越谷キャンパス 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 教育心理学 学校カウンセリング 会沢 信彦 カウンセリング演習 子ども集団心理学 学級づくり実践論 青木 詔司 フランス語Ⅰ 日本古典文学基礎講読Ⅰ 青木 太朗 日本古典文学基礎講読Ⅱ 日本文学講読Ⅲ−(1) 日本文学講読Ⅲ−(2) 青木 己奈 運動と健康Ⅰ 運動と健康Ⅱ 英語科教育法Ⅱ 赤池 秀代 英語発音演習 英語文法演習 赤坂 雅裕 特別活動 中国語文法・講読Ⅰ 阿川 修三 中国語文法・講読Ⅱ 中国現代文化論概説 地域言語文化論演習Ⅲ 被服学 秋島 恵子 被服学実習Ⅰ 被服製作演習 家庭科教育Ⅰ 阿木津 英 日本文学講読Ⅳ−(2) 英語Ⅰ 浅野 明代 英語演習Ⅰ 英語演習Ⅱ 教育方法の研究 教育実践論 浅野 信彦 保育・教職実践演習(幼小) 教職概論 教育原理 授業づくり実践論 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 英語演習Ⅰ 英語リーディングⅡ 芦田川 祐子 英米文学Ⅱ 英米文学特殊研究Ⅰ 地域言語文化論特論Ⅱ 地域言語文化論演習Ⅱ 英語演習Ⅱ 阿戸 昌彦 英語演習Ⅲ 英語学Ⅰ 英語学Ⅱ 天野 和彦 視覚障害児の指導 ピアノⅤ 荒井 直孝 ピアノⅥ 器楽表現基礎Ⅱ 蟻川 清成 学級経営 学級経営 李 善雅 飯島 弘雄 コリア語Ⅰ ピアノⅠ ピアノⅡ 飯塚 浩史 運動と健康Ⅰ 運動と健康Ⅱ 五十嵐 由和 道徳教育の研究 教育実地研究 教育心理学 教育実習Ⅲ 教育と情報Ⅰ 児童心理学 青年心理学 池田 進一 学習心理学 教職特講 教職演習 情報基礎 教育心理学特論 論文演習 発達心理学演習 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 調理実習Ⅰ 調理実習Ⅱ 食物学Ⅱ 調理実習Ⅲ 石井 智恵美 調理科学実習 食品加工学 調理科学 家庭科教育法特論Ⅰ 家庭科教育法特論Ⅱ 数学概説 算数科教育Ⅰ 石井 勉 算数科教育Ⅱ 教職実践演習(教諭) 数学研究 算数科授業実践論 石川 洋子 保育原理 保育内容A 石田 みつ子 乳幼児心理学Ⅱ 国語科教育法Ⅰ 石塚 修 国語科教育法Ⅱ 国語科教育研究Ⅰ 国語科教育研究Ⅱ 泉 宜宏 国語科教育Ⅰ 国語科教育Ⅱ 英語演習Ⅳ 英語リーディングⅡ 磯山 甚一 英語ライティング演習 英米文学講読Ⅱ 地域言語文化特殊研究Ⅱ 地域言語文化特殊演習Ⅱ アンサンブルスタディⅠ アンサンブルスタディⅡ 板倉 稔 アンサンブルスタディⅢ アンサンブルスタディⅣ アンサンブルスタディⅥ 板橋 文夫 福祉科教育法Ⅰ 福祉科教育法Ⅱ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 生物学概論Ⅰ 生物学実験Ⅰ 生物学実験Ⅰ 出井 雅彦 生物学実験Ⅲ 生物学概論Ⅲ 教科教育法「理科」Ⅱ 理科教育法特論Ⅱ 教職実践演習(教諭) 英語演習Ⅱ 糸井 江美 英語演習Ⅲ 英語教育学教材論 小学校英語実践論 井上 和樹 英米文学講読Ⅰ 英米文学特講Ⅰ カウンセリング 井上 清子 心理療法 学校カウンセリング演習 臨床心理学演習 教育と情報Ⅰ 算数 今田 晃一 教育と情報Ⅱ マルチメディア教材論 情報基礎 情報教育特論 社会学概論 入江 公康 現代産業論N 現代産業論R 入江 俊夫 実存的人間論N 実存的人間論R 上ノ原 秀晃 現代社会論N 現代社会論R 臼井 雅子 日本国憲法 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 教育と情報Ⅰ 教育と情報Ⅱ 教育と情報Ⅲ 衞藤 敦 情報処理 情報基礎 情報D 情報教育実践論 王 慧琴 中国語会話・作文Ⅰ 中国語会話・作文Ⅱ 大石 昇 生物学実験Ⅱ 生物学概論Ⅱ 大木 平 物理学B 絵画Ⅰ 絵画Ⅲ 絵画Ⅴ 大久保 智睦 版画概論 絵画Ⅱ 絵画Ⅵ 学外実習 総合造形Ⅰ 英語発音演習 英語文法演習 大倉 直子 英語語彙演習 英文法論Ⅰ 英文法論Ⅱ 大﨑 弘 肢体不自由児の心理と指導 日本文学演習Ⅰ 日本文学史Ⅱ 大島 丈志 日本文学講読Ⅱ 日本文学演習Ⅳ 国語 太田 恵理子 中国語文法・講読Ⅳ 中国語演習Ⅲ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 教育実地研究 中学校教育実習 太田 和敬 教職実践演習(教諭) 教育学概論 教育行政学N 社会学概論 社会学理論N 大塚 明子 日本文化論N 日本文化論R 社会学理論R 地学実験Ⅱ 大塚 芳郎 宇宙地球科学Ⅱ 地球科学概論 大久 珠緒 岡 伸一 英語Ⅰ 社会保障論Ⅰ 社会保障論Ⅱ 岡 真知子 英語Ⅰ 岡田 斉 認知心理学R 学校保健 岡田 光弘 球技Ⅴ 運動と健康Ⅰ 運動と健康Ⅱ 岡村 達也 臨床心理学概論 臨床心理学概論 小川 孔美 老人福祉論 ケアマネジメント論 小川 治雄 化学B 奥野 誠 理科概説 音楽Ⅰ 音楽Ⅱ 器楽表現基礎Ⅰ 小倉 隆一郎 保育内容B 器楽伴奏法Ⅰ 器楽伴奏法Ⅱ 音楽科授業実践論 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 研究基礎演習Ⅰ 研究基礎演習Ⅱ 日本語学基礎演習Ⅰ 日本語学基礎演習Ⅱ 日本語学概論Ⅰ 鬼山 信行 日本語学概論Ⅱ 日本語学演習Ⅰ−(1) 日本語学演習Ⅰ−(2) 日本語学講義Ⅰ−(1) 日本語学講義Ⅰ−(2) 地域言語文化特殊研究Ⅳ 尾上 正行 家庭電気・機械 教職実践演習(教諭) 知的障害・重複障害児の心理と行動 障害児の心理と発達 知的障害児の行動理解 知的障害・発達障害児の心理臨床 小野里 美帆 発達障害児の心理臨床 心理検査法 障害児教育学演習 障害児の個別指導計画 障害児保育 特別支援教育実践論 アンサンブルスタディⅠ アンサンブルスタディⅡ 尾花 英昭 アンサンブルスタディⅣ アンサンブルスタディⅤ アンサンブルスタディⅥ 漢文学演習Ⅰ 研究基礎演習Ⅰ 研究基礎演習Ⅱ 加固 理一郎 漢文学概論 漢文学講読Ⅰ 漢文学講読Ⅱ 地域言語文化論特論Ⅲ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 英語発音演習 笠原 園子 英語文法演習 英語語彙演習 英語音韻論 笠原 秀夫 図画工作科教育Ⅰ 図画工作科教育Ⅱ 情報基礎 笠原 正宏 情報活用 情報B 情報E 梶谷 雄二 ドイツ語Ⅰ 教職概論 教育原理 教育の歴史 加藤 理 教職特講 教職演習 教育哲学 児童文化論 中学校教育実習 体育概説 体育原理 体育学特論 加藤 純一 武道 体育学演習Ⅰ(体育史を含む) 体育科教育Ⅰ 保健体育科教育法特論Ⅰ 保健体育科教育法特論Ⅱ 書写Ⅰ 加藤 祐司 書写Ⅱ 書道Ⅰ−(1) 書道Ⅰ−(2) 金井塚 恭裕 理科教育Ⅰ 金澤 貴之 聴覚障害児の指導 包國 友幸 身体運動基礎理論 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 教職実践演習(教諭) 食物学Ⅰ 栄養学Ⅰ 食生活論 金子 俊 実践栄養学 食育教育学 食育教育学演習 教科教育法「家庭」Ⅳ 家庭科授業実践論 食育教育特論 金藤 ふゆ子 鎌倉 芳信 教育社会学特論 国語科教育研究Ⅰ 国語科教育研究Ⅱ 鎌田 晶子 社会心理学N 社会心理学R 日本古典文学基礎講読Ⅰ 日本古典文学基礎講読Ⅱ 紙 宏行 日本古典文学演習Ⅰ 日本古典文学演習Ⅱ 地域言語文化特殊研究Ⅰ 地域言語文化特殊演習Ⅰ 研究基礎演習Ⅰ 研究基礎演習Ⅱ 日本語学基礎演習Ⅰ 亀田 裕見 日本語学基礎演習Ⅱ 日本語学概論Ⅰ 日本語学概論Ⅱ 日本語学演習Ⅰ−(1) 日本語学演習Ⅰ−(2) 川上 哲正 川口 良 中国地理・歴史概説 日本語教育特殊研究 日本語教育特殊演習 川崎 浩太郎 英語リーディングⅡ 日本古典文学演習Ⅰ 川島 絹江 日本古典文学演習Ⅱ 日本文学講読Ⅰ−(1) 日本文学講読Ⅰ−(2) 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 心理学概論 神田 信彦 青少年の理解と指導N 青少年の理解と指導R 上林 洋二 日本語学演習Ⅱ−(1) 日本語学演習Ⅱ−(2) 英語Ⅰ 菊地 幸子 英語演習Ⅰ 英語演習Ⅱ 英語演習Ⅳ 英語語彙演習 岸田 直子 英語学特講Ⅰ 英米語学演習Ⅰ 英米語学演習Ⅱ 岸本 修二 国語概説(書写を含む) 国語科教育Ⅰ 杵家 七三 日本伝統音楽演習Ⅰ 中国語Ⅰ キン エン 中国語会話・作文Ⅰ 中国語会話・作文Ⅱ 功刀 道子 国語科教育Ⅰ 国語科教育Ⅱ 経済学Ⅰ(国際経済学を含む)N 窪田 宏 経済学Ⅱ(国際経済学を含む)N 経済学Ⅰ(国際経済学を含む)R 経済学Ⅱ(国際経済学を含む)R 情報基礎 久保田 幸子 情報活用 情報D 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 図画工作科教育Ⅱ 教職実践演習(教諭) 美術理論基礎 教科教育法「美術」Ⅰ 教科教育法「美術」Ⅱ 造形心理学 久保村 里正 デジタル表現 学外実習 教科教育法「美術」Ⅲ 教科教育法「美術」Ⅳ 図画工作科授業実践論 美術科教育法特論Ⅰ 美術科教育法特論Ⅱ 熊谷 紀子 運動と健康Ⅰ 運動と健康Ⅱ 倉住 友恵 教育心理学N 英語演習Ⅰ 英語演習Ⅳ グラハム 児夢 英語ライティング演習 英米文化特殊研究Ⅰ 英米文化演習Ⅰ 英米文化演習Ⅱ 心理学概論 乳幼児心理学Ⅰ 桑原 千明 児童心理学 保育・教職実践演習(幼小) 児童支援実践論 古泉 一久 運動と健康Ⅰ 運動と健康Ⅱ 小島 三多 中国語Ⅰ 中国現代社会論講義Ⅰ 小嶋 英夫 英語Ⅰ 小谷 一郎 中国現代文化論演習Ⅰ 小林 孝雄 福祉カウンセリングN 小山 茂男 社会科教育Ⅱ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 日本語学概論 日本語学演習Ⅰ 近藤 研至 日本語学演習Ⅱ 日本語学講義Ⅰ 日本語学講義Ⅱ 近藤 美紀 フランス語Ⅰ 今野 義孝 臨床心理学概論 中国古典学概説 坂口 三樹 中国古典学演習Ⅰ 国語科教育特論 美術史Ⅰ 美術理論Ⅱ 美術史Ⅱ 佐倉 香 英語Ⅰ 英語リーディングⅢ 英語ライティング演習 英米文化特講Ⅱ 児童家庭福祉論 児童家庭福祉実践論 相談援助実習指導Ⅰ 櫻井 慶一 相談援助実習指導Ⅱ 相談援助実習指導Ⅲ 相談援助実習Ⅰ 相談援助実習Ⅱ 住居学(住居設計・製図を含む) 佐々木 唯 住生活論 住居学演習 日本近代文学演習Ⅰ 佐藤 健一 日本近代文学演習Ⅱ 日本近代文学史講読 日本近代文学批評と理論 日本古典文学基礎講読Ⅰ 佐藤 悟 日本古典文学基礎講読Ⅱ 日本古典文学演習Ⅰ 日本古典文学演習Ⅱ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 英語科教育法Ⅰ 佐藤 敏子 英語科教育法Ⅱ 英語教育学Ⅰ 英語教育学Ⅱ 体育科教育Ⅱ 陸上競技Ⅰ 体育学特論 佐藤 正伸 教科教育法「保健体育」Ⅰ 教科教育法「保健体育」Ⅱ 陸上競技Ⅱ 体育測定評価 体育経営管理学 ジェイムス アンダーウッド 英語Ⅰ 英語演習Ⅰ 日本文学概論 日本文学史Ⅰ 日本文学演習Ⅱ 実川 恵子 日本文学講読Ⅰ 日本文学演習Ⅲ 日本文学史Ⅰ−(1) 日本文学史Ⅰ−(2) 英語Ⅰ 澁谷 真由美 英語演習Ⅱ 英語演習Ⅲ 英語ライティング演習 音楽概説 音楽科教育Ⅰ 音楽科教育Ⅱ 教職実践演習(教諭) 音楽史総合(日本の伝統・諸民族の音楽を含む) 島崎 篤子 教科教育法「音楽」Ⅰ 教科教育法「音楽」Ⅱ 教科教育法「音楽」Ⅲ 教科教育法「音楽」Ⅳ 音楽科教育法特論Ⅰ 音楽科教育法特論Ⅱ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 生活概説 生活 嶋野 道弘 子ども教育連携論 生活科教育法特論 総合学習特論 清水 洋貴 倫理学 哲学 清水 玲子 保育学 英語Ⅰ 志村 恵子 英語演習Ⅲ 英語語彙演習 中国語会話・作文Ⅰ 徐 曼 中国語会話・作文Ⅱ 中国語会話・作文Ⅲ 中国語会話・作文Ⅳ 中国語文法・講読Ⅲ 蒋 垂東 中国語文法・講読Ⅳ 中国語学概説 中国語学演習Ⅰ 城生 佰太郎 言語教育特論Ⅰ 言語教育演習Ⅰ 日本語学基礎演習Ⅰ 白井 清子 日本語学基礎演習Ⅱ 日本語学講義Ⅱ−(1) 日本語学講義Ⅱ−(2) 中国語文法・講読Ⅲ 白井 啓介 中国語文法・講読Ⅳ 中国現代文化論講義Ⅰ 地域言語文化特殊演習Ⅲ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 幾何学Ⅰ コンピュータⅠ 数学研究 幾何学演習 白石 和夫 幾何学Ⅱ 幾何学Ⅲ コンピュータⅡ 幾何学特論 数学科教育法特論Ⅱ 新山 みつ枝 家庭科教育Ⅱ 教科教育法「家庭」Ⅲ 須賀 真以子 日本近代文学史講読 声楽Ⅰ 杉原 良子 声楽Ⅱ 声楽Ⅲ 声楽Ⅳ 研究基礎演習Ⅰ 研究基礎演習Ⅱ 鈴木 健司 日本近代文学演習Ⅰ 日本近代文学演習Ⅱ 地域言語文化論特論Ⅰ 地域言語文化論演習Ⅰ 英語Ⅰ 鈴木 聡子 英語演習Ⅱ 英語発音演習 教育と情報Ⅰ 心理学概論 鈴木 賢男 情報基礎 情報活用 情報B デザインⅠ デザインⅢ 鈴木 安一郎 デザインⅡ デザインⅤ デジタル表現 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 英語Ⅰ スティーブン ドーラン 英語演習Ⅱ 英語演習Ⅲ 清古 愛弓 医学知識N 関井 友子 現代家族論N 関水 しのぶ 学校カウンセリング 日本近代文学演習Ⅰ 関谷 由美子 日本近代文学演習Ⅱ 日本文学史Ⅱ−(1) 日本文学史Ⅱ−(2) 副島 望 人間生活の歴史と福祉 世界史概説 国際関係史 政治学 平 正人 外国史演習Ⅰ 外国史演習Ⅱ 外国史特別演習 西洋史N 西洋史R 体育Ⅰ 体育Ⅱ 保育内容C 高井 和夫 幼稚園教育実習Ⅰ 幼稚園教育実習Ⅱ 運動と健康Ⅰ 運動と健康Ⅱ 児童理解実践論 行政学N 髙島 穣 行政法N 行政学R 行政法R 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 生徒指導・教育相談・進路指導 特別活動 生徒指導の研究 高橋 克已 教職特講 教職演習 特別活動実践論 生徒指導特論 髙橋 孝徳 器械体操Ⅰ 器械体操Ⅱ 竹内 良雄 社会科概説 社会科教育Ⅰ 英語演習Ⅳ 英語発音演習 武田 和恵 英語文法演習 英語語彙演習 英語学演習Ⅰ 舘 けさみ 中国語演習Ⅰ 舘野 由香理 中国語Ⅰ 田中 志帆 人格心理学R 谷澤 恵介 コリア語Ⅰ 漢文学概論 玉城 要 漢文学講読 漢文学演習Ⅱ 田村 新 中国語Ⅰ 中国語教育研究 教育原理 教職概論 児童教育史 太郎良 信 教育思想史 教育実習Ⅰ 教育実習Ⅱ 学校教育学特論 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 教職概論 教育原理 教育社会学 千葉 聡子 学校教育と家庭・地域社会 教職特講 教職演習 教育実習Ⅰ 教育実習Ⅱ 辻 敦 球技Ⅱ 坪能 克裕 指揮法Ⅰ 津留﨑 由紀子 日本語学演習Ⅰ 日本語学演習Ⅱ 教職概論 教育原理 教育実習Ⅰ 教育実習Ⅱ 手嶋 將博 教育制度(比較教育を含む) 国際理解教育の研究 教職特講 教職演習 教職概論 国際理解教育特論 Communicative English I D.ブラッドリ Communicative English Ⅱ 英語リーディングⅠ 研究基礎演習Ⅰ 研究基礎演習Ⅱ 寺澤 浩樹 日本近代文学演習Ⅰ 日本近代文学演習Ⅱ 日本文学講読Ⅱ−(1) 日本文学講読Ⅱ−(2) 日本語学基礎演習Ⅰ 冨樫 純一 日本語学基礎演習Ⅱ 日本語学講義Ⅱ−(1) 日本語学講義Ⅱ−(2) 常盤 真紀 英語Ⅰ 登張 真稲 心理学概論 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 道徳教育の研究 教育実地研究 豊泉 清浩 教職特講 教職演習 道徳授業実践論 書写Ⅰ 書写Ⅱ 書写・書道研究 書道科教育法Ⅰ 豊口 和士 書道科教育法Ⅱ 書写・書道教育研究Ⅰ 書写・書道教育研究Ⅱ 書論・鑑賞 書道Ⅲ−(1) 書道Ⅲ−(2) 学校臨床心理学N 名尾 典子 発達心理学R 学校臨床心理学R 中川 幸子 英語Ⅰ 永澤 香惠子 英語Ⅰ 物理学概論Ⅰ 物理学実験Ⅰ 物理学実験Ⅱ 長島 雅裕 物理学概論Ⅱ 物理学A 物理学実験Ⅲ 教科教育法「理科」Ⅳ 算数科教育Ⅱ 数学研究 教科教育法「数学」Ⅰ 永田 潤一郎 教科教育法「数学」Ⅱ 数学教育特論 教科教育法「数学」Ⅲ 数学科教育法特論Ⅰ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 体育科教育Ⅱ 体育学特論 球技Ⅰ 中林 忠輔 体育心理学 体育社会学 運動と健康Ⅰ 運動と健康Ⅱ 生活科教育Ⅰ 中村 惠美子 生活科教育Ⅱ 生活科・「総合的な学習の時間」授業実践論 中村 恵子 学校カウンセリング 中村 憲治 ドイツ語Ⅰ 社会科概説 日本史概説 日本経済史 中村 修也 日本文化史 日本政治史 日本史演習Ⅰ 日本史演習Ⅱ 日本史特別演習 中村 博一 現代の地域と国際社会N 現代の地域と国際社会R 教育心理学 学校カウンセリング 教育と情報Ⅰ 教育評価 中本 敬子 教職特講 教職演習 学習心理学 情報基礎 調査・統計法演習 地理学概説 地理学N 双木 俊介 地誌学N 地理学R 地誌学R 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 病弱児・知的障害児の生理と病理 肢体不自由児の生理と病理 成田 奈緒子 病弱・重複障害児の心理と指導 小児保健学 障害児教育学演習 障害児教育特論 数論 数学基礎 数学研究 西澤 道知 線形代数学 代数学 代数学演習 代数学特論 西田 鏡子 教育実地研究 西山 悦子 家庭看護学 二宮 雅也 社会学 情報基礎 奴田原 諭 情報活用 情報C 日本近代文学批評と理論 布柴 靖枝 現代家族論R 国語科教育Ⅰ 国語科教育Ⅱ 教職実践演習(教諭) 萩原 敏行 教科教育法「国語」Ⅲ 国語科教育法Ⅰ 国語科教育法Ⅱ 国語科授業実践論 橋本 由紀子 ドイツ語Ⅰ 中国語Ⅰ 中国語文法・講読Ⅰ 長谷川 清 中国語文法・講読Ⅱ 中国現代社会論概説 中国現代社会論演習Ⅰ 畑中 敏夫 幡山 久美子 フランス語Ⅰ ソーシャルワーク論N ソーシャルワーク論R 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 教職概論 社会科・公民科教育法Ⅰ 早川 明夫 社会科・公民科教育法Ⅱ 特別活動 日本史N 日本史R 林 奈緒子 情報基礎 情報活用 教育行財政(教育法規を含む) 生涯学習支援論 葉養 正明 学校教育論 教職概論 教育原理 学校経営学特論 原田 友毛子 生徒指導・教育相談・進路指導 教職実践演習(教諭) 日本古典文学基礎講読Ⅰ 日沖 敦子 日本古典文学基礎講読Ⅱ 日本古典文学演習Ⅰ 日本古典文学演習Ⅱ 樋口 成樹 樋口 泰裕 ケースワーク・グループワーク論 中国語文法・講読Ⅲ 中国語文法・講読Ⅳ 英語演習Ⅳ 英語ライティング演習 平川 眞規子 英語教育学Ⅰ 英語教育学特講Ⅰ 第二言語習得研究Ⅰ 第二言語習得研究Ⅱ 平宮 正志 生徒指導・教育相談・進路指導 弘兼 加奈子 中国語Ⅰ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 解析学Ⅰ 確率論 数学研究 福田 豊穂 解析学Ⅱ 解析学Ⅲ 解析学演習 解析学特論 統計学 家庭概説 経済学 福田 はぎの 家庭経営学 家庭経済学 家族関係学 家庭経営学演習 福田 倫子 心理言語学特論 福西 弘美 ドイツ語Ⅰ 福山 文子 進路指導の研究 工芸Ⅰ 工芸Ⅲ 藤井 志帆 工芸Ⅱ 工芸Ⅴ 造形材料と加工 英語Ⅰ 藤井 仁奈 英語リーディングⅡ 英米文学特殊研究Ⅱ 英語ライティング演習 藤井 昌子 英語教育学Ⅱ 英語教育学特講Ⅲ 藤枝 静暁 学級集団心理学 音楽科教育Ⅰ 藤澤 章彦 音楽科教育Ⅱ 音楽概説 藤澤 恒夫 英語Ⅰ Communicative English I 藤本 アン・マリー Communicative English Ⅱ 英語リーディングⅣ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 中国語科教育法Ⅰ 舟部 淑子 中国語Ⅰ 中国語文法・講読Ⅲ 中国語文法・講読Ⅳ 化学概論Ⅰ 化学実験Ⅰ 船山 智代 化学実験Ⅱ 化学A 化学実験Ⅲ 理科教育法特論Ⅰ 白 尚憙 コリア語Ⅰ 英語演習Ⅰ べデロ サイモン プンキ 英語リーディングⅣ 英米文化特講Ⅰ PAUL KALLENDER 英語Ⅰ Communicative English Ⅱ 特別支援教育Ⅰ 障害児教育総論 障害児教育方法 障害児教育実地研究 星野 常夫 障害児教育実習 障害児教育の歴史 障害児教育思想史 障害児福祉学Ⅱ 障害児教育学演習 社会福祉援助技術総論 障害者福祉実践論 相談援助実習指導Ⅰ 星野 晴彦 相談援助実習指導Ⅱ 相談援助実習指導Ⅲ 相談援助実習Ⅰ 相談援助実習Ⅱ ピアノⅠ ピアノⅡ 細田 秀一 ピアノⅢ ピアノⅣ 器楽伴奏法Ⅰ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 英語Ⅰ M.チャプレン Communicative English I Communicative English Ⅱ 前川 久男 心理教育測定評価論N 心理教育測定評価論R 美術概説 増田 祐司 図画工作科教育Ⅰ 図画工作科教育Ⅱ 漢文学講読Ⅰ 増野 弘幸 漢文学講読Ⅰ 漢文学講読Ⅱ 増本 達哉 運動と健康Ⅰ 運動と健康Ⅱ 球技Ⅲ 増山 光洋 運動と健康Ⅰ 運動と健康Ⅱ 松居 辰則 教育工学Ⅰ 教育工学Ⅱ 松尾 吉陽 数学概説 算数科教育Ⅰ 家庭科教育Ⅰ 家庭科教育Ⅱ 教科教育法「家庭」Ⅰ 教科教育法「家庭」Ⅱ 松田 典子 生活福祉論 家庭経営学演習 生活情報論 生活デザイン論 消費社会論 書道実技Ⅰ 松田 久枝 書道実技Ⅱ 書道Ⅰ−(1) 書道Ⅰ−(2) 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 声楽Ⅲ 声楽Ⅳ 声楽Ⅴ 松平 敬 声楽Ⅵ 声楽作品研究Ⅰ 声楽作品研究Ⅱ 歌唱表現基礎 パフォーマンスA(音楽表現指導法) 松永 修司 運動と健康Ⅰ 運動と健康Ⅱ 松林 世志子 英語科教育法Ⅰ 英語科教育法Ⅱ 地理学概説 地誌学 三木 一彦 人文地理学 地理学演習Ⅰ 地理学演習Ⅱ 地理学特別演習 声楽Ⅰ 合唱Ⅰ 声楽Ⅱ ソルフェージュⅡ 声楽Ⅲ 声楽Ⅳ 三谷 亜矢 合唱Ⅱ 声楽Ⅴ 声楽Ⅵ 合唱Ⅲ 合唱Ⅳ 声楽作品研究Ⅰ 声楽作品研究Ⅱ 政治学Ⅰ(国際政治学を含む)N 三森 ちかし 政治学Ⅱ(国際政治学を含む)N 政治学Ⅰ(国際政治学を含む)R 政治学Ⅱ(国際政治学を含む)R 峯尾 武巳 介護概論 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 ソルフェージュⅠ ピアノⅠ ピアノ伴奏法 ピアノⅡ 峯村 操 ピアノⅢ ピアノⅣ ピアノⅤ ピアノⅥ ピアノ作品研究Ⅰ ピアノ作品研究Ⅱ 音楽理論Ⅰ 三宅 悠太 西洋音楽史 音楽理論Ⅱ ソルフェージュⅢ 法律学 法律学Ⅰ(国際法を含む)N 宮下 毅 法律学Ⅱ(国際法を含む)N 法律学Ⅰ(国際法を含む)R 法律学Ⅱ(国際法を含む)R 日本国憲法 日本語学概論Ⅰ 日本語学概論Ⅱ 宮武 利江 日本語学演習Ⅰ−(1) 日本語学演習Ⅰ−(2) 地域言語文化史研究 宮部 真由美 情報基礎 情報活用 現代学校教育論N 村上 純一 教育社会学N 現代学校教育論R 教育社会学R 日本近代文学演習Ⅰ 村上 陽子 日本近代文学演習Ⅱ 日本文学講読Ⅱ−(1) 日本文学講読Ⅱ−(2) 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 哲学N 望月 由紀 倫理学N 哲学R 倫理学R 社会福祉学原論 コミュニティワーク論 相談援助実習指導Ⅰ 森 恭子 相談援助実習指導Ⅱ 相談援助実習指導Ⅲ 相談援助実習Ⅰ 相談援助実習Ⅰ 相談援助実習Ⅱ 生活科教育Ⅰ 森 里美 生活科教育Ⅱ 生活概説 森 誠治 書道Ⅱ−(1) 書道Ⅱ−(2) 英語演習Ⅲ 英語語彙演習 森本 奈理 英米文学Ⅰ 英米文学特講Ⅱ 英米文学特講Ⅴ 森山 進一郎 薬 虹子 水泳 中国語Ⅰ 中国語演習Ⅱ 谷口 清 発達臨床心理学N 発達臨床心理学R 学校カウンセリングN 谷島 弘仁 教育心理学R 学校カウンセリングR ピアノⅢ ピアノⅣ 安田 里沙 ピアノⅤ ピアノⅥ ピアノ作品研究Ⅰ ピアノ作品研究Ⅱ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 衛生学(公衆衛生学を含む) 精神医学Ⅰ 精神医学Ⅱ 八藤後 忠夫 障害児支援概論 行動科学基礎論 障害児福祉学Ⅰ 障害児教育社会学 障害児教育学演習 作曲Ⅰ(編曲法を含む) 作曲Ⅱ(編曲法を含む) 柳田 孝義 指揮法Ⅱ 作曲法研究Ⅰ 作曲法研究Ⅱ 作曲Ⅲ 山内 信重 障害者福祉論 山岡 洋 意味論 宇宙地球科学Ⅰ 地学実験Ⅰ 教科教育法「理科」Ⅲ 山縣 朋彦 科学数学 地学実験Ⅲ 天文学概論 環境教育特論 山川 智子 ドイツ語Ⅰ 比較文化論 山口 恭子 書道史Ⅰ 書道史Ⅱ 山崎 俊明 フランス語Ⅰ 国語概説(書写を含む) 教科教育法「国語」Ⅰ 山下 直 教科教育法「国語」Ⅱ 教科教育法「国語」Ⅳ 国語科教育法特論Ⅰ 国語科教育法特論Ⅱ 山下 英愛 コリア語Ⅰ 山田 明美 日本伝統音楽演習Ⅱ 山田 恵摩 英語Ⅰ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 中国語科教育法Ⅱ 中国語Ⅰ 山田 忠司 中国語文法・講読Ⅰ 中国語文法・講読Ⅱ 中国語学講義Ⅰ 英語リーディングⅢ 山田 七恵 英語ライティング演習 英語学演習Ⅱ 理科教育Ⅰ 山田 陽一 理科教育Ⅱ 教職実践演習(教諭) 理科授業実践論 山森 光陽 教育評価特論 日本語学基礎演習Ⅰ 鑓水 兼貴 日本語学基礎演習Ⅱ 日本語学講義Ⅰ−(1) 日本語学講義Ⅰ−(2) 中国語会話・作文Ⅰ 余 延玲 中国語会話・作文Ⅱ 中国語会話・作文Ⅲ 中国語会話・作文Ⅳ 楊 纓 中国語会話・作文Ⅲ 中国語会話・作文Ⅳ 吉田 要 英米文学特講Ⅲ 吉田 文憲 日本文学講読Ⅳ−(1) 社会科教育Ⅰ 社会科教育Ⅱ 教職実践演習(教諭) 吉田 正生 教育実践分析特論 教育実践分析実習Ⅰ 教育実践分析実習Ⅱ 社会科教育法特論Ⅰ 社会科教育法特論Ⅱ 吉原 伸敏 教科教育法「理科」Ⅰ 化学概論Ⅱ 吉原 令子 英語教育学学習者論 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 彫刻Ⅰ 彫刻Ⅲ 彫刻Ⅴ 彫刻Ⅱ 吉村 貴子 彫刻Ⅳ 彫刻Ⅵ 図画工作Ⅰ 図画工作Ⅱ パフォーマンスB(美術表現指導法) 教育と情報Ⅰ 教育工学(視聴覚教育を含む) 米澤 朋英 情報基礎 教育工学Ⅰ 教育工学Ⅱ 体育科教育Ⅰ 体育科教育Ⅱ 教職実践演習(教諭) 体育運動学 米津 光治 体育学特論 球技Ⅵ 球技Ⅶ 教科教育法「保健体育」Ⅲ 教科教育法「保健体育」Ⅳ 体育科授業実践論 米本 美雪 書道実技Ⅰ 書道実技Ⅱ 寄川 真弓 ドイツ語Ⅰ 英語リーディングⅠ 英語ライティング演習 英米文化Ⅰ R.ローガン 英米文化Ⅱ 映像文化論 英米文化演習Ⅰ 英米語コミュニケーション特論 英米語コミュニケーション演習 エリー リネット 英語Ⅰ 柳 郁子 コリア語Ⅰ 担当教員名 教員養成に係る授業科目名称 教職実践演習(教諭) 教科教育法「社会・公民」Ⅰ 教科教育法「社会・地歴」Ⅰ 六本木 健志 教科教育法「社会・公民」Ⅱ 教科教育法「社会・地歴」Ⅱ 社会科・地歴科教育法Ⅰ 社会科・地歴科教育法Ⅱ 社会科授業実践論 和氣 愛仁 情報A 英語Ⅰ 鷲麗美知 ゾラナ Communicative English I 英語演習Ⅰ 英語教育学特講Ⅱ 和田 久實 英語Ⅰ 中国語文法・講読Ⅰ 渡邉 大 中国語文法・講読Ⅱ 中国古典学講義Ⅰ 体育科教育Ⅱ 運動生理学 体育学特論 渡辺 律子 ダンスⅠ ダンスⅡ パフォーマンスC(身体表現指導法) 運動と健康Ⅰ 運動と健康Ⅱ 東洋史N 綿貫 哲郎 東洋史N 東洋史R 東洋史R
© Copyright 2025 Paperzz