第25回全国要約筆記問題研究集会in千葉(北関東) ~千葉からの発信~ 要約筆記 新時代の幕をあけよう! 参加申し込みのご案内 平成19年3月1日 NPO法人全国要約筆記問題研究会会員様 (社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会会員様 関 係 各 位 第25回全国要約筆記問題研究集会in千葉(北関東) 実行委員長 浅田 雄三 春陽の侯、皆様にはお変わりなくお過ごしでしょうか。 いよいよ「第25回全要研集会」開催のご案内を差し上げる時期となりました。 今年は花の都・千葉市で開催いたします。近くには「ぬれ煎餅」で有名な銚子や、 ディズニーランド・シーがありますので、 この機会に、ぜひとも心身のリフレッシュを図っていただければ幸いです。 別記のように、6分科会はそれぞれに特徴のある内容の濃いものになっております。 と同時に、今回の最大の特徴は、どの分科会も講師・報告者からの一方通行ではなく、 参加者を交えた双方向の運営を心掛けているところにあります。 要約筆記が一つの曲がり角に差し掛かっている今、 参加者お一人お一人の声が、とても大事になると思うからです。 開催まで、あと3ヵ月。実行委員一同、充実した2日間を すごしていただくにはどうしたらいいか、心を配る日々です。 全国の皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。 「花の都・ちば」シンボルキャラクター ちはなちゃん 集会日時・会場・スケジュール 【日時】 【会場】 平成19年6月2日(土)〜3日(日) ☆千葉市民会館 〒260-0017 千葉市中央区要町1-1 Tel 043-224-2431 Fax 043-224-2439 ☆ホテルグリーンタワー 〒260-0025 千葉市中央区問屋町 1-45 千葉ポートスクエア Tel 043-302-1122 Fax 043-302-1145 ☆情報提供施設 〒260-0022 千葉市中央区神明町 204-12 Tel・Fax (4月オープンのため未定) 【全体スケジュール】 6 ス ケ ジ ュ | ル 月 11:30〜12:30 12:30〜13:00 13:00〜14:20 14:20〜15:00 14:50〜16:50 15:00〜17:00 17:00〜18:00 18:00〜18:30 18:30〜20:30 全体会 2 日(土) 受付 開会式典 全体会 (移動) 6 月 9:00〜12:00 12:00〜13:30 13:30〜14:00 14:30〜 3 日(日) 分科会 (昼食・移動) 引継ぎ、閉会式 全要研総会 第1〜3分科会 第4〜6分科会 (移動) (交流会受付) 交流会 「 行 政 説 明 」 厚生労働省( 予 定 ) ほ か 参 加 費 参 全要研会員 ※1 5,000円 加 全難聴加盟団体員 5,000円 費 非会員 7,000円 交流会費(着席形式) 6,300円 昼食代(弁当・お茶)/1食 ※2 1,000円 ※1 2007年度会員(2007年4月20日までに会費を納めた会員)。 ※2 昼食代は消費税込み。 分科会のご案内 自立支援法施行 テーマ: 第 一 その後を検証する 支援法施行を前に各地で様々な取り組みをしてきた。施行後、地域福祉は どう変わったのか、格差は拡大していないかなど、各地の運動経過の報告を聞く。 質疑応答と自分たちの地域の現状を話し合い、検証することで、認識を深め、 これからの運動に繋げていく。 運 動 コーディネーター : 池端てるみ氏(全要研) 報 告 者 : 田渕勝美氏(全要研)、本多 守氏(全要研) 川井節夫氏(全難聴)、戸田良江氏(全難聴) 助 言 者 テーマ: : 高岡 正氏(全難聴)ほか まだまだできるよ、地域の中での情報バリアフリー ~地上デジタル放送からみた社会の取り組み~ 第 二 5年後、地デジに移行するが、地デジって何? あるの? 災害時には? 聴覚障害者にとってどんなメリットが 字幕放送は?……。見て、触れるNHKの実演と質疑応答を 通してこれらを学ぶとともに、放送通信バリアフリー委員会の報告を受けて、 情 報 保 障 第 三 パ ソ コ ン 要 約 筆 記 意見交換しながら今後の地域の中での取り組みを考えるきっかけとしたい。 コーディネーター : 堀口佳子氏(全要研) 講 師 : 渡部佳文氏(NHK千葉放送局技術部 視聴者技術) 報 告 者 : 小川光彦氏(全難聴) 助 言 者 : 下出隆史氏(全要研)、小笠原晶子氏(全要研) テーマ: 難聴者が安心して利用できるパソコン要約筆記 ~公的派遣への道とPC要約筆記アンケートから見えてくる 読みやすいパソコン要約筆記とは~ ・北関東ブロックの現状報告。 ・パソコン要約筆記の公的派遣を実施している地域の取り組みの紹介。 ・全要研のパソコン要約筆記アンケートの調査結果から見えてきた課題の報告。 ・参加者と意見交換をしながら、難聴者が安心して利用できるパソコン要約筆記の 姿を追う。 コーディネーター : 喜多静江氏(全要研) 報 告・助 言 者 : 藤谷弘晃氏(全難聴)、十時妙子氏(全要研) 吉田久美子氏(全要研)、安井敏子氏(全要研) テーマ: 現任者のレベルアップの取り組みと課題 ~昨年の名古屋の取り組みを広げるために~ 第 四 札幌集会での名古屋での取り組みの紹介は、大きな反響を呼んだ。しかし以後、各地での 取り組みが広がったとは言いがたい。現在活動中の人の研修は意識変革が求められるため 理想と現実の狭間で足踏みしたケースもあったろう。この分科会では現任者の再履修には 技 術 A どんな工夫や内容が適切か、壁のクリアにはどんな実践があるかを参加者とともに考え、 求められる意識や技術への途を展望したい。自分と地元の要約筆記を見直すためにも。 コーディネーター : 三宅初穂氏(全要研) 講 師 : 松田順子氏(全要研)、山岡千惠子氏(全要研) 対人支援としてのノートテイク テーマ: ~さまざまな場で、いかに情報保障を確実にするか~ 第 五 難聴者の「こんなノートテイクをしてほしい」との声をもとにさまざまな現場を想定し、 実技を通して基本となる“聞きとる力”を身につける学習を考える。 また個別対応が中心になるノートテイクで、いかに利用者に寄り添ったノートテイカー 技 術 B でありうるかを再考してみたい。 ※第5分科会を選ぶ方はノートテイクの実習ができるよう準備してきて下さい。 司 会 : 長谷川和子氏(全要研) 講 師 : 佐藤聡子氏(全要研)、長谷川和子氏(全要研) 西原泰子氏(全要研)、吉田俊子氏(全難聴) 第 六 脳と心のストレッチ テーマ: ~笑顔でコミUP~ 地域での活動や学習会を活性化させ、さらに仲間を増やすにはコミュニケーションが ー レ ク リ エ ョ シ ン 大切。頭と心のバリアを解き放ち、要約筆記に役立つゲーム・クイズ、 すぐに仲良くなれるアイスブレーキングの方法、コミュニケーションゲーム、 おもしろ体操あれこれなどのコミUP術を学び、活動を楽しく続ける参考にしたい。 コーディネーター : 谷口真由美氏(全要研) 講 師 : 松戸良一氏(柏市レクリェーション協会会長) 宿泊プラン *ご旅行宿泊代金は一泊一名様朝食付の料金で、諸税・サービス料金を含んでいます。 *ツインのご旅行代金は、ツインルームをお二人でご利用の場合のお一人あたりの料金です。 *朝食が不要の場合でも、ご返金できません。 *個人勘定およびこれに伴うサービス料と消費税は各自ご清算願います。 *宿泊プランには添乗員は同行致しません。各宿泊施設でのチェックイン手続きはお客様ご自身で 行っていただきます。 *ご旅行代金は以下の一覧表をご参照ください。 *宿泊取扱期日 : 6月1日(金)・2日(土)・3日(日) 利用ホテル 住所(千葉市)・電話番号 室タイプ 宿泊代金 申込記号 京成ホテルミラマーレ 中央区本千葉町15-1 シングル 10,000円 A-1 私鉄京成線千葉中央駅直結 043-222-2111 ツイン 9,000円 A-2 ホテルグリーンタワー千葉 中央区問屋町1-45 千葉ポートスクエア シングル 9,000円 B-1 千葉都市モノレール市役所前下車徒歩8分 043-302-1111 ツイン 8,000円 B-2 千葉ワシントンホテル 中央区富士見1-13-1 シングル 8,000円 Cー1 JR千葉駅から徒歩3分 043-222-4511 ツイン 7,000円 Cー2 バーディーホテル千葉 中央区新千葉1-6-5 シングル 7,000円 D-1 JR千葉駅から徒歩1分 043-248-5551 ツイン 6,000円 Dー2 パールホテル千葉 中央区新宿 2-6-18 シングル 7,000円 E-1 私鉄京成線千葉中央駅から徒歩1分 043-247-8080 ツイン 6,000円 E-2 クラス A B C ≪ご注意≫ ①ご希望のホテルが満室になった場合、別ホテルをご案内する場合がございますので、あらかじめ ご了承ください。 ②ツインルームに限りがございますので、上記同様満室の場合は、シングルルームへ変更いただく 場合がございます。 ③ツインルームご利用の方は、必ず申込書に同室者名もご記入ください。 ④お申し込みは申込記号でご記入ください。先着順での受付とさせていただきます。満員の場合は、 第2希望のホテルでご案内させていただきます。 申し込み方法 1)申し込み :同封の参加申込用紙にご記入の上、下記まで、FAXまたは郵送にて お申し込みください。 (分科会希望は、第二希望までご記入ください。希望者が多数の場合は、 ご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。) 2)受付確定:参加申し込みをいただきましたら、順次受付した旨の文書をFAXにてお知らせ いたします。 3)お支払い :4月10日以降、順次、請求書をお送りいたします。お受け取り後、内容をご確認 いただき、4月末日までに銀行お振込をお願いします。 振込手数料は各自ご負担願います。 *1枚の振替票でまとめてお振込みいただいて結構ですが、別紙の参加集計表にご記入の上 参加者全員の申込書とあわせてお送り願います。 申込み締め切り 2007年5月10日(木)迄 お早めにお願いします。 申し込み先 (株)JTB首都圏 バリアフリープラザ 「全要研集会」係 (担当:奥泉・大竹・白井) 〒108-0014 東京都港区芝5-34-2 春日ビル1階 三田支店内 TEL 03-3456-5411 FAX 03-3456-5414 お問合わせ先 ★集会について 実行委員長 事務局長 浅田 雄三 青木みどり TEL/FAX 04-7132-5846 TEL/FAX 043-277-3488 ★申し込み・振込み・宿泊・オプショナルツアー等について 旅行企画・実施:(株)JTB首都圏 バリアフリープラザ 担当:奥泉・大竹・白井 TEL: 03-3456-5411 FAX: 03-3456-5414 E-Mail: [email protected] *必ず、「全要研で」とお問い合わせ下さい。 オプショナルツアーのご案内 <実施日:6月2日(土)・4日(月)> 【Aコース】成田のお不動様!成田山新勝寺 6月2日(土) 各ホテル 08:00頃 成田山新勝寺 09:00 ◆最少催行人員:30名様 ◆募集人員:50名様 ◆食事:なし ◆添乗員同行なし 旅行代金:5,000 千葉市民会館 10:00 12:00頃 ◆成田山新勝寺は、天慶3年(940年)寛朝大僧正によって開山されました。真言宗智山派の総本山です。 初詣には多くの参詣客でにぎわいます。 ◆最少催行人員:30名様 【Bコース】人気のぬれ煎餅!&犬吠埼 ◆募集人員:50名様 ◆食事:昼1回 6月4日(月) 各ホテル 08:00頃 旅行代金:7,000 円 ◆添乗員1名同行します。 ヤマサしょうゆ(工場見学) 10:00 犬吠埼(お買い物・昼食) 12:00 (徒歩) 銚子駅 10:50 銚子電鉄に乗車します。 アクアライン 13:30 羽田空港 東京駅 16:30~17:00頃 17:30~18:00頃 ◆千葉県銚子市でヤマサが醤油醸造を始めたのは1645年。工場見学ではこうじ室やもろみタンク、容器詰め の様子など醤油の製造過程が実際にご覧いただけます。記念として全員に卓上しょうゆのプレゼント付き! ◆銚子電鉄に乗ってノスタルジーな気分で… 犬吠埼で灯台から太平洋を臨んだり…とお楽しみいただけま す。 ◆最少催行人員:30名様 【Cコース】東京ディズニーシーを満喫! ◆募集人員:50名様 ◆食事:なし 6月4日(月) 旅行代金:10,000円 ◆添乗員同行なし 千葉駅前 東京ディズニーシー(自由行動) 羽田空港 東京駅 09:00 10:00 15:30 16:30~17:00頃 17:30~18:00頃 ◆東京ディズニーシーは大人の方もお楽しみいただけます。童心にかえって思いっきり楽しんでみては? 観光プラン申込み注意事項 ①旅行費用に含まれるもの:旅行日程に明示した貸切バス代・昼食代・入場料・駐車料金・ 電車代・添乗員費用(Bコースのみ)・旅行傷害保険代 ②募集人員~50名 *申込書到着受付順とし、満員になり次第〆切とさせていただきます。 ③最少催行人員~30名 30名に満たない場合は、催行中止する場合があります。 中止決定の場合は、12日前までにご連絡させていただき、 旅行代金はお返しいたします。 ④当日の道路状況や天候等の理由により、行程・時間など変更の場合があります。 取消料について ■参加費はお返しできませんが、資料集・報告集をお送りいたします。 ■交流会費の取消料 5月11日まで無料 5月12日~5月25日まで50% 5月26日以降100% ■宿泊プラン・オプショナルツアー、お弁当の取消料 <宿泊プラン・オプショナルツアー 取消料> 取消日 (旅行開始日の前日から起算し てさかのぼって) 1)4日目にあたる日以前の解除 取 消 無 料 料 (日帰り旅行にあたっては8日目) 2)3日目にあたる日以降の解除 取消日 取 1)前日の正午(12:00)まで 消 無 料 料 旅行代金の20% 2)前日の正午(12:00)以降 (日帰り旅行にあたっては7日目) (3~4を除く) 3)当日の解除 <弁当 取消料> 弁当代金全額 旅行代金の50% 4)旅行開始後の解除または 旅行代金の100% 無連絡不参加 ご 旅 行 条 件 (要約) 当ご案内(宿泊、弁当、オプショナルツアー)の旅行は次の条件に基づきます。 ●募集型企画旅行契約 この旅行は、(株)JTB首都圏(東京都品川区東品川2-3-11 国土交通大臣登録旅行業第1759号。以下「当社」といいます。)が主催する旅 行であり、この旅行に参加されるお客様は当社と募集型企画旅行契約を締結することになります。 ご旅行条件は、各コース(プラン)ごとに記載されている条件のほか、下記条件、出発前にお渡しする最終旅行日程表と証する確定書面及 び当社旅行業約款主催旅行契約の部によります。 ●旅行のお申込み及び旅行契約成立 申込書に所定の事項をご記入いただき、FAX又は郵送にてお申込み下さい。指定の期日までにご旅行代金全額をお支払いください。旅 行契約は、当社が契約の締結を承諾し、旅行代金を受領したときに成立するものといたします。 ●旅行代金のお支払い 旅行代金は旅行出発日の前日から起算してさかのぼって13日目にあたる日より前にお支払いいただきます。 ●旅行代金に含まれるもの 各旅行日程(プラン)に明示した宿泊費(宿泊プラン)、食事代、運輸機関の運賃・料金、宿泊費(宿泊プラン)、旅行取扱料金及び消費税。 ●前項のほかは旅行代金に含まれません。その一部を例示します。 クリーニング代、電話電報料、追加飲食等個人的性質の諸費用及びそれに伴う税・サービス料金、ご自宅から発着地までの交通費。 ●個人情報の取り扱いについて 1)当社及び販売店は、旅行申込の際に提出された申込書等に記載された個人情報について、お客様との間の連絡のためにご利用させ ていただくほか、お客様がお申込みいただいた旅行について運送・宿泊機関等の提供するサービスの手配及びそれらのサービスの受領 のために必要な範囲内で利用させていただきます。 2)当社は、旅行先でのお客様のお買い物等の便宜のため、当社の保有するお客様の個人情報を土産物店に提供することがあります。 この場合、お客様の氏名及び搭乗される航空便等に係る個人情報をあらかじめ電子的方法等で送付することによって提供いたします。 これらの個人情報の提供の停止を希望される場合は、お申込店に出発前までにお申し出ください。 上記以外の旅行条件は、出発前に別途お渡しする旅行条件書(全文)にてご確認ください。 お問合せ・お申込み先: JTB首都圏バリアフリープラザ 「全要研集会」係 東京都港区芝5-34-2 春日ビル1階 TEL:03-3456-5411 FAX:03-3456-5414 営業時間:9:30~17:30(月~金・土日祝は休業日) お申込締切日 平成19年4月10日(火) 変更・取消は誤手配を防ぐため、必ず、FAXにてお願い致します。 総合旅行業務取扱管理者 関 裕之 旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営 業所での取引に関する責任者です。この旅行契約に 関して、ご不明な点があればご遠慮なく上記の旅行 業務取扱者にお尋ねください。 旅行企画・実施 JTB首都圏 国土交通大臣登録旅行業第1759号 日本旅行業協会正会員 〒140―8602 東京都品川区東品川2-3-11 参加費集計表 * まとめて振り込まれた場合は、振込み責任者がこの申込書に必要事項等 記入の上、全員の参加申込書も一緒に同封してください。 振込対象者 氏 名 項 計 目 参加費 昼食弁当代 交流会費 宿泊費 内 訳 金 額 全要研会員 5,000円 全難聴加盟団体会員 5,000円 非会員 7,000円 6月2日(土) 1,000円 6月3日(日) 1,000円 6月2日(土) 6,300円 6月1日(金) 別紙申込書参照 6月2日(土) 〃 6月3日(日) 〃 6月2日(土)Aコース オプショナル 6月4日(月)Bコース ツアー 6月4日(月)Cコース 総 額 合 計 振り込み責任者 氏名 責任者連絡先 〒 ご 住 所 TEL: FAX: 5,000円 7,000円 10,000円 人 数 人分 合計金額 FAX 03-3456-5414 申込締切:平成19年5月10日(木) 第25回全国要約筆記問題研究集会in千葉 参加申込書 (注)複数名でのお申込の場合はこの用紙をコピーしてお使いください。 別紙 取引条件説明書面に記載の旅行条件及び旅行手配のために必要な範囲内での運送・宿泊機関等 その他への個人情報の提供についての同意の上、以下の旅行に申し込みます。 フリガナ 年齢 性別 ○を付けてください 申込者氏名 住 所 健聴 ・ 難聴 〒 都 道 (クーポン送付先) 所 属 名 連 絡 先 府 県 *全要研 ブロック * 支部 (会員番号: 難聴者協会 TEL ) *その他 FAX 【集会関係】該当 (又は申込希望) するものに○印をおつけください。 大会参加費 昼食弁当代 全難聴加盟 1,000円 全要研会員 非会員 団体会員 5,000円 7,000円 2日(土) 3日(日) 5,000円 交流会費 6,300円 【分科会にご参加の方は必ずご記入ください。】 ※参加希望の分科会に第1希望には①、第2希望には②をご記入ください。 パソコン要約筆記 運 動 情報保障 技術A 技術B (03) (01) (02) (04) (05) 分科会 レクリエーション (06) 【宿泊】 (別紙ご案内書の記号をご記入ください。) 6月1日 6月2日 6月3日 第2希望 ー ー ー ー (ツインご希望の場合)同室者氏名 【オプショナルツアー】 (希望コース(アルファベット)を○で囲んでください) コース コース名称 金額 A 成田山新勝寺コース 5,000円 B 犬吠埼コース 7,000円 C 東京ディズニーシーコース 10,000円 お振込合計金額 (ご記入ください) 円 参加可否 受付番号 【JTB記入】
© Copyright 2025 Paperzz