日東シンコー杯 2015 U-10 福井県少年サッカー選手権大会 実施要項 1.名 称 日東シンコー杯 2015 U-10 福井県少年サッカー選手権大会 2.主 催 一般社団法人 福井県サッカー協会 3.共 催 福井テレビ 4.主 管 福井県少年サッカー連盟 5.特別協賛 日東シンコー株式会社 6.後 援 福井新聞社 7.協 力 株式会社 モルテン 8.趣 旨 本大会は、参加チーム相互の切磋琢磨により、福井県少年サッカーの水準向上と普及振興並びに 相互の親睦を深めると共に、サッカーを通じて少年たちの心身を鍛え、フェアプレーの精神を養い 正しく力強く生きる人間に育てることを目的とする。 9.期日と会場 《トーナメント1・2 回戦》 9 月 19 日(土)、20 日(日) 福井市スポーツ公園サッカー場 4 面 《トーナメント 3・4 回戦》 9 月 26 日(土) 丸岡スポーツランド人工芝 2 面 《トーナメント準決・決勝》 9 月 27 日(日) 丸岡スポーツランドサッカー場 10.参加資格と条件 ①大会実施年度に(公財)日本サッカー協会へ加盟登録したチームで、しかも、福井県少年サッカー連盟 (以下、連盟という)に加盟したチームであること。 ②上記の①のチームで、日本サッカー協会発行の選手証を有する選手で、しかも連盟に個人登録し、2005 年 4月2日以降に生まれた 4 年生以下の小学生であること。 なお、追加(移籍含む)登録者は大会の一週間前までに所定の手続きを完了していなければ出場できない。 ③チームの構成は、エントリー表に記載された代表者、監督、コーチと選手とする。なお、チームの構成に変更が 出た場合は、速やかに大会事務局へ連絡し、承認を得ること。 ④選手は健康診断を受け、医師の許可と保護者の同意を得、スポーツ傷害保険に加入していること。 ⑤今大会に限り、連盟登録1チームより複数チーム参加を認める。ただし、複数参加の場合も監督者、または コーチは有資格(監督者、帯同審判員の重複は認めない)とし、選手8人以上、5人以上の4年生が いることとする。また、複数参加チームにおいてトーナメント抽選後の選手変更は認めない。 チーム名は便宜上、登録チームの下にA・B・C・・・とつけることとする。 ⑥選手数の不足で登録チームでのエントリーが出来ない場合、同地区で選手数の不足で登録チームでのエントリー が出来ないチーム同士において、合併チームでの参加を認める。チーム名は両チーム名を併記すること。ただし、 地区代表の承認を得ること。 11.参加申込 次の各項をもって参加申込とする。 ①参加申込送付(所定書式にて) 7月 17 日(金)までに 連盟事務局に連盟所定の書式(HP より DL)をEメールに添付して申し込む。 ●送付先:連盟事務局 大会事務局 西 泰秀 岡崎 勇哉 [email protected] [email protected] ②エントリー表送付(所定書式にて) 7月 17 日(金)までに 大会事務局に連盟所定の書式(HP より DL)をEメールに添付して申し込む。 ●送付先:連盟事務局 大会事務局 西 泰秀 岡崎 勇哉 [email protected] [email protected] ※必ずメール件名にチーム名及び「U-10 エントリー表」と記入すること。 - 3 - 大会エントリー表に記載のチーム構成は、引率指導者(当該チームを掌握指導できる責任者)と選手とする。 本大会に参加登録済みの選手は、大会期間中、他のチームへの移籍又はチームを重ねて登録はできない。 なお、エントリー選手の数は制限しない。また、参加登録は本大会終了まで有効とする。 ③参加料振り込み 7月 17 日(金)までに 参加料=参加チーム数×3,000円 参加料(手数料はチーム負担)を、下記連盟登録口座に振り込む。 ●郵便局払込口座番号 00730-9-_ _55996 口座名 福井県サッカー協会 4 種委員会 ※通信欄にチーム名および「県大会 U-10 参加料」と記入すること。 12.大会形式 参加全チームでトーナメントの抽選を行う。1回戦で敗退したチーム同士でフレンドリーマッチを行う予定。(PK なし) 決勝戦までは延長戦なしのPK方式で行う。PK方式は、両チーム 3 人ずつの競技者がキックを行ったのち、 両チームの得点が同じ場合は、同数のキックで一方のチームが他方より多く得点するまで交互に順序を変える ことなく、キックを続ける。 決勝戦のみ10分(5-0-5)の延長を 1 回行い、それでも決しない場合には、PK方式により決定する。 13.説明・抽選会 参加全チーム代表者の参加で行う。 日 時 予定)平成 26 年 7 月 24 日(金) 午後 7 時より(受付 6 時 30 分より) 会 場 ユーアイふくい映像ホール ※出場チームの代表者(責任者)は必ず出席してください。(子供の入場は認めません) 14.競技規則 以下に定める他は、(公財)日本サッカー協会8人制競技規則に準ずる。 ①競技場(単位:m=メートル) ・大きさ 縦 68m×横 50mとする。 ・ゴールエリア 各ゴールポスト内側からゴールライン上 4mとその地点より垂直4mを囲む長方形のエリア。 ・ペナルティエリア 各ゴールポスト内側からゴールライン上 12mとその地点より垂直 12mを囲む長方形のエリア。 ・センターサークル ハーフウェイラインの中央より半径7mの正円。(ペナルティーアーク 半径7mの半円弧) ・ペナルティマーク ゴールライン中央より垂直に8mの地点 ・ゴール 内側の長さが、ゴールポスト2.15m、クロスバー5m ②ボール モルテン社製4号縫いボールとする。 ③競技時間 30 分(15-5-15)とする。但し、主審の判断で給水タイムをとることがある。 ④競技者の数 1 チーム8人の競技者によって行われる。チームの競技者のうち1人はゴールキーパーとする。 本大会では 8 人に満たない場合は試合を開始せずに没収試合(0-3)とする。また、試合中の 怪我等により人数不足が生じ、8 人に満たなくなった時点で没収試合(0-3)とする。 ⑤選手交代 試合前に提出されたメンバー表の選手(先発及び交代要員)においては、自由な交代を行う ことができる。交代要員はユニフォームと区別できるビブス等を着用すること。 ⑥ユニフォーム 試合に際しては、正・副(GKを含め4色)のユニフォームを用意すること。 ・チームのユニフォーム(GKのユニフォームを含む)のうちシャツの色彩は、審判員が通常着用する 黒色と明確に判別し得るものでなければならない。 ・半袖ユニフォームの下に長袖を着用する場合は、チーム全員が同色であること。 (ユニフォームと主たる色と同色が望ましい) ・フィールドプレイヤーがゴールキーパーと代わる場合は、FPシャツを脱いで他の競技者と区別 できる色のサブユニフォーム等(違う番号でも構わない)の着用で可とする。 ・ゴールキーパーがフィールドプレイヤーと代わる場合は、GKシャツを脱いでFPシャツ - 4 - (違う番号でも構わない)の着用を可とする。 ⑦用具 取替え式ポイントのスパイクは禁止する。 ⑧メンバー表 大会登録時に提出したエントリー表のコピーを使用する。先発を○で囲み、さらに、必要事項を 記入し、試合毎に試合開始60分前までに、1部を本部記録席に提出すること。 但し、準決勝戦および決勝戦においては、60分前の代表者ミーティングに監督又は代表者が 6 部提出すること。なお、ベンチ入りについては、エントリー表に記載された全選手が可能とする。 ⑨選手証 メンバー表とともに(公財)日本サッカー協会選手証を提出する。選手証には必ず写真を 添付しておくこと。 ⑩懲罰処分 バットマーク方式を採用する。 ⑪けがの予防 大会開催中、傷害事故については、チームが責任を持って対処すること。 16.審判 (公財)日本サッカー協会8人制競技規則に準ずる。 ・主審1人制を採用する。 ・補助審判員1名をおく。 ・主審は、3級以上の有資格者が行う。但し、連盟審判委員長の推挙や承認があれば4級資格者でもできる。 ・主審は、試合後審判報告書を本部へ提出し、連盟審判委員長がそれをまとめる。 ・割り当てられた試合の審判員は、60分前に本部又は審判席に集合すること。また、主審はユニフォームの決定 を行い、打ち合わせを充分に行うこと。 ・メンバーチェックは、試合時間が遅れないように行うこと。 ・主審は、本部に審判員の一部業務を委託できる。 ・ベスト 16 での審判の割当は、連盟審判委員長の許可を得て大会事務局が行う。 ・審判員は正装で行うこと。(シャツ、パンツ、ストッキング、資格ワッペン、フェアプレー、リスペクトワッペン) ・審判員は、審判証・手帳を必ず持参して下さい。 17.開・閉会式 (場所:丸岡スポーツランドサッカー場) 開会式は行わないが、閉会式はベスト 16 チームの選手が参加して行う。 (但し、学校行事等で欠席の時は、文書にて大会事務局まで連絡すること) 18.表彰下記のとおり表彰する。 優 勝 第三位 優勝杯、トロフィー、賞状 準優勝 トロフィー、賞状 トロフィー、賞状(2) 特別賞 敢闘賞(2)、フェアプレー賞、チームプレー賞 19.規律 ・運営要綱の不履行(関係書類の未提出、割当審判の欠席や遅刻、ユニフォームの不備、それと同等に値するもの) が生じた場合、日本サッカー協会懲罰規定に従い、連盟規律委員会の決定に従うものとする。 ・「自動停止処分」になった選手に対して、連盟規律委員会がそれ以後の処分を決定する。 指導者の暴力行為、暴言についても同等とする。 20.大会運営 ・1・2 回戦は各コート責任者と連盟役員のもと、参加全チームで運営、準備、後片付けを行う。 ・3・4 回戦からの大会運営は大会事務局と担当地区代表のもと、担当地区および連盟役員で行う。 21.その他 ・本大会決勝戦および準決勝は、福井テレビで録画放送される。 ・各コート責任者は本部と選手ベンチを準備する。また、テントなどは、天候に鑑み、会場責任者が決定する。 - 5 - ・本大会の旅費は、各チーム負担とする。 ・決定された試合時間は、関係機関、学校、および地域行事などで一部を修正又は変更されることもある。 ただし、1 回戦の最終試合までとする。 22.報道関係への試合結果報告先 ・当日分の試合結果は、各報道機関へ速やかに報告すること。 ・各コート責任者は、大会名、期日、会場、試合の前後半別の得点及び報告者の氏名および連絡先を明記すること。 ●日東シンコー FAX 0776-67-2250 ●福井テレビ FAX 0776-21-6727 ●福井新聞社 FAX 0776-57-5145 ●日刊県民福井 FAX 0776-28-8616 ●福井県サッカー協会 Eメール [email protected] FAX 0776-28-2998 ●ホームページ委員会 Eメール [email protected] FAX なし ●大会事務局 E メール [email protected] 23.大会事務局 トーナメントの試合終了後、直ちに結果を下記大会事務局へ報告すること。 《大会事務局》 岡崎 勇哉 携帯:080-3048-2773 E メール:[email protected] - 6 -
© Copyright 2024 Paperzz