(SNS)とミニブログの利用実態を比較調査

報道関係者各位
2007 年 11 月 7 日
株式会社エヌ・ティ・ティ・アド
NEWS RELEASE
ネットづきあいは、お疲れ気味?
「気軽な会話」で注目されるミニブログは話題提供型コミュニケーションサイト
~NTT アド
ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とミニブログの利用実態を比較調査
株式会社エヌ・ティ・ティ・アド(以下「NTT アド」 東京都品川区、代表取締役社長:中山哲夫)は、『ソーシャルネットワー
キングサービス'以下 SNS(とミニブログ』という 2 つのネットコミュニケーションサービスの利用実態について調査を実
施いたしました。
調査は、2007 年 10 月 12 日~16 日に 10 代~50 代の男女個人の SNS 利用者を対象とし、SNS 利用の変化と、ミニ
ブログの利用状況、利用者の友達意識などについて、インターネットアンケート方式で行ない、有効回答者数は 443
人でした。
ミニブログとは、短文のメッセージや日記などを書き込む簡易型ブログで、2006 年秋アメリカで始まった「Twitter(トゥイ
ッター)」に続き、日本でも今年 4 月以降、様々な企業がサービス提供を始めました。参加者はサービス会社から提供
される無料のホームページに、思いついたことなど 1 行程度の短文で書き、それに反応した会員がまたコメントを書く
などして、サイト上で会話のようにやりとりをすることができます。
利用者が 716 万人'総務省「ブログおよび SNS の登録者数」2006 年 3 月発表(を超えた SNS は、幅広い年齢層にま
で利用が拡大しましたが、その一方、「反応をやりとりするつきあいに疲れた」というような「SNS 疲れ」という言葉も耳
にするようになりました。ミニブログは、ネットコミュニケーションの多様性を広げるとともに、「SNS 疲れ」した利用者へ
の 1 つの代替サービスとしても注目されます。
NTTアドでは、これからも、現在進行形のコミュニケーションが、社会・文化・消費に与える影響について様々な視点で
調査研究を続けます。
<調査対象者>
インターネットで SNS を利用している男女個人 443 名
①ミニブロガー'ミニブログ利用者( 227 名
※性年代別割付は後述
②SNS のみ利用者 216 名
1
<調査のまとめ>
Ⅰ SNS 利用頻度の変化
①SNS の利用頻度は、長期的に見ると「減」傾向
②SNS 利用減少の理由は「記録が残る」「本音が書きづらい」「飽きた」
Ⅱ ミニブログと SNS との利用実態比較
①ミニブログの利用は平均 1 日 1.8 回、計 19.5 分。SNS 利用より、頻度も時間も少ない。
②ミニブログの友達登録数は平均 15 人と、SNS への登録数の約 2/3。登録にはこだわらずに
気軽にコミュニケーション?
③ミニブロガーは人なつっこい? 自ら話題を提供し、積極的にコミュニティへ参加。
一方 SNS の利用目的は多岐に広がる。
④ミニブロガーは"名前を知らなくても友達“。SNS ユーザーは、友達に心のつながりを求める
日々のちょっとした話題を、気軽にやりとりできる誰かを探して、ネットユーザーがたどり着いたコミュニケーション
サイト「ミニブログ」。ここでは、心の中に踏み込まれること・踏み込むことを互いに避けた いまどきの“社交術”
がくりひろげられていることが、調査からうかびあがりました。
2
<調査結果抜粋>
Ⅰ SNS 利用頻度の変化
①SNS 利用頻度は、「減」傾向が「増」傾向を上回る
'図 1&2(
全対象者に、現在の SNS の利用頻度について、以前と比べて変化しているかどうか聞いたところ、全体の 51.0%は
「変わっていない」というものだったが、「減った」という回答も 30.5%あり、逆に「増えた」は 18.5%に留まった。
更に今後については、「同じくらい」が全体の 78.6%と大半ではあったが、「減らそうと思う」は 16.5%、「増やそうと思
う」は 5.0%となり、減少傾向が増大傾向を上回った。
図1
現在のSNS利用頻度は、以前と比べて変化しましたか 〔SA〕'N=443名(
%
0
25
50
利用頻度は変わっていない
100
51.0
利用頻度は減った
30.5
利用頻度は増えた
図2
75
18.5
今後SNSをどの程度利用していくと思いますか
0
25
50
〔SA〕 'N=443名(
75
同じくらいの頻度で使いたい
78.6
利用を減らそうと思う
利用を増やそうと思う
%
100
16.5
5.0
②利用減少の理由は、「記録が残る」「本音が書きづらい」と「飽きた」
'図 3(
SNS 利用が「以前に比べ減った」あるいは「今後減らそうと思う」理由として、「他人のページを見たときに記録が残
る」25.6% 「ホンネを書きづらい」25.0% 「飽きた」23.8% 「'熟考して文脈を伝える(文章を書くことが負担」21.9%
「反応'コメント返信等(を期待されるのが負担」20.6% などが上位を占めた。
SNS利用への目新しさが薄れただけでなく、読む側としても書く側としても圧迫感・負担感 (いわゆる“SNS 疲れ”)
が生じていることがうかがわれる。
図3
SNSの利用が減った/減らそうと思う理由としてあてはまるものを全てお選びください 〔MA〕
'N=160名(
0
10
20
30
他人のページをみたときに記録が残る
色々な人から見られているのでホンネを書きづらい
飽きた
'熟考して文脈で伝える(文章を書くことが負担になる
反応(コメント返信等(を期待されるのが負担になる
閲覧や投稿に時間がかかりすぎる
友達登録を要求される
誹謗中傷や不快なコメントが書かれる
怪しい勧誘と思われるようなコメントが書かれる
反論される
無視される
その他
特にない
3
25.6
25.0
23.8
21.9
20.6
18.8
11.9
9.4
9.4
6.9
6.9
11.9
15.6
40
%
50
Ⅱ ミニブログと SNS との利用実態比較
①ミニブログの利用は、SNS 利用をやや下回る 平均 1 日 1.8 回
'図 4&5(
閲覧も含めたミニブログへのアクセス頻度は、「1 日 1~2 回程度」という回答が 30.8%と最も多かった。
平均すると 1 日 1.75 回となり、SNSのみ利用者の平均 1.96 回をやや下回っている。
図4 どのくらいの頻度でミニブログを利用'閲覧含む(していますか
1日5回以上
15.4
1日
3~4回程度
11.5
0%
2~3日に
1回程度
15.9
1日1~2回程度
30.8
25%
4~5日に
1回程度
12.8
50%
1
1週間に
それ以下
1回程度
8.4
8.4
75%
図5 ミニブログの利用頻度 '平均(
0
〔SA〕'N=227名(
100%
回/日
3
2
1.67
1.84
1.75
男性平均
女性平均
全体平均
<参考>SNSのみ利用者のSNS利用頻度
1.96
全体平均
②ミニブログでは短いメッセージをやりとり。利用時間は 1 日平均 19.5 分で、SNS より 5 分以上短い。
'図 6&7(
ミニブログ利用時間については、「10 分未満」が 26.9%と最も多く、次いで、「5 分未満」19.8%、「15 分未満」18.5%と
いう結果であった。
ミニブロガーの平均利用時間 19.5 分/日は、SNSのみ利用者における SNS 利用 25.0 分と比べ 5 分以上短く、短い
メッセージでやりとりするミニブログの特性が現れた結果と考えられる。
図6 1日あたりどのくらいミニブログを利用'閲覧含む(していますか 〔SA〕'N=227名(
1分未満
4.0
0%
5分未満
19.8
10分未満
26.9
25%
15分未満
18.5
50%
1時間未満 1時間以上
7.9
8.8
75%
図7 ミニブログの利用時間 '平均(
0
10
100%
分/日
30
20
17.14
男性平均
22.32
19.51
女性平均
全体平均
<参考>SNSのみ利用者のSNS利用時間
25.04
全体平均
4
③ミニブログの友達登録数は、平均 15 人で、SNS の平均 23 人を大幅に下回る。
'図 8(
ミニブログに登録している友達の数は、平均 15.3 人。
男性平均 11.2 人に対し、女性平均は 20.2 人と、男性を大きく上回った。
SNSのみ利用者の平均登録数 22.9 人(男性 23.9 人 女性 21.8 人)と比べ、ミニブログの方が男女ともに少ない。
利用経験(期間)の違いもあり一概には言えないところだが、ミニブログは全体公開が基本であり、友達登録にこだ
わらずに、気軽にいろいろな人とコミュニケーションを行っている可能性が高い。
図8 ミニブログに何人くらいの友達を登録していますか。'平均( 'N=227名)
0
10
20
人
30
11.2
男性平均
20.2
女性平均
15.3
全体平均
<参考>SNSのみ利用者のSNS友達登録数
22.9
全体平均
④ミニブログは、話題提供型で積極的なコミュニケーション参加が目的。SNS は多様な目的で利用。
'図 9(
普段、ミニブログをどのように利用しているのか質問した結果(複数選択)、「トピック(日記・記事)を書く」75.3% 「人
のトピックを読む」64.8%などが主な利用法として浮かび上がった。
一方、SNSのみ利用者では、「トピックを読む」89.8% 「トピックを書く」69.0% 「人にコメントを書く」67.1%や、更に
「メッセージ(連絡事項)の送受信」「足あとチェック」など多様な項目がピックアップされた。
「書く」ことが「読む」ことを上回っていることから、ミニブロガーは、自らが積極的に話題提供することで、コミュニティ
への参加をはかっている様子が伺える。
図9 普段ミニブログをどのように利用していますか 〔MA〕 'N=227名(
0
25
50
75.3
69.0
64.8
トピックを書く
トピックを読む
44.9
人にコメントを書く
32.2
メッセージ送受信
21.1
足アトチェック
レビュー掲載
9.3
16.3
友人検索
16.3
コミュニティ書き込み
15.4
管理人
イベント オフ会
その他
3.7
%
100
89.8
67.1
46.3
43.1
18.1
コミュニティ トピックスチェック
スケジュール管理
75
27.8
23.6
24.5
12.3
8.8
4.6
8.8
6.9
0.5
ミニブロガー
<参考>SNSのみ利用者のSNSに対する回答
5
⑤ミニブロガーは"名前を知らなくても友達"。SNS では友達に心のつながりを求める。
(図 10)
ミニブログでも SNS でも、クリック操作で行われる“友達登録”。では、そもそも、“友達”とは、どういう関係を指すの
か、現実社会を含め、さまざまな対象を挙げ、"友達"と考えられる範囲を確認した'複数選択(。
ミニブロガーの特性を見るため、ここではSNSのみ利用者との回答差が大きいものをピックアップしてみた。
「面識はある'会って会話をしたことがある(が本名は知らない」関係も"友達"と考えるミニブロガーは、対象者の約
1/4、24.7%だったが、これはSNSのみ利用者の値を大きく上回る。
逆に「意見や苦言をしてくれる」(差 16.1%)「悩みの相談ができる」(同 14.9%)「励ましてくれる」(同 14.4%) など“心の
つながり=ソウルメイト”的関係については、SNSのみ利用者の回答率がミニブロガーを大きく上回った。
ネットで繋がっているだけで「友達」と感じるが、心の中にまで深く関わることは避ける―――そんなミニブログ流“社
交術” が見えてくるのではないだろうか。
<調査対象者 性年代別割付>
インターネットで SNS を利用している男女個人
①ミニブロガー'ミニブログ利用者(
227 名
男性:10 代 12 名
20 代 31 名
30 代 30 名
40 代 24 名
50 代 26 名
計 123 名
女性:10 代
20 代 29 名
30 代 24 名
40 代 22 名
50 代 21 名
計 104 名
8名
②SNS のみの利用者 216 名
男性:10 代 21 名
20 代 23 名
30 代 23 名
40 代 23 名
50 代 20 名
計 110 名
女性:10 代 20 名
20 代 21 名
30 代 20 名
40 代 22 名
50 代 23 名
計 106 名
<問合せ先>
'株(NTTアド コミュニケーションプランニング局
TEL
03-5745-7623
FAX
(松縄・久米)
03-5745-7673
以上
6