WPSパーフェクトマニュアル ご新郎様・ご新婦様用 1 . 基本操作をマスターしましょう 15 . 引出物とゲストを組み合わせましょう 2 . わからなかったら質問を 16 . 挨拶余興を設定しましょう 3 . 招待客名簿を作成しましょう(1) 17 . 配席をしてテーブルプランを確認しましょう 4 . 招待客名簿を作成しましょう(2) 18 . プロフィールを作成しましょう(1) 5 . 宛名情報の登録と修正 19 . プロフィールを作成しましょう(2) 6 . 宛名の連名設定について 20 . プロフィールを作成しましょう(3) 7 . 招待状の内容を編集しましょう 21 . プロフィールを作成しましょう(4)宴次第 8 . 招待状のお申し込みをしましょう 22 . プロフィールを作成しましょう(5)写真設定 9 . 招待状校正の確認と修正について 23 . プロフィールを作成しましょう(6)原稿用紙使用 10 . ゲストの出欠席の登録をしましょう 24 . 席次表・席札を発注しましょう 11 . ゲスト情報を編集しましょう(1) 25 . その他の印刷物を発注しましょう 12 . ゲスト情報を編集しましょう(2) 13 . ゲスト情報を編集しましょう(3) 付録 外字の登録方法について 14 . 引出物を登録しましょう ※テーブルプラン作成からご利用の方(招待状発送済の方)は 「11.ゲスト情報を編集しましょう(1)」以降を参照してください 操作方法などのお問い合わせ マイプリント WPSカスタマーセンター 0120-132-545(フリーダイヤル) 10:00∼19:00 (年末年始を除き無休) 2014.4.10 ペーパーアイテムご注文の流れ ●招待状のご注文と発送の流れ ① ご招待客リストアップ (おふたり) ③ 担当者による確認 (担当者) 挙式会場が決まったら、ご招待するゲストのリストアップをします 当日はできるだけ多くの方にお祝いしていただきたいもの 出欠席は考えずまずは出席していただきたい方のリストアップをしてください WPSで、ご招待客の名簿を作成します ご招待する方が決まったら、お名前や住所の確認をして招待状をお送りするための ご招待客名簿を作成しましょう デザインを選択・登録してから招待状の内容を編集しましょう 招待状の原稿となるものです 正確に間違いのないように入力してください お客様が入力した内容を担当者が確認いたします 必要に応じて校正の依頼を印刷会社に行う場合もあります ④ 印刷・作成・お届け (印刷会社) ご注文いただいた内容で印刷・セットして会場またはご自宅にお届けします ⑤ 招待状発送 (おふたり) ご結婚式の2ヶ月前までを目安に発送しましょう ② 名簿作成 (おふたり) ③ 招待状内容の編集 (おふたり) ●席次表・席札のご注文の流れ 3週間前 ① テーブルプラン作成 (おふたり) ② テーブルプラン確認 (担当者) 2週間前 配席・引出物など一通りの設定を行います 商品のデザインタイプが決まった段階でプロフィールも作成 できます 配席順や、配席のバランスなどを確認いたします ③ 印刷工場にて調整 (印刷会社) お選びいただいたデザインに合わせてレイアウトなどを 調整いたします ④ 校正確認 (おふたり) 印刷時の仕上がり等を画面でご確認いただきます ⑤ 修正・変更 (おふたり) ゲストの追加がある場合や、その他修正がある場合は修正してください 10日前 ⑥ 校正最終確認 (おふたり) 印刷直前の最終確認をお願いします 1週間前 ⑦ 校正最終確認 (担当者) 最終の確認を担当者が行ったあと、印刷会社に印刷を依頼します 1∼2日前 ⑧ 印刷・作成・お届け (印刷会社) 挙式・披露宴当日 お選びいただいたデザインで印刷・セットして会場にお届けします スケジュールは一般的な目安になります 詳しいすすめ方につきましては、担当者にご確認ください 1.基本操作をマスターしましょう WPSの基本説明 ■WPSについて ウエディングパートナーシステム(WPS)は「手書きで時間がかかること」を「WEBで簡単に」行う為におふたりをサポートします 従来は、同じようなお申込書や必要な資料などをお客様に手書きでお願いしておりました ゲストの情報をまとめることは、入れ替わりや人数が多く時間のかかる作業です WPSは、ゲスト情報を中心に【招待状宛名書き】【テーブルプラン】【引出物管理】【印刷物管理】【各種帳票出力】などを行うことに より、簡単・便利に結婚式の準備ができるシステムです 最初は戸惑われることもあるかと思いますが、是非使い慣れていただきおふたりのご結婚式のお役に立てれば幸いです ■閲覧モードと編集モードについて WPSでは閲覧モードと編集モードがあります ログインした時には編集モードになっています 編集モードでは、【お客様情報】及び作成段階に応じて【招待客名簿】【テーブルプラン】【プロフィール】【商品】【メモ】にある機能 が編集可能になります 閲覧モードにする場合には【編集終了】ボタンを押します 閲覧モードの状態でも【メモ】機能の編集は行えます ■同時ログインの防止処置について WPSではデータの不整合を防止する為、同じIDとパスワードで同時にログインすることができないようになっています また、担当者がおふたりのデータにログインして編集モードとなっている場合、印刷会社で編集作業をしている場合にはおふたりは編集 モードにすることができません ■データのクリーンアップ システムログイン中のインターネットブラウザの終了(強制終了)、パソコンの不具合、ネット回線の不具合、停電などにより正常に ログアウトせずに終了してしまった場合、5分程度ログインできない場合があります ●TOP画面について(名簿・招待状作成モード) お客様の編集状況によりまして簡単にモードを切り替えることができます 商品の追加と ◆TOP 引出物確定の ◆お客様の情報 ボタンを押すこと クリックするとお名前や でこのTOP画面 ◆メッセージ 住所・電話番号など に戻れます 様々なお知らせが お客様の情報を編集 期限が記されて います 届きます できます 名簿作成モード ◆オーダーアイテム ご注文をいただく時はここ をクリックします 商品の確認やPDF資料のダ ◆だんどりチェック表 ウンロードなどができます だんどり確認とチェック ができます モードを切り替えることにより、テーブルプランや引出物を ◆資料ダウンロード はじめとした披露宴当日の準備ができるモードに画面が 編集した情報によって 切り替わります 様々な資料がエクセルで ※担当者によるテーブルパターンの登録がない場合は 基本操作を 自動作成されます 切り替えても上記の画面が表示されません すぐに確認 ご希望の際は担当者にご相談ください できます TOP画面について(テーブルプランモード) テーブルプランモード ◆TOPボタンを 押すことでこの 画面に戻れます ◆オーダーアイテム ご注文をいただく時はここをクリック します ご注文いただいている商品の 確認や席次表をPDFで確認することが ここをクリックすると招待客名簿作成モード できます に切り替わります ※設定やお客様の編集状況によりまして画面構成が上記と異なる場合がございます ●メニューバーの機能紹介 ※設定やお客様の状況によりまして表示項目が異なる場合があります 招待客名簿・招待状作成時の表示例 テーブルプラン作成時の表示例 ■TOP トップページ(ログイン直後)の画面に移動します ■招待客名簿作成 ■プロフィール 席次表の裏面にプロフィールを入れる場合の編集画面に移動します 「オーダーアイテム」⇒「デザインの選択」からプロフィール 招待状をお送りする方の名簿を作成します 該当商品のデザインタイプと商品タイプをお選びいただくことに 招待状の宛名書きをするために必要な情報(連名・送付方法など) より編集可能となります も登録できますので招待状の作成・送付には大変便利です ■招待状デザイン 商品カタログを開いて招待状のデザインタイプを選択・決定 ■閲覧モード・編集モード表示 現在のモードを表示します 編集モードにして「ただいま編集中」と表示されていれば することができます データの登録・編集などができます 選択後、そのまま招待状の編集に移ることも可能です アイテム画面からご注文いただくことも可能です ■テーブルプラン作成 ■保存 招待客名簿で登録したゲストの情報をもとに、配席・引出物・ 登録したデータを保存するときに押します スピーチ・余興など披露宴当日に必要な情報を登録・編集する WPSをご利用の際無線LANでネット接続の場合は特にこまめな ことができます 保存をしてください また、招待客名簿の画面にワンクリックで移動することが ■メモ できますのでゲスト情報の修正もスピーディーに行えます WPS専用のメモ帳が開きます 備忘録などに便利です 配席したあとはすぐにプレビューで確認できます 閉じることでメモの内容は保存されます ■ヘルプ ヘルプ一覧が別ウインドウで開きます 2.わからなかったら質問を TOP > メッセージ ■新規作成 メッセージを新規作成し送信します ■受信 最新の受信情報に更新します ■返信 受信したメッセージに返信します ■受信一覧 過去に受信したメッセージを表示します メッセージを選択すると内容が確認できます NEWのマークが新着メッセージです ■送信一覧 過去に送信したメッセージを表示します メッセージを選択すると内容が確認できます ■状態 チェックを外すと状態が「未読」になります ■マーク 重要なメッセージにマークをつけると見つけ易くなります マークは用途に合わせてご利用できます トップ > メッセージ > 新規メッセージ ■送信 送信を押すとメッセージが相手へ送信されます 件名・本文をご入力ください ■閉じる 新規送信メッセージを閉じます 内容は破棄されますのでご注意ください ■宛先 担当者に届きます ■件名 メッセージのタイトル文を入力ください ■本文 メッセージの本文を入力ください 3.招待客名簿を作成しましょう(1) TOP > 招待客名簿作成 > 登録(個別登録) 名簿一覧画面 ワンクリックでゲストの基本情報と 宛名情報画面へ切り替えできます ゲストの登録はこちらの「登録」 おふたりの結婚式に出席してもらいたい方 を押してください (招待状をお送りする方)を登録しましょう! 必須項目を入力すれば登録できます 登録画面(個別登録) ■新郎・新婦 新郎側ゲスト・新婦側ゲスト何れかを選択します ■氏名 ゲストのお名前を入力します 必須項目 ■敬称 敬称を選択肢から選びます ■ふりがな ふりがなは必須ではありませんが、入力しておくと 各種エクセルの帳票に反映されますので便利です ■住所・電話番号・メールアドレス 宛名書きをされる際は必ず住所を入力してください (番地・マンション名は区別して入力してください) ■性別・生年月日 必須項目ではありません 詳しいゲスト情報の登録につきましては「4.招待客名簿を作成しましょう(2)」 以降でご説明しています ■宛名筆耕指示 宛名筆耕の要・不要、送付方法、肩書きの要・不要 について選択してください ■間柄・肩書きを登録する ボタンを押して間柄・肩書きの編集選択パネルを 表示して間柄を選択します ●肩書きを変更する場合 ここで会社名や役職等の肩書きを編集します (改行にご注意ください) 一旦登録したあとも名簿一覧画面より修正可能です ポイント 必須項目は新郎側・新婦側の区分と氏名のみです まずはその2項目の登録で招待客のリストアップを行い、 その他必要な住所や間柄などの登録はあとでゆっくり追加登録すると効率的に名簿が作成できます ●一括登録する場合 すでにエクセルでゲストの名簿を作成している場合には、CSV登録により一括登録することが可能です ※ゲストのCSV登録を行う場合には予めCSVデータを作成しておく必要があります ①新郎側・新婦側を指定してください ②パソコンの中から、予め作成しておいたCSVファイル ヘルプボタン を選択してください ③選択したファイルのアップロード開始してください ④確認画面で「登録する」ボタンを押して 追加してください ※詳しくはヘルプをご確認ください ⑤既存のゲスト情報を破棄し今回のCSVの情報のみを ゲスト情報とする場合は上書き登録チェック欄に チェックを入れて「上書き登録する」ボタンを 押してください ※上書き登録をすると既存のデータは破棄されます 十分にご注意ください 4.招待客名簿を作成しましょう(2) TOP > 招待客名簿作成 > 登録(個別登録) ●ゲストの登録方法 必須項目は新郎側新婦側の区分と氏名です 他は空白でも登録可能です 氏名欄に入力するとふりがなが自動入力されます ゲストの漢字に外字がある場合 リストとしてダウンロードした際には「あいうえお順」 には 「外字」ボタンを押して登録 で 作成されますので便利です してください ヘルプボタン 上のボタンで選択画面を 開いて登録することが できます 緑枠の部分は必須項目 ではありません 必要に応じて入力して下さい ゲストの備忘録として お使いいただけます 郵便番号欄に郵便番号を入力して「住所をセット」 ボタンを押すと町名までが自動表示されます (表示されない場合はテキスト入力してください) 住所は宛名書きされる際、重要なものですので間違い 宛名筆耕をご依頼される場合は「要」を選択 してください。また、送付方法で「郵送」を選択 された場合は郵便番号と住所の入力は必須と なります 必要項目を入力後、「登録 のないよう正しく入力してください して画面を閉じる」または 「次のゲストを登録」を押 して登録して下さい ●間柄と肩書きについて 最初の登録時に「新郎側」「上司」と選択して登録すると肩書きは「新郎(の)上司」 として一旦登録されますが、変更可能です この肩書きはテーブルプラン作成モードに切り替えた際、席次表の肩書きとしても 反映します 変更・修正 肩書きを変更する場合はここで テキスト入力で修正します (改行に注意してください) ゲストが登録されました! 敬称・性別はこの画面からワンクリック で変更が可能です 項目欄をクリックすると並べ替えを することができます をクリックするとゲストに関する すべての情報の確認・修正ができます 登録したゲストの情報を変更・修正する場合は各項目を クリックしてください 編集画面が立ち上がりますので修正後×をクリックして 画面を閉じてください(自動的に保存されます) ●連名設定(ご家族の登録)について ①はじめに、筆頭者の氏名・住所・間柄などの設定をします ②「続いてご家族様のお名前を登録」を押します ③ご家族用の登録パネルが開きますのでご家族の情報を入力して下さい ④さらに登録する場合は同様に「続いてご家族様のお名前を登録」を 押して登録を続けて下さい ⑤最後のご家族を登録するときに「登録して画面を閉じる」を押します ※こちらで設定をしなかった場合でも別の方法でも登録が可能です 詳しくは「5.宛名情報の登録と修正」をご覧下さい 住所情報は変更できません 5.宛名情報の登録と修正 TOP > 招待客名簿作成 > > 宛名筆耕・連名の設定変更 招待客名簿一覧からゲストを選択し を表示させたあと をクリックして「宛名筆耕・連名の設定変更」ボタンを押します ●宛名筆耕情報の登録・修正 ① ② ■宛名筆耕 招待状作成の際に、宛名印刷をする場合は「要」に チェックします ■送付方法 宛名書きをして郵送でお送りする場合は「郵送」 お名前の表記のみで手渡しする場合は「手渡し」 にチェックを入れます ■宛名印字サンプル一覧 宛名印刷の際の印字サンプルを画面でご確認いただけます ①②は招待客名簿一覧画面でも変更可能です ●連名表記の登録 ■連名表記の登録 連名の筆頭者となる方をまず表示させてから (この例では「山田太郎様」) 「連名にするゲストを追加」ボタンを押して 連名にするゲスト(山田花子様)を選択します ■お子様などをさらに追加する場合は同様に追加します ↑↓ボタンや×のボタンで表記する順番を 変えたり削除することが可能です ●まとめて表記する場合(ご家族など) ■筆頭者を氏名表記してご家族などはまとめて表記 させる設定も可能です ② まとめて表記させたい方にチェックを入れてから表記する 際の名称を決定してください ①「宛名書きにお名前をまとめて表記するゲストを選択」 ③④ ボタンを押す ②まとめて表記したいゲストを選択する ① ③まとめて表記する際の名称を選択する ④その他の表記方法の場合は「その他」にチェックを 入れてテキストで入力 ※「連名表記」と「まとめて表記」については 6.宛名の連名設定について をご覧ください 招待客名簿作成Check 招待したい方をすべてリストアップしてありますか? → せっかくの晴れ舞台 できるだけたくさんの方に祝っていただきたいですね お名前・住所・間柄などに間違いはありませんか? → 失礼のないように再確認しましょう 宛名筆耕の要・不要に間違いはありませんか? → お手渡しの場合でも宛名(お名前)は必要です 送付方法が「郵送」の方の住所は入力してありますか? → 「郵送」の場合は住所記入が必須となります 連名表記で送付する方の連名設定は終わりましたか? → 御家族が多い場合などは連名で表記します「まとめて表記」も可能です お名前に「外字」がある方の設定はしてありますか? → 詳しくは最終ページの付録をご覧ください 「令夫人」の使い方は正しいですか? → 主賓・来賓の奥様に向けた表記です Checkが終わったら画面右上の保存ボタンを押して必ず保存しておきましょう ※保存の際、次の画面が出たら・・・ 送付方法が郵送で住所の記載がありません 送り先の住所を入力することで保存ができます 住所を記入しない場合は送付方法を「手渡し」に 変更すれば修正完了です 6.宛名の連名設定について TOP > 招待客名簿作成 > > 宛名筆耕・連名の設定変更 ●連名設定とは・・・? ■連名設定とは、招待状の宛名書きをする際に、同居されている御家族などを 左記のように全員の名前を連名で表記・印刷するための設定です ■WPSでは、連名で設定できる最大人数は4名までとなります (左の例の通り) ■5名以上での氏名表記の場合は担当者にご相談ください ●まとめて表記とは・・・? ■まとめて表記とは、筆頭者ご夫妻のみをお名前で表記し 残りの方をまとめて「御家族様」などとして表記することを示します 詳しくは宛名印字サンプル一覧をご確認ください ■5名以上での連名登録はできますが、「まとめて表記」の設定が必須となります ■5名以上の登録で「まとめて表記」の設定がされていない場合は保存・終了時に 確認画面が表示されますので案内に従って修正してください (5名以上の連名登録で、「まとめて表記」の設定がない場合は保存ができません) ●自動作成される「招待客名簿」と「招待客名簿宛名印刷用」をご活用ください! これまで登録・編集して作成した「招待客名簿」のデータをもとに「招待客名簿」と「招待客名簿宛名印刷用」をエクセルで簡単に ダウンロードすることが可能です 「招待客名簿」はこれからの結婚式準備用として、また「招待客名簿宛名印刷用」は毛筆筆耕をご依頼の場合やおふたりで手書きする場合 などの際に大変役立ちますのでぜひご活用ください ダウンロードいただいたあとは自由に加工が可能ですので、結婚式の前だけでなく2次会のご案内や結婚報告はがき、お礼状送付の際にも ご活用いただけます(挙式後1ヶ月間ダウンロード可能です) ■「招待客名簿」と「招待客名簿宛名印刷用」のダウンロードについて トップ画面にある「結婚式お役立ち資料ダウンロード」をクリックしてご希望の資料を選択したあと「ダウンロード」ボタンを押すと ダウンロードが始まります ダウンロード後は、PCのわかりやすい場所に保存してください ※WPSでゲストデータの修正をした場合は再ダウンロードしてください ダウンロード資料サンプル(サンプルは Excel2007 で表示しています) ※ご注意いただきたいこと WPSをご利用いただける期間は挙式後1ヶ月までとなります 弊社にてお預かりさせていただいた個人情報はペーパーアイテム作成のために一時的にお預かり しておりますので、挙式から1ヶ月が経過したらすべてのデータの削除をさせていただきます 上記の名簿をダウンロードできる期間も同様となりますのでご注意いただきますようお願いいたします 7.招待状の内容を編集しましょう TOP > オーダーアイテム > 招待状 ●招待状のデザインを選択しましょう ■「デザインの選択」を押します ※デザインの選択をせずに「内容の編集」を押しても 編集できません 先にデザインを選択しましょう ■お好みのデザインタイプをクリックします ※商品の実物は会場でご覧いただけます 事前にサンプルアルバムで実物を確認いただくことを おすすめします(デザイン決定後でも変更は可能です) ■選択した商品の確認をしてください ■「拡大画像」のボタンで商品の拡大画像がご覧に なれます ■画面下部のサムネイル画像のクリックで他のデザインの 画面に移ります ■デザインが決まったら、「選択する」を押します ■続けて「はい」を押して招待状の内容編集を行います ここで作業を終了する場合は「いいえ」を押して画面右上の 保存ボタンを押したあと、終了してください 編集を再開する場合は TOP > オーダーアイテム > 招待状 > 内容の編集 からおすすみください ●招待状の内容を編集しましょう ここからは、画面の案内にしたがって招待状に印刷する内容の編集を行います 編集をすすめるにあたっては、あらかじめ下記の項目について打ち合わせ・決定しておくことをおすすめいたします (よくわからない場合は担当者にご相談ください) ①招待状は誰から出すか ・・・おふたりからご招待するか、ご両親からご招待するか、または連名にするかによって招待状の文章が変わります ②招待状の差出人は誰にするか ・・・通常はご本人からか、ご両親からか、のどちらかになります ③出欠のお返事をもらう返信はがきはどこへ(誰へ)送り返してもらうか ・・・出欠のとりまとめをする方への返信が理想です 招待状の差出人と、返信はがきの戻り先は異なってもかまいません それでは招待状の内容編集をはじめましょう! (設定により、以下のすべての画面が表示されないこともありますが、そのまま先へすすめて問題ありません) ■招待状の文章を選択してください 文章例は主に本人用・両親用・連名用があり、さらに その中から選択できる場合があります 文章選択後、「次のページに進む」を押して下さい ■フリーで文章を作成することも可能です その際は青○のボタンを押してすすめてください 基本文章を選択したあと、文章を変更する場合は こちらをクリックしてください (フリー文章) ※フリー文章を作成する場合 あらかじめ選択した基本の文章が表示されますので 枠内でテキスト編集してください ■挙式スタイルの選択 おふたりの挙式スタイルを選択してください よくわからない場合は担当者にご相談ください 養子縁組の場合は招待状の体裁が異なりますので 「養子縁組の体裁」を選択してください 通常は「標準の体裁」を選択してください ※設定により表示項目が異なる場合がございます ■書体を選択してください 「見本通り」とは会場にご用意しているサンプルアルバム またはWPSのカタログ画面で確認いただける書体のことを 指します 見本の確認有無に関わらず「いいえ」を押すとお好みの書体を 選択できます ■挙式・披露宴の日時と会場を確認してください (原則編集はできません) ※挙式日変更となった場合は、変更後の日付変更が必要です 担当者にご相談下さい ■招待状の本状に記載される情報を入力してください 入力項目は選択した文章により可変します ※左のサンプルはご両親と連名の文章を選択した場合の例です お名前に外字がある場合は、外字ボタンを押して 設定してください(外字の設定については巻末の 「外字の登録方法について」を参照してください 入籍済みの場合などで、招待状に旧姓を表示 したい場合は、チェックして旧姓を入力して ください ■プレビューで実際の体裁を確認しましょう ※設定によりプレビュー画面が表示されない場合がございます プレビュー画面を閉じる場合は黒の×印で閉じてください ※ブラウザの×印を間違えて押さないようにしてください プレビュー確認後、修正する場合は「前のページへ 保存していないデータはすべて失われてしまいます 戻る」ボタンで戻って修正してください ■封筒の宛名書きについての選択をしてください 手書筆耕とは、毛筆の手書きで式場に宛名書きを依頼される ことを指します 機械筆耕とは、印刷会社での印刷による宛名書きを依頼される ことを指します ■招待状の差出人レイアウトを選択してください 封筒裏面の招待状差出人のレイアウトパターンを選択して ください 差出人のレイアウトパターンは選択した招待状の文章により 選択数が変わります ■封筒差出人の住所氏名を入力してください 差出人の郵便番号及び住所氏名を入力してください ■入力後、次のプレビュー画面で体裁をご確認ください ※設定によりプレビュー画面が表示されない場合がございます 担当者で事前に住所の登録がある場合は 「候補から選ぶ」ボタンを押すと登録済みの 住所情報が表示されます 該当するものがあれば、「選択」することで 入力の手間が省けます ■返信はがきのレイアウトを選択してください ■返信はがきの受取人情報を入力してください 返信はがき受取人の郵便番号及び住所氏名を入力してください ■入力後、次のプレビュー画面で体裁をご確認ください ※設定によりプレビュー画面が表示されない場合がございます 「候補から選ぶ」ボタンをご活用いただくと 簡単に入力できます ■登録内容の確認をしましょう すべての入力が完了しました 入力内容の確認をしてください 画面右上のプレビューですべてのプレビューの確認ができます 確認後、問題がなければ次にすすみます ※設定によりプレビュー画面が表示されない場合がございます ※変更・修正する場合は「戻る」ボタンで該当の入力画面 に戻って編集してください プレビューで招待状本状・封筒・返信はがきの体裁 を確認してください 8.招待状のお申し込みをしましょう TOP > オーダーアイテム > 招待状 > 注文の依頼 ■続けてお申し込みをする場合 ●「招待状お申し込み画面」をクリックしてください お申し込みはせずに一旦終了する場合は画面右上の赤い×印 でこの画面を閉じてください 続けて招待客名簿の作成を行う場合は「招待客名簿の作成」 を押して名簿を作成してください ■あとからお申し込みをする場合 左の画面で一旦終了した場合はTOPから「オーダーアイテム」 をクリック、招待状を選択後「注文の依頼」ボタンを押しても 同様にお申し込みができます ↓↓↓ ■データの保存 登録データの保存をします ■注文枚数の入力 招待状のセット数と返信はがきの枚数を入力してください 返信はがきの枚数が、招待状のセット数と同数になるように 入力してください ■ご要望欄の入力 特別な内容や納期についてのご要望がある場合はご要望欄に 記載してください ■登録内容の確認 登録内容と金額を確認したら「お申し込み」のボタンを 押してください (金額は概算金額となります) 担当者が確認を行ったあと、印刷会社に 印刷の依頼を行います ■ご注文の完了 この画面が表示されたら、お申し込みは完了です おつかれさまでした ※担当者より校正のご依頼がある場合は 印刷に入る前に校正のご確認をいただきます 校正をお出ししたあとの確認・修正・印刷のご依頼方法は 9.招待状校正の確認と修正について をご覧ください 9.招待状校正の確認と修正について TOP > オーダーアイテム > 招待状 > 校正画像の確認 ●こちらの項目は会場によって異なります 招待状の印刷手配をいただいている場合は該当いたしません ■校正画像ができあがると、お知らせ表示が出ます (式場様から校正のご依頼があった場合にのみ表示されます) ■招待状をクリックしてください ■画像確認の方法をご確認ください (PDFで印刷も可能です 次ページをご覧ください) お読みになりましたら赤い×印で閉じてください ■校正画像をご確認ください 「次のページ」をクリックして封筒・返信はがき・ふせんも 確認してください 全ページを確認してください ■修正の有無を選択してください ■修正なしの場合 確認後、修正の必要がない場合は「修正なし」をクリック してください 画面左上にスタンプが押されます 「修正なし」スタンプ ■修正ありの場合 修正が必要な場合は修正ツールを使って修正の指示を してください 様・小林様 修正ツール 招待状校正確認の際は修正なしの場合も、修正が ある場合も必ず全ページにて行ってください ■画像確認を終了して次の手配を行ってください 確認が完了したら(修正も含む)画面右上の黒い×印で 画面を閉じてください ■下記の画面に戻りますので、「印刷手配の依頼」を 押してください 最後にこちらのボタンを押してくだ さい ※再度校正のご依頼をする場合は 「再校正の依頼」を押してください ※すべてのページが「修正なし」 校正紙を印刷したい場合はこちら の場合は「再校正の依頼」ボタンは のボタンを押して、ダウンロード 表示されません してください ■セット数と返信はがきの枚数を入力してください ■ご要望がありましたら記入してください ■「お申し込み」ボタンを押してお申し込みを 完了してください 右の画面が表示されたら、お申し込みは完了です 招待状が届くまでしばらくお待ちください おつかれさまでした 10.ゲストの出欠席の登録をしましょう TOP > テーブルプラン作成 > ゲスト一覧 ●招待状を発送して返信はがきが戻ってきたら、ゲスト一覧画面で出欠席の登録をしましょう ゲスト一覧画面 披露宴の出席・欠席 親族紹介の出席・欠席 挙式の出席・欠席 各ゲストの出席・欠席項目をクリックすると、出席と欠席の切り替えが簡単にできます ただいま 編集中 になっていますか? ●出欠席のチェックで便利な名簿が自動作成されます! ■親族紹介・挙式・披露宴それぞれに出欠席のチェックを すると、チェック状況を反映した各種名簿がエクセルで 自動作成されます ■特に「ご列席者受付名簿」はチェック欄がありまた、 ふりがなの「あいうえお順」で並びますので当日受付の際 には大変便利です ■エクセルですので使いやすいように適宜修正することも できます こちらからダウンロードが可能です 11.ゲスト情報を編集しましょう(1) TOP > テーブルプラン作成 ゲスト一覧画面 画面下部のスクロールバーがボタンで 表示してあります ゲスト情報の編集をするには ワンクリックで画面の切り替えができ をクリックしてゲストの編集パネル ます を開きます ゲスト一覧画面とテーブル配席画面 を切り替え可能です 画面上の任意の項目欄をクリックすると、 スクロールバー その項目の編集パネルが開きます すべての情報を閲覧したり編集したりする 場合は をクリックします ●ゲストの基本情報を変更するには・・・ TOP > テーブルプラン作成 > ゲスト選択 > 基本情報 ■新郎・新婦 新郎ゲスト・新婦ゲスト何れかを選択します ■氏名・敬称 ゲストのお名前を修正したり、敬称を選択肢から選んで 変更します ■ふりがな 必須項目ではありません 登録時に空欄としていた場合はここで入力することができます ■住所・電話番号・メールアドレス 必須項目ではありませんが、入力しておくと各種エクセルの 帳票に反映されますので便利です ■間柄・肩書き 修正の際は選択ボタンで表示されるパネルより選びます 席次表に表示する肩書を変更・修正できます 会社名などは略さず正式名称を表記するのが基本です ■性別・生年月日 必須項目ではありません 空白でも構いません ■メモ 必須項目ではありません ゲストに関する備忘録としてご利用ください 12.ゲスト情報を編集しましょう(2) ●ゲストの披露宴に関わる情報を変更するには・・・ TOP > テーブルプラン作成 > ゲスト選択 > 披露宴情報 ■座席 テーブル配席画面で席を決めると表示されます ■席札 お子様などでテーブルに着席しない場合などには 「席札のみ」をご利用ください ■大人・子供 大人か子供かを選択をしてください お子様の場合年齢もご記入ください ■備品 お子様椅子、ベビーベッドなど設備が必要な場合 記載してください ■食事特記 お子様料理やアレルギーがある方などのお知らせは こちらに入力してください ■サービスメモ 車椅子使用、アルコール不可、途中退席など宴会時に サービス係に伝えたい情報などありましたら入力ください ■引出物・挨拶余興 引出物アイテムは引出物グループを選択いただくことにより 決定いたします(左図参照) 引出物グループの設定が終わっていない場合には、引出物 の設定画面にてグループ設定を行うことができます 詳しくは14∼15をご覧ください ※上記ゲストの披露宴情報全般につきましては、WPSで入力していただくとともに担当者とのお打ち合わせの中で必ずご確認をお願いいたします TOP > テーブルプラン作成 > ゲスト選択 > 資料情報 > 出欠席確認 ■出欠席情報 選択したゲストが親族紹介・挙式・披露宴に出席するか 否かを選択します 選択された出欠席情報は、帳票に反映されます ぜひご活用ください ※「披露宴への出席」につきましては、配席情報とは連動 しておりません テーブル配席画面で配席をしたら、こちらの画面で 出欠席の設定は「名簿作成画面」 でも簡単に設定することができます 13.ゲスト情報を編集しましょう(3) TOP > テーブルプラン作成 > ゲスト選択 > 資料情報 > 宿泊 ●宿泊管理 遠方からのゲストなどの宿泊について登録します ■同室者 複数名で宿泊の場合には同室者の追加ボタンで設定すること ができます その際は、追加する方も「宿泊する」に設定してください ■部屋タイプ シングル、ツインなどを入力いただくと手配の際に便利です ■部屋No ※予めわかっている場合 部屋番号を入力いただくとお知らせの際に便利です ■宿泊費用 費用を入力すると集計などの際、帳票に反映されて便利です ■宿泊費負担 入力いただいた内容がそのまま帳票に出力されます ※入力いただいた宿泊情報は、おふたりの管理・手配用です 宿泊予約につきましては別途ご手配をお願いいたします 費用の負担を入力すると集計などに便利です ■メモ 備忘録等にご利用ください TOP > テーブルプラン作成 > ゲスト選択 > 資料情報 > 着付美粧 ●着付・美粧管理 ゲストの衣装・美粧の利用についての登録をします ■留袖・振袖等 各選択肢を選んでください 選択された内容が帳票に反映されます ■着付費用 費用を入力すると集計などが帳票に反映され便利です ■着付費用負担 費用の負担を入力すると集計などに便利です ■着付入時間 入力頂いた内容がそのまま帳票に出力されます ※入力頂いた着付美粧情報は、おふたりの管理・手配用です 予約等につきましては別途ご手配をお願いいたします TOP > テーブルプラン作成 > ゲスト選択 > 資料情報 > お車代 ■お車代 お車代と呼ばれる御礼や謝礼などを管理できます ■費用項目名 受付の御礼・主賓スピーチの御礼など分かりやすい名前を 入力すると便利です ■費用 金額を入力いただくと帳票に反映されます 14.引出物を登録しましょう TOP > テーブルプラン作成 > 引出物 > 引出物情報の登録・修正 ■引出物設定の手順 ①テーブル配席画面を表示させて引出物ボタンを 押します ②引出物グループ一覧から「引出物情報の登録・修正」 を押して編集パネルを開きます ③引出物のグループとアイテムを登録します ④グループとアイテムの組み合わせを作ります ⑤最後に、すでに登録済みのゲストと引出物のグループ を組み合わせれば完成です ●引出物グループの作成・追加 ■作成 作成ボタンを押すと新しい引出物グループが追加できます 引出物は趣向や性別、世代、おふたりとの関係などにより ゲストが喜ぶ物をご用意しましょう ■名称 名称は親戚用、会社関係、独身向け、20代などと入れると 振分けの際にも分かりやすくなります ●引出物アイテムの作成・追加 ■作成 作成ボタンを押すと新しいアイテムが追加できます 引出物に登録するギフトカタログや食器などの商品名 引き菓子の商品名などを登録します ■名称 商品名を分かりやすく入れてください ■単価 商品1つあたりの金額を入れてください 必須項目ではありませんが集計などに便利です ■予備数 披露宴の引出物以外でお持ち帰りになる分としてご利用 する場合には入力ください 必須項目ではありません ■メーカー名と商品コード 必須項目ではありませんがカタログなどに記載がある 場合、間違いの防止になりますのでご入力ください 15.引出物とゲストを組み合わせましょう TOP > テーブルプラン作成 > 引出物 > 引出物情報の登録・編集 ■グループへアイテムの追加 引出物グループを選択し、そのグループに入れたい引出物 アイテムを選択してください その後、中央の【追加】ボタンを押すと引出物グループに 引出物アイテムが追加されます ■グループからアイテムの解除 解除したいアイテムが入っている引出物グループを選択し てください アイテム一覧にグループに所属している引出物アイテムが 表示されるので解除したいアイテムを選んでください 選択後、画面下の【除外】ボタンを押してください ●引出物のグループ設定が終わったら、あとはゲストと組み合わせます TOP > テーブルプラン作成 > 引出物 > 引出物情報の登録・編集 ■ゲスト選択 任意の引出物グループと、そのグループに入れるゲストを 選択します Windowsの場合、「Shift」や「Ctrl」キーを使用すれば 一度に複数の方を選択できます ■グループへゲスト追加 グループとゲストを選択したら画面中央の【追加】ボタンを 押してください ■引出物グループの完成 画面左側下部のボックスにそのグループに登録したゲスト の名前が入ります 同様に他のグループにもゲストを登録してください 引出物グループとゲストとの組み合わせ 方法は、上記のほかにテーブルプランの画面上で ドラッグ&ドロップ ドラッグ&ドロップによる設定も可能です 新しいゲストを追加した場合はこちらの設定が 便利です TOP > テーブルプラン作成 > 引出物 > 引出物情報の登録・編集 ■ゲストと引出物グループの組み合わせ解除 引出物グループからゲストを解除する場合は、解除したい ゲストが属しているグループを選択し、ゲスト一覧から 選択してください 【除外】ボタンを押すとグループから除外されます 16.挨拶余興を設定しましょう TOP > テーブルプラン作成 > 挨拶余興 > 挨拶余興情報の登録・修正 ●挨拶余興情報設定の手順 ①テーブル配席画面を表示させて挨拶余興ボタン を押します ②挨拶余興一覧から「挨拶余興情報の登録・修正」 を押して編集パネルを開きます ③役割リストと挨拶余興リストを登録します ④登録した役割リストと挨拶余興リストに 担当するゲストを組み合わせます ⑤挨拶余興リストは披露宴での順番も登録したら完成です TOP > テーブルプラン作成 > 挨拶余興 > 挨拶余興情報の登録・修正(役割の追加) ■役割の追加 役割とは「受付係り」「カメラマン」「司会者」などを指し ゲストに役割をお願いする場合にここで設定します 会場に依頼する場合などには設定の必要はありません ■名称 具体的な役割を入力ください プルダウンボタンから選択することも可能です ■内容 特に補足や関連する事柄がある場合には入力ください TOP > テーブルプラン作成 > 挨拶余興 > 挨拶余興情報の登録・修正(挨拶余興の追加) ■挨拶余興の追加 挨拶や余興を披露宴の進行順に登録しましょう 順番は後からでも変更可能です ■名称 具体的な挨拶余興を入力ください プルダウンボタンから選択することも可能です ■内容 予定時間、持ち込む物、用意してもらうもの、曲名など 入力しておくと打ち合わせの際便利です TOP > テーブルプラン作成 > 挨拶余興 > 挨拶余興情報の登録・修正(ゲストとの組み合わせ) ■役割や挨拶余興へのゲストの追加 役割や挨拶余興リストを選択し、その内容を担当する ゲストを選択し【追加】ボタンを押してください ■挨拶余興の順番の並び替え 挨拶余興リストの項目を選択し、その右側の↑↓のボタンを 押すと順番が前後します テーブルプラン(後述)に順番が数字で表示されます ■ゲストの解除 解除したいゲストがいる役割余興項目を選択してください 参加者一覧より対象のゲストを選択します 選択後、画面下の【除外】ボタンを押してください 17.配席をしてテーブルプランを確認しましょう TOP > テーブルプラン作成 ●配席画面について ゲスト・引出物・挨拶余興の各ボタンを押すと画面上 のそれぞれパネルの表示・非表示の切り替えができま す ゲスト一覧画面とテーブル配席 配席をする際は画面を広く使うため引出物と挨拶余興 画面の切り替えが可能です は非表示にすることをおすすめします ※テーブルの画面上でマウスを ドラッグすると表示エリアを移 動できます ×印のクリックで非表示 にすることもできます 画面の青い部分をドラッグすると 表示エリアを移動できます 配席した状態をプレビュー で確認する時に押して 表示サイズを拡大・縮小できます ください ●配席の方法 ■配席方法の基本 配席したいテーブルを表示させます 各テーブルの両脇にある枠にゲストを リストからドラッグすると配席できます ドラッグ&ドロップ ■席の入替え 既に席に座っている方と入れ替える場合には入れ替え たい方に重ねることで入れ替わります 未配席にもどす ■ゲストの詳細 テーブルに配置されたゲストのカード右上の【鉛筆マーク】 ゲストの詳細を見る をクリックすることで詳細が表示されます 追加・修正したい情報欄にカーソルを合わせて内容の修正を 挨拶余興設定マーク 行ってください ■配席の取りやめ 引出物設定マーク テーブルに配置されたゲストのカード右上の×印をクリック することで配席が取りやめになります ●プレビュー機能について ■席次表のプレビューを見る場合 配席画面のプレビューボタンを押すと最新の席次表を 確認できます 状況によりボタンがなくなる場合があります ■テーブルプランを見る場合 配席画面のプレビューボタンを押すと最新のテーブルプラン 状況を確認できます 「ゲスト情報を編集しましょう」で入力したゲストの情報 (備品・食事特記・引出物・挨拶余興など)が ゲストのお名前とともに表示されます ※こちらでのプレビューは簡易プレビューとなりますので 印刷できません ※お選びいただいたデザインタイプにより背景画像は変わります 印刷するには「オーダーアイテム」よりPDFを 人数が増えてテーブルが足りなくなったなど、テーブル ダウンロードしてください 配置でお困りの際には担当者までご連絡ください ※ご注文前の席次表PDFにはコピー禁止マークが入ります TOP > オーダーアイテム > 席次表 > 席次表・テーブルプラン ●PDFでの確認方法 ■席次表・テーブルプランのPDFボタンを押すと 表示されます 多少お時間がかかります プリントする場合は、PCの印刷機能で印刷をして ください (A4・A3の指定・カラー・モノクロの指定をしてください) ■レイアウトの確認したい時などにご活用ください こちらで確認いただいた内容で席次表が作成されます ※デザインタイプにより背景画像は変わります ※ご注文前の席次表PDFにはコピー禁止マークが入ります 席次表PDF ■テーブルプランのPDFには、ゲストの披露宴情報や 引出物の情報などが表示されます 引出物の組み合わせの確認や引出物の合計数量の確認の際に 便利です 来館しての打ち合わせ時などにもご活用ください テーブルプランPDF 18.プロフィールを作成しましょう(1) ※WPSでの作成の他に原稿用紙での作成依頼が可能です(「23.プロフィールを作成しましょう(6)」をご確認ください) ※お名前等に外字・作字(通常パソコンで変換されない字)は表記できません 略字やひらがななどでの表記で良い場合はご利用ください 外字・作字をプロフィールでも表記されたい場合は必ず原稿用紙でご依頼ください 原稿用紙でご依頼いただいた場合は以下でご案内する機能はご利用になれませんのでご了承願います TOP > プロフィール (画面で作成する場合) ■まず最初にデザイン選択を プロフィールは、席次表のデザインを選択いただく ことにより作成することができます デザインを選択いただいている場合は左記の画面が表示 されますので、案内にしたがってプロフィール作成 にすすんでください ◆ご注意◆ デザインタイプによりましては、プロフィールのWEB作 成ができないものがございます その場合は掲載用のお写真とともに原稿用紙をご提 出ください 詳しくはお問い合わせ願います ●デザインの選択がまだの場合は左のような画面が表示 されます 「画面で作成」をクリック 画面の案内にしたがってまずは席次表のデザインタイプを 選択してください ●カタログ画面を開いてデザインを選択後「商品タイプ」で 「プロフィール付」を選択します これでプロフィールの作成準備は完了です ※「商品タイプ」で「プロフィール付き」を選ばない 場合はプロフィールの作成ができません ■プロフィールの種類を選択します プロフィールは、自己紹介プロフィールと経歴プロフィール の2種類からお選びください デザインを選択いただいている場合は左記の画面が表示 されますので、プロフィールの種類を選択してから 案内にしたがってプロフィール作成にすすんでください 19.プロフィールを作成しましょう(2) プロフィール (ここでは自己紹介プロフィールの作成方法をご案内しています) ■おふたりの写真を設定します おふたりで一緒に写っているお写真を使用する場合は 新郎側で写真を設定してから、新婦側では「アップロード 済み写真を選択する」から新郎側で使った写真を お選びください 設定の詳細は〈写真設定〉のページをご覧ください ①画面の案内にしたがい予めパソコンに保存しておいた 写真をアップロードしたあと、フレームを選びます ②右側の「でき上がりイメージ」を確認しながらトリミング (切り抜き加工)してください ※写真はあとからでも設定可能です ③ご新婦さまも同様に設定します ■プロフィール項目を入力します 入力欄には例文が入っていますので適宜打ちかえてください (■の部分は必ず別の文字に置きかえてください) ※チェックをはずすとその項目は表示されません ●質問の内容も変更できます ※お名前に外字が含まれる場合は下記の方法をおすすめします ①ファーストネームだけをローマ字で表記 (例:Taro , Hanako) ②ファーストネームだけを漢字で表記(例:太郎、花子) ③ニックネームを表示(例:タロー、ハナ) ④氏名表示しない(■は削除してください) ■おふたりからの挨拶文を入力します 挨拶文のボックスには例文が入っています 適宜修正もしくは全文を打ちかえてください ※チェックをはずすとその項目は表示されません ■新居のご案内を入力します おふたりの内容に打ちかえてください ※チェックをはずすとその項目は表示されません すべて入力が終了したら右下の【プロフィール簡単作成を 終了し画面でイメージを確認する】ボタンを押して イメージ画面の確認にすすみます 20.プロフィールを作成しましょう(3) プロフィール (ここでは自己紹介プロフィールの作成方法をご案内しています) ■出来上がりイメージの確認 入力した内容が、確認できます ●これでおふたりのプロフィールが完成です さらにオリジナリティあふれるこだわりプロフィールを 作成することもできます ◆こだわりプロフィールはコチラから!◆ ●画面上部右の をクリックするとこだわりプロフィール の編集ができる画面が開きます ●「イラスト」の中にあるいろいろな絵文字をトッピング したり、文字の色や大きさ・レイアウトをお好みにより 変更することができます ※絵文字などが文字入力の領域に重なっていても印刷は できますが、編集を終了する前にご確認ください イラストを上手に使って素敵なオリジナルプロフィールを 作ってください! 21.プロフィールを作成しましょう(4)(宴次第) プロフィール (プロフィールに宴次第を入れる場合) ※この機能は、お住まいの地域や挙式会場によりまして選択ができない場合、あるいは選択しなくても予めテンプレートが セットされている場合等がございます 詳しくは担当者にご確認をお願いいたします ■商品タイプの選択 プロフィールの面に宴次第を入れる場合は予め 商品タイプで「宴次第付き」を選択しておきます 宴次第の作成はプロフィール編集画面を開いて こだわり編集ボタンを押します ■宴次第内容の編集 宴次第の表示部分を選択してから「印刷文字内容の 編集」を押し、編集画面で適宜内容を打ちかえて ください お好みによりフォントの変更もできます ※披露宴の進行に影響しますので宴次第の入力に あたっては必ず式場及び司会をされる方とご相談 のうえ作成をお願いいたします 項目欄のダブルクリックですぐに編集画面に 移れます ■の部分は必ず打ちかえてください 22.プロフィールを作成しましょう(5)(写真設定) ※プロフィールにスナップ写真・風景写真などを設定する手順をご案内します ■お気に入り写真をプロフィールにレイアウトする ①編集画面の右上にあるプロパティボタンを押します ②「写真」ボタンをクリックしてから「写真画像を登録する」 を押したあと、予めPCに保存してある写真を選択して 写真をアップロードします ③フレーム有無を選択後、でき上がりイメージを確認しながら トリミング(切り抜き加工)します イメージが決まったら「切り抜き画像を保存」ボタンを押して 保存します ④写真タブを開いて挿入したい画像をクリック後 どこに挿入するかを選択します ⑤写真の設定ができました! ※写真に対するコメントも設定できます (プロパティのレイアウトボタンで設定) ※アップロードできる写真数は合計で10点までです (切り抜き画像はその限りではありません) ※写真の移動・コピー・削除も可能です (画像を左クリックしてください) ●プロフィールに貼り付ける画像は写真などのデータのほか、スキャンできるものであればデータ化して登録・設定可能です 自分で描いたイラストや手書き文章などおふたりのアイディア次第でセンスあるオリジナルプロフィールを作ってください! ※著作権や肖像権に関わる画像などは設定できません 23.プロフィールを作成しましょう(6)(原稿用紙使用) プロフィール (原稿用紙のご提出により作成をご依頼いただく場合) ※お名前がパソコンで表示されない漢字等(外字・作字)の場合は必ず原稿用紙でご依頼ください ■手書き用原稿用紙のダウンロード画面を表示させます 「原稿用紙をダウンロード」のボタンを押して ダウンロードする場所を指定したあとパソコンに 保存してください ■PDFでダウンロードされますので、アイコンを クリックして開きます(デスクトップに保存の場合) ■ダウンロードした原稿用紙をプリントアウトして ご利用ください (実際はA4用紙4枚でプリントされます) ― 原稿の記入が終わりましたら担当者にお渡しください ― ※ご利用になる日(挙式日)の14日前までには原稿用紙を担当者にお渡し願います ※写真を2枚掲載可能ですので、ご注文時におふたりのお写真をご用意ください ※原稿用紙でご依頼いただいた場合は、基本プロフィールの作成のみとなります プロフィールにイラストを入れたり写真や画像を複数入れることはできませんのでご了承願います 24.席次表・席札を発注しましょう TOP > オーダーアイテム > 席次表 ■オーダーアイテムパネルでご注文前の確認をします 【オーダーアイテム】ではペーパーアイテムを はじめとするご注文または選択商品の確認ができます デザインタイプをお選びいただいている場合は デザイン名とアイテムの画像も表示されています 間違いがないか確認してください ※数量はこのあとで変更可能です ●席次表と席札のご注文 ■オーダーアイテムから席次表をクリックしてください 席次表・プロフィール・席札は同時にご注文となります 席札のみのご注文の場合でも席次表からご注文ください (席札のデザインを選択していない場合は 注文にはなりません) ■PDFで席次表原稿とテーブルプランの確認をします 最新の原稿と、ご注文される商品の確認ができたら 商品の注文をしましょう 確認が済んだら「注文の依頼」を押してください 最新版の席次表原稿とテーブルプランを確認できます ダウンロード後のPDFはプリントアウトできます ■チェック項目にチェックを入れます 気になる項目がある場合は「再チェック」のタブから 確認してください 修正が必要な場合は戻って修正してください ■チェックが済んだら「次へ」を押してください ■部数を入力して注文してください 確認画面でご注文の部数を入力してください 部数がまだはっきりわからない場合は仮で おおよその部数を入力してください 後日最終のご注文時に変更が可能です ※青枠の部分をクリックすると各種確認が行えます ■最後に「確認依頼する」をクリックしてください このあと、担当者が確認をして印刷会社に 校正の依頼をいたします ※一度「確認依頼する」ボタンを押して担当者に確認依頼をすると、しばらくの期間ロック状態となり編集モードにできなく なりますのでご注意ください 数日後に印刷会社での調整が終了するとロックが外れて再編集が可能となります *** 担当者への確認依頼は挙式2週間前までにお願いいたします *** ●このあとの流れについて お客様からの「確認依頼」 担当者による内容の確認 →印刷会社に校正の依頼 挙式5∼7日前 担当者より印刷会社へ印刷の依頼 担当者からの「校正依頼」 →印刷会社でご注文内容の登録・調整 校正依頼から2∼4日後 校正完了 (メッセージでお知らせします) 挙式1週間前まで 挙式1週間∼14日前 担当者に最終確認の依頼 お客様にて再編集 (最終の印刷のご指示) (再校正を行う場合もあります) ※最終の印刷ご指示は担当者とご相談のうえ、挙式1週間前にはお願いいたします 25.その他の印刷物を発注しましょう TOP > オーダーアイテム ●商品カタログの中にある他の商品をご注文される場合は、ご希望の商品を選択・登録してからオーダーアイテムで ご注文を行ってください ●メニューをご注文の場合 ■オーダーアイテムから「メニュー」をクリックします ■料理内容を入力してください 「内容の確認」を選択して料理内容を入力してください わからない場合は未記載でもかまいません 料理内容については担当者にご相談ください ■注文枚数を入力して確認依頼してください 担当者が確認を行ったあと、印刷会社に校正の依頼を 行います 部数は仮の部数となりますのでのちほど変更が可能です ※このあとのすすめ方については担当者にご確認ください ●ウェルカムボードをご注文の場合 ■オーダーアイテムから「ウェルカムボード」を クリックします ■お名前と挙式日の確認をしてください 「内容の確認」をクリックして確認してください あらかじめお名前と挙式日が入っていない場合、 または修正される場合は「印刷内容の編集」を クリックして編集してください ■注文枚数を入力して確認依頼してください 担当者が確認を行ったあと、印刷会社に 校正の依頼を行います (校正をお出しせずに印刷の場合もあります) ※このあとのすすめ方については担当者にご確認ください ●ご注文商品の確認 ご注文された商品が「手配中の商品」に 入っていることを確認してください ●スケジュールの確認 以後のスケジュールについては各アイテム画面の スケジュール欄で確認ができます (+ボタンをクリックしてください) 外字の登録方法について 外字とは・・・ ●外字とは、パソコンで標準的に備えられている文字以外を示します 氏名などで外字を使用されている場合、外字表から選択、登録することにより テーブルプラン・席次表のプレビューとPDFに表示、また印刷物に反映させることができます ●外字の登録方法A(外字リストに外字がある場合) ゲスト一覧から ①外字の設定をしたいゲストの緑のえんぴつマークをクリックしてゲスト詳細を表示します ②「外字」ボタンを押します 緑の鉛筆マークをクリック ③登録しているゲストの名前が表示されますので 外字にしたい文字をクリックして選択します(この例では「浜」) ④該当の字を選択して赤枠で囲まれたことを確認したら下の 外字選択欄から外字を選択します (部首あるいは画数での検索ができます) ※部首名がわからない場合は外字が表示されているリスト内 から選択することもできます(スクロール可能) この枠内でスクロールできます ⑤Bの赤枠内の漢字が選択した外字に変わったら「決定」ボタンを B 押します (A→Bへのドラッグ&ドロップでも設定ができます) A ⑥外字の設定がされたため、氏名欄の外字に相当する字の部分は ●となります ※ご注意 外字設定後に同じゲストの方の別の文字を変更・修正する場合は 必ず「氏名を編集する」のボタンから行ってください 「略名を編集する」で変更・修正されても印刷物には反映 いたしませんのでご注意願います 別の文字の修正は「氏名」 を変えてください! (詳しくは後の「他の字を変更・修正する場合」参照願います) ●外字の登録方法B(外字リストに外字がない場合) ゲスト一覧から ①外字の設定をしたいゲストの緑のえんぴつマークを クリックしてゲスト詳細を表示します ②「外字」ボタンを押します ③「外字を作る」タブを押してください ④「新しい外字を作成する」をクリックしてください ⑤手書き画面が表示されますので画面右側の各種ツール を活用しながら、字を作成してください (左の例では実際は存在しない漢字を作成しています) ※字を作成する場合は枠内にできるだけ大きく書いてください ⑥作成が終わりましたら保存ボタンを押してください ⑦リストに作成した字が追加されますので、外字設定の場合 と同様に変えたい字を選択したのち、「決定」ボタンを押して 登録してください (ドラッグ&ドロップでも登録できます) リスト内に作成した字が追加された! ⑧外字設定(リストから選択した場合)と同様に、作字設定 したことにより氏名欄の該当の字が黒丸になっていたら 正しく登録されています ※氏名のほかの漢字の変更・修正の場合は必ず 「氏名を変更する」ボタンを押して外字パネルにて 変更・修正してください ※略名は変更できます 黒丸を別の漢字やひらがなに変更することで 他の編集作業時にはわかりやすくなります 必要に応じて略名は変更してください 氏名欄の字が●に変わった! (略名を変更・修正しても印刷物には反映されません) (詳しくは「他の字を変更・修正する場合」参照願います) ●他の字を変更・修正する場合(外字設定後・作字登録後 共通) 外字設定・作字登録後に他の文字を変更・修正する場合は 以降の要領にて変更を行ってください 略名欄での変更は印刷物に反映されませんので 必ず外字パネルから変更を行ってください ①「氏名を編集する」をクリックしてください ②変更したい文字にカーソルを当てて▽を クリックしてください ③「別の文字に変更する」をクリックしてください ④変更したい文字を入力して「決定」を押してください 変更したい文字を入力 ⑤変更されたことを確認して画面下部の決定ボタンを 押してください 「幸輔」の「幸」が 「浩」に変更されました ⑥字が変更されているか確認してください ●変更した文字の確認について ・外字リストから選択して設定した場合 テーブルプラン作成時、席次表PDFやプレビューをした際に 設定した外字が表示され、 印刷時の状態を確認することができます ・手書きツールを使って作字により設定した場合 席次表PDFやプレビューでは●のままの表示となります この場合は印刷工場にて、ご指示いただいた字をオペレーターが作成いたしますので お客様からの確認依頼→担当者からの校正依頼 のあと、印刷工場にて作業いたします 作字によりご指示いただいた字の確認には、数日かかりますのでご了承願います ●ご親族等で同じ外字を使う場合 外字設定はゲストごとに行ってください ご親族などで同じ名字であったとしても都度設定が必要です ただし「新しい外字を作成する」機能で作成した外字は再度作成する必要はありません 「外字を作る」タブを選択すると候補としてすでに作成した外字が表示されますので 該当の方に設定してください (ご不明な点はカスタマーセンターまでお気軽にお問い合わせください)
© Copyright 2025 Paperzz