平成26年度入学 新入生保護者説明会 校章の由来 本牧の「H」と「M」をデザインしたものです。人と人、そして文 化の交流を意味する橋を本牧名所のベイブリッジとして表し、未来に 向かってはばたく生徒達をカモメとして表しています 日時 平成26年2月3日(月)15時15分~16時 場所 横浜市立本牧中学校 体育館 横浜市立本牧中学校 〒231-0827 横浜市中区本牧和田32番1号 TEL 623-7094 FAX 623-0129 1.学校の概要 校 名 所在地 横浜市立本牧中学校 〒231-0827 横浜市中区本牧和田32番1号 電 話 045(623)7094 FAX 045(623)0129 ホームページ http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/jhs/honmoku/ 創 立 平成5年4月1日 横浜市立本牧中学校として創立する。 学校長 伊藤 次雄 教職員数(平成26年1月現在) 校長 副校長 教諭 養護教諭 講師 1 1 23 1 4 AET 1 事務職員 1 技能吏員 2 スクールカウンセラー 1 合計 35 生徒数(平成26年1月現在) 1年 2年 3年 校 医 4 薬剤師 1 合計 男子 91 95 75 261 女子 合計 66 157 83 178 84 159 233 494 2.学校教育目標 ~子どもたちが、心豊かでたくましい生き方を 自ら切り拓いていくために~ 「一人ひとりが生き生きと活動できる学校」 ○ 自ら学び、自信と責任を持って行動できる力を大切にします。 【知】 ○ 生命を尊び、様々な生き方を認め合える心を大切にします。 【徳】 ○ 健康と安全に留意し、豊かにたくましく生きる力を大切にします。 【体】 ○ 地域の人やものに学び、地域に貢献する態度を大切にします。 【公】 ○ 学校に集まるすべての人たちとのふれあいや出会いを通して、感性を磨き社会 へ視野を広げる態度を大切にします。 【開】 1 <具体的な目標> ○ 学習内容・方法・環境を工夫し、学習したことを確実に定着させ、課題を 自ら解決する力や学び合う姿勢を育てます。(知) ○ 自他の生命を尊重し、互いの良さや可能性に気づき、高め合おうとする 心や態度を育てます。(徳) ○ 望ましい生活習慣を身に付け、健康の自己管理について、日常的に関心を 持つ姿勢を育てます。(体) ○ 学校・地域の人たちと取り組む活動を通して、協力することの大切さを学び、 コミュニケーション力を身に付け、地域・社会に貢献する力を育てます。(公・開) 3.教育課程(平成25年度の例) ◆教科年間時数(年間35週) 1年 2年 3年 国 社 数 理 音楽 語 会 学 科 140 105 140 105 保 技 英 道 学 体 家 語 徳 活 105 70 140 35 (4) (3) (4) (3) (3) (2) (4) 140 105 105 140 35 35 105 70 (4) (3) (3) (4) (1) (1) (3) 105 140 140 140 35 35 (3) (4) (4) (4) (1) (1) 45 美術 45 (1.3) (1.3) 総合 合計 35 50 1015 (1) (1) (1.4) 140 35 35 70 (2) (4) (1) (1) (2) 105 35 140 35 35 70 (3) (1) (4) (1) (1) (2) 1015 1015 *()内は週あたり時間数 ◆時間割の例(平成25年度の例) 月 火 水 木 金 1 校時 1 6 11 16 21 2 校時 2 7 12 17 22 3 校時 3 8 13 18 23 4 校時 4 9 14 19 24 5 校時 5 10 15 20 25 6 校時 学活 総合Ⅰ 道徳 総合Ⅱ 2 総合Ⅱについて ・1年は、教科の授業 ・2,3年は、総合的な学習の 時間 4.学習内容 中学校の学習は、教科学習、総合的な学習の時間、道徳、特別活動によって編成 されています。 (1)教科学習 ・算数が「数学」、体育が「保健体育」、家庭が「技術・家庭」、図工が「美 術」に名前が変わります。外国語は「英語」を学習します。合計9教科を学 習します。 ・定期テストは4回(前期、後期にそれぞれ2回)実施します。試験科目や、 試験範囲、試験時間はあらかじめ発表されます。 ・25年度は英語科 1 年、数学科 3 年、保健体育で「少人数授業」または「テ ィームティーチング」が年間を通して行われました。 (2)総合的な学習の時間 教科学習や特別活動、道徳で学んだことの結びつきを活かして体験的な学習 や地域・社会との関連を重視した学習活動を行います。具体的には、防災学習、 国際理解学習、職業体験、ボランティア活動、福祉体験などを行います。 (3)道徳 道徳的価値を自覚し、自分の生き方について考えを深め、人間としてよりよく 生きていく力を身につけることをねらいとしています。 (4)特別活動 特別活動とは、学級活動、生徒会活動、学校行事です。学校を自ら創っていく という意識を持たせること、個性を伸ばし、調和のとれた豊かな人間性を磨いて いくこと等をねらいとしています。 (5)その他 ・授業は教科担任制で、50分を基本として行います。 ・ノートや辞書など、授業で用意するものについては、教科担任より最初の 授業で説明します。(参考 25 年度1年生のノートの使用例:国、社、数、 技はキャンパスノート,理科は学校でプリント学習、家庭科は学校で配布したノ ート,英語は4線ノート,音、美、体はノート使用せず) ・ワークブックや資料などの副教材は、授業で配布します。 ・中学校では、「家庭学習」が大切になります。自ら学ぶ気持ちを持ち、自分 にあった学習方法を確立することが必要です。 3 5.生徒活動 【生徒会】 ・本校の生徒は入学後「横浜市立本牧中学校生徒会」に所属します。 ・全会員の自覚と責任にもとづいた自主的・協調的な活動により、明るく楽しい 学校づくりを目指します。 ・生徒会主催の行事を本部が中心となって企画運営するほか、各種委員会による 活動が行われます。 【ボランティア活動】 ・生徒会活動の一環として学校開校以来引き継がれてきています。生徒自身の希 望により参加します。平成25年度は次の 2 団体で活動しています。 ① ボランティアの会」:福祉施設の訪問や作業のお手伝いなどに参加。 アルミ缶やペットボトルの回収 ②「3R夢の会」:教室等、校内のゴミ分別回収の推進。 【部活動】 ・生徒自身の希望によって参加します。 ・入学後、生徒向けの詳しい紹介や保護者説明会を行います。 おおむね次のような日程です。 ①新入生部活動オリエンテーション ②仮入部期間 ③部活動保護者説明会 ④本入部 4月初旬 4月初旬~中旬 4月中旬~下旬 4月下旬 平成25年度に活動した部活動 [運動部] ・野 球 (男) ・サッカー (男) ・ハンドボール(男・女) ・陸上競技 (男・女) ・硬式テニス (男・女) [文化部] ・吹奏楽 ・合唱 ・卓 球 ・バスケットボール ・バドミントン ・バレーボール ・水 泳 (男) (男・女) (男・女) (女) (男・女) ・美術イラスト研究 ・科学 *26年度は硬式テニス部の男子、科学部については1年新入部員を募集しません。 4 6.日課表(50分授業) 6 校 時 5 校 時 生徒登校 8:35 8:35 朝 学 習 8:35~ 8:40 8:35~ 8:40 朝の学活 8:40~ 8:45 8:40~ 8:45 1校時 8:55~ 9:45 8:55~ 9:45 2校時 9:55~10:45 9:55~10:45 3校時 10:55~11:45 10:55~11:45 4校時 11:55~12:45 11:55~12:45 昼食 12:45~13:00 12:45~13:00 昼休み 13:00~13:20 13:00~13:20 5校時 13:25~14:15 13:25~14:15 6校時 14:25~15:15 帰りの学活 15:15~15:20 14:20~14:25 清掃 15:20~15:35 14:25~14:40 *休み時間は10分間。 諸活動(部活動、生徒会活動、学級活動など)の終了時刻 5・6・7・8 月 2・3・4・9・10 月 11・12・1 月 活動終了 17:45 17:15 16:45 下校完了 18:00 17:30 17:00 5 7.学校行事(25年度) 月 内 容 入学式 始業式 対面式 新入生オリエンテーション 避難訓練 学級写真 4月 1年基礎学力テスト 全国学力・学習状況調査(3年) 護者会 授業参観・懇談会 5月 内科検診 歯科検診 身体計測 家庭訪問 内科・耳鼻科・心臓検診 家庭訪問 会 学校説明会・部活動保 3 年修学旅行 2 年自然教室 生徒総 PTA総会 1 年遠足 前期中間テスト 前 6月 7月 期 8月 9月 10 月 11 月 休日授業参観 体育祭 1年防災インタビュー 進路説明会 三者面談 2年福祉体験 眼科検診 大掃除 学年行事 学習相談(夏季休業 中) 教育相談 総合防災訓練 街頭募金 授業参観・懇談会 前期期末テスト 生徒会役員選挙 1年防災街歩き 前期終業式 後期始業式 進路説明会 学校保健委員会 文化発表会 授業参観・懇談会 三者面談(3 年) 横浜市学力・学習状況調査(3 年) 後期中間テスト 避難訓練 後 12 月 三者面談(1,2,3 年) 期 1月 2月 3月 1年防災学習発表会 大掃除 百人一首大会 2年職業体験 1 年職業学習 学年末テスト 年) PTA総会 卒業式 大掃除 修了式 6 横浜市学力・学習状況調査(1,2 8.生活のきまり 詳細なきまりは4月にあらためてお伝えします。 【登下校】 ・8時35分までに、ゆとりを持って登校してください。昇降口は、8時に開錠さ れます。なお、8時35分に教室で着席していない場合には遅刻となりますので、 ご注意ください。 ・通学路は安全性を考慮のうえ、各家庭で決めていただきます。なお、次の場所は 通学路として利用できませんので、ご確認ください。 本牧山頂公園、ベイタウン本牧5番街などの商業施設内、私道など ・自転車通学は禁止です。 ・バス通学も原則禁止です。(必要がある場合には、ご相談ください。) ・昼食を購入する必要がある場合は、登校時のみ商店に立ち寄ることが認められ ています。下校時の買い物は禁止です。 【欠席等の連絡】 ・欠席や遅刻の場合は、保護者の方が8:25までに学校に連絡してください。 ※本人からの連絡は受け付けられません。必ず保護者にお願いしています。 連絡がない場合には、ご家庭もしくは緊急連絡先に確認のお電話をさせて いただきますので、ご了承ください。 【昼 食】 ・昼食は、お弁当となります。各家庭でご用意ください。飲み物は、学校では温か いお茶を用意していますが、各自で水筒を準備していただいても結構です。お茶 を利用する場合には、コップを用意してください。 ・学校でお弁当を注文することもできます。メニューは日替わりで1種類です。 朝学活の際に、代金(400円)を添えて担任に申し込みます。 【服 装】 ○学校で指定のもの(後頁にて詳細) ・標準服 夏服と冬服があります。入学時は冬服で次の通りです。 男子:ブレザー・ズボン・白ワイシャツ・ネクタイ 女子:ブレザー・スカート・ベスト・白ブラウス・リボン(フック式) ・体操着、ジャージ ・上履き(学年色指定のバレーシューズ) ※平成26年度1年生は緑色です。 <ご注意ください> 男子:ベルトに学校指定はありませんが、鋲などの装飾がなく、黒・紺色な どの単色のものをご準備ください。 女子:スカート丈はひざ上丈になります。姉や知人から譲り受ける場合、 丈が短いものは着用できませんので、ご注意ください。 7 ○指定がないもの ・通学用靴:運動靴で、そのまま体育の授業で使えるもの。 ※革靴は不可です。 ・かばん :華美ではないもの。スクールバックやナップサックなど。 ・コート :華美ではないもの。イラストや刺繍の入っていないもの。 Pコートやダッフルコートなど。 ・くつした:黒、紺、白など落ち着いた色で単色のもの。 女子はハイソックスを着用している生徒が多いです。 ・カーディガンなど(必要な方のみ): 防寒のためにセーターやカーディガン、ベスト(指定外)を着用す ることが認められています。無地で、茶色やグレーなどの落ち着い た色合いのものをご準備ください。また、おしりがかぶさるような 長いものは認められません。 <ご注意ください> セーターやカーディガン、ベストについては補助着です。登下校時は必ず標準 服の上着を着用することになっています。 ○その他 ・アクセサリーなどの装飾品は禁止です。 ・部活動で必要なユニフォームなどの服装については、4月に行う部活動保護者 説明会にて各顧問よりお知らせいたします。 <お願い> 標準服の正しい着こなしや身だしなみについては、ご家庭でもご指導ください。 【持ち物】 ・お金や貴重品などは、原則持ってきてはいけません。学校内でも残念ながら盗難 の恐れがあります。昼食購入時のおつりなどは、朝学活時に担任が下校時まで預 かります。 ・ミュージックプレーヤーやゲーム機、マンガ本など、学習に必要のないものは学 校に持ってきてはいけないことになっています。 ・携帯電話およびスマートフォンは原則持ち込み禁止です。次頁に詳細を掲載して います。 【頭 髪】 ・パーマや染色、脱色などは禁止です。また、剃り込みやモヒカンなどの髪型も 禁止しています。 ※病気が原因で染める場合はこの限りではありませんので、ご相談ください。 <お願い> 現在髪の毛が、地毛の色とは違う色になっている場合には、入学時までに地毛の 色に戻していただくようにお願いいたします。 8 スマートフォン・携帯電話は原則持ち込み禁止です ○持ち込みが禁止になった経緯について スマートフォンや携帯電話は大変便利なツールであり、仕事や生活の中で欠かせな くなっている方も多いと思います。しかし、現在の中学校ではこれら機器の持ち込み は禁止となっています。ご存じでしょうか。今からおよそ20年前に携帯電話が急速 に普及し、それに伴い学校内に持ち込む生徒も多くなりました。その結果として、授 業中の使用やカンニング、盗撮や掲示板での誹謗中傷、高額請求や出会い系サイトで の被害など様々な問題が頻繁に発生し、学校はその対応に追われることになりました。 それが大きな社会問題となり、地域や学校ごとに様々な対応がとられましたが、残念 なことに問題は増加する一方で、有効な手立てがありませんでした。 この状況を打開するために、平成20年に文部科学省から「学校への携帯電話持ち 込み禁止」の方針が出されました。これを受けて、横浜市教育委員会は市内公立学校 への携帯電話の持ち込み禁止の措置をとっています。 残念ながらトラブルはなくなっていません 使い方についてはご家庭でもご指導ください 学校への携帯電話の持ち込みが禁止されて5年が経過しようとしています。生徒が 所持する携帯電話も、いわゆるガラケーと呼ばれる従来型から、スマートフォンへ変 化してきました。また、利用されるサイトはSNS(ソーシャル・ネットワーキング・ サービス)が多くなっています。使用される機器やサービスが便利で高機能になって いくことで、生徒たちの安全性が向上しているわけではありません。逆に危険な状況 になっているのです。従来型の携帯電話では一定程度有効であったフィルタリングも、 スマートフォンではほとんど役に立っていません。逆に高機能になったために、生徒 には見せたくない不適切な情報(暴力、犯罪、卑猥など)が簡単に取得できることが 現状です。生徒の携帯電話を確認すると、その不適切な情報が数多く記録されている ことはよくあることです。しかし、そのことを多くの保護者の方は理解していません。 更に残念なことには、いじめなどの深刻な問題にも携帯電話はほとんどの場合にかか わっています。掲示板などのコミュニティ機能を使い、誹謗中傷や攻撃を繰り返して いることが数多く確認されています。また、出会い系サイトを利用し、危険な遊びを 繰り返している生徒もいます。これらの問題は、持ち込みが禁止されている現在は学 校の外で始まっていますが、結局は学校の中で継続され、学校での指導が必要な場合 がほとんどです。ですから、見出しに書いたように携帯電話にかかわるトラブルはな くなっていないことが現状なのです。 中学生は好奇心が旺盛で、自制心はまだ十分ではありません。先を見通す力や情報 を取捨選択する力もこれから身に付けていくところです。私たち大人は、子供たちに スマートフォンや携帯電話を持たせることで安心したり、満足したりするのではなく、 9 これらの機器を正しく使いこなす術を教えていくことを、もっとも大切にしなければ いけません。学校におきましては、マナーや危険性などの学習を進めていきますが、 最も大切なのは各ご家庭での教育やルール作りです。まだそれができていないご家庭 におかれましては、ぜひお子さまと話し合う機会としてください。よろしくお願いい たします。 *1年ほど前に「スマホ18の約束」がインターネット上で話題になりました。すべ てのご家庭でそのまま使えるわけではないと思いますが、参考になると思います。 *特別な事情があり、登校時にスマートフォン・携帯電話を持たせる必要がある場合 には、事前に申請をしていただきます。ただし、理由によっては許可できない場合 があります。また、許可された場合には、朝の学活で貴重品として預けていただく 約束になっていますので、ご了承ください。 9.保健安全 (1)学校でのけがについて 日本スポーツ振興センター(別紙参照) (2)保健調査票(結核健診問診調査票)について(4月7日に配布予定) お子さんの健康状態を知る上で、大切な資料となります。 健康診断や健康管理に活用させていただきます。できるだけ詳しく記入して ください。 (3)学校感染症にかかった時 学校感染症にかかった場合は、医師が認めるまで出席停止となります。 病名と出席停止期間を生徒手帳に記入して、担任までお知らせください。 (4)定期健康診断について 定期健康診断後、う歯のある場合・低視力等の場合「受診のおすすめ」を配 布します。 速やかな受診をお勧めします。 (5)学校医の紹介 *内科校医 *眼科校医 *歯科校医 *耳鼻科校医 *薬剤師 金 子 宇津見 佐々木 岡 田 諸富 浩 義一 俊彦 康司 崇 (かねこ内科) ℡622-6262 (宇津見眼科) ℡231-7975 (佐々木歯科) ℡621―0270 (岡田クリニック) ℡621-9881 (田中薬局本郷町店)℡623-6887 10 10.学校納入金 (金額・詳しい内容は別紙「学校納入金一覧」を参照) (1)納入月日 6月と7月(年間2回) 各月8日 (2)種類及び内容 ●共通費(6月) ①生徒会費 ②PTA会費 ③教育振興費 ④安全教育振興会費 ⑤日本スポーツ振興センター会費 ⑥生徒昼食時の茶葉代 ⑦クラス写真代 ⑧理科実験実習費 ※PTA会費・教育振興費・安全教育振興会費は家庭数(世帯数)での納入に なりますので、兄姉が在籍している場合、弟妹からは集金いたしません。 ●学年関係費(7月) ①学年学級活動費 ②スライドインファイル代 ③氏名ゴム印代 ④備蓄食糧費 (3)納入方法と手続き 横浜信用金庫 預金口座自動振替による引き落としになります。 ●口座がない場合 ●全家庭 → → 3月末日までに口座を開設 「学費自動振替依頼書」を横浜信用金庫に提出 「学費自動振替連絡票」を入学式の時に受付で提出 11.その他(H25) (1)「副教材費」 約 13,000 円 現金支払い(6月の授業参観日) (2)「2年自然教室費」約 35,000 円 振込(1 月末まで) (3)「部活動費」 預金口座自動振替(参加者のみ) 3,000~6,000 円 11 12.入学までに準備していただくもの (1)標準服 男子 上着〔指定エンブレム“緑色”付き〕・ズボン・ネクタイ 女子 上着〔指定エンブレム“緑色”付き〕・ベスト・スカート・リボン 取扱店 ◇〔財〕日本教育公務員弘済会神奈川支部 045-413-0822 販売取扱店 蟹座婦人服店 045-622-8530 中区本牧三之谷16-19 ◇〔株〕横浜そごう 045-465-5635 西区高島2-18-1 ◇〔株〕横浜高島屋 045-311-5111 西区南幸1-6-31 ◇〔株〕つつい 045-231-9001(代) 中区初音町1-23 (京急黄金町・日之出町下車) ◇〔株〕みどりや 045-621-4429 中区本郷町2-54 (本郷町バス停近く) (2)体 操 着、ジャージ: 男女共通 トレーニングジャージ上・下 半そでTシャツ・ハーフパンツ 取扱店 ◇〔株〕金港スポーツ 045-662-2727 中区相生町4-69 (関内ホールとなり) (3)体育館履き:男女共通・学年色指定なし 取扱店 ◇〔株〕金港スポーツ 045-662-2727 中区相生町4-69 (関内ホールとなり) ◇〔株〕みどりや 045-621-4429 中区本郷町2-54 (本郷町バス停近く) (4)上履き:男女共通 緑色<学年色指定のバレエシューズ> (みどりや、金港スポーツで販売) (5)通学靴:運動靴(体育の授業で使えるもの) (6)通学カバン:指定なし。 ◎標準服、体操着、ジャージ、体育館履き、上履きの採寸・販売 ◇日 時 平成26年2月8日(土) 9:30 ~ 11:30 ◇場 所 横浜市立本牧中学校 体育館 *体操着・ジャージ・体育館履き・上履きは現金販売になります。 (標準服の支払いは後日になります。) *この日時に来校できない場合でも各店で採寸・販売をしていますが、仕立 て名入れ等でできあがりまで日数を要します。できるだけ上記販売日をご 利用ください。 12 13.入学式 (1)日時 平成26年4月7日(月) 受 付 12時05分~ *当日は12:25までに受付をお済ませください。 新入生学活 新入生移動 入 学 式 新入生学活 保護者説明会 12時30分開始 (各教室で入学式の説明があります) 12時50分開始 (教室より体育館に移動します。) 13時00分開始 (14 時 10 分 終了予定) 14時25分~ 14時15分~ 終了 15時00分予定 受付について ①名簿を受け取り、クラスを確認してください。受付は 1 年のクラスごとに行 います。 ②受付後、新入生は担当生徒が教室へ案内します。保護者の方は体育館へお入 りください。 入学式後の保護者説明会について 入学式後、保護者の方には、PTA活動等について説明があります。 (2)場所 横浜市立本牧中学校 体育館(受付は道場で行います。) (3)持ち物:新入生・・・上履き・筆記用具・カバン(教科書*を入れる大きいもの) *教科書は15冊配布 国語、書写、地理、歴史、地図帳、数学、理科 1 上、理科 2 上、音楽、器楽、美術、 保健体育、技術、家庭、英語 保護者・・・上履き 学費自動振替連絡票 PTA 委員会活動参加カード ・お願い ①入学式には保護者の方が同伴してください。 ②当日欠席する場合は、12時00分までに本牧中学校へ連絡してください。 本牧中学校 電話 (623)7094 13
© Copyright 2024 Paperzz