超 超学 学際 際的 的研 研究 究機 機構 構 N N EE W W SS LL EE TT TT EE RR 超学際 2006 MA RC H Vol.8 2006.3.20.発行 C C O O N N TT EE N N TT SS ●特 集 ふくしまの美しい森林を未来の世代に引き継ぐために 福島県農林水産部 森林計画参事 ●「省エネラベル」って ご存知ですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 7 ●事業報告・業務日誌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 10 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 宗 形 芳 明 ・・・・・・ ●オピニオン 1 2 「人にも地球にもやさしい都市」とはー欧州都市の実験 千葉大学工学部助教授・建築家 岡 部 明 子 ・・・・・・ 3 5 ●会員募集・会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 ●事務局からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12 FEATURE ARTICLES 特集 ふくしまの美しい森林を 未来の世代に引き継ぐために 福島県農林水産部 森林計画参事 森林の働き(図1) 宗形 芳明 全国第4位の97万haの森林面積を持つ福島県。この 恵み豊かな森林環境を将来の世代に引き継いでいくため、 県民一人一人が参画する森林づくりに取り組む財源として 「森林環境税」が平成18年度から導入されます。 なぜ今、森林環境税か 1 私たちの生活に様々な恵みをもたらす森林 森の言い伝えなどを大切にし、 さらに生活工芸品や漆器な 福島県の森林は県土の7割を占め、全国に誇る湖沼など ど木材の特性を活かしつつ、様々な用途に無駄なく利用す 良好な水環境の保全、安全で快適な生活環境の保全や豊 る知恵や技術も育んできました。 かな自然環境の保全、そして再生産可能な資源である木 3 森林を取り巻く情勢の変化 材の生産など公益的な機能を持ち、私たちの生活に様々 この様に人々の生活と密接な関わりを持って育まれて な恵みをもたらしています。 (図1) きた森林は、近年開発等により都市部から徐々に消えてゆ 2 森林と人との関わり「森林文化」 き、住宅の非木質化や燃料革命などの生活様式の変化に 古くから日本人は、森林を保全しながら有効に活用する より人々の心や生活から遠いものとなってきました。 ための知恵や技術・生活様式といった「森林文化」を育み、 さらに林業生産性の悪化や農山村の過疎化により林業 森林を身近なものとして意識し維持管理してきました。例 生産活動が停滞し、必要な手入れや利用がされないまま放 えば、きのこや山菜等の食材を山から求め、山の神信仰や 置される森林が見られるなど、森林の公益的機能の発揮が 1 FEATURE ARTICLES 特集 がら有効に活用する自然循環と資源の循環 が確保された持続可能な社会の実現が求 められています。 5 森林環境税の導入 そこで福島県では、平成18年度から県民 税均等割に千円を加算し納めていただく「森 間伐が遅れた人工林 間伐された人工林 林環境税」を導入し、森林と人との関係を見 林内が暗く、下草が生えないことから土砂が 流出するおそれがあります。 下草や低木が繁り、災害防止の働きや 水源のかん養の働きなどが高度に発揮されます。 直し、森林所有者や林業の枠組みを超えた 県民一人一人が参画する新たな森林づくり 確保できなくなることが懸念されています。 (写真) の事業を展開する財源に充てることとしています。 4 新たな視点での森林づくり 森林環境税を財源とする事業 [1]県民一人一人が参画する森林づくり 今に生きる私たちは、 このような森林を未来も豊かであ 福島県森林環境税条例の中で、その使途については森 るように守り育て将来の世代に引き継ぐ責務があります。 林環境の保全及び森林をすべての県民で守り育てる意識 そのためには私たち一人一人が森林のもたらす様々な恵 の醸成に関する施策と明記されています。 みにより支えられていることを理解し、森林づくりの重要 そこで、事業の柱として森林環境の適正な保全(森林の 性と果たすべき役割について考え、行動し、森林の保全に 整備)、森林資源の利用促進、県民参画の推進を揚げ、 さら 参画する必要があります。 に地域住民の意向や地域の実情に精通している市町村が [2]持続可能な社会の実現 独自性を発揮して創意工夫を凝らした事業を展開できる 福島県循環型社会形成に関する条例に則して、公益性 の高い森林を健全に守り育てるとともに、森林を保全しな よう、森林環境交付金として交付することとしました。 (図2) 森林環境税のつかいみち(図2) 森林環境の適正な保全 森林資源の利用促進 森林づくりにともなって 発生する間伐材などを 有効に 活用し ます。 ふくしまの森林文化復興 森林文化のくに・ふくしま県民 憲章に基づき21世紀に ふさわしいライフスタイルの 実現、情報発信をします。 2 荒廃が懸念される水源地域の森林や共生の場となる 里山など、公益性が高い森林の整備を推進します。 森林環境の調査研究 森林づくり推進に必要な 調査研究を行います。 森林環境基金の運営 森林環境税の透明な運営を 確保するための基金の設置、 第三者機関の運営や 情報公開等を実施します。 県民参画の推進 森林環境学習の機会の提供や ボランティア活動を支援します。 市町村が行う森林づくりの推進 市町村が住民の視点で きめ細やかな森林づくりに 取り組む財源として 市町村に交付金を交付します。 超 学 際 的 研 究 機 構 8 OPINION オ ピ ニ オ ン 『人にも地球にも やさしい都市』とは 欧州都市の実験 N E W S L E T T E R 環境 環境 生き物にとって 「人」にとって 経済 社会 経済 社会 市の形なのかということです。コンパクトシティを本来の目的 である持続可能な都市にするにはいろいろの問題を超えて 行かなければなりません。 千葉大学 工 学 部 助 教 授・建 築 家 「持続可能な」という言葉が日本において出た時に環境と 岡 部 明 子 経済の両立が唱えられました。それまでは公害問題の解決に は経済の抑制が不可欠でした。 「持続可能な」の言葉のお蔭 で環境と経済は両立できると考えられるようになりました。た だ、冒頭でお話しした液晶テレビのコマーシャルのように、環 ● はじめに ● 境にやさしいことを付加価値にした新たなビジネスチャンス 私はサステイナブルシティを専門にしております。これは地 とも捉えられたふしもあります。 球環境問題が深刻になったことを受けて出てきた言葉のた 「持続可能な都市」は環境、経済の二つの要素に加え社会 めに、 非常に環境という物とリンクしています。ですからサスティ という要素も持っていますが、日本では環境、経済ばかりが注 ナブルシティと言いますと、 まず地球にやさしい都市というイ 目されてきました。 メージがあるかと思います。 例えば生き物にとっての環境は地球環境そのものです。人 ヨーロッパにおいて感じたことと日本において感じたこと 間は自然を克服することにより進歩を遂げてきました。人間 にはギャップがあります。地球にやさしいだけではなく、人に にとって環境とは経済社会を含む広い意味での全てを環境と もやさしい都市でなければサステイナブルシティとは言えま 見なせます。経済活動、社会活動を重要視しますとどうしても せん。ヨーロッパの1990年代のサステイナブルシティへの 地球環境に負荷を与えたり地球環境と対峙することになりが 取り組みや事例等を通し人にも地球にもやさしい都市につい ちです。 て皆さんと共に考えて行きたい思い そこで、サステイナブルですがこれはこの三つのバランス ます。 良い維持という性質を持っています。ところが日本では経済 この建物は今日本の建築家の第一 と環境のみの両立が図られ、社会がなおざりになってきました。 人者である隈研吾さんの作品で、液 これは問題です。ヨーロッパでは環境、経済、社会の三つのバ 晶テレビのコマーシャルに使われた ランスをよく考慮したサステイナブルシティの様々な実験事 ものです。 例があります。こうした取組みの基盤となっている考え方を このコマーシャルには「地球に大 最も早い時期にまとめたのが1990年のEC都市環境緑書で 切なことを考えたら、人に大切なこと す。この緑書には、欧州レベルでのサステイナブルシティ思想 の本質が凝縮されています。 でした」というナレーションが入ります。 私はサステイナブルシティというもの 設計:隈研吾 竹の家 が、あまりにも地球中心に語られ、人にやさしいという面が抜 ● ヨーロッパの事例 ● けていることをずっと危惧してきました。環境市民団体や自 ヨーロッパにおいてサステイナブルシティとして大変評価 治体が唱える環境対策は「地球にやさしい」のメッセージが されている事例を三つ紹介します。そのうちの二つはEUレ 強く、 「人にやさしい」がほとんど意識されていません。この ベルの補助金をもらって進めたサステイナブルシティ政策です。 ような一般的な認識の下、 このコマーシャルに見るように、日 まずウィーンの例ですが、壊れた洗濯機の大量廃棄に目を 本では企業がいち早く地球だけでなく人にもやさしい環境思 つけました。失業者に対し職業訓練として洗濯機の修理を施 想に気づいているのです。 し、使えるようになった洗濯機は移民を中心とした貧困層に ● 持続可能な都市 ● 安く提 供します 。 これが環境、経済、 「持続可能な都市」を地球にやさしいだけでなく人にもや 社会の三つを組み さしい、 という観点から考えて行きたいと思います。環境問題 合わせた一石三鳥 は当初、地球環境を大切にすることは人が犠牲になることだ の政策です。環境は、 と捉えられてきました。 家電のリサイクル。 では地球にやさしい都市を実践すれば人にやさしい都市に 経済は、循環型の なるのでしょうか、そうではありません。地球環境を第一にす 地域経済に貢献す ればどうしても人間生活は窮屈になります。逆に人にやさし ることです。社会はヨーロッパの社会問題である失業問題の い生活を実践すればやはり地球にやさしい生活にはなりませ 解決です。長期失業者に対し雇用機会を与え職業訓練のプロ ん。我々の課題は困難なその社会に到達することです。もう グラムを組んで行くというEUレベルのサステイナブルシティ 一つの課題としてコンパクトシティとは本当に持続可能な都 政策として評価されています。環境問題の深刻化で生まれた セメント工場 3 オ ピ ニ オ ン 新しい雇用機会に対応した職業訓練プログ る乗り物博物館にしました。 ラムを長期失業者対象に行うことで雇用の 職業訓練を受けた人たちは板金、木工、 持続可能性を高めるねらいです。 塗装、 メカ、電気などあらゆる技術を使い 二つ目の事例として、これはピレネー山 直します。今、社会は大量生産の時代か 脈の麓、スペインとフランスの国境の近くに らメンテナンス型の時代に移行しており ある建物です。1990年代、EUでサステイ ここの職業訓練を受けた人たちは比較 ナブルシティに補助金を出した時期があり 的近場で就職できます。このように雇用 ました。ここはこの補助金の第一期対象事 を促進しています。観光サービス業だけ 業のうちで最も規模の小さい自治体です。 でなく、ものづくりの伝統も生かし、環境、 ピレネー山脈のスペイン側の町で人口が 経済、社会のこの三つのバランスをとっ 1,400人位の町で、なかなか風光明媚な所 た取り組みが評価されています。 です。ピレネー山脈の山間の農村という感 三番目の事例は、欧州都市で導入のす じで牧草地もあります。町の中心にはロマネスクの橋がかかって すむ新型路面電車LRTの一例です。歩 おり、ロマネスク様式教会があります。自然の風景の中に市街地 いて暮らせる町を作るために導入されて がぎゅっとまとまっており、 コンパクトシティを絵にしたような町 います。フランスのストラスブールです。 です。 トスカーナの小都市がよく知られていますが、地中海地域 日本では、環境と経済とを両立させたと にはこうした町がたくさんあります。 いうことでよく紹介されています。この こうしてみるとのどかな山間の農 LRTの導入で自家用車を減らすことに成 村の佇まいですが、産業革命が起こっ 功し自家用車から公共交通へシフトするのを促すということで環 た当初の19世紀末から20世紀初め 境に効果があると評価されています。そして経済面では中心市 にかけて工業都市として非常に栄え 街地にLRTを通したことで た所でした。ピーク時には現在の人 今まで車が通っていた通り 口の倍以上の3,000人から4,000 が人が歩ける町へと戻りま 人位の人口がありました。もっとも現 した。中心の商店街も賑わ 在は、バルセロナから車で2時間ぐら いを増しました。この様に、 いですから、ほとんどが週末別荘とし 経済と環境との両方に貢献 て使われています。普通の日は杖を した一石二鳥の例です。 ついたお年寄りがちらほら見かけら ガウディ庭園 ストラスブール(フランス)LRT導入 ところがこれは、地元では れる程度で 環境や経済の問題より社会 すが、週末に 面での解決が最大の課題だったのです。このルートの選定に秘 は街道沿い 密はあります。フランスの都市は郊外に工場労働者だけが多く住 のバーやカ まう中高層のマンションを作っています。これは今非常に荒廃し フェには若者があふれる光景が見られます。 てしまっています。工場がなくなり工場労働者の人達は皆失業し 今の人口規模を維持するためにはどうし てしまっています。また、 ても製造業、農業、観光業共に必要となり アフリカからの移民が多 ます。ここは工業都市であったことのな いというのもあります。 ごりとして三つの負の遺産を抱えています。 車を持っていない人達が まずこのセメント工場の廃墟です。二 こういう住宅地に孤立し、 番目は工場主の庭園です。この庭園はガ しかも職を持っていない。 ウディ作だということが最近わかりました。 社会不安要因が高まって 三番目はセメントを大都市バルセロナ いる。こうした郊外住宅 まで運んだ狭軌鉄道です。これも途中に 4 狭軌鉄道 ↓ 狭軌鉄道の復活 + アンティーク車両復元を 通した職業訓練 狭軌鉄道 地の社会問題を解決するためにLRTが導入されたというのが実 ダムができて廃線になりました。 は都市政策としては重要であります。こうした郊外住宅地と町を これらを資源に観光都市として単に発展を目指すのではなく、 結ぶ形で設けられたのがLRTだったのです。 サステイナブルな発展を目指しました。この廃墟の迫力をそのま このことがやっと日本でも理解して貰えるようになったのが昨 ま残し、 これを観光資源にしようとしました。三つを生かしたプロ 年末フランスで起きた暴動でした。暴動の起きた郊外の都市の グラムが一石三鳥の環境と経済と社会の三つの問題を解決した 多くでLRTを導入しているまたは導入を検討しています。ストラ ものとなりました。 スブールでも暴動が起きています。こういった郊外で社会的に分 ここでコアになったのは職業訓練センターです。ここでは若者 断されてしまった人たちの問題を解決することが、LRTに期待さ がここで働き続けられるような職業を訓練しています。しかもこ れたことでした。LRT導入は、 環境、 経済、 社会の一石三鳥をねらっ の三つの物をうまく活かしています。まず、狭軌鉄道を復活させ たサステイナブルシティ政策でした。 るための修理です。若者たちにメンテナンス型の技術を身につ その背景として、近代的な都市計画制度そのものの問題が指 けさせセメント工場は職業訓練所の人達が直した作品を展示す 摘されるようになってきました。近代的なゾーニングの発想とい 超 学 際 的 研 究 機 構 8 N E W S L E T T E R OPINION うのは、機能に応じてエリアを定め、異なるエリア間を車で移動す パクトな都市を今にどう生かして行けば良いかを考える必要があ る都市をつくりました。 ります。コンパクトシティを格好の水先案内人として、 「地球にや こちらの風刺画はこのようなモノトーンな工場労働者の人た さしい」と「人にやさしい」が両立できるサステイナブルシティへ ちだけが集まり住んでいるエリアを描いています。 誘っていくべきでしょう。 両方を大切にすること」だと言ってい サステイナブルシティとは、地球環境負荷の少ないことはもち ます。ただ、人と地球というのは近代思想を基盤としていては両 ろんですが、住み、生きていく上で魅力的と感じられる都市のこ 立しない仕組みにできています。しかし、 「今日の要求と明日へ とです。今までの三つの事例で環境、経済、社会とはどういうこと の責任の両方を果たす」ためには、 どうしても人にも地球にもや かお分かりいただけたと思います。 さしい都市という物を、困難でも作らなければならないと言って ● 人にも地球にもやさしい都市 ● これは都市環境緑書の表紙です。こ います。緑書では、 「サステイナブル(持続可能な)」という言葉 は一度も使われていませんが、 「今日の要求と明日への責任の両 方を果たす」とは、ブルントラント報告による持続可能な発展の 定義にほかなりま れがEUの、日本で言えば環境省が都市 環境について初めて出した公式の政策 提言です。この絵は、中世都市を描いた もので、ルネッサンスのジオットーとい う人の作です。この表紙は重大なメッセー ‥‥‥この目標は理想主義的に見えるかもしれないが、 今日の要求に適合し、 また、 明日への責任を果たすことである。」 (EC Environment,1990,48) ブルントラント報告による〈持続可能な発展〉の定義: ジを含んでいます。すなわち、近代以前 の都市の姿を見直すことで、都市環境 問題のルーツを近代の価値観に見出す 都市環境録書(1990年) 「20世紀末の新しい 社会環境的な 都市思想の誕生」 :近代機能主義の超克 「将来の世代が欲求を充足する能力を損なうことなく 今日の世代の欲求を満たすこと」 録書 姿勢を表しています。近代機能主義的 せん。 人にも地球にも やさしい一見不可 能と思える都市は、 持続可能なという フレーズを接着剤 とし実現可能とな るかもしれない。 都市計画以来の、 「20世紀末の新しい それは近代以前の都市に見出されるであろう。近代以前の都市 社会環境的な都市思想の誕生」と評さ とは用途が混在していてコンパクトな都市であった。表紙の中世 れています。 都市には、そうしたメッセージがこめられていたのです。しかし 緑書では、都市環境問題の根源として、二点をあげています。 EUレベルの政策展開は残念ながら現在こういう方向には向かっ 一つは、一般的に指摘されているように、大量生産、大量消費、大 ているとは言い切れません。EUレベルの政策では、 コンパクトシ 量廃棄の問題。これと並んで、機能主義的効率重視の近代的都 ティは他 の 優先政 市計画そのものを問題にしています。そして、都市環境政策と都 策課題を解決する 1 〈人にも地球にもやさしい都市〉 市環境マネジメントの主要な目的は、 「人と地球と両方を大切に ための手段に成り ≠〈人にやさしい都市〉+〈地球にやさしい都市〉 すること」だと言っています。ただ、人と地球というのは近代思想 下 がって い ます 。 を基盤としていては両立しない仕組みにできています。しかし、 「今 雇用創出のための 日の要求と明日への責任の両方を果たす」ためには、 どうしても 手段として都市の 人にも地球にもやさしい都市という物を、困難でも作らなければ コンパクト化、地球 ならないと言っています。緑書では、 「サステイナブル(持続可能 環境負荷低減のた 2 過去に現在より持続可能だったころの都市を探すと →〈コンパクトシティ〉だった →今に生かすとしたら? 日本へ な)」という言葉は一度も使われていませんが、 「今日の要求と明 めの公共交通へのシフトの促進などです。我々は今一度、緑書に 日への責任の両方を果たす」とは、ブルントラント報告による持 立ち返って、本来の意味のコンパクトシティというものをきちん 続可能な発展の定義にほかなりません。 と見据えていかなければなりません。つまり、近代が分断した近 人にも地球にもやさしい一見不可能と思える都市は、持続可能 代以前と現代の関係を、 コンパクトシティという考え方をカギに なというフレーズを接着剤とし実現可能となるかもしれない。そ 結び合わせて、 サステイナブルシティへ導くことです。 れは近代以前の都市に見出されるであろう。近代以前の都市と 日本の都市の未来を考えて行く上で、地球にも人にもやさしい は用途が混在していてコンパクトな都市であった。表紙の中世都 都市という、一見矛盾した相反するこの両者を結びつけていく事 市には、そうしたメッセージがこめられていたのです。しかしEU が必要です。近代以前に逆戻りするのではなく、かつてのコンパ レベルの政策展開は残念ながら現在こういう方向には向かって クトな都市を今にどう生かして行けば良いかを考える必要があり いるとは言い切れません。EUレベルの政策では、 コンパクトシティ ます。コンパクトシティを格好の水先案内人として、 「地球にやさ は他の優先政策課題を解決するための手段になり下がっています。 しい」と「人にやさしい」が両立できるサステイナブルシティへ誘っ 雇用創出のための手段として都市のコンパクト化、地球環境負荷 ていくべきでしょう。 低減のための公共交通へのシフトの促進などです。我々は今一度、 緑書に立ち返って、本来の意味のコンパクトシティというものを きちんと見据えていかなければなりません。つまり、近代が分断 した近代以前と現代の関係を、 コンパクトシティという考え方を カギに結び合わせて、 サステイナブルシティへ導くことです。 日本の都市の未来を考えて行く上で、地球にも人にもやさしい 都市という、一見矛盾した相反するこの両者を結びつけていくこ とが必要です。近代以前に逆戻りするのではなく、かつてのコン ●プロフィール● 岡 部 明 子 氏 ■1985年東京大学工学部建築学科卒業後、1987年まで磯崎新アトリエ(スペ インバルセロナ)に勤務しオリンピックのスポーツホールの仕事を手がける。そ の後日本に戻り1989年東京大学大学院建築学専攻修士課程を修了。1990 年バルセロナで堀正人とHori&Okabe architectsを設立、建築などのデザイ ンを手がける。1996年より東京在住。 ■著書に「サスティナブルシティ」 (学芸出版社2003)、 「都市のルネッサンスを 求めてー社会的共通資本としての都市」 (共著、東京大学出版2003)など。 ※平成18年2月6日白河地域職業訓練センターで開催しました第3回超学際セミナー の講演を要約したものです。 5 S AV E E N E R G Y 「省エネラベル」って ご存知ですか? 家電製品やパソコンなどのカタログや、家電販売 一般家庭で消費する電力量の約70%は、 エアコン、 店の店頭で「 」マークを見かけたことがありますか。 冷蔵庫、照明器具、 テレビ、電気便座で占められてい これは、2000年8月から導入された「省エネラベリ ます。また、家電製品の他に、 ガス、石油等の給湯機 ング制度」によって定められた「省エネラベル」です。 器等もエネルギー消費に占める割合が少なくあり エアコンや冷蔵庫、ガス調理器や石油給湯機器、パ ません。 ソコンなどの家庭用機器が、国の省エネ基準(基準 これらの機器を買い替える時に、値段や機能、デ エネルギー消費効率)目標値を達成しているどうか ザインだけではなく、できるだけ省エネ性能の高い をラベルに表示したものです。省エネ基準を達成し 製品を選択することが、無理なく大きな省エネを達 た製品には、緑色のマーク、未達成のものには、オレ 成することにつながります。 「省エネラベル」をしっ ンジ色のマークが表示されています。緑色のマーク かりチェックして製品を選びましょう。 のついたものが、省エネ効果の高い製品です。 省エネラベルのここをチェック! 省エネ性マーク 省エネ基準達成率 省エネラベルの目じるし。省エネ その製品が省エネ基準(目標値)をどれくらい 基準を達成すると緑色、未達成の 達成しているかを%で示します。目標値は省エ 場合はオレンジ色で表示されます。 ネ法に基づいて、製品ごとに決まっています。こ このため、緑色のマークが、省エネ の数値が高いほど、省エネ性能が高いと言えます。 性能が高い製品を選ぶ時の目安に 電子計算機(パソコン)、磁気ディスク装置につ なります。 いては、達成した製品にはA、AA、AAAと表示 されます。 省エネ基準達成率 エネルギー消費効率 120% 5.91 目標年度 2004年度 目標年度 エネルギー消費効率 省エネ基準達成のための目標時期。省エネ エネルギー消費効率は、年間消費電力量など、製品が 法によって製品ごとに設定されています。 どれだけエネルギーを使うかを示す数値。製品ごとに 決められた測定方法で計算します。 ※省エネラベルには、4つの情報を表示します。ラベルが小さい場合には、一部省略されることもあります。 ※出典:財団法人省エネルギーセンター おトク読本「省エネラベリング制度」のごあんない 6 8 超 学 際 的 研 究 機 構 N E W S L E T T E R SAV E ENERG Y トータルコストを考えよう! 省エネ製品は高いように思えますが、電気代が大 と55%のB製品とでは、年間電気代で約21, 000 幅に安くなりますのでトータルすると省エネ製品の 円もA製品の方がお得になります。8年間使用した 方が断然お得です。8∼12畳用(冷房能力2.8kw) 場合、本体価格の費用を含めても約105, 000円も のエアコンの例で見た場合(財団法人 省エネルギー A製品の方がお得になります。 センター試算)、省エネ基準達成率122%のA製品 最寄の電気店におじゃましました。 福島市内のある電気店におじゃまし、 「省エネラ ているかどうかを訊ねたところ、 冷蔵庫やエアコンは、 ベル」について訊ねてみました。店内には、 「省エネ 使用期間が長いのでトータルコストを考えて省エネ ラベル」を説明しているパネルも展示されていまし 基準達成率が高く年間の電気料がかからないもの た。 「省エネラベル」について、 お客様から説明を求 を購入していかれるとのことでした。電気店では、 「省 められるかどうかを店員さんに聞いてみると、時々 エネラベル」の表示の他に、1年間の電気料金につ 聞かれることがあるとのことでした。電化製品を購 いても併せて表示されていました。 入する際に、消費者の方が省エネを考慮して購入し 賢い選択をしてもらうために 電化製品等を買い換える時に、地球にやさしい省 ンや消費者向けのきめ細やかな情報発信に取り組 エネ製品を選択してもらうために、 「省エネラベル」 んでいく必要があると思います。 をより多くの方々に認知してもらうためのキャンペー 「省エネラベル」表示対象製品 2004年5月には、電子計算機(パソコン)、磁気ディスク装置、 変圧器がこの制度の対象になりました。 エアコン 冷蔵庫 蛍光灯器具 テレビ 冷凍庫 ストーブ(ガスストーブ、石油ストーブ) ガス調理機器(ガスこんろ、 ガスグリル付こんろ、ガスレンジ等) ガス温水機器 (瞬間湯沸器、風呂釜等) 石油温水機器(給湯用、 暖房用、浴用) 電気便座(暖房便座、温水洗浄便座) NR-F501A★ 498L (定格内容積) リットル 電子計算機(パソコン) 磁気ディスク装置 ※ オープン価格 249% 190kWh/年 04年省エネ基準達成率 変圧器 JIS年間消費電力量 (50/60Hz) ※出典:財団法人省エネルギーセンター おトク読本「省エネラベリング制度」のごあんない グリーン購入法適合商品 GPNデータブック掲載 7 事業報告 うつくしま地球温暖化防止活動推進員「研修・事例発表・交流会」 うつくしまエコリーダー「研修・交流会」を開催しました 推進員のスキルアップを図り、推進員同士の情報交換・ネッ トワークを促進することを目的とした研修・事例発表・交流会を、 平成18年1月21日(土)に郡山市内のビッグパレットふくし まにて開催しました。当日は、県主催のうつくしまエコリーダ ー研修・交流会と合同で開催し、推進員、エコリーダー、 うつく しま環境パートナーシップの構成員の方々などあわせて80 名の参加がありました。 研 修 の 様 子 午前の研修では、特定非営利活動法人せんだい・みやぎNP Oセンター常務理事・事務局長の紅邑晶子氏から「地域での グループ活動の起こし方 ∼推進員として、地域で活動する コツ∼」と題して講演をいただきました。 「自分を知る」 「地 その後の交流会では、推進員の居住地域ごとにテーブルに分か 域を知る」 「情報を発信する」 「グループをつくる」の4つを れ、 「地域の市民を巻き込んで活動を展開すること」をテーマとし キーワードとして、推進員が地域で活動していく上で必要な て、テーブルごとのグループディスカッションを行いながら、相互 スキル、推進員が連携して(グループとして)活動する際に必 の交流を深めました。 要なノウハウ等についてお話をいただきました。 交流の様子 事 例 報 告 会 場 の 様 子 午後の事例発表では、 「光の貯金実行委員会」の小川奈穂 氏(宮城県仙台市)、 「特定非営利活動法人環境保全会議あい うつくしま地球温暖化防止活動推進員 地域交流会を開催しました 同じ圏域内で活動する推進員に交流の機会を提供し、地域の実 づ」副理事長の後藤忠俊氏(会津若松市)、 「白河くらしの会」 情に即した活動を展開するためのノウハウを提供することを目的 会長の小野智恵子氏(白河市)、 「福島県自然保護協会」理事 とした地域交流会を、 相双地域に居住する推進員を主な対象として、 の横田清美氏(郡山市)からそれぞれの活動の内容について 平成18年2月18日(土)午後に南相馬市市民文化会館(ゆめはっ 発表していただきました。 と)にて開催しました。当日はオブザーバー参加のうつくしまエコ 光の貯金実行委員会では、毎年末開催されている「光のペ リーダーの方々を含め、 ージェント」 (仙台市中心部の街路樹に一斉にイルミネーショ 35名の参加がありま ンを点けるイベント)に際して、ページェントを楽しんだ市民 した。 が自宅に帰って「楽しんだ分の電気」を節約する「光の貯金」 福島県地球温暖化 という市民参加型のキャンペーンを展開しています。 防止活動推進センター 特定非営利活動法人環境保全会議あいづでは、昨年、市内 より「センターについ の野口英世青春広場内に市民の寄付による「市民共同発電所」 て」 「 福島県における を設置、得られた電気で公園内の野口英世の銅像をライトア 温暖化防止対策と推進 ップするなどの活動を行っています。 員の役割について」な 白河くらしの会は昭和50年4月設立。川の問題(水質、合 どの話題提供を行った後、 成洗剤、生態系など)や生活に根ざした環境問題について長 株式会社ユー・ドムの 年にわたり活動していらっしゃいます。福島県自然保護協会理 岡田政和氏より「二酸 事の横田清美氏からは、福島県内の自然保護の現状について、 化炭素を計測してみよ 各地で見られる様々な問題をスライドを用いて報告をしてい う」と題し、ユー・ドム ただきました。 で開発した可搬型の二 講演の様子 CO2デテクタ装置一式 8 8 超 学 際 的 研 究 機 構 N E W S L E T T E R MACHINERY INTRODUCTION 150名の方々が参加 平成17年度 しました。 第3回超学際セミナーを 開催しました。 はじめに、千葉大学 助 教 授で 建 築 家でも ある岡部明子氏が「人 平成18年2月6日(月)、白河市の白河地域職業訓練セ にも地球にもやさしい ンターにおいて、 「自律したコンパクトシティをめざして」 都 市とは ー 欧 州 都 市 と題して第3回超学際セミナーを福島県と共催で開催し の実験」と題して、 EUの具体的な地域再生の事例を紹介しながら持 ました。分野や領域を超えて多様な知恵を結集し、産学民 続可能な都市、持続可能な発展について講演され、引き続き鈴木浩福 官が連携することにより複雑で広範な諸問題の解決を図 島大学共生システム理工学類教授が、 「地方都市の再生―その課題と っていく「超学際」の考え方への理解を深め、地域で活動 方向」というテーマで福島県の状況を踏まえながら、地方都市再生の する方々とのネットワークの拡大を図るもので、県南地方 基本的課題と解決に向けた方向性について講演されました。最後に、 を中心に市民の方々、建築関係者、自治体関係者など約 会場との意見交換も活発に行われました。 平成17年度 第3回理事会及び活動推進委員会 合同会議を開催しました 超学際的 研究機構では、 機構の運営 に関して各方 面からご意見・ ご支援をいた 酸化炭素濃度測定器(CO 2 だくた め に 、 デテクタ)を活用した環境教 活動推進委 育の取り組みについて講演 員会を設置し をしていただきました。 ています。こ 講演では、名古屋産業大 の活動推進 学との連携事業として行わ 委員会と、機構理事会の合同会議を、平成18年2月3日(金)午後 れている環境教育の事例紹 1時30分から、 ホテル福島グリーンパレス瑞光西の間にて開催し 介に続いて、CO2デテクタに ました。 当日は、角山代表理事と理事3名、 および活動推進委員12名が よるCO 2濃度測定の実演が 事例報告の様子 出席しました。事務局より、平成17年度の事業運営について経過 その後、福島県地球温暖化防止活動推進員の石川光雄氏か 報告を行った後、今年度実施している以下の9つの調査研究につ ら、日頃の活動について事例報告をいただいた後、テーブル いて、各研究チームより、中間報告が行われました。 ● 新たな森林整備のあり方に関する調査研究 行われました。 に分かれて交流・情報交換を深めました。 ● 適正な水資源の運用に関する調査研究 ● 総合的水管理計画策定にかかる調査等業務 ● 環境学習・教育プログラム開発に関する調査研究 ●「環境ネットワークシティ・いわきの推進」に係る バイオマス モデル事業 ● CO2削減モデル事業 ● 地球温暖化対策地域推進計画改定調査業務 ● 地域再生に関する調査研究 ● 循環型地域経済の再構築に関する調査研究 報告後、調査研究の内容などについて、活発な意見交換が行わ れました。 会場の様子 9 事業報告 「循環型地域経済の再構築を 考えるセミナー」を開催しました。 MACHINERY INTRODUCTION 平成17年度第4回理事会を 開催しました。 循環型地域経済の再構築を考えるセミナーを、平成18年3月11日 平成18年3月14日(火)午前10時30分 (土)福島市の杉妻会館で開催しました。このセミナーは、当研究機構 から、 コラッセふくしま5階研修室Aにおいて、 と福島ラウンドテーブルの共催で初めて行われ、当研究機構の本年度 平成17年度第4回超学際的研究機構理事会 の自主研究である循環型地域経済の再構築に関する調査研究の成果 を開催しました。 について、鈴木浩福島大学教授、丹治惣兵衛福島大学教授、佐藤英雄 角山・鈴木両代表理事と理事5名が出席、下 福島信用金庫常勤監事らが、それぞれの分野ごとに発表しました。そ 記の議事について審議しました。 の後福島商工会議所副会頭渡邊和裕氏が交流人口を増やすための新 〈議案第1号〉平成17年度事業計画及び たな観光への取組み事 収支予算の変更(案)について 例を 紹 介し、福 島 大 学 〈議案第2号〉平成18年度事業計画及び 行政社会学部学生下重 収支予算(案)について 智裕さん、飯塚政克さ 〈議案第3号〉役員の改選(案)について んより合意形成のため 〈議案第4号〉活動推進員の改選(案)につ のラウンドテーブル の いて 試みなどが報告されま 事務局長が説明、原案のとおり可決承認さ した。まちづくりに関心 れました。 を持つ市民や事業者、 行政関係者など約70 名が参 加しました 。最 後 の パネルディスカッ ションでは、福島の地域 経済を豊かにするため の方策や合意形成のあ り方等について参加者 も交えて活発な意見交 換が行われました。 業務日誌 第4回理事会 都道府県地球温暖化防止活動推進センター 連絡会臨時総会 於:全国地球温暖化防止活動推進センター(東京都) ●本田・臼田 於:コラッセふくしま 5F研修室A 循環型地域経済の再構築を考える セミナー 於:杉妻会館 会津大学産学連携フォーラム 於:福島県建設技術センター ●油井事務局長 第3回地球温暖化防止活動 推進員研修企画検討会 於:福島グリーンパレス3F桂の間 うつくしま地球温暖化防止活動推進員 地域交流会 於:南相馬市市民文化会館 福島県内シンクタンク連絡交流会 於:シンクタンクふくしま会議室 ●油井事務局長 10 地球温暖化防止活動推進センター 連絡会第1回北海道・東北ブロック会議 於:フォレスト仙台(仙台市)●油井事務局長・ 田 平成18年度石油特別会計予算等に係る説明会 於:仙台第2合同庁舎(仙台市)●油井事務局長・ 田 第3回超学際セミナー 於:白河市地域職業訓練センター 第3回理事会及び活動推進委員会合同会議 於:福島グリーンパレス2F瑞光西の間 うつくしま地球温暖化防止活動 推進員研修・事例発表・交流会 うつくしまエコリーダー研修・ 交流会 於:ビッグパレットふくしま 機関誌「超学際」第7号発行(1000部) 超 学 際 的 研 究 機 構 8 N E W S L E T T E R 当研究機構は、超学際的な取組みを積極的に推進する専門の調査研究機関であり、地球温 暖化対策の推進に関する法律に基づき、福島県地球温暖化防止活動推進センターの指定も 受け、 さまざまな活動を展開しています。 財政基盤は、会員の皆様に支えられています。さらなる活動強化のため、 ご支援、 ご協力を お願いします。 会員を 募集して います。 正 会 員(個人・団体)/個人1口1万円、団体1口3万円 準 会 員 /1口5千円 年会費 賛 助 会 員 /1口10万円 ■会員の申込書はホームページよりダウンロードできます。 http://www.chogakusai.ecnet.jp/ 会員名簿(3月15日現在) ■ 賛 助 会 員 ■ 正 会 員 東京電力株式会社 株式会社大東銀行 株式会社東邦銀行 福 島 県 株式会社福島銀行 角 山 茂 章 鈴 木 芳 喜 鵜 飼 修 佐 藤 英 雄 鈴 木 浩 尾 形 克 彦 一 条 恒 男 新 妻 久 雄 ︵ 中 村 玄 正 個 東 之 弘 人 ︶ 齋 藤 信 一 油 井 利 和 丸 睦 美 小 椋 真 弓 市 橋 利 夫 野 田 冬 彦 風 見 正 三 中 台 慎 一 ■ 正 会 員 福島県商工会議所連合会 福島テレビ株式会社 株式会社福島県中央計算センター 福島県商工会連合会 株式会社日立製作所 株式会社大盛堂印刷所 福島県森林組合連合会 株式会社アイ・エヌ・エー 福島県経営者協会連合会 松下電器産業株式会社 福島県土地改良事業団体連合会 大成建設株式会社 社団法人福島県建設業協会 福島県畜産農業協同組合連合会 株式会社東芝 株式会社アグリパワー 社団法人日本青年会議所 東北地区福島ブロック協議会 株式会社渡辺コンサルタンツ 株式会社ラジオ福島 東日本電信電話株式会社 東北電力株式会社 アジア航測株式会社福島営業所 福島県農業協同組合中央会 福島民友新聞株式会社 株式会社建設技術研究所 福島県中小企業団体中央会 株式会社テレビユー福島 三菱電機株式会社 ︵ 福島経済同友会 団 社団法人福島県林業協会 体 ︶ 福島県酪農業協同組合 ■ 準 会 員 金子農機株式会社 福島県農業会議 富士通株式会社 前田建設工業株式会社 福島県木材協同組合連合会 日本電気株式会社 ケミカルグラウト株式会社 福島県漁業協同組合連合会 鹿島建設株式会社 東北緑化環境保全株式会社 社団法人福島県建設技術センター 西松建設株式会社 富士工業株式会社 株式会社福島民報社 日揮株式会社 株式会社クレハエンジニアリング 菊 地 俊 彦 鷹 田 章 遠 藤 俊 博 蛇 石 郁 子 星 孝 明 熊 本 俊 博 大 橋 茂 信 戸 城 和 幸 ︵ 長谷川 哲也 個 渡 辺 春 吉 人 ︶ 内 堀 雅 雄 遠 藤 光 一 宍 戸 陽 介 工 藤 宇 裕 鈴 木 利 季 高 原 豊 佐 藤 勝 弘 安 江 高 秀 岩 下 哲 雄 高橋 由美恵 古 橋 季 良 根 本 佳 夫 千 葉 清 護 田 崎 由 子 佐々木 宏臣 小 松 利 顕 半 澤 浩 司 斎 藤 武 宜 ■ 準 会 員 ︵ 団 体 ︶ 会津喜多方中核工業団地 整備推進協議会 11 超学際的研究機構 8 N E W S L E T T E R INFORMATIONS 事務局からのお知らせ 超 学 際 ホームページを リニューアルしました これまでの掲載内容を全面的に見直 2006 MARCH し、情報量を大幅に充実させるとともに、 これまで1つのサイトとしていた超学際 Vol.8 的研究機構のページと地球温暖化防 2006.3.20.発行 止活動推進センターのページを分割し、 すく情報提供が行えるよう、ホームペ N E W S ボタンの数を増すことで、よりわかりや 超学際的研究機構 ホームページ ージのリニューアルを行いました。3月 17日にアップしました。 LE T T E R それぞれのホームページのアドレス は以下の通りです。 ■超学際的研究機構 ホームページ(写真上) http://www.chogakusai.ecnet.jp/ ■福島県地球温暖化防止活動推進センター ホームページ(写真下) http://www.fukushima-ondanka.org/ ●ワットアワーメーターとCO2測定器を購入しました! センターでは、省エネ効果が一目で分かるようにワット アワーメーターとCO2測定器を購入ししました。 ワットアワーメーターは、電気製品に接続するだけで、消 費電力量が測定できるもので1ケ月当たりの電気料金や 二酸化炭素ガス排出量も併せて表示される機器です。 CO2測定器 CO2測定器は、大気中のCO2濃度を測定して表示する ものです。パソコンに接続して状況監視や解析データの収集、理科、科 学、生物関係の実験機器として利用することも可能です。貸し出しも 可能ですので、当センターまでお問い合わせください。 ワットアワーメーター ●研究ネットワーク研究員募集 当研究機構では、大学の先生方や研究機関等と研究ネットワークを形成し、共同で調査研究を実施してい ます。ご賛同いただける研究者を募集しています。 ■研究ネットワーク研究員の申込書はホームページよりダウンロードできます。 ●施設利用のお知らせ 「うつくしま超学際ネットワーク」では、市民の方やNPO団体が自由に使える交流、打ち合わせスペースを 提供しており、 情報収集や簡単な資料作成のための機器も利用できます。 また、情報コーナーでは、図書・資料・ビデオ・DVD及びパネル、パンフレット類(無償配布も含む)を自由に 閲覧できます。貸出しもしています。お気軽にご利用ください。 ●お願い 春の気配が日々増しております。会員の皆様は如何お過ごしでしょうか。平成17年度がまもなく 終了し決算の時期を迎えました。今年度の会費が未納の方は、大変恐縮でございますが、3月末日 までに納入していただきますようお願い申し上げます。 e-mail : [email protected] URL http://www.chogakusai.ecnet.jp/ 福島県地球温暖化防止活動推進センター ホームページ T E L 0 2 4 〒 ● 9 編 6 集 0 ー 8 0 ー 5 5 3 3 5 ー 福 9 島 5 県 2 福 0 島 市 F 三 A 河 X 南 0 町 ‥ 2 1 4 番 ー 20 5 号 3 5 ー コ 9 ラ 5 ッ 2 セ 1 ふ く し ま 7 階 発 行 / 特 定 非 営 利 活 動 法 人 超 学 際 的 研 究 機 構 ● 発 行 責 任 者 / 代 表 理 事 角 山 茂 章 ・ 鈴 木 浩 12
© Copyright 2025 Paperzz