I W A S E B U N K O L I B R A R Y 岩瀬文庫だより 企画展示 「耕す ~岩瀬文庫の農書の世界~」 蔵書紹介 『耕稼春秋』 35 No. 講座・催しのご案内 ◆第7回 にしお本まつり 愛知県博物館協会 「功労賞」の 表彰を受けました! ◆国際研究集会 「フランス国立図書館 去 る 6 月 26 日、西 尾 市 岩 10 月27日 (土) ・28 日 (日) 写本室蔵 『酒飯論絵巻』をめぐって」 瀬文庫の元文庫長・松井直樹 氏(61)が、愛 知 県 博 物 館 協 『酒飯論絵巻』は 16 世紀頃に制作された、酒好きの貴族・下 戸の僧侶・その中間の武士が各々の主張を繰り広げるという興 味深い絵物語で、国内外に 30 点余の現存が確認されています (当文庫にも1点あり)。今回はその内のフランス国立図書館所 蔵本に焦点を当て、美術史や文学、人類学、民俗学など様々な視 点から内外の研究者が成果を発表します。 日 時:11月 24 日 (土) ・25 日 (日) 2 日間とも午前 9 時~ 12 時・午後 2 時~ 5 時 会 場:西尾市岩瀬文庫 地階研修ホール ※ 予約・料金はいりません 会「功労賞」の表彰を受けまし た。これは、県下博物館の発 展のために尽力した功績を讃 えられたものです。 受賞にあたり松井氏は、 「個人の功績ではなく、岩瀬 文庫はチームで頑張ってき ◆上杉家第17代当主講演会「吉良家と上杉家〜義の系譜〜」 たつもり」と当文庫のチー 吉良家と縁戚関係にあった米沢藩上杉家の第17代当主・邦 憲氏をお招きし、 二家の歴史にまつわるお話を伺います。 日 時:平成 24 年12 月14 日 (金) 午前 11時~ 会 場:西尾市横須賀ふれあいセンター ※ 予約・料金はいりません ムワークに言及、博物館に なってからはまだ歩みの浅 い(註:岩瀬文庫の創立は 1908 年、博物館リニュー アルは 2003 年)当文庫が ◆次回企画展 先行館に肩を並べるべく、 「歴史から学べ 災害記録 (仮)」 これからもみんなと一緒に 仕事をしてゆきたいと挨拶 しました。 会 期:11月17 日 (土)~平成 25 年1月 20 日 (日) ※ 講座、関連行事はただいま計画中です。 利用案内 開館時間 午前 9 時〜午後 5 時 文庫資料の閲覧は午後 4 時まで 交通案内 名古屋から 名鉄西尾線 「西尾ゆき」 「吉良吉田ゆき」 、西尾駅下車 豊橋から 名鉄本線急行 「新安城駅」で西尾線に乗り換え、西尾駅下車 休 館 日 月曜日 (月曜が祝日の場合は月・火連休) 年末年始 特別整理期間 西尾駅から タクシー 10 分または徒歩 20 分 または六万石くるりんバス 「図書館・岩瀬文庫西」下車すぐ 東名岡崎 I.C. より車で約 45 分 名古屋より国道 23 号線にて車で 45 分 「小島江原 I.C.」より約 10 分 閲 覧 ・18 歳以上、閲覧室内に限ります。 ・1回につき 30 冊まで。 ・館外への貸出はいたしません。 複写サービス ・マイクロフィルムからの電子複写に応じます。 ・1 枚につき 50 円の手数料および送料を実費で 申し受けます。 所 在 地 〒445-0847 愛知県西尾市亀沢町 480 番地 電話 0563-56-2459 FAX 0563-56-2787 ホームページ http://www.city.nishio.aichi.jp/nishio/kaforuda/40iwase/ ■表紙の資料 『耕稼春秋』 (46 -23) 至 名古屋 至安城 土屋又三郎 (直心)著 宝永 4 (1707)年自序 5冊 安城西尾IC ■表紙のカット バス停 高木春山 『本草図説』 (45 -11)より R23 さつまいも 鼹鼠 (もぐら) 米津駅 ■岩瀬文庫だより№ 35 平成 24 年 9 月 20 日発行 桜町前駅 おしらせ 第7回 にしお本まつり 日本初の古書ミュージアム 西尾市役所 至一色 〒 445-0847 愛知県西尾市亀沢町 480 番地 TEL 0563-56-2459 ホームページ http://www.city.nishio.aichi.jp/kaforuda/40iwase/ FAX 0563-56-2787 西尾口駅 JA 総合福祉センター 三菱東京UFJ銀行 西尾駅 シャオ 西尾駅 くずし字を読んでみよう(その 2) 愛知県博物館協会 「功労賞」の表彰を受けました! 八ツ面山 ▲ 小島江原IC 岩瀬文庫 棚尾橋 康全寺 西尾市民病院 中畑橋 鶴城郵便局 洋服店 伊文神社 米津橋 上塚橋 岩瀬文庫 鶴城丘高校 西尾東IC
© Copyright 2024 Paperzz