ラップしよう

思いをオリジナルのリリッ
ク(詩)に仕上げよう。トラ
ック(曲)に乗せて歌ってみ
よう。ひばりが丘フェスティ
バルのステージで発表します。
春にはあなたもラッパー。
セカンドライフ講座
― 芸術と科学から学ぶ
「光と影」―
にひばりが丘公民館へ
①メールアドレスは1面参照
【メールでの申込方法】
「携帯を持ちたいけど振り込
め詐欺が心配」「災害時に安全確
美術編では画家ゴヤの独創的
な芸術の魅力を探るため美術館
②件名
「セカンドライフ講座申込」
マクロビオティック講座
(豆乳使用)
寒 天 ゼ リ ー・ 玄 米 ト リ ュ フ
「カラダに優しいスイーツ作り」
毎日食べても安心、野菜や果
物の甘みを生かしたスイーツ作
▼講 師=野本弥生(穂高養生
園料理長)
りを学び、実際に味わいましょ
う。食材の持つ意味、効能も学
▼持
( 両 日 申 込 は 不 可・ ど ち ら か
選択)
▼ところ=田無総合福祉センタ
象=市内在住・在勤・在
ー・栄養指導室
学者
▼対
▼定 員=各回 人(申込多数
の場合は抽選。今年度芝久保
公民館の講座に初めて参加す
る方を優先)
▼メニュー=胡麻たっぷり蒸し
ケーキのりんごジュース葛ソ
日
までに
い。(返金はしません)
芝久保公民館へお持ちくださ
円を
物=エプロン、三角巾、
手
ふきタオル、ふきん 枚
びます。
▼材料費=
ース添え(大和いも、小麦粉
▼と き=①1月 日 ② 日
各回 時 分~ 時 分
使 用 )・ 人 参 と さ つ ま い も の
13
へ出かけ「光と影」を学びます。
科学編では「光があるから影が
象=市内在住・在勤・在
学者
お持ちの携帯電話の操作説明
電話は、公民館で用意します。
*1回目の講座で使用する携帯
▼定 員= 人(申込順)
▼申 込=1月5日
‌時から
電話で保谷駅前公民館へ
▼対
▼と き=別表のとおり 火曜
日
時~ 時
▼ところ=保谷駅前公民館
携帯電話の基本操作や情報の
調べ方を実践で学びます。
方、体験してみませんか。
認する方法を知りたい」という
科学編
住所・電話番号」を明記
③本文「氏名・年代(例・ 代)
・
美術編
講座ではありません。
(木)
ある」という事を学び、科学実
験のおもしろさを体験しましょ
う。
歳以上の
▼と き=別表のとおり 土曜
日
時~ 時
▼ところ= ひばりが丘公民館
▼対 象=おおむね
市内在住・在勤者
▼定 員= 人(申込多数の場
合は抽選)
▼講 師=
【美術編】
森上眞理子
(美術家)
【科学編】
土井美香子
日
▼申 込=電
話かメール
(NPO法人ガリレオ工房理事)
で1月
‌時まで
時
‌時から電話で芝
(木) 2
▼と き=1月 日~3月1
時~ 時
日 木曜日
全 回 ひばりが丘フェス
ティバルは3月 日
▼ところ=ひばりが丘公民館
▼対 象=中学卒業以上おお
むね 歳までの市内在住・
在勤・在学者
▼定 員= 人(申込多数の
場合は抽選)
師=MC一寸法師(ラ
ッパー)
▼講
▼申 込=電話かメールで1
日 までにひばりが丘
月
公民館へ
【メールでの申込方法】
①メールアドレスは1面参照
②件名「ラップ申込」
子どもの学力と自由時間の過ごし方
情報交換と実践例等の学びを通じ、大
人としての関わりを学びます。
ネットワーク創りも視野に入れながら
地域コミュニティを再び創造し、地域で
分~
起こりうる青少年の問題解決の糸口を探
りませんか。
時
▼と き=1月 日
‌
▼ところ=芝久保公民館
▼対 象=市内在住・在勤・在学者
▼定 員= 人(申込順)
▼内 容=地域情報交換・ワークショッ
プ・講義
師 = 萩 原 建 次 郎( 駒 沢 大 学 准 教
授)、谷口郁子(月刊社会教育編集長)
▼講
▼申 込=1月6日
久保公民館へ
30
16
ター)は不使用
※動物性の食材(牛乳・卵・バ
※抽選結果は後日連絡します。
芝久保公民館へ
▼申 込=電話で1月4日 9
時から1月6日
‌時までに、
(水)
13
16
(金)
30
19
▼ところ=芝久保公民館
①メールアドレスは1面
【メールでの申込方法】
参照
②件名「手作り絵本講座
申込」
③本文「氏名(ふりがな)
・ 住 所・ 電 話 番 号 」 を
明記
・携帯電話をめぐる最新情報
・スマホ(スマートフォン)などの基礎知識
▼と き=1月20日(金)~28日(土)
③本文「氏名・住所・電話番
号・年齢」を明記
勤・在学者(全回参加
できる方)
員= 人(申込多
数の場合は抽選)
▼定
▼ 持 ち 物( 3 回 目 以 降 )
=各自の描画用具(色
鉛筆、カラーサインペ
ン、水彩絵の具等)を
1/31
16
キラキラした思い出や
あなたのキモチを絵本に
してみませんか?テーマ
は何でもOK。絵や文章
が苦手と思っている人も、
初歩から指導するので大
丈夫です。素敵な絵本が
できあがりますよ。
ご持参ください。
込=電話かメール
で1月 日 までにひ
▼申
2
30
12
1月11日(水)14時~
21
(金)
12
監督:ドミニク・セナ
脚本:スキップ・ウッズ
出演:ジョン・トラボルタ
ヒュー・ジャックマン 他
原作:ダニエル・キイス
出演:ジュリアン・ボアスリエ
エレーヌ・フジュロル 他
携帯電話操作インスト
ラクター
芝久保公民館で活動している書道サークルの作品展です。
(木)
10
20
1月27日(金)19時~
(2006年・フランス=スイス合作)1時間35分
1/24
★書 道 展★
16
20
800
「アルジャーノンに花束を」「ソード・フィッシュ」
(2001年・アメリカ)1時間39分
1
柳沢公民館
ムービールーム柳沢
ところ 柳沢公民館・図書館
申 込 当日、
上映30分前から受付をします。直接視聴覚室までお越しくだ
さい。上映時間前の入場にご協力お願いします。
定 員 100人(先着順となります。定員に達した場合、入場をお断りする
ことがございます。あらかじめご了承ください。
)
講 師
芝久保公民館
14
芝久保公民館
内 容
・実生活に役立つ基礎的な操作方法
・犯罪やトラブルに巻き込まれないための対策
・大規模自然災害発生時に役立つ利用方法
13
保谷駅前公民館
教育ネットワーク講座
鮎川志津子
(パソコン指導者)
月日
回
(土)
(金)
10
ひばりが丘公民館
公民館は市民参加の場へのはじめの一歩です (田無公民館利用者の声)
ばりが丘公民館へ
2/29 作品披露・読み合せ会
5
▼と き=別表のとおり
水曜日
時~ 時
▼ところ=ひばりが丘公
象=市内在住・在
7
4
民館
▼対
6
1/25 絵本製作
2/1 ・テーマ決めとお話作り
・シーン割り
2/8
・絵コンテ・文章実習
2/15 ・作画指導と実習
2/22 ・用紙カット、製本
芝久保公民館
地域を創る
「音は振動」
音に関する実験(効果音など色々な音を作ってみる)
5 2/18
40年ぶりの来日
「着衣のマハ」
を観に行こう
国立西洋美術館(上野)でゴヤ芸術の魅力を探ろう
2 1/21
2
50
50
「光があるから影がある」
光と影の実験
(虹作り・影絵・色のついた影)
2/4
4
担当職員
美術館をもっと楽しもう
ゴヤ芸術のまとめ(グループワーク)
3 1/28
オリエンテーション・画家ゴヤが描いた「光と影」とは?
~ゴヤの作品に隠された謎を解く~
1 1/14
1/18
大石寛子
(手作り絵本作り方教室主宰)
内 容
講 師
内 容
回 月日
10
20
(火)
12
21
(土)
20
(火)
20
19 19
10
10
回 月日
様々な絵本に触れてみよう 長谷川幸男(絵本研究者・
~絵本についてのお話~
わかば文庫主宰)
1
3
12
(火)
12
ラップしよう♪
10
10
7 35
10
ひばりが丘公民館
青年対象事業
ひばりが丘公民館
(2)
公民館だより
2012.1.1