平成26年度活動報告 慢性呼吸器疾患看護認定看護師 渡部 妙子 実践 病棟での看護ケア ・HOT、NPPV患者への直接的看護ケア HOT、NPPV患者 の直接的看護ケア ・終末期ケア、意志決定支援、家族ケア ・HOT、NPPV導入・継続におけるセルフマネジメント支援、 退院支援 など 呼吸器看護専門外来での看護ケア ホット・サン・ピア(患者会)の運営 指導 教育(院内) 指導・教育(院内) ラダーⅡ 呼吸器看護コースⅡの企画・運営 ラダーⅢ 呼吸器看護コースⅢの企画・運営 ・講義(呼吸機能・血液ガス・酸素調整について) ・研修生の院内発表への支援 研修生の院内発表への支援 RSTセミナーの企画・運営 ・講義(慢性期NPPV) 呼吸器病棟関連3年目看護師の会への参加 慢性呼吸器疾患看護認定看護師実習 病棟勉強会 CPAP療法、NPPV療法 指導 教育(院外) 指導・教育(院外) 大阪呼吸器看護研究会の企画・運営 大阪呼吸器看護研究会の企画 運営 ・大阪府全体を対象として、3学会合同呼吸療法認定士の更新点数(17.5点) 獲得可能な研究会企画 福井大学キャリアアップセンター 慢性呼吸器疾患看護認定看護師教育課程 非常勤講師 ・呼吸器疾患における自己管理のための患者教育 栄養・食事療法 ・呼吸器疾患における自己管理のための患者教育 感染予防と対策 トラブルへの対処 感染予防と対策、トラブルへの対処 環境再生保全機構 保健指導研修講義 ・患者教育の意義と実際~慢性呼吸器疾患患者へのケアを中心に~ 患者教育の意義と実際 慢性呼吸器疾患患者 のケアを中心に 大阪府立大学看護学部 講義 ・チーム医療における看護師の役割~慢性呼吸器疾患患者のケアを中心に~ 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会での発表(共同演者) ・呼吸器看護専門外来における在宅NPPV患者への看護援助 ーNPPVの機器モニタリングを用いてー グ ・呼吸器看護教育プログラムの現状と課題 相談 RSTラウンド 病棟での相談活動 ・HOT、NPPVの患者ケア ・ミニ勉強会実施への支援 勉強会実施 支援 倫理事例検討会への支援 ケースレポート発表会ファシリテーター CPAP教育のシステム構築
© Copyright 2025 Paperzz