(2015)度 第12回卒業制作展(PDF : 17.63 MB)

平成 27 年度
TOKOHA UNIVERSITY GRADUATION WORKS 2016
常葉大学造形学部卒業制作展 2016
TOKOHA UNIVERSITY
GRADUATION
EXHIBITION 2016
常葉大学
造形学部
卒業制作作品集
平成27年度 常葉大学造形学部卒業制作展 作品集
平成27年度卒業制作展に寄せて
本年度造形学部の卒業生は、平成24年度常葉学園大学生として入学し、2年次のとき、学園内三大学が統合
う側面もあります。日本画家の千住博氏は、「絵画は皆のものです。ただし、描き終わるまでは作者のもの
され、10学部を有する新生「常葉大学」の造形学部生となりました。この新大学誕生は、大学や地域社会に
です。好きに描けばいい。しかし、描き終わったら、絵には使命が生まれるのです。」このように、人に見
とって大きな変革であったことと記憶しています。しかし彼らは、淡々と学び、淡々とつくり続けていました。
せてこそ絵画は意味をもつことを一貫して述べています。
学生としての本分と制作者としての意義において、状況が変わろうとも何一つぶれることなく、この「卒展」
を迎えることを喜ばしく思います。
さて、彼らが行った「ものをつくる」意味、制作することの意味について、少し述べたいと思います。制作
「個人のための制作」は、あえていえば、それは祈りです。人に見せること。見せてはじめてコミュニケーショ
ンが成立します。芸術とは社会をつくっていくことです。コミュニティを成立させることです。このように、
つくり手の想いを見る人に伝え、他者との関係を作ることが制作の意味としてあるため、何かを「伝えたい心」
する意味とは、
「自己発見」もしくは「自己尊重」であると考えられます。制作の原点は、人がそれぞれ持つ「こ
が重要であり、「作品の前に立ち止まってほしいという説得力」が作品には必要です。
だわり」を形とすることであり、自分自身のこだわりの「核の発見」こそが、制作の大きな意味であると考
実在主義のドイツの哲学者で『存在と時間』の著者であるハイデガーは、鑑賞者を「見守るもの」と名付け、
えられます。ある事物や概念に対する執拗な「こだわり」が、主題の一貫性をもたらしていることは明らか
「創作されることなしには作品はほとんど存在しえないが、(中略)同様に、創作されるものそれ自体は、見
です。純粋な制作意欲とは、「こだわり」の有無の如何に大きく作用されていると思われます。
守る者たちなしにはほとんど存在するものとなることはできない」。つまり、「作品において生起している真
つまり、「こだわり」という自分のつくりたいことをつくるという行為は、いわゆる存在のリアルへと直接
理に見守る者たちが呼応するような直接的な仕方で見出すのではない場合、(中略)作品は見守る者たちな
つながってゆく問題性であると言えるのです。また、そのような「こだわり」を明確化する働きが作品には
しにも作品である、ということを意味するのではない」と述べています。制作者の制作した作品には鑑賞者
あり、自己に対する「奥深さと可能性の認識への手立て」となるのです。自分のつくりたいものを自由につ
は存在が不可欠であり、単に鑑賞者の目に映るだけではなく「そこに立ち止まらせ」、鑑賞者に伝わること
くり、
「つくりたいもの」を発見するという「自己理解」への取り組みこそが、制作の本質的な意味なのです。
が必要であると解釈できます。
制作の過程で「見たこともない発見」を「ものや作品が教えてくれた」というような体験があり、そのような「無
作品の在り方として、
「見る人それぞれが自分のイメージをそこに映し出せるものになる」ためのものであり、
意識的な心の状態」によって引き起こされた「自分自身の未知の可能性」の発見、つまり制作を通しての「自
「問いかけ」という在り方によって、作品は普遍的に共感を得ることができるツールとして機能するのです。
己発見」こそが、制作をより充実したものにするのです。
このように、作品には人を立ち止まらせ、
「コミュニティを成立させる」役割があり、他者との共感、つまり「つ
したがって制作の意味とは、その行為によって自己の追求や発見を可能にし、それにより「自分自身の存在
ながり」のツールとしての意味があること、そのために「伝えたい心」を強く持ってつくることが必要であ
を実感させる確固たるイメージ」を得ること、つまりセルフリスペクト(自己尊重)を高めることにあると
ることを「造形学部を卒業する学生諸君」へこの場を借りて伝えます。
言えるのです。
最後になりましたが、卒展実行委員会の学生の皆さんとご指導いただいた先生方に、心より感謝いたします。
しかし、「個人のための制作」という意味だけでは芸術作品は成立しません。制作には他者との関係性とい
常葉大学 造形学部長 合津 正之助
アート表現コース
高村弦太
日吉隆太
森中大貴
青木友佳
浅井瑠衣
朝比奈遼
足立 玲
伊藤恵里香
上田優希
大村千晶
片山留理子
小林鮎子
杉本理奈
樽本真希
中山恵里
野口彩香
長谷川未紗
平垣桃子
古瀬えみ子
森下真衣
上田賞:元学部長の上田孝先生が残された基金を元に設立。各コース 1 名の優秀作品に授与。
私たちの足もと
約W 3000mm × D 4000mm× H 4000mm
あらゆる電気コードの類、電気機器の廃材、学校の旧型のPC
高村弦太
Takamura Genta
足もとになにがあるのか。道路や切り開かれた道、
履物。機械により人々の能力は拡張され、電気の
力で世界中と繋がり複雑化したネットワークの中
で生きています。複雑に編み込まれたコードのよ
うな、私たちの住む世界。しかし人の本質は変わ
りません。二足歩行をし道具を使い互いのコミュ
ニケーションを重視する。人間は歩みを止めるこ
となく、拡張は止まらずこの巨大な履物のように
素材を変えて大きくなっていくだけです。
8
9
回
鉄
日吉隆太
Hiyoshi Ryuta
私は作品を制作する中で、何を制作したいのか自
分自身に問いかけ続けました。
自分自身を取り囲む環境を振り返り、古い物を捨
てられない気持ち、捨てられた物に対する寂しさ。
それこそ私の大切にしなくてはいけない原点だと
いうことに気づきました。卒業制作では、捨てら
れた物、いわゆる廃材の造形的な価値に焦点を当
てることにしました。
何をもって廃材と呼ぶのか。常に廃材に触れ試行
錯誤しながら導いた私の考える価値に触れてもら
えれば幸いです。
10
11
もう二度とさよならを言うことはない
320×240
画用紙、インクペン
森中 大貴
Morinaka Daiki
他者と関わって変化する。それは目に見えないか
たちで根を張り、刻刻と変化し続けてかたちを留
めない。
だから、残しておかなくちゃと思った。
これは四年間の記録だ。
そしてこれから先の記録はまだない。
12
13
ゆらめき
F50(727mm×1167mm)、F30(727mm×910mm)、
F10(455mm×530mm)、F8(380mm×455mm)、
P5(240mm×350mm)、M50(727mm×1167mm)、400mm×900mm
岩絵の具、パネル、膠、和紙
青木 友佳
Aoki Yuka
日本画の作品で、青い色をもとにした作品をあま
り見たことがないと思った事が描こうとした最初
のきっかけでした。様々な青色で、色々な色を加
えながら描きました。複数のパネルを用いて面白
みや美しさ、優雅に泳ぐ姿を群れで表現しました。
水に差す光と、そのゆらめきを感じて頂ければと
思います。
14
15
つなげる
W400mm × D400mm × H1100mm
シーチング、新聞、縫い糸、ジッパー
浅井瑠衣
Asai Rui
以前、ジッパーを使い作品を作ったことがありま
した。そのとき、ジッパーの繋がり方に面白さを
感じました。ジッパーがあれば違うものでも繋
がってしまう性質を利用した作品です。
16
17
朝顔 夕顔
H650mm×W1150mm 2枚
岩絵の具、水干、墨汁、雲肌麻紙、パネル、膠
朝比奈遼
Asahina Haruka
私は、綺麗だなと思ったものを自分で描いて再現
したいという気持ちがあるので、絵を描いている
のだと思います。
なので、今回も私が朝焼けと夕焼けを見たときに
素直に綺麗だなと感じた気持ちを伝えたいと思
い、日本画で朝焼けと夕焼けの2枚を描きました。
日が昇るところ、日が沈むところ、見た目は似て
いるのに現象としては逆の事だと認識したうえ
で、綺 麗だと感じていただけたらいいなと思い
ます。
18
19
記録と記憶
F20号(727mm×606mm) 4枚
パネル、透明水彩、水彩紙
足立 玲
Adachi Rei
写真として記録した風景から、自分自身が最も心
惹かれた部分を抜き出し、クローズアップして作
品としました。作品の対象となる風景は、すべて、
視点を空に集め、時間帯を日が落ちる夕方に限定
しています。日々異なる色で、刻一刻と様々な変
化を見せる空を表現したいと考え、時間帯や天候
を統一しました。また、その風景を目の前にした
当時の自分が感じ取ったことやその印象、見え方
なども絵に描き起こすことを目指しました。
20
21
やすらぎのくうそうせかい
B5 9枚
水彩、和紙、パネル
伊藤 恵里香
Ito Erika
好奇心と勇気を持つ「少女」はその世界で唯一「時
間」が与えられた存在である。
溶け込みたいと願った荒廃した世界についに入り
込み、幸福感、安心感を求めてさまよう「少女」
となった私。永遠とも感じられる時間と空間に愛
おしさを感じる。
筆を通して「少女」と一体化することで、自分の
作り出した世界で旅をしている感覚に浸ってい
る。気ままにさまよう「私」=「少女」はその果て
しない世界で、今度はなにを見つけるのだろうか。
22
23
瑞
F80号(H1455mm×W1120mm) 2枚
ホルベイン透明水彩、ワトソン紙、パネル
上田 優希
Ueda Yuki
人の顔がなかなか覚えられなかったり通学路にあ
る店に突然気付いたりする時、人は自分の興味の
ないものは視界に入っていても認識出来ないのだ
ということを実感します。逆に町の中の標識でも
意識した途端に存在感を持って景色の中から浮か
び上がり、それまで見逃してきたという事実に驚
くこともあります。人に対しても作品に対して
も、相手に関わろうという意思を持って近づかな
ければ何も見えないままなのかもしれないと思い
ます。
24
25
自分を描く自分
F80号
鉛筆、岩絵具、墨、紙、白麻紙、膠
大村 千晶
Oomura Chiaki
4年間の大学生活を振り返り、学業・趣味・部活
動など、いつも絵の事を通して考えて過ごしてい
たように思います。この作品は、過去の自分を振
り返り自分自身をキャンバスに描いている様子で
す。そしてそれが、ずっと奥まで続いている。奥
へ行くほど、過去の自分を描いています。
どの自分も同じように見えますが、過去の自分ほ
ど暗く思い詰めています。
そして今も、この作品を描いている自分がいます。
26
27
わたし
500mm×500mm 2枚
銅版、エッチング
片山 留理子
Katayama Ruriko
今までの制作では「私の内面」というテーマで自
分が感じているプレッシャーや不安などの強い感
情を線で表現してきました。版画という表現方法
を選んだのは、反転することで作品を客観視した
いという思いがあったからです。卒業制作では、
「わたし」そのものをテーマとし、自分の姿を合
わせ外面と内面の両方の部分から、今まで感じた
思い、わたしが思う自分の姿を線で表現していま
す。一つ一つの細かな模様や線の重なりに込めら
れた思いを感じて頂きたいです。
28
29
顔
W1000mm×D1000mm×H2000mm
多種
小林 鮎子
Kobayashi Ayuko
人に会うとき1番初めに見るのが顔です。 顔から
その人の性格や気持ちがすべてわかるような気が
します。 そんな様々な表情をいろんな素材を使っ
て表せたら面白いなと思い制作しました。 素材
が変わるだけでも顔の表情は変化しているように
見えるのが不思議です。
30
31
無い事が有る
H148mm×W100mm
画用紙、針
杉本 理奈
Sugimoto Rina
空間がある、欠席者が居る、虚像、欠落、そこに
無い事を表す言葉は多くあります。しかし、無い
事が意識されることはあっても、
「無い事が有る」
ことは意識されないでしょう。そこには画用紙ら
しからぬ孔が存在し、画用紙らしい表面は存在し
ていません。また、描かれている訳ではありませ
んが、集積された事が確かに現れています。目の
前に、無い事の存在を突き付けられたとき、どの
ような感情や思いを抱くのでしょうか。
32
33
星の四季
絵本 H210mm×D10mm×W210mm、
原画H208mm×W416mm 10枚
アクリル、紙
樽本 真希
Tarumoto Maki
明るい街灯の下を歩いていると、頭上にある夜空
の元で暮らしていることを忘れてしまう。星が消
える瞬間に生きた命と想いを、絵本を通じて自分
の思うままに描きました。
34
35
『私』
H1138mm×W1025mm
鉛筆、イラストボード
中山 恵里
Nakayama Rie
私は頻繁に『私』というものを見失います。ごちゃ
ごちゃと息苦しさの中から徐々に、遠くから客観
視することで、それはとてもはっきり見え、すっ
きりしてきます。
作品を作るにあたりこれまでの自分を振り返り、
この状況を表現したいと考え、見る距離によって
自分のシルエットが浮かぶようにしました。
画材はこの4年間で一番しっくりきた鉛筆を使い、
シルエットの中は私が普段見ているものを描きま
した。
36
37
彩
P60号 2枚
油彩、キャンバス
野口 彩香
Noguchi Ayaka
これまでの制作では、写真から受けた印象やその
時の自分の感情を主に描いてきました。今回の卒
業制作でも、1枚の写真から受けたインスピレー
ションをもとに油彩画を2点制作しています。赤
という色に重点を置き、見た者の印象に残るよう
なエネルギー溢れる作品を目指しました。物のも
つ形としての印象よりも色や動きがもたらすエネ
ルギーを感じて頂きたいです。
38
39
小学校低学年が楽しめる
アートワークショップの作り方
B1 4枚
プリンター出力
長谷川 未紗
Hasegawa Misa
現代社会は物で溢れている。古来より人間は「作
る」ことで生活を豊かにしてきた。時代は変われ
ど「豊かに生きる=モノ作り」という方程式は変
わらない。しかし今日の美術は学習指導要領の改
訂を経て授業数が減らされ子供達がアートに触れ
楽しむ機会や、アートを通した体験が少なくなっ
た。よってこうした学校外でのアートを楽しむ活
動の普及は子供達にとって今後大きな糧になると
思い、今の私自身に出来ることを行った。
40
41
ギフト
W80mm×D80mm×H80mm 15点
アクリルガッシュ、アクリル板
平垣 桃子
Hiragaki momoko
目に見えているものと、それが持つ本質」をテー
マに、目に見える表現と目に見えない表現を意識
しながら制作をしてきました。今回の卒業制作で
は、「人」をイメージしながらアクリル板を用い
て複数の立方体を制作しました。外側から見える
姿だけでなく、それぞれが持つ内側の世界も感じ
取って頂きたいです。
42
43
疲労困憊
F50 (1167mm×910mm) 3枚
油彩、キャンバス
古瀬 えみ子
Huruse Emiko
講評時、描いた物に対し意味を求められる事が多
くあり、その為作品を制作する際、描いた物に対
し意味を与えなくてはいけないのかと思い、ます
ます何を描きたいのかが分からずにいました。そ
の為4年前期、好みの画家を探し興味を持った展
覧会に赴きました。そこで見えてきたものは何も
意味は無く、
「自分の好きなように描く」ただそ
れだけでした。この作品は何か意味があると考え
ず、ただ1つの作品として見てもらえればいいか
と思います。
44
45
古里
P40号(1000mm×727mm)
雲肌麻紙、岩絵の具、膠
森下 真衣
Morisita Mai
「古里」がいつも私の心の中に思い浮かんでくる。
優しくて、懐かしくて、温かなものに包まれてい
るような、そんな場所だ。たとえ離れても、心の
中で繋がっていたいという気持ちがある限り、私
は「古里」を綴り続けていく。
46
47
ビジュアルデザインコース
芝原大雅
中尾 涼
宮崎雄太
和田 佑
奥秋彩香
栗田志穂
田形友里恵
永井佐代子
三田彩乃
山岸春香
松本繁之
宮内優人
井澤春香
北田麻優美
吉川真理子
杉村世奈
鈴木由加里
前島若奈
望月香那
48
49
憧憬
H728 × W1030mm デ ジ タ ル 銀 塩 プ リ ン ト、
A4 3点、B2パネル 11枚
芝原 大雅
Shibahara Taiga
人類の想像力はアートとして表現されてきた。今
回は想 像力を遡り、意 識の起 源を辿ることを試
みた。
私の作品は、何れも歴史に紐付くキーワードから
想起されている。
「作品」
「物」に言葉を付随させ
るのでなく、言葉の中に住まう精神を物質化した。
50
51
印刷の壁
W1980mm×D30mm×H1320mm A3パネル 2枚
シルクスクリーン、インキ、杉板
中尾 涼
Nakao Ryo
多くのことでデジタル化が進む現在、今一度アナ
ログ的な印刷の面白さ、デジタルとの表現の違い
を知ってもらいたいという想いで制作しました。
様々な素材に刷ることができるシルクスクリーン
印刷に注目しました。印刷方式としてはメジャー
ではありませんが、木材に刷ることで、新たな発見
はないだろうかと考えました。ものづくりの楽し
さを、自分自身が一番体験することができました。
52
53
文崎字太
B2パネル 11枚
宮崎雄太
Miyazaki Yuta
私は小さい時からものづくりが大好きで、その頃
から自作の暗号やロゴマークなど、文字の作品を
好んで作っていました。なので、大学での4年間
だけでなく、これまでの22年間に身につけてき
た技術と、思いついたアイディアをもとに前例の
ない新しい考えたデザインを厳選して卒業制作と
して作り直しました。
作品を通して、文字への新たな発見と共にに今ま
で積み重ねてきた私のものづくりと文字に対する
熱い思いが伝わったら嬉しいです。
54
55
静波に魅せられて
A3写真、B2パネル 5枚
和田 佑
Wada Yu
大学に入学してからサーフィンを始めた。サー
フィンにのめり込んでから4年、私の人生は180
度変わった。自分より一回りも、二回りも年の離
れた人たちと知り合い、同じ波に乗り、同じ時間
を過ごす事が多くなった。そんな出会いや、海と
いう大自然に触れ合うサーフィンが、私に多くの
事を教えてくれた、その思いを多くの人に知って
もらいたい。そして、たくさんの人にサーフィン
の魅力を感じてもらいたいと考えている。
56
57
絵で読む詩の世界
B 5冊子、B2パネル 6枚
奥秋 彩香
私は文章を読む事を面白いと思っています。文章
の表現する情景を思い浮かべたり解釈を考えたり
する事は楽しいけれど時間がかかります。もし読
まなくとも、一瞬見ただけで文章の内容がわかる
なら、じっくり文章の内容を理解する事はまた
違った面白さがあるのではないでしょうか。文章
を読むのが苦手な人でも書かれた事の内容がすぐ
に伝わり、楽しめるデザインを…。そうした思い
詩 辻征夫
絵 奥秋彩香
(辻征夫さんの詩の使用については、著作権者、
出版社の許諾を得ています)
きこえない
ありますように
しずかなおんこころで
かのさむらいも
蝶になって
希望もなくねむっている
みなくなった
夢はほとんど
なってから
夢のように
わたくしとたいじする
くらしが
ふたひら
みんなそろっているがしわぶきひとつ
したしいともも ごかちゅうのめんめんも
ゆれているがかぜがあるわけではないだろう
まんまくのすそはゆるやかに
うごかないしろいくも
たなびいたまま
かすむやまやま
とおくに
ちるはなびら
みているのはおそらく
ひとひら
ときにちるはなびらを
ちちうえははうえに
わたくしひとりだけだろう
かくごをとうにかためている
ごじしんはせっぷくの
あんずることはないといいながら
えどのはるの
まもなく
ねがはくは
と思っていると
と羽に書いてある
わたくしはかたなをぬく
うごきがわかる
いくつものさびしいこころの
ちるはなびらをみているだけなのに
くにもとからはるかにとおく
睡眠
ねむっているとき
わたしはたぶん
はっきりと
現実的に
と思っていると
どたりと
風に吹かれている
カミクズが
と思っていると
花にとまった
なんだ
カミクズが
アタマがちょっと
なんだ?
カミクズでもなければ
蝶ではなく
蝶ではない!
紋白蝶か
痛くなって
わたしが
59
58
絵で読む詩の世界
Okuaki Ayaka
で、辻征夫さんの詩をビジュアル化してみました。
童話や昔話の魅力を伝える新しいデザイン
B2パネル 4枚、A4パネル 5枚、W456×H188 20枚
栗田 志穂
Kurita Shiho
知名度の高い説話であるグリム童話、アンデルセン
童話、イソップ寓話、日本の昔話の4つのジャンル
から取り上げ、3つの手法を用いて制作しました。
何かを「伝える」手段は多 岐に渡るのですが、説
話(童話や昔話)を言葉や文字情報以外で「伝える」
ことはできないのだろうか、と疑問に思いテーマ
としました。制作した「 装丁」
、「フォント」、
「ダ
イアグラム」から、童話や昔話に対して魅力を感
じ、また新しい価値観を抱いていただければ幸い
です。
60
61
食の魅力を伝えるパッケージデザインの提案
H1456mm×W515mm 8枚
田形 友里恵
Tagata Yurie
私は、料理が好きです。さらに、就職先として食
品業界を志望し、
「食」について考えるようになっ
たことで、毎日の料理や食事、日常から様々な食
の魅力が見えてくるようになり、このテーマにた
どり着きました。そのような日常から見つけた食
の魅力を、様々な方向からパッケージを介してお
伝えします。私の提案を通じて、毎日繰り返す「食」
の楽しさや面白さを再確認してもらうことで、日
常の素晴らしさを共有できたらと思います。
62
63
My world branding
B2パネル 4枚、H257mm×W180mm 6枚、
A3パネル6枚、H420mm×W297mm 1部
永井 佐代子
Nagai Sayoko
自分の世界観をデザインの基軸とし、絵本の中の
1ページのような、見た人がその物語に入り込め
るものを目指しました。
新しい傘を使うと、雨の日でもウキウキする日に
変わってしまう。そんな日常の中のふとした瞬
間に楽しい気 分になれる作品を作りたいと思い、
オリジナルブランドを制作しました。
少しでも手に取った人の記憶に残るものを作り出
すことができたら、幸せです。
64
65
あの子とワンピース
A3パネル 2枚、A3写真パネル 27枚、
B2写真 4枚、B5写真集
三田 彩乃
Mita Ayano
女性のための洋服「ワンピース」を通して、彼女
たちの刻一刻と変化する美しさの瞬間を切り取
りました。31枚35人のポートレート作品を撮影
し、写真の個展「あの子とワンピース」を開催、
また写真集を制作しました。ワンピースの持つ柔
らかなイメージや、時には女性的な強さを感じて
いただけたらと思います。写真の中の彼女たちは
シャッターが降りる瞬間何を思っているのだろ
う。そんなことを想像してみてください。
上田賞
66
67
アナログの可能性
H148mm×W100mm 9枚、H297mm×W420mm 5枚
樹脂凸版、シルクスクリーン、活版印刷
山岸 春香
Yamagishi Haruka
コンピュータなどの普及によって便利になった現
代 で、あえて昔ながらの 印 刷 技 法に 取り組みま
した。
活版印刷は一枚ずつ自分の手で刷るため、力の入
れ方やインク量など毎回調節が必要です。手間隙
かかりますが、完成した作品は線の太さや濃淡、
凹み具合によって雰囲気が変わり一枚一枚微妙に
異なったものが出来上がります。
そんな手作り感あふれるアナログだからこそ生ま
れる面白さを、感じていただきたいです。
68
69
一人暮らしの人に向けた生活習慣を見直すしくみ
W2500mm×H841mm
松本 繁之
Matsumoto Shigeyuki
「健康」と「生活習慣」は深く関わっている。イ
ンタビューを通して、一人暮らしを始めると家事
や仕事など、様々な要因で生活習慣が崩れ始め、
体調不良に陥る人が多い。健康の為に生活習慣を
見直そうとしている人に向けてのサービスを考案
した。
70
71
若者の選挙事情インフォグラフィックス
プリンター出力 /B1 (728mm×1030mm)
宮内 優人
Miyauchi Masato
若者の選挙離れが問題となっている現代。そんな
若者が選挙に対しどのような考えを持っているの
かを、22~23歳の男女20人に選挙についてのアン
ケートを取り、それをインフォグラフィックスに
より可視化しました。見る人が選挙についての若
者の事情を知る事がこの作品のコンセプトとなっ
ています。
72
73
女性農業者のコミュニティのデザイン提案
2700mm×841mm
井澤 春香
Izawa Haruka
女性農業者をテーマに、文献調査、取材、分析、
デザイン作成(パッケージデザイン、販売促進)を
行った。元々農業に興味があったことと、近年新
規農業の動きがある中で、女性農業者の現状が見
えづらいことをきっかけにこのテーマで卒業制作
を始めた。調査分析をしていく中で、女性農業者
が他の農業者や顧客とのコミュニケーションやコ
ミュニティを欲していることに気づいた。
74
75
演劇経験を教育に生かす 試みの可視化
B2パネル 3枚
北田 麻優美
Kitada Mayumi
演劇は、あまりなじみがなく難しいと思われがち
ですが、実は、人間が成長できる要素がたくさん
あります。もしかしたら、子 ども達の成長につ
ながるのではないかと思い、子ども達に演劇 を
1から作ってもらう企画をたてました。みんなで
協力する事 の大切さや、見てる人を楽しませる
工夫などを演劇を通して感 じてもらうことがで
きました。そんな子どもたちの様子をドキュ メ
ント映像で仕上げました。
76
77
一人暮らしの女性が楽しく自炊ができるしくみの提案
2920mm×841mm、B3パネル 2枚
吉川 真理子
Kikkawa Mariko
社会人になり、親元を離れ、一人暮らしをする人
が多くいる。自分自身、来年社会人になり、一人
暮らしが身 近になったことが 調査のきっかけで
ある。
文献調査では、食生活を充実させたいが、仕事と
生活の多忙さにより食生活が疎かになりがちであ
ることが明記されていた。
しかしインタビューを通して、実際のユーザーが
抱えている問題は多忙さだけではないことに気づ
き、どのような問題点があるのか着目した。
78
79
自分らしさが見える インテリア・サービス
W2570mm×H515mm
杉村 世奈
Sugimura Sena
インテリアをコーディネートする際は自分好みの
空間を実現したいが、家族の幸せも考えたい。家
族と共に暮らす上では話し合いが不可欠であるこ
とに気づいた。
「自分らしさがわかるコラージュ体験」は、家族
それぞれが理想の空間の色、素材・生活観を表現
することでお互いの美意識や価値観を見て理解す
ることができ、話し合いをサポートするコミュニ
ケーションツールである。
80
81
マリーナ事業における
コンテンツマーケティングの提案
W2500mm×H841mm B2パネル 3枚、B1パネル 1枚
鈴木 由加里
Suzuki Yukari
企業であるマリーナは契約会員から主に収入を得
ている。しかし、マリンライフに縁のない人たち
にもマリーナを利用してもらうことで、よりビジ
ネスとしての成功を図る。企業とユーザーの双方
が潤うために、長期的な満足につながるUXや顧
客満足体験につながる人間中心設計の視点が欠か
せない。マリーナを単なる係留場所として捉える
のではなく、様々な人たちに新しいライフスタイ
ルを提 案するコンテンツマーケティングを開発
した。
82
83
大学生の化粧品における購買行動の研究
B1パネル 4枚
前島 若奈
Maezima Wakana
大学生になり、社会に出る場が増えマナーとしても
身だしなみとしても化粧をする機会が多くなった
事から、化粧品に関する購買行動をテーマにした。
女子大学生にインタビューを実施し、化粧品を買
うようになったキッカケや商品を選ぶ基準などの
質問から、身だしなみの悩みや短時間で自分に合
う商品見つけたいなどの欲求があがった。これら
の欲求から、これから新たに化粧品を購入しよう
としている女性に向けたサービスの提案をする。
84
85
場の状況や身の丈に合わせた
ファッション提案サービス
W2800mm×H841mm
望月 香那
Mochizuki Kana
ファッション業界では、早いスピードで流行が生
まれ、廃れていく。
若者はその中で様々なファッションを取捨選択
し、自分らしさを見つけていく。私は、値段、質、
流行、好み、さまざまな条件がある中で現代の
若者がどう商品を選んでいるのか興味を持った。
そこで本研究では若者がファッションに持ってい
る価値はを調査し、分析を行うことで、新たなサー
ビスを提案する。
86
87
デジタルデザインコース
上田健登
中川侑相
本間 覚
三輪拓摩
今井桃香
漆畑宏美
小澤多美香
小野田 恵
金子優美
川口詩織
川口 結
河村好美
川本茉由
剣持暁穂
古本友佳理
大長夏実
富田弥月
中川葉月
西村有未
原田実希
平林ゆきの
山下詩央里
88
89
ゲームブック風絵本『アニマルジケンボ』
B1パネル 2枚、本 A5
プリンター出力、FireAlpaca、Illustrator
上田 健登
Ueda Kenta
ゲームブックという作品ジャンルは昔に流行した
もので、物語を一本道で終わらせず、読者の選択で
展 開が変わるという画 期的な構成をしています。
そんな、分岐によって何度も読み返して遊べると
いう特徴を絵本に組み込んでみたい、また内容を
低難易度のギャグ調にすることで、面倒臭さと説
教臭さをなくして娯楽に振り切りたい、そんな思
いから制作しました。
90
91
りんご
B3 7枚、H728mm×W2060mm 1枚
プリンター出力、 FireAlpaca、Illustrator
中川 侑相
Nakagawa Yusuke
人間同士のコミュケーションについて、人によっ
て伝わる情報の捉え方や印象が違うことに着目
し、その中でも人間の視覚に訴えるコミュケー
ション方法について考えました。そして、人々の
共通認識が高いと考えられるりんごという果物を
文字、装飾文字、抽象、記号、イラスト、写生、
写真で表現しました。
上田賞
92
93
時間
B1パネル 2枚
プリンター出力、プロジェクター
本間 覚
Honma Satoru
大学生活を振り返ってみて、大学の4年間は自分
にとってとても早く感じました。しかし、実際4
年という時間は長いです。この作品は、人によっ
て、またはその人の感じ方によって時間の速度が
変わることを表現しています。時間の概念、速度
の違いを、街の流れる時間を使ってアニメーショ
ンで描きました。
94
95
花蝶標本
B0パネル
FireAlpaca、illustrator、プリンター出力
三輪 拓摩
Miwa Takuma
花をモチーフとした蝶の標本を制作しました。昆
虫はその見た目から嫌厭されることが多く、私自
身も小さな頃から昆虫が苦手であまり関わること
がありませんでした。しかし、中にはとても美し
い色や姿の昆虫も数多くいることを知り、昆虫の
持つ魅力を伝えたいと思いこの作品を制作しまし
た。蝶々と関わりがあり、色とりどりで綺麗な花
をデザインのテーマに選びそれぞれの蝶を描きま
した。
96
97
①幸福②消化③不安④期待
B1パネル 4枚
Photoshop、プリンター出力
今井桃香
Imai Momoka
作品のテーマは「沈んだ感情」です。複雑で曖昧
な感情を素直に伝えるためイラスト制作を始めま
した。誘惑に負ける心、避けられない苦痛、先が
見えない不安、期待への恐れ。負のイメージを重
苦しいまま表現せず、配色や少女の表情で優しく
伝えられるように意識しました。4点の作品で共
通して描いた「少女」と「制服」には不安定さ・
未完成さ・将来性などの意味が込められています。
98
99
服装は心の表れ
A4パネル 15枚、Tシャツ 15枚
アイロンプリントシート、Tシャツ、プリンター出力、SAI
漆畑 宏美
Urushibata Hiromi
イラストのテーマは「口に出すのが恥ずかしい言
葉・伝えづらい感情」
。10代から20代前半の
そんな気持ちをイラストにし、服という形で表現
しました。
100
101
うさぎの探検~ 12 month ~
B1パネル 2枚、A4 10枚
プリンター出力、FireAlpaca
小澤 多美香
Ozawa Tamika
「うさぎの探検」の始まりは、私のイメージする「可
愛い」からです。実際にはあり得ないサイズ感は
とても可愛く、絵の世界に入り込む時のワクワク
感に繋がるという私の思いがあります。これまで
何枚か描いてきたこのシリーズを卒業制作として
広げようと考え、ひと月ごとのうさぎたちの探検
の様子を切り取ったワンシーンとして12枚にま
とめました。それぞれの季節を楽しむうさぎたち
と一緒に楽しめるような作品を意識しました。
102
103
シキ
H1200㎜ ×W600㎜ 4枚
タペストリー、FireAlpaca、Illustrator
小野田 恵
Onoda Megumi
一つのテーマからキャラクターや世界観をどれだ
け広げられるかに挑戦。
テーマは四季。四季の見せる色々な表情を花や色、
キャラクター性で表現しようと自分なりに試行錯
誤しました。
イメージや物の捉え方は人の数だけあります。設
定集を見て、共感していただいたり、こういう考え
もあるんだと楽しんでいただけたら嬉しいです。
104
105
移り変わる生
B1パネル 4枚
Photoshop、プリンター出力
金子 優美
Kaneko Yuumi
生き物の成長過程から人生の生き生きとした感じ
を表現したいと思い、白鳥の成長とそのイメージ
に合った植物を組み合わせ、イラストを制作しま
した。花言葉でそのイラストのイメージを表現し、
色彩はグラデーションを用いてデザイン風にまと
めています。作品から白鳥の気品や美しさ、また
「成長によって移り変わる生き方の違い」や「生
きることの輝き」などを感じとって頂けたらと思
います。
106
107
16 年
B1 5枚
Illustrator、Photoshop、SAI、ペン、プリンター出力
川口 詩織
Kawaguchi Shiori
大 学生というのは学 生 最 後 の期 間で、社会人と
子供との境目です。
親が守ってくれていた環境から出ていき、新しい
場 所で 慣 れないことをしていくのは 怖くて不 安
です。
この作品にはそんな不安や葛藤、成長のようなも
のを表現しました。
子供から大人へ変化していくようなイメージを感
じ取ってもらえたらいいなと思います。
108
109
レンタルセラピスト
H1800mm×W1100mm パネル1枚
プリンター出力、Photoshop
川口 結
Kawaguchi Yui
制作理由として、1つは4年間培ったスキルを生か
したかったため。もう1つは乙女ゲーム的なもの
を個人的に作りたかったからです。イラスト制作
は4年間ずっとやってきたことなので、イラスト
を卒業制作とするのが私にとって1番卒業制作に
ふさわしいと考えました。また、乙女ゲームのよ
うにこのキャラクターたちでストーリーブックの
ようなものを制作しました。読んでくれた人が少
しでもキュンと感じるところがあれば幸いです。
110
111
B だけの世界
B1パネル 1枚、A3 18枚
プリンター出力
河村 好美
Kawamura Yoshimi
もし、
私たちの住む世界が「Blue」だけの世界だっ
たら。
もし、突然私たちの眼に「短い波長の光」だけし
か届かなくなったら。
全て青色のになるのだろうか。
それとも何も映らなくなるのだろうか。
そんなことを想像しながら、青色が好きな私は生
きてきました。
私の身近なものが青だけになったら、こんな世界
になります。
112
113
Meaning of existence
B1パネル 1枚、A2パネル 6枚
FireAlpaca、Photoshop
川本 茉由
Kawamoto Mayu
生き物の身体というのは、生息地とその生態に順
応して様々な形態に変化していく。歯や爪、擬態
能力など獲物を捕らえ戦うための武器、外敵から
身を守るための堅固な甲殻、空を飛ぶための翼、
水を泳ぐためのヒレ、異性へのアピールのための
派手な模様、他者を牽制する大角など、それらに
は存在している“意味”がある。それぞれのパーツ
がどのような意味を持っているのか、何故この形
なのか、考える楽しさを知ってもらいたい。
114
115
空想世界
B1ポスター 4枚
プリンター出力、FireAlpaca、クリアポスター
剣持 暁穂
Kenmochi Akiho
平面表現を物理的に重ねることによって、見る角
度により異なった意味を持つ作品を作ろうと思
い、制作に至りました。
私たちの作品のほとんどは1枚の紙に印刷できて
しまうものばかりですが、この作品は空間を使わ
ないと完成しないものになっています。
116
117
感情と光
B1パネル 2枚、B2パネル 3枚
プリンター出力、Photoshop
古本 友佳理
Komoto Yukari
私はこれまで人をモチーフに「感情」を題材とし
た作品を制作しました。
感情は喜怒哀楽など言葉ではとてもシンプルに表
現できますが、感じるものは状況や環境の違いに
よって似ているものはありますが、全て同じもの
はありません。
「光」は感情と強くつながりのある存在だと思い
ます。閃くと自分の前に光が指す、暗い部屋にい
ると気持ちが下がる等感情と光は互いに影響し
合っています。
今回は「感情と光」をテーマにした作品を5点描
きました。
118
119
水と火の遊園地
B1パネル 4枚
photoshop、プリンター出力
大長 夏実
Daityou Natsumi
水と火がテーマのオリジナルの遊園地を描きまし
た。日々技術が進歩している今、将来は水や火を
自由な形に扱うことができる様になるかもしれな
いと思い、水と火を扱ったショーやグッズを展
開する遊園地を考えました。水がテーマのwater
parkで は、 動 物 の 形 を し た 水 が 歩 い て い た り、
火がテーマのfire parkでは自在な形に火を操り、
ショーを開演しています。水彩風の描き方で絵本
の様な表現にし、遊園地の明るく楽しい雰囲気を
出しました。
120
121
心緒
B1パネル6枚
プリンタ出力
富田 弥月
Tomita Mizuki
身に起こる出来事によって人間は色々な感情が湧
き出てくる。
感情が内側で混ざり合っているから、人間は代わ
る代わるたくさんの感情が表に出る。笑い合った
り悲しんだり、時には自分を形作るその感情を殺
したりもする。
そんな人間がとても面白く綺麗だと感じ、それを
表現しました。
見る人によって、異なった感情を感じ取ることの
出来る作品を目指しました。
122
123
まる ばつ さんかく しかく
B1パネル 5枚
プリンター出力、Photoshop、CLIP STUDIO、Illustrator
中川 葉月
Nakagawa Hazuki
まる、ばつ、さんかく、しかくという記号をキャ
ラクター化しました。それぞれの記号からイメー
ジするものをキャラクターの表情などで表現し、
イラストとしてまとめました。自分のオリジナル
キャラクターを統一したデザインに仕上げました。
124
125
colourfully
B2パネル12枚
プリンター出力、Illustrator
西村 有未
Nishimura Yuumi
日本は異文化を取り入れ改良していくのを得意と
しています。それを象徴しているひとつがゲーム
です。ゲームは非現実的な世界を疑似体験できま
す。その中には空想のものから現実のもの、世界
各国の文化をも取り入れています。この様をゲー
ム主人公に置き換えらるアバターで表現できたら
と思い、制作に至りました。洋に憧れ、時に和を
重んじ、日本で独特の発展を遂げた文化を感じら
れたらと思います。
126
127
ペンギンの暮らす世界
B1パネル 1枚、A3パネル 27枚
パネル、プリンター出力
原田 実希
Harada Miki
ペンギンが好きです。
イラスト課題で「サルエルペンギン」というペン
ギンのキャラクターを描いた事がきっかけで「擬
人化したペンギンのキャラクター」をテーマにこ
れまで制作を行って来ました。ペンギンたちが私
たちと同じように暮らしている世界があったらい
いなと思い、ペンギンの家族と、さまざまな職業
のペンギンを描きました。
この作品を見て、思い思いのペンギンの世界を想
像し、楽しんで頂けたらと思います。
128
129
Irawak-irutu
H1500mm×W500mm 3枚
FireAlpaca、Photoshop 、ポリエステル布
平林 ゆきの
Hirabayashi Yukino
私は、物事には必ず「流れ」が存在すると考えて
います。この作品には、色の移り変わり、時間の
概念など、いくつもの考え得る「流れ」を詰め込
みました。そして作品自体もまた、大学生活で技
術を学び、知識を取り入れてきた「私の成長の流
れの一つ」であり、持てる感性を存分にぶつけタ
ペストリーという形にしました。しかし、私の成
長は終わったと同時にまた新しく始まり、流れて
いくのです。
130
131
ブランドデザイン B.bone
B1パネル 5枚
山下詩央里
Yamashita Shiori
骨の造形美。機能性に富んだ生体のDNAにより作
られる形。それを生物として再生して、個性を持
つ骨たちの世界「BONE WORLD」そこから生ま
れる個性ある、生きる骨たちを日用雑貨に落とし
込みました。私たちが生きる現実世界に、一つの
異世界を紛れ込ませたいと思い、平面を現実に連
れてきました。かっこいい、かわいい、人によっ
て変わる感覚。まだ見ぬ子達を生み出して皆さん
に見ていただきたいです。
132
133
環境デザインコース
北村亮太
光源寺良太
佐々木雄基
鈴木翔太
甲賀一哲
鈴木彩子
西ケ谷優季
ニムプラサート・オラワン
望月美可子
大瀧千鶴
134
135
集合住宅 + α
A1パネル 4 枚 、模型W500mm×D300mm×H80mm
スチレンボード
北村 亮太
Kitamura Ryota
「もっと集合住宅に楽しみを」から今回の制作は
始まりました。
従来の集合住宅は、住む場所としてしか利用され
ていませんでした。
また現在は多くの集合住宅が大量供給されマンネ
リ化しつつあります。
そこで従来の住むためだけの場所にコミュニティ
の場をプラスαすることで他とは差別化された集
合住宅ができるのではと考えました。
新しい形の集合住宅とは何か、私の考えが伝われ
ば幸いです。
136
137
公園のあり方
A1パネル 3 枚、W800mm×D550mm×H100mm
スチレンボード
光源寺 良太
Kougenji Ryota
私は、公園のあり方に着目しました。 公園の遊
び場以外に、災害避難場所や貯水公園など別の顔
を持っています。今回私はそこに着目し、貯水池
として機 能する公園を提案しました。貯水池は市
街地の冠水を防ぎ、時には災害用水として活用さ
れます。ここから、新たな公園の見方を提案する
ことを 目指しました。
138
139
もうひとつの光
A1パネル 1枚 、W250mm×D250mm×H300mm
木材
佐々木 雄基
Sasaki Yuki
〈もうひとつの光〉をテーマにし、もともと部屋
に備わっている照明ではなく、陰影をたのしむこ
とができる置き型タイプの間接照明を考案しま
す。光というモノは我々にとってなくてはならな
いモノであり、あまり意識することなく使われて
います。そこで照明としての機能はもちろん、使
用時は陰影をたのしむことができ、使用してない
時は、アンティークとして部屋を華やかにしてく
れるよう考えました。明暗をたのしみ空間にメリ
ハリをつけ、心地良いリラックス状態を演出する
ようにと思い制作しました。
140
141
風とつながる
A1パネル 4 枚 、模型 1/50 W340mm×D100mm×H290mm
スチレンボード
鈴木 翔太
Suzuki Syota
動線、風通し、部屋のボリューム、内と外の関係、
各要素を繋がりのテーマに沿って構成。スキップ
フロアが空間を一体化させ、コミュニケーション
の生まれる動線の確保、開放感を演出すると同時
に外部との関係も曖昧にし、人と自然が共に同じ
時間を生きるリズミカルな住宅。
開口部の配置計画、高断熱材の使用、ソーラーパ
ネルの設置などパッシブエネルギーを有効活用し
環境にも配慮。
142
143
キッチンカーで町をデザインする
A1パネル 3 枚
甲賀 一哲
Koga Ittetsu
あるイベントでキッチンカーが 料 理を提供して
いるのを初めて見た時に、とてもワクワクした。
そのキッチンカーは料理だけでなく、車の外観
や雰囲気までこだわり、作り込んでいた。人を喜
ばせるために特化した新しいスタイルの店 舗だ。
この新しいスタイルを地方にも定着させるために
いくつかのアイデアを提案する。静岡の至る所で、
キッチンカーが 走り回っていたらきっと 楽 しい
だろう。
144
145
Hollow
A1パネル 1枚、W910mm×D910mm×H690m
ヒノキ集成材
鈴木 彩子
Suzuki Ayako
大学では建築とプロダクトデザインについて学び
ました。そのなかで卒業制作は家具を私らしく作
りたいと考え制作したものがこの「Hollow」です。
コンセプトは「一人の時間を作るプロダクト」で
す。リラックスできるように座面を低く、高い柵
で囲むことで 一人しか入れないせまい空間をつ
くり、クッションや素材は ナチュラルカラーで
樹洞に座るようなイメージでデザインしました。
146
147
サッカースタジアムの立地と街の関係
ベガルタ仙台
ȵɃȫĘȹȿȸȢɠǻ
ต਱ǵлǻҸֲ
A1パネル 3枚
Vegalta Sendai
J リーグ ディビジョン1
モンテディオ山形
Montedio Yamagata
J リーグ ディビジョン1
ユアテックスタジアム仙台 ( 仙台スタジアム )
ND ソフトスタジアム山形 ( 山形県総合運動公園陸上競技場 )
ホームタウン
宮城県仙台市 ( 人口 1,075,813 人)
ホームタウン
山形市、天童市、鶴岡市を中心とする山形県全県 ( 人口 1,119,547 人)
創立年
1988 年
創立年
1984 年
所在地
宮城県仙台市
所在地
山形県天童市
収容人数
19,694 人
収容人数
21,292 人
サッカーのほか、ラグビー、アメリカンフットボールの球技場としても使用される。
サッカーのほか、県内の各種陸上競技大会やジャパンラグビートップリーグなどの試合も開催される。
introduction
日本には、「日本プロサッカーリーグ」( 通称:Jリーグ )
1960 年、日本で初めてとなる球技専用スタジアム ( サッカー専用
があり、全国のサッカークラブが所属している。
球技場 ) として、さいたま市大宮公園サッカー場が完成した。日本に
は野球場以外の球技専用スタジアムが少なく、ほとんどの J リーグ
サッカークラブは、本拠地 ( ホームタウン ) と呼ばれる
のクラブは主に国民体育大会などの本来は別の目的で建設され、稼
周辺地域と密接な関係にある。ホームゲーム開催日には、
働率確保の意図もあり陸上競技場の機能も備えた屋外多目的競技場
をほぼそのままの形でホームスタジアムとして指定して主催試合を
多くの人がユニフォームに身を包みスタジアムに集まる。
行っているのが現状である。また、2002 FIFA ワールドカップの開催
スタジアムの立地から、その周辺地域との関係を考える。
を機に多くのスタジアムが新設されたが、その多くは交通アクセス
が大変不便である為に、J リーグのクラブが利用している現在のホー
ムスタジアムでは施設の利用者が交通アクセスや試合観戦などの面
において何らかの不便を強いられる事も少なくない。
西ヶ谷 優季
Nishigaya Yuki
環境デザインコース 西ヶ谷 優季
全国各地のサッカースタジアムとその周辺地域について研究を行いました。
Kashima Antlers
J リーグ ディビジョン1
カシマスタジアム ( 茨城県立カシマサッカースタジアム )
ついて研究を行いました。
0.46 km
2 仙台駅(JR 線・地下鉄)
6.57 km
A AER展望テラス
6.29 km
1 天童駅(JR 線)
2.84 km
2 天童南駅(JR 線)
1.35 km
A ららパーク(ショッピング モール) 1.00 km
清水出身の私も、幼い頃から地元のクラブに親しんできました。スタジアムが周囲にもたらすもの、街との関係について考えました。
鹿島アントラーズ
全国各地のサッカースタジアムとその周辺地域に
1 泉中央駅(地下鉄)
サッカークラブは地域に密着した身近な存在です。週末には多くの人がスタジアムに集まり、興奮や感動を共有します。
浦和レッドダイヤモンズ
Urawa Red Diamonds
J リーグ ディビジョン1
柏レイソル
Kashiwa Reysol
J リーグ ディビジョン1
FC 東京
F.C. Tokyo
J リーグ ディビジョン1
埼玉スタジアム ( 埼玉スタジアム2002)
日立柏サッカー場 ( 日立柏総合グラウンドサッカー場 )
味の素スタジアム ( 東京スタジアム )
ホームタウン
鹿嶋市 ( 人口 66,860 人 )、潮来市 (29,047 人 )、神栖市 (94,281 人 )、
行方市 (34,928 人 )、鉾田市 (47,396 人)
ホームタウン
埼玉県さいたま市 ( 人口 1,257,262 人)
ホームタウン
千葉県柏市 ( 人口 410,495 人)
ホームタウン
東京都 ( 人口 13,482,040 人)
創立年
1947 年
創立年
1950 年
創立年
1940 年
創立年
1935 年
所在地
茨城県鹿嶋市
所在地
埼玉県さいたま市
所在地
千葉県柏市
所在地
東京都調布市
収容人数
40,728 人
収容人数
63,770 人
収容人数
15,349 人
収容人数
49,970 人
1993 年 4 月、日本で初めての本格的なサッカー専用スタジアムとして誕生。
日本国内の球技専用競技場としては最大の収容人数を誇るサッカー専用スタジアム。
サッカー専用スタジアム。
サッカーのほか、陸上競技場としても利用されている。
2002 年の FIFA ワールドカップでも使用された。
2002 年 FIFA ワールドカップを日本で開催する為に作られたサッカースタジアムの一つ。
ピッチと客席の近さは日本でもトップクラスで、臨場感は抜群。
コンサートなどのステージイベントも開催可能。
サッカークラブは地域に密着した身近な存在です。
週末には多くの人がスタジアムに集まり、興奮や
感動を共有します。
清水出身の私も、幼い頃から地元のクラブに親し
んできました。
スタジアムが周囲にもたらすもの、街との関係に
鹿島サッカースタジアム駅 ※臨時駅
1 (JR 線・鹿島臨海鉄道)
0.37 km
A 卜伝の郷 運動公園
2 鹿島神宮駅(JR 線)
2.72 km
B
0.26 km
鹿島神宮
2.71 km
ついて考えました。
名古屋グランパスエイト
Nagoya Grampus Eight
J リーグ ディビジョン1
豊田スタジアム
1 浦和美園駅(埼玉高速鉄道線)
1.43 km
7.84 km
1 柏駅(JR 線・東武鉄道)
1.60 km
A イオンモール柏
2 浦和駅(JR 線)
7.32 km
B
浦和駒場スタジアム
5.88 km
2 我孫子駅(JR 線)
4.18 km
B
3 大宮駅(JR 線・東武鉄道・埼玉新都市交通) 8.52 km
C
NACK5 スタジアム大宮
7.68 km
名古屋グランパスエイト
A さいたまスーパーアリーナ
Nagoya Grampus Eight
J リーグ ディビジョン1
ガンバ大阪
1.30 km
柏タカシマヤ
Gamba Osaka
1.72 km
J リーグ ディビジョン1
1 飛田給駅(京王線)
0.59 km
2 多磨駅(西武多摩川線)
1.67 km
3 調布駅(京王線)
2.14 km
ヴィッセル神戸
A 調布パルコ
1.95 km
B
東京競馬場
3.93 km
C
多摩川競艇場
2.84 km
Vissel Kobe
パロマ瑞穂スタジアム ( 名古屋市瑞穂公園陸上競技場 )
万博記念競技場(Expo '70 Commemorative Stadium)
ノエビアスタジアム神戸 ( 御崎公園球技場 )
J リーグ ディビジョン1
ホームタウン
名古屋市、豊田市、みよし市を中心とする愛知県全県 ( 人口 7,451,924 人)
ホームタウン
名古屋市、豊田市、みよし市を中心とする愛知県全県 ( 人口 7,451,924 人)
ホームタウン
吹田市、茨木市、高槻市、豊中市、池田市、摂津市、箕面市 ( 人口 合計 1,722,172 人)
ホームタウン
兵庫県神戸市 ( 人口 1,536,499 人)
創立年
1991 年
創立年
1991 年
創立年
1980 年
創立年
1996 年
所在地
愛知県豊田市
所在地
愛知県名古屋市
所在地
大阪府吹田市
所在地
兵庫県神戸市
収容人数
40,000 人
収容人数
20,000 人
収容人数
21,000 人
収容人数
30,132 人
サッカー専用スタジアムとしては埼玉スタジアム 2002 に続き、日本国内で 2 番目の大きさを誇る。
サッカーのほか、陸上競技場としても使用される。
1970 年の日本万国博覧会の開催終了後、記念公園として整備された万博記念公園にオープンした。
2002 FIFA ワールドカップを日本で開催する為に作られたスタジアムである。
J リーグだけでなく、全国高等学校サッカー選手権大会愛知県大会も開催される。
陸上競技大会でも使用される。
1 新豊田駅(愛知環状鉄道線)
1.61 km
A 毘森公園
2 豊田市駅(名鉄)
1.37 km
B
サンフレッチェ広島 F.C
松坂屋豊田店
Sanfrecce Hiroshima F.C
2.11 km
1.47 km
J リーグ ディビジョン1
1 瑞穂運動場東駅(地下鉄)
0.40 km
2 名古屋駅(JR 線・地下鉄・あおなみ線) 7.85 km
3 金山駅(JR 線・名鉄・地下鉄)
サガン鳥栖
4.52 km
A 熱田神宮
3.23 km
B
名古屋城
7.90 km
C
ミッドランドスクエア(ショッピングモール)
7.53 km
Sagan Tosu
J リーグ ディビジョン1
エディオンスタジアム広島 ( 広島広域公園陸上競技場 )
ベストアメニティスタジアム ( 鳥栖スタジアム )
ホームタウン
広島県広島市 ( 人口 1,186,655 人)
ホームタウン
佐賀県鳥栖市 ( 人口 72,365 人)
創立年
1938 年
創立年
1997 年
所在地
広島県広島市
所在地
佐賀県鳥栖市
収容人数
50,000 人
収容人数
24,490 人
1 公園東口駅(大阪モノレール)
0.29 km
2 万博記念公園駅(大阪モノレール)1.22 km
A イオンモール茨木
1.42 km
万博記念公園
0.93 km
B
2.71 km
5 三宮駅(神戸新交通・地下鉄)
4.84 km
原爆ドーム
2.78 km
3.31 km
スタジアムの活用
最寄り駅または周辺の主要駅からの距離
2002 FIFA ワールドカップを日本で開催するにあたって、多くのスタジアムが建設された。
今回挙げたスタジアムの内 9 カ所は、駅から徒歩 10 分以内というアクセスしやすい場所にある。
しかしその中には、アクセス問題による施設の稼働率が課題となっている場所もある。
一方それ以外の 11 カ所は、徒歩 15 分以上を要するか、バスや車でないと移動しづらい場所にある。
ベガルタ仙台が 2002 年以降、準ホームスタジアムとして年間数試合を開催していた。
B
神戸ポートタワー
スタジアムの活用と立地
例 ) ひとめぼれスタジアム宮城
A 広島城
B
1.32 km
の距離に着目した。
トラックをもたない球技場としては佐賀県内最大の規模を誇る。
0.81 km
A 神戸ハーバーランド
2.12 km
アムの活用と、最寄り駅または周辺の主要駅から
広島市中心部からは、直線距離で 8km 弱離れた位置にある。
8.83 km
0.40 km
2 新長田駅(JR 線・地下鉄)
3 兵庫駅(JR 線)
4 神戸駅(静岡鉄道)
1.86 km
特に、2002W 杯にともなって整備されたスタジ
フットボール専用の球技場。
2 広島駅(JR 線・広島電鉄)
1 御崎公園駅(地下鉄)
3 千里中央駅(北急・大阪モノレール)4.35 km
4 茨木駅(JR 線)
これまでの分析をまとめると右表のようになる。
市街地から山一つ隔てたニュータウン内に建設されたスタジアム。
1 広域公園前駅(アストラムライン)
サッカーのほか、ラグビーやアメリカンフットボールの試合でも使用可能。
7.42 km
1 鳥栖駅(JR 線)
0.27 km
A フレスポ鳥栖(ショッピング モール)0.52 km
7.46 km
2 新鳥栖駅(JR 線)
2.74 km
B
3 久留米駅(JR 線)
5.99 km
市民公園
1.58 km
多くの人をシャトルバスなどで一気に輸送する必要があり、それによる混雑も発生する。
何万人という単位の人々が集まる施設としては、立地が適しているとは言えない。
最寄り駅から徒歩 1 時間弱、また周辺道路の問題で渋滞が頻発するなど交通の便が悪い
スタジアムの立地は集客に大きく影響するため、街の発展にも関わる問題だと言える。
ことも影響し、2004 年 10 月以降、4 年余りホームゲームが開催されなかった。
駅から徒歩で簡単にアクセスすることができれば、街に人の流れや賑わいが生まれ、
例)エコパスタジアム(静岡)
地域の経済にも良い影響をもたらすことが予想できる。
ジュビロ磐田および清水エスパルスが、浦和レッズ戦や静岡ダービーなど
多数の観客動員が見込める試合で使用することがあるものの、開催は不定期である。
建設に莫大な予算が使われているにも関わらず、施設が有効に活用されていない。
148
149
夢の家 伝統的なタイの建築スタイル
A1パネル 4枚、模型 W800mm×D350mm×H210mm
紙、スチレンボード
ニムプラサート・オラワン
Orawan Nimprasert
4年間造形学部で学んできた集大成として、自分
の夢の家を制作しました。日本での生活に慣れて
いくうちに母国の素晴らしさを改めて感じまし
た。そこで夢の家は、風の通りがよく涼しさを自
然と取り込め、壁が少ないことで家族の絆が深ま
りやすい伝統的なタイの建築スタイルにしたいと
思いました。伝統的なタイの建築スタイルの良さ
を特色とする家を設計することで、日本人 にも
その良さを知らせることができたらと思います。
上田賞
150
151
バランスの木
A1パネル 1枚 、W410mm×D67mm×H510mm
木材
望月 美可子
Mochizuki Mikako
2、3 歳の幼児から小学校低学年の子供が楽しく
遊びながら学べる知育おもちゃを作りました。一
度授業の課題で取り組んだキッズデザインを更に
改善し、もっと自分の考える理想のカタチに近づ
けたいと思い制作しました。 実際に小学校低学
年の子供たちに使ってもらうことで、改善点や子
供ならではの遊び方を学び、作品に活かました。
最初は2、3 歳の子供向けに考えていましたが、
遊んでもらった事で低学年の子供も遊べるおも
ちゃになりました。「バランスの木」は、子供た
ちの自由な遊び方で長く使ってもらえる知育玩具
です。
152
153
志ミづ道の renovatio
A1パネル 2枚、模型594×10×841、500×150×500、500×150×500
スチレンボード
大瀧 千鶴
Ootaki Chizuru
「道」とは個人の住宅や店舗、電柱や看板、公園
や街路樹など様々な要素で成り立っている。道を
renovation しようとする時、既存の建築物や樹木
など変えられない要素がある中でどのように作り
変えるかが重要な課題のひとつになる。私の地元
清水にある志ミづ道は江戸時代に清水湊と東海道
を結ぶ輸送路として使用されていた古道である。
今埋もれているこの道を「散策したくなる道」へと
renovation して提案する。
154
155
美術や
ア ー テ ィ ス ト が
デザインは
生 み 出 す 価 値 と、
社会に
そ の 可 能 性 に つ い て
必要か?
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
IMAGINATION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
SOLUTION
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
DRASTIC
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
COMMUNICATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
INSPIRATION
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
IDENTITY
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
CREATIVE
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
ENTERTAINMENT
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
IDEA
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
INNOVATION
T S U J I
Y U K I
photo:sekiya kozo
matsuura eiichi
ueyama yosuke
常 葉 大 学 卒 業 制 作 展 記 念 講 演
2 016
2 3
O P E N 13 : 0 0
wed 13 : 30 - 15 : 30
静岡市民文化会館 大会議室
P R O F I L E
華 道 家
辻 雄貴
1983 年 静岡県出身
TSUJI
入場
無料
YUKI
辻雄貴空間研究所 代表
工学院大学大学院工学研究科建築学専攻 修士課程 修了
plants sculpture institutes 主催 ポスターデザイン:田形友里恵
DMデザイン:田形友里恵
い け ば な 作 家 、竹 中 麗 湖 氏 に 師 事 。建 築 と い う 土 台 を 持 ち な が ら 追 求 す る「 い け ば な 」は 、既 存 の 枠 組 み を 超 えて 、建 築 デ ザ イ ン 、舞 台 美 術 、彫 刻 、
プ ロ ダ クト デ ザ イン など 、独 自 の 空 間 芸 術 として 演 出 さ れ る 。人 と 建 築 と 植 物 。三 つ の 関 係 性 を 考 え 、植 物 の 生 命 力 と 人 間 の 創 造 力 を 融 合 さ せ た 空 間
表 現 に は 他 に 類 が な い 。2 0 1 3 年 、フ ラ ン ス に て「 世 阿 弥 生 誕 6 5 0 年 観 阿 弥 生 誕 6 8 0 年 記 念 フェ ー ル 城 能 公 演 」の 舞 台 美 術 を 手 掛 け る 。2 0 1 5 年 静
岡 と フ ラ ン ス 、カ ン ヌと の 文 化 交 流 事 業「 シ ズ オ カ × カ ン ヌ × 映 画 祭 」で は 、ア ー ティス ティック デ ィレ クタ ー に 就 任 。近 年 は 、国 内 外 問 わ ず 様 々 な
ブ ラ ンドとア ートワ ー クを 発 表 。世 界 を 舞 台 に 、日 本 の 自 然 観・美 意 識 を 表 現 して い る 。
W O R K S
バ ング & オ ルフ セン ジャパ ン 9 0 t h ム ービ ー のクリエ イティブ ディレクション
ユ ニリー バ・ジャパ ン C M「 C L E A R 」の た め の ア ートワ ーク
c a f e d e p e r l e G I N Z A 店 舗 の 基 本 設 計 、デ ザ イン ディレクション
世 阿 弥 生 誕 6 5 0 年 観 阿 弥 生 誕 6 8 0 年 記 念 フェー ル 城 能 公 演 舞 台 美 術
H O T E L P R E Z I O 「 f l o a t i n g b a m b o o 」インスタレ ー ション
静 岡 新 聞 連 載「 花と建 築 」執 筆( 2 013 年 )
共 著「 フラワ ー ア ー ティストの 花と造 形 S h i n e A L i g h t 」
( 2 0 0 9 年 、2 0 11 年 、2 0 12 年・草 土 出 版 )
主 催:常 葉 大 学 造 形 学 部
〒4 2 0 - 0 9 1 1 静 岡 市 葵 区 瀬 名 1- 2 2 - 1
h t t p : / / w w w. t o k o h a - u . a c . j p /
Te l . 0 5 4 - 2 6 1 - 1 4 6 0( 造 形 準 備 室 )
ポスターデザイン:宮崎雄太
156
157
平成27年度 卒業制作展実行委員会
委員長 望月 香那
副委員長 長谷川 未紗
実行委員 前島 若奈
樽本 真希
栗田 志穂
田形 友里恵
甲賀 一哲
光源寺 良太
日吉 隆太
平林 ゆきの
川本 茉由
剣持 暁穂
井澤 春香
担当教員 夏池 篤
杉田 達哉
158
159
平成27年度
常葉大学 造形学部 造形学科 卒業制作展2016 作品集
発行日
平成28年3月15日
発行者
常葉大学 造形学部 造形学科
〒420-0911 静岡県静岡市葵区瀬名1-22-1
TEL 054-263-1125
制作
平成27年度卒業制作展実行委員会
表紙デザイン
栗田志穂
本文デザイン
杉村世奈 山岸春香
DVD制作
株式会社篠原印刷所
本書の図版および文書の無断転載を禁ずる
160
161