精道三川台高 等学校 ! け た ば 羽 世界へ みならず世界でも通用するグローバル人材の重要性が高まっています。それは 単に英語ができれば良いというものではありません。個人個人がそれぞれのタレ ントをしっかり持 ち 、そ のタレントを発 揮し、誰にも 負 け な い『 強 み 』を持って 、 国 内 の み ならず 、世 界に出 ても 通 用 する人 材になって ほしいと願って います 。 精 道 独自のシステムが そ の 光を見 逃さず 、一 人ひとりの 輝きがさらに一 層 輝く 93 学 校 は 、進 路 に つ い て 丁 寧 に 指 導してくれ ま す か? ようにサポートします。 部活動は熱心に指導 さ れ て い ま す か? 自 主 勉 強 指 導・個 別 指 導 を 行うな ど 学 力 向 上 の た め に 熱 心 に 指 導して い ま す か? 92 勉強も部活動も充実した 学校生活を送れます。 2016 学 校 は 相 談 、問 い 合 わ せ 等 に も 丁 寧 に 対 応してくれ ま す か? 教 職 員 は 、生 徒・保 護 者 の 学校は自由と責任やポスムスの他、校風を 反映された教育活動を行っていますか? 01|Dancing 相 談 に 何 で も のっ て く れ ま す 。 学 校 生 活・学 校 行 事 に 精道三川台の校風が 反映されています。 97 91 87 91 89 良き 仲 間 と 充 実した 学 校 生 活 を 送り、 そして、あなたの『 強み 』は何でしょうか?グローバル化がますます進み、日本の 運動部も文化部も専門的な るからこそ学校生活や学校行事のさまざまな場面でタレントが輝きます。 力 をつけて 新 た なステ ー ジへ旅 立 ちま す 。 部活動の成績だけで測れるものではありません。のびのび、生き生きと生活してい 個人の学力に対応した ト』を磨きませんか?人には必ず何かタレント (才能)があります。タレントは試験や わかりやすい指導が 精道三川台というのびのびとした環境の中で、 『 躍動 』 し、世界で通用する『タレン 受けられます。 世 界 へ 羽 ば た け! 指導者から熱心な指導を受けられます。 C o n c e p t 夢実現に向けて親身で確かな M i k a w a d a i 進路指導が受けられます。 S e i d o 精道三川台高等学校に 入 学して よ かった で す か? 学 校 は 、学 習と部 活 動 が 両 立 で き るように 配 慮してくれ ま す か? 〈H2 6 学 校 評 価 ア ン ケ ート よ り 〉 「 そう思う」 「 とて も そう思う」の 割 合 02 高 校 生 活3年 間 で 、 夢 に 向 かって 全 力 サ ポ ート! ! 少人数だからこその きめ細やかな学習指導と 進路指導で 生徒 の 声 Students’Voices 『 精道 』で生まれる 先生とのつながり 目標とする進路実現のために必要なのは「コーチ(指導者)」との出会いと 繋がりです。精道三川台には生徒の進路実現をサポートする経験豊富・意 先生方は、一人ひとりのことを気にかけて 欲旺盛な教師陣がそろっています。また45分×7コマの授業 (平日) 、放課 下さいます。苦手科目の克服・得意分野の 強化をしたい場合には、自主勉強で先生の 後補習(3年生部活引退後)、部活終了後に実施されている希望者対象の 添削指導を受けることができます。僕は、 こ スタディーサポート (学習会) 、難関大学志望者のための特別講座 (ゼミ) 、 夢の創造と実現! ! 勉強だけでは味わえない 大切な仲間たちとの 毎日 のような環境の中で学習ができ自分に力 夏季学習合宿など、精道三川台では生徒の自主性でさらに効果を発揮す 3年生 ソフトテニス部 (生徒会長) がついていることを本当に実感しています。 精道三川台中学校出身 2年生 ソフトテニス部 諫早市明峰中学校出身 る学習プログラムを、用意しています。 出口 翔大 くん 永橋 愛倭郎 しょう た また、先生方は学習面だけでなく、生活面 のことも気がけてくれています。 あ い ろ う 外務省が主催するKAKEHASHIプロジェ クトの一環でアメリカへ行きました。シアト ル、サンフランシスコ、サンノゼなど広大な アメリカの多様性も肌で感じてきました。 様々な体験や交流を通して、文化の多様性 を認め合うことがコミュニケーションを図る 上で不可欠だと実感しました。この体験は、 精道三川台へ入学しなかったらできなかっ くん たと思います。 Learning Steps | 学 び の ス テ ッ プ 精道三川台高校3年間の動き 『日録 』を活用し、自己管 全国模試初体験!大学受 2年生は学校行事や部活 修学旅行やオープンキャ 高総体・総文祭・受験な 「大学入試センター試験」 理能力を高める。安定し 験は全国60万人の受験 動の中心的存在となりま ンパス、大学の研究室訪 ど高校生活最大のイベン に高 校 生 活 学 び の 集 大 た生活習慣・学習習慣を 生との競争です。そのた す。全員に役割が与えら 問などで大きな刺激と経 トが満載です。苦楽を共 成としてチャレンジしま 確立し自分をコントロー めの実践練習として準備 れる責任と経験は、人間 験を得ます。自分を見つ にした仲間とともに教師 す。積み重ねてきた時間 ルする力を身につけます。 の段階から全力で取り組 力を大幅に向上させます。 め 、世 界を見 つめ 、自 分 のサポートを受けながら と努力が発揮され、自分 の道を見極めます。 立ち向かいます。 の力で未来を拓きます。 みます。 1年( 16 歳) 1年生の取組み 2年生の取組み 自主的・主体的な 1年生から 「進路研究」を行います。高 高 校 生 として の キャンパスへの参加や様々な研修など 「 自 分 づくり」 を スタート 校1年生では地元国立大学のオープン から、将来の道を探ります。高1の冬に は「文理選択」を行います。保護者や教 師との相談、進路研究などを通じて、自 分の将来の方向を定めます。 生徒が教師となる 「特別講座」 を 実施し優れた能力を引き出す! ! 「特別講座」 は通常の授業では取り上げないテーマを生徒 が教師となって指導する学習講座です。指導する生徒は 「自分が得意なこと」 を仲間たちに教えるというすばらし い経験ができ、和やかな雰囲気中で活発な活動を行いま 03|Dancing 2016 2年 ( 17 歳) 自分で「自分の道」 を定める力を養い 明 確 な プ ランを 立てる ■特別講座 3年( 18 歳) 3年生の取組み 行事や部活動の中心的存在となりなが らも、名門大学へのオープンキャンパ ス参加などを通じて自分の道を創造し ていく力を身につけていきます。 3学期 には志望大学を決定し、教師のサポー トを受けながら進路実現のための明確 仲間や教師と共に 苦楽を共にした仲間たちとともに、未来 夢=「本当の幸せ」 放課後補習や模試の増加など、大学受 を実現する 給食の時間にも生徒とネイティブが気軽にコミュニケー ◎笑える日本史を学ぼう ◎護身術を体験しよう 識する良い機会となっています。 ◎スキューバダイビングの魅力 たなら、道が必ず見えているはずです。 グローバル人材の育成を目指す 国 際 交 流「 E n gl is h L u n c h 」 ! ! ◎Let’ s 英会話 ◎カルボナーラをつくろう す。このような活動は学ぶことの 「喜び」 や 「楽しさ」 を再認 験へ向けてのプログラムが本格化しま す。真剣に自分や進路と向き合ってき を全力で行います! 〈実施例〉 ◎ボイスパーカッションをしよう へ向けての本格的な準備が始まります。 ス タ ディー サ ポ ート ~生徒のために放課後も学校開放~ 教師は、その先へ進むためのサポート なプランを立てて実行に移します。 ◎ダメージジーンズをつくろう イイネ! ココが ションをとれる機会を設定しています。英会話を上達させ h E n g li s で h c n Lu ! ップ! ア 力 学 語 たい生徒がネイティブへ積極的に声をかけ、授業とは違う 雰囲気の中で楽しく会話をしている場面が多く見られま す。精道三川台では、 「本物の英語」 に触れる機会を大切に 部活終了後、希望者は18 : 25から約2時間、学習会に参加できま す。意欲のある生徒・自宅学習が苦手な生徒が活用しています。 基本的には自学を行いますが、質問や個別指導へ対応するため の教師も配置されていますので学習習慣の構築と学力向上ツー ルとして有効活用できます。 しています。 04 たくさん の 事に積 極 的に チャレンジ! ! 高 1[ 主な学 自 己 分 析と学 校 の 支 援 で 人生で一番の ター ニング ポイント 未 来 を 切り開く 前 期 ] 16 歳 で 取 組 む こ と 高 2[ 個 の タ レ ン ト( 能 力 )を 飛 躍 的に伸 ばします 中 期 ] 17 歳 で 取 組 む こ と 1年生では、仲間とともに学校の助言やサポートを受けながら生活 2年生は飛躍の学年です。信頼のおける仲間とともに学習・部活動・ 習慣・学習習慣を確立します。また 「自己の探求」 ・ 「目標設定」 を行い、 学校行事に主体性をもって取り組み、生徒一人ひとりが進路につい 今の自分を見つめながら将来の自分を見つけ、 これから自分の才能 て明確な 「目標設定」 を行います。また、それを実現するための計画 を発揮するための基礎を構築します。 を立て具体的なアクションを起こし継続しながら深めていきます。 校行事 [入学式] 7 つの 教 育 プ ログ ラム 特 徴 紹 介! ! 春 風かおる爽やか な4月、入学式がと り行われます。新し い 制 服 を 着 た1年 生 は 、新 た な 仲 間 たちと共に、これか ら勉 強・部 活 動・学 校生活へ精一杯取 り組 むことを 誓 い ます。 教育プログラム Educational Program きめ細かい 教育を実践 ●生徒一人ひとりが教師と向かい合える教育をします。 ●コミュニケーションを通して、生徒の「個」 を伸ばす アドバイスをします。 ●担任と学年所属教師が協力して総合的に指導します。 ●ご家庭との意思疎通を図り、生徒の夢実現を サポートします。 [研修合宿] [ イン タ ー ン シップ ] 入学後まもなく1年 生のみで宿泊学習 に参加します。新し い 仲 間と寝 食 をと もにし、親睦を深め な がらこれ から 始 まる高 校 生 活につ いての 心 構えを学 びます。 [ か も め 祭り] 1年 生で3~4日間 の イ ン タ ー ンシッ プ を 実 施して いま す 。適 切 な 進 路 選 択 が で きるように 「働くとは?」 を体験 しながらしっかりと 考 え 、将 来 の 自 分 探しをします。 バ ザ ーと文 化 祭を 同 時に行 なう学 園 祭 で す 。保 護 者 を 含 め 、学 園 が 一 体 となってこ の 行 事 に取り組みます。高 校生は、ステージや 学 年 企 画などで祭 りを盛り上げます。 よ り 広 く 、よ り 深 い 知 識 習 得 に 努 め る [修学旅行] 4泊5日で 東 京・大 阪・奈 良・京 都にい きます。東京では、 東京スカイツリー・ 渋 谷・秋 葉 原・お台 場をまわります。グ ル ープで計 画する 自 主 研 修 も 実 施し ます。 (H26年度実 績) も う1 人 の 担 任 が サ ポ ート 隔週土曜日に総合学習を実施 多種多様な英語向上 プログラム ●担任に加えもう1人の担当教師を配置し、 担任とは違う角度から生徒をサポートします。 ●教科としての英語はもちろんのこと 「本物の英語」 ●生徒が悩みや相談をしやすい信頼関係を構築し、 必要に応じて適切なアドバイスをします。 ●言語力を伸ばすために、効果的なTT英語の授業・ ●家庭と連携して生徒の個性を引き出すサポートをします。 ●担任は学年ごとにかわることがありますが、 担当教師は持ち上がりで継続的にサポートします。 を伸ばす環境があります。 English Lunch ・English Dayを実施しています。 ●国際交流・海外研修を実施し世界で活躍できる 「グローバル人材」 を育成します。 「社会に通用する人材」 になるために総合学習の中でキャリア教 イイネ! ココが 平 成26年 度 外 務 省 「KAKEHASHI」プ ロ ジェクトで アメリカ 人との 国 際 交 流 に 参 加! ! 本 校 の 国 際 交 流や 英 語 向 上 プ ログラムの実績が評価され、外 務 省 が 企 画 す る 事 業( 全 額 補 助)の指定を受けました。 1年生 を中心に生徒23名が平成27年 3月にアメリカにおいて2週間に わたる研修と国際交流を行いま した。 2016 毎年6月、運動部が チ ー ム 一 丸となっ て戦いに挑みます。 選手が試合後に涙 す ることも 少 なく なく、先 輩・後 輩 、 そして 指 導 者との 確 かな「 絆 」を感じ る熱い行事です。 「 将 来 の 夢 」と「 日 々 の 努 力 」が つ な が り 合 う 教 育 を 行 う 、 Let's enjoy English! ! 05|Dancing [高総体] 育にも力を入れています。進路決定に関わる知識・情報の習得、 また 「社会に触れる」 をスローガンに体験型のプログラムも多数 実施しています。本校は進学校ですが、本物の進路を見つけるた めにインターンシップ (職場体験) にも本気で取り組んでいます。 ■キャリア教育・体験型プログラムの 実施例 ●インターンシップ(職場体験) ●社会人としてのマナー講座 ●特別講座(スキューバダイビング・ボイスパーカッションなど) ●海外研修(オーストラリア・ヨーロッパ・アメリカなど) ●海外文化学習(アジアの国々) ●プレゼンテーション実践 ●ブラックジャックセミナー(医療体験) ●企業による進路講演会 ●被災地でのボランティア活動 ●水産実習 ●高齢者体験 ●著名人による講演会への参加 など 06 ■合格校一覧 将 来 の 夢・未 来 に向 かって 羽 ば たきます 高 3[ 最 高 の 思 い 出 を 作りな がら 進 路 実 現 を 達 成します 後 期 ] 1 8 歳 で 取 組 む こ と 高校最後の1年です。部活動や学校行事では、最高学年として後輩 【 卒業生 73名 】※設立から4年間(~平成26年度)の 実績 〈国立・公立・準大学〉 〈主な私立大学〉 ◎京都大(薬) ◎高知大(農) ◎防衛医科大 ◎大阪大(工) ◎静岡大(工) ◎防衛大学校(理) ◎九州大(21世紀プログラム) ◎佐賀大(理工・農) など ◎東京学芸大(教育) ◎大分大(工) ◎長崎大(薬・工・経済) ◎琉球大(教育) ◎熊本大(工) ◎京都府立大(文) ◎宮崎大(農・獣医) ◎長崎県立大(国際情報) ◎慶応大 ◎早稲田大 ◎明治大 ◎立教大 ◎立命館大 ◎関西大 ◎東京理科大 ◎日本大 〈医・薬・獣医・歯学部系〉 ◎東洋大 ◎立命館AP大 ◎東京農業大 ◎東海大 ◎福岡大 ◎西南学院大 ◎芝浦工業大 など ◎防衛医科大 ◎長崎大(薬) ◎産業医科大(医) ◎東京理科大(薬) ◎藤田保健衛生大(医) ◎福岡大学(薬) ◎久留米大(医) ◎崇城大学(薬) ◎福岡大学(医) ◎宮崎大(農・獣医) ◎京都大(薬) など たちを引っ張ります。また、他のことに邪魔されずに学習に集中して 取り組むことができる時期です。進路を実現し、思い出深く 「人生の 数字で見る 精道パワー 100% 国際交 主な学 国を超 校行事 [ センタ ー100日 前 集 会 ] 他校では絶対に見ら れない小・中・高合同 の 体 育 祭です。縦 割 りの4チ ー ムで 競 技 の 部・応 援 の 部 の 優 勝を競います。 12学 年を束ねるのはもち ろ ん 高 校3年 生 。毎 年 、ユ ニ ークで 熱 い 体育祭が繰り広げら れます。 5 「 少 人 数 教 育 」の メ リ ット 精道三川台では一人ひとりが主役になれる 環境があります。学級・学校行事・部活動に おいて個人の役割や責任が大きく、生徒は 充実感や達成感を味わいながら成長につ ながる経験を多く積むことができます。ま た、学習面においても 「見てもらっている」 「教えてもらっている」 という実感が学習意 欲の高まりにつながり、結果的に自らの力 で学力を伸すことができます。 〔3点固定〕 勉強する時間 寝る時間 07|Dancing 2016 起きる時間 [卒業式] 自 分を磨き、進 路 実 現のためにがんばっ た3年 間 を 思 い 出し ながら、保護者・教職 員・後 輩 た ち の 祝 福 を受けて式が終わり ま す 。大 きく成 長し た 卒 業 生 たちは 、笑 顔で新たなステージ に旅立ちます。 大学入試センター試 験 の100日前 。仲 間 や 先 生と共に心 を1 つにして進路実現を 成し遂 げることを胸 に 誓 います 。この 集 会を機に本番までに グンと伸びる生徒も 少 なくありま せ ん 。 さ あ 、い よ い よラス トスパートだ! 6 日録を活 用し 自己管理力を高める 生徒は、 1日や週のスケジュールを計画し、 それを振り返って記録を残す 「日録」 を毎日 書きます。学習や部活動において「伸びる 人」 「結果を残す人」 の多くは、安定した生活 リズムや安定した学習習慣を身につけてい ます。学習習慣=生活習慣です。精道三川 台では、教師のサポートを受けながら三点 固定(起床時間) ( 就寝時間) ( 学習開始時 間) の定着を図ります。自分のスケジュール を主 体 的にデ ザイ ンできる力 を 身に つけることで、飛躍 的に伸びる土 台 が 形成されます。 7 自分で考え実行する 自主勉強 生徒一人ひとりの個に対応した、添削指導・ 個別指導です。もちろん強制ではありませ ん。少人数制という環境が生徒の自主性や 主体性を引き出し、信頼のおける教員との 間でのみ実現する学習システムです。 精道三川台には自主勉強し個別指導が受 けやすい環境が整っています。 流の経 えて 親 睦を 世界に3 深 める 00の姉 妹校が 教師や あり、毎 学生が 年姉妹 来校し親 校の 睦を深 めてい ます。 精 道 三 川 台は 奨励します。 海外研修の経 験率 世界に 広がる 姉妹校 65% 自分の 本物の 語学力が 身につく ー バ ル 」人 材 100% ~ 自ら 学 ぶ 心 豊 か な たくまし い 男 子 の 育 成 ~ 精道三川台は人間形成にも力を入れています □学校教育目標 □親は第一の教育者 「 生 徒 」のことを一 番わかるのは教 師 、 「 子ども」のこと すが、自分から獲得した知識とその方法は残ります。どん を一 番わかるのは親 、だからこそ 家 庭と学 校 が 意 思 の なに学校の勉強ができても、社会に出て力が発揮できな 疎 通を図りながら、生 徒たちに確かな価 値 観を与えて ければ意味がありません。 『 学ぶ過程そのものが人を育 いく必 要 が あります 。担 任・学 年 担 当 教 師との 面 談 や てる』。学びながら、誠実、忍耐、愛徳、剛毅などの様々な 教育オリエンテーション・保護者を対象とした学校主催 の 講 座 、学 園 祭であるかもめ祭りや体 育 祭には多くの 保護者が参加されます。生徒の送迎や部活動大会時な 目 標に 向 かって 自 主 勉 強! ! □教育基本方針 第 一 の 教 育 者 で ある保 護 者と連 携し、模 範と言 葉 、信 進学先 早稲田大学をはじめとする大学指定校枠が3年生徒数の3倍 (H26実績) 詰め込まれた知識は、時間の経過と共に忘れてしまいま 徳を磨いていくことこそが本校の生徒と教師の目標です。 多種多様な 充実した指定校枠 その幸せを与えることのできる人間の育成。 促し、本 当 の 幸 せを知り、味わい 、そして周りの 人々に を育 成 大学指定校保有数 ~ 保 護 者と共に 生 徒と共に~ カトリックの 教 育 理 念にしたがって全 人 格 的 な 成 長を に 「夢」 近づける の 経 験 は、 います。これら に力を入れて ル人材の育成 バ ー ロ グ は 精道三川台 す。 に向上させま 関心を飛躍的 語学への興味 人間形成プログラム □建学の精神 文武両道を 部活動生 験率 きる「 グ ロ 世界で活躍で 心豊かで たくましい 男 子 へ! ! Character Formation Program 100% 勉強 以上 [体育祭] 私立大に 国 公 立・有 名 は 進 学した 生 徒 立 と部 活 動 の 両 SEIDO MIKAWADAI POWER 支えになるような1年」 になります。 ど、ふとしたときの 何 気ない 会 話も含め精 道 三 川 台 の 教職員は家庭との連携を大切にしています。 □人間力を高める 精 道 三 川 台 の 全 教 職 員は、生 徒 の 顔と名 前を把 握し、 全 教 職 員 が 連 携して全 校 生 徒を指 導・サポ ートしてい きます。入 学 時より中 学 生という後 輩 が いる環 境で学 校生活や行事を通して、リーダーシップとフォロワーシ ップを身につけていきます。精道三川台はきつい校則 に従うだけの人にはなってほしくないと考え、あえて校 則を少 なくして います 。社 会 常 識 やマ ナ ー は 、状 況を 判断したり、理由を考えたり、自分で考え自らを律する ことで養うものだと考えています。だからこそ、精道三 川台の教職員はただ叱るのではなく生徒とのコミュニ ケーションを通して生徒自身に考えさせる場面が多い のです。 全力で 生徒を サ ポ ート! ! 頼と親しい語り合いを通して教育にあたる。 08 Dreams Come True 夢 を 叶 え た 卒 業 生 の 今 MESSAGES FR OM ALUMNI 学 ぶ こと の 楽しさ を 知 る 自 分 の 身となる 「精道の精神」 私 が 医 師として 働くことが で き て い る 少 人 数 制 だ から できる経験がある 私は精道三川台でたくさんの勉強と経験 今も強く記憶に残っていることは勉強以外 精道三川台は生徒と教師の距離が近く、何でも 自分の身となっているのは「精道の精神」 ていたため、 どの部活も練習内容や練習試 をさせてもらいました。その中で今でも の も 、精 道 で 学 ぶことが で き た からだ と思 い ま す 。精 道 の 魅 力 は 沢 山 ありま の様々な活動です。高校設立当初に在籍し です。大 学 生となり、そ の 言 葉 の 重さを す が 、ここで は1つ だ け 上 げます 。そ れ とてもありがたかったです。大学の友人に高校 ありました。また学校行事でも、当時は大 な。」 と言われることが度々あります。精道三川 の心。またこれだけでなく私は同じ精神 てみると、 このような活動は 「結果を出すた で学力が伸びましたし、また少人数制だからこ これらのかけがえのないものに感謝をし よい機会となり、達成感もたくさん味わう も多く、社会経験を積む機会に恵まれました。今 の学びだったと思います。 しながら有意義な学生生活を送っています。 く、一時期は長崎大学を行き来したことも 」、そして壁にぶつかったとき、自分を奮 どメンタル 面 のサポートが 手 厚 いこと、 起させるための「ポスムス! (できます)」 一 人 ひとりに 合 わ せ た 学 習 を 支 援して くれることで す 。学 問 を 行う上 で 、最 も (在学中はサッカー部に在籍) 東北大学 医学部卒 内科医 質 問に お 答 え致し ます! ! 高校から入学して 精道三川台中学校から進学してきた 生徒と馴染むことができますか? も あり、すぐに馴 染 むこと 質 問 や 疑 問 の 中 から 、特 に 多 い 内 容 を ピックアップしました 。 どうして精道三川台は 男子校なのですか? 男子と女子は生まれつき、言語能力・空間認識能力・ 身 体 の 成 長・友 人や 教 師との 人 間 関 係 の 築き方 な な 違 い が ありま す 。精 ルームを行なっています。特別教室や体育館などの ばすために効果的な指導を行なっ ています。男子ばかりなので異性に 気をつかうことなく学 習や 学 校 生 活に集 中できると考えている生 徒 2016 誰でも部活動に 参加できますか? 給食はありますか? お弁当でも大丈夫ですか? はい、全員ができます。本校は部活動を奨励していま 栄養士がメニューを考えた給食を利用することがで すので多くの生徒が運動部・文化部に在籍していま きます。お弁当をご家庭から持参することもできま すが、多くの生徒が給食を利用しています。おかわり 川台には文武両道で もでき、アイスやゼリー な がんばることができる環境があ どのデザートも出ます。なにより、朝か ります。 らお弁当を作る保護者のご負担をなく すことができます。 併設の小学校・中学校とは どのような形で関わるのですか? 現在、高校と中学校は同じ校舎にある教室でホーム た教育を実践することで、生徒を伸 09|Dancing を築くことができています。 ど、発達しやすい能力や成長のスピードにさまざま 道 三 川 台 では 、男 子 の 特 性に応じ もいます。 などの学校生活を共有して 田崎 友亮さん す。成績上位層もほとんどは部活動生です。精道三 ができます。学習や部活動 いく中で、さらに垣根のない交友関係 た さき ゆうすけ 村上 浪さん 入学してまもなく行なわれる1泊2日の研修合宿など 精 道 三 川 台 高 校 に 寄 せら れ る 長崎大学薬学部2年生 むらかみ ろう 西上 堅太郎さん S e i d o M i k a w a d a i Q&A (在学中はソフトテニス部に在籍) 早稲田大学商学部3年生 にしがみ けん た ろう 宮崎 岳大さん は、志望していた大学で高校時代の経験を活か (在学中はサッカー部に在籍) 産業医科大学医学部3年生 みやざき たけひろ そできる社会性・人間性を向上するための活動 ことができたので高校生活における最大 ることを期待したいと思います。 10期生 台は少人数制です。そのメリットを活かした授業 めにどうすればいいのか」 を真剣に考える つつ、この精神が次世代へと受け継がれ けることができます。 時代の話をすると「そんなことやったの。いい 変苦労した記憶があります。ただ、振り返っ も持った友 人を得ることが 出 来ました。 大切な事は、 「 学 ぶ 事 の 楽しさを 知 る」 で す 。精 道 で は“ 学 ぶ 楽しさ ”を 身 に 付 方的な指導ではなく、 「自分の話を聞いてもらえ る」 「自分にあったアドバイスをもらえる」 ことが 分の所属していたサッカー部も例外ではな 別するときの合言葉である「英雄的瞬間 だ さるの で 、日 々 の 悩 み や 進 路 相 談 な 相談できる雰囲気がありました。教師からの一 合の相手などに苦労していました。当然自 実感した「自由と責任」、自身の弱さと決 は 、先 生 方 が 常 に 生 徒 に 気 を 配ってく 気 に な る 学 園 生 活 結果を出すために どうす れ ば い い の か 精道三川台はカトリック (キリスト教) の 信者しか入学できないのですか? 宗教的な行事がたくさんありますか? カトリック信者以外の生徒も、もちろん入学できます。 運動設備は共同で使用します。また、朝礼や講演会、 全校生徒に占めるカトリック信者の割合は1割程度で 式典などは合同で実 す。教育理念がカトリックの教えに 施 することが 多 い です 。校 舎 が 離 れて いる小 学 校とは 、かもめ 祭り (学園祭) と体育祭を合同で 行なっています。 基づいていますので、学校生活の 中でカトリックの考え方や習慣に触れることが あり、式典としての行事が年に数回実施されて います。 10 仲 間 と 思 い や り 、助 け 合 い 、チ ー ム ワ ー ク を 高 め 、本 気 で 取 り 組 む こ と で 、感 動 を 分 か ち 合 う 。 ッセージ クラブ顧問 メ MESSAGES ソフトテニス部 顧問 大場 康平 先生 ソ フト テ ニ ス 勝つためには今の自分に何が必要か を選手たちと確認しながら、明確な 目的意識をもって練習に取り組ませ るようにしています。立場は違います が 、できるだけ長くテニスコートで 良 い 指 導 が できるよう部 員 た ちと 同様に努力しています。 部 ◎平成26年度 長崎国体成年男子 7位入賞 【チーム戦績】 ◎平成26年度 長崎県島原大会 5位入賞 ◎平成26年度 長崎県個人選抜大会 5位入賞 ◎平成26年度 長崎地区新人戦 3位入賞 サッカー部 顧問 岸下 太一郎 先生 チームとしての問題解決能力を向上 させるためにトレーニングの中で 「チ ームトーク」を実践しています。選手 たちに明確な改善点を共有させなが ら次のステップにつなげる。このアプ ロ ー チを 行 なうことで 選 手 た ち の パフォーマンスは必ず向上します。 ◎Jリーグのチームスタッフを経験 ◎平成26年度 長崎国体少年男子コーチ 【チーム戦績】 ◎平成19年度 全国高校選手権 宮崎県2位 ◎平成20年度 宮崎県新人戦 優勝 練習や活動の様子を見てもらえば わかるはずです。私たちは本気で ソフトテニスに取り組んでいます。 ディベート部 顧問 栁原 悟 先生 全 国 大 会 に 出 場した 選 手 、あ まり勝 ち 星 に 恵 ま れ な かった 選 手 など 、 部員たちの難しい資料を読み取る 中学時代の実績は様々な選手が在籍しています。現在の主力は1・2年生 力・たくさんの資料の中から説得力 (平成27年度高総体時)。熱心かつ専門的な指導を受けながら活気ある の ある資 料を選びだす力・相 手 の 議論を瞬時に理解し、自分の考えを 練習を積み重ね、チーム一丸となって成長し続けています。 組みたてて反論する論理的思考力 を磨くことを活 動 の 中で意 識して サ ッカ ー 部 バスケットボール部 総合科学部 デ ィ ベ ート 部 演劇部 指導にあたっています。 【チーム戦績】 ◎平成26年度 九州大会2位 ◎平成26年度 全国大会ベスト16 演劇部 顧問 塚原 政司 先生 実績ある指導者のもと、自立したチームを目指 声を出す、挨拶をする、何事にも目的を持って 科学だけにとどまらず、自分が興味のある分野 「外国人労働者受け入れ拡大すべきか」などの して効果的にアレンジされた様々なトレーニン 一生懸命取り組む。これらの当たり前のことし について研究を行なっています。研 究 発 表 会 テーマについて肯定(賛成) ・否定(反対)に分 動部のようなストレッチや筋トレにも取り組ん グを行なっています。選手一人ひとりのスタイ っかりできるチームを目指しています。誰が見 に向けたレポートの作成やプレゼンテーション かれて議論するのがディベートです。コミュニ でいます。給食室や学園祭でコント劇を披露し ルを確立し、その強みを様々な場面で発揮で ても「いいチームだ」 と言われるチームであれ の準備にも取り組み、毎年の学園祭では、部員 ケーション力だけでなく、正解のない社会問題 たときの観客の笑い声と拍手を日々のエネル きるよう、日々の練習に取り組んでいます。 ば結果が出せると信じ、練習に励んでいます。 全員で研究・製作したロケットの発射実演をし について徹底的に調べることで探究心が向上 ギーにしながら、高校演劇大会に向けて精進し ています。 します。 ています。 11|Dancing 2016 全員が初心者です。いい演劇をするために運 舞台の上は、世界でいちばん自由な 場所です。それぞれが自由を思い切 り発揮できるように、部員たちの個 性を磨くのが顧問の務めだと考えて います。演劇は面白いです!経験がな くてもみるみるうちに上達します。 ◎平成10年度 全国大会創作脚本賞 【チーム戦績】 ◎平成10年度 全国大会最優秀賞 ◎平成26年度 (本校創部2年目) 長崎県総合文化祭 優秀賞 (2位) 12 ごあいさつ 充 実 し た 教 育 設 備 に よ り 、効 率 的 か つ 効 果 的 な 保護者と共に 生徒と共に 学 習 環 境 と健 康 を 考 え た 給 食 を 提 供して い ま す 1 グラウンド ■ 2 ■ 「第一の教育者は、保護者です」 これが本校の教育の幹といえます。保護者 れた 新設さ い 明るく広 館 育 体 美術室 と教員が、同じ方針の下で、一体となって教育に取り組むということです。 そんなことは取り立てていうまでもないことですが、あらためてこの点を 突き詰めていくことこそが、教育の根幹であり、生徒の成長を大いに促す ことになると実感しています。本校では 「保護者第一」 の考えを説明するた めに、次のように言っています。 『子どもとして一番よく知っているのは保 護者。生徒として一番よく知っているのは教員』 この言葉の中には、教員が 持つべき謙虚さと責任が含まれています。 「保護者第一」 とは、保護者の意 4 テニスコート ■ 4 3 第2体育館 ■ 1 2 見を聞きながら、教員も自信を持って保護者に様々なことを提案し、 できる だけ本音を伝えることです。保護者と教員が情報を交換し、生徒 (子ども) 理解を図ります。生徒も自分の親と先生が一致していると感じると、 よい変 化が出てきます。保護者と教師の相互理解が生徒への理解へと結びつき、 8 高校生が人生の意味に真摯に向きあい始め、学力面や精神面で爆発的に 3 伸びていく姿に何度も立ち会うことができました。もちろん、簡単なことで はありませんが、時間をかけた話し合いなど、信頼構築の過程そのものに も大いに意味があると実感しています。 5 ■ また、おこがましい言い方ですが、お子さんの成長とともに保護者の方も 変化 (充実) されていく姿に接し、教育の崇高さに触れる思いです。 図書室 5 容で 学習内 けて 分 使い います! 7 お子様の更なる成長のため、我々精道三川台の教職員は、 『 保護者と共に、 生徒と共に』教育にあたってまいります。 校長 廣田 悠二 6 6 情報教室 ■ 1人につき1台ずつ コンピュー タ ー を 設置し、机ごとに専 用 の ディス プレイ を設置。DVDなど の映像教材が室内 どこでも 間 近に見 ることが可能です。 7 理科室 ■ 9 「 ポ ス ム ス 」とは ラ テ ン 語 で 、 「 私 た ち は で き ま す 」と いう意 味 。 どんな困難にも怯むことなく、挑戦する気概を持って立ち向かえば、きっと乗り越え られる。自分一人では、挫けそうな時でも、周りにいる人たちと一緒ならきっとできる。 双眼実体顕微鏡、生物顕微鏡がそれぞれ全員分設置されて おり、一人ひとりが実験観察を主体的に行うことが可能です。 8 ■ 食堂 給 食 はここで 食 べ ま す。栄養士が成長途中 の 生 徒 た ち のことを 考えて毎 日の 献 立を 作ります。おかわりも できますし、デ ザ ート もつ い て います の で 食欲旺盛な生徒のお 腹 も 十 分に満 たされ ます。カレー・ラーメン・ カツ丼・豚肉まぜごは んなどが人気メニュー です。 13|Dancing 2016 9 ■ 多目的室 カーペットの敷かれ た 文 字 通り多 目 的 に 使 用 する部 屋 で す。 A棟・B棟のどち らにもありB棟の多 目的室はスタディー サ ポ ートの 会 場 に なります 。そ の 他 、 特別授業や講演会、 保護者オリエンテー ションなどさまざま な 活 動 の 場 になり ます。 合言葉はポスムス 自由と責 任 自 由とは 、 「 何 で も 好 きに 選 ぶこと」 旺盛なチャレンジ精神と粘り強さで、それぞれの持つ可能性を大いに開花させて もらいたい。Possumusはそんな思いの込められた、友情と信頼の合言葉。 英雄的瞬間 『 英 雄 的 瞬 間 』と は 、 「その瞬間に で は なく、 「 よりよ い 善 を 選 ぶ 能 力 」 やるべきことを、さっと実 行に移 す 」 のことです 。 ということです 。 人は各 瞬 間 の 言 動に無 数 の 選 択 肢を持っています。 しかし、実際に行動に移すとなると、それはとても難しい そして、誘惑や間違った価値観に惑わされることなく、 ことです。だからこそ、 『 英雄的瞬間』 というのです。この 「よりよい善」 を選ぶことが、自由を与えられた者の責任 習慣が身に付けば、将来にわたって役立ちます。聖ホセマ です。自由とは選択する能力ですから、 まず、物事をよく リアの書いた『道』に 「毎朝、最初の瞬間から自己に打ち 知らなければなりません。 しかし、ただ単に知るだけでは 勝ちなさい。決めた時刻に起床し、1分たりとも怠惰に 不十分です。それを正しく評価し、実行に移すことで、 負けてはならない。」 とあります。毎日の生活の中で、 自由は完成します。つまり人間が自由であるためには、 この『 英 雄 的 瞬 間 』が 身に付くよう、生 徒 も 、教 師 も 確かな知性と強い意志が必要なのです。 取り組 んでいます。 校 章 本学園の教育を受けた子ども たち が 、自信と信 頼 、勇 気と 希望を持って沖に乗り出して いく姿を象徴しています。新約 聖書のキリストの言葉(ルカ 5章4節) 「 沖に漕 ぎ 出 せ 」に ちなんだもの。 14 交 通 ア ク セ ス 県庁前 中央橋 長崎新地ターミナル アミュプラザ ココウォーク 精道三川台高 ビッグN 市営陸上競技場 スタジアム 西友 長崎大学前 長崎大学 チトセピア 昭和町 三川橋 ドラッグストア 西山台 下車徒歩5分 成 和田 循環⑤⑪または⑥⑫ 「三原団地」バス停 長崎精道 小・中学校 カトリック本原教会 住吉(チトセピア前) より 三川町 三原団地行「三原団地」 精道三川台高等学校 バス停下車徒歩5分 ← 昭 和 長 町 崎 ・平 バ イ 和公 パ ス 園方 面 市布・諫早方面↓ 長崎バス ● 西山台団地 川平料金所 ● 三原団地 コンビニ 県営バス →長与・諫早方面 公園 住吉 大橋 住吉 (チトセピア前) 市役所前 平和 長崎ロイヤルチェスターホテル 茂里町 浦上天主堂 長崎駅前 松山 本原一丁目 ● 三川町または西山団地行 「成和田」 バス停 下車徒歩8分 【諫早よりバイパス使用の場合】 ● 川平料金所より車で5分 精道三川台高等学校 TEL095-845-6161 FAX095-845-6166 e-mail : [email protected] 〒852-8121長崎市三川町1234-1 HP: http://www.seido-gakuen.net 詳しい情報は下の「QRコード」でチェック ホームページ用 QRコード 等学校 ブログ用 QRコード 文 教クラブ BUNKYO STUDY CENTER 文教クラブは、男子小中高校生 を対象とした、家庭や学校での 人間形成を補うクラブです。家 庭や学校を離れ、同級生だけで なく異学年も含めた同世代との 付き合いを通じて、充実した青 年期を過ごさせたいと考え、そ の手段となる多くの場と活動を 提供しています。 詳しい情報は右の 活動構成 「QRコード」でチェック 心 カトリックの司祭による講話・ 人間形成のための講話 知 学習室での放課後の勉強会 体 スポーツ・遠足・レクレーション ! け た ば 羽 世界へ
© Copyright 2025 Paperzz