す る同法第10条第1項若しくは第10条 の2第1項から第5項までの規定、同法 第120条第1項又は同法第126条の 規定に基づく除籍記載事項証明の交付 戸籍手数料 証明事項1件につき450円 (136) 戸籍法第48条第1項(同法第117 条において準用する場合を含む。)の規定 に基づく届出若しくは申請の受理の証明 書の交付又は同法第48条第2項(同法 第117条において準用する場合を含 む。)若しくは第126条の規定に基づく 届書その他市町村長の受理した書類に記 載した事項の証明書の交付 戸籍手数料 1通につき350円。ただし、 婚姻、離婚、養子縁組、養 子離縁又は認知の届出の 受理について、請求により 法務省令で定める様式に よる上質紙を用いる場合 にあっては1通につき1,4 00円 - 63 6-2-3 手数料条例 (137) 戸籍法第48条第2項(同法第117 条において準用する場合を含む。)の規定 に基づく届書その他市町村長の受理した 書類を閲覧に供する事務 戸籍手数料 書類1件につき350円 (138) 戸籍法第10条第1項、第10条の2 第1項から第5項まで若しくは第126 条の規定に基づく戸籍の謄本若しくは抄 本の交付又は同法第120条第1項若し くは第126条の規定に基づく磁気ディ スクをもって調製された戸籍に記録され ている事項に係る全部事項証明若しくは 一部事項証明の交付 戸籍手数料 1通につき450円 (139) 戸籍法第12条の2において準用する 同法第10条第1項若しくは第10条の 2第1項から第5項までの規定若しくは 同法第126条の規定に基づく除かれた 戸籍の謄本若しくは抄本の交付又は同法 第120条第1項若しくは第126条の 規定に基づく磁気ディスクをもって調製 された除かれた戸籍に記録されている事 項に係る全部事項証明若しくは一部事項 証明の交付 戸籍手数料 1通につき750円 計量器検査手数料 ⑴ (140) 削除 (141) 計量法(平成4年法律第51号)第1 9条第1項の規定に基づく特定計量器の 定期検査又はこれに準じて任意で行う計 量器の検査 - 64 6-2-3 手数料条例 検出部が電気式のも の又は光電式のもので あって、ひょう量が1ト ン以下の非自動はかり にあっては、ひょう量が 100キログラム以下のと きは1個につき1,800 円、100キログラムを超 え250キログラム以下の ときは1個につき2,400 円、250キログラムを超 え500キログラム以下の ときは1個につき2,600 円、500キログラムを超 えるときは1個につき 4,100円 ⑵ 棒はかり又は光電式 以外のばね式指示はか りのうち直線目盛のみ がある非自動はかりに あっては、1個につき35 0円 ⑶ ⑴又は⑵に掲げる以 外の非自動はかりに あっては、ひょう量が10 0キログラム以下のとき は1個につき700円、100 キログラムを超え250キ ログラム以下のときは 1個につき1,100円、250 キログラムを超え500キ ログラム以下のときは 1個につき1,700円、500 キログラムを超え1ト ン以下のときは1個に つき2,800円、1トンを 超え2トン以下のとき は1個につき4,800円、 2トンを超え5トン以 下のときは1個につき 8,700円、5トンを超え1 0トン以下のときは1個 につき13,900円、10トン を超え20トン以下のと きは1個につき19,700 円、20トンを超え30トン 以下のときは1個につ き25,300円、30トンを超 え40トン以下のときは 1個につき28,700円、40 トンを超え50トン以下 のときは1個につき40, 400円、50トンを超える ときは1個につき69,40 0円 ⑷ 最小の目盛(隣接する 目盛標識のそれぞれが 表す物象の状態の量の 差をいう。)又は表記さ れた感量(質量計が反応 することができる質量 の最小の変化をいう。) がひょう量の1万分の 1未満の非自動はかり にあっては⑴から⑶ま でに掲げる額の2倍の 額 ⑸ 分銅又は定量おもり 若しくは定量増おもり にあっては1個につき1 0円 (142) 計量法第127条第3項の規定に基づ 適正計量管理検査 - 65 6-2-3 手数料条例 8,000円 く計量管理の方法についての検査 手数料 (143)から(145)まで 削除 (146) 放課後児童クラブの利用 放課後児童クラブ 利用手数料 放課後児童クラブに1人 の児童を入会させる保護 者にあっては1月につき 4,000円、2人以上の児童 を入会させる保護者に あっては1月につき6,000 円。この場合において、利 用期間に1月に満たない 期間があるときは、これを 1月とする。 (147) 印鑑登録証の再交付 印鑑登録証の再交 付手数料 300円 (148) 削除 行政手続における特定の個人を識別す るための番号の利用等に関する法律の規 定による通知カード及び情報提供ネット ワークシステムによる特定個人情報の提 供等に関する省令(平成26年総務省令 第85号)第11条の規定に基づく通知 カードの再交付 通知カード再交付 手数料 500円 (150) 行政手続における特定の個人を識別す るための番号の利用等に関する法律の規 定による個人番号カード及び情報提供 ネットワークシステムによる特定個人情 報の提供等に関する省令第28条の規定 に基づく個人番号カードの再交付 個人番号カード再 交付手数料 800円 (151) 証明手数料 公租及び公課(道税、市税 及び税外の3種をいう。) については税(目)及び年 度ごとに300円、固定資産 については1筆の土地又 は1棟の建物ごとに300円 (同一証明書に連記すると きは、300円に1筆又は1 棟増すごとに100円を加算 した額)、営業については3 00円、印鑑については300 円、身分については300円、 住民票の写し及び記載事 項については300円、戸籍 (149) 前各号に掲げるもの以外の事項につい ての証明 - 66 6-2-3 手数料条例 の附票の写しについては3 00円、道路図又は土地連絡 査定図については300円、 建築については300円、そ の他の事項については300 円 (152) 前各号に掲げるもの以外の公簿、公文 書類の閲覧 閲覧手数料 固定資産については200 円、住民票については1世 帯につき300円(閲覧者の 属する世帯に係るものに あっては、100円)、その他 のものについては200円 (153) 前各号に掲げるもの以外の公簿、公文 書類の複写 複写手数料 固定資産については日本 工業規格A列3番以下の 大きさのもの1枚につき3 00円、印刷物、図面等につ いては実費相当額、その他 のものについては300円 - 67 6-2-3 手数料条例
© Copyright 2024 Paperzz