2013 年(平成 25 年) 著書 1. 甲斐久史:血圧変動性と臓器障害、Annual Review 循環器 2013、小室一成、佐地 勉、 坂田隆造編、中外医学社、東京:193-201, 2013 2. 福本義弘:III.薬効群別副作用 8.脂質異常症治療薬、医師・看護師のための医薬品副 作用学ハンドブック、寺本民生監修、日本臨牀社、大阪:149-153, 2013 3. 草場 健:呼吸困難で眠れない狭心症とは? 国試カンファランス あなむね 虎の 巻、 「国試カンファランスあなむね」編集委員会編、医学評論社、東京:79-81, 2013 4. 草場 健:高齢男性、 胸痛が 30 分以上続いたら? 国試カンファランス あなむね 虎 の巻、 「国試カンファランスあなむね」編集委員会編、医学評論社、東京:90-97, 2013 5. 草場 ね 健:労作時の胸部違和感が取れない!原因は? 国試カンファランス あなむ 虎の巻、 「国試カンファランスあなむね」編集委員会編、医学評論社、東京:102-103, 2013 6. 甲斐久史、今泉 勉:α 受容体遮断薬、今日の循環器疾患治療指針 第3版、井上 許 7. 8. 俊鋭、檜垣實男、代田浩之、筒井裕之編、医学書院、東京:155-156, 2013 甲斐久史、今泉 勉:β 受容体遮断薬、今日の循環器疾患治療指針 第3版、井上 許 博、 博、 俊鋭、檜垣實男、代田浩之、筒井裕之編、医学書院、東京:156-159, 2013 甲斐久史、今泉 勉:その他の交感神経抑制薬、今日の循環器疾患治療指針 第3版、 井上 博、許 俊鋭、檜垣實男、代田浩之、筒井裕之編、医学書院、東京:159-160, 2013 9. 甲斐久史、今泉 勉:周産期(産褥性)心筋症、今日の循環器疾患治療指針 第3版、 井上 博、許 俊鋭、檜垣實男、代田浩之、筒井裕之編、医学書院、東京:839-841, 2013 10. 横山晋二、上野高史:抗凝固療法、CVIT 専門医試験準拠:インターベンション必携、 平山治雄、横井宏佳、一色高明監修、専門医認定医制度審議会手引書制作委員会編、 日本心血管インターベンション治療学会、東京:94-96, 2013.10 11. 福本義弘:第 2 章循環器疾患各論 5.その他の心血管疾患 (1)心筋・心膜疾患 (2)肺 動脈疾患、心臓リハビリテーション、上月正博編著、医歯薬出版、東京:91-97, 2013 12. 工藤博司、甲斐久史:CCB 単剤で降圧しない場合、増量か併用か?併用は何がベスト か? 臨床高血圧ワークブック エビデンスを越えた次の一手、𡈽橋卓也、大屋祐輔、 苅尾七臣編、医薬ジャーナル社、東京:69-82, 2013 13. 小岩屋宏、大塚昌紀、上野高史:冠動脈疾患における抗血栓薬,抗血小板薬、レジデ ント 2013 年 3 月号、山科 章編、医学出版、東京:74-83, 2013 原著 1. Matsumoto Y, Toyomasu K, Uchimura N, Ishitake T:Low-molecular-weight adiponectin is more closely associated with episodes of asthma than high-molecular-weight adiponectin. Endocrine Journal 60(1):119-125, 2013.1 2. Miyajima I, Kawaguchi T, Fukami A, Nagao Y, Adachi H, Sasaki S, Imaizumi T, Sata M: Chronic HCV infection was associated with severe insulin resistance and mild atherosclerosis: A population-based study in an HCV hyperendemic area. J Gastroenterol 48(1): 93-100, 2013.1 3. Satoh K, Fukumoto Y, Sugimura K, Miura Y, Aoki T, Nochioka K, Tatebe S, Miyamichi-Yamamoto S, Shimizu T, Osaki S, Takagi Y, Tsuburaya R, Ito Y, Matsumoto Y, Nakayama M, Takeda M, Takahashi J, Ito K, Yasuda S, Shimokawa H: Plasma cyclophilin A is a novel biomarker for coronary artery disease. Circ J 77(2): 447-455, 2013.2 4. Aoki T, Takahashi J, Fukumoto Y, Yasuda S, Ito K, Miyata S, Shinozaki T, Inoue K, Yagi T, Komaru T, Katahira Y, Obata A, Hiramoto T, Sukegawa H, Ogata K, Shimokawa H: Effect of the Great East Japan Earthquake on cardiovascular diseases. -Report from the 10 hospitals in the disaster area- Circ J 77(2): 490-493, 2013.2 5. Ogata K, Miyamoto T, Adachi H, Hirai Y, Enomoto M, Fukami A, Yokoi K, Kasahara A, Tsukagawa E, Yoshimura A, Obuchi A, Nakamura S, Imaizumi T: New computer model for prediction of individual 10-year mortality on the basis of conventional atherosclerotic risk factors. Atherosclerosis 227(1): 159-164, 2013.3 6. Tahara N, Yamagishi S, Takeuchi M, Tahara A, Kaifu K, Ueda S, Okuda S, Imaizumi T: Serum levels of advanced glycation end products (AGEs) are independently correlated with circulating levels of dipeptidyl peptidase-4 (DPP-4) in humans. Clin Biochem 46(4-5): 300-303, 2013.3 7. Yoshikawa K, Adachi H, Hirai Y, Enomoto M, Fukami A, Ogata K, Tsukagawa E, Kasahara A, Yokoi K, Okina N, Obuchi A, Yoshimura A, Nakamura S, Imaizumi T: High serum N-acetyl-β-D-glucosaminidase activity is a predictor of 28-year mortality in a population of community-dwelling Japanese -The Tanushimaru Study- J Am Geriatr Soc 61(3): 467-468, 2013.3 8. Ohtsuka M, Sasaki K, Ueno T, Seki R, Nakayoshi T, Koiwaya H, Toyama Y, Yokoyama S, Mitsutake Y, Chibana H, Itaya N, Okamura T, Imaizumi T: Platelet-derived microparticles augment the adhesion and neovascularization capacities of circulating angiogenic cells obtained from atherosclerotic patients. Atherosclerosis 227(2):275-282, 2013.4 9. Daida H, Miyauchi K, Ogawa H, Yokoi H, Matsumoto M, Kitakaze M, Kimura T, Matsubara T, Ikari Y, Kimura K, Tsukahara K, Origasa H, Morino Y, Tsutsui H, Kobayashi M, Isshiki T, on behalf of the PACIFIC investigators: Management and two-year long-term clinical outcome of acute coronary syndrome in Japan –Prevention of AtherothrombotiC Incidents Following Ischemic Coronary Attack (PACIFIC) Registry-. Circ J 77(4):934-943, 2013.4 (Fukuoka City Medical Association Hospital was the medical centers participated in the PACIFIC study.) 10. Tatebe S, Fukumoto Y, Sugimura K, Miura Y, Nochioka K, Aoki T, Miura M, Yamamoto S, Yaoita N, Satoh K, Shimokawa H: Optical coherence tomography is superior to intravascular ultrasound for diagnosis of distal-type chronic thromboembolic pulmonary hypertension. Circ J 77(4): 1081-1083, 2013.4 11. Okina N, Ohuchida M, Takeuchi T, Fujiyama T, Satoh A, Sakamoto T, Adachi H, Imaizumi T: Utility of measuring C-reactive protein for prediction of in-hospital events in patients with acute aortic dissection. Heart Vessels 28(3): 330-335,2013.5 12. Shuto T, Kuroiwa M, Koga Y, Kawahara Y, Sotogaku N, Toyomasu K, Nishi A:Acute effects of resveratrol to enhance cocaine-induced dopamine neurotransmission in the striatum. Neuroscience letters 542:107-112, 2013.5 13. Kasahara A, Adachi H, Hirai Y, Enomoto M, Fukami A, Yoshikawa K, Esaki E, Yokoi K, Ogata K, Tsukagawa E, Obuchi A, Yoshimura A, Nakamura S, Imaizumi T: High level of plasma remnant-like particle cholesterol may predispose to development of hypertension in normotensive subjects. Am J Hypertens 26(6): 793-798, 2013.6 14. Yasuoka S, Kai H, Kajimoto H, Kudo H, Takayama N, Anegawa T, Koga M, Miyamoto T, Mifune H, Kage M, Hirooka Y, Imaizumi T: Blood pressure variability activates cardiac mineralocorticoid receptor and induces cardiac remodeling in hypertensive rats. Circ J 77 (6):1474-1481, 2013. 6 15. Kai H, Kaneyuki M, Shihara M, Toyama Y, Mitsutake Y, Umei H, Kusaba K, Ueda T, Adachi H, Imaizumi T, for the MAPPY Study Investigators: Reduction in morning blood pressure is a key factor for ameliorating urinary albumin excretion in patients with morning hypertension irrespectively of treatment regimen. Circ J 77 (6):1551-1557, 2013.6 16. Satoh S, Omura S, Inoue H, Mori T, Takenaka K, Numaguchi K, Mori E, Aso A, Nakamura T, Hiyamuta K: Clinical impact of coronary artery spasm in patients with no significant coronary stenosis in acute coronary syndromes. J Cardiol 61(6): 404-409, 2013.6 17. Tanaka S, Fukumoto Y, Nochioka K, Minami T, Kudo S, Shiba N, Takai Y, Williams CL, Liao JK, Shimokawa H: Statins exert the pleiotropic effects through small GTP-binding protein dissociation stimulator upregulation with a resultant Rac1 degradation. Arterioscler Thromb Vasc Biol 33(7): 1591-1600, 2013.7 18. Tsukagawa E, Adachi H, Hirai Y, Enomoto M, Fukami A, Ogata K, Kasahara A, Yokoi K, Imaizumi T: Independent association of elevated serum hepatocyte growth factor levels with development of insulin resistance in a 10-year prospective study. Clin Endocrinol 79(1):43-48,2013.7 19. Mawatari K, Yasukawa H, Oba T, Nagata T, Togawa T, Tsukimura T, Kyogoku S, Ohshima H, Minami T, Sugi Y, Sakuraba H, Imaizumi T: Screening for Fabry disease in patients with left ventricular hypertrophy. Int J Cardiol 167(3):1059-1061, 2013.8 20. Suzuki H, Sumiyoshi A, Taki Y, Matsumoto Y, Fukumoto Y, Kawashima R, Shimokawa H: Voxel-based morphometry and histological analysis for evaluating hippocampal damage in a rat model of cardiopulmonary resuscitation. NeuroImage 77: 215-221, 2013.8 21. Takahashi K, Matsumoto Y, Do E Z, Kanazawa M, Satoh K, Shimizu T, Sato A, Fukumoto Y, Shimokawa H: Combination therapy with atorvastatin and amlodipine suppresses angiotensin II-induced aortic aneurysm formation. PLoS One 8: e72558, 2013.8 22. Nochioka K, Sakata Y, Takahashi J, Miyata S, Miura M, Takada T, Fukumoto Y, Shiba N, Shimokawa H, for the CHART-2 Investigators: Prognostic impact of nutritional status in asymptomatic patients with cardiac diseases. – A report from the CHART-2 Study - Circ J 77(9): 2318-2326, 2013.9 23. Anegawa T, Kai H, Fukuda K, Iwamoto Y, Tsuru T, Itaya N, Koiwaya H, Takeuchi T, Toyama Y, Oba T, Mawatari K, Takeuchi Y, Morioka M, Tanaka H, Ueno T, Imaizumi T: Respiratory variation of vertebral arterial flow in a patient scheduled for coronary artery bypass graft surgery - Lesson from atypical subclavian steel phenomenon - Circ J 77 (9):2412-2414, 2013.9 24. Tahara N, Yamagishi S, Tahara A, Takeuchi M, Imaizumi T: Asymmetrical dimethylarginine level is independently associated with circulating levels of RAGE and PEDF. Int J Cardiol 167(6): 3072-3074, 2013.9 25. Aizawa Y, Chinushi M, Hasegawa K, Naiki N, Horie M, Kaneko Y, Kurabayashi M, Ito S, Imaizumi T, Aizawa Y, Takatsuki S, Joo K, Sato M, Ebe K, Hosaka Y, Haissaguerre M, Fukuda K: Electrical storm in idiopathic ventricular fibrillation is associated with early repolarization. J Am Coll Cardiol 62(11):1015-1019, 2013.9 26. Do E Z, Fukumoto Y, Sugimura K, Miura Y, Tatebe S, Yamamoto S, Aoki T, Nochioka K, Nergui S, Yaoita N, Satoh K, Kondo M, Nakano M, Wakayama Y, Fukuda K, Nihei T, Kikuchi Y, Takahashi J, Shimokawa H: Rho-kinase activation in patients with heart failure. Circ J 77(10): 2542-2550, 2013.10 27. Fukumoto Y, Yamada N, Matsubara H, Mizoguchi M, Uchino K, Yao A, Kihara Y, Kawano M, Watanabe H, Takeda Y, Adachi T, Osanai S, Tanabe N, Inoue T, Kubo A, Ota Y, Fukuda K, Nakano T, Shimokawa H: Double-blind, placebo-controlled clinical trial with a Rho-kinase inhibitor in pulmonary arterial hypertension; a pilot efficacy trial. Circ J 77(10): 2619-2625, 2013.10 28. Menotti A, Puddu PE, Lanti M, Kromhout D, Tolonen H, Parapid B, Kircanski B, Kafatos A, Adachi H: Epidemiology of typical coronary heart disease versus heart disease of uncertain etiology (atypical) fatalities and their relationships with classic coronary risk factors. Int J Cardiol 168(4): 3963-3967, 2013.10 29. Tahara N, Tahara A, Narula J, Imaizumi T: Statin therapy resolves coronary artery inflammation. JACC Cardiovasc Imaging 6(10): 1119-1120, 2013.10 30. Suda K, Kishimoto S, Nishino H, Takahashi, T, Okamura H, Teramachi Y, Yokoyama T, Yasukawa H, Imaizumi T, Matsuishi T: Involvement of circulating myeloid dendritic cells in the pathogenesis of acute Kawasaki disease in human. J Clin Exp Cardiology 4(10):272, 2013.10 31. Tahara N, Yamagishi S, Mizoguchi M, Tahara A, Imaizumi T: Pioglitazone decreases asymmetric dimethylarginine levels in patients with impaired glucose tolerance or type 2 diabetes. Rejuvenation Res 16(5): 344-351, 2013.10 32. Nitta Y, Tahara N, Tahara A, Honda A, Kodama N, Mizoguchi M, Kaida H, Ishibashi M, Hayabuchi N, Ikeda H, Yamagishi S, Imaizumi T: Pioglitazone decreases coronary artery inflammation in impaired glucose tolerance and diabetes mellitus: evaluation by FDG-PET/CT imaging. JACC Cardiovasc Imaging 6(11): 1172-1182, 2013.11 33. Kodama N, Tahara N, Tahara A, Honda A, Nitta Y, Mizoguchi M, Kaida H, Ishibashi M, Abe T, Ikeda H, Narula J, Fukumoto Y, Yamagishi S, Imaizumi T: Effects of pioglitazone on visceral fat metabolic activity in impaired glucose tolerance or type 2 diabetes mellitus. J Clin Endocrinol Metab 98(11): 4438-4445, 2013.11 34. Satoh S, Inoue H, Omura S, Ejima E, Shimozono K, Hayashi M, Mori T, Takenaka K, Kawamura N, Numaguchi K, Mori E, Aso A, Nakamura T, Hiyamuta K: Comparison of the reperfusion efficacy of thrombus aspiration with and without distal protection during primary percutaneous coronary intervention in patients with acute ST-segment elevation myocardial infarction. Am J Cardiol 112(11): 1725-1729, 2013.12 35. Shimizu T, Fukumoto Y, Tanaka SI, Satoh K, Ikeda S, Shimokawa H: Crucial role of ROCK2 in vascular smooth muscle cells for hypoxia-induced pulmonary hypertension in mice. Arterioscler Thromb Vasc Biol 33(12): 2780-2791, 2013.12 36. Miura Y, Fukumoto Y, Miura T, Shimada K, Asakura M, Kadokami T, Ando SI, Miyata S, Sakata Y, Daida H, Matsuzaki M, Yasuda S, Kitakaze M, Shimokawa H: Impact of physical activity on cardiovascular events in patients with chronic heart failure.- A multicenter prospective cohort study - Circ J 77(12): 2963-2972, 2013.12 37. Kawaharada Y, Toyomasu K:Usefulness of regular intake of the reduced form of CoQ10 for stress management for workers. Jpn Pharmacol Ther 41(12) :1-9, 2013.12 38. Fukuda K, Takashima Y, Hashimoto M, Uchino A, Yuzuriha T, Yao H: Early menopause and the risk of silent brain infarction in community-dwelling elderly subjects: the Sefuri Brain MRI Study. J Stroke Cerebrovasc Dis 2013.Sep 16 [Epub ahead of print](doi:pii: S1052-3057(13)00271-1) 39. Ishibashi A, Yoshitake Y, Adachi H: Investigation of effect of edaravone on ishemic stroke. Kurume Med J 2013.Dec 2[Epub ahead of print]. 40. Esaki E, Adachi H, Hirai Y, Yamagishi S, Kakuma T, Enomoto M, Fukami A, Kumagai E, Ohbu K, Obuchi A, Yoshimura A, Nakamura S, Nohara Y, Fujiyama T, Fukumoto Y, Imaizumi T: Serum vaspin levels are positively associated with carotid atherosclerosis in a general population. Atherosclerosis (in press) 41. Yokoyama U, Minamisawa S, Shioda A, Ishiwata R, Jin MH, Masuda M, Asou T, Sugimoto Y, Aoki H, Nakamura T, Ishikawa Y: Prostaglandin E2 inhibits elastogenesis in the ductus arteriosus via EP4 signaling. Circulation (in press) 42. Suzuki H, Matsumoto Y, Kaneta T, Sugimura K, Takahashi J, Fukumoto Y, Takahashi S, Shimokawa H: Evidence for brain activation in patients with takotsubo cardiomyopathy. Circ J (in press) 43. Koike K, Ueda S, Yamagishi S, Yasukawa H, Kaida Y, Yokoro M, Fukami K, Yoshimura A, Okuda S: Protective role of JAK/STAT signaling against renal fibrosis in mice with unilateral ureteral obstruction. Clin Immunol (in press) 44. Kanahara K, Harada H, Katoh A, Ikeda H: New methodological approach to improve reproducibility of brachial artery flow-mediated dilatation. Echocardiography (in press) 45. Yoshimura A, Adachi H, Hirai Y, Enomoto M, Fukami A, Kumagai E, Ohbu K, Nakamura S, Obuchi A, Nohara Y, Imaizumi T: Serum uric acid is associated with the left ventricular mass index in males of a general population. Int Heart J (in press) 46. Tahara N, Mukherjee J, de Haas HJ, Petrov AD, Tawakol A, Haider N, Tahara A, Constantinescu CC, Zhou J, Boersma HH, Imaizumi T, Nakano M, Finn A, Fayad Z, Virmani R, Fuster V, Bosca L, Narula J: 2-deoxy-2-[18F]fluoro-d-mannose positron emission tomography imaging in atherosclerosis. Nat Med (in press) 47. Nakayoshi T, Sasaki K, Kajimoto H, Koiwaya H, Ohtsuka M, Ueno T, Chibana H, Itaya N, Sasaki M, Yokoyama S, Fukumoto Y, Imaizumi T: FOXO4-knockdown suppresses oxidative stress-induced apoptosis of early pro-angiogenic cells and augments their neovascularization capacities in ischemic limbs. PLoS One (in press) 48. <Editorial>Fukumoto Y: Impact of left ventricular ejection fraction in Japanese heart failure patients. J Cardiol 62(3): 203-204, 2013.9 49. <Editorial>Yasukawa H, Oba T, Fukumoto Y: Alterations in coxsackievirus and adenovirus receptor (CAR) confer susceptibility to ventricular arrhythmia with an ischemic event. J Am Coll Cardiol 2013 Dec 6. [Epub ahead of print] doi: 10.1016/j.jacc.2013.12.001. 50. <Design paper>Kotooka N, Asaka M, Sato Y, Kinugasa Y, Nochioka K, Mizuno A, Nagatomo D, Mine D, Yamada Y, Eguchi K, Hanaoka H, Inomata T, Fukumoto Y, Yamamoto K, Tsutsui H, Masuyama T, Kitakaze M, Inoue T, Shimokawa H, Momomura S, Seino Y, Node K, on behalf of the HOMES-HF study investigators: Home telemonitoring study for Japanese patients with heart failure (HOMES-HF): protocol for a multicentre randomised controlled trial. BMJ Open 3(6): e002972, 2013 51. <Review>Tahara N, Tahara A, Honda A, Nitta Y, Kodama N, Yamagishi S, Imaizumi T: Molecular imaging of vascular inflammation. Curr Pharm Des 2013 Jun 20. [Epub ahead of print] 52. 布村拓也、井関充及、木寺義郎、福成健一、松本圭一郎、村上健太、深野 倫太郎、原 敬一、岡 拓、矢野 尚記、金谷誠司:アミオダロン(抗不整脈薬)による間質性 肺炎が疑われた拡張相肥大型心筋症の一例. 共済医報 62:364-368, 2013 53. 後岡広太郎、福本義弘、杉村宏一郎、三浦 裕、青木竜男、建部俊介、三浦正暢、山 本沙織、佐藤公雄、下川宏明、秋山正年、川本俊輔、齋木佳克、秋場美紀:当院にお ける成人重症心不全診療の変遷と予後. 呼吸と循環 61 (4): S11-S12, 2013 54. 兼行雅司、翁 徳仁、本多亮博、紫原美和子:ST 上昇を伴う意識障害の 1 例. 日本心 臓病学会誌 8:79-81, 2013 55. 姉川敬裕、福田賢治、甲斐久史、崎間洋邦、矢坂正弘、梶本英美、岩元美子、安岡 青木裕司、打和大幹、岡田 靖、今泉 逸、 勉:マイクロコンベックス型探触子を用いた 経口腔頸部血管超音波検査法(modified TOCU) 脳卒中 35(1):1-4, 2013.1 56. 吉川邦子、足達 寿、平井祐治、榎本美佳、深水亜子、緒方絹歌、塚川絵理、笠原明 子、横井加奈子、大渕 綾、吉村彩子、中村佐知子、今泉 勉:血清 N-acetyl-β-D-glucosaminidase (NAG)活性高値は、日本の一般住民における 28 年間の死亡 の予測因子である。-田主丸研究より- 未病と抗老化 22(7):124-130, 2013 57. 丸山 功、野口直人、上野すぎ、中嶋祐也、安藤洋太郎、木附久雄、豊増功次:クロ レラ熱水抽出物の摂取が健常者の心理的疲労に及ぼす影響. 薬理と治療(JPT)41(2): 145-153, 2013 58. 佐々木健一郎、室原豊明:ARB の血管新生抑制作用. Angiotensin Research 10:30-35, 2013 59. 仲吉孝晴、佐々木健一郎、上野高史:不安定プラークのインターベンション治療. Heart View 17:92-99, 2013 60. 福田裕次郎:SPIDERFLASH-t AFIB により診断し得た房室回帰性頻拍の 1 症例. New Heartopics 21, 2013 61. 松本尚也、齋藤 裕、松本麻衣、熊手 灯、宮崎 拓、柳 亮子、槙垰賢政、中村雅 司、長岡麻由、松崎景子、櫛部加代子、小野あけみ、勝田洋輔:PDCA サイクルを利用 した患者教育システム. 心臓リハビリテーション(in press) Case Reports 1. Sugimura K, Fukumoto Y, Miura Y, Nochioka K, Miura M, Tatebe S, Aoki T, Satoh K, Yamamoto S, Yaoita N, Shimokawa H: Three-dimensional-optical coherence tomography imaging of chronic thromboembolic pulmonary hypertension. Eur Heart J 34(28): 2121, 2013.7 2. Takahashi H, Aoki T, Fukumoto Y, Sugimura K, Nochioka K, Miura Y, Tatebe S, Yamamoto S, Shibuya K, Shimokawa H: “Porcelain heart” a case of acute heart failure with massive myocardial calcification complicated with primary hyperparathyroidism. J Cardiol Cases 8(6): 183-186, 2013.12 総説 1. Ueno T, Mitsutake Y, Sasaki K, Yokoyama S, Koiwaya H, Ohtsuka M, Itaya N, Chibana H, Sasaki M: Coronary endothelial dysfunction distal to stent is associated with angioscopic findings after drug eluting stent implantation. Circ J 77(Suppl 1(CD-ROM) ROMBUNNO):SS1-2-4, 2013.3 2. Ando K, Kawarazaki H, Miura K, Matsuura H, Watanabe Y, Yoshida K, Kawamura M, Kusaka M, Kai H, Tsuchihashi T, Kawano Y: Report of the Salt Reduction Committee of the Japanese Society of Hypertension: (1) Role of salt in hypertension and cardiovascular diseases. Hypertens Res 36 (12):1009-1019, 2013.12 3. Miura K, Ando K, Tsuchihashi T, Yoshita K, Watanabe Y, Kawarazaki H, Matsuura H, Kusaka M, Kai H, Kawamura M, Kayano Y: Report of the Salt Reduction Committee of the Japanese Society of Hypertension: (2) Goal and strategies of dietary salt reduction in the management of hypertension. Hypertens Res 36 (12):1020-1025, 2013.12 4. Tsuchihashi T, Kai H, Kusaka M, Kawamura M, Matsuura H, Miura K, Ando K, Maruyama S, Hayabuchi H, Kawano Y: Report of the Salt Reduction Committee of the Japanese Society of Hypertension: (3) Assessment and application of salt intake in the management of hypertension. Hypertens Res 36 (12):1026-1031, 2013.12 5. 田原宣広、田原敦子、本多亮博、新田良和、福本義弘:特集 2/慢性血栓塞栓性肺高血 圧 (CTEPH) 6. CTEPH の内科的治療の適応および新規 CTEPH 治療薬の有効性と安全 性.医薬ジャーナル 49:129-133, 2013 6. 上野高史、光武良亮:冠動脈内イメージングの展望~最新のモダリティ,効果的な使いわ けを考える 血管病変と血管機能~血管内視鏡からのアプローチ.映像情報 Medical 45(3):209-214, 2013.3 7. 田原宣広:特集/FDG-PETのがん診療以外への応用 炎症と動脈硬化 : FDG-PETによる 病態評価.映像情報Medical 45(5):405-414, 2013.5 8. 田原宣広、田原敦子、本多亮博、新田良和、児玉紀洋、福本義弘:特集/頸動脈プラー クのリスクと対応ープラークの質的診断と適切な治療戦略 頸動脈プラークの分子イ メージングと炎症.カレントテラピー 31:26-33, 2013 9. 福本義弘:第4章病棟での処置 7.心臓リハビリテーション. 急性心筋梗塞パーフェ クトブック(HEART nursing 2013 年秋季増刊号): 228-236, 2013.10 10. 豊増功次:研修医と新人看護師の仕事ストレスと余暇活動の関係について.久留米大 学健康・スポーツ科学センター研究紀要 20(1):37-41, 2013 11. 高橋彩夏、早渕仁美、梅木陽子、上原梓美、足達 寿、佐々木敏、西岡和男、大久保 孝義:家庭血圧における複数期間の測定アドヒアランズと記録の選択バイアス. 血圧 20(6):92-97, 2013 12. 田原宣広、田原敦子、本多亮博、新田良和、児玉紀洋、溝口ミノリ、今泉 勉:動脈 硬化プラークイメージング (エコー, CT, MRI, FDG-PET) . 脂質異常症 – 基礎・臨床 研究の最新知見 –(日本臨牀 71 増刊号 3) :473-485, 2013 13. 福本義弘、下川宏明:心不全研究の進歩. 循環器専門医 21(1): 113-118, 2013.3 14. 田原宣広、田原敦子、本多亮博、新田良和、児玉紀洋、溝口ミノリ、今泉 勉:特集/ 心筋症の画像診断 2.心筋症:画像による鑑別診断(総論) .循環器内科 73(4):380-386, 2013.4 15. 福本義弘、下川宏明:膠原病性肺動脈性肺高血圧症. 循環器内科 74(1): 115-122, 2013.7 16. 田原宣広、田原敦子、本多亮博、新田良和、児玉紀洋、福本義弘:HEART’s Selection 「心臓核医学の最新動向」3.心臓の FDG-PET 検査 –心筋 viability と心サルコイドーシ スの評価. 心臓 45(10):1220-1228, 2013 17. 足達 寿、翁 徳仁:心拍数と心血管合併症の関係. 診断と治療 101(3) :373-376, 2013 18. 甲斐久史:カルシウム拮抗薬.日本医師会雑誌 142 (特別号 1):S254-S259, 2013 19. 福本義弘、下川宏明:東日本大震災と循環器疾患. 日本医事新報 4649: 48-53, 2013.6 20. 上野高史:無症候性 PAD の危険性~抗血小板薬は必要か~.福岡県医報 1446:98, 2013.8 21. 足達 寿、熊谷英太:アルドステロンとインスリン抵抗性の発症. 臨床高血圧 19(1): 16-25, 2013 22. 青木裕司、岩元美子、打和大幹、甲斐久史:二次予防としての血圧管理.Cardiac Practice 24 (2):139-144, 2013 23. 加藤宏司、池田久雄:食事・運動療法で血管を護る. Heart View 17(6):657-664, 2013.6 24. 青木裕司、岩元美子、打和大幹、甲斐久史:第一選択薬としてのカルシウム拮抗薬と レニン-アンジオテンシン系阻害薬の使い分け.Heart View 17 (8): 859-899, 2013 25. 田原宣広、田原敦子、本多亮博、新田良和、児玉紀洋、溝口ミノリ、福本義弘:特集/ 心血管イメージング最前線 –エコー, CT から coronary imaging まで- FDG-PET: 分子イ メージングを用いて動脈硬化の質を評価する. Heart View 17(11 月増刊号):303-314, 2013 26. 松岡秀洋、今泉 勉:実地医家が遭遇する特定の高血圧の実地診療 診療の実際. Medical Practice 30(3):499-504,2013.3 高血圧性緊急症 27. 甲斐久史:虚血性心臓病の二次予防の降圧目標とその達成法.Medical Practice 30 (6): 1039-1047, 2013 28. 田原宣広: 「今注目される肺高血圧症」特発性・遺伝性肺動脈性肺高血圧症.Medical View Point 34:1-3, 2013 29. 田原宣広、本多亮博、田原敦子、新田良和、児玉紀洋、溝口ミノリ、福本義弘:動脈 硬化の FDG-PET イメージング - 冠動脈病変への臨床応用.PET ジャーナル 24: 24-27, 2013 その他 1. <研究分担者>内村直尚、<研究協力者>石田重信、小鳥居望、橋爪祐二、小城公宏、森 裕之、川口満希、弥吉江理奈、今泉 勉、大内田昌直、小岩屋宏、室谷健太、伊藤弘 人:循環器内科における睡眠障害とうつ病に関する観察研究. 厚生労働科学研究費補 助金 障害者対策総合研究事業(精神障害分野) 身体疾患を合併する精神疾患患者 の診療の質の向上に資する研究 平成 24 年度総括・分担研究報告書:19-28, 2013.3 2. 福田賢治:海外文献紹介:マンノース結合レクチンを脳虚血時の治療標的にすること は非常に広い therapeutic window と長期的な脳保護効果をもたらす.分子脳血管病 12:80-82, 2013 3. 田原宣広、田原敦子:World Report 海外留学体験記.CIRCULATION Up-to-Date 4: 116-119, 2013 4. 大江征嗣:Steerable guiding sheath の活用術.J・Cath TIMES 8, 2013 5. 上野高史: 【心臓財団 虚血性心疾患セミナー(2013 年 10 月 15 日:ラジオ NIKKEI) 】 成人期の川崎病の実態と管理 国際学会 The 19th Asian Pacific Society of Cardiology 2013 Congress, Pattaya, Thailand, February 21-24, 2013 1. Nakayoshi T, Sasaki K, Ueno T, Kajimoto H, Yokoyama S, Ohtsuka M, Koiwaya H, Itaya N, Chibana H, Imaizumi T: FOXO4-knockdown augmented anti-apoptosis and neovascularization capacities of atherosclerotic patient-derived circulating angiogenic cells. EuroPRevent 2013, Rome, Italy, April 18-20, 2013 1. Yoshida N, Nishiyama Y, Harada H, Niiyama H, Katoh A, Ikeda H: Clinical significance of red blood cell distribution width in cardiac rehabilitation of patients with cardiovascular disease. 18TH ANGIOPLASTY SUMMIT: TCTAP2013, Seoul, Korea, April 23-26, 2013 Moderated Oral Abstract Competition I “Acute Myocardial Infarction/Acute Coronary Syndrome III” 1. Ueno T: Moderators Morning Roundtable Forum: Functional Angioplasty “Close up FFR: How Will It Impact Your Practice?” 1. Ueno T: Panelists Oral/ Poster Session 1. Omura S, Takenaka K, Ejima E, Inoue H, Aso A, Mori T, Kawamura N, Numaguchi K, Mori E, Sato S, Nakamura T, Hiyamuta K : Effect of recanalization of chronic total occlusion on left ventricular function and exercise tolerance. NIH-Tohoku University-JSPS Symposium, Sendai, Japan, May 10, 2013 Plenary Poster Session 1. Fukumoto Y: The great east japan earthquake disaster and cardiovascular diseasese The 81st European Atherosclerosis Society Congress, Lyon, France, June 2-5, 2013 1. Fukami A, Adachi H, Hirai Y, Enomoto M, Obuchi A, Yoshimura A, Imaizumi T: Association of serum omega-3 to omega-6 polyunsaturated fatty acid ratio with microalbuminuria in a population of community-dwelling Japanese. EHRA EUROPACE 2013, Athens, Greece, June 23-26, 2013 1. Takii E, Ohe M, Inage T, Gondo T, Haraguchi G, Ito S, Kumanomido A, Imaizumi T: Beneficial effects of losartan for secondary prevention of atrial fibrillation:Long-term follow up using analysis of memory function in pacemaker. 2. Aso A, Nakamura T, Ejima E, Omura S, Inoue H, Mori T, Takenaka K, Kawamura N, Numaguchi K, Mori E, Satoh S, Hiyamuta K: Periprocedural continuation of warfarin with therapeutic international normalized ratio reduces silent cerebral thromboembolismin catheter ablation of atrial fibrillation. 2013 FASEB Summer Meeting “MATRICELLULAR PROTEINS IN DEVELOPMENT, HEALTH, AND DISEASE”, Saxtons River, USA , July 28-August 2, 2013 1. Imanaka-Yoshida K, Shimojo N, Aoki H, Yoshimura K, Yoshida T: Tenascin-C in cardiovascular tissue injury and repair. ESC Congress 2013, Amsterdam, Netherlands, August 31-September 4, 2013 1. Kajimoto H, Kai H, Aoki H, Uchiwa H, Aoki Y, Iwamoto Y, Imaizumi T: Bone morphogenetic protein receptor activation plays a crucial role in endothelial dysfunction and osteogenic differentiation in mice with chronic kidney disease. International Conference on Endothelin, Tokyo, Japan, September 8-11, 2013 1. Yokoi K, Adachi H, Hirai Y, Enomoto M, Fukami A, Ogata K, Tsukagawa E, Kasahara A, Imaizumi T: Plasma endothelin-1 level is a predictor of 10-year mortality in a general population: THE TANUSHIMARU STUDY. High Blood Pressure Research 2013 Scientific Sessions, New Orleans, USA, September 11-14, 2013 1. Aoki Y, Kai H, Kajimoto H, Kudo H, Takayama N, Yasuoka S, Anegawa T, Iwamoto Y, Uchiwa H, Fukuda K, Kage M, Kato S, Fukumoto Y, Imaizumi T: Large blood pressure variability aggravates arteriolosclerosis and ischemic changes in the kidney in hypertensive rats. 6th APHRS CARDIORHYTHM 2013, Hong kong, China, October 3-6, 2013 1. Aso A, Nakamura T, Ejima E, Omura S, Inoue H, Mori T, Takenaka K, Kawamura N, Numaguchi K, Mori E, Satoh S, Hiyamuta K: Successful catheter ablation of Para-Hisian accessory pathway targeted the accessory pathway potential. 10th International Congress on Coronary Artery Disease, Flornce, Italy, October 13-16, 2013 1. Inoue H, Ejima E, Omura S, Aso A, Mori T, Takenaka K, Numaguchi K, Mori E, Satoh S, Nakamura T, Hiyamuta K: Comparison of reperfusion efficacy of thrombus aspiration between with and without distal protection during primary PCI in acute STEMI patients. The American Heart Association, The 86th Scientific Sessions, Dallas, USA, November 16-20, 2013 1. Kajimoto H, Kai H, Aoki H, Uchiwa H, Aoki Y, Iwamoto Y, Anegawa T, Fukuda K, Imaizumi T: BMP type I receptor inhibition reduces endothelial dysfunction and vascular osteogenic differentiation in mice with chronic kidney disease. 2. Ohno S, Aoki H, Nishihara M, Furusyo A, Hirakata S, Nishida N, Itou S, Imaizumi T: Deciphering the sequential molecular events during onset of acute aortic dissection. 3. Nishihara M, Aoki H, Ohno S, Furusho A, Hirakata S, Nishida N, Ito S, Imaizumi T:Involvement of IL-6 in pathogenesis of abdominal aortic aneurysm. 4. Nohara Y, Yoshida K, Adachi H, Hirai Y, Enomoto M, Fukami A, Kumagai E, Ohbu K, Nakamura S, Obuchi A, Yoshimura A, Imaizumi T: Combined elevations of asymmetric dimethylarginine and homocysteine have big impact on carotid atherosclerosis ― The Tanushimaru study- BIT’s 5th Annual International Congress of Cardiology (ICC-2013), Rome, Italy, December 4-5, 2013 1. Satoh S, Inoue H, Omura S, Ejima E, Aso A, Mori T, Takenaka K, Numaguchi K, Mori E, Nakamura T, Hiyamuta K: Comparison of reperfusion efficacy of thrombus aspiration between with and without distal protection during primary PCI in acute STEMI patients. 国内学会 第 300 回日本内科学会九州地方会(2013 年 1 月 12 日:福岡) 1. 安永浩平、嶋田寿文、藤内竜夫、小路高史:可逆性後頭葉白質脳症(RPLS)発症を契機 として診断された、線維筋性異形成によると思われる腎血管性高血圧症の若年症例 2. 松本圭一郎、福成健一、光武涼子、金谷晶子、寺田貴臣、金谷誠司、深野 拓、木下 秀一郎、木寺義郎、尼子真生:ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)II 型、たこつぼ心筋 症を合併し、治療に難渋した深部静脈血栓症、肺塞栓症の1例 中国四国ライブ in 倉敷 2013(2013 年 1 月 22~23 日:倉敷) Medical Symposium 1. Ueno T:Transcatheter renal denervation for resistant hypertension 第 23 回日本疫学会学術総会(2013 年 1 月 24~26 日:大阪) 1. 大渕 綾、足達 寿、平井祐治、榎本美佳、深水亜子、吉川邦子、緒方絹歌、笠原明 子、塚川絵理、横井加奈子、大部恭子、吉村彩子、中村佐知子、今泉 勉:血清フェ チュイン A 値とインスリン抵抗性との関連 -一般住民における疫学的検討- 2. 吉村彩子、足達 寿、平井祐治、榎本美佳、深水亜子、吉川邦子、緒方絹歌、笠原明 子、塚川絵理、横井加奈子、大部恭子、大渕 綾、中村佐知子、今泉 勉:一般住民 における血清尿酸血と左室重量係数の関連 第 23 回日本心血管画像動態学会(2013 年 1 月 25~26 日:東京) 1. 知花英俊、上野高史、佐々木雅浩、板家直樹、仲吉孝晴、光武良亮、小岩屋宏、大塚 昌紀、横山晋二、佐々木健一郎、今泉 勉:SES 留置から 5 年経過した超遅発性ステン ト血栓症(VLST)の 1 症例 第5回福岡県医学会総会(2013年2月3日:福岡) 1. 足達 寿:50 年目を迎えた田主丸住民検診を振り返って Japan Endovascular Treatment Conference 2013 (JET2013)(2013 年 2 月 15~17 日:大阪) Meet the Expert“ Renal Denervation” 1. Ueno T: Ablation to renal artery is a safe procedure 第 5 回植込みデバイス関連冬季大会(2013 年 2 月 22~24 日:東京) 1. 中村俊博:ディベートセッション:ICD リード選択は single-coil か dual-coil か? 第 77 回日本循環器学会学術集会(2013 年 3 月 15~17 日:横浜) ランチョンセミナー 53 1. 福本義弘:臨床研究から考える循環器バイオマーカー活用術 シンポジウム 17“肺高血圧症 –From Bench to Bed-” 1. Fukumoto Y: Recent research progress on the role of Rho-kinase pathway in the pathogenesis of pulmonary arterial hypertension –From bench to bedside- コメディカル教育講演 3“震災慢性期— 復興期の心不全予防介入の緊急性• 重要性” 1. 福本義弘:心不全の増加の現状と今後の課題について Special Session 1-2 1. Ueno T: Coronary endothelial dysfunction distal to stent is associated with angioscopic findings after drug eluting stent implantation. Late-Breaking Clinical Trail 1 1. Kai H, Imaizumi T, for CAVALIER at HOME investigators: Candesartan-based treatment for variability lowering of individual blood pressure and heart rate at home study: CAVALIER at HOME Roundtable Discussion 8“心疾患増悪因子としての高血圧関連病態を考える” 1. Kai H: How to treat hypertension associated with heart diseases. Poster Session (English) 1. Satoh S, Omura S, Inoue H, Ejima E, Shimozono K, Hayashi M, Mori T, Takenaka K, Kawamura N, Numaguchi K, Mori E, Aso A, Nakamura T, Hiyamuta K: Gender differences in factors influencing electrocardiographic findings of left ventricular hypertrophy in severe aortic stenosis. Poster Session (Japanese) 1. Fukami A, Adachi H, Hirai Y, Enomoto M, Yoshikawa K, Ogata K, Tanaka A, Tsukagawa E, Yokoi K, Ohbu K, Miyamoto T, Obuchi A, Yoshimura A, Nakamura S, Nohara Y, Imaizumi T: Urinary liver-type fatty acid binding protein is associated with microalbuminuria as well as insulin resistance in a general population. 2. Takenaka K, Omura S, Inoue H, Ejima E, Shimozono K, Hayashi M, Mori T, Kawamura N, Numaguchi K, Mori E, Aso A, Nakamura T, Hiyamuta K: 5-year clinical outcomes following percutaneous coronary intervention for unprotected left main coronary artery disease. 3. Saitoh Y, Katsuda Y, Shimamatsu J, Fukuda Y, Esaki E, Nakao E: Neoatherosclerosis and late phase occurrence of acute coronary syndrome in patients with drug eluting stent: insights from optical coherence tomography. 4. Nakayoshi T, Sasaki K, Ueno T, Kajimoto H, Yokoyama S, Ohtsuka M, Koiwaya H, Itaya N, Chibana H, Imaizumi T: FOXO4-knockdown augments anti-apoptosis and neovascularization capacities of human early endothelial progenitors cells. 5. Aoki Y, Kai H, Kudo H, Takayama N, Yasuoka S, Anegawa T, Iwamoto Y, Uchiwa H, Fukuda K, Kato S, Imaizumi T: Large blood pressure variability aggravates arteriolosclerosis and interstitial ischemic changes in the kidney in hypertensive rats. 6. Obuchi A, Nohara Y, Adachi H, Hirai Y, Enomoto M, Fukami A, Yoshikawa K,Otsuka M, Esaki E, Tsukagawa E, Yokoi K, Ogata K, Kasahara A, Ohbu-Murayama K, Imaiz umi T: Plasmafetuin-A levels is associated with insulin resistance in a population of co mmunity-dwelling Japanese (The second report in Uku-study). 7. Honda A, Tahara N, Tahara A, Nitta Y, Kodama N, Ishibashi M, Imaizumi T: Vascular inflammation evaluated by FDG-PET is associated with endothelial function. 8. Yuuda N, Nishiyama Y, Ishizaki Y, Niiyama H, Harada H, Katoh A, Ikeda H: Systolic blood pressure during recovery from exercise are related to flow-mediated vasodilation in patients with cardiovascular disease. Oral Session (Japanese) 1. Ohno S, Aoki H, Nishihara M, Furusho A, Hirakata S, Nishida N, Itou S, Imaizumi T: Macrophage IL-6 signaling is critically involved in the progression of acute aortic dissection. 2. Nishihara M, Aoki H, Ohno S, Furusho A, Hirakata S, Nishida N, Ito S, Yasukawa H, Imaizumi T: Involvement of IL-6 in pathogenesis of abdominal aortic aneurysm. 3. Ishizaki Y, Nishiyama Y, Yuuda N, Niiyama H, Harada H, Katoh A, Ikeda H: Red blood cell distribution width as a marker of impaired exercise tolerance in patients with cardiovascular disease. コメディカル一般演題(ポスター) 1. 堤 真紀、高野裕美、福井智子、大友裕子、高倉美里、山本千晶、田篭久美、新山 寛、 原田晴仁、加藤宏司、池田久雄:心臓リハビリテーションを行った患者の再入院をも たらす要因の分析~再入院群と非再入院群の比較検討から~ 2. 槙垰賢政、松本尚也、中村雅司、松本麻衣、古藤文香、伊東ひろみ、國吉玲奈、齋藤 裕、勝田洋輔:心拍処方による負荷設定についての検討 3. 松本麻衣、熊手 灯、松崎景子、長岡麻由、中村雅司、槙垰賢政、松本尚也、齋藤 裕、 勝田洋輔:心臓リハビリテーションにおける患者参加型カンファレンスの有効性 第 38 回日本脳卒中学会総会(2013 年 3 月 21~23 日:東京) 1. 福田賢治、甲斐久史、鴨打正浩、石束光司、姉川敬裕、岩元美子、中根 博、今泉 勉、 北園孝成:急性期脳梗塞患者の日間血圧変動が予後に及ぼす病型別の影響について: Fukuoka Stroke Registry(FSR) 2. 嶋田寿文:腎血管性高血圧症を原因として発症した RPLS の若年症例 3. 姉川敬裕、福田賢治、甲斐久史、岩元美子、青木裕司、打和大幹、眞島涼平、大塚昌 紀、緒方絹歌、今泉 勉:左内頸動脈を逆流し、外頸動脈系への U ターンを呈した、マ カロニサインを有する左総頸動脈閉塞の 1 例 第 86 回日本薬理学会年会(2013 年 3 月 23 日:福岡) シンポジウム 26“肺高血圧症の薬物治療の最前線” 1. Fukumoto Y: Role of Rho-kinase pathway in pulmonary arterial hypertension 第 86 回日本産業衛生学会(2013 年 5 月 15 日:松山) 1. 豊増功次:研修医の仕事ストレスと余暇活動第 3 報-横断的調査による検討- 第 56 回日本糖尿病学会年次学術集会(2013 年 5 月 16~18 日:熊本) Diabetes Controversy 4“糖尿病合併高血圧患者における降圧薬は?-ARB or ACE 阻害剤” 1. 甲斐久史:糖尿病合併高血圧の治療-ACE 阻害薬再考 第 2 回臨床高血圧フォーラム(2013 年 5 月 25~26 日:東京) 1. 福田賢治、甲斐久史、鴨打正浩、石束光司、中根博、姉川敬裕、岩元美子、今泉 勉、 北園孝成:脳梗塞患者の急性期・亜急性期における血圧の再現性に関する検討:Fukuoka Stroke Registry (FSR) 第 301 回日本内科学会九州地方会(2013 年 5 月 26 日:長崎) 1. 江崎英司、中尾絵里香、齋藤 裕、福田裕次郎、島松淳一郎、勝田洋輔:永久留置型 下大静脈フィルターの閉塞を来たしたプロテイン C/S 欠損症の 1 例 2. 山路和伯、仲吉孝晴、伊東壮平、杉 雄介、大塚昌紀、永田隆信、大場豊治、小岩屋 宏、甲斐久史、上野高史:心不全の原因精査中に意識障害を呈した 1 症例 第 3 回豊橋ライブデモンストレーションコース(2013 年 5 月 30 日~6 月 1 日:豊橋) ランチョンセミナー 1. 上野高史:難治性高血圧に対する腎動脈デナベーション 第 17 回日本救急医学会九州地方会(2013 年 5 月 31 日~6 月 1 日:熊本) 1. 堀 賢介、植田晋一郎、福井大介、佐藤 晃、大内田昌直、坂本照夫:Kounis Syndrome: 蜂刺咬症によるアナフィラキシーショックにより発症した急性心筋梗塞の 1 例 第49回日本循環器病予防学会(2013年6月14~15日:金沢) 1. 大渕 綾、足達 寿、平井祐治、榎本美佳、深水亜子、吉川邦子、緒方絹歌、笠原明 子、塚川絵理、横井加奈子、大部恭子、吉村彩子、中村佐知子、野原 夢、今泉 勉: 血清フェチュインA値とインスリン抵抗性との関連:一般住民検診における疫学的検討 第 2 回日本肺循環学会学術集会(2013 年 6 月 22~23 日:東京) スポンサードシンポジウム 4“肺動脈性肺高血圧症治療の最前線” 1. 福本義弘:肺動脈性肺高血圧症の病態における Rho キナーゼ経路に関する最近の知見 第 13 回日本 NO 学会学術集会(2013 年 6 月 28~29 日:沖縄) ランチョンセミナー3“血管機能と NO” 1. 佐々木健一郎:eNOS 発現増強細胞を用いた血管新生療法の可能性 第 114 回日本循環器学会九州地方会(2013 年 6 月 29 日:福岡) 1. 嶋田寿文、藤内竜夫、小路高史:可逆性後頭葉白質脳症(RPLS)発症を契機として診 断された、腎血管性高血圧症の若年症例 2. 上野聡史、香月与志夫、楊井俊之、外山康之、上野高史、杉 健三:虚血性心疾患を 基礎疾患とする難治性心不全に改善を認めた左室形成術の一例 3. 下園弘達、片伯部幸子、江崎英司、福田裕次郎、齋藤 裕、勝田洋輔:OCT ガイド下 に minimum contrast PCI を施行した症例 4. 杦山陽一、草場 健、光武良亮、上野聡史:偶発性低体温症 5. 片伯部幸子、下園弘達、江崎英司、福田裕次郎、齋藤 裕、勝田洋輔:炭酸ガス造影 およびエコーガイド下に経皮的血管形成術を施行した閉塞性動脈硬化症の一例 6. 吉川尚宏、瀬川 潤、野田喜裕、二又誠義、冬野隆一、佐野哲朗、三浦靖史、古賀義 則、縄田義夫、冬野喜郎:Campylobacter fetus 菌血症に感染性大動脈瘤を合併した 1 例 7. 渡辺 恵、新山 寛、夕田直子、津留智子、石崎勇太、原田晴仁、加藤宏司、 池田 久雄:褐色細胞腫に transient midventricular ballooning syndrome を併発した 1 例 8. 髙田優起、仲吉孝晴、杉 雄介、大場豊治、小岩屋宏、大塚昌紀、永田隆信、甲斐久 史、上野高史:右冠動脈左 Valsalva 洞起始症の不安定狭心症に対して PCI を施行した一 症例 9. 石川智一、中村俊博、麻生明見、鍵山弘太郎、石松 高、小村聡一朗、江島恵美子、井 上寛子、森 隆宏、竹中克彦、川村奈津美、沼口宏太郎、森 超夫、佐藤真司、冷牟田 浩司 : 傍ヒス束副伝導路電位を指標にアブレーションを行った房室回帰性頻拍の 1 例 10. 麻生明見、中村俊博、江島恵美子、小村聡一朗、井上寛子、森 隆宏、竹中克彦、川村 奈津美、沼口宏太郎、森 超夫、佐藤真司、冷牟田浩司 、足達 宣: 初回失神から 10 年後に心室細動による心肺停止を来した先天性 QT 延長症候群の 1 例 The 28th Annual Meeting of The Japanese Heart Rhythm Society(2013 年 7 月 4~6 日:東京) Symposium 1. Nakamura T, Aso A, Ishikawa T, Kagiyama K, Ishimatsu T, Ejima E, Omura S, Inoue H, Mori T, Takenaka K, Kawamura N, Numaguchi K, Mori E, Sato S, Hiyamuta K: How to use anticoagulants during invasive management:safety and efficacy of continuous anticoagulation with warfarin in catheter ablation of atrial fibrillation. 一般演題 1. Haraguchi G, Inage T, Ohe M, Takeuchi T, Gondo T, Takii E, Ito S, Imaizumi T:Body-surface QRST integral mapping predicts development of ventricular arrhythmia after cardiac resynchroniztion therapy. 第 22 回日本心血管インターベンション治療学会学術集会;CVIT2013(2013 年 7 月 11~13 日:神戸) 日本川崎病学会共催セッション“川崎病既往成人における ACS:内科と小児科のコラボレ ーション” 1. 横山晋二:川崎病心血管後遺症に伴う成人期 ACS Symposium 4“Coronary Spasm after DES implantation: From Mechanism to Management” 1. Mitsutake Y, Ueno T: Coronary endothelial dysfunction after drug-eluting stent implantation. Symposium 11“DES is Evolving into the Future” 1. Nakayoshi T, Mitsutake Y, Sasaki K, Yokoyama S, Ohtsuka M, Koiwaya H, Itaya N, Chibana H, Sasaki M, Ueno T: Improvement of coronary endothelial function of second generation drug-eluting stents compared with first generation drug-eluting stents. 一般演題 1. Saito Y, Katsuda Y, Nakao E, Esaki E, Fukuda Y, Shimamatsu J: Late phase occurrence of acute coronary syndrome in patients with drug eluting stent and neoatherosclerosis; Insights from optical coherence tomography. 2. Ohtsuka M, Ueno T, Sasaki K, Yokoyama S, Koiwaya H, Nakayoshi T, Mitsutake Y, Chibana H, Itaya N, Sasaki M, Imaizumi T: A protruding polypoid thrombus after everolimus-eluting stent implantation, 8 month follow up. 3. Koiwaya H, Tahara N, Sasaki K, Yokoyama S, Ohtsuka M, Nakayoshi T, Chibana H, Itaya N, Sasaki M, Ueno T:Visualizing inflammation of a vulnerable coronary plaque by FDG-PET. 4. Mitsutake Y, Kusaba K, Ueno S, Sugiyama Y, Ueno T:Evaluation of coronary endothelial function and arterial healing at 3-month after new-generation drug-eluting stents implantation. 5. Ueno S, Mitsutake Y, Sugiyama Y, Kusaba K, Ueno T:A case of right ventricular infarction after right coronary artery chronic total occlusion intervention, presenting difficulties in management. 6. Itaya N, Ueno T, Yokoyama S, Sasaki K, Ohtsuka M, Koiwaya H, Nakayoshi T, Mitsutake Y, Chibana H, Sasaki M: Endothelial dysfunction of the patients with peri-stent contrast staining ; two cases report. 7. Chibana H, Mitsutake Y, Yokoyama S, Sasaki K, Ohtsuka M, Koiwaya H, Nakayoshi T, Itaya N, Sasaki M, Ueno T: Comparison of coronary endothelial dysfunction at 8-month after biolimus A9-eluting stent and sirolimus-eluting stent implantation. 8. Sasaki M, Ueno T, Sasaki K, Koiwaya H, Ohtsuka M, Nakayoshi T, Itaya N, Chibana H, Yokoyama S, Mitsutake Y: Preserved endothelial function, but poor neointimal coverage: Case report of endothelial function and angioscopic evaluation after second-generation DES implantation. 9. Omura S, Takenaka K, Ejima E, Inoue H, Mori T, Kawamura N, Numaguchi K, Mori E, Sato S, Hiyamuta K: Effect of recanalization of chronic total occlusion on left ventricular and exercise tolerance. 10. 竹中克彦、森 超夫、江島恵美子、小村聡一朗、井上寛子、森 隆宏、川村奈津美、沼 口宏太郎、佐藤真司、冷牟田浩司 : 非保護左冠動脈主幹部病変に対する 5 年臨床成績: SYNTAX score での比較 第 19 回日本心臓リハビリテーション学会学術集会(2013 年 7 月 13~14 日:仙台) パネルディスカッション 3“大規模災害からの教訓と課題” 1. 福本義弘、青木竜男、下川宏明:大震災における心不全の増加とその対策 パネルディスカッション 5“どうする?こんな患者への対応法” 1. 福井智子、猪口沙織、古賀美貴、黒川 晶、松崎香苗、田篭久美、新山 茜、戸田恵子、大友裕子、高倉美里、山本千 寛、原田晴仁、加藤宏司、吉田典子、西山安浩、池 田久雄:活動が制限されている心血管病患者に対するアシスト付き自転車エルゴメー タを用いた心臓リハビリテーション パネルディスカッション 6“心臓リハビリテーションの患者教育を検証する” 1. 松本尚也、齋藤 裕、松本麻衣、熊手 灯、宮崎 拓、柳 亮子、槙垰賢政、中村雅 司、長岡麻由、松崎景子、櫛部香代子、小野あけみ、勝田洋輔:PDCA サイクルを利用 した患者教育システム 一般演題 1. 櫛部香代子、小野あけみ、松本麻衣、松崎景子、長岡麻由、槙垰賢政、中村雅司、松 本尚也、齋藤 裕、勝田洋輔:外来患者教育の充実に向けての取り組み ~心臓病再 発予防外来の立ち上げにあたって~ 2. 松崎景子、福嶋伸子、長岡麻由、松本尚也、槙垰賢政、中村雅司、松本麻衣、柳 亮 子、齋藤 裕、勝田洋輔:心臓リハビリテーション対象患者における食生活調査およ び健康への自己管理満足度について 3. 槙垰賢政、松本尚也、中村雅司、松本麻衣、川畑啓子、熊手 灯、川本 与、宮崎 拓、 松崎景子、長岡麻由、齋藤 裕、勝田洋輔:患者教育を充実させた心臓カテーテル治 療用パスによる冠危険因子への影響 4. 松本麻衣、齋藤 裕、熊手 灯、宮崎 拓、柳 亮子、中村雅司、槙垰賢政、松本尚 也、松崎景子、長岡麻由、勝田洋輔:心臓リハビリテーションにおける患者参加型カ ンファレンスの有効性 5. 長岡麻由、江崎信子、齋藤 裕、勝田洋輔:循環器疾患合併慢性腎臓病患者に対する 薬剤指導における心臓リハビリテーションの重要性 6. 田村園子、福迫由紀、中野裕子、丸田智美、宮原史子、竹内弘枝、中村雅司、槙垰賢 政、松本尚也、齋藤 裕、勝田洋輔:病棟看護師と理学療法士の協働体制強化の取り 組み 7. 中村雅司、松本尚也、槙垰賢政、齋藤 裕、勝田洋輔:当院における急性期心不全症 例への心リハ介入状況の現状と課題 ~早期介入群と介入遅延群との比較から~ 第44回日本動脈硬化学会学術集会(2013年7月18~19日:東京) 1. 足達 寿、中野 均、山本喜一郎、中田真詩、野原正敏、戸次久敏:肥満合併高コレ ステロール血症患者におけるエゼチミブの臨床効果の検討 第 19 回日本血管内治療学会(2013 年 7 月 19 日:青森) シンポジウム 1. 光武良亮、上野高史:薬剤溶出性ステント留置後の血管内皮機能と血管内視鏡所見 Tokyo Percutaneous cardiovascular Intervention Conference:TOPIC 2013(2013 年 7 月 25~27 日:東京) Luncheon Seminar 1. Ueno T:Assessment of DES healing - outcomes from angioscopic evaluation. 第 302 回日本内科学会九州地方会 (2013 年 8 月 24 日:別府) 1. 豊増謙太、大塚昌紀、杉 雄介、永田隆信、仲吉孝晴、大場豊治、小岩屋宏、甲斐久 史、上野高史:シロリムス溶出ステント(SES)留置 4.5 年後に超遅発性ステント血栓 症(very late stent thrombosis)をきたした 1 例 第 43 回九州地区大学保健管理研究協議会(2013 年 8 月 28~30 日:沖縄) 1. 小宮加代、大江美佐里、吉田典子、豊増功次:体育会系サークルの新入部員に対する 喫煙防止のための取り組み 第 20 回日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会(2013 年 8 月 30~31 日: 久留米) 1. 佐々木健一郎、小原奈々、上田誠二、上野高史、中山陽介、横山晋二、外山康之、小 岩屋宏、大塚昌紀、仲吉孝晴、光武良亮、知花英俊、板家直樹、佐々木雅浩、奥田誠 也:ADMA(asymmetric dimethylarginine)は造影剤性急性腎症のリスク予想因子となり得 るか? 2. 佐々木健一郎、飯田善浩、菅野 良、住田英二、陣内重三、上野高史:浅大腿動脈慢性 閉塞へのナイチノールステント留置後短期間に 2 度の血栓性閉塞をきたした重症下肢 虚血の 1 例 3. 竹中克彦、石川智一、鍵山弘太郎、石松 高、江島恵美子、小村聡一朗、井上寛子、麻 生明見、森 隆宏、川村奈津美、沼口宏太郎、森 超夫、佐藤真司、中村俊博、冷牟田 浩司 : 慢性完全閉塞病変への PCI による心機能への恩恵 4. 斎藤 裕、福田裕次郎、江崎英司、下園弘達、片伯部幸子、勝田洋輔:薬物溶出性ス テント留置後に Late stent thrombosis を来たしたクロピドグレルアレルギーの 1 例 5. 大塚昌紀、上野高史、佐々木健一郎、横山晋二、小岩屋宏、仲吉孝晴、光武良亮、板 家直樹、知花英俊、佐々木雅浩:A protruding polypoid thrombus after everolimus-eluting stent implantation、8 month follow up. 6. 小岩屋宏、栗山根廣、西野 也、古堅 凌、緒方健二、木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達 真、相良秀一郎、足利敬一、松山明彦、柴田剛徳:デバイス通過に難渋し た高度石灰化を伴う CTO 病変に対し、Antegrade 側の GC 内での Wire Rendezvous 法に より治療し得た一例 7. 仲吉孝晴、杉 雄介、佐々木健一郎、横山晋二、大塚昌紀、板家直樹、知花英俊、佐々 木雅浩、上野高史:右冠動脈左 Valsalva 洞起始症の入口部狭窄による不安定狭心症に対 し PCI が有効であった症例 8. 板家直樹、佐々木健一郎、横山晋二、大塚昌紀、仲吉孝晴、知花英俊、佐々木雅浩、 上野高史:遠隔虚血プレコンディショニングの心筋保護効果のメカニズムについての 検討 9. 知花英俊、梶本英美、横山晋二、佐々木健一郎、杉 雄介、外山康之、小岩屋宏、大 塚昌紀、仲吉孝晴、光武良亮、板家直樹、佐々木雅浩、上野高史:IL-1β は DES 留置後 の内皮機能障害を反映するバイオマーカーになり得るかもしれない 10. 佐々木雅浩、佐々木健一郎、横山晋二、大塚昌紀、仲吉孝晴、板家直樹、知花英俊、 上野高史:内皮機能障害を有する 2 症例の患者に認めた Peri-stent contrast staining (PSS) 11. 石崎勇太、光武良亮、上野聡史、杦山陽一、眞島涼平、草場 健、上野高史:RCA CTO に対する PCI 後に血行動態破綻をきたし、その後の治療に難渋した症例 12. 石松 高、森 超夫、石川智一、鍵山弘太郎、江島恵美子、小村聡一朗、井上寛子、川 村奈津美、麻生明見、森 隆宏、竹中克彦、沼口宏太郎、佐藤真司、中村俊博、冷牟田 浩司 : 左前下行枝慢性閉塞病変に対して、中隔枝を介した同側逆行性アプローチで PCI 可能であった症例 13. 下園弘達、片伯部幸子、江崎英司、福田裕次郎、齋藤 裕、勝田洋輔:OCT ガイド minimum contrast PCI を施行した 2 例 14. 杦山陽一、光武良亮、石崎勇太、眞島涼平、草場 健、上野高史:ACS 病変に対する DES 留置後の血管内視鏡所見に関する検討 15. 江島恵美子、竹中克彦、石川智一、鍵山弘太郎、石松 高、小村聡一朗、井上寛子、麻 生明見、森 隆宏、川村奈津美、沼口宏太郎、森 超夫、佐藤真司、中村俊博、冷牟田 浩司 : Rota Wire 断裂により冠動脈穿孔を来たした症例 16. 小村聡一朗、石川智一、鍵山弘太郎、石松 高、江島恵美子、井上寛子、麻生明見、森 隆宏、竹中克彦、川村奈津美、沼口宏太郎、森 超夫、佐藤真司、中村俊博、冷牟田浩 司 : 心不全を合併した左主幹部の石灰化病変を含めた三枝病変に対する治療例 平成 25 年度健康運動指導士養成講習会 前期(2013 年 9 月 20 日:福岡) 1. 豊増功次:生活習慣病(成人病) メタボリックシンドローム 第 61 回日本心臓病学会学術集会(2013 年 9 月 20~22 日:熊本) シンポジウム 15“肺高血圧症治療のトピックス” 1. 福本義弘、杉村宏一郎、三浦 裕、後岡広太郎、三浦正暢、建部俊介、青木竜男、山 本沙織、佐藤公雄、下川宏明:慢性血栓塞栓性肺高血圧症における経皮的肺動脈形成 術前後の肺血行動態および光干渉断層法による肺動脈病変の評価 一般演題 1. 小岩屋宏、柴田剛徳、大場豊治、杉 雄介、田原宣弘、甲斐久史、上野高史:重症肺 高血圧を伴う心室中隔欠損症に対し、ボセンタン治療を先行させ、手術可能となった 一例 2. 板家直樹、上野高史、知花英俊、佐々木雅浩:待機的経皮的冠動脈インターベンショ ン術における Remote ischemic preconditioning の心筋保護効果のメカニズムの検討 3. 知花英俊、梶本英美、板家直樹、佐々木雅浩、上野高史:血清 IL-1β の上昇が薬剤溶出 性ステント留置後の冠動脈血管内皮機能障害を反映する 4. 佐々木雅浩、上野高史、板家直樹、知花英俊:血管内視鏡で真の責任病変を診断でき た急性冠症候群の一例 5. 津留智子、加藤宏司、渡辺 恵、新山 寛、原田晴仁、西山安浩、吉田典子、葉 昌 義、池田久雄:エイコサペンタエン酸は冠動脈のプラーク容積を減少させる 6. 渡辺 恵、西山安浩、加藤宏司、津留智子、新山 寛、原田晴仁、吉田典子、池田久 雄:赤血球容積粒度分布幅は心臓リハビリテーション後の運動能力の予測因子である 第 21 回日本血管生物医学会学術集会(2013 年 9 月 26~28 日:大阪) ランチョンセミナー 1. 福本義弘:Statin と Rac1、Ezetimibe と Rho 脂質異常症と動脈硬化 シンポジウム 臨床 S-1“冠動脈疾患と炎症” 1. 田原宣広:FDG-PET/CT を用いた動脈硬化における分子病態の評価-冠動脈への応用の 可能性- 第 27 回日本心臓血管内視鏡学会(2013 年 10 月 5 日:久留米) シンポジウム 1“冠動脈イメージングの最先端” 1. 田原宣広、田原敦子、本多亮博、新田良和、児玉紀洋、溝口ミノリ、福本義弘:FDG-PET/CT angiography を用いた動脈硬化病変における炎症活動性の評価 -冠動脈への応用の可 能性- 企画セミナー1 1. 仲吉孝晴:PROMUS ELEMENT 内視鏡所見より考察する 一般演題 1. 斎藤 裕、福田裕次郎、下園弘達、片伯部幸子、江崎英司、勝田洋輔:薬物溶出性ス テント留置後に ACS を発症した症例の OCT 所見 2. 小岩屋宏、栗山根廣、木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、古堅 真、相良秀 一郎、松山明彦、上野高史、柴田剛徳:分岐部病変に KBT は必要か?~3D 構築 OCT 及び in vitro での観察 3. 光武良亮、上野高史、草場 健、杦山陽一、石崎勇太、眞島涼平:ACS 病変に対する DES 留置後の血管内視鏡所見に関する検討 4. 知花英俊、上野高史、横山晋二、佐々木健一郎、大塚昌紀、小岩屋宏、仲吉孝晴、光 武良亮、板家直樹、佐々木雅浩、福本義弘:Biolimus A9-eluting stent 留置後の アセチ ルコリンを用いた冠動脈内皮機能の検討 (Sirolimus-eluting stent との比較) 【併催】第 11 回心臓血管内視鏡講習会 1. 光武良亮: DES 留置後の評価 日本超音波医学会第 23 回九州地方会学術集会(2013 年 10 月 6 日:熊本) 1. 白水利衣、沼口宏太郎、畠 伸策、小村聡一朗、竹中克彦、江島恵美子、森 超夫、中 村俊博、冷牟田浩司:肺動脈内に異常血流を認めた2例 第 54 回日本脈管学会総会(2013 年 10 月 10~12 日:東京) 特別講演 3“腎動脈” 1. 上野高史:治療抵抗性高血圧に対する腎動脈交感神経デナベーション:新たな高血圧 治療となりうるか 第 30 回日本心電学会学術集会(2013 年 10 月 11~12 日:青森) 1. 伊藤章吾、稲毛智仁、大江征嗣、熊埜御堂淳、原口 剛、瀧井英一、権藤健樹、今泉 勉、 相澤義房:再発予防にジソピラミドの内服が有効であった早期再分極症候群の VF storm の一例 Complex Cardiovascular Therapeutics 2013:CCT2013(2013 年 10 月 17~19 日:神戸) Lecture2“Quality Control~人類史上例のない少子高齢化社会に臨む~限りある社会資源を どう活かすか?インターベンション業界における保険医療を考える ” 1. 上野高史:勤務医の立場より Case Competition 1. Mitsutake Y: GW got stuck in a CTO lesion. 第 36 回日本高血圧学会総会(2013 年 10 月 24~26 日:大阪) モーニングセミナー3 1. 甲斐久史:高血圧治療におけるβ遮断薬〜再考 ランチョンセミナー16“今、高血圧治療に求めるもの~CVD リスクを考慮した治療戦略~” 1. 甲斐久史:血圧変動性を考慮したこれからの降圧治療 パネルディスカッション 3“血圧変動と家庭血圧、24 時間血圧:最新の知見” 1. 甲斐久史:血圧変動と臓器障害-機序 特別企画“高血圧治療ガイドライン JSH2014 概要” 1. 甲斐久史:心疾患合併高血圧 一般演題 1. 福田賢治、甲斐久史、鴨打正浩、石束光司、姉川敬裕、岩元美子、中根 博、北園孝 成:脳梗塞亜急性期の日間血圧変動が予後に及ぼす影響の病型別解析:Fukuoka Stroke Registry (FSR) 2. 大部恭子、足達 寿、平井祐治、榎本美佳、深水亜子、大塚麻樹、吉田久美子、熊谷 英太、中村佐知子、大渕 綾、吉村彩子、野原 夢、福本義弘、今泉 勉:熱ショッ ク蛋白は、多量喫煙者と高尿酸血症者において増加する~一般住民における疫学的検 討から~ 3. 青木裕司、甲斐久史、梶本英美、工藤博司、高山成政、安岡 子、打和大幹、福田賢治、鹿毛政義、加藤誠也、今泉 逸、姉川敬裕、岩元美 勉:高血圧ラットの腎臓にお いて、血圧変動増大は細動脈硬化および虚血性病変を増加させる 伊勢志摩ライブ 2013(2013 年 11 月 1~2 日:三重) Mini Lecture 1. 上野高史:血管内視鏡より考える薬剤溶出性ステントの現状 第 25 回カテーテルアブレーション公開研究会(2013 年 11 月 2 日:横浜) 1. 中村俊博、麻生明見、石川智一、鍵山弘太郎、石松 高、小村聡一朗、江島恵美子、井 上寛子、森 隆宏、竹中克彦、川村奈津美、沼口宏太郎、森 超夫、佐藤真司、冷牟田 浩司 :房室結節が関与せず、二本の副伝導路間で両方向性のリエントリー回路を形成 した早期興奮型 AVRT の一例 第 67 回国立病院総合医学会(2013 年 11 月 8~9 日:金沢) 1. 小村聡一朗、石川智一、鍵山弘太郎、石松 高、江島恵美子、井上寛子、麻生明見、森 隆宏、竹中克彦、川村奈津美、沼口宏太郎、森 超夫、佐藤真司、中村俊博、冷牟田浩 司 : Effect of recanalization of chronic total occlusion on left ventricular function and exercise tolerance. 2. 冷牟田浩司、石川智一、鍵山弘太郎、石松 高、江島恵美子、小村聡一朗、井上寛子、 麻生明見、森 隆宏、竹中克彦、川村奈津美、沼口宏太郎、森 超夫、佐藤真司、中村 俊博 : 冠動脈疾患治療におけるインタ-ベンション療法の妥当性の検討 第 53 回日本核医学会総会(2013 年 11 月 9 日:福岡) 1. 田原宣広:動脈硬化の核医学画像診断と臨床応用 第 303 回日本内科学会九州地方会(2013 年 11 月 16 日:沖縄) 1. 梅井秀和、田中格子、大内田昌直、進藤洋一郎、草場喜雄、久永 宏、白地美紀、梶 原雅彦:アルコール性肝硬変が基礎にある肝腎症候群患者の急性心不全に対しトルバ プタンが著効した 1 例 2. 枇杷美紀、鰺坂英彦、水田吉彦、大村治也、安岡 逸:多発筋炎に合併した心房静止 の1例 3. 片伯部幸子、下園弘達、江崎英司、福田裕次郎、齋藤 裕、勝田洋輔:急性心筋梗塞 に対する経皮的冠動脈ステント留置術後に冠攣縮性狭心症を合併した一例 4. 髙瀬文敬、山下加奈子、権藤健樹、大坪 仁:肺塞栓症と左房内血栓を合併したヘパ リン起因性血小板減少症(HIT)の 1 例 5. 楊井俊之、香月与志夫、上野聡史、外山康之、杉 健三:抗生剤使用困難な感染によ る播種性血管内凝固症候群にトロンボモデュリンアルファ(遺伝子組換え)が著効し た1例 6. 前田詔子、大塚昌紀、植田晋一郎、杉 雄介、甲斐久史、上野高史、青木裕司、原口 剛、京極幸子、福本義弘:心筋生検が診断に有用であった心室頻拍の 1 症例 7. 中江一朗、仲吉孝晴、杉 雄介、永田隆信、大塚昌紀、吉村彩子、岡部浩太、豊増謙 太、甲斐久史、福本義弘:骨格筋症状に先行し出現した左室収縮能低下により心不全 憎悪を繰り返した多発性筋炎の症例 第 17 回日本心不全学会学術集会(2013 年 11 月 28~30 日:さいたま) シンポジウム 9“心不全と臓器連関” 1. Yasukawa H : Important role of renal nerve-mediated erythropoietin production in the cardioprotection during remote ischemic preconditioning. シンポジウム 10“肺高血圧診療の新しいガイドライン” 1. Fukumoto Y:Pulmonary hypertension due to left heart disease 一般演題 1. 加藤宏司、渡辺 恵、津留智子、新山 寛、原田晴仁、西山安浩、吉田典子、葉 昌 義、池田久雄:EPA は冠動脈疾患患者において冠動脈プラーク容積を減少させる 2. Mawatari K, Yasukawa H, Oba T, Nagata T, Kyogoku S, Ohshima H, Minami T, Sugi Y, Imaizumi T:Screening for fabry disease in patients with left ventricular hypertrophy. The 4th Sendai New Tokyo Live(2013 年 11 月 28~30 日:仙台) Lecture 1. Ueno T: Current situation of renal denervation 第 13 回日本 AS 学会と第7回日本血流血管学会(2013 年 11 月 30 日:東京) シンポジウム“新たな視点で血管機能を診る” 1. 池田久雄:新しい血管指標 arterial velocity pulse index (AVI) および arterial pressure volume index (API) の臨床的意義を考える 第 115 回日本循環器学会九州地方会(2013 年 12 月 7 日:佐賀) Case Report Award 1. 岡部浩太、熊谷英太、豊増謙太、松尾純武、吉村彩子、仲吉孝晴、永田隆信、大塚昌 紀、杉 雄介、高瀬谷徹、甲斐久史、上野高史、田中啓之、福本義弘:全身に多発性 感染性動脈瘤が経時的に出現し、治療に難渋した感染性心内膜炎の一例 一般演題 1. 江崎英司、齋藤 裕、福田裕次郎、下園弘達、片伯部幸子、勝田洋輔:運動負荷試験 の負荷中に顕在化した Brugada 型心電図波形の 1 例 2. 下園弘達、片伯部幸子、江崎英司、福田裕次郎、齋藤 裕、勝田洋輔:薬物溶出性ス テント留置後に冠攣縮性を認め、溶出薬剤による血管内皮機能障害が疑われた症例 3. 戸次宗久、金谷誠司、寺田貴臣:冠動脈瘤を合併した冠動脈左室瘻の一例 4. 渡辺 恵、新山 寛、津留智子、原田晴仁、加藤宏司、池田久雄:特異な左室肥大様 式を呈した若年発症の家族性肥大型心筋症の一例 5. 前田詔子、大江征嗣、伊藤章吾、熊埜御堂淳、原口 剛、瀧井英一、青木裕司 6. 京極幸子、山路和伯、永田隆信、大塚昌紀、杉 雄介、甲斐久史、上野高史 7. 福本義弘:Purkinje ネットワークを介し複数個の exit を有した多形性心室頻拍の一例 顕彰 平成 25 年第 5 回福岡県医学会賞特別賞 足達 寿:田主丸町男性住民における 50 年以上に亘る食物摂取と血清コレステロールレベ ルの変遷 Circulation Journal Best Reviewer of the Year 2012(平成 25 年 3 月 16 日) 甲斐久史 第 27 回日本心臓血管内視鏡学会 ベストイメージ賞 小岩屋宏:分岐部病変に KBT は必要か?~3D 構築 OCT 及び in vitro での観察 平成 25 年度博慈会老人病研究所 フィールド賞 吉川邦子:血清 N-acetyl-ß-D-Glucosaminidase (NAG)活性高値は、日本の一般住民における 28 年間の死亡の予測因子である。-田主丸研究より- 第 115 回日本循環器学会九州地方会 Case Report Award 優秀賞 岡部浩太:全身に多発性感染性動脈瘤が経時的に出現し、治療に難渋した感染性心内膜炎 の一例 研究助成金 文部科学省・日本学術振興会 科学研究費助成事業(直接経費+間接経費=合計) 平成 23 年度~平成 25 年度 足達 基盤研究(C) 寿:血中フェチュイン A 高値は、脳梗塞発症の危険因子であるかの縦断研究 (700,000+210,000=910,000) 安川秀雄:心筋障害ストレスに対する心筋保護機構:SOCS による細胞内シグナル調節の視 点から(1,100,000+330,000=1,430,000) 榎本美佳:老化指標の DHEAS と認知機能、睡眠との疫学調査(600,000+180,000=780,000) 田 原 宣 広 : FDG-PET/CT を 用 い た 冠 動 脈 ス テ ン ト 留 置 部 位 の 分 子 病 態 の 解 明 (1,000,000+300,000=1,300,000) 平成 23 年度~25 年度 若手研究(B) 大塚昌紀:血小板由来膜小胞体による血管内皮前駆細胞機能増強効果を応用した血管新生 療法の開発(800,000+240,000=1,040,000) 仲吉孝晴:血管内皮前駆細胞の機能強化と磁気誘導による次世代型血管新生療法の開発 (600,000+180,000=780,000) 平成 24 年度〜平成 25 年度 挑戦的萌芽研究 青木浩樹:細胞系譜の追跡による大動脈解離の病態解明(1,100,000+330,000=1,430,000) 平成 24 年度〜平成 26 年度 基盤研究(B) 青木浩樹:大動脈解離の分子メカニズム:細胞間相互作用による大動脈壁強度制御機構の解 明(4,600,000+1,380,000=5,980,000) 平成 24 年度~26 年度 基盤研究(C) 吉田典子:心血管病の予防としてのレジスタンス運動プログラムの開発 (1,600,000+480,000=2,080,000) 甲 斐 久 史 : 血 圧 変 動 に よ る 高 血 圧 性 臓 器 障 害 増 悪 の key molecule 解 明 (1,200,000+360,000=1,560,000) 佐々木健一郎:血管内皮前駆細胞の投与組織環境改善で治療効果の増強を図る次世代型血 管新生療法(1,400,000+420,000=1,820,000) 平成 24 年度〜平成 25 年度 若手研究(B) 大野聡子:大動脈解離の分子病態メカニズム解明:IL-6 によるマクロファージ分化制御 (1,500,000+540,000=2,040,000) 平方佐季:大動脈瘤における血管修復機構の解明~血管平滑筋に着目した治癒療法の開発 ~(1,300,000+390,000=1,690,000) 永田隆信:心筋虚血再灌流障害における SOCS3 欠損によるシグナル活性とその役割及び有 効性(1,600,000+480,000=2,080,000) 大島英樹:下肢虚血組織下の血管新生における、骨格筋細胞の役割 (1,600,000+480,000=2,080,000) 南 知 子 :心筋梗塞後の心筋リモデリングにおける炎 症 性 サ イ ト カ イ ン IL17 の 役 割 (1,600,000+480,000=2,080,000) 姉川敬裕:高感度トロポニン T は心房細動新規発症を予測するか? (1,700,000+510,000=2,210,000) 打和大幹:閉経における慢性腎臓病が血管石灰化を助長する分子メカニズムの解明 (1,600,000+480,000=2,080,000) 平成 25 年度〜平成 27 年度 基盤研究(C) 福本義弘:右心不全の発症進展における右室線維化/Rho キナーゼ経路の関与の解明 (1,500,000+450,000=1,950,000) 梶本英美:慢性腎不全の血管石灰化と内皮機能異常の共通制御の機構解明と治療標的分子 の同定(1,900,000+570,000=2,470,000) 深水亜子:地域住民における食事由来の多価不飽和脂肪酸と腎障害発症・進展に関する疫 学的研究(1,500,000+450,000=1,950,000) 平成 25 年度〜平成 26 年度 若手研究(B) 西原通秀:大動脈瘤の分子病態における IL-6 の意義解明と大動脈瘤安定化・治癒療法の開 発(1,700,000+510,000=2,210,000) 古荘 文:大動脈瘤における B 細胞機能の解明と次世代の診断治療法開発 (1,600,000+480,000=2,080,000) 西田憲史:大動脈解離の病態解明による革新的な薬物療法の開発(1,600,000+480,000= 2,080,000) 大場豊治:梗塞後心筋障害における腎交感神経の役割の検討(1,600,000+480,000=2,080,000) 馬渡一寿:心筋梗塞における心筋細胞保護の分子機構解析と治療(1,600,000+480,000= 2,080,000) 大渕 綾:血清フェチュイン A 値と頸動脈狭窄の前向き疫学研究(1,000,000+300,000= 1,300,000) 中村佐知子:疫学研究における 10 年間の心電図変化と生活習慣病予防(1,600,000+480,000 =2,080,000) 野原 夢:血漿アルドステロン高値はメタボリック症候群進展の予知因子である (1,600,000+480,000=2,080,000) 厚生労働科学研究費補助金 平成 24 年度~平成 26 年度 長寿科学総合研究事業 福本義弘:東日本大震災における高齢者特有の医学的影響とその予防法に関する研究 (14,842,000) 平成 25 年度 難治性疾患克服研究事業 青木浩樹:炎症性動脈瘤形成症候群の新規診断法の確立に関する研究(1,000,000) その他 平成 25 年度 公益財団法人長寿科学振興財団 長寿科学総合研究事業 研究成果発表会 (一般向け) 福本義弘:南三陸町民公開講座「健康の維持を目指して」(700,000) 第 8 回ふくおか「臨床医学研究賞」 福本義弘:慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する経皮的肺動脈形成術前後での右心室代謝の 機能的評価(1,000,000) 甲斐久史:冠動脈疾患における抗血小板剤併用療法は頭蓋内微小出血を増加させるか (600,000) 平成 25 年度 クロレラ工業株式会社受託研究費 豊増功次:サプリメント摂取による身体的疲労への効果(1,310,000) 平成 24 年度~平成 25 年度 第一三共 TaNeDS 青木浩樹:大動脈解離の分子病態解明と創薬ターゲット同定への挑戦(10,000,000) 平成 25 年度 車両競技公益資金記念財団研究助成 青木浩樹:動脈弾性板の形成・破壊の分子機構とその動脈疾患における役割(9,000,000) 平成 25 年度 石橋学術研究助成金 大野聡子:大動脈解離の分子病態メカニズム解明:マクロファージ分化制御を応用した診 断・治療法の開発(1,000,000) 知的財産 下川宏明、福本義弘、矢尾板信裕:慢性血栓塞栓性肺高血圧症の検査方法(特許出願中 特 願 2013-177611) 姉川敬裕、青木浩樹、甲斐久史、今泉 勉:画像診断における二次元の診断画像の理解を 助ける方法及び装置(特許出願中) 姉川敬裕、青木浩樹、甲斐久史、今泉 勉:画像診断における二次元の診断画像の理解を 助ける方法及び装置(PCT 国際出願)
© Copyright 2024 Paperzz