(1) 教育本部の行事 栃木県スキー連盟教育本部雪上会議 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本 部 5.集 合 6.参 加 者 7.責 任 者 8.担 当 理 事 9.現 地 総 務 10.講 師 11.議 題 12.そ の 他 栃木県スキー連盟 平成28年12月11日(日) ハンタ-マウンテン塩原 スキー場ベースロッジ2F ☎ 0287-32-4580 平成28年12月11日(日)午前9時 センターハウス2F SAJ 教育本部役員・県連教育本部理事・SAJ スキー技術員・SAT スキー技術員及び部員 小林英夫 篠原 浩 新井和夫 芳野哲也 本年度の教育本部事業の実施について 欠席の場合は必ず平成28年12月5日(月)迄に担当理事に連絡のこと。 SAJスキー技術員及びSATスキー技術員会議 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本部宿舎 5.集 合 6.講 師 7.参加資格 8.申 込 栃木県スキー連盟 平成28年12月10日(土)~11日(日) ハンタ-マウンテン塩原 ☎ 0287-32-4580 上塩原 山の湯和楽遊苑 〒329-2923 那須塩原市上塩原 543 ☎ 0287-32-3931 午前8時30分 センターハウス2F 小林英夫、芳野哲也 SAJスキー技術員・栃木県スキー連盟スキー技術員 原則として全員参加で、期日の1週間前までに出欠を泉裕之まで必ず連絡のこと。 全日本スキー連盟指導者理論研修会及び 全日本スキー連盟公認スキー学校教師理論研修会 1.主 2.期 3.会 催 日 場 4.参加資格 5.責 任 者 6.担当理事 7.講 師 8.日 程 9.講 習 料 10.申し込み 11.そ の 他 栃木県スキー連盟 平成28年11月23日(水) 栃木市大平文化会館 栃木市大平町蔵井 2001-3 ☎ 0282-43-1302 SAJ指導員、準指導員及び県内SAJ公認スキー学校教師(アシスタント含む) 江連隆夫 谷津三喜夫 小林英夫、芳野哲也、新井和夫、増渕耕樹 受付 12:00~13:00 (役員集合 11:00) 研修 13:00~17:00 3,000 円 研修会当日、受付にて所定の受講申込用紙に記入のうえ、講習料とともに申込ください。 なお、スキースクール教師(アシスタント含む)は、理論・実技ともにスキー学校単位 で申し込みをしてください。 指導員研修会の理論を別日程とし、雪上実技の研修会を2日間とします。 本年度研修会参加予定の方は、原則この理論研修会および1次または2次の実技研修会 に参加してください。 当日、テキスト並びに雪上実技研修会及び公認検定員クリニックの申込用紙をお渡しい たします。 理論研修会終了後、雪上研修会の申込の受け付けも行います。 - 1 - SAT スキーインストラクター(旧称 認定スキー指導員)理論研修会 1.主 2.期 3.会 催 日 場 4.参加資格 5.責 任 者 6.担当理事 7.講 師 8.日 程 9.講 習 料 10.申し込み 11.そ の 他 栃木県スキー連盟 平成28年11月23日(水) 栃木市大平文化会館 栃木市大平町蔵井 2001-3 ☎ 0282-43-1302 SAT スキーインストラクター(旧称 認定スキー指導員) 江連隆夫 谷津三喜夫 小林英夫、芳野哲也、新井和夫、増渕耕樹 受付 12:00~13:00 (役員集合 11:00) 研修 13:00~17:00 3,000 円 研修会当日、受付にて所定の受講申込用紙に記入のうえ、講習料とともに申込ください。 本年度研修会参加予定の方は、原則この理論研修会および1次または2次の実技研修会 に参加してください。 当日、テキスト並びに雪上実技研修会の申込用紙をお渡しいたします。 理論研修会終了後、雪上研修会の申込の受け付けも行います。 2017指導員研修会(理論)会場案内図 栃木市大平文化会館 栃木市大平町蔵井2001-3 ☎ 0282-43-1302 - 2 - 2017 指導者等研修会(理論)申込書 栃木県スキー連盟会長 様 平成 28年 月 日 ※該当する□欄にチェックを入れてください。 理 論 会 場 平成28年11月23日 (水) 栃木市大平文化会館 ※他県連の 場合はご記 入ください SAJ会員 登録番号(7ケタ) ふりがな □ 指導員 □ 準指導員 □SATインストラクター 資 格 氏 名 都・道 府・県 〒 住 所 電話 生年月日(西暦) ( 19 年 月 日 年齢 ) 満 才 上記に記載された個人情報は、(財)全日本スキー連盟及び栃木県スキー連盟が個 人情報を登録して利用するとともに、氏名・性別・会員番号・生年月日・所属団体・資格 については、公開します。 個人情報の 取り扱い ◎個人情報の取り扱いについて、同意いたします。 平成 28年 月 日 氏 名 ※ 申し込みは、理論研修会当日、受付にこの申込書と講習料3,000円をご持参ください。 注: 当日のスムーズな運営のため、必ずこの申込書をご記入の上、ご持参していただくよう ご協力お願いします。 ※ 当年度の理論研修を修了しないと、実技研修に参加できません。 【会場案内】 ◎ 栃木市大平文化会館 栃木市大平町蔵井2001-3 - 3 - ☎ 0282-43-1302 全日本スキー連盟指導者研修会及び 公認検定員クリニック(実技第1次) 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本部宿舎 5.集 合 6.参加資格 7.参 加 費 8.責 任 者 9.県連役員 10. 担当理事 11. 現地総務 12.主任講師 13. 講 師 14. 申し込み 15. 宿 舎 16. そ の 他 栃木県スキー連盟 平成28年12月17日(土)~18日(日) ハンターマウンテン塩原 ☎ 0287-32-4583 塩原温泉 ホテルニュー塩原 〒329-2921 那須塩原市塩原705番地 ☎ 0570‐021‐126 平成28年12月17日(土) 受付午前8時00分~ SAJ指導員、準指導員及び県内SAJ公認スキー学校教師(アシスタント含む) 実技研修は 4,000 円、クリニック参加者は(A・B・C)3,000 円 江連隆夫 高根沢春彦、阿久津順夫、斉藤輝吉 谷津三喜夫、塚越保之 新井和夫 小林英夫 クリニック主任:増渕耕樹 泉 裕之、齋藤貴次、高野正基、児山将之、川俣聖寿、神山健樹、加藤康雄、川口 悟、 足助彰信、原克仁、斎藤利治、足助未央、戸塚智子、塩生康幸、塚原祐一、後藤知昭、 矢野隆司 平成28年11月30日までに、所定の研修会・クリニック申込用紙により講習料とと もに県連事務局へ申し込むこと。なお、クリニック参加者は、指導者研修会出席者であ ること。 県連では用意しませんので、各自ご用意下さい。 必ず指導員ライセンス及び公認検定員証を持参下さい。 実技研修会のみ参加者は最終日正午解散。 なお、クリニックは最終日午後実施。 SAT スキーインストラクター(旧称 認定スキー指導員)研修会(実技第1次) 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本部宿舎 5.集 合 6.参加資格 7.参 加 費 8.責 任 者 9.県連役員 10. 担当理事 11. 現地総務 12.主任講師 13. 講 師 14. 申し込み 15. 宿 舎 16. そ の 他 栃木県スキー連盟 平成28年12月17日(土)~18日(日) ハンターマウンテン塩原 ☎ 0287-32-4583 塩原温泉 ホテルニュー塩原 〒329-2921 那須塩原市塩原705番地 ☎ 0570‐021‐126 平成28年12月17日(土) 受付午前8時00分~ SAT スキーインストラクター(旧称 認定スキー指導員) 実技研修は 4,000 円、クリニック参加者は(A・B・C)3,000 円 江連隆夫 高根沢春彦、阿久津順夫、斉藤輝吉 谷津三喜夫、塚越保之 新井和夫 芳野哲也 和田友実子、河崎英夫、渡辺朝生、宗川忠貴、今泉宏之、渡辺勇太、鈴木幸展、飯田祐 介、菅原豊 平成28年11月30日までに、所定の研修会・クリニック申込用紙により講習料とと もに県連事務局へ申し込むこと。なお、クリニック参加者は、指導者研修会出席者であ ること。 県連では用意しませんので、各自ご用意下さい。 認定指導員認定証(SATインストラクター証)および認定指導員(SATインストラ クター)指導員研修会修了証を持参下さい。 - 4 - 全日本スキー連盟指導者研修会並びに 検定員クリニック(実技第2次) 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本部宿舎 5.集 合 6.参加資格 7.参 加 費 8.責 任 者 9.県連役員 10.担当理事 11. 現地総務 12.主任講師 13. 講 師 14. 申し込み 15. 宿 舎 16. そ の 他 栃木県スキー連盟 平成29年2月25日(土)~26日(日) 日光湯元スキー場 ☎ 0288-62-2515(スキースクール) 日光湯元温泉 奥日光高原ホテル 〒321-1662 日光市湯元 2549-6 ☎ 0288-62-2121 FAX.0288-62-2370 平成29年2月25日(土)受付午前9時00分~ スキースクール前。 SAJ指導員、準指導員、 実技研修は 4,000 円、クリニック参加者は(A・B・C)3,000 円 江連隆夫 高根沢春彦、阿久津順夫、斉藤輝吉 塚越保之 塚原祐一 芳野哲也、クリニック主任:神山健樹 高野正基、神山健樹、川口悟、塚原祐一、今泉宏之 平成29年1月20日までに、所定の研修会・クリニック申込用紙により講習料ととも に県連事務局へ申し込むこと。クリニック参加者は、指導者研修会出席者であること。 県連で宿舎を用意しています。(本部宿舎に同宿可能です。) 指導員ライセンス及び公認検定員証を持参下さい。 仕事の都合等で理論研修会に参加されずに実技研修会を受講される指導員等の方は、第 1日目雪上実技終了後、理論講習を行います。(人数に限りがあります。)参加費とは 別に、3,000 円が必要です。 実技研修会のみ参加者は最終日正午解散。 なお、クリニックは最終日午後実施。 SAT スキーインストラクター(旧称 認定スキー指導員)研修会(実技第2次) 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本部宿舎 5.集 合 6.参加資格 7.参 加 費 8.責 任 者 9.県連役員 10.担当理事 11. 現地総務 12.主任講師 13. 講 師 14. 申し込み 15. 宿 舎 16. そ の 他 栃木県スキー連盟 平成29年2月25日(土)~26日(日) 日光湯元スキー場 ☎ 0288-62-2515(スキースクール) 日光湯元温泉 奥日光高原ホテル 〒321-1662 日光市湯元 2549-6 ☎ 0288-62-2121 FAX.0288-62-2370 平成29年2月25日(土)受付午前9時00分~ スキースクール前 SAT スキーインストラクター(旧称 認定スキー指導員) 実技研修は 4,000 円 江連隆夫 高根沢春彦、阿久津順夫、斉藤輝吉 塚越保之 塚原祐一 芳野哲也 高野正基、児山将之、増渕耕樹、塚原祐一、今泉宏之 平成29年1月20日までに、所定の研修会申込用紙により講習料とともに県連事務局 へ申し込むこと。 県連で宿舎を用意しています。(本部宿舎に同宿可能です。) 認定指導員認定証(SATインストラクター証)および認定指導員(SATインストラ クター)指導員研修会修了証を持参下さい。 仕事の都合等で理論研修会に参加されずに実技研修会を受講される指導員等の方は、第 1日目雪上実技終了後、理論講習を行います。(人数に限りがあります。)参加費とは 別に、3,000 円が必要です。 - 5 - 第54回栃木県スキー技術選手権大会 (兼全日本及び北関東大会選考会) 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本 部 5.大 会 会 長 6.大 会 副 会 長 7.大 会 委 員 長 8.大会副委員長 9.大 会 役 員 10. 組 織 委 員 長 11. 組 織 委 員 12. 技 術 代 表 13.アシスタント TD 14. 競 技 委 員 長 15. ジ ュ リ ー 16. コ ー ス 係 長 17.コース副係長 18. コ ー ス 係 19. 主 審 20. 計 算 主 任 21. 計 算 係 22. 審 判 長 23. 審 判 員 24.スタート審判 25. 記 録 員 26. 報 道 係 長 27. 現 地 総 務 28.参 加 資 格 29. 申 し 込 み 30. 参 加 料 31. 競 技 内 容 32. 日 程 33.大 会 受 付 栃木県スキー連盟 平成29年1月21日(土)~22日(日) だいくらスキー場 ☎ 0241-64-2121 リゾートイン台鞍 ☎ 0241-64-2011 江連隆夫 高根沢春彦、斎藤輝吉、阿久津順夫 斎藤伸幸 小林英夫 新井和夫、篠原 浩、谷津三喜夫、磯正 嗣、剱持孝信、塩澤伸一 鈴木 滋、荒井 始、肥後 靖、分田久貴、萩原秀侑、塚越保之 小林英夫 斎藤伸幸、高松守一、 新井和夫 芳野哲也 泉 裕之 新井和夫、芳野哲也、泉 裕之、齋藤貴次 磯 正嗣 三森友洋 A班 宗川忠貴 B班 渡辺朝生 齋藤貴次 分田久貴 伊澤明己、大島 充 A班 高野正基 B班 児山将之 高野正基、児山将之、増渕耕樹、川俣聖寿、神山健樹、加藤康雄、川口 悟 足助彰信、斎藤利治、塩生康之、塚原祐一、後藤知昭、矢野隆司 A班 渡辺勇太 B班 今泉宏之 谷津三喜夫、塩澤伸一、塚越保之、肥後 靖、鈴木 滋 剱持孝信 谷津三喜夫、荒井 始 県内外を問わず今年度SAJ会員登録済みの者で、SAJスキー1級程度以上の技 術者であり、傷害保険に加入済みの者。(高校生以下の者は保護者の同意が必要。 また、所属する学校長の許可を得ること。) 平成28年12月25日までに定められた申込用紙により県連事務局必着のこと。 (申し込み用紙はホームページ及び所属団体事務局にあります。なお、申し込み者 氏名に必ずフリガナを記入すること。また、所属団体からの申し込みは、監督・コ ーチ名を明記すること。) 6,000 円(高校生以下 4,000 円)(申し込みと同時に納入のこと) 全日本スキー技術選手権大会競技規則に準ずるほか、大会開催要項による。 第1日目 開会式開始時間9:00 引き続き選手会後、予選種目開始 予選通過者発表は予選種目終了1時間後予定 第2日目 決勝種目開始時間10:00 表彰式・閉会式 選手の受付はベースロッジ2Fにおいて1月20日(金)午後3時から4時 大会当日は午前8時から8時30分までの間に行う。 (役員は21日午前7時30分までに集合) 事前にコンピューターによるドローを行います。 1月21日 午前8時 ベースロッジ2F 34.ド ロ ー 35.監 督 会 議 36. 開 催 要 項 ( 出 場 者 枠 ) 決勝 男女共予選エントリー者の上位 70%程度とする。 (小数点以下切り上げ) ( 採 点 方 法 ) 予選・決勝とも、2班編成で5審3採の合計得点とし公開とする。 (順位の決定) 総合成績の順位は、決勝の全種目の合計得点により決定する。 (表 彰) (1) 男子総合成績8位まで賞状及び3位までメダルを授与する。 (2) 女子総合成績6位まで賞状及び3位までメダルを授与する。 ( 大 会 派 遣 ) 全日本及び北関東スキー技術選手権大会要項に準じ以下の者とする。 (1) 栃木県スキー連盟所属選手 (2) 全日本スキー技術選手権大会の本県出場選手は、本大会及び北関東スキー技 - 6 - 術選手権大会の結果を中心に男女それぞれ選考する。 (3) 北関東スキー技術選手権大会の出場選手は、男女 30 名を派遣する。 但し、男女比は年度により変動できるものとする。 なお、同点の場合、本大会成績上位者を優先とする。さらに同点の場合は、順 位合計の上位の者を優先とする。 (費用については個人負担とする) (4) (2)及び(3)の大会出場選手は、SAJ1級以上を有し、満18才以上の者とす る。 37. 競 技 種 目 ◆予選(4種目) 予 ① ② ③ ④ 大まわり 総合滑降 小まわり 小まわり 選 急 斜 面 中急斜面 急 斜 面 中 斜 面 種 目 内 容 ナチュラル 作成斜面を含む ナチュラル 不整地 フリー フリー フリー フリー ◆決勝(4種目) 決 勝 種 目 内 容 ① 大まわり 急 斜 面 ナチュラル フリー 中急斜面 作成斜面を含む フリー ② 総合滑降 ③ 小まわり 急 斜 面 ナチュラル フリー ④ 小まわり 急 斜 面 不整地 フリー ※天候、コース状況等、特別な事情で種目・コースの変更があることを承知のこと。 なお、変更のある場合は、TC ミーティング及び選手会、または公式掲示板及び場内放送で通知する。 ※参加選手のウェア、使用するスキー台数の規制について 大会予選から決勝まで使用出来るスキー台数は計2台まで、レーシングスーツ(ワンピース・ツーピー ス)の使用は認めない。 ※参加者は、ヘルメットを着用すること。 - 7 - 2017 ジュニアスキー技術選手権大会(第 1 戦) (兼全日本ジュニアスキー技術選手権大会選考会) 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本 部 5.大 会 会 長 6.大 会 副 会 長 7.大 会 委 員 長 8.大会副委員長 9.大 会 役 員 10. 組 織 委 員 長 11. 組 織 委 員 12. 技 術 代 表 13.アシスタント TD 14. 競 技 委 員 長 15. ジ ュ リ ー 16. コ ー ス 係 長 17.コース副係長 18. コ ー ス 係 19. 主 審 20. 計 算 主 任 21. 計 算 係 22. 審 判 長 23. 審 判 員 24.スタート審判 25. 記 録 員 26. 報 道 係 長 27. 現 地 総 務 28.参 加 資 格 29. 申 し 込 み 30. 参 加 料 31. 競 技 内 容 32. 日 程 33.大 会 受 付 34.ド ロ ー 35.監 督 会 議 栃木県スキー連盟 平成29年1月22日(日) だいくらスキー場 ☎ 0241-64-2121 リゾートイン台鞍 ☎ 0241-64-2011 江連隆夫 高根沢春彦、斎藤輝吉、阿久津順夫 斎藤伸幸 小林英夫 新井和夫、篠原 浩、谷津三喜夫、磯正 嗣、剱持孝信、塩澤伸一 鈴木 滋、荒井 始、肥後 靖、分田久貴、萩原秀侑、塚越保之 小林英夫 斎藤伸幸、高松守一、 新井和夫 芳野哲也 泉 裕之 新井和夫、芳野哲也、泉 裕之、齋藤貴次 磯 正嗣 三森友洋 A班 宗川忠貴 B班 渡辺朝生 齋藤貴次 分田久貴 伊澤明己、大島 充 A班 高野正基 B班 児山将之 高野正基、児山将之、増渕耕樹、川俣聖寿、神山健樹、加藤康雄、川口 悟 足助彰信、斎藤利治、塩生康之、塚原祐一、後藤知昭、矢野隆司 A班 渡辺勇太 B班 今泉宏之 谷津三喜夫、塩澤伸一、塚越保之、肥後 靖、鈴木 滋 剱持孝信 谷津三喜夫 荒井 始 県内外を問わず中学生及び高校生で、SAJスキー2級程度以上の技術者であり、 傷害保険に加入済みの者。大会参加者は保護者の同意が必要です。また、所属する 学校長の許可を得ること。 さらに、SAJスキー1級程度以上の技術者は、「第54回栃木県スキー技術選手 権大会」に参加できる。栃木県スキー技術選手権大会に参加し、22日(日)の決 勝に進出した場合は、この決勝の成績を、ジュニアスキー技術選手権大会の成績と して採用し、順位を決定する。 なお、全日本ジュニアスキー技術選手権大会の要項が確定し、参加資格に条件を追 加する場合にはホームページ等で周知します。 平成28年12月25日までに定められた申込用紙により県連事務局必着のこと。 (申し込み用紙はホームページ及び所属団体事務局にあります。なお、申し込み者 氏名に必ずフリガナを記入すること。また、所属団体からの申し込みは、監督・コ ーチ名を明記すること。) 4,000 円(申し込みと同時に納入のこと)(第54回栃木県スキー技術選手権大会 とジュニアスキー技術選手権大会にダブルエントリーの場合も 4,000 円とする。) 全日本スキー技術選手権大会競技規則に準ずるほか、大会開催要項による。 1月22日(日) 8:00~8:30 受付(ベースロッジ2F) 9:00~ 開会式・選手会 競技スタート 10:00 15:30 閉会式(予定) 選手の受付はベースロッジ2Fにおいて1月21日(土)午後3時から4時 大会当日は午前8時から8時30分までの間に行う。 (役員は21日午前7時30分までに集合) 事前にコンピューターによるドローを行います。 1月22日 午前8時 ベースロッジ2F - 8 - 36. 開 催 要 項 ( 採 点 方 法 ) 2班編成で5審3採の合計得点とし公開とする。 (順位の決定) 総合成績の順位は、決勝の全種目の合計得点により決定する。 (表 彰) (1) 男子総合成績上位者に賞状及び3位までメダルを授与する。 (2) 女子総合成績上位者に賞状及び3位までメダルを授与する。 ( 大 会 派 遣 ) 全日本ジュニアスキー技術選手権大会要項に準じた者とする。 (費用については個人負担とする) 全日本ジュニアスキー技術選手権大会要項については SAJ からの詳細が わかり次第、ホームページ等で周知します。 37. 競 技 種 目 ◆種目 4 種目 ① 大まわり 急 斜 面 ナチュラル フリー ② 総合滑降 中急斜面 作成斜面を含む フリー ③ 小まわり 急 斜 面 ナチュラル フリー ④ 小まわり 急 斜 面 不整地 フリー ※天候、コース状況等、特別な事情で種目・コースの変更があることを承知のこと。 なお、変更のある場合は、TC ミーティング及び選手会、または公式掲示板及び場内放送で通知する。 ※参加選手のウェア、使用するスキー台数の規制について 大会予選から決勝まで使用出来るスキー台数は計2台まで、レーシングスーツ(ワンピース・ツーピー ス)の使用は認めない。 ※参加者は、ヘルメットを着用すること。 - 9 - 2017 オープンマスターズスキー技術選手権大会(第 1 戦) 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本 部 5.大 会 会 長 6.大 会 副 会 長 7.大 会 委 員 長 8.大会副委員長 9.大 会 役 員 栃木県スキー連盟 平成29年2月19日(日) マウントジーンズ那須 ☎ 0287-77-2300 スキー場ベースロッジ 1F会議室 江連隆夫 高根沢春彦、斎藤輝吉、阿久津順夫 斎藤伸幸 小林英夫 新井和夫、篠原 浩、谷津三喜夫、磯正 嗣、剱持孝信、塩澤伸一、 萩原秀侑、鈴木 滋、荒井 始、肥後 靖、分田久貴、塚越保之 10. 組 織 委 員 長 小林英夫 11. 組 織 委 員 新井和夫、篠原 浩 12.技 術 代 表 芳野哲也 13.競 技 委 員 長 神山健樹 14. ジ ュ リ ー 芳野哲也、神山健樹、泉 裕之、齋藤貴次 15.コ ー ス 係 長 泉 裕之 16.コ ー ス 係 宗川忠貴、今泉宏之、渡辺勇太 17. 主 審 齋藤貴次 18. 計 算 主 任 分田久貴 29. 計 算 係 伊澤明己、大島 充 20. 審 判 長 高野正基 21.審 判 員 児山将之、増渕耕樹、川俣聖寿、加藤康雄、川口 悟、足助彰信 原 克仁、斎藤利治、足助未央、戸塚智子、塩生康幸、塚原祐一 後藤知昭、矢野隆司 22. スタート審判 A班 和田友実子、矢野隆司 B班 河崎英夫、渡辺朝生 23. 記 録 員 鈴木 滋、荒井 始、肥後 靖、塚越保之 24. 報 道 係 長 剱持孝信 25.現 地 総 務 谷津三喜夫、荒井 始 26.参 加 資 格 県内外を問わず平成29年4月1日現在、男子40歳以上・女子35歳以上の者で、 大会期間中の傷害について自己責任のもてる者。 (申込区分:平成29年4月1日現在における年齢により区分) 男子 A 40~44歳 女子 A 35~39歳 男子 B 45~49歳 女子 B 40~44歳 男子 C 50~54歳 女子 C 45~49歳 男子 D 55~59歳 女子 D 50~54歳 男子 E 60~64歳 女子 E 55~59歳 男子 F 65~69歳 女子 F 60歳以上 男子 G 70〜74歳 男子 H 75歳以上 27.申 し 込 み 平成29年2月15日(水)までに定められた申込用紙(ホームページ及びSATスキ ー年鑑に有)により県連事務局必着。 必ず申込用紙の承諾書・申込組区分を記入の上申し込むこと。 28. ド ロ ー 事前にコンピューターによるドローを行います。 29.参 加 料 5,000円(申し込みと同時に納入) 30.日 程 2月19日(日) 7:30 役員集合 8:00~8:30 受付(センターハウス1F) 9:00~ 開会式・選手会 10:00 競技スタート 15:30 閉会式(予定) 31.種 目 大まわり 中急斜面・整地・フリー 小まわり 中急斜面・整地・フリー 総合滑降 中急斜面・整地・フリー ※天候、コース状況等、特別な事情で種目・コースの変更があることを承知のこと。 ※参加者は、レーシングスーツの使用は認めない。 ※参加者は、ヘルメットを着用すること。 32.表 彰 第1戦として各クラス3位まで賞状を授与 - 10 - 2017 オープンマスターズスキー技術選手権大会(第 1 戦) 参 加 申 込 書 *受付番号 平成 年 月 日 ふ り が な 氏 名 生年月日 西暦 19 年 月 日 性 別 年 齢 男・女 歳 〒 住 所 電話番号 申 込 組 区 分 ( 所 ) 県連: 属 協会・クラブ名 平成29年4月1日現在における以下の年齢区分で、該当する クラスに、○印を囲んでお申し込みください。 男子A(40~44歳) 女子A(35~39歳) 男子B(45~49歳) 女子B(40~44歳) 男子C(50~54歳) 女子C(45~49歳) 男子D(55~59歳) 女子D(50~54歳) 男子E(60~64歳) 女子E(55~59歳) 男子F(65~69歳) 女子F(60歳以上) 男子G(70〜74歳) 男子H(75歳以上) 《承諾書》 参加に際して、記載された個人情報のうち、氏名、性別、年齢、区分をリザルトで公開すること。 また、スポーツ障害保険等に加入済みであり、私の原因で発生した事故に対して、すべて私の責任にお いて処理することを了承の上、参加を申込みます。 氏 名(自署) 振込先:足利銀行 県庁内支店(普)15864 宛 名:栃木県スキー連盟 〒321-2114 宇都宮市下金井町936番地8 ℡028-665-9111 - 11 - 第9回オープンスプリングスキー技術選手権大会 2017 ジュニアスキー技術選手権大会(第 2 戦) 第6回学童スキー技術選手権大会 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本 部 5.大 会 会 長 6.大 会 副 会 長 7.大 会 委 員 長 8.大会副委員長 9.大 会 役 員 10. 組 織 委 員 長 11. 組 織 委 員 12.技 術 代 表 13. 競 技 委 員 長 14. ジ ュ リ ー 15. コ ー ス 係 長 16. コ ー ス 主 任 17. コ ー ス 係 18. 主 審 19. 計 算 主 任 20. 計 算 係 21. 審 判 長 22. 審 判 員 23.スタート審判 24. 記 録 員 25. 報 道 係 長 26. 現 地 総 務 27. 参 加 資 格 28. 申 し 込 み 29. 参 加 30. 競 技 内 31. 日 32.大 会 受 料 容 程 付 33.ド ロ ー 34.開 催 要 項 (採点方法) (順位決定) (表 彰) (強化選手) 栃木県スキー連盟 平成29年3月26日(日) ハンターマウンテン塩原 ☎ 0287-32-4587(スキースクール) スキー場ベースロッジ2F 江連隆夫 高根沢春彦、斎藤輝吉、阿久津順夫 斎藤伸幸 小林英夫 新井和夫、篠原 浩、谷津三喜夫、磯正 嗣、剱持孝信、塩澤伸一 鈴木 滋、荒井 始、肥後 靖、分田久貴、萩原秀侑、塚越保之 小林英夫 新井和夫、篠原 浩 芳野哲也 川俣聖寿 芳野哲也、川俣聖寿 神山健樹 磯 正嗣 長嶋俊明、三森友洋 齋藤貴次 分田久貴 伊澤明己、大島 充 高野正基 児山将之、増渕耕樹、、加藤康雄、川口 悟、足助彰信、泉 裕之 斎藤利治、足助未央、塩生康幸、塚原祐一、後藤知昭、矢野隆司 A班 渡辺朝生、渡辺勇太 B班 宗川忠貴、 今泉宏之 鈴木 滋、荒井 始、肥後 靖、塚越保之 剱持孝信 谷津三喜夫、荒井 始 傷害保険に加入済みの者。県内外を問わず、オープンスプリング技術選は、高校生 以上でSAJスキー1級程度以上の技術者、学童技術選は小学校4年生以上の小学 生で2級程度以上、ジュニア技術選は中学生・高校生で2級程度以上とする。(高 校生以下の参加者は、保護者の同意が必要。また、中学生、高校生は所属する学校 長の許可を得ること。) なお、高校生でSAJ1級程度以上の技術者は、オープンスプリング技術選への参 加を可とするとともに、その成績はジュニア技術選にも採用する。 平成29年3月21日(火)までに定められた申込用紙により県連事務局必着のこ と。 (申し込み用紙はホームページ及び所属団体事務局にあります。なお、申し込み者 氏名に必ずフリガナを記入すること。また、所属団体からの申し込みは、監督・コ ーチ名を明記すること。) 5,000 円(中高校生 4,000 円、小学生 1,000 円)(申し込みと同時に納入のこと) 全日本スキー技術選手権大会競技規則に準ずるほか、大会開催要項による。 開会式開始時間9:00 引き続き、選手会、競技 選手の受付は、スキー場ベースロッジ2F 大会受付は午前8時から8時30分までの間に行う。 (役員は午前7時30分までに集合) 事前にコンピューターによるドローを行います。 2班編成で5審3採の合計得点とし公開とする。 総合成績の順位は、全種目の合計得点により決定する。 入賞者には、賞状ならびに景品を授与する。 オープンスプリング技術選の総合成績男子30位、女子10位までの栃木県スキー 連盟所属選手は、翌年度の栃木県強化指定選手に指定する。 - 12 - 35.競 技 種 目 ◆種目(4種目) ① 大まわり 急 斜 面 ナチュラル フリー ② 総合滑降 総合斜面 ナチュラル フリー ③ 小まわり 急 斜 面 ナチュラル フリー ④ 小まわり 中 斜 面 不整地 フリー ※天候、コース状況等、特別な事情で種目・コースの変更があることを承知のこと。 ※参加選手のウェア、使用するスキー台数の規制について 大会において使用出来るスキー台数は計2台まで、レーシングスーツ(ワンピース・ツーピース) の使用は認めない。 ※参加者は、ヘルメットを着用すること。 36.参 加 区 分 平成28年4月2日現在 高校生以上の者はスプリング技術選手権(SAJスキー1級程度以上) 高校生及び中学生はジュニア技術選手権(SAJスキー2級程度以上) 小学生は学童技術選手権(SAJスキー2級程度以上) ※高校生で1級程度以上の者は、スプリング技術選手権に参加可。 この場合、その成績はジュニア技術選手権にも採用する。 - 13 - 2017 オープンマスターズスキー技術選手権大会(第2戦) 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本 部 5.大 会 会 長 6.大 会 副 会 長 7.大 会 委 員 長 8.大会副委員長 9.大 会 役 員 10. 組 織 委 員 長 11. 組 織 委 員 12.技 術 代 表 13.競 技 委 員 長 14. ジ ュ リ ー 15.コ ー ス 係 長 16.コ ー ス 係 17. 主 審 18. 計 算 主 任 29. 計 算 係 20. 審 判 長 21.審 判 員 22. スタート審判 23. 記 録 員 24. 報 道 係 長 25.現 地 総 務 26.参 加 資 格 27.申 し 込 み 28. ド 29.参 30.日 ロ 加 ー 料 程 31.種 目 32.表 彰 栃木県スキー連盟 平成29年3月26日(日) ハンターマウンテン塩原 ☎ 0287-32-4587(スキースクール) スキー場ベースロッジ2Fミーティングルーム 江連隆夫 高根沢春彦、斎藤輝吉、阿久津順夫 斎藤伸之 小林英夫 新井和夫、篠原 浩、谷津三喜夫、磯正 嗣、剱持孝信、塩澤伸一、 萩原秀侑、鈴木 滋、荒井 始、肥後 靖、分田久貴、塚越保之 小林英夫 新井和夫、篠原 浩 芳野哲也 神山健二 芳野哲也、神山健二、泉 裕之、斎藤貴次 泉 裕之 宗川忠貴、今泉宏之、渡辺勇太 齋藤貴次 分田久貴 伊澤明己、大島 充 高野正基 児山将之、増渕耕樹、川俣聖寿、加藤康雄、川口 悟、足助彰信原 克仁、斎藤利治、 足助未央、戸塚智子、塩生康幸、塚原祐一後藤知昭、矢野隆司 A班 和田友実子、矢野隆司 B班 河崎英夫、渡辺朝生 鈴木 滋、荒井 始、肥後 靖、塚越保之 剱持孝信 谷津三喜夫、荒井 始 県内外を問わず平成29年4月1日現在、男子40歳以上・女子35歳以上の者で、 大会期間中の傷害について自己責任のもてる者。 (申込区分:平成29年4月1日現在における年齢により区分) 男子 A 40~44歳 女子 A 35~39歳 男子 B 45~49歳 女子 B 40~44歳 男子 C 50~54歳 女子 C 45~49歳 男子 D 55~59歳 女子 D 50~54歳 男子 E 60~64歳 女子 E 55~59歳 男子 F 65~69歳 女子 F 60歳以上 男子 G 70〜74歳 男子 H 75歳以上 平成29年3月15日(水)までに定められた申込用紙(ホームページ及びSATスキ ー年鑑に有)により県連事務局必着。 必ず申込用紙の承諾書・申込組区分を記入の上申し込むこと。 事前にコンピューターによるドローを行います。 5,000円(申し込みと同時に納入) 3月26日(日) 7:30 役員集合 8:00~8:30 受付(センターハウス1F) 9:00~ 開会式・選手会 10:00 競技スタート 15:30 閉会式(予定) 大まわり 中急斜面・整地・フリー 小まわり 中急斜面・整地・フリー 総合滑降 中急斜面・整地・フリー ※天候、コース状況等、特別な事情で種目・コースの変更があることを承知のこと。 ※参加者は、レーシングスーツの使用は認めない。 ※参加者は、ヘルメットを着用すること。 第2戦として各クラス3位まで賞状の授与 第1戦と第2戦の合計得点で男女それぞれの総合順位を決定し、男女ともに3位まで賞 状並びにメダルを、また10位まで景品を授与する。 - 14 - 2017 オープンマスターズスキー技術選手権大会(第 2 戦) 参 加 申 込 書 *受付番号 平成 年 月 日 ふ り が な 氏 名 生年月日 西暦 19 年 月 日 性 別 年 齢 男・女 歳 〒 住 所 電話番号 申 込 組 区 分 ( 所 ) 県連: 属 協会・クラブ名 平成29年4月1日現在における以下の年齢区分で、該当する クラスに、○印を囲んでお申し込みください。 男子A(40~44歳) 女子A(35~39歳) 男子B(45~49歳) 女子B(40~44歳) 男子C(50~54歳) 女子C(45~49歳) 男子D(55~59歳) 女子D(50~54歳) 男子E(60~64歳) 女子E(55~59歳) 男子F(65~69歳) 女子F(60歳以上) 男子G(70〜74歳) 男子H(75歳以上) 《承諾書》 参加に際して、記載された個人情報のうち、氏名、性別、年齢、区分をリザルトで公開すること。 また、スポーツ障害保険等に加入済みであり、私の原因で発生した事故に対して、すべて私の責任にお いて処理することを了承の上、参加を申込みます。 氏 名(自署) 振込先:足利銀行 県庁内支店(普)15864 宛 名:栃木県スキー連盟 〒321-2114 宇都宮市下金井町936番地8 ℡028-665-9111 - 15 - 指導員・準指導員受検者養成講習会(A) 1.主 催 2.期 日 3. 会 場 4. 資 格 5. 責 任 者 6. 担当理事 7. 講 師 8. 日 程 9. 講 習 料 10. 申し込み 11. そ の 他 栃木県スキー連盟 平成28年11月20日(日) 井頭温泉チャットパレス ☎ 0285-80-3311 平成29年度 指・準指導員受検予定者(受検資格者のみ) 小林英夫 塩澤伸一 増渕耕樹、高野正基、川口 悟、加藤康雄 午前9時15分 会場受付 午後5時00分 終 了 5,000円 平成28年11月11日(金)までに県連事務局へ所属団体を経由して講習料を添えて申 込むこと。(申込用紙は所属団体事務局にあります。) ・『日本スキー教程』 ・『日本スキー教程 安全編』 ・『資格検定受検者のために』 をご持参下さい。なお、購入希望者は当日特別価格にて販売をしますので、養成講習会 受講願の図書購入希望欄に必要事項を記入のうえ申込下さい。 原則として受検者は、全員参加とする。 ※SATスキーインストラクター受検予定者は参加する事が望ましい。 - 16 - 準指導員受検者養成講習会(B) 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.集 合 5.参加資格 6.担当理事 7.講 師 8.参 加 費 9.申し込み 10. そ の 他 栃木県スキー連盟 平成28年12月10日(土) ハンターマウンテン塩原 ☎ 0287-32-4580 平成28年12月10日(土)午前8時~8時30分 センターハウス2F 平成29年度準指導員受検予定者(受検資格者のみ) 塩澤伸一 新井和夫、増渕耕樹 5,000円 平成28年11月11日(金)までに県連事務局へ所属団体を経由して講習料を添えて 申込むこと。(申込用紙は所属団体事務局にあります。) ・『日本スキー教程』 ・『日本スキー教程 安全編』 ・『資格検定受検者のために』 ・養成講習会修了証をご持参下さい。 なお、三角巾希望者には有料で用意しております。 この講習会の修了証の有効期限は2年とする。 ※受講者は、ヘルメットを着用すること。 ※SATスキーインストラクター受検予定者は参加する事が望ましい。 準指導員受検者養成講習会(C-1) 1.主 2.期 3.会 4.集 催 日 場 合 5.参加資格 6.申し込み 7.参 加 費 8.担当理事 9. 講 師 10. そ の 他 栃木県スキー連盟 平成28年12月17日(土)・18日(日) ハンターマウンテン塩原 ☎ 0287-32-4580 平成28年12月17日(土)午前8時~8時30分 センターハウス2F受付 午前9時から開講式 (役員集合午前7時30分) 平成28年12月18日(日)午前8時15分~8時45分 センターハウス2F受付 午前9時から講習会 (役員集合午前8時) 本シ-ズン準指導員受検者で所属長の推薦がある者。 平成28年11月25日(金)に所定の申込用紙に会費を添えて県連事務局へ申し込むこ と。(申込用紙は所属団体事務局にあります。) 8,000 円/2日(4,000 円/日) 申込の際納入のこと。 原則2日間の受講とし、宿泊する場合は、各自対応とする。 塩澤伸一 増渕耕樹、高野正基、加藤康雄、川口 悟、斎藤利治 ※受講者は、ヘルメットを着用すること。 指導員・準指導員受検者養成講習会(C-2) 1.主 2.期 3.会 4.集 催 日 場 合 5.参加資格 6.申し込み 7.参 加 費 8.担当理事 9. 講 師 10. そ の 他 栃木県スキー連盟 平成29年1月14日(土)・15日(日) ハンターマウンテン塩原 ☎ 0287-32-4580 平成29年1月14日(土)午前8時~8時30分 センターハウス2F受付 午前9時から開講式 (役員集合午前7時30分) 平成29年1月15日(日)午前8時15分~8時45分 センターハウス2F受付 午前9時から講習会 (役員集合午前8時) 本シ-ズン指導員・準指導員受検者で所属長の推薦がある者。 平成28年11月25日(金)に所定の申込用紙に会費を添えて県連事務局へ申し込むこ と。(申込用紙は所属団体事務局にあります。) 8,000 円/2日(4,000 円/日) 原則2日間の受講とし、宿泊する場合は、各自対応とする。 塩澤伸一 増渕耕樹、高野正基、児山将之、加藤康雄、川口悟、矢野隆司 ※受講者は、ヘルメットを着用すること。 - 17 - 指導員・準指導員受検者養成講習会(C-3) 1.主 2.期 3.会 4.本 催 日 場 部 5.集 合 6.参加資格 7.申し込み 8.参 加 費 9.宿 舎 10.担当理事 11. 講 師 12. そ の 他 栃木県スキー連盟 平成29年1月28日(土)~1月29日(日) マウントジーンズ那須 ☎ 0287-77-2300 那須オオシマフォーラム(那須湯本温泉) 〒325-0301 那須郡那須町湯本 205 番地 ☎0287-76-1700 平成29年1月28日(土)午前8時15分~8時45分 ベースロッジ 1Fで受付 午前9時から開講式 (役員集合午前8時) 本シ-ズン指導員・準指導員受検者で所属長の推薦がある者。 平成28年12月23日(金)迄に所定の申込用紙に会費を添えて県連事務局へ申し込む こと。(申込用紙は所属団体事務局にあります。) 17,000 円(講習料 8,000 円、宿泊諸費 9,000 円 1 泊 2 食)申込の際納入のこと。 申込先着30名まで本部に予約してありますので定員になり次第〆切ります。 塩澤伸一 増渕耕樹、高野正基、児山将之、川口悟、斉藤利治、塚原祐一、矢野隆司 ※受講者は、ヘルメットを着用すること。 指導員・準指導員受検者養成講習会(C-4) 1.主 2.期 3.会 4.本 5.集 催 日 場 部 合 6.参加資格 7.申し込み 8.参 加 費 9.宿 舎 10.担当理事 11. 講 師 12. そ の 他 栃木県スキー連盟 平成29年2月11日(土)~12日(日) 会津高原だいくらスキー場 ☎ 0241-64-2121 リゾートイン台鞍 ☎ 0241-64-2011 平成29年2月11日(土)午前8時15分~8時45分 第1ロッジ食堂で受付 午前9時から開講式 (役員集合午前8時) 本シ-ズン指導員・準指導員受検者で所属長の推薦がある者。 平成29年1月13日(金)迄に所定の申込用紙に会費を添えて県連事務局へ申し込む こと。(申込用紙は所属団体事務局にあります。) 18,000 円(講習料 8,000 円、宿泊諸費 10,000 円 1 泊 2 食)申込の際納入のこと。 申込先着30名まで本部に予約してありますので定員になり次第〆切ります。 鈴木滋 芳野哲也、増渕耕樹、高野正基、加藤康雄、川口悟、塚原祐一、矢野隆司 ※受講者は、ヘルメットを着用すること。 - 18 - 第61回 準指導員検定会 1.主 2.期 3.会 4.本 催 日 場 部 栃木県スキー連盟 平成29年3月4日(土)~3月5日(日) ハンターマウンテン塩原 ☎ 0287-32-4580 塩原温泉 ホテルニュー塩原 〒329-2921 那須塩原市塩原705番地 ☎ 0570‐021‐126 5.集 合 平成29年3月4日(土)午前8時30分 受付 (役員8時集合) 6.受 検 資 格 受検者は、所属団体に所属する受検年度のSAJ登録会員で、次の各項に該当しなけれ ばならない。(SAJ年度) ①受検する年度の4月1日現在20歳以上の者 ②前年度までに級別テスト1級を取得した者 ③県連が主催する指・準指導員受検養成講習会(A・B及びCカテゴリーのうち 3日分(宿泊講習C3及びC4の何れかは必須。))を検定会までに修了し、 修了証書によって証明された者。 ④昨年度に県連が主催する指・準指導員受検養成講習会(A・B)の講習を受講し、そ の課程を修了した者。 ⑤県連所属団体長の推薦のある者。 7.受 検 申 込 平成29年2月13日までに県連所属団体を経由して県連事務局に必着のこと。 8.受 検 料 16,000 円(申込の際納入のこと) 9.宿 舎 受検者の宿泊は、塩原温泉 ホテルニュー塩原とする。 (県連で一括申し込むため,宿泊費1泊で 10,000 円を申し込みの際納入のこと) 10.県 連 役 員 江連隆夫、高根沢春彦、阿久津順夫、斉藤輝吉、斎藤伸幸、芳野哲也 11.責 任 者 小林英夫 12. 担 当 理 事 磯 正嗣 14. 主任検定員 増渕耕樹 15.検 定 員 泉 裕之、齋藤貴次、高野正基、児山将之、川俣聖寿、神山健樹、加藤康雄、 川口 悟、足助彰信、原 克仁、斎藤利治、足助未央、戸塚智子、塩生康幸 塚原祐一、後藤知昭、矢野隆司 16. 現 地 総 務 篠原 浩、谷津三喜夫、塩澤伸一 17. そ の 他 受検申込みは所定の用紙により受検料を添えて所属団体へ申し込むこと。 所属団体長は、受検書類を審査のうえ適格者の受検書類を取りまとめ受検料と 宿泊費共に、所定の期日までに県連事務局に提出する。 なお、必要書類のうちSAJ会員登録証、1級合格証、受検者養成講習会等の 修了証を受検当日受付の際提出すること。 日程については、当日午前8時にスキー場会場内に掲示する。 ※受検者は、ヘルメットを着用すること。 栃木県スキー連盟 SATスキーインストラクター養成講習及び検定会 1.主 2.期 3.会 4.本 催 日 場 部 5.集 合 6.受検資格 7.申し込み 8.参 加 費 9.宿 舎 10.担当理事 栃木県スキー連盟 平成29年3月4日(土)~3月5日(日) ハンターマウンテン塩原 ☎ 0287-32-4580 塩原温泉 ホテルニュー塩原 〒329-2921 那須塩原市塩原705番地 ☎ 0570‐021‐126 平成29年3月4日(土)午前8時15分~8時45分 受付 午前9時から開講式 (役員集合午前8時) 次に該当する者で所属団体長の推薦がある者。 ①SAJ登録会員で、受検年度の4月1日現在、18 歳以上の者 ②申込時点までに級別テスト2級を取得している者 平成29年2月13日 迄に所定の申込用紙に会費を添えて県連事務局へ所属団体を経由 して申し込むこと。 (申込用紙は所属団体事務局にあります。) 23,000 円(講習料 10,000 円、検定料 3,000 円、宿泊諸費 10,000 円 1 泊 2 食)申込の際 納入のこと。 塩原温泉 ホテルニュー塩原(本部で一括して予約します) 磯 正嗣 - 19 - 11. 講 師 12.そ の 他 斎藤利治、塚原祐一、SATスキー技術員 ・SAJ 会員登録証、級別テスト合格証(2級以上)を当日受付時に提出すること。 ・基礎理論のため ・『日本スキー教程』 ・『日本スキー教程 安全編』 ・『資格検定受検者のために』 をご持参下さい。 なお、購入希望者は当日特別価格にて販売をしますので、講習会検定会申込書の図書 購入希望欄に必要事項を記入のうえ申込下さい。 ・認定手続きの際、以下の経費が別途掛かります。 ①認定料(ネームプレート代含む) 5,000円 ②年次登録料 1,200円 ※受講者(受検者)は、ヘルメットを着用すること。 - 20 - プライズテスト(1回目) 1.主 2.期 3.会 4.集 催 日 場 合 5.県 連 役 員 6.担 当 理 事 7.現 地 役 員 8. 主任検定員 9.検 定 員 10. 受 検 資 格 11.申 し 込 み 12. 検 定 料 13.公 認 料 14. 日 15.そ 程 の 他 栃木県スキー連盟 平成29年2月5日(日) マウントジーンズ那須 ☎ 0287-77-2300 平成29年2月5日(日)午前7時45分 スキー場ベースロッジ1F (役員午前7時30分集合) 斎藤伸幸、高松守一 肥塚 靖 渡辺勇太 児山将之 川口 悟、斎藤利治、矢野隆司、河崎英夫、渡辺朝生 ①13歳以上で本年度SAJ会員登録済みの者。 ②テクニカルプライズ受検者は1級を取得している者。 ③クラウンプライズ受検者はテクニカルプライズを取得している者。 平成29年1月29日迄に所定の用紙により検定料を添えて県連事務局へ 申し込むこと。 (申込用紙は所属団体事務局にあります。)尚、当日受付も可。 テクニカルプライズ 10,000円 クラウンプライズ 11,000円 テクニカルプライズ 3,500円 クラウンプライズ 5,000円 2月5日(日) AM 7:45~ 8:15 受 付 AM 8:30~12:30 事前講習 PM 1:00~ 3:30 実技検定 PM 4:00 合格発表・閉会 ※受検者は各合格証(1級・テクニカル)及びSAJ会員登録証を持参し 受付時に提示のこと。 ※事前講習会修了証持参者は、テクニカル 7,000 円、クラウン 8,000 円にて 検定のみ受検することができる。 但し、受付は一般受検者と同様に済ませるものとする。 ※天候等により変更する場合があります。 プライズテスト(2回目) 1.主 2.期 3.会 4.集 催 日 場 合 5.県 連 役 員 6.担 当 理 事 7.現 地 役 員 8. 主任検定員 9.検 定 員 10. 受 検 資 格 11.申 し 込 み 12. 検 定 料 13.公 認 料 14. 日 程 栃木県スキー連盟 平成29年3月11日(土) マウントジーンズ那須 ☎ 0287-77-2300 平成29年3月11日(土)午前7時45分 スキー場ベースロッジ1F (役員午前7時30分集合) 斎藤伸幸、高松守一 肥塚 靖 渡辺勇太 児山将之 高野正基、斎藤利治、後藤知昭、渡辺朝生、今泉宏之 ①13歳以上で本年度SAJ会員登録済みの者。 ②テクニカルプライズ受検者は1級を取得している者。 ③クラウンプライズ受検者はテクニカルプライズを取得している者。 平成29年3月5日迄に所定の用紙により検定料を添えて県連事務局へ 申し込むこと。 (申込用紙は所属団体事務局にあります。)尚、当日受付も可。 テクニカルプライズ 10,000円 クラウンプライズ 11,000円 テクニカルプライズ 3,500円 クラウンプライズ 5,000円 3月11日(土) AM 7:45~ 8:15 受 付 AM 8:30~12:30 事前講習 PM 1:00~ 3:30 実技検定 PM 4:00 合格発表・閉会 - 21 - 15.そ の 他 ※受検者は各合格証(1級・テクニカル)及びSAJ会員登録証を持参し受付時に 提示のこと。 ※事前講習会修了証持参者は、テクニカル 7,000 円、クラウン 8,000 円にて 検定のみ受検することができる。 但し、受付は一般受検者と同様に済ませるものとする。 ※天候等により変更する場合があります。 プライズテスト(3回目) 1.主 2.期 3.会 4.集 催 日 場 合 5.県 連 役 員 6.担 当 理 事 7.現 地 役 員 8. 主任検定員 9.検 定 員 10. 受 検 資 格 11.申 し 込 み 12. 検 定 料 13.公 認 料 14. 日 15.そ 程 の 他 栃木県スキー連盟 平成29年3月18日(土) マウントジーンズ那須 ☎ 0287-77-2300 平成29年3月18日(土)午前7時45分 スキー場ベースロッジ1F (役員午前7時30分集合) 斎藤伸幸、高松守一 肥塚 靖 渡辺勇太 川口 悟 戸塚智子、塩生康幸、今泉宏之、飯田祐介、菅原 豊 ①13歳以上で本年度SAJ会員登録済みの者。 ②テクニカルプライズ受検者は1級を取得している者。 ③クラウンプライズ受検者はテクニカルプライズを取得している者。 平成29年3月13日迄に所定の用紙により検定料を添えて県連事務局へ 申し込むこと。 (申込用紙は所属団体事務局にあります。)尚、当日受付も可。 テクニカルプライズ 10,000円 クラウンプライズ 11,000円 テクニカルプライズ 3,500円 クラウンプライズ 5,000円 3月18日(土) AM 7:45~ 8:15 受 付 AM 8:30~12:30 事前講習 PM 1:00~ 3:30 実技検定 PM 4:00 合格発表・閉会 ※受検者は各合格証(1級・テクニカル)及びSAJ会員登録証を持参し受付時に 提示のこと。 ※事前講習会修了証持参者は、テクニカル 7,000 円、クラウン 8,000 円にて 検定のみ受検することができる。 但し、受付は一般受検者と同様に済ませるものとする。 ※天候等により変更する場合があります。 プライズテスト(4回目) 1.主 2.期 3.会 4.集 催 日 場 合 5.県 連 役 員 6.担 当 理 事 7.現 地 役 員 8. 主任検定員 9.検 定 員 10. 受 検 資 格 11.申 し 込 み 栃木県スキー連盟 平成29年4月9日(日) ハンターマウンテン塩原 ☎ 0287-32-4580 平成29年4月9日(日)午前7時45分 スキー場ベースロッジ2F (役員午前7時30分集合) 斎藤伸幸、高松守一 肥塚 靖 足助未央 足助彰信 川俣聖寿、原 克仁、和田友実子、宗川忠貴、鈴木幸展 ①13歳以上で本年度SAJ会員登録済みの者。 ②テクニカルプライズ受検者は1級を取得している者。 ③クラウンプライズ受検者はテクニカルプライズを取得している者。 平成29年4月2日迄に所定の用紙により検定料を添えて県連事務局へ 申し込むこと。 (申込用紙は所属団体事務局にあります。)尚、当日受付も可。 - 22 - 12. 検 定 料 13.公 認 料 14. 日 15.そ 程 の 他 テクニカルプライズ 10,000円 クラウンプライズ 11,000円 テクニカルプライズ 3,500円 クラウンプライズ 5,000円 4月9日(日) AM 7:45~ 8:15 受 付 AM 8:30~12:30 事前講習 PM 1:00~ 3:30 実技検定 PM 4:00 合格発表・閉会 ※受検者は各合格証(1級・テクニカル)及びSAJ会員登録証を持参し 受付時に提示のこと。 ※事前講習会修了証持参者は、テクニカル 7,000 円、クラウン 8,000 円にて 検定のみ受検することができる。 但し、受付は一般受検者と同様に済ませるものとする。 ※天候等により変更する場合があります。 ※スキー場の積雪状況によって中止になる場合があります。その場合は県連HPにてお 知らせいたします。 スペシャル・トレーニング '17 1.主 催 栃木県スキー連盟 2.カテゴリー スペシャルⅠ (今シーズンの技術テーマのポイント及び技術選のポイント) ① 期 日 平成28年12月25日(日) ② 会 場 ハンターマウンテン塩原 ③ 集 合 12月25日 午前8時30分 1Fレストラン内受付 ④ 募集対象 指導員・準指導員検定受検予定者、県技選出場予定者、プライズテスト受検 予定者、マスターズ選手権出場予定者、2級程度以上 ⑤ 講 師 高野正基、和田友実子、河崎英夫、飯田祐介 スペシャルⅡ (苦手種目をとことんレッスン)※種目別トレーニング ① 期 日 平成29年2月18日(土) ② 会 場 ハンターマウンテン塩原 ③ 集 合 2月18日 午前8時30分 1Fレストラン内受付 ④ 募集対象 指導員・準指導員検定受検予定者、プライズテスト受検予定者、2級程度以上、 技術選手権出場予定者 ⑤ 講 師 高野正基、増渕耕樹、渡辺朝生、宗川忠貴 スペシャルⅢ (苦手種目をとことんレッスン)※種目別トレーニング ① 期 日 平成29年3月19日(日) ② 会 場 ハンターマウンテン塩原 ③ 集 合 3月19日 午前8時30分 1Fレストラン内受付 ④ 募集対象 プライズテスト受検予定者、来年度技術選手権出場予定者、コブをうまく滑りた い人、2級程度以上 ⑤ 講 師 今泉宏之、渡辺勇太、鈴木幸展、菅原豊 3.募集人員 各回とも50名 4.申し込み 各回開催1週間前までに、申込書に参加料を添えて県連事務局へ申し込み下さい。 参加料は銀行振り込みも可能(※各回とも当日受付も可) 5.講 習 料 各回とも4,000円(中学生以下は、1,000円) 6.事務担当 剱持孝信 7.そ の 他 参加者は傷害保険に加入済みのこと(講習中の傷害について自己責任の持てる者) - 23 - 『スペシャル・トレーニング '17』参加申込書 平成 フリガナ 性 氏 別 名 年 所 属 ク ラ ブ 男 ・ 女 月 日 都・道・府・県 〒 住 所 電話( ) - H28 年 12 月 25 日(日) H29 年 2 月 18 日(土) H29 年 3 月 19 日(日) 参加コース を○で囲む スペシャルⅠ スペシャルⅡ スペシャルⅢ 持っている 無し ・ 2級 ・ 1級 資格に○印 T/P ・ C/P ・ その他( 備 ・ 準指 ・ 正指 ) 考 《承諾書》 参加に際して、記載された個人情報を使用して、主催者が行事運営及び緊急時の連絡のため に名簿を作成する事、また、私の原因で発生した事故に対して、すべて私の責任において処 理することを了承の上、参加を申込みます。 氏 名 - 24 - 印 スキー公認検定員(B・C級)検定会 1.主 2.期 3.会 4.本 催 日 場 部 5.集 合 6.県 連 役 員 7.担 当 理 事 8.主任検定員 9.検 定 員 10. 受 検 資 格 11. 申 し 込 み 12. 資 格 取 13. 検 定 14.公 認 15. 日 得 料 料 程 16. そ 他 の 栃木県スキー連盟 平成29年3月11日(土)~12日(日) マウントジーンズ那須 ☎ 0287-77-2300 那須オオシマフォーラム(那須湯本温泉) 〒325-0301 那須郡那須町湯本 205 番地 ☎ 0287-76-1700 平成29年3月11日(土)午前8時30分 センターハウス1Fで受付 (役員午前8時集合) 江連隆夫、高根沢春彦、阿久津順夫、斉藤輝吉、斎藤伸幸、小林英夫 磯 正嗣 加藤康雄 戸塚智子、塩生康幸 受検者は、B級については指導員で、すでにC級検定員を取得している者 C級は検定日までに準指導員を取得している者 平成29年3月6日までに所定の用紙により検定料を添えて県連事務局へ 申し込むこと。(申込用紙は所属団体事務局にあります。) 検定会合格適任者をSAJに推薦し、SAJが公認する。 B級 4,000 円 C級 3,000 円 B級 6,500 円 C級 5,500 円(年次登録料・バッジ代含む) 3月11日(土) AM 8:30~受 付・開会 AM 9:00~理論検定 PM 1:00~実技検定 3月12日(日) AM 9:00~実技検定 AM11:30~合格発表・閉会 受検者は、公認検定員証、ライセンスを持参し受付時に提示すること。 正・準指導員合格者は、公認検定員資格を、正・準指導員合格年度に受検する ことが望ましい。 教育関係職員及び学校教職員スノースポーツ講習会 及びSAJ生涯スキーリーダー認定講習会 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 主 催 後 援 期 日 会 場 本部宿舎 担当理事 責 任 者 参 加 者 9. 講 師 10. 参 加 料 11. 申し込み 12. 事 務 局 13. 宿 舎 栃木県スキー連盟 栃木県教育委員会 平成29年2月11日(土)~12日(日) だいくらスキー場 ☎ 0241-64-2121 リゾートイン台鞍 ☎ 0241-64-2011 塩澤伸一 藤田健司 ・栃木県内の教育機関、及び、小・中・高校の教職員でスノースポーツに関心のある方。 ・学校のスキー教室等に携わる指導者。 《スキー》後藤知昭、藤田健司、伊藤秀哲、田村伸夫、田中ひとみ、山中武史、菅野康三 《スノーボード》長嶋俊明、大柿丈彦、加藤昌裕 17,000 円(講習料・宿泊費を含む)※リフト代、昼食代は各自負担。 平成29年1月20日(金)までに、所定の申込用紙によりメールまたは、ファックスで、 事務局(小山市教育研究所)まで申し込む。県連ホームページに申込用紙と要綱有 小山市教育研究所 伊藤秀哲 宛て ☎ 0285-21-0200 FAX 0285‐21‐0226 E-mail:[email protected] 申し込み先着 50 名まで、本部宿舎に予約してあります。 遅れた方は、各自で手配をお願いします。 - 25 - 14. 日 15. 内 程 〈2月11日(土)〉 9:00~ 9:30 受 付(リゾートイン台鞍3F) 9:30~ 9;45 開講式(リゾートイン台鞍3F) 10:00~12:00 実技講習Ⅰ 13:00~16;00 実技講習Ⅱ 18:00~21:00 夕食・懇談・協議 〈2月12日(日)〉9:00~11:30 実技講習Ⅲ 12:30~15:00 バッジテスト or 講習 15:30~16:00 閉講式(リゾートイン台鞍3F) 容 (1) 初心者から上級者までの、班別実技講習(スキー・スノーボード)。 (初心者の方、中級者の方、大歓迎です。) (2) 情報交換会 ・ 技術上達のコツ ・ 学校のスキー行事の持ち方、指導の仕方 (3) バッジテスト〈スキー・スノーボード〉(希望者)の実施(県連主管) ※ 1級受検希望者は、2級の合格証を持参のこと。 (4) 1級所持者の方も参加可能です。(更に上級を目指す実技指導有り) (5) 生涯スキーリーダー認定については、本講習会の全日程を終了した 40 歳以上で、技能 程度2級以上の方には、希望により「生涯スキーリーダー」称号を認定し、認定証及び ワッペンを有料で授与します。 SAJ公認パトロ-ル受検者養成講習会 1.主 2.期 催 日 3.会 場 4.集 合 5.参 加 費 6.申し込み 7.本部役員 8.担当理事 9.講 師 10. 持 参 品 栃木県スキー連盟 平成28年12月22日(木)(A日程) 平成29年 2月 1日(水)(B日程) ハンターマウンテン塩原 A・B日程 午前8時30分 ハンターマウンテンスキー場パトロ-ル室前 10,000円(1回5,000円) (パトロール受検者は2回参加しないと受検資格がありません) 平成28年12月1日(木)まで 所定の用紙により参加費を添えて県連事務局までお申し込みください。 小林英夫 新井和夫 A日程 新井和夫、三森友洋 B日程 新井和夫、三森友洋 「スキー教程(安全編)」、ロープ、三角巾、その他 ※SAJ公認パトロール検定受検者は、A・B日程で8単位終了しないと受検資格は有 りません。(1単位2時間) - 26 - 選手強化合宿(1次) 1.主 2.期 3.会 4.本 5.集 6.コ ー 催 日 場 部 合 チ 栃木県スキー連盟 平成28年12月25日(日)~27日(火) 群馬県丸沼スキー場 丸沼スキー場ベースロッジ 平成28年12月25日(日) 午前8時30分 センターハウス 芳野哲也、齋藤貴次、神山健樹、足助彰信 26日~27日は外部コーチを予定 ・平成28年度 強化指定選手 ・強化委員会の推薦者若干名 平成28年12月6日(火)までに下記(別紙)に記載して申し込むこと。 (不参加の場合も申し込み要) 原則として、参加資格者は全員参加のこと。期日厳守。 〔申し込み先〕 神山健樹 宛て FAX番号 028-665-7000 アドレス [email protected] 費用は自己負担 申し込み連絡のない者は、指定解除とする。 7.参加資格 8.申し込み 9.そ の 他 (別紙) 所属クラブ フリガナ 氏 前年度順位 名 位 住 所 〒 電話番号 携帯電話 参加予定 必要なところ 12月25日(日) 12月26日(月) 12月27日(火) 練習 夕食 宿泊 朝食 練習 夕食 朝食 練習 に○を記入 不参加 (注1)申し込み後の連絡なきキャンセルの場合は、宿泊代を全額徴収させていただきます。 - 27 - 選手強化合宿(2次) 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本 部 5.集 合 6.コ ー チ 7.参加資格 8.申し込み 9.そ の 他 栃木県スキー連盟 平成29年2月20日(月)~23日(木) ホワイトワールド尾瀬岩鞍 ロッヂのなか ☎ 0278-58-7016 平成29年2月20日(月)午前8時30分 ロッジ山楽荘 芳野哲也、齋藤貴次、神山健樹、足助彰信 本年度全日本スキー技術選手権大会出場者 強化委員会の推薦者若干名 平成29年1月30日(月)までに下記(別紙)に記載して申し込むこと。 (不参加の場合も申し込み要) 原則として、参加資格者は全員参加のこと。期日厳守。 〔申し込み先〕 神山健樹 宛て FAX番号 028-665-7000 アドレス [email protected] 費用は自己負担 申し込連絡のない者は、指定解除とする。 (別紙) 選手強化合宿(2次・尾瀬岩鞍)申込書 フリガナ 氏 所属クラブ 前年度順位 名 位 住 〒 所 電話番号 携帯電話 参加予定 必要なところ 2月20日(月) 練習 夕食 宿泊 2月21日(火) 朝食 習 夕食 2月22日(水) 朝食 練習 夕食 2月23日(木) 朝食 練習 に○を記入 不参加 (注1)申し込み後の連絡なきキャンセルの場合は、宿泊代を全額徴収させていただきます。 - 28 - 選手強化合宿(3次) 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本 部 5.集 合 6.コ ー チ 7.参加資格 栃木県スキー連盟 平成29年5月13日(土)~14日(日) みつまたかぐらスキー場 みつまた荘 平成29年5月13日(土)午前8時30分 みつまたゴンドラ乗り場 小林英夫、芳野哲也、神山健樹、足助彰信 ・平成27年度および28年度 強化指定選手 ・強化委員会の推薦者若干名 平成29年4月16日(日)までに下記(別紙)に記載して申し込むこと。 (不参加の場合も申し込み要) 原則として、参加資格者は全員参加のこと。期日厳守。 〔申し込み先〕 神山健樹 宛て FAX番号 028-665-7000 アドレス [email protected] 費用は自己負担 申込書は別紙のとおり 申し込み連絡のない者は、指定解除とする。 8.申し込み 9.そ の 他 (別紙) 選手強化合宿(3次・みつまたかぐら)申込書 所属クラブ フリガナ 氏 前年度順位 名 位 住 所 〒 電話番号 携帯電話 参加予定 必要なところ 5月13日(土) 練習 夕食 宿泊 5月14日(日) 朝食 練習 に○を記入 不参加 (注1)申し込み後の連絡なきキャンセルの場合は、宿泊代を全額徴収させていただきます。 - 29 - 夏季選手強化合宿 1.主 催 2.期 日 3.場 所 4.集 合 5.コ ー チ 6.参 加 者 7.参 加 費 8.持 参 品 9.申 込 栃木県スキー連盟 平成29年6月11日(日) 宇都宮市上河内体育館 宇都宮市中里町 182-1 ☎ 028-674-3290 宇都宮市上河内体育館 午前9時 開始 芳野哲也、神山健樹、足助彰信 ・2017年教育本部強化指定選手 ・強化委員会の推薦者若干名 500円(会場使用料等) 体育館シューズ(必須)、他ヨガマット、ギムニクボール等所持しているもの 原則として全員参加とします。 欠席の場合は期日の1週間前までに下記まで連絡してください。 〔申し込み先〕 神山健樹 宛て FAX番号 028-665-7000 アドレス [email protected] 第28回北関東スキー技術選手権大会 1.ブロック構成 2.期 日 3.会 場 4.出 場 選 手 5.本 部 役 員 6.審 判 員 7.本 県 役 員 8.協 力 員 9. 宿 舎 埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県 平成29年1月28日(土)~1月29日(日) ホワイトワールド尾瀬岩鞍 県技術選手権大会上位入賞者男女合計30名 小林英夫、芳野哲也 神山健樹、足助彰信 小林英夫 監督:齋藤貴次 コ-チ:川俣聖寿、加藤康雄、斎藤利治 後藤知昭 ロッヂのなか ☎ 0278-58-7016 - 30 - 栃木県スキー連盟スノーボード委員会雪上会議 1.主 2.期 3.会 4.集 5.参 加 催 日 場 合 者 6.責 任 者 7.担 当 理 事 8.運 営 担 当 9.講 師 10.議 題 栃木県スキー連盟 平成28年12月11日(日) ハンターマウンテン塩原 ☎ 0287-32-4580 午前8時30分 センターハウス2F 栃木県スキー連盟スノーボード委員会委員 担当理事、SAJスノーボード技術員以下 5名 小林英夫 萩原秀侑 萩原秀侑 長嶋俊明 ・本年度の行事予定について ・指導員研修会の内容について ・技術選について ・その他 全日本スキー連盟スノーボード指導者研修会(資格移行講習含む) 1.主 2.期 3.会 4.本 5.集 6.参 7.参 8.責 9.県 10. 担 11. 現 12.主 13. 講 14. 申 15.内 加 催 日 場 部 合 者 加 任 連役 当理 地総 任講 費 者 員 事 務 師 師 し込み 容 16.そ の 他 栃木県スキー連盟 平成28年12月18日(日) ハンタ-マウンテン塩原 ☎ 0287-32-4580 センターハウス2F 受付:午前8時00分~8時30分 センターハウス2F ・SAJ公認スノーボード指導員及び準指導員 ・資格移行希望者(本年度のSAJ会員登録が済んでいること) 5,000円 江連隆夫 高根沢春彦、阿久津順夫、斉藤輝吉、小林英夫 萩原秀侑 萩原秀侑 長嶋俊明SAJスノーボード技術員 小谷野洋道 平成28年12月4日迄に県連事務局へ所定の申込用紙により参加費を添えて 申し込むこと。(当日受付可) 理論 : 研修会テーマの理解と規約について スノーボード技術選について 実技 : 研修会テーマの理解と検定種目の理解について ・指導員ライセンスをご持参下さい ・資格移行希望者は下記をご用意下さい (1)・準指導員移行 15,500円(全日本・県連登録費) (2)・指 導 員移行 18,500円(全日本・県連登録費) ・縦3cm×横2cmの顔写真2枚持参して下さい スノーボード指導員検定受検者養成講習会 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.本 部 5.集 合 6.参 加 者 7.参 加 費 8. 講 師 9. 申 し 込 み 10.そ の 他 栃木県スキー連盟 平成28年12月18日(日) ハンタ-マウンテン塩原 ☎ 0287-32-4580 センターハウス2F 受付:午前8時00分~8時30分 センターハウス2F 本年度スノーボード指導員検定を受検するSAJ公認スノーボード準指導員 5,000円 長嶋俊明SAJスノーボード技術員 平成28年12月4日迄に県連事務局へ所定の申込用紙により参加費を添えて申し込 むこと。 ・本年度SAJスノーボード指導員検定を受検される方は、必ず当講習会に参加してく - 31 - ださい。(修了証を発行いたします) ・ 指導者研修会に参加し準指導員の資格を継続していること。 ※ 指導員検定会 ・期 日 平成29年2月24日(金)~26(日) ・会 場 サンメドウズ清里 ・指導員検定会の受検申込は12月1日までに所属クラブ・協会経由で 県連に手続きして下さい。 栃木県スキー連盟スノーボード準指導員受検者養成講習会 1.主 2.期 3.会 4.本 催 日 場 部 5.集 合 6.担当理事 7. 講 師 8. 参加資格 9. 参 加 費 10. 申し込み 11. そ の 他 栃木県スキー連盟 平成29年2月18日(土)~19日(日) 会津高原だいくらスキー場 ☎ 0241-64-2121 民宿 福島屋 〒967-0026 福島県南会津郡南会津町針生字沖 1251 受付:午前8時00分~8時30分 だいくらスキー場 第1ロッジ食堂 萩原秀侑 長嶋俊明 (1)本年度SAJ会員登録済みで満20歳以上の者 (2)前年度までにSAJスノーボード1級を所持している者 15,000円(講習料 6,000 円 宿泊料 9,000 円程度) 平成29年1月15日迄に所定の申込用紙に参加費を添えて県連事務局へ申し込むこと。 (1)準指導員受検者は本講習会を受講しないと受検資格がありません。 (2)持参品 「スノーボード教程」、筆記用具 (3)受講者は、全員宿泊とします。(宿泊は確保してあります) (4)茨城県連と合同で行います。 第15回栃木県スキー連盟スノーボード準指導員検定会 1.主 2.期 3.会 4.本 催 日 場 部 5.集 合 6.本部役員 7.責 任 者 8.担当理事 9.現地総務 10.主任検定員 11.検 定 員 12.受検資格 13.受 検 料 14.申し込み 15.そ の 他 栃木県スキー連盟 平成29年3月11日(土)~12日(日)(12日は予備日) 会津高原だいくらスキー場 ☎ 0241-64-2121 だいくらスキー場 第1ロッジ食堂内 〒967-0026 福島県南会津郡南会津町針生字昼滝山 857-150 受付:午前8時00分~8時30分 だいくらスキー場 第1ロッジ食堂 江連隆夫、高根沢晴彦、阿久津順夫、斉藤輝吉、斎藤伸幸 小林英夫 萩原秀侑 萩原秀侑 長嶋俊明 鈴木満春 (1)受検年度SAJ会員登録済みで満20歳以上の者 (2)前年度までにSAJスノーボード1級を所持している者 (3)受検者養成講習会修了者 15,000円(申し込みの際納入のこと) 平成29年2月10日迄に所定の申込用紙に受検料を添えて県連事務局へ申し込むこと。 (1)持参品SAJ会員証、1級合格証、受検者講習会修了証、筆記用具 (2)日程については当日掲示いたします。 (3)茨城県連と合同で行います。 - 32 - 北関東スノーボード技術選 強化練習会 1.主 催 2.期 日 3.会 場 4.集 合 5.担当理事 6.コ ー チ 7.内 容 8.参 加 者 栃木県スキー連盟 平成29年1月28日(土) ホワイトワールド尾瀬岩鞍スキー場 午前9時30分 オクタロッジ前 萩原秀侑 長嶋俊明 北関東、全日本大会に向けた強化練習会 北関東スノーボード技術選手権大会出場選手 第12回北関東スノーボード技術選手権大会 兼 第14回栃木県スノーボード技術選手権大会 (第14回全日本スノーボード技術選手権大会予選) 1.期 日 2.会 場 3. 参加資格 4. 本部役員 5. 県連役員 6. 申し込み 7.表 彰 8.全日本 派遣選手 平成29年1月29日(日) 群馬県ホワイトワールド尾瀬岩鞍スキー場 今年度のSAJ会員登録済みで1級以上の資格を有すること (傷害保険に加入し、けが等の事故に対し自己責任が持てる者) 長嶋俊明 小林英夫、萩原秀侑 所定の申込用紙に参加費7,000円を添えて県連事務局へ申し込むこと。 締め切り平成29年1月20日 要綱・申込書は県連ホームページよりダウンロードして下さい 栃木県大会 ・今大会の成績順で各カテゴリー男女3位まで賞状 北関東大会 ・今大会の成績順で各カテゴリー男子6位までメダル・賞状 女子3位までメダル・賞状 本大会の上位選手から全日本代表選手を選考する。 (費用については個人負担とし、一部県連で補助する) ※全日本大会 ・平成29年3月2日(木)~5日(日) ・県連役員 監督 長嶋俊明 コーチ 大柿丈彦 - 33 - 上越国際スキー場
© Copyright 2025 Paperzz