湿度、水分計測・センサ研究会講演テーマ一覧表

湿度・水分計測、センサ研究会開催一覧
開催年 月日
2013年
研究会
講演テーマ
講演者
7.23 第79回湿度、水分計測・センサ研究会
高湿度空気・過熱水蒸気の利用技術動向と湿度計測
伊與田 浩志(大阪市立大学大学院)
4.19 第78回湿度、水分計測・センサ研究会
段ボール箱の含水率を指標とした胴ぶくれのリスクマネジメントの提案
東山 哲 (レンゴー)
1.31 第77回湿度、水分計測・センサ研究会
ガス中微量水分標準の開発
紫外可視分光式及び赤外吸収式オンライン成分・水分計
天野 みなみ (AIST/NMIJ湿度標準研究室)
多賀 千雪 (チノー)
電気インピーダンス法を用いる青果物の水分計測
建築材料用水分計
水谷 孝一、安藤 泰雅 (筑波大学大学院)
沓掛 文夫 (ケツト科学研究所)
11.19 第76回湿度、水分計測・センサ研究会
10.10
~ INTERMEASURE 2012
2012年 10.12
9.3 第75回湿度、水分計測・センサ研究会
6.25 第74回湿度、水分計測・センサ研究会
6企業会員共同出品、研究会紹介パネル、会員企業パンフレット配布
湿度標準の最近の国際動向
会社紹介及び近赤外分光センサによる気体測定
低露点鏡面冷却式露点計 FINEDEW
阿部 恒 (AIST/NMIJ湿度標準研究室長)
森野 和喜 (ビートセンシング)
井端 一雅 (アズビル)
医療分野における温湿度のモニタリング 特に人工呼吸管理下でのモニタリ
宇野 宏志 (スカイネット)
ングの意味
一ノ瀬 昇 (早稲田大学)
最近の雰囲気センサについて
局在型表面プラズモン共鳴現象を利用した結露検出法の開発
測定精度とリスクを考慮した製品出荷基準の検討
梅田 倫弘 (東京農工大学大学院)
井端 一雅 (山武)
7.12 第72回湿度、水分計測・センサ研究会
水蒸気による化合物の変化のXRDを用いたその場観察
中国における湿度標準の現状
橋爪 秀夫 (物質・材料研究機構)
柴田 真一 (神栄テクノロジー)
4.27 第71回湿度、水分計測・センサ研究会
文化財の保存環境調査のための湿度と水分の計測
犬塚 将英 (国立文化財機構東京文化財研究所)
1.24 第70回湿度、水分計測・センサ研究会
試験装置のバリデーション・キャリブレーション
計測機器のバリデーション
山浦 雅弘 (エスペック)
田村 純 (三興コントロール)
10.25 第73回湿度、水分計測・センサ研究会
2011年
11.24
~ INTERMEASURE2010
11.26
吸着技術と水蒸気
TEMPMEKO&ISHM2010報告
吉田 裕道 (東京都立産業技術研究センター)
阿部 恒 (産業技術総合研究所)
TiO2系セラミックスの焼結性と感湿特性
天然ガス用水分計の紹介
青木 英二 (東海大学大学院)
西山 雅巳 (GEセンシング・ジャパン㈱)
4.28 第67回湿度、水分計測・センサ研究会
ガス中微量水分の計測と校正
西野 朋恵 (化学物質評価研究機構)
1.27 第66回湿度、水分計測・センサ研究会
穀物水分計測に関するアジア地域の法定計量事情
アジア各国の穀物水分計の現状について
微小空間の温湿度制御における特殊試験装置例
松本 毅 (産業技術総合研究所)
沓掛 文夫 (ケツト科学研究所)
武田 秀樹 (第一科学)
半導体センサの標準化について
潤滑油内の水分とオンライン計測
温度標準と温度測定の不確かさ
小型鏡面冷却露点計
大和田 邦樹 (帝京大学)
荒井 良隆 (ヴァイサラ)
丹波 純 (産業技術総合研究所)
田村 一 (東陽テクニカ)
11.2 第69回湿度、水分計測・センサ研究会
2010年
7.6 第68回湿度、水分計測・センサ研究会
10.3 第65回湿度、水分計測・センサ研究会
7.13 第64回湿度、水分計測・センサ研究会
2009年
6会員企業小間、研究会紹介パネル、会員企業パンフレット配布
湿度・水分計測、センサ研究会開催一覧
開催年 月日
2009年
研究会
講演者
4.22 第63回湿度、水分計測・センサ研究会
地球温暖化、水害、渇水および快適環境にかかわる水について
梶井 宏修 (近畿大学)
1.18 第62回湿度、水分計測・センサ研究会
ガス中の微量水分の測定とその課題
産業現場における露点・相対湿度の計測と校正
籔本 周邦 (分析工房)
田村 純 (三興コントロール)
微量水分標準の現状と微量水分計測器の予備性能試験
㈱ケツト科学研究所及び取扱製品の紹介
阿部 恒 (産業技術総合研究所)
沓掛 文夫 (ケツト科学研究所)
プリンタブルデバイスと植物蒸散量センサ -農業生産分野へのセンサ-
ユメニカ計測㈱及び取扱製品の紹介
星野 總 (産業技術総合研究所)
宮崎 豊 (ユメニカ計測)
10.17 第61回湿度、水分計測・センサ研究会
7.11 第60回湿度、水分計測・センサ研究会
2008年
講演テーマ
4.23~
INTERMEASURE2008
4.25
6会員企業小間、研究会紹介パネル、会員企業パンフレット配布
4.23 第59回湿度、水分計測・センサ研究会
新しい発生原理を利用した湿度校正器について
JCSS認定事業者における湿度校正の現状について
武田 秀樹 (第一科学)
山名 一正 (チノー)
1.18 第58回湿度、水分計測・センサ研究会
センサの劣化や寿命の低下を抑えるフィールドサーバ湿度計測手法について
平藤 雅之 (農業・食品産業技術総合研究所)
IEC湿度センサ規格審議状況報告
湿度センサ類の紹介
静電容量式水分計”Hygro Trace”の紹介
北野 寛 (産業技術総合研究所)
鈴木 一博 (トウプラスエンジニアリング)
西山 雅巳 (GEセンシング・ジャパン)
7.13 第56回湿度、水分計測・センサ研究会
湿度センサのニーズ動向と製品展開について
燃料電池の発電性能向上に向けた水分管理について
臼井 豊弘 (神栄テクノロジー)
田村 一 (東陽テクニカ)
4.24 第55回湿度、水分計測・センサ研究会
産総研の微量水分標準の開発について
阿部 恒 (産業技術総合研究所)
1.26 第54回湿度、水分計測・センサ研究会
超小型鏡面冷却露点計の開発について
日本品質保証機構における露点、湿度の校正について
金井 良之 (山武)
井村 好宏 (日本品質保証機構)
高分子型湿度センサNHSシリーズについて
湿度水分に関する国際会議報告
前野 起男 (根本特殊化学)
北野 寛 (産業技術総合研究所)
7.12 第52回湿度、水分計測・センサ研究会
地球環境変動と大気中の水分計測について
光導波路法による露点の高感度測定(ガス中の水分を高感度に測る)
林 政彦 (福岡大学)
加藤 健次 (産業技術総合研究所)
5.18 第51回湿度、水分計測・センサ研究会
マイクロ波を用いた水分計測について
岡村 静致 (静岡大学)
1.26 第50回湿度、水分計測・センサ研究会
湿度認定事業者取得におけるポイントについて
電子ディスプレイ装置(LCD,PDP等)の湿度試験国際規格の動向について
村上 拓朗 (佐藤計量器製作所)
寒川 史郎 (光子発生技術研究所)
質量分析計による水蒸気測定
ネットワークでの利用を目的とした湿度計測
西 功 (ウェストロン)
渡邉 健蔵 (電子システムデザイン)
10.12 第57回湿度、水分計測・センサ研究会
2007年
10.17 第53回湿度、水分計測・センサ研究会
2006年
10.14 第49回湿度、水分計測・センサ研究会
湿度・水分計測、センサ研究会開催一覧
開催年 月日
2005年
研究会
講演テーマ
講演者
7.22 第48回湿度、水分計測・センサ研究会
スパッタ法により作製した多孔質チタニア薄膜のセンサ特性について
Advances in +100℃ dew point measurement
岡田 清 (東京工業大学)
Mr.John Buetow (Buck Reseach Instrument L.L.C)
6.24 創立20周年記念特別講演会
開会
基調講演
湿度標準と関連研究の動向
SAW technology of dew point measurement (露点計測における表面弾性波
(SAW)のテクノロジー
温室内の湿度計測について
記念講演 GPS気象学
功労者表彰・記念パーティー
湿度、水分計測・センサ関係製品、技術等の展示紹介
加納 享一 (研究会会長)
一ノ瀬 昇 (研究会代表幹事/早稲田大学)
北野 寛 (産業技術総合研究所)
Ms.Senja Paasimaa (VAISALA Oyj. FINLAND)
岩崎 正男 (元気象庁)
小司 禎教 (気象研究所)
4.26 第47回湿度、水分計測・センサ研究会
燃料電池の開発動向-固体酸化物燃料電池を中心に-
燃料電池用の湿度センサについて
山地 克彦 (産業技術総合研究所)
角谷 聡(チノー)
1.21 第46回湿度、水分計測・センサ研究会
陽極酸化アルミナ膜を用いた水晶振動子式
湿度センサダム管理システム
原 和裕 (東京電機大学)
増山 秀樹 (明星電気)
10.8 第45回湿度、水分計測・センサ研究会
圧力式水素漏洩検知方法における温度、湿度の影響について
高精度標準湿度発生器について
鈴木 淳 (産業技術総合研究所)
渡辺 勉 (東陽テクニカ)
7.23 第44回湿度、水分計測・センサ研究会
水素雰囲気における状態変化の計測技術について
カールフィッシャー式水分計
平本 清 (山陽精工㈱)
野沢 明義 (ダイアインスツルメンツ)
5.14 第43回湿度、水分計測・センサ研究会
微量水分標準の開発状況について
阿部 恒(産業技術総合研究所)
1.23 第42回湿度、水分計測・センサ研究会
マイクロエアブリッジを用いた湿度センサ
燃料電池と水分収支
木村光照(東北学院大学)
田村 一(東陽テクニカ)
GPS
マイクロ放射計
非静力学モデル
小司禎教(気象研究所)
高山陽三(気象研究所)
吉崎正憲(気象研究所)
ISO 17025試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項について
生体物質アパタイトと湿度センサ
村田浩美(製品評価技術基盤機構)
青木秀希(東京電機大学)
5.13 第39回湿度、水分計測・センサ研究会
MEMS技術を用いた新しい容量式湿度センサ
微量水分標準の開発ー金属表面への水分吸着について
黒岩孝朗(山武)
北野 寛(産業技術総合研究所)
1.24 第38回湿度、水分計測・センサ研究会
ヴァイサラ㈱概要について
ヴァイサラの湿度校正システム-JCSS認定取得
SAW(表面弾性波)露点計について
ユハナ・ハッネン(ヴァイサラ)
稲本信夫(ヴァイサラ)
斉藤昌樹(ヴァイサラ)
2004年
10.27 第41回湿度、水分計測・センサ研究会
7.1 第40回湿度、水分計測・センサ研究会
2003年
湿度・水分計測、センサ研究会開催一覧
開催年 月日
研究会
講演テーマ
"IHSM 2002 Taiwan"の報告について
10.9 第37回湿度、水分計測・センサ研究会
APLM穀物水分計ワーキング・グループの最近の活動
穀物水分計について
2002年
7.2 第36回湿度、水分計測・センサ研究会
講演者
高橋千晴(産業技術総合研究所)
金子文隆(湘南工科大学)
中浜寛和(エスペック)
鈴木一博(トウプラスエンジニアリング)
赤松一誠(産業技術総合研究所)
沓掛文夫(ケツト科学研究所)
柿下和彦(職業能力開発総合大学校)
ウッドセラミクスの湿度センサへの応用について
嶺 久一(日本品質保証機構)
JQAでの湿度校正について
IHSM 2002 Taiwanについて/製品評価技術基盤機構JCSS認定制度におけ 高橋千晴(産業技術総合研究所)
る湿度標準供給範囲拡大に伴う需要調査について
1.29 第34回湿度、水分計測・センサ研究会
"Otzi" a man of weight
- Climate technical aspects of the Ice Mummy preservation-
5.14 第35回湿度、水分計測・センサ研究会
最近の湿度センサマーケティングについて
小型センサユニット搭載 高速絶対湿度計測器 "RHM-1000s"
エスペックの湿度校正システムについて
-JCSS認定取得と不確かさ評価-
井端一雅(山武)
藤澤敏志(リコーエレメックス)
中浜寛和(エスペック)
9.25 第33回湿度、水分計測・センサ研究会
New Results of measurements with capacitive polymer sensors
a) Applications in harsh environments b) Tests in national laboratories
Dr. Ullrich Demisch
(Testo Gmbh & Co.)
7.3 第32回湿度、水分計測・センサ研究会
TEMPMEKO2001概要報告・高湿領域の湿度標準の開発
低湿領域の湿度標準の開発
微量水分領域の標準の研究
高橋千春(産業技術総合研究所)
越智信明(産業技術総合研究所)
北野 寛(産業技術総合研究所)
5.8 第31回湿度、水分計測・センサ研究会
漆にみる立木中の水分移動と桐箪笥にみる家具の調湿機能
イオンマイグレーションの発生メカニズムと信頼性評価事例
木下稔夫(東京都立産業技術研究所)
田中浩和(タバイエスペック)
1.30 第30回湿度、水分計測・センサ研究会
英国における湿度の標準と標準供給の現状について
Dr. Stephanie Bell(National Physical Laboratory)
10.3 第29回湿度、水分計測・センサ研究会
母体制御型セラミック湿度センサー
新製品 圧力露点測定器の紹介
金子文隆(湘南工科大学)
新堀進三(テストー)
JIS Z8806(湿度測定方法)改正の経過報告
最近の湿度計の動向
小林壽太郎
(温度測定方法JIS改正原案作成委員長)
木下博己(第一科学)
センサー材料の現状と将来展望
一ノ瀬 昇(早稲田大学)
1.31 第26回湿度、水分計測・センサ研究会
高層気象観測用湿度センサについて
山本達夫(静岡大学)
9.21 第25回湿度、水分計測・センサ研究会
人工気象室を利用した快適性ニット衣料の評価
中性子水分計について
尾上正行(神奈川県産業技術総合研究所)
千坂治雄(ラジエイションサイエンス研究所)
2001年
7.4 第28回湿度、水分計測・センサ研究会
2000年
5.9 第27回湿度、水分計測・センサ研究会
Mr. Daniel Mutter (MBW ELEKTRONIK AG)
湿度・水分計測、センサ研究会開催一覧
開催年 月日
1999年
研究会
講演テーマ
講演者
4.20 第24回湿度、水分計測・センサ研究会
ADR法による土壌水分量の測定とキャリブレイション
Calibration service system in Europe - DKD
The result of European Round robinson Measurement at national laboratoroes in
England, Spain, Italy, and France
中島 誠(国際航業)
Dr. Ullrich Demish
(Testo GmbH & Co.,)
12.1 第23回湿度、水分計測・センサ研究会
真空紫外蛍光法による気体中の水分測定
ポータブル分流式湿度発生器
北野 寛(計量研究所)
菅野洋一(アイ電子技研)
9.11 第22回湿度、水分計測・センサ研究会
食品の品質保持と温湿度環境
マイクロ波湿度/水分センサの開発
椎名武夫(農林水産省食品総合研究所)
大森 学(東京都立産業研究所)
4.28 第21回湿度、水分計測・センサ研究会
International Symposium on Humidity and Moisture 国際会議報告(1)
国際会議報告(2)
匂いセンシングシステム
雰囲気センサ
稲松照子(日本計量協会)
金子文隆(湘南工科大学)
中本高道(東京工業大学)
宮山 勝(東京大学)
1.26 第20回湿度、水分計測・センサ研究会
湿度発生装置の不確かさの評価
会社概要と近赤外線式の水分計の製品説明
高橋千春(計量研究所)
森野和喜・佐藤雅彦(イーオス)
湿度のトレーサビリティ制度について
日立環境試験装置のご紹介
高橋千春(計量研究所)
尾関弘行(日立清水エンジニアリング)
7.14 第18回湿度、水分計測・センサ研究会
高湿度吹き出し口の湿度センサの信頼性
塩化リチウム露点計
武田 仁(東京理科大学)
金井 隆(横河ウエザック)
4.23 第17回湿度、水分計測・センサ研究会
水の物性と科学計測
荒田洋治(機能水研究所)
1.28 第16回湿度、水分計測・センサ研究会
最近の湿度センサの応用例、研究開発分野を中心として
おんどとりRHの特性
武田秀樹(第一科学)
両角章夫(ティアンドデイ)
9.20 第15回湿度、水分計測・センサ研究会
ラジオゾンデ観測システムの紹介
気象観測用温湿度センサMPシリーズのご紹介とロトロニックス社の
トレーサ
塚越庸一(明星電気)
米山賢二(マイスターセントロニック)
5.13 第14回湿度、水分計測・センサ研究会
電気式水分計について
多孔質金属酸化物水分センサの温度依存性に関する考察
沓掛文夫(ケツト科学研究所)
田澤勇夫(ジャパンエナジー)
1.23 第13回湿度、水分計測・センサ研究会
新製品「温・湿度データロガ」のご紹介-市場ニーズをふまえて-
PANAMETRICS 水分計と校正システム概要
渡邉省一郎・後藤英夫(テストターム)
西山雅巳(日本パナメトリクス)
1998年
10.20 第19回湿度、水分計測・センサ研究会
1997年
1996年
*3 湿度計測・センサのマニュアル出版記念
*5 9/21-28北京材料技術フォーラム(参加者:稲松・山本・寒川・金子)
*4 次世代センサ協議会・導電性セラミック研究会合同
1995年
9.20 第12回湿度、水分計測・センサ研究会
水の蒸発について -主に常温、常圧の蒸発速度について-
JIS.Z.8806 "湿度測定方法"の改正について
久武和夫(元東京工業大学)
小林壽太郎(日本大学)
5.16 第11回湿度、水分計測・センサ研究会
放射線計測における湿度コントロール
環境試験装置の計測制御技術の標準化に関する調査研究報告
石原信弘(高エネルギー物理学研究所)
佐藤昭次(ユアサエレクトロニクス)
湿度・水分計測、センサ研究会開催一覧
開催年 月日
1995年
研究会
2.1-2 ワークショップ
1994年
講演者
湿度、水分計測・センサに関する国際ワークショップ[IWHM]
1.13 第10回湿度、水分計測・センサ研究会
露点計の精度と露点発生装置
古市昭夫(東京光電子工業)
10.4 第9回湿度、水分計測・センサ研究会
湿度の持回り測定について
多結晶ダイヤモンド薄膜を用いた湿度検出器
高橋千晴(計量研究所)
飯田昌盛(東海大学)
6.14 第8回湿度、水分計測・センサ研究会
コンテナ式植物工場における計測制御システム
計測センサ高機能化等調査研究の報告
電気容量型湿度センサの感湿機構とその作製
中村謙治(タバイエスペック)
金子文隆(湘南工科大学)
鈴木一博(トウ・プラス)
湿度センサの新しい信号処理方法について
プラスチック光ファイバ湿度センサ
土田敦子(TDK)
荒井 広(慶應義塾大学)
湿度計の性能試験方法について
小林壽太郎(JIS原案作成委員会委員長)
オンライン工程での水分制御
菊川 寛(地崎電機製造所)
National Standards of Humidity in Germany, other European
Countries and USA
Capacitive Humidity Sensors, Results of Measurements
Dr. Gunter Schoiz (PTB)
高分子容量式湿度センサ
紙のオンライン水分計測
黒岩孝朗(山武ハネウェル)
千葉孝司(横河電機)
高温用セラミック湿度センサ
ポリイミドーシリコン接合ダイオードの感湿特性
八木秀明(日本特殊陶業)
中込真二(石巻専修大学)
水分計測の現状
大森 学(東京都立工業技術センター)
湿度をはかる
湿度センサの信頼性と表面処理
稲松照子(計量研究所)
山本達夫(石巻専修大学)
たばこと湿度、水分計測
佐藤清美(日本たばこ産業)
2.28 第34回湿度計測・センサ研究会
鏡面冷却露点計の使用実例
PbCrO4-TiO2系厚膜素子の感湿特性と微細構造
田村 一(東陽テクニカ)
金子文隆(湘南工科大学)
12.2 第33回湿度計測・センサ研究会
露点計について
菊池 茂、来島貴彦、槇原 昇(大阪酸素)
3.8 第7回湿度、水分計測・センサ研究会
12.2 第6回湿度、水分計測・センサ研究会
9.9 第5回湿度、水分計測・センサ研究会
1993年
6.11
第4回湿度、水分計測・センサ研究会
(第1回総会)
2.23 第3回湿度、水分計測・センサ研究会
第38回湿度計測・センサ研究会
11.25 第2回湿度、水分計測・センサ研究会
9.22
1992年
講演テーマ
第37回湿度計測・センサ研究会
第1回湿度、水分計測・センサ研究会
7.30 第36回湿度計測・センサ研究会
-31 (第1回夏季セミナー)
5.11
第35回湿度計測・センサ研究会
(第4回総会)
Dr. Ullrich Demisch (Testpterm GmbH & Co.)
湿度・水分計測、センサ研究会開催一覧
開催年 月日
研究会
講演者
10.2 第32回湿度計測・センサ研究会
湿度はなぜ材料を劣化させるのか
多田真作(テクスト)
7.17 第31回湿度計測・センサ研究会
高分子の湿度計測
佐藤光彦(神栄)
一ノ瀬 昇(早稲田大学)
金子文隆(湘南工科大学)
伊藤 滋(東京理科大学)
佐治啓市(豊田中央研究所)
白鳥昌之(東芝総合研究所)
6.10
第30回湿度計測・センサ研究会
(3研究会合同研究会)
タングステン複合酸化物系湿度センサ
クロム酸鉛を用いた厚膜型感湿素子
湿度センサ
酸素センサ
平板型ガスセンサの開発
4.10
第29回湿度計測・センサ研究会
(第3回総会)
水分計測の技術動向
間宮真佐人(MM技術士事務所)
2.18 第28回湿度計測・センサ研究会
温湿内の湿度分布計測
循環式調湿装置とその応用
山田尚雄(神奈川県工業試験所)
北野 寛(計量研究所)
12.3 第27回湿度計測・センサ研究会
衣類の湿度制御計測
足立公洋(大阪工業技術試験所)
10.3 第26回湿度計測・センサ研究会
無機粉体表面における水蒸気吸着
原子力発電所の空調と湿度計
近沢正敏(東京都立大学)
川名 譲(新日本空調)
7.10 第25回湿度計測・センサ研究会
LB法を用いたガス感応素子
溶液系SAWセンサ
大西通博 (ソニー)
塩川祥子(静岡大学)
5.28 第24回湿度計測・センサ研究会
蒸気表について
Fabrication and Characteristics of a Carbon Humidity Sensor
Present Status of Humidity Related Research in Korea
小林保雄(公害資源研究所)
池 大成(韓国標準研究所)
露点計
静電容量型湿度センサ
田村 一(東陽テクニカ)
田村奉信(帝人エンジニアリング)
感湿複合材を用いた湿度センサの開発
ナトリウムを添加したアルミナ湿度センサの電気的特性
若林英親(三菱瓦斬化学)
鳥飼直親(横浜国立大学)
11.22 第21回湿度計測・センサ研究会
湿度センサ
荒井弘通(九州大学)
10.17 第20回湿度計測・センサ研究会
W系複合酸化物の感湿特性
クロム酸鉛系湿度センサの感湿モデル
長谷山耕一(早稲田大学)
金子文隆(相模工業大学)
9.20 第19回湿度計測・センサ研究会
機械学会のアンケート結果を中心に
SiO2系湿度センサ
稲松照子(計量研究所)
都丸一彦(信越化学工業)
6.19 第18回湿度計測・センサ研究会
クロム酸鉛の感湿特性に対する検討
シリコンピエゾ素子を用いた湿度センサ
金子文隆(相模工業大学)
宮井良雄(三洋電機)
1991年
1990年
3.5
第23回湿度計測・センサ研究会
(第2回総会)
1.30 第22回湿度計測・センサ研究会
1989年
講演テーマ
湿度・水分計測、センサ研究会開催一覧
開催年 月日
研究会
講演者
研究会活動の紹介
発表履歴
湿度センサの評価実験
国内外の湿度に関する研究の動向
三浦哲夫(芝浦電子)
寒川史郎(タバイエスペック)
金子文隆(相模工業大学)
稲松照子(計量研究所)
加納享一(東京都技術センター)
一ノ瀬 昇(早稲田大学)
苅谷嵩夫(チノー)
親水性樹脂合成による感湿素子
湿度計の電子回路について
高橋一夫(三洋電機)
吉田裕道(東京都工業技術センター)
11.24 第15回湿度計測・センサ研究会
水をはかる
箕輪善蔵(日本計量士会)
10.19 第14回湿度計測・センサ研究会
ウェザーキューブについて
センサ技術の現状と将来
森 孝(東芝生活環境システム)
一ノ瀬 昇(早稲田大学)
湿度センサの現状と開発動向
サーミスタ湿度センサのガスセンサへの応用
山本達夫(静岡大学)
三浦哲夫(芝浦電子製作所)
信頼性技術研究会の活動状況とセラミック湿度センサの耐湿評価試験法に
ついて
セラミック湿度センサH204Cとその応用回路
瀬山博克・藤井博志・北村秀也
(群馬県工業試験場)
高橋信行(マルコン電子)
6.22 第11回湿度計測・センサ研究会
販売・ユーザーサイドから見た「湿度センサの評価」について
湿度センサの評価法
志智裕之助(第一科学)
金子文隆(相模工業大学)
5.24 第10回湿度計測・センサ研究会
植物工場の意義と現状
高辻正基(日立製作所)
4.19 第9回湿度計測・センサ研究会
フロロアパタイトの合成とその感湿特性
加熱型感湿素子を用いた湿度計
田中康豊(早稲田大学)
荒井克彦(太陽誘電)
3.8 第8回湿度計測・センサ研究会
水蒸気圧直接測定装置による湿度計測
衣服内気候の温湿度計測
本杉賢司・指田孝男(チノー)
山田晶子(神奈川県工業試験場)
4.18
第1回湿度計測・センサ研究会総会
第17回湿度計測・センサ研究会
1.18 第16回湿度計測・センサ研究会
9.13 第13回湿度計測・センサ研究会
8.8 第12回湿度計測・センサ研究会
1988年
講演テーマ
1.26 第7回湿度計測・センサ研究会
新井和政(秩父セメント)
ニューセラミックスセンサ
アルミニウム、イソプロポキシドより調整したアルミナ焼結体の感湿特性と微 鳥飼直親(横浜国立大学)
細構造
*1 材料技術研究協会誌「材料技術」に講座「わかりやすい湿度の実用的知識」を連載7回
12.9 第6回湿度計測・センサ研究会
10.26 第5回湿度計測・センサ研究会
*2 湿度計測・センサのマニュアル
湿度計測・センサのマニュアル作成について
加納享一(湿度計測・センサ研究会委員長)
乾湿計 -湿度計の校正装置-
芝 亀吉
湿度・水分計測、センサ研究会開催一覧
開催年 月日
研究会
講演テーマ
講演者
建築物内における空調時の水分収支と湿度調整に関する研究
高速応答直読型通風乾湿球湿度計
小野廣良(ピーエス工業)
南任靖雄(神奈川県工業試験所)
ハイシリカゼオライトの感湿特性
湿度センサHDH154の感湿特性
渡部(早稲田大学)
粟津正道(東京カソード研究所)
6.26 第2回湿度計測・センサ研究会
温度と湿度との関連からみたセンサに対する要望について
田中良行(日本計量士会)
4.22 第1回湿度計測・センサ研究会
湿度センサのニーズ
限界電流式酸素センサの感湿特性
寒川史郎(タバイエスペック)
臼井俊雄(藤倉電線)
3.13 第26回湿度センサ研究会
セラミック・ガス湿度センサの最近の開発状況について
一ノ瀬 昇(早稲田大学)
Piezoelectric Chemical Sensor
田原 修(島津製作所)
有機高分子系湿度センサ
湿度センサ評価テスト報告
竹西壮一郎(日清紡績)
一ノ瀬 昇(早稲田大学)金子文隆(相模工業大学)
センサの各種試験方法 -主として湿度センサの試験法-
加納享一(東京都技術アドバイザー)
セラミック湿度センサーNPH-50A
セラミック湿度センサの等価回路
松沢隆嗣(根本特殊化学)
村上健司(静岡大学)
高分子系湿度センサ
クロム酸鉛系厚膜感湿素子の研究
森 慎一郎(北陸電気工業)
金子文隆(相模工業大学)
6.12 第20回湿度センサ研究会
タカラPF温湿度計・H211
感湿素子の試作
仁村 敦(宝工業)
吉田裕道(東京都立工業技術センター)
5.15 第19回湿度センサ研究会
ZrO2系湿度センサ
厚膜湿度センサ
矢作政隆(日本鉱業)
村井保秀(富士通ゼネラル)
アパタイト系湿度センサの研究
湿度センサ評価テストについての報告
宮崎俊一(早稲田大学)
山本達夫(静岡大学)金子文隆(相模工業大学)
2.25 第17回湿度センサ研究会
バイメタル式のセンサ
バイメタル式湿度センサの信頼性
毛髪湿度計の信頼性
駒崎孝友(石神井計器製作所)
田中良行(日本計量士会)
稲松照子(計量研究所)
1.21 第16回湿度センサ研究会
高分子湿度センサ(MQ型)
臼井豊弘(神栄)
9.21 第4回湿度計測・センサ研究会
8.7 第3回湿度計測・センサ研究会
1987年
2.2 第25回湿度センサ研究会
12.4 第24回湿度センサ研究会
11.14 第23回湿度センサ研究会
9.22 第22回湿度センサ研究会
7.8 第21回湿度センサ研究会
1986年
4.8 第18回湿度センサ研究会
湿度・水分計測、センサ研究会開催一覧
開催年 月日
研究会
講演者
12.9 第15回湿度センサ研究会
Humicap
高橋栄治(ヴァイサラ)
11.6 第14回湿度センサ研究会
湿度センサ「ネオ・ヒュミセラム」
Solid-State Sensors and Actuaters 国際学会の報告
寺田二郎(松下電子部品)
山本達夫(静岡大学)
9.18 第13回湿度センサ研究会
電子冷却・結露素子複合型湿度センサによる相対湿度の計測
南任靖雄(神奈川県工業試験所)
7.17 第12回湿度センサ研究会
湿度センサ用水酸アパタイトセラミックス
佐藤 健(三菱電機)
6.13 第11回湿度センサ研究会
小型結露センサPタイプ
湿度の標準
村田充弘(村田製作所)
稲松照子(計量研究所)
5.15 第10回湿度センサ研究会
高分子型湿度センサ
日本計量士会業務の概要について
Moisture and Humidity 国際会議報告
坂東勝正(神栄)
田中良行(日本計量士会)
稲松照子(計量研究所)
4.08 第9回湿度センサ研究会
PbCrO4-TiO2系厚膜素子の感湿特性
金子文隆(相模工業大学)
3.12 第8回湿度センサ研究会
Ta2O5系感湿素子の動作特性
谷野克巳(富山県工業試験場)
2.13 第7回湿度センサ研究会
感湿体のRC時定数による評価
山本達夫(静岡大学)
1.23 第6回湿度センサ研究会
環境試験器と湿度センサ
寒川史郎(タバイエスペック)
11.14 第5回湿度センサ研究会
電子式湿度計・HNシリーズ
苅谷嵩夫(千野製作所)
10.15 第4回湿度センサ研究会
ZnCr2O4-LiZnVO4系セラミック湿度センサ
結城経治(マルコン電子)
9.13 第3回湿度センサ研究会
セラミック感湿素子
新井和政(秩父セメント)
7.12 第2回湿度センサ研究会
熱伝導を利用したサーミスタ湿度センサ
三浦哲夫(芝浦電子製作所)
6.18 第1回湿度センサ研究会
湿度センサ研究会創立
1985年
1984年
講演テーマ